JP2010237301A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010237301A5
JP2010237301A5 JP2009083036A JP2009083036A JP2010237301A5 JP 2010237301 A5 JP2010237301 A5 JP 2010237301A5 JP 2009083036 A JP2009083036 A JP 2009083036A JP 2009083036 A JP2009083036 A JP 2009083036A JP 2010237301 A5 JP2010237301 A5 JP 2010237301A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon wafer
view
etching
wall surface
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009083036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350859B2 (ja
JP2010237301A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009083036A priority Critical patent/JP5350859B2/ja
Priority claimed from JP2009083036A external-priority patent/JP5350859B2/ja
Publication of JP2010237301A publication Critical patent/JP2010237301A/ja
Publication of JP2010237301A5 publication Critical patent/JP2010237301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350859B2 publication Critical patent/JP5350859B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

上記2平面は互いに段違いで平行な面であり、上記反射面はその2平面の延長線に対して45°の角度をなすことができる。
上記エッチングは、前述と同様に異方性ドライエッチングで行うことができるが、それをフッ化硫黄系のガスを酸素で希釈したガスによるエッチング処理と、フッ化炭素系ガスによる側壁保護膜形成処理とを交互に繰り返すボッシュ法によって行うとよい。
上記斜面への反射性金属膜の被覆は、前述と同様に銀、アルミニウム又は金による斜め蒸着又はチルトスパッタリングによって行うことができる。
この光学部材の製造方法を利用したこの発明による光学装置の製造方法は、次の各工程を有することを特徴とする。
(a)シリコンウエハの表面からその表面に垂直な方向にエッチングを行って、その表面に対して垂直な2平面とその2平面間を接続する斜面とを含む凹部を、その平面形状の長手方向及び短手方向にそれぞれ複数個ずつ整列して形成する工程、
(b)その各凹部の上記斜面にそれぞれ反射性金属膜を被覆して反射面を形成する工程、
(c)その後、上記シリコンウエハを、上記各凹部の上記2平面と反射面とからなる壁面側のシリコンウエハを所定幅だけ残して長手方向に沿って切断すると共に、その壁面と対向する壁面を除去するように長手方向に沿って切断して、複数個の光学部材が長手方向に連続した複数の短冊状部材とする工程、
(d)各短冊状部材のそれぞれ上記2平面と反射面とを設けた各光学装置の光学部材となる部分に、上記2平面の一方に発光デバイスを、他方に受光デバイス、導光デバイス、あるいは波長変換デバイス等の光学デバイスをそれぞれ位置決め固定して、上記発光デバイスから出射した光が上記反射面で反射して上記光学デバイスに入射するようにする工程、
(e)その後に、上記各短冊状部材を上記各凹部の一対の短辺をなす各壁面を除去するようにそれぞれ短手方向に沿って切断して、個々の光学装置にする工程、
この発明の製造方法によって製造された光学部材を用いた光学装置の一実施例を示す正面図である。 図1のX−X線に沿う断面図である。 図1の矢示A方向から見た底面図である。 この発明による光学部材を製造するために使用するシリコン基板を得るための第1工程を示す正面図である。 同じくその第2工程を示す正面図である。 同じくその第3工程を示す正面図である。 この発明による光学部材の製造方法の第1実施例を説明するための第1工程を示す縦断面図である。 同じくその第2工程を示す縦断面図である。 図8におけるフォトマスクの平面図である。
図8に続く第3工程を示す図であり、(b)は平面図、(a)そのA−A線に沿う断面図である。 同じくその第4工程を示す図10の(a)(b)と同様な断面図と平面図である。 同じくその第5工程を示す図10の(a)(b)と同様な断面図と平面図である。 同じくその第6工程を示す図であり、(b)は平面図、(a)そのA−A線に沿う断面図である。 同じくその第7工程を示す図13の(a)(b)と同様な断面図と平面図である。 同じくその第8工程を示す図13(a)(b)と同様な断面図と平面図である。 光学部材を切り出すためのシリコン基板のダイシングラインを示す拡大平面図である。 切り出した光学部材の平面図である。 図17の光学部材を反時計回りに180°回転させた状態でさらに拡大して示す斜視図である。
1枚のシリコンウエハから複数の光学部材を同時に製造する場合のエッチング完了状態を示す斜視図である。 図19における一点鎖線で示す各ダイシングラインで切断して得た2個の光学部材が長手方向に連続した短冊状部材の斜視図である。 図20に示した短冊状部材を本体部となる側を下側にした状態の正面図(a)と平面図(b)である。 図21に示した短冊状部材に光学部品を取り付けた状態の正面図(a)と平面図(b)である。 図21に示した短冊状部材を図22に示した一点鎖線で示す各ダイシングラインで切断して得た一個の光学装置の正面図(a)と平面図(b)である。 図1に示した光学装置の光学部材の形状を一部変更した例を光学部材の本体部を縦断面にして示す正面図である。
そして、レーザダイオード2の発光部2aから略垂直下方に反射面13に向けて出射されるレーザ光が反射面13によって反射され、90°偏向されて略水平な方向に向きを変え、SHG素子3の受光面である一端面3aに入射する。SHG素子3に入射したレーザ光はSHG素子3によってその波長が1/2(振動数は2倍)に変換されて他端面3bから出射する。例えば、レーザダイオード2が出射するレーザ光の波長が1064nmの場合、SHG素子3から出射するレーザ光の波長は532nmになる。
このように、シリコン基板5に対してその表面5aに垂直な方向にエッチングするために、この実施例では異方性ドライエッチングを行なうが、その代表的な方法としてボッシュ法(ガスチョッピング法とも称す)がある。このエッチング方法は、エッチング処理と側壁保護膜形成処理とを交互に繰り返すことによって、異方性の高いエッチングを可能にする。
エッチング処理は、六フッ化硫黄(SF)のようなフッ化硫黄系のガスを酸素(O)で希釈したガスによって行なう。側壁保護膜形成処理は、Cのようなフッ化炭素系ガスによって側壁保護膜を形成する。
例えば、次のような条件でエッチング処理と側壁保護膜形成処理を行なう。
エッチング処理 側壁保護膜形成処理
SF 100sccm 0sccm
5sccm 0sccm
0sccm 100sccm

RF電力 400W 400W
バイアス電力 30W 0W
時 間 10sec 5sec
上記の条件で、エッチング処理を10秒、側壁保護膜形成処理を5秒の1サイクルで、0.5μmエッチングされ、400μm削るには800サイクルを要する。上記の条件における「sccm」は、大気圧(1.013hPa)で0℃あるいは25℃などの一定温度で規格化した流量(cc/min)である。
ボッシュ法以外の異方性ドライエッチングとしては、F原子でシリコン表面を飽和被覆している状態にアルゴン(Ar)イオンを衝撃させるイオン誘起増速エッチングや、塩素(Cl)とアルゴンイオン照射の複合効果によるエッチングなどもある。
次の第6工程では、図13に示すようにシリコン基板5の表面5a上に金属製のステンシルマスク8を位置合わせして設置する。そのステンシルマスク8には、シリコン基板5の凹部5hを覆う部分に、斜面51cに対応する位置からその斜面51cに垂直な方向に延びる開口8hが形成されている。
次に、楕円筒面状の反射面のみを設けた光学部材の製造方法の例を、図28から図30によって説明する。図28及び図29において図25及び図26と対応する部材には同一の符号を付している。
図29に示すようにシリコン基板20の表面20aにフォトレジスト30を塗付し、図28に示すようにシリコン基板20の側面20bに平行な長軸を有する楕円の半分と角に丸みを付けた正方形とをつなげた形状の開口32を形成するようにパターニングし、そのフォトレジスト30をエッチングマスクにして、シリコン基板20をその表面20aに垂直な方向に異方性ドライエッチングして、平面形状がフォトレジスト30の開口32と同じ平面形状で貫通した凹部22を形成する。
その凹部22の内壁面を平坦化処理し、その内壁面を構成する楕円筒面状の壁面22aに、シリコン基板20の表面側から斜め蒸着あるいはチルトスパッタリングによって、銀、アルミニウム又は金の反射性金属膜を被覆して反射面24とする。この場合も、フォトレジスト30を斜め蒸着あるいはチルトスパッタリングのマスクとしても使用できる。
〔光学部材の製造方法の変更例〕
この発明による光学部材の製造方法について、図7以降の各図によって説明した各実施例において、エッチングマスクとなるフォトレジストを露光するためのフォトマスク(図8、図9参照)の形状を変更することによって、エッチングマスクの形状を種々に変更できる。それによって、シリコン基板(シリコンウエハも含む)形成する凹部の形状も種々に変更でき、例えば切欠き状の凹部を形成する加工も可能である。
例えば、第2実施例の図19に示したシリコンウエハ50に対して、上記フォトマスクにおける右側の2個の凹部形成位置に対応する開口を、その開口の直線上の長辺部を開放した切欠きにすれば、それを用いてフォトリソグラフィ法によって成形されるフォトレジストの対応する開口も同じ切欠きになる。そのフォトレジストをエッチングマスクとして、表面50a側から垂直方向に二酸化珪素膜63に達するまでエッチングして複数の凹部50hを同時に形成すると、図31に示すように、右側の2個の凹部50h′は切欠き状に形成される。その他の工程は前述した第2実施例の加工方法と同様である。
他の実施例においても同様に、フォトマスクに形成する開口を切欠きにすれば、それによって成形されるフォトレジストをエッチングマスクとしてエッチングを行うことによって、シリコン基板(シリコンウエハも含む)に切欠き状の凹部を形成する加工ができる。
この発明は、上述した各実施例に限定されることはなく、これら以外にも種々の変更や応用が可能であることは勿論である。
10,10′:本体部 11:上部載置面 11a:突き当て用段部
12:下部載置面 12a:突き当て用段部
13,23,24:反射面 15:壁部
50:シリコンウエハ 50a:シリコンウエハの表面
50h,50h′:シリコンウエハに形成した凹部
51,61:第1シリコン基板 51a,51b:平面 51c:斜面
52,62:第2シリコン基板 53,63:二酸化珪素膜
60:短冊状部材

Claims (1)

  1. 請求項4から8のいずれか一項に記載の光学部材の製造方法であって、
    前記シリコン基板としてシリコンウエハを使用し、
    該シリコンウエハの表面から該表面に垂直な方向にエッチングを行って、前記凹部をその平面形状の長手方向及び短手方向にそれぞれ複数個ずつ整列して形成し、
    その各凹部の前記斜面にそれぞれ反射性金属膜を被覆して前記反射面を形成した後、
    前記シリコンウエハを、前記各凹部の前記2平面と前記反射面とからなる壁面側のシリコンウエハを所定幅だけ残して前記長手方向に沿って切断すると共に、該壁面と対向する壁面を除去するように前記長手方向に沿って切断して、複数個の光学部材が長手方向に連続した複数の短冊状部材とし、
    その各短冊状部材を前記各凹部の一対の短辺をなす各壁面を除去するようにそれぞれ短手方向に沿って切断して、個々の光学部材にする
    ことを特徴とする光学部材の製造方法。
JP2009083036A 2009-03-30 2009-03-30 光学部材および光学装置の製造方法と光学装置 Expired - Fee Related JP5350859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083036A JP5350859B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 光学部材および光学装置の製造方法と光学装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009083036A JP5350859B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 光学部材および光学装置の製造方法と光学装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010237301A JP2010237301A (ja) 2010-10-21
JP2010237301A5 true JP2010237301A5 (ja) 2012-02-16
JP5350859B2 JP5350859B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43091697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009083036A Expired - Fee Related JP5350859B2 (ja) 2009-03-30 2009-03-30 光学部材および光学装置の製造方法と光学装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350859B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10503071B2 (en) * 2017-10-26 2019-12-10 Waymo Llc Method for manufacturing light guide elements

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002082244A (ja) * 1999-12-02 2002-03-22 Nec Corp 光学的平面回路とその製造方法
JP2002072025A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Kyocera Corp 光結合構造
JP4666553B2 (ja) * 2001-03-21 2011-04-06 株式会社リコー 周期的面の形成方法、それにより得られた光学素子及び光学素子切出法
JP2004326083A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Seiko Instruments Inc ミラーの製造方法とミラーデバイス
JP3944585B2 (ja) * 2004-03-02 2007-07-11 独立行政法人産業技術総合研究所 ドライエッチングによる垂直面作製方法
JP4812512B2 (ja) * 2006-05-19 2011-11-09 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5853960A (en) Method for producing a micro optical semiconductor lens
JP4869634B2 (ja) ウエハスケール・パッケージ用のリッドおよびその形成方法
WO2009154173A1 (ja) 多段型基板の製造方法
JP2008511016A (ja) 高屈折率差光導波管構造をトリミングおよび平滑化する方法
JP2019067832A (ja) 発光素子の製造方法
WO2014126016A1 (ja) Led素子及びその製造方法
JP5435523B1 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2010237301A5 (ja)
JPH0677181A (ja) 化合物半導体の微細構造形成方法
US11244862B2 (en) Method for manufacturing semiconductor devices
JP2011159650A (ja) 発光素子
KR101623541B1 (ko) 후진파 발진기 및 이의 제조방법
US20020134749A1 (en) Method of making a vertical, mirror quality surface in silicon and mirror made by the method
US9941666B2 (en) Method for producing quantum cascade laser and quantum cascade laser
KR20090063131A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR20180073790A (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP2018088456A (ja) 量子カスケード半導体レーザ
JP5350859B2 (ja) 光学部材および光学装置の製造方法と光学装置
JP7238623B2 (ja) 荷電粒子線露光用マスク,荷電粒子線露光用マスクの製造方法
US6613679B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
US20170271839A1 (en) Method for fabricating surface emitting laser
JPH02192753A (ja) 化合物半導体基板の分割方法
JP2007166242A (ja) 水晶片の製造方法及びこの水晶片を用いた水晶デバイス
JPH0918085A (ja) 半導体レーザの製造方法
KR100809401B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드의 미세한 광 도파층 형성방법