JP2010218368A - 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム - Google Patents

米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010218368A
JP2010218368A JP2009065961A JP2009065961A JP2010218368A JP 2010218368 A JP2010218368 A JP 2010218368A JP 2009065961 A JP2009065961 A JP 2009065961A JP 2009065961 A JP2009065961 A JP 2009065961A JP 2010218368 A JP2010218368 A JP 2010218368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
stuffed
infant
data
stuffed toy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009065961A
Other languages
English (en)
Inventor
Rieko Kurashige
理恵子 倉重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009065961A priority Critical patent/JP2010218368A/ja
Publication of JP2010218368A publication Critical patent/JP2010218368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】贈り物としての米の贈与や子供の出産報告のみならず、出産時の感動さえも分かち合うことができる米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システムを提供する。
【解決手段】乳児の誕生時の体重に合わせた重量の米2を収容してなる米袋3と、乳児の体に合わせた立体形状であると共に前記米袋3を収容可能に構成されたぬいぐるみ本体4とを有し、前記ぬいぐるみ本体4の顔に相当する部分に乳児の顔を印刷してなる写真表示部5を備える米収容ぬいぐるみ1を提供し、インターネット11を介して販売する。
【選択図】図1

Description

本発明は、米の収納と子供の出生報告を兼ねると共に出産の感動を分かち合うことができる米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システムを提供するものである。
従来より、日本には子供の出生を皆で祝う習慣があり、出産祝いを贈与することがある。また、この出産祝いのお返しに、感謝の気持ちとして贈り物をする習慣もある。特許文献1には子供の写真と、生年月日と、体重を表記した米袋本体と、米袋本体内に子供の出産時の体重に合わせた重量のお米を収納した子供写真付米袋について記載されている。この米袋を用いることにより、子供の出生報告と贈り物を同時に行うことができる。また、米の販売促進を行うことができるという利点がある。
実用新案登録第3135135号公報
しかしながら、従来の米袋は単に米を収容するためだけの収容体であるので、これを受け取った側は、米袋に書かれた広告のように出生報告の情報を確認するだけに留まり、以後は米袋を開封して、米を食用に用いることしか行われておらず、これに伴う感動が少なかった。
本発明は上述の事柄を考慮に入れてなされたものであり、贈り物としての米の贈与や子供の出産報告のみならず、出産時の感動さえも分かち合うことができる米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システムを提供することを課題とする。
第1発明は、乳児の体重に合わせた重量の米を収容してなる米袋と、乳児の体に合わせた立体形状であると共に前記米袋を収容可能に構成されたぬいぐるみ本体とを有し、前記ぬいぐるみ本体の顔に相当する部分に乳児の顔を印刷してなる写真表示部を備えることを特徴とする米収容ぬいぐるみを提供する(請求項1)。
前記構成によれば、米袋内に収容した米が乳児の体重に合わせた重量であるから、この米収容ぬいぐるみの重量は乳児を抱いたときの重量とほぼ同じである。また、ぬいぐるみ本体は乳児の体型に合わせた立体形状であるから、米収容ぬいぐるみを幼児のように抱くことが可能である。加えて、ぬいぐるみ本体の顔に相当する部分に写真表示部を備えるので、誕生した乳児のお披露目を十分に行うことができると共に、米収容ぬいぐるみの外観が乳児服を着せた乳児にリアルに類似する。しかしながら、米収容ぬいぐるみを乳児と見間違えるほど、詳細な点まで乳児にリアルに類似するものではないので、疑似体験であることを意識しながら米収容ぬいぐるみを心地よく抱くことができる。なお、乳児の体重は誕生時に測定したものであることにより、米収容ぬいぐるみを抱いた感覚を新生児を抱いた感覚にすることができる。一方、乳児の発注時の体重に合わせるなど…種々の変形が考えられる。
米袋は米を外気から遮断することができる程度に丈夫であると共に、光を遮断することができ、適宜の通気性を有する紙または麻布からなることが好ましく、その形状は立体的な形となるように襠部を備えるものであることが好ましい。あるいは、米袋を合成樹シートによって形成する場合には、遮光のための着色および/または塗装が施されていることが好ましく、米が呼吸できる程度の小さい穴を形成してあることが好ましい。
ぬいぐるみ本体は乳児の着衣に類似した生地で形成されたものであることが好ましく、赤外線および紫外線を含む光を遮断するものであることにより、米の劣化を抑えることができるので好ましい。ぬいぐるみ本体は米袋を収容可能に構成されており、この構成は例えばぬいぐるみ本体の背面に形成された開口部と、この開口部に取り付けられたファスナー(ジッパーまたは面ファスナ)であることが好ましい。あるいは、ファスナーの代わりに開口部に並べて配置されたボタンとボタン取付け孔であってもよい。
前記ぬいぐるみ本体の形状が、乳児服に似せたデザインを施した形状である場合(請求項2)には、米収容ぬいぐるみを抱いた人が乳児服のデザインによって乳児を抱いた感覚を得ることができる。乳児服のデザインは乳児が実際に着る乳児服に合わせたものを選択することによって、さらに臨場感をえることができる。
前記写真表示部が乳児の顔が印刷されたシートの顔部分を切り取ってぬいぐるみ本体に貼着して形成された顔印刷シートからなる場合(請求項3)には、着色を施しにくい生地からなるぬいぐるみ本体に対して乳児の顔を容易に形成することができる。顔印刷シートはぬいぐるみ本体に比べて平坦な布であることが好ましく、これによって印刷を容易に施すことができるだけでなく、乳児の滑らかな皮膚を表現することができる。
前記米袋は米の種類、生産地、生産者の少なくとも一つを含む生産情報および追加注文方法が記載された米情報記録部を備える場合(請求項4)には、米収容ぬいぐるみの中から取り出した米袋に記載された米情報記録部を用いて収容されている米の生産情報を得ることができるので、消費者は安心して米を食することができる。加えて、米情報記録部によって追加注文方法を確認できるので、消費者は容易に米を追加注文する事ができる。
第2発明は、前記米収容ぬいぐるみを販売する方法であり、インターネットにアクセスする利用者側端末から少なくとも乳児の体重、乳児の顔を撮像した画像を含む乳児データ、米収容ぬいぐるみの送付を依頼する利用者に関する利用者データ、米収容ぬいぐるみの送付先に関する送付先データを含む受注データを受注サーバに収集するフォームを備える注文ページを公開し、この受注サーバが前記注文ページのフォームを用いて入力された乳児データに含まれる乳児の体重と米の代金の関係から利用料金を算出してこれを注文ページに反映させ、利用者側端末から各データが入力された後に受注サーバに収集した受注データに含まれる前記体重に合わせた米袋を製造部に製造させ、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造させ、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容させることにより製造させ、かつ、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に送付させる送り先ラベルをプリンタに印刷させることを特徴とする米収容ぬいぐるみの販売方法(請求項5)を提供する。
前記米収容ぬいぐるみの販売方法によれば、利用者は利用者側端末をインターネットに接続し、注文ページにアクセスし、そのフォームに従って乳児データおよび送付先データを含む受注データを入力することにより、前記注文ページを介して米代を含む米収容ぬいぐるみの価格を確認し、この米収容ぬいぐるみを発注することができる。また、米収容ぬいぐるみの提供者は、インターネットを介して受注サーバに入力された受注データによって乳児の出生を報告すると共に感謝を表わす米収容ぬいぐるみを各送付先の消費者に送付することができる。
前記乳児データには乳児の顔を撮像した画像が含まれており、この画像は利用者のデジタルカメラ等を用いて撮像したものを利用者側端末を介して入力することができる。あるいは乳児を撮った写真をスキャナ入力して利用者側端末に入力する。注文サーバはフォームに従って入力された乳児の体重に合わせて米の重量を計算し、注文ページに反映させるので、利用者は、この米代を含む米収容ぬいぐるみの代金を確認して、発注することができる。
一方、受注サーバは入力された受注データに基づいて乳児の体重に合わせた米袋を製造部に製造させ、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造させ、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容させることにより製造させ、かつ、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に送付させる送り先ラベルをプリンタに印刷させることにより、依頼者からの乳児出産報告と感謝の気持ちを適正に伝える米収容ぬいぐるみを生産し、発送することができる。
前記乳児が出生した病院に前記注文ページのアドレスと病院側のカルテ管理サーバが管理する乳児を識別する識別情報とを記録してなる案内状を配布し、この案内状に記録された情報にしたがって前記利用者側端末が注文ページにアクセスするときに前記受注サーバが前記識別情報を収集し、病院側のカルテ管理サーバにアクセスし前記識別情報を用いて乳児のカルテ情報から少なくとも乳児の体重のデータを収集して前記フォームに反映させる場合(請求項6)には、病院側のカルテ管理サーバによって管理されている乳児の体重データを受注サーバに収集することにより、利用者が注文ページに入力するデータを少なくすることができ、それだけ利便性が向上する。案内状に記録するアドレスと識別情報はまとめられていることが好ましく、URLとこれに付随するパラメータであることが考えられ、例えば、バーコードや二次元コードによって案内状に記載されていることが好ましい。前記体重は乳児の誕生時の体重であることにより、誕生の歓びを適正に表現できる。
第3発明は、前記米収容ぬいぐるみを販売するシステムであり、インターネットにアクセスする利用者側端末から、少なくとも乳児の体重、乳児の顔を撮像した画像を含む乳児データ、米収容ぬいぐるみの送付を依頼する利用者に関する利用者データ、米収容ぬいぐるみの送付先に関する送付先データを含む受注データを収集するフォームを備える注文ページを公開する注文ページ公開手段と、注文ページのフォームを用いて入力された乳児データに含まれる乳児の体重と米の代金の関係から利用料金を算出してこれを前記注文ページに反映させる一方、利用者側端末から各データが入力されたことにより受注データを収集する受注サーバと、この受注サーバが収集した受注データに含まれる前記体重に合わせた重量の米を収容させた米袋を製造し、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造し、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容する製造手段と、送付先に送付させる送り先ラベルを生成し、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に発送する発送手段とを備えることを特徴とする米収容ぬいぐるみの販売システム(請求項7)を提供する。
前記米収容ぬいぐるみの販売システムによれば、注文ページ公開手段によって米収容ぬいぐるみの注文ページがインターネット上に公開されるので米収容ぬいぐるみの販売促進を行うことができる。利用者は利用者側端末をインターネットに接続し、注文ページにアクセスし、そのフォームに従って乳児データおよび送付先データを含む受注データを入力することにより、前記注文ページを介して米代を含む米収容ぬいぐるみの価格を確認し、この米収容ぬいぐるみを発注することができる。
受注サーバは注文ページのフォームを用いて入力された乳児データに含まれる乳児の体重と米の代金の関係から利用料金を算出してこれを前記注文ページに反映させる一方、利用者側端末から各データが入力されたことにより受注データを収集し、製造手段が受注データに含まれる前記体重に合わせた重量の米を収容させた米袋を製造し、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造し、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容することにより、各利用者の設定した米収容ぬいぐるみを生産することができる。
さらに、発送手段が送付先に送付させる送り先ラベルを生成し、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に発送することにより、利用者によって入力された受注データによって指定される消費者に米収容ぬいぐるみを送付することができる。なお、発送手段には、送り先ラベルの印刷用プリンタと、米収容ぬいぐるみの収容体に送り先ラベルの貼り付け装置と、発送用トラックへの積み込み装置とを含むことが好ましい。
前記乳児データには乳児の顔を撮像した画像が含まれており、この画像は利用者のデジタルカメラ等を用いて撮像したものを利用者側端末を介して入力することができる。注文サーバはフォームに従って入力された乳児の体重に合わせて米の重量を計算し、注文ページに反映させるので、利用者は、この米代を含む米収容ぬいぐるみの代金を確認して、発注することができる。
一方、受注サーバは入力された受注データに基づいて乳児の体重に合わせた米袋を製造部に製造させ、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造させ、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容させることにより製造させ、かつ、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に送付させる送り先ラベルをプリンタに印刷させることにより、依頼者からの乳児出産報告と感謝の気持ちを適正に伝える米収容ぬいぐるみを生産し、発送することができる。
前記乳児が出生した病院に配置され、案内状に記録させた乳児を識別する識別情報に対応する乳児の出生時の体重データを示す乳児データを記録してある病院側のカルテ管理サーバを有し、前記受注サーバが前記案内状に記録された注文ページにアクセスする前記利用者側端末から前記識別情報を収集し、病院側のカルテ管理サーバにアクセスし前記識別情報を用いて乳児のカルテ情報から少なくとも乳児の体重のデータを収集して前記フォームに反映させるものである場合(請求項8)には、受注サーバがカルテ管理サーバにアクセスして乳児の誕生時の体重データを収集してフォームに反映させることにより、利用者が注文ページに入力するデータを少なくすることができ、それだけ利便性が向上する。案内状に記録するアドレスと識別情報はまとめられていることが好ましい。
前述したように、第1発明の米収容ぬいぐるみによれば、利用者は米収容ぬいぐるみの発注によって乳児の出生を報告するお披露目と共に感謝の気持ちを伝えることができる。米収容ぬいぐるみを受け取った消費者は、米収容ぬいぐるみによって誕生した乳児の顔を確認できるだけでなく、乳児とほぼ同じ体重の米収容ぬいぐるみを抱くことにより乳児を抱く疑似体験をすることができる。また、消費者は米袋に収容された米を食用に用いることができ、実用的である。加えて、米の販売促進を行うことができる。
米収容ぬいぐるみの外観が乳児服に似せたデザインである場合には、米収容ぬいぐるみを抱いた感覚を容易に実際の乳児に近づけることができ、違和感を感じるほど乳児に似ることはない。写真表示部として顔印刷シートを用いる場合には、製造が容易となり、それだけ米収容ぬいぐるみの生産コストを引き下げながら、リアルさを得ることができる。米袋に米情報記録部を設けた場合には、継続して顧客を得ることができるので米のさらなる販売促進を行うことができる。
第2発明の米収容ぬいぐるみの販売方法および第3発明の米収容ぬいぐるみの販売システムによれば、受注サーバがインターネット回線を用いて容易かつ迅速に米収容ぬいぐるみの発注を自動的に行うことができる。乳児の顔の画像は利用者が気に入ったものを利用者側のデジカメやスキャナなどの入力装置を用いて容易に入力でき、注文ページを用いて納得のいく状態に編集できるので、思い通りの米収容ぬいぐるみを用意でき、これを指定した送付先の各消費者に送付できる。
前記受注サーバが病院側のカルテ管理サーバと通信をする場合には、利用者が乳児の体重(とりわけ誕生時の体重)などを利用者が覚えていない(または知らない)場合にも、適正な米収容ぬいぐるみの生産を依頼することができるので利便性が向上する。また、案内状を産婦人科の病院に配布しておくだけで、米の販売促進を図ることができる。
本発明の米収容ぬいぐるみの構成を示す図である。 前記米収容ぬいぐるみの分解図である。 前記米収容ぬいぐるみの変形例を示す分解図である。 本発明の米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システムの構成を示す図である。
以下、図1〜図2を用いて、本発明の実施形態にかかる米収容ぬいぐるみ1の構成を説明する。
図1,2に示すように、本実施形態の米収容ぬいぐるみ1は、乳児の体重に合わせた重量の米2を収容してなる米袋3と、乳児の体に合わせた立体形状であると共に前記米袋3を収容可能に構成されたぬいぐるみ本体4とを有し、前記ぬいぐるみ本体4の顔に相当する部分の表面に乳児の顔を印刷してなる写真表示部5と、ぬいぐるみ本体4内に挿入されるクッション材6とを備えるものである。
前記米2は例えば無農薬または低農薬で育てたものであることが好ましく、その重量は乳児の体重に合わせるようにその量が調整されている。そして、米袋3には米2の種類2a、生産地2b、生産者の情報2cを記載した米情報記録部3aを形成している。また、3bは米2を確認できるように構成された窓部であり、3cは米袋3を立体的に形成するための襠部、3dは米袋3の開口部を閉じた状態で保持するための紐である。
前記ぬいぐるみ本体4はその裏面側に米袋3を出し入れ可能とする開口部4aを備えており、この開口部4aにはこれを開閉自在とするファスナ4bとを備える。また、ぬいぐるみ本体4は伸縮性に優れた材料からなり、米袋3の大きさの違いに柔軟に対応できるように構成している。さらに、ぬいぐるみ本体4の材質およびデザインは一般的な乳児服に合わせて複数の種類がある中から選択可能とすることが好ましい。
前記写真表示部5は裏面に熱によって溶着するアイロン接着シートを取り付け、表面にインクジェットプリンタなどによって写真の直接印刷を行うことができるように平坦に形成されたインクの吸着性および定着性を引き上げる加工を施してなる布材であって、その表面には乳児の顔写真が印刷されている顔印刷シートである。
前記クッション材6は米2の分量がぬいぐるみ本体4の容積に比べて小さい場合に米収容ぬいぐるみ1の頭部分に挿入される伸縮性に富んだ布材からなる。なお、米収容ぬいぐるみ1に積み込む量が多い場合は、前記クッション材6を省略してもよいことは言うまでもない。
前記構成の米収容ぬいぐるみ1は、その外観が乳児服を着用した乳児に似ており、かつ、米収容ぬいぐるみ1の重量が乳児の体重に等しくなるように調整しているので、消費者がこの米収容ぬいぐるみを抱くときに、乳児を抱いている感覚を得ることができる。このとき、米収容ぬいぐるみ1の乳児の顔に相当する部分に写真表示部が形成されているので、乳児を抱いている疑似体験をするために必要十分なリアルさを得ることができる。加えて、前記ぬいぐるみ本体4は外部からの直射日光を避けるものとなるだけでなく、断熱効果を得ることができるので、米袋3内の米2の劣化を抑えることができる。
また、消費者が前記ファスナ4bを開いて、米収容ぬいぐるみ1内の米袋3を米収容ぬいぐるみ本体4から取り出して、これを開封することにより、米2を食用に使用することも可能である。さらに、このとき消費者は米袋3に記録された米情報記録部3aを読むことができるので、この情報によって安心感を得ることができる。また、消費者は食べた米2が気に入った場合には、米情報記録部3aの記載2a、2b…を頼りに米2の追加注文を行うことができる。
図3は前記米収容ぬいぐるみ1の変形例を示す別の米収容ぬいぐるみ1’の構成を説明する図である。図3に示すように、ぬいぐるみ本体4’の裏面に設けた開口部4aには、間欠的に配置された面ファスナ4c,4d(例えば、マジックテープ:クラレファスニング株式会社登録商標)を取り付けてあり、開口部4aを開閉自在に構成している。一方、ぬいぐるみ本体4’内に収容される米袋3’は乳児のおよその体型に合わせて形成された立体形状になるように布を縫い合わせた本体3eと、この本体3eの開口部を閉じる紐3fとを備える。さらに、3gには乳児の両腕の形に形成された膨出部である。なお、この布の代わりに合成樹脂シートを用いる場合には光を幾らか遮断できる程度の着色を施して、その通気性を幾らか向上させるための小さな孔を形成する。
本実施形態のように構成することにより、米収容ぬいぐるみ1’は更に立体的に形成され、消費者は米収容ぬいぐるみ1’を抱くときに更にリアルに乳児を抱いた感覚を得ることができる。また、ぬいぐるみ本体4’の隅々まで米を充填できるので、より多くの米を収容でき、クッション材6のようなものを用いる必要がない。
図4は前記米収容ぬいぐるみ1,1’…の販売システム10の構成を示し、米収容ぬいぐるみの販売方法を説明する図である。
図4において、11はネットワークの一例としてのインターネット、12はインターネット11にアクセスする利用者側端末、13はインターネット11を介して利用者端末に接続される注文ページPの公開Webサーバ(注文ページ公開手段)、14はこのWebサーバ13にアクセス可能に構成された受注サーバ、15は受注サーバの指示に従って前記米収容ぬいぐるみ1,1’…を製造する製造システム(製造手段)、16は産婦人科を有する病院のカルテ管理サーバ、17は病院に配布する案内状である。
すなわち、本実施形態の米収容ぬいぐるみ販売システム10はWebサーバ13と受注サーバ14と製造部15とからなり、インターネット11を介して利用者側端末12からの受注処理を受け付けて、そのまま製造部15に米収容ぬいぐるみ1を製造させて、発送させるものである。なお、本実施形態ではさらに病院のカルテ管理サーバ16を米収容ぬいぐるみ1,1’…の一部として接続している例を示しているが、このカルテ管理サーバ16は必須の構成要素ではない。
前記インターネット11は開かれたネットワークのみならず、限られた範囲で相互通信を行うコンピュータネットワーク(イントラネット)を含むものである。
前記利用者側端末12はインターネット11に接続可能な利用者側のコンピュータであり、デスクトップパソコン、ラップトップパソコン、各種PDA機器、インターネット11接続機能を有する携帯電話を含むものである。この利用者側端末12は表示部12aを有し、この表示部12aには少なくとも乳児の体重、乳児の顔を撮像した画像を含む乳児データD1、米収容ぬいぐるみの送付を依頼する利用者に関する利用者データD2、米収容ぬいぐるみの送付先に関する送付先データD3を含む受注データDを入力可能とするフォームP1〜P3を表示可能に構成されている。
Webサーバ13は本実施形態ではインターネットプロバイダなどが所有するサーバであり、前記利用者側端末12からの要求に応じて、その画面12aに表示させる注文ページPを記録し、利用者側端末12から前記注文ページP1を表示するための接続情報を受信し、利用者側端末12から入力される各種データD(D1,D2…)を受け取って記録する機能を有するものである。なお、このWebサーバ13を後述する受信サーバ14と同じ情報処理装置によって形成してもよい。
前記受注サーバ14は米収容ぬいぐるみ1の製造を行う業者が所有するコンピュータシステムであり、前記Webサーバ13にアクセスすることにより利用者側端末12から入力された各種データD(D1,D2…)を受信し、米収容ぬいぐるみ1の製造に関わる各製造システム15に指示を出力するものである。
さらに、前記製造システム15は利用者側端末12から入力された乳児データD1に含まれるデザインデータD11に合わせて米収容ぬいぐるみ1のぬいぐるみ本体4のデザインを選択するデザイン選択部15a、前記乳児データD1に含まれる乳児の体重データD12に合わせて袋体3の選択およびクッション材6の要否、および、袋体3,3’…の材質などを選択して所定量の米を収容する米収容部15b、利用者側端末12から入力された顔の画像データD13を用いて顔印刷シート5を生成する写真表示部形成部15c、および、これらを組み合わせて米収容ぬいぐるみ1を生成すると共に箱詰めして送付先データD3に従った送り状シートを印刷して貼着する発送部15dを有する。
一方、前記カルテ管理サーバ16は病院に配置されて病院内の各種データを管理するサーバである。また、このカルテ管理サーバ16は同時に各乳児の乳児管理データD4を記録している。この乳児管理データD4は識別情報IDと、これに関連づけられた誕生時の体重および乳児の顔を撮像した写真を記録してなる情報である。
前記案内状17には本発明の米収容ぬいぐるみの販売システム10を利用するための前記Webサーバ13に記録させるURLと、このURLに付け加えられた前記識別情報IDを含むパラメータとからなる接続情報Iを、例えば文字Tおよび二次元コードQによって記録してあるものである。
次に前記米収容ぬいぐるみの販売システム10を用いた米収容ぬいぐるみの販売方法を説明する。
利用者は病院などで配布された案内状17を受け取り、この案内状17に記録された接続情報を文字Tまたは二次元コードQによって利用者側端末12に入力することにより、インターネット11を介して前記Webサーバ13に接続し、その画面12aに注文ページPを表示させることができる。
このとき、Webサーバ13は利用者側端末12から入力された接続情報に含まれるパラメータとして前記識別情報IDを得ることができ、これを受注サーバ14に送信する。受注サーバ14は識別情報を前記カルテ管理サーバ16内の乳児管理データD4を検索して、その乳児の誕生時の体重データを入手し、これをWebサーバ13に送信する。
また、本実施形態の注文ページPは各注文ページP1,P2…を段階的に表示するものであり、この注文ページP1は例えば米収容ぬいぐるみ1のデザインを選択するデザインデータD11、乳児の体重データD12、顔の画像データD13等の乳児データD1の入力部、利用者の名前D21、住所D22、電話番号D23等の利用者データD2の入力部、および、送付先データD3の入力部を有するものである。
なお、前記体重データD12には前記Webサーバ13が受け取った誕生時の体重データをデフォルト値として表示させる。さらに、前記注文ページP1には米の代金表示部En、および、前記画像データD13の格納フォルダの場所を入力するための入力部F1と、送付先データD3の一例としての送付リストLの入力部F2を備える。
利用者は前記注文ページP1に示すフォームに従って各データD11,D12…を入力すると、各データD1,D2…がWebサーバ13を介して受注サーバ14に入力される。また、Webサーバ13は各データD1の入力が行われると次の注文ページP2を表示させる。
注文ページP2は米収容ぬいぐるみ1,1’…のデザインの選択およびプレビューPvを表示する画面であり、例えば、乳児の顔を印刷してなる写真表示部の選択ボタンB1、ぬいぐるみ本体のデザインの選択ボタンB2、および、米種などのブランドおよび精査者情報などを画面に表示させて編集可能とする選択ボタンB3と表示させるものである。従って、利用者は一連のWebページにおいて多数の設定値を画面12aに表示される注文ページP2のフォームを用いて視覚的に確認することができる。さらに、注文ページP2には、保存ボタンB4とキャンセルボタンB5を表示する。
また、注文ページP3は前記保存ボタンB4を押したときに表示され、注文内容の確認を行うための送付先リストD3の表示部と、各送付先に送る米の種類を入力する入力部Ipを有するものである。
上述のフォームを用いて利用者端末12に必要なデータD1,D2…を入力すると、受注サーバ14がデザイン選択部15aに各乳児データD1に合わせてぬいぐるみ本体4,4’…を製造させ、米収容部15bに米袋の選択およびお米の封入を行わせ、米収容部15bに前記画像データD13をプリンタPR1によって印刷させて写真表示部5となる顔印刷シートを生成させ、これらを組みあわせて米収容ぬいぐるみ1を製造させる。加えて、受注サーバ14は発送部15dに完成済みの米収容ぬいぐるみ1を段ボールDb内に封入させ、前記送付先データD3に基づいてプリンタPR2に送り状Lを印刷させて、これを段ボールDbに貼着させて発送させる。
このようにして利用者が設定した乳児に似させた各米収容ぬいぐるみ1は利用者が指定した送付先に対して送付され、この米収容ぬいぐるみ1を受け取った消費者は、米収容ぬいぐるみ1によって心のこもった出生報告を受けることができる。また、米収容ぬいぐるみ1を抱くことにより、乳児を抱く疑似体験をすることができる。さらに、米袋3を取り出して米2を食用に用いることができる。加えて、米2を追加注文する場合には、消費者が米袋3に記載された製造者に連絡してこれを得ることが得きる。
すなわち、本実施形態の米収容ぬいぐるみの販売システムによれば、利用者はインターネット11に接続可能な利用者側端末12さえあれば容易に心のこもった出生報告を行うことができる。利用者は米収容ぬいぐるみ1のデザインを画面12aを用いて確認しながら発注を行うことができるので、思い通りの米収容ぬいぐるみ1を発注することができる。
他方、米の製造業者は受注サーバ14を用いて自動的に米収容ぬいぐるみ1の受注を行って、容易に各乳児に似せた米収容ぬいぐるみ1を製造し、発送することができ、米2の販売促進を行うことができる。
なお、上述の実施形態では、病院側にい乳児管理データを管理するカルテ管理サーバ16を設け、これと識別情報IDを合わせた接続情報T,Qを記載した案内状を病院側に配置しているので、利用者が乳児の誕生時の体重を入力する手間を省くことができるように構成しているが、本発明はこれに限られるものではない。つまり、本発明の米収容ぬいぐるみの販売システム10はWebサーバ13と、受注サーバ14と、米収容ぬいぐるみ1の製造部15a〜15cと、発送部15dとからなるものであってもよい。
1,1’ 米収容ぬいぐるみ
2 米
3,3’ 米袋
4,4’ ぬいぐるみ本体
5 写真表示部
10 米収容ぬいぐるみの販売システム
11 インターネット
12 利用者側端末
13 注文ページ公開手段(Webサーバ)
14 受注サーバ
15a〜15c 製造手段(製造部)
15d 発送手段(発送部)
16 カルテ管理サーバ
17 案内状
ID 識別情報
D1 乳児データ
D2 利用者データ
D3 送付先データ
P 注文ページ
P1〜P3 フォーム

Claims (8)

  1. 乳児の体重に合わせた重量の米を収容してなる米袋と、
    乳児の体に合わせた立体形状であると共に前記米袋を収容可能に構成されたぬいぐるみ本体とを有し、
    前記ぬいぐるみ本体の顔に相当する部分に乳児の顔を印刷してなる写真表示部を備えることを特徴とする米収容ぬいぐるみ。
  2. 前記ぬいぐるみ本体の形状は、乳児服に似せたデザインを施した形状である請求項1に記載の米収容ぬいぐるみ。
  3. 前記写真表示部は乳児の顔が印刷されたシートの顔部分を切り取ってぬいぐるみ本体に貼着して形成された顔印刷シートからなる請求項1または請求項2に記載の米収容ぬいぐるみ。
  4. 前記米袋は米の種類、生産地、生産者の少なくとも一つを含む生産情報および追加注文方法が記載された米情報記録部を備える請求項1〜請求項3の何れかに記載の米収容ぬいぐるみ。
  5. 請求項1〜請求項4の何れかに記載の米収容ぬいぐるみを販売する方法であり、
    インターネットにアクセスする利用者側端末から少なくとも乳児の体重、乳児の顔を撮像した画像を含む乳児データ、米収容ぬいぐるみの送付を依頼する利用者に関する利用者データ、米収容ぬいぐるみの送付先に関する送付先データを含む受注データを受注サーバに収集するフォームを備える注文ページを公開し、
    この受注サーバが前記注文ページのフォームを用いて入力された乳児データに含まれる乳児の体重と米の代金の関係から利用料金を算出してこれを注文ページに反映させ、
    利用者側端末から各データが入力された後に受注サーバに収集した受注データに含まれる前記体重に合わせた米袋を製造部に製造させ、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造させ、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容させることにより製造させ、かつ、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に送付させる送り先ラベルをプリンタに印刷させることを特徴とする米収容ぬいぐるみの販売方法。
  6. 前記乳児が出生した病院に前記注文ページのアドレスと病院側のカルテ管理サーバが管理する乳児を識別する識別情報とを記録してなる案内状を配布し、
    この案内状に記録された情報にしたがって前記利用者側端末が注文ページにアクセスするときに前記受注サーバが前記識別情報を収集し、病院側のカルテ管理サーバにアクセスし前記識別情報を用いて乳児のカルテ情報から少なくとも乳児の誕生時の体重のデータを収集して前記フォームに反映させる請求項5に記載の米収容ぬいぐるみの販売方法。
  7. 請求項1〜請求項4の何れかに記載の米収容ぬいぐるみを販売するシステムであり、
    インターネットにアクセスする利用者側端末から、少なくとも乳児の誕生時の体重、乳児の顔を撮像した画像を含む乳児データ、米収容ぬいぐるみの送付を依頼する利用者に関する利用者データ、米収容ぬいぐるみの送付先に関する送付先データを含む受注データを収集するフォームを備える注文ページを公開する注文ページ公開手段と、
    注文ページのフォームを用いて入力された乳児データに含まれる乳児の体重と米の代金の関係から利用料金を算出してこれを前記注文ページに反映させる一方、利用者側端末から各データが入力されたことにより受注データを収集する受注サーバと、
    この受注サーバが収集した受注データに含まれる前記体重に合わせた重量の米を収容させた米袋を製造し、前記乳児データに合わせて顔に相当する部分に乳児の顔を印刷させた写真表示部を形成させるぬいぐるみ本体を製造し、ぬいぐるみ本体内に米袋を収容する製造手段と、
    送付先に送付させる送り先ラベルを生成し、製造した米収容ぬいぐるみを前記送付先データに含まれる送付先に発送する発送手段とを備えることを特徴とする米収容ぬいぐるみの販売システム。
  8. 前記乳児が出生した病院に配置され、案内状に記録させた乳児を識別する識別情報に対応する乳児の出生時の体重データを示す乳児データを記録してある病院側のカルテ管理サーバを有し、
    前記受注サーバが前記案内状に記録された注文ページにアクセスする前記利用者側端末から前記識別情報を収集し、病院側のカルテ管理サーバにアクセスし前記識別情報を用いて乳児のカルテ情報から少なくとも乳児の誕生時の体重のデータを収集して前記フォームに反映させるものである請求項7に記載の米収容ぬいぐるみの販売システム。
JP2009065961A 2009-03-18 2009-03-18 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム Pending JP2010218368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065961A JP2010218368A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009065961A JP2010218368A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010218368A true JP2010218368A (ja) 2010-09-30

Family

ID=42977122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009065961A Pending JP2010218368A (ja) 2009-03-18 2009-03-18 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010218368A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1191852A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sony Corp 包装用フィルム
JP2001163502A (ja) * 1999-12-15 2001-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001222633A (ja) * 2000-02-13 2001-08-17 Shinya Sasayama インターネットを用いたぬいぐるみのそっくり人形作成システム
JP2002083181A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Masato Watanabe ぬいぐるみ受注システム及びぬいぐるみ受注方法
JP2002331174A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Hisao Suzuki ぬいぐるみ
US6491565B1 (en) * 1996-07-01 2002-12-10 Mccullough Marie D. Personalized doll system
JP2002360949A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Suzunoki:Kk メモリアル用ぬいぐるみ
JP2005234630A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 農産物栽培履歴情報開示システム及び情報記憶媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491565B1 (en) * 1996-07-01 2002-12-10 Mccullough Marie D. Personalized doll system
JPH1191852A (ja) * 1997-09-18 1999-04-06 Sony Corp 包装用フィルム
JP2001163502A (ja) * 1999-12-15 2001-06-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2001222633A (ja) * 2000-02-13 2001-08-17 Shinya Sasayama インターネットを用いたぬいぐるみのそっくり人形作成システム
JP2002083181A (ja) * 2000-09-06 2002-03-22 Masato Watanabe ぬいぐるみ受注システム及びぬいぐるみ受注方法
JP2002331174A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Hisao Suzuki ぬいぐるみ
JP2002360949A (ja) * 2001-06-11 2002-12-17 Suzunoki:Kk メモリアル用ぬいぐるみ
JP2005234630A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 農産物栽培履歴情報開示システム及び情報記憶媒体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013037344; 'ふるさと新聞 徳島新聞 出産お祝い返しに『だっこ米』' 東京新聞 夕刊 , 20071113, 第10ページ 特集2面, 中日新聞社 *
JPN6013037345; '[Photoひととき]米袋、赤ちゃんの抱き心地' 読売新聞 西部夕刊 , 20080202, 第1ページ, 読売新聞社 *
JPN6013037346; '福岡県@アイガモ農法で育てた米「赤ちゃんの内祝いに」の長澤さん 須恵町体重分箱詰め商品化/ふくおか都' 西日本新聞 朝刊 , 20061130, 第32ページ, 西日本新聞社 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5005107B1 (ja) データ蓄積システム
US20050243091A1 (en) System and method for distributing drawings that illustrate animation
JP2010218368A (ja) 米収容ぬいぐるみ、米収容ぬいぐるみの販売方法および米収容ぬいぐるみの販売システム
KR102271812B1 (ko) 향수팩 액세서리 디자인 시스템과 향수팩 액세서리 디자인 시스템 운용방법
JP2021101383A (ja) 贈答品用メッセージ管理システム及び贈答品用メッセージ管理方法
Wagner Nostalgic photographs in the contemporary image ecology: The example of Tyrrells crisp packaging
JP6996136B2 (ja) 画像合成装置、及びプログラム
JP2002211072A (ja) 包装紙作成装置、包装紙作成システム、及び包装紙
JP2004184818A (ja) 写真付きラベル作成方法、写真付きラベル作成システム及び写真付きラベル
WO2023282322A1 (ja) アバター付商品作製システム及びアバター付商品作製プログラム、及びアバター付商品の製造方法並びに絵本制作システム
US6885373B1 (en) System and method for distributing drawings that illustrate animation
JP2011022948A (ja) 新婚ライフプラン絵説手段
JP2005099934A (ja) ロボットサービスシステム
JP2004188137A (ja) 個別オーダー写真造形感知式音声再生装置内蔵人形造像システム
JP2023010594A (ja) アバター付商品作製システム及びアバター付商品作製プログラム、及びアバター付商品の製造方法並びに絵本制作システム
JP4620903B2 (ja) 模様印刷システム
JP2004280335A (ja) ウエットスーツ注文販売システム及びウエットスーツ注文販売用プログラム
JP2001222633A (ja) インターネットを用いたぬいぐるみのそっくり人形作成システム
JP2001160098A (ja) オリジナル食品の受注販売システム及びオリジナル食品に用いる可食シートの製造方法
JP3105314U (ja) 贈答券
JP3135135U (ja) 子供写真付米袋
JP2005058603A (ja) 立体模型とその製造方法
Brierty Talia Cooks 4 You: Brand and Product Development
Allen CES: What's New in the World of Consumer Technology
JP2010092452A (ja) 写真付きギフト商品販売システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304