JP2010231618A - 携帯端末装置、及びアプリケーション起動方法 - Google Patents

携帯端末装置、及びアプリケーション起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010231618A
JP2010231618A JP2009079974A JP2009079974A JP2010231618A JP 2010231618 A JP2010231618 A JP 2010231618A JP 2009079974 A JP2009079974 A JP 2009079974A JP 2009079974 A JP2009079974 A JP 2009079974A JP 2010231618 A JP2010231618 A JP 2010231618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
application
touch panel
unit
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009079974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5091180B2 (ja
Inventor
Hiroshi Morita
広志 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Mobile Communications AB
Original Assignee
Sony Ericsson Mobile Communications AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Ericsson Mobile Communications AB filed Critical Sony Ericsson Mobile Communications AB
Priority to JP2009079974A priority Critical patent/JP5091180B2/ja
Priority to US12/707,891 priority patent/US8552996B2/en
Priority to EP10156383A priority patent/EP2234379A1/en
Priority to CN201010144415A priority patent/CN101848275A/zh
Publication of JP2010231618A publication Critical patent/JP2010231618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091180B2 publication Critical patent/JP5091180B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Abstract

【課題】タッチパネル機能搭載の携帯端末装置において、数多くのアプリケーションの起動を簡単に行えるようにする。
【解決手段】タッチパネルの特定の領域に入力するパターンとパターンが入力したときに起動するアプリケーションの関係をアプリケーションテーブルとして記憶する。その上で、そのアプリケーションテーブルに基づいて、入力したパターンがどのアプリケーションテーブルに対応しているか判断する。そして、その判断したアプリケーションを起動する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えばタッチパネルを備えた携帯電話端末に適用して好適な携帯端末、及び携帯端末に適用されるアプリケーション起動方法に関する。
近年、タッチパネルを有する携帯端末が各種開発されている。タッチパネルを有する携帯端末で操作する際には、指またはスタイラスでタッチパネルを押下することにより、1つのメインメニュー画面からアイコンを選択することができ、その選択操作でサブメインメニューが表示される。その状態で、再びアイコンをタッチ操作で選択することで、最後にユーザの利用したいコンテンツ画面が表示される。
特許文献1には、アプリケーションに関連した具体的な言葉に対応した文字を入力することで、その入力文字のアプリケーションを自動的に判断し、適切なアプリケーションを起動する携帯端末についての記載がある。
特開平10−154069号公報
ところで、携帯端末が持つ機能やコンテンツの増加の一途をたどっているため、メニューのツリー状の画面遷移構成が複雑になってきている。そのため、ユーザは目的の機能やコンテンツを操作するための画面を表示するまでに多くのキータッチ操作を行う必要がある。
タッチパネルを使ったアプリケーション起動の操作性を改善する手法としては、例えば特許文献1に記載されたように、アプリケーションに関連した文字入力を行うことが考えられる。しかしながら、タッチパネル上で文字入力を行うのは必ずしも簡単に行える操作とは言えない。
また、メインメニューを使って選択する場合において、ある特定のアプリケーション起動を起動した状態で、さらに別のアプリケーション起動する場合にも、選択のための操作性が悪いという問題があった。即ち、所定のメインメニューから選択するという手法では、ユーザが現在起動中のアプリケーションとは別の他のアプリケーションを利用したい場合、一度メインメニューの表示に戻ってから、目的とするアプリケーションが選択できるまで再度たどらなければならない。そのため、作業に慣れていないユーザにとっては、使い勝手が悪いという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、タッチパネル機能搭載の携帯端末装置において、数多くのアプリケーションの起動を簡単に行えることを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、タッチパネルの特定の領域に入力するパターンとパターンが入力したときに起動するアプリケーションの関係をアプリケーションテーブルとして記憶する。その上で、そのアプリケーションテーブルに基づいて、入力したパターンと対応したアプリケーションを判断し、その判断したアプリケーションを起動する。
このようにしたことで、例えば、タッチパネル上の特定の領域でタッチ操作で描くパターンを、予め複数種類用意して、アプリケーションテーブルに登録しておく。そして、その登録されたいずれかのパターンを描くタッチ操作があると、該当するパターンに対応したアプリケーションが起動され、タッチパネルを描くパターンだけで複数種類のアプリケーションの起動が行える。
本発明によると、タッチパネルに所定のパターンを入力することで、その入力されたパターンに対応するアプリケーションの起動が行うことができる。これにより、ユーザは目的の機能やコンテンツを操作するためのアプリケーション起動画面を表示するまでの操作を省くことができるため、ユーザの利便性向上が可能となる。
本発明の一実施の形態に係る端末装置の内部構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係るパターン入力画面の例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態に係る処理の例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態に係るアプリケーションテーブルの例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態に係るパターン入力画面のアイコン化の例を示す説明図である。 本発明の一実施の形態に係るメニュー起動入カアイコンからアプリケーション起動の処理例を示すフローチャートである。 本発明の一実施の形態に係る端末装置の変形例を示す説明図である。
以下、本発明の一実施の形態について、以下の順序で説明する。
1.端末の内部構成例:図1
2.パターン入力画面の例:図2
3.本実施の形態の処理の例:図3
4.アプリケーションテーブルの例:図4
5.入力画面のアイコン化の例:図5
6.メニュー起動入カアイコンからアプリケーション起動までの例:図6
7.一実施の形態の変形例の説明:図7
[1.端末の内部構成例]
図1は、本実施の形態の携帯電話端末100の内部構成例を示すブロック図である。携帯電話端末100は、マイクロプロセッサ等よりなる制御部101を備え、制御部101は、制御信号が伝送される制御ライン150又はデータが伝送されるデータライン160を介して、携帯電話端末100内の各部と接続されている。そして、制御部101はこれらのラインを通して各部と通信を行い、各部の動作制御を行う。
制御ライン150には、通信回路102と、表示部103と、操作部104と、メモリ105と、タッチパネル制御部130とが接続されている。
通信回路102は、無線通信を行う通信部である。即ち、通信回路102にはアンテナ106が接続してあり、通信回路102は、アンテナ106で得られた電波を復調して、基地局から伝送された音声信号や各種データなどを取り出す。また、データライン160を介して入力した音声信号を音声処理部109に供給し、出力用の処理をしてスピーカ107に供給して出力させる。また、マイクロホン108を備えて、端末の周囲の音声を拾ってアナログ音声信号として音声処理部109に供給し、音声処理部109で所定のフォーマットの音声信号に変換する。変換された音声信号は、通信回路102に供給する。また、音声信号以外の送信させる各種データについても通信回路102に供給する。通信回路102では、供給される音声信号やその他のデータを、電波に変換してアンテナ106に出力する処理を行う。
表示部103は、液晶パネル等で構成される表示パネルと、その表示パネルの駆動部とで構成され、着信した電話の電話番号や、アンテナ106を通して送受信される電子メールの文章等や、カメラからの撮像が表示される。本例の場合には、この表示部103の表示画面上には、後述するタッチパネル140が配置してあり、タッチパネル140でタッチ操作が可能に構成してある。操作部104は、数字などのダイヤルキーやその他の各種機能キーで構成される。そして、それらのキーがユーザに押下された場合に、操作内容に応じた操作信号を生成して制御部101に供給する。
メモリ105は、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)で構成され、メモリ105には、携帯電話端末100の制御に必要なソフトウェア等が格納されている。後述するタッチパネル制御部130での制御に必要なプログラム(ソフトウェア)についても、メモリ105に格納させてある。また、メモリ105には、制御部101で制御が行われる際に一時的に発生するデータ等も格納される。さらに、後述するアプリケーションテーブルについても、メモリ105内の所定のエリアに格納させてある。このアプリケーションテーブルは、タッチパネル140に入力したパターンに対応して起動するアプリケーションを示したものである。
タッチパネル制御部130は、タッチパネル140が接続してある。このタッチパネル140の表面を触れられたことの検出データはタッチパネル制御部130に送られ、タッチパネル制御部130でどのパネル上のどの位置が触れられたのかと、タッチ操作で入力されたパターンを検出するようにしてある。タッチパネル140として用意されたタッチ領域の内の特定の領域は、指またはスタイラス21でパターンを入力するメニュー起動入力エリアとしてある。パターンが入力された場合、そのパターンの信号をタッチパネル制御部130がパターンごとのコードに変換して、制御部101に出力する。そして、制御部101は、メモリ105に記憶してあるアプリケーションテーブルを照合して、該当するパターンに対応したアプリケーションを選出して起動させる。
なお、タッチパネル140は、表示部103の表面上に装着されている。
[2.パターン入力画面の例]
次に、表示部103の表面画面上のタッチ操作で、アプリケーションを起動させる場合の例について説明する。まず、表示部103の表面画面上での表示とその操作例について説明する。
図2は、携帯電話端末100の表示画面110には、メニュー起動入力エリア120を表示させておく。タッチパネル制御部130では、このニュー起動入力エリア120でどのようなタッチ操作があるのか検出する。メニュー起動入力エリア120は、簡単な文字などのパターン121が入力できるよう、比較的大きなエリアとしてある。
図2に示すように、表示画面110には、メニュー起動入力エリア120を示す枠の他に、携帯電話端末として必要な各種表示を行うようにしてある。具体的には、電池残量表示111や、メール着信表示112や、時刻表示113等を行う。また、各種アイコン114,115,116が表示させてあり、それらのアイコン114〜116がタッチされることで、それらのアイコンに対応した機能が起動される構成としてある。
[3.本実施の形態の処理の例]
次に、図3のフローチャートを参照して、携帯電話端末100の表示画面110中のメニュー起動入力エリア120にパターンが入力されて、対応するアプリケーションが起動される場合の処理例について説明する。
この図3のフローチャートの処理は、ユーザが携帯電話端末100の表示画面23にメニュー起動入力エリア120を表示させている場合に実行される。
図3のフローチャートに従って説明すると、まず、ユーザがメニュー起動入力エリア120にパターンを入力したかどうかの判断をする(ステップS101)。
入力がない場合、そのまま、入力があるまで現状維持となる。これに対して、入力があった場合、入力したパターンの認識を行う(ステップS102)。
次に、その認識したパターンがアプリケーションテーブル内にあるパターンと照合するか否かの判断をする(ステップS103)。
照合するパターンがない場合は、認識したパターンを消去して(ステップS105)、ステップS101に戻り、新たなパターンの入力をまつことになる。
これに対して、照合するパターンがあった場合、アプリケーションテーブルから照合したパターンに対応するアプリケーションを起動させる(ステップS104)。
[4.アプリケーションテーブルの例]
ここで、前述しているメモリ105に記憶されるアプリケーションテーブルについて、図4の例を参照して説明する。このアプリケーションテーブルとは、メニュー起動入力エリア120に描かれたパターンごとに起動するアプリケーションを一覧に示したものである。例えば、パターン「C」にはカメラ起動、パターン「S」にはスケジュール起動、パターン「1」には電話帳起動、パターン「3」には電卓起動、パターン「X」にはアプリケーションを全て終了、とアプリケーションテーブルに設定してあるとする。
そして、メニュー起動入力エリア120に、アプリケーションテーブルに記載してあるパターンが入力されたことを検出すると、パターンに対応したアプリケーションが起動する。「C」を入力した場合はカメラが起動、「S」を入力した場合はスケジュールが起動、「1」を入力した場合は電話帳が起動、「3」を入力した場合は電卓が起動、「X」を入力した場合は起動しているアプリケーションを全て終了、ということが行われる。
なお、このアプリケーションテーブルは、予め設定していてもよいが、ユーザが自在に設定、追加ができるようにしてもよい。パターン(文字)とアプリケーションとの対応についても、自由に設定してもよい。
また、このアプリケーションテーブルに設定するパターンは、単一パターンとしている。これにより、ユーザの素質による向き不向きが少なく、パターンを楽に記憶することができる。
[5.入力画面のアイコン化の例]
図2の例では、メニュー起動入力エリア120として比較的大きなエリアとしたが、画面上で何らかのアプリケーションを起動した画面が既に表示されているために、このメニュー起動入力エリア120が表示できない場合がある。このような場合には、例えば、メニュー起動入力エリア120を表示させるためのアイコンを表示させることが考えられる。
図5は、メニュー起動入カエリアを表示させるためのアイコンを表示させた場合の一例を示している。このアイコン化した表示(メニュー起動入力アイコン122とする)を表示させる。このメニュー起動入力アイコン122は、例えば電池残量表示111,メール受信表示112,時刻表示113などと並べて、画面110の上部に比較的小さく表示させる。このように表示させることで、アプリケーション実行画面117(この例ではメール文入力画面)を表示させる領域が確保できる。
この図5に示す表示状態で、指またはスタイラス21でメニュー起動入力アイコン122をクリックすることで、図2に示す表示状態に変化して、メニュー起動入力エリア120が表示される。その後の動作は、図3のフローチャートで説明した処理と同様である。ただし、アプリケーション起動する前に、メニュー起動入力エリア120は非表示になり、再度メニュー起動入力アイコン122がアプリケーションの表示を阻害しない頒域に再表示される。
[6.メニュー起動入カアイコンからアプリケーション起動までの処理例]
次に、メニュー起動入力アイコン122からアプリケーションまで起動までの処理例について、図6のフローチャートを参照して説明する。ただし、この図6のフローチャートの処理は、ユーザが、携帯電話端末100の表示画面にメニュー起動入力アイコン122を表示している場合に実行される。
まず、携帯電話端末100の表示画面110にてメニュー起動入力アイコン122の表示を確認する(ステップS201)。そして、メニュー起動入力アイコン122を起動するかどうかの判断をする(ステップS202)。なお、起動はアイコンを指またはスタイラス21でクリックすることで行われる。
起動させない場合は、そのまま、入力があるまで現状維持となる。これに対して、起動があった場合、メニュー起動入力エリア120が表示される(ステップS203)。
その後は、メニュー起動入力エリア120の入力からパターン照合までは図3のステップS101−ステップS103間で説明した処理が適用される。
そして、照合するパターンがない場合は、認識したパターンを消去して(ステップS207)、ステップS204に戻り、新たなパターンの入力をまつことになる。
これに対して、照合するパターンがあった場合、まずメニュー起動入力エリア120を非表示にする(ステップS208)。それから、アプリケーションテーブルから照合したパターンに対応するアプリケーションを起動させる(ステップS209)。
それから、アプリケーション起動した後、メニュー起動入力アイコン122がそのアプリケーションの表示を阻害しない頒域に再表示される。
なお、メニュー起動入力アイコン122は、アプリケーションが起動中であっても、呼び出すことが可能である。
また、タッチパネル上のメニュー起動入力アイコン122の代りに、操作部104に専用のキースイッチの設置もしくは所定のキー操作で、メニュー起動入力エリア120を表示させるようにしてもよい。そのキー操作で表示させた際には、再度そのキーを操作したとき、メニュー起動入力エリア120を非表示としてもよい。あるいはまた、メニュー起動入力アイコン122が表示されている状態で、割り当てられた特定のキースイッチの操作時に、メニュー起動入力エリア120を表示させてもよい。
このようにして、本実施の形態によると、目的の機能やコンテンツを操作するための画面を表示するまでの操作を行うことなく、アプリケーションを簡単に起動することすることができる。また、入力するパターンとそのパターンに対応して起動するアプリケーションを設定するアプリケーションテーブルは、ユーザ自身が自在に設定することができることにより、ユーザが覚え易いパターンを登録することができる。
[7.一実施の形態の変形例の説明]
上述した実施の形態では、タッチパネル装備の表示部をひとつのみ装備した携帯電話端末を使用していた。これに対して、タッチパネル装備の表示部を二つ持つ構成にしてもよい。つまり、ひとつをメニュー起動入力エリア専用、もうひとつをメニュー起動入力エリアに入力されたパターンに対応したアプリケーション表示専用にしてもよい。
この変形例の内部構成例について、図7を参照して説明する。この本変形例における携帯電話端末100′の内部構成は、図1に示した構成の携帯電話端末100にタッチパネルと表示部を一つずつ追加したものとなっており、タッチパネルと表示部を除く構成については説明を省略する。
まず、液晶パネル等で構成される表示パネル及びその表示パネルの駆動部とで構成される表示部では、メニュー起動入力エリア用表示部103A及びアプリケーション用表示部103Bがある。そして、それらの表示部では、着信した電話の電話番号や、アンテナ106を通して送受信される電子メールの文章等や、カメラからの撮像が表示される。
次に、タッチパネル制御部130では、メニュー起動入力エリア用タッチパネル140A及びアプリケーション用タッチパネル140Bが接続してある。これらには、メニュー起動入力エリア用タッチパネル140Aはメニュー起動入力エリア用表示部103Aに、アプリケーション用タッチパネル140Bはアプリケーション用表示部103Bにと、それぞれの表示部の表面上に装着されている。
そして、メニュー起動入力エリア用タッチパネル140Aでは、指またはスタイラス21でパターンを入力するメニュー起動入力エリアを専用に備えている。パターンを入力された場合、そのパターンの信号をタッチパネル制御部130が位置信号に変換して、制御部101に出力する。そして、制御部101は、メモリ105に記憶してあるアプリケーションテーブルを照合して、該当するアプリケーションを選出して、アプリケーション用表示部103Bに起動させる。
この変形例でのアプリケーション起動までの処理例の説明をすると、図3のフローチャートの処理例と同一である。ただし、ステップS101はメニュー起動入力エリア用タッチパネル140Aで入力し、ステップS105ではアプリケーション用表示部103Bで起動されることとなる。
このような変形例にすることで、常にメニュー起動入力エリア120を使用できるため、図3のシーケンスで常時制御できることになる。これにより、メニュー起動入力エリア120を使用するために毎回呼び出す手間を省け、より利便性の向上が可能となる。
なお、ここまでの実施の形態では、携帯電話装置である端末装置に組み込んだ例について説明したが、その他のタッチパネルを備えた携帯用の各種端末装置に本発明を適用してもよいことは勿論である。
100,100′…携帯電話端末、101…制御部、102…通信回路、103…表示部、104…操作部、105…メモリ、106…アンテナ、107…スピーカ、108…マイクロホン、109…音声処理部、130…タッチパネル制御部、140…タッチパネル、150…制御ライン、160…データライン、120…メニュー起動入力エリア、122…メニュー起動入力アイコン、21…スタイラス、23…表示画面、103A…メニュー起動入力エリア用表示部、103B…アプリケーション用表示部、140A…メニュー起動入力エリア用タッチパネル、140B…アプリケーション用タッチパネル

Claims (5)

  1. 表示部と、
    前記表示部の表示領域に触れられたことを検出するタッチパネル部と、
    前記タッチパネル部の特定の領域に入力したパターンを検出するパターン検出部と、
    前記タッチパネル部が触れられたパターンに対応して起動されるアプリケーションの関係をアプリケーションテーブルとして記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されたアプリケーションテーブルに基づいて、前記パターン検出部で検出したパターンに対応したアプリケーションを判断し、その判断したアプリケーションを起動する制御部とを備えた
    携帯端末装置。
  2. 前記アプリケーションテーブルは、アプリケーションごとに対応するパターンを任意の単一パターンに設定できる
    請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記表示部は、前記パターン検出部でパターン検出を実行させるためのアイコンを表示させ、
    前記アイコンを指定する前記タッチパネルの操作がある場合に、前記表示部に前記パターン検出部でパターン検出を行うための特定領域を前記表示部に表示させる
    請求項1に記載の端末装置。
  4. 前記アイコンが前記表示部に表示されている場合、前記パターン検出部でパターン検出を行うための特定領域を前記表示部に出現できるキースイッチをもつ操作部を備えた
    請求項3に記載の端末装置。
  5. タッチパネルの特定の領域に入力したパターンを検出し、
    前記タッチパネルが触れられたパターンに対応して起動されるアプリケーションの関係をアプリケーションテーブルとして記憶し、
    前記アプリケーションテーブルに基づいて、前記タッチパネルから検出したパターンに対応するアプリケーションを判断し、その判断したアプリケーションを起動する
    アプリケーション起動方法。
JP2009079974A 2009-03-27 2009-03-27 携帯端末装置 Expired - Fee Related JP5091180B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079974A JP5091180B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 携帯端末装置
US12/707,891 US8552996B2 (en) 2009-03-27 2010-02-18 Mobile terminal apparatus and method of starting application
EP10156383A EP2234379A1 (en) 2009-03-27 2010-03-12 Mobile terminal apparatus and method of starting application
CN201010144415A CN101848275A (zh) 2009-03-27 2010-03-22 移动终端装置和启动应用的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009079974A JP5091180B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010231618A true JP2010231618A (ja) 2010-10-14
JP5091180B2 JP5091180B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42320393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009079974A Expired - Fee Related JP5091180B2 (ja) 2009-03-27 2009-03-27 携帯端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8552996B2 (ja)
EP (1) EP2234379A1 (ja)
JP (1) JP5091180B2 (ja)
CN (1) CN101848275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017156966A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2018511892A (ja) * 2015-04-14 2018-04-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ジェスチャコントロール方法、装置、端末デバイス、およびストレージ媒体
US11740727B1 (en) 2011-08-05 2023-08-29 P4Tents1 Llc Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010095255A1 (ja) * 2009-02-23 2010-08-26 富士通株式会社 情報処理装置、表示制御方法および表示制御プログラム
KR101576292B1 (ko) * 2009-05-21 2015-12-09 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 메뉴 실행 방법 및 이를 적용한 이동 통신 단말기
JP5691464B2 (ja) * 2010-12-09 2015-04-01 ソニー株式会社 情報処理装置
JP5533837B2 (ja) * 2011-11-02 2014-06-25 コニカミノルタ株式会社 手書き入力装置及び手書き入力制御プログラム
EP2605165A1 (en) * 2011-12-15 2013-06-19 France Telecom Gesture based generation of a user identifier
KR101963787B1 (ko) 2012-07-09 2019-03-29 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 부가 기능 운용 방법 및 장치
KR102203885B1 (ko) * 2013-04-26 2021-01-15 삼성전자주식회사 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
CN104866212A (zh) * 2014-02-20 2015-08-26 维沃移动通信有限公司 一种快速调用程序或功能的方法及其系统
EP3209091A4 (en) * 2014-10-15 2018-08-15 Couchgram Secure call connection method and apparatus
US10572497B2 (en) 2015-10-05 2020-02-25 International Business Machines Corporation Parsing and executing commands on a user interface running two applications simultaneously for selecting an object in a first application and then executing an action in a second application to manipulate the selected object in the first application
CN105204769A (zh) * 2015-10-16 2015-12-30 广东欧珀移动通信有限公司 一种实现手写输入快捷指令的方法及移动终端
CN109614026A (zh) * 2018-11-30 2019-04-12 维沃移动通信有限公司 一种显示控制方法及终端设备
CN112584280B (zh) * 2019-09-27 2022-11-29 百度在线网络技术(北京)有限公司 智能设备的控制方法、装置、设备和介质

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05189139A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Hitachi Ltd コマンド入力方法および情報処理装置
JPH05216648A (ja) * 1991-10-21 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ジェスチャ認識を行うグラフィッカル・ユーザ・インターフェース及びその方法
JPH0744311A (ja) * 1993-07-31 1995-02-14 Sony Corp 手書き情報処理装置
JPH08137611A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Toshiba Corp ジェスチャイメージ登録方法及び文書作成装置
JPH09305300A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション制御装置
JPH1185398A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Kenwood Corp タッチパネルディスプレー用コマンド入力装置
JP2000137555A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 情報処理装置及び方法並びに記録媒体
JP2002214028A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Toshiba Tec Corp 電子秤装置
JP2003233452A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ricoh Co Ltd ジェスチャコマンド入力装置
JP2004252727A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Minolta Co Ltd データ入力装置およびデータ入力方法
JP2006244038A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp 携帯電話機
JP2007058612A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd 情報入力装置および方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5596656B1 (en) * 1993-10-06 2000-04-25 Xerox Corp Unistrokes for computerized interpretation of handwriting
JP3793860B2 (ja) 1996-11-25 2006-07-05 カシオ計算機株式会社 情報処理装置
US7030861B1 (en) * 2001-02-10 2006-04-18 Wayne Carl Westerman System and method for packing multi-touch gestures onto a hand
KR20040083788A (ko) 2003-03-25 2004-10-06 삼성전자주식회사 제스쳐 커맨드를 이용하여 프로그램을 구동시킬 수 있는휴대용 단말기 및 이를 이용한 프로그램 구동 방법
WO2005003944A1 (en) 2003-07-01 2005-01-13 Nokia Corporation Method and device for operating a user-input area on an electronic display device
US20070130547A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Navisense, Llc Method and system for touchless user interface control
US20070230789A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-04 Inventec Appliances Corp. Method of controlling an electronic device by handwriting
JP4062707B2 (ja) 2006-05-01 2008-03-19 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
KR100797788B1 (ko) * 2006-09-04 2008-01-24 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 패턴인식을 통한 단축기능의 실행방법
US8356254B2 (en) * 2006-10-25 2013-01-15 International Business Machines Corporation System and method for interacting with a display
US8358226B2 (en) * 2007-10-28 2013-01-22 Synaptics Incorporated Determining actuation of multi-sensor-electrode capacitive buttons
US20100083108A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Research In Motion Limited Touch-screen device having soft escape key
US20100100854A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Dell Products L.P. Gesture operation input system

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216648A (ja) * 1991-10-21 1993-08-27 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ジェスチャ認識を行うグラフィッカル・ユーザ・インターフェース及びその方法
JPH05189139A (ja) * 1992-01-09 1993-07-30 Hitachi Ltd コマンド入力方法および情報処理装置
JPH0744311A (ja) * 1993-07-31 1995-02-14 Sony Corp 手書き情報処理装置
JPH08137611A (ja) * 1994-11-09 1996-05-31 Toshiba Corp ジェスチャイメージ登録方法及び文書作成装置
JPH09305300A (ja) * 1996-05-15 1997-11-28 Mitsubishi Electric Corp アプリケーション制御装置
JPH1185398A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Kenwood Corp タッチパネルディスプレー用コマンド入力装置
JP2000137555A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 情報処理装置及び方法並びに記録媒体
JP2002214028A (ja) * 2001-01-16 2002-07-31 Toshiba Tec Corp 電子秤装置
JP2003233452A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ricoh Co Ltd ジェスチャコマンド入力装置
JP2004252727A (ja) * 2003-02-20 2004-09-09 Minolta Co Ltd データ入力装置およびデータ入力方法
JP2006244038A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nec Corp 携帯電話機
JP2007058612A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd 情報入力装置および方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11740727B1 (en) 2011-08-05 2023-08-29 P4Tents1 Llc Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
JP2018511892A (ja) * 2015-04-14 2018-04-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ジェスチャコントロール方法、装置、端末デバイス、およびストレージ媒体
US10802704B2 (en) 2015-04-14 2020-10-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Gesture control method, apparatus, terminal device, and storage medium
JP2017156966A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US10831874B2 (en) 2016-03-01 2020-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP2234379A1 (en) 2010-09-29
CN101848275A (zh) 2010-09-29
JP5091180B2 (ja) 2012-12-05
US20100245272A1 (en) 2010-09-30
US8552996B2 (en) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091180B2 (ja) 携帯端末装置
US8174496B2 (en) Mobile communication terminal with touch screen and information inputing method using the same
US9733708B2 (en) Electronic device, operation control method, and operation control program
JP5869316B2 (ja) 携帯型電子機器
KR100689499B1 (ko) 휴대단말기에서 키 설정 정보 디스플레이 방법
JP4584025B2 (ja) 機能表示装置、及び、機能表示プログラム
JP2012141978A (ja) タッチスクリーンを含む装置及びその装置のスクロール方法
CN101627617A (zh) 支持应用转换的便携式电子设备
JP2001069223A (ja) 通信装置
JP5280747B2 (ja) 携帯端末および端末操作方法
KR20140106801A (ko) 시각 장애인들을 위한 휴대 단말기의 음성 서비스 지원 방법 및 장치
CN106101381B (zh) 一种呼叫请求的处理方法及移动终端
JP5730658B2 (ja) 携帯端末、ロック解除プログラムおよびロック解除方法
JP4802962B2 (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の機能起動方法
JP5725903B2 (ja) 電子機器、接触操作制御プログラムおよび接触操作制御方法
JP5730604B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
JP2013041379A (ja) 携帯電子機器、入力処理方法および入力処理プログラム
US9134806B2 (en) Mobile terminal device, storage medium and display control method
JP5217552B2 (ja) 携帯端末装置
JP5995405B2 (ja) 携帯電子機器、表示切替方法及び表示切替プログラム
JP5988395B2 (ja) 携帯端末および端末操作方法
KR100800816B1 (ko) 휴대단말기에서 숫자를 입력하기 위한 장치 및 방법
JP2009037367A (ja) 携帯端末装置及びそれに用いる機能起動方法並びにそのプログラム
JP2016192234A (ja) 携帯端末および操作方法
JP2016181291A (ja) 装置、制御方法、ならびに制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees