JP2010218146A - 情報処理装置およびその制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010218146A
JP2010218146A JP2009063236A JP2009063236A JP2010218146A JP 2010218146 A JP2010218146 A JP 2010218146A JP 2009063236 A JP2009063236 A JP 2009063236A JP 2009063236 A JP2009063236 A JP 2009063236A JP 2010218146 A JP2010218146 A JP 2010218146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
processing apparatus
list
capability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009063236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010218146A5 (ja
Inventor
Masahiro Handa
雅大 半田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009063236A priority Critical patent/JP2010218146A/ja
Priority to US12/704,259 priority patent/US8327010B2/en
Publication of JP2010218146A publication Critical patent/JP2010218146A/ja
Publication of JP2010218146A5 publication Critical patent/JP2010218146A5/ja
Priority to US13/672,203 priority patent/US8694583B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/756Media network packet handling adapting media to device capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234309Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4 or from Quicktime to Realvideo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/2343Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
    • H04N21/234363Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by altering the spatial resolution, e.g. for clients with a lower screen resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/85Assembly of content; Generation of multimedia applications
    • H04N21/854Content authoring
    • H04N21/8543Content authoring using a description language, e.g. Multimedia and Hypermedia information coding Expert Group [MHEG], eXtensible Markup Language [XML]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツサーバの管理するより多くのコンテンツを提供可能とする。
【解決手段】通信ネットワークに接続された情報処理装置において、コンテンツを属性情報と共に管理する管理手段と、通信ネットワークに接続された外部処理装置を検出する検出手段と、外部処理装置が提供可能な能力を示す能力情報を取得する取得手段と、管理手段により管理されたコンテンツであって自身が直接提供可能なコンテンツを含む第1のリストと、外部処理装置に処理を依頼することにより提供可能となるコンテンツを含む第2のリストと、を含むコンテンツ一覧情報を生成する生成手段と、コンテンツ一覧情報をクライアント端末に提供する提供手段と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、コンテンツをクライアント装置が処理可能な形式に変換して配信する技術に関するものである。
近年の通信ネットワークの普及に伴い、家庭内においても家電機器やコンピュータ、その他の周辺機器をネットワーク接続し、各機器間でマルチメディアデータをやり取りすることが可能である。このような家庭内の通信機器間で通信する手順として、UPnP(Universal Plug and Play)、DLNA(Digital Living Network Alliance)などの通信規格が策定されている。ユーザは、サーバやディジタルレコーダ等のコンテンツを保持している装置から、TVやスピーカ等のコンテンツを再生する装置にダウンロードする。ダウンロードすることにより、ユーザは、Photo、Image、Audio、Video等のマルチメディアコンテンツを視聴することができる。
ところが、このようなコンテンツは、同じ種別のコンテンツであっても様々な形態のフォーマットが存在している。各フォーマットに従った再生機能を全て持ち合わしていない再生装置は、コンテンツを再生することができないことがある。
このため、コンテンツを提供する装置が再生装置のコンテンツの再生能力を考慮し、再生装置が再生できるコンテンツに変更する技術が一般的であった。例えば、特許文献1および特許文献2には、コンテンツサーバがコンテンツを変更することができない場合でも、コンテンツを変換することが可能な外部処理装置を利用してコンテンツを変更する技術が開示されている。
特開2007−317021号公報 特許第3823929号
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、コンテンツサーバと連携して動作する変換サーバとは、互いに相手の能力情報を管理する必要があった。また、クライアントが再生可能な形式のコンテンツを当該クライアントに対し提供できない場合もあった。また、特許文献2に開示された技術においては、コンテンツサーバは、クライアントにおける再生能力を予め知っておく必要があり、クライアントは、当該再生能力をサーバに提供する機能を実装する必要があった。
本発明は上述の問題に鑑みなされたものであり、コンテンツの再生を行なうクライアントに特殊な機能を追加すること無く、コンテンツサーバの管理するより多くのコンテンツを提供可能とする技術を提供することを目的としている。
上述の1以上の問題点を解決するため本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、通信ネットワークに接続された情報処理装置において、コンテンツを該コンテンツの属性情報と共に管理する管理手段と、前記通信ネットワークに接続された外部処理装置を検出する検出手段と、前記検出手段により検出された外部処理装置が提供可能な能力を示す能力情報を取得する取得手段と、前記管理手段により管理されたコンテンツであって前記情報処理装置が直接提供可能なコンテンツを含む第1のリストと、前記管理手段により管理されたコンテンツであって前記外部処理装置に処理を依頼することにより提供可能となるコンテンツを含む第2のリストと、を含むコンテンツ一覧情報を生成する生成手段と、前記コンテンツ一覧情報を前記通信ネットワークに接続されたクライアント端末に提供する提供手段と、を備える。
本発明によれば、コンテンツサーバの管理するより多くのコンテンツをクライアントに提供することを可能とする技術を提供することができる。
第1実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体構成を示す図である。 UPnP/DLNA環境においてコンテンツ視聴をする際の一般動作を示すフローチャートである。 コンテンツのフォーマット変換をカメラ40に依頼する例を示すシーケンス図である。 コンテンツの配信をカメラ40に依頼しTV20に提供する例を示すシーケンス図である。 コンテンツ提供サーバ10が、通信ネットワーク60上の外部処理装置を検索するフローチャートである。 コンテンツ提供サーバ10が、通信ネットワーク60に接続する外部処理装置を検出するフローチャートである。 コンテンツ提供サーバ10が、検出した外部処理装置のコンテンツ提供能力を抽出するフローチャートである。 検出した外部処理装置のコンテンツ提供能力が変化した際のフローチャートである。 更新したコンテンツ一覧情報を再生装置に提供するフローチャートである。 TV20からコンテンツ提供サーバ10へコンテンツ一覧取得要求を行う際のメッセージの例を示す図である。 通信ネットワーク60上に外部処理装置が存在しない場合のコンテンツ一覧メッセージの例を示す図である。 コンテンツ変換機能を提供可能なカメラ40を発見した際のコンテンツ一覧メッセージの例を示す図である。 コンテンツ配信機能を提供可能なコンテンツ配信サーバ50を発見した際のコンテンツ一覧メッセージの例を示す図である。 コンテンツ提供サーバ10の内部構成を示す図である。 コンテンツ提供サーバ10によるカメラ40からのコンテンツ提供能力の取得を示すシーケンス図である。
以下に、図面を参照して、この発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。なお、以下の実施の形態はあくまで例示であり、本発明の範囲を限定する趣旨のものではない。
(第1実施形態)
本発明に係る情報処理装置の第1実施形態として、コンテンツ配信システムにおけるコンテンツ提供サーバを例に挙げて以下に説明する。
<概要>
コンテンツ提供サーバ10は、通信ネットワーク60に接続されたカメラ40およびコンテンツ配信サーバ50から当該装置が提供可能な能力を示す能力情報を取得する。取得した能力情報に基づいて、提供可能なコンテンツ一覧情報を生成し再生装置(クライアント装置)であるTV20およびPC30に提供する。TV20およびPC30は、提供されたコンテンツ一覧情報に基づき所望のコンテンツを選択し、選択したコンテンツの取得要求をコンテンツ提供サーバ10に送信する。
<システム構成>
図1は、第1実施形態に係るコンテンツ配信システムの全体構成を示す図である。コンテンツ配信システムには、コンテンツを一元管理するコンテンツ提供サーバ10、および、コンテンツの再生を行なうクライアント装置であるTV20およびPC30が通信ネットワーク60を介して接続されている。また、通信ネットワーク60には、コンテンツの変換処理能力を有するカメラ40、および、コンテンツの配信処理能力を有するコンテンツ配信サーバ50が接続している。
コンテンツ提供サーバ10は、様々なクライアント装置からの要求を受付け、コンテンツを提供する。なお、コンテンツ提供サーバ10は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)を用いたコンテンツの配信を実行することが出来るとする。また、コンテンツ提供サーバ10は、Photo、Image、Audio、Video等のコンテンツの管理を行い、各コンテンツに対応する所在、属性、転送方法、その他ファイル名などの情報をメタデータ(属性情報)として保持している。コンテンツの属性として、データフォーマット、サイズ等がある。データ情報として、ファイル名、日付等様々な情報がある。なお、コンテンツは、コンテンツ提供サーバ10内部の記憶部に格納するよう構成してもよいし、通信ネットワーク60に接続された外部記憶装置(不図示)に格納するよう構成してもよい。
TV20は、コンテンツを再生し表示する機能を有するクライアント装置である。また、PC30は、コンテンツ再生ソフトがインストールされ、様々なコンテンツを再生可能に構成されたクライアント装置である。
カメラ40は、静止画あるいは動画を生成する装置である。また、コンテンツのフォーマット変換処理(Raw画像からJPEG画像への変換など)、コンテンツの画像サイズ変換処理や解像度変換処理など、コンテンツの変換処理機能を有する。さらに、これらの変換機能を通信ネットワーク60に接続された各機器に提供することが可能なよう構成されている。ここで、Raw画像とはカメラ40に特有のフォーマットのデータを示している。
コンテンツ配信サーバ50は、コンテンツの種別に応じてより好適な転送プロトコルを使用するよう構成されたサーバである。転送プロトコルとしては、例えば、HTTPの他、高信頼の転送に適したFTP(File Transfer Protocol)、リアルタイム転送に適したRTSP−RTP(RealTime Streaming Protocol - Realtime Transport Protocol)、あるいは独自のデータ転送プロトコルが含まれる。また、クライアント装置からのコンテンツのサイズ指定、転送スピード等の指定も可能なよう構成されている。
通信ネットワーク60は、当該通信ネットワークに接続された装置間のデータを転送する。例えばイーサネット(登録商標)や無線LANなどを使用することが出来る。
なお、上述の各装置は、UPnPおよびDLNAのフレームワークを用いて機器やサービスの広告/検出や、サービスの提供/制御ができるものとする。具体的には、UPnPおよびDLNAで使用される以下のプロトコルを実装しているものとする。
・機器やサービスの検出に使用されるSSDP(Simple Service Discovery Protocol)
・XMLデータの交換に使用されるSOAP(Simple Object Access Protocol)
・機器間での各種通知に使用されるGENA(General Event Notification Architecture)
なお、ただし、同様の機能を有する他のフレームワークおよび他のプロトコルを用いるよう構成してもよい。
<装置構成>
図14は、コンテンツ提供サーバ10の内部構成を示す図である。
通信機能501は、通信ネットワーク60を介してメッセージ通信を行うモジュールである。ノード検索&監視機能502は、通信機能501を介し、通信ネットワーク60上をSSDPのM−Searchを使用して検索する機能を有する。また、通信機能501を介し、カメラ40からのAdvertiseを待ち受け、発見したカメラ40等の生存状態を監視する機能を有するモジュールである。
コンテンツ提供能力取得機能503は、発見したカメラ40等の外部処理装置から、通信機能501を介し、コンテンツを提供できる能力を取得するモジュールである。コンテンツ提供能力抽出&管理機能504は、コンテンツ提供能力取得機能503で取得した情報を保存する機能を有する。また、コンテンツ提供サーバ10のコンテンツ提供能力と、既に保存しているコンテンツ提供能力を比較し、差分を保存する機能を有するモジュールである。
コンテンツ一覧要求受信機能505は、通信機能501を介し、TV20等からのコンテンツ一覧取得要求を受付ける機能を有する。また、後述するコンテンツ一覧作成機能506で作成したメタデータを含むコンテンツ一覧をコンテンツ一覧取得要求に従い返信する機能を有するモジュールである。
コンテンツ一覧作成機能506は、コンテンツ管理機能507で管理しているコンテンツについてのコンテンツ一覧を作成する機能を有するモジュールである。具体的には、コンテンツ提供能力抽出&管理機能504で保存しているコンテンツ提供能力を元にメタデータを含むコンテンツ一覧を作成する。コンテンツ管理機能507は、コンテンツ自体を保存するか、コンテンツの所在を管理する機能を有するモジュールである。
コンテンツ取得要求送受信機能508は、通信機能501を介し、TV20等からのコンテンツ取得要求を受付ける機能を有する。また、コンテンツ取得要求に従い、管理しているコンテンツを提供する処理を実行するモジュールである。状態通知提供機能509は、TV20等から、通信機能501を介し、コンテンツ更新通知要求を受付け、受付けたTV20の情報を保存する機能を有する。また、コンテンツが更新または、コンテンツ提供能力が更新された場合に、コンテンツ更新通知要求を受付けたTV20に対して、更新通知を送信する機能を有するモジュールである。
<システムの動作>
図2は、UPnP/DLNA環境においてコンテンツ視聴をする際の一般動作を示すフローチャートである。
ステップF101では、ユーザがTV20を例えばリモコンなどを介して操作し、視聴したいコンテンツを管理しているコンテンツ提供サーバ10を選択する。なお、コンテンツ提供サーバ10に関する情報は、コンテンツ提供サーバ10からマルチキャスト配信されるSSDPのAdvertiseメッセージによりTV20に事前に配信されている。または、TV20が送信したSSDPのM−Searchメッセージに対するコンテンツ提供サーバ10からのレスポンスを受信することにより、コンテンツ提供サーバ10を発見する。
ステップF102では、TV20は、コンテンツ提供サーバ10に対して、SOAPのBrowse Actionを送信し、コンテンツ提供サーバ10が保持するコンテンツ一覧情報を取得する。コンテンツ一覧情報には、メタデータとして各コンテンツに対応する所在、属性、転送方法、その他情報が含まれているとする。
ステップF103では、TV20は、取得したコンテンツ一覧情報に基づいて、TV20が再生可能なコンテンツの一覧を表示する。そして、ステップF104において、表示したコンテンツの一覧からの視聴コンテンツの選択をユーザから受け付ける。
ステップF105では、TV20は、コンテンツ提供サーバ10に対して、ステップF104で受け付けたコンテンツの取得要求を行う。そして、ステップF106では、TV20は、コンテンツ提供サーバ10から送信されたコンテンツを取得し、当該コンテンツを再生する。
以上の手順により、ユーザは、コンテンツ提供サーバ10が管理しているコンテンツをTV20を介して視聴することができる。
・コンテンツ変換機能を提供する外部処理装置の利用
ユーザが視聴したいコンテンツが、TV20で再生不可能なフォーマット形式のみで提供されている場合、ユーザは当該コンテンツを視聴することができない。以下では、カメラ40にコンテンツのフォーマット変換を依頼し、変換されたコンテンツをコンテンツ提供サーバ10がTV20に提供する形態について説明する。
図3は、コンテンツのフォーマット変換をカメラ40に依頼し、当該コンテンツをTV20に提供する例を示すシーケンス図である。なお、ここでは、コンテンツ提供サーバ10がRaw画像のコンテンツを保持しているとする。また、TV20は、JPEG画像のみ再生可能であるとする。そして、カメラ40にRaw画像をJPEG画像に変換する能力を他の装置に提供可能であるとする。
ステップS101では、コンテンツ提供サーバ10は、カメラ40からのSSDPのAdvertiseメッセージを受信する。または、SSDPのM−Searchメッセージに対するレスポンスを受信することによって、通信ネットワーク60上のカメラ40を発見することができる。さらに、カメラ40から、カメラ40のデバイス構成を記述したデバイスディスクリプションと、カメラ40のサービス種別を記述したサービスディスクリプションを取得する。これにより、コンテンツ提供サーバ10は、カメラ40のデバイスの構成、サービス種別、カメラ40が提供するSOAP Actionを知ることが出来る。
ステップS102では、コンテンツ提供サーバ10は、発見したカメラ40に対して、コンテンツ提供能力の問合せを行う。この例では、カメラ40がUPnPのConnectionManager:1サービスをサポートしている場合について説明する。より具体的には、SOAPにてGetProtocolInfoメッセージをカメラ40に送信する。コンテンツ提供能力とは、提供可能なコンテンツの属性(フォーマット形式など)や、コンテンツの転送方法(転送プロトコルなど)を含む。
ステップS103では、コンテンツ提供サーバ10は、カメラ40からのレスポンスを受信することにより、カメラ40がサポートするコンテンツ提供能力がわかる。
ステップS104では、コンテンツ提供サーバ10は、TV20からのSOAP Browseリクエストを受信する。そして、ステップS105では、コンテンツ提供サーバ10は、自身の能力によりが直接提供可能なコンテンツと、ステップS103で取得したカメラ40のコンテンツ提供能力と、に基づいてコンテンツのメタデータを作成する。また、メタデータを含むコンテンツ一覧を作成する。ここでは、Raw画像(第1のリスト)およびJPEG画像(第2のリスト)を含むコンテンツ一覧を作成することになる。
ステップS106では、コンテンツ提供サーバ10は、Raw画像およびJPEG画像を含むコンテンツ一覧をTV20に提供する。ただし、通信ネットワーク60からカメラ40が離脱した場合は、コンテンツ提供サーバ10は、メタデータにRaw画像を含むコンテンツ一覧をTV20に提供する。
ステップS107では、TV20は、受信したコンテンツ一覧に基づいて、自身が再生可能なフォーマットのコンテンツの一覧を表示する。例えば、Rawフォーマットのコンテンツを表示せずJPEGフォーマットのコンテンツ一覧のみ表示する。なお、メタデータにRaw画像のみを含むコンテンツ一覧を受信した場合、TV20のコンテンツ一覧には何も表示されないことになる。
ステップS108では、表示したコンテンツの一覧からのコンテンツを選択をユーザから受け付ける。そして、ステップS109では、TV20は、選択を受け付けたコンテンツの取得要求を、メタデータに含まれる転送プロトコルの仕様に従ってコンテンツ提供サーバ10に送信する。ここでは、HTTP GETメッセージを送信する。
ステップS110では、コンテンツの取得要求を受信したコンテンツ提供サーバ10は、要求されたコンテンツに対応するRaw画像をカメラ40に送信し、コンテンツ変換要求を行う。そして、ステップS111では、カメラ40は、受信したRaw画像からJPEG画像にコンテンツ変換を行い、JPEG画像をコンテンツ提供サーバ10に送信する。
ステップS112では、コンテンツ提供サーバ10は、変換されたコンテンツ(JPEG画像)をTV20に送信する。そして、ステップS113では、TV20は、コンテンツ提供サーバ10から受信したコンテンツを表示する。
このようにして、コンテンツ提供サーバ10は、ユーザが所望するコンテンツをTV20が再生可能なフォーマット形式で提供することが可能となる。
・コンテンツ配信機能を提供する外部処理装置の利用
ユーザが視聴したいコンテンツが、TV20で利用可能な転送プロトコルのみで提供される場合、ユーザは当該コンテンツを視聴することができない。以下では、カメラ40にコンテンツの転送(配信)を依頼することによりコンテンツをTV20に提供する形態について説明する。
図4は、コンテンツの配信をカメラ40に依頼しTV20に提供する例を示すシーケンス図である。なお、ここでは、コンテンツ提供サーバ10はJPEG画像のコンテンツを保持しているとする。また、TV20は、FTPを用いたコンテンツ取得およびJPEG画像のみ再生可能であるとする。さらに、カメラ40はFTPによるコンテンツ提供機能を有しているものとする。
ステップS201〜S204は、上述のステップS101〜S104と同様である。
ステップS205では、コンテンツ提供サーバ10は、自身のコンテンツ提供能力と、ステップS103で取得したカメラ40のコンテンツ提供能力と、に基づいてコンテンツのメタデータを作成する。また、メタデータを含むコンテンツ一覧を作成する。ここでは、HTTP転送およびFTP転送のメタデータを含むコンテンツ一覧を作成することになる。
ステップS206では、コンテンツ提供サーバ10は、HTTP転送およびFTP転送のメタデータを含むコンテンツ一覧をTV20に提供する。ただし、通信ネットワーク60からカメラ40が離脱した場合は、コンテンツ提供サーバ10は、メタデータにHTTP転送を含むコンテンツ一覧をTV20に提供する。
ステップS207では、TV20は、受信したコンテンツ一覧に基づいて、自身が利用可能な転送プロトコルのコンテンツの一覧を表示する。例えば、HTTP転送のコンテンツを表示せずFTP転送のコンテンツ一覧のみ表示する。なお、メタデータにHTTP転送のみを含むコンテンツ一覧を受信した場合、TV20のコンテンツ一覧には何も表示されないことになる。
ステップS208では、表示したコンテンツの一覧からのコンテンツを選択をユーザから受け付ける。そして、ステップS209では、TV20は、選択を受け付けたコンテンツの取得要求を、メタデータに含まれる転送プロトコル(ここではFTP)に従ってカメラ40に送信する。
ステップS210では、コンテンツの取得要求を受信したカメラ40は、要求されたコンテンツの取得要求をコンテンツ提供サーバ10に送信する。そして、ステップS211では、カメラ40は、コンテンツ提供サーバ10からコンテンツのデータ(JPEG画像)を受信する。その後、ステップS212では、カメラ40は、コンテンツをTV20に送信する。最後に、ステップS213では、TV20は、受信したコンテンツを表示する。
このようにして、コンテンツ提供サーバ10は、カメラ40に転送を依頼することにより、ユーザが所望するコンテンツをTV20が再生可能な転送プロトコルで提供することが可能となる。
・通信ネットワーク上の外部処理装置の検出
ここでは、コンテンツ提供サーバ10が、通信ネットワーク60に接続されたカメラ40およびコンテンツ配信サーバ50を検出する処理と検出した際の処理について説明する。
図5は、コンテンツ提供サーバ10が、通信ネットワーク60上の外部処理装置を検索するフローチャートである。
ステップF201では、コンテンツ提供サーバ10は、SSDPのM−Searchメッセージをマルチキャスト送信する。そして、一定時間、通信ネットワーク60に接続する外部処理装置(例えばカメラ40)から、M−Searchメッセージに対するレスポンスを待ち受ける(F202)。
一定時間内に新規装置からレスポンスを受信すると、後述するコンテンツ提供能力抽出処理を実行する(F203)。一方、一定時間を経過すると、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ提供サーバ10自身の提供能力と新規に検出した外部処理装置の提供能力とで提供でき得るコンテンツ属性、転送方法を元に、メタデータを含むコンテンツ一覧を作成する(F204)。
図6は、コンテンツ提供サーバ10が、通信ネットワーク60に接続する外部処理装置からのAdvertiseによって外部処理装置を検出するフローチャートである。
ステップF301では、コンテンツ提供サーバ10は、外部処理装置からのSSDPのAdvertiseメッセージを待ち受ける。
ステップF302では、コンテンツ提供サーバ10は、Advertiseメッセージを受信すると、メッセージの内容を確認する。具体的には、通信ネットワーク60に継続して接続することを示す”Alive”メッセージであるか、通信ネットワーク60から離脱することを示す”BYEBYE”メッセージであるかを判断する。
BYEBYEメッセージの場合は、該当する外部処理装置のコンテンツ提供能力情報を削除する(F306)。一方、Aliveメッセージの場合は、新規に接続した装置か、生存時間の更新かを判断する(F303)。生存時間の更新以外の場合は、後述する外部処理装置のコンテンツ提供能力抽出処理を実行する。
ステップF305では、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ提供サーバ10自身と通信ネットワーク60上で検出した外部処理装置の提供能力とで提供でき得るコンテンツ属性、転送方法を元に、メタデータを含むコンテンツ一覧を作成する。
・コンテンツ提供サーバ10によるコンテンツ提供能力抽出処理
図7は、コンテンツ提供サーバ10が、検出した外部処理装置のコンテンツ提供能力を抽出するフローチャートである。
ステップF401では、コンテンツ提供サーバ10は、外部処理装置を検出すると、外部処理装置が公開しているデバイスディスクリプションとサービスディスクリプションとを取得する。
ステップF402では、コンテンツ提供サーバ10は、取得したディスクリプションを参照し、外部処理装置がコンテンツ提供サービスを有しているかチェックする。
ステップF403では、外部処理装置がコンテンツ提供サービスを有している場合は、コンテンツ提供能力を取得し、取得した能力と外部処理装置の情報を保存する。取得する方法として、ConnectionManagerServiceが提供するGetProtocolInfo Actionを使用するとよい。GetProtocolInfoによって、利用可能なプロトコル(例:HTTPや、FTP等)、提供可能なコンテンツのフォーマット(例:Image/JPEGやBMP等)が分かる。また、ディスクリプションからAVTransferServiceや、RenderingControlServiceが提供するサービスを取得することができる。
ステップF404では、コンテンツ提供サーバ10は、外部処理装置のコンテンツ提供能力と、コンテンツ提供サーバ10自身のコンテンツ提供能力を比較し差分があるか確認する。さらに、2以上の外部処理装置が存在する場合は各々について確認する。
ステップF405では、コンテンツ提供サーバ10は、差分があった場合、その項目を差分情報として保存する。
図8は、検出した外部処理装置のコンテンツ提供能力が変化した際のフローチャートである。
コンテンツ提供サーバ10は、定期的または不定期に、外部処理装置からデバイスディスクリプションとサービスディスクリプションを取得する。そして、例えば外部処理装置が通信ネットワーク60から離脱したと判定した場合、コンテンツ提供能力情報を更新する(F501、F502)。
図9は、更新したコンテンツ一覧情報を再生装置に提供するフローチャートである。
ステップF601では、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ提供能力情報の変化を検出する。変化があった場合は、更新通知を行う対象のコンテンツ再生装置があるか検索する(F602)。対象のコンテンツ再生装置が存在する場合、コンテンツ提供能力情報の更新通知を行う(F603)。具体的には、TV20等から、GENAのSUBSCRIBEリクエストを受付けることにより、更新通知対象を登録する。コンテンツ提供能力情報が更新を検出した場合に、登録している更新通知対象を対象に、GENAのNOTIFYメッセージを送信する。
・コンテンツ一覧の取得要求に関連するメッセージ例
図10は、TV20からコンテンツ提供サーバ10へコンテンツ一覧取得要求を行う際のメッセージの例を示す図である。また、図11は、通信ネットワーク60上に外部処理装置が存在しない場合のコンテンツ一覧メッセージの例である。

コンテンツ一覧情報200には複数のコンテンツ情報210が含まれている。コンテンツ情報210の中には、例えばコンテンツのタイトル211等が含まれている。なお、他にも作成者(Creator)や作成日時(Date)などの情報を含めるよう構成してもよい。さらに、コンテンツ情報210の中には、提供でき得るコンテンツの属性や転送方法を含む複数のres情報220が含まれている。
res情報220の中には、転送手段221、コンテンツの種別情報(Mime-Type)222、色深度情報(colorDepth)223、解像度情報(resolution)224、ファイルサイズ情報(size)225が含まれている。なお、res情報220の中には、他にコンテンツが格納されている所在(アドレス)情報や、コンテンツの継続時間(Duration)情報、保護(Protection)情報、サンプルレート情報等を含んでもよい。
図12は、コンテンツ変換機能を提供可能なカメラ40を発見した際のコンテンツ一覧メッセージの例を示す図である。ここでは、コンテンツ変換機能としてJPEG画像からBMP画像への変換機能を提供している例を示している。
メッセージに含まれる構造300、310、320は、図11で説明した構造200、210、220と同じである。しかしながら、図11では、JPEG画像のみを含むコンテンツ一覧を返信していた。しかし、ここでは、カメラ40のコンテンツ変換機能を利用可能であることから、JPEG画像およびBMP画像を含むコンテンツ一覧を返信している。具体的には、メッセージ320の中にJPEG画像321に加えて、BMP322を含むメタデータが追加されている。
図13は、コンテンツ配信機能を提供可能なコンテンツ配信サーバ50を発見した際のコンテンツ一覧メッセージの例を示す図である。ここでは、コンテンツ配信機能としてRTSP−RTPによる転送機能を提供している例を示している。
メッセージの構造400、410、420は、図11で説明した構想200、210、220と同じである。しかしながら、図11ではHTTPで転送するコンテンツの一覧を返信していた。しかし、ここでは、コンテンツ配信サーバ50のコンテンツ配信機能を利用可能であることから、HTTP転送に加えて、RTSP−RTP転送を含むコンテンツ一覧を返信している。具体的には、メッセージ420の中にRTSP−RTPを含むメタデータを追加する。
動画を配信する場合HTTPやFTPなど、コンテンツをファイルとして転送するプロトコルではなく、ストリーム配信するプロトコルを利用する場合が好適である。特に、リアルタイム転送を指向するRTSP−RTPを使用した動画転送により、ユーザはより快適な視聴を行なうことが可能となる。
・外部処理装置からのコンテンツ提供能力の取得の他の例
図15は、コンテンツ提供サーバ10によるカメラ40からのコンテンツ提供能力の取得を示すシーケンス図である。
ステップS301では、コンテンツ提供サーバ10は、TV20からのコンテンツ一覧要求としてSOAP ACTIONのBrowseリクエストを受信する。そして、ステップS302では、コンテンツ提供サーバ10は、コンテンツ提供サーバ10が提供可能なメタデータを含むコンテンツ一覧を返信する。
ステップS303では、カメラ40が通信ネットワーク60に接続し、SSDPのAdvertiseでAliveメッセージを通信ネットワーク60に送信する。そして、コンテンツ提供サーバ10は、カメラ40のディスクリプションを取得し、カメラ40が提供するサービスを取得する。
ステップS304では、カメラ40がContentDirectoryサービスを提供している場合は、コンテンツ提供サーバ10が管理するコンテンツをカメラ40にアップロードする。そして、アップロード後に、コンテンツ提供サーバ10は、アップロードしたコンテンツの情報を取得するために、SOAP ACTIONのBrowseリクエストをカメラ40に送信する(S305)。
ステップS306では、Browseリクエストを受信したカメラ40は、カメラ40が提供可能なメタデータを含むコンテンツ一覧を返信する。つまり、コンテンツ提供サーバ10はダウンロードする。
ステップS307では、コンテンツ一覧を受信したコンテンツ提供サーバ10は、受信したメタデータと、コンテンツ提供サーバ10が提供可能なメタデータとを比較する。この比較により、コンテンツ提供サーバ10が提供不可能であるが、カメラ40が提供可能であるメタデータを取得することができる。そして、取得したメタデータは保存しておく。
ステップS308では、コンテンツ提供サーバ10は、TV20からBrowseリクエストを受信する。そして、ステップS309では、コンテンツ提供サーバ10が提供可能なメタデータだけではなく、カメラ40が提供可能なメタデータを含むコンテンツ一覧を返信する。
以上説明したように、第1実施形態に係る情報処理装置によれば、コンテンツ提供サーバ10の管理するより多くのコンテンツをクライアント(TV20)に提供することを可能となる。また、コンテンツ一覧の取得要求を受信した時点で通信ネットワークに接続している外部処理装置の状態に応じて、動的にコンテンツ一覧情報を生成し提供することが可能となる。
(他の実施形態)
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するコンピュータプログラムを、システム或いは装置に直接或いは遠隔から供給し、そのシステム或いは装置が、供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク(CD、DVD)、光磁気ディスク、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROMなどがある。

Claims (9)

  1. 通信ネットワークに接続された情報処理装置であって、
    コンテンツを該コンテンツの属性情報と共に管理する管理手段と、
    前記通信ネットワークに接続された外部処理装置を検出する検出手段と、
    前記検出手段により検出された外部処理装置が提供可能な能力を示す能力情報を取得する取得手段と、
    前記管理手段により管理されたコンテンツであって前記情報処理装置が直接提供可能なコンテンツを含む第1のリストと、前記管理手段により管理されたコンテンツであって前記外部処理装置に処理を依頼することにより提供可能となるコンテンツを含む第2のリストと、を含むコンテンツ一覧情報を生成する生成手段と、
    前記コンテンツ一覧情報を前記通信ネットワークに接続されたクライアント装置に提供する提供手段と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記コンテンツ一覧情報に含まれるコンテンツの取得要求を前記クライアント装置から受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により取得要求を受け付けたコンテンツが前記第1のリストに含まれるコンテンツであった場合、当該コンテンツを前記クライアント装置に提供し、前記受付手段により取得要求を受け付けたコンテンツが前記第2のリストに含まれるコンテンツであった場合、前記外部処理装置に当該コンテンツの処理を依頼することにより当該コンテンツを前記クライアント装置に提供する、コンテンツ提供手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記能力情報は、コンテンツの変換処理能力およびコンテンツの配信処理能力の少なくとも一方の情報を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記取得手段は、コンテンツを前記外部処理装置にアップロードし、前記アップロードしたコンテンツに対応するコンテンツを該外部処理装置からダウンロードすることにより、前記変換処理能力の情報を取得することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記変換処理能力は、コンテンツのフォーマット変換処理、サイズ変換処理、解像度変換処理に関する能力の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項3または4に記載の情報処理装置。
  6. 前記配信処理能力は、コンテンツの配信に利用可能なプロトコルの能力を含むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  7. 前記検出手段は、さらに前記通信ネットワークからの前記外部処理装置の離脱を検出し、
    前記生成手段は、前記外部処理装置の離脱を検出した場合、前記コンテンツ一覧情報から前記第2のリストを削除する
    ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の情報処理装置。
  8. 通信ネットワークに接続された情報処理装置の制御方法であって、
    記憶部に格納されたコンテンツを該コンテンツの属性情報と共に管理する管理工程と、
    前記通信ネットワークに接続された外部処理装置を検出する検出工程と、
    前記検出工程により検出された外部処理装置が提供可能な能力を示す能力情報を取得する取得工程と、
    前記管理工程により管理されたコンテンツであって前記情報処理装置が直接提供可能なコンテンツを含む第1のリストと、前記管理工程により管理されたコンテンツであって前記外部処理装置に処理を依頼することにより提供可能となるコンテンツを含む第2のリストと、を含むコンテンツ一覧情報を生成する生成工程と、
    前記コンテンツ一覧情報を前記通信ネットワークに接続されたクライアント装置に提供する提供工程と、
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. コンピュータを、請求項1乃至7の何れか一項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2009063236A 2009-03-16 2009-03-16 情報処理装置およびその制御方法 Pending JP2010218146A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063236A JP2010218146A (ja) 2009-03-16 2009-03-16 情報処理装置およびその制御方法
US12/704,259 US8327010B2 (en) 2009-03-16 2010-02-11 Information processing apparatus and method for controlling the same
US13/672,203 US8694583B2 (en) 2009-03-16 2012-11-08 Information processing apparatus and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063236A JP2010218146A (ja) 2009-03-16 2009-03-16 情報処理装置およびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010218146A true JP2010218146A (ja) 2010-09-30
JP2010218146A5 JP2010218146A5 (ja) 2012-05-10

Family

ID=42731582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063236A Pending JP2010218146A (ja) 2009-03-16 2009-03-16 情報処理装置およびその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8327010B2 (ja)
JP (1) JP2010218146A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129808A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015510306A (ja) * 2012-01-06 2015-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチスクリーンサービスを用いたワイヤレスディスプレイ

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9654829B1 (en) 2010-03-04 2017-05-16 The Directv Group, Inc. Method and system for retrieving data from multiple sources
US8806198B1 (en) 2010-03-04 2014-08-12 The Directv Group, Inc. Method and system for authenticating a request
JP5136581B2 (ja) * 2010-03-23 2013-02-06 ブラザー工業株式会社 情報通信システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20130247121A1 (en) * 2010-11-26 2013-09-19 Ming Yuan Interaction method between digital television reception terminal and mobile terminal, terminal and system
JP5754199B2 (ja) * 2011-03-25 2015-07-29 富士ゼロックス株式会社 管理システム、管理装置、及び制御プログラム
US9077696B2 (en) * 2012-04-26 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Transferring data items amongst computing devices using metadata that identifies a location of a transferred item
WO2016085496A1 (en) * 2014-11-26 2016-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data communication using a preferred transfer mode

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112562A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 中継装置及びシステム及び方法及び記憶媒体
JP2004133532A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Neu & Computing Inc 情報変換システム
WO2005015407A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Onkyo Corporation ネットワークavシステム
JP2006345214A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Aos Technologies Kk 3次元イメージデータ配信装置並びに3次元イメージデータ配信方法
JP2008005254A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ処理方法及びプログラム
WO2008153067A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツ配信装置、プログラム、および記録媒体
WO2009010005A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé, système et dispositif de mise en oeuvre de conversion de contenu multimédia

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001211197A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Nec Corp 通信システム、通信方法、ゲートウェイ装置およびクライアント
US7689510B2 (en) * 2000-09-07 2010-03-30 Sonic Solutions Methods and system for use in network management of content
JP3823929B2 (ja) 2002-05-17 2006-09-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびコンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004070836A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Hitachi Ltd ポータルエントリ画面の生成方法及びシステム
JP2004312412A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Sony Corp コンテンツ提供サーバ、情報処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4649850B2 (ja) * 2004-03-04 2011-03-16 ソニー株式会社 コンテンツ再生装置、コンテンツ記録装置、ネットワークシステム、およびコンテンツ記録・再生方法
JP4708128B2 (ja) * 2005-09-08 2011-06-22 三菱電機株式会社 携帯端末及びコンテンツ継続視聴システム
CN101346707B (zh) * 2005-12-27 2011-12-14 三菱电机株式会社 代码转换器装置
JP2007265341A (ja) * 2006-03-30 2007-10-11 Sony Corp コンテンツ利用方法、コンテンツ利用装置、コンテンツ記録方法、コンテンツ記録装置、コンテンツ提供システム、コンテンツ受信方法、コンテンツ受信装置およびコンテンツデータフォーマット
KR20070104130A (ko) * 2006-04-21 2007-10-25 삼성전자주식회사 컨텐츠 목록 표시 방법 및 장치
JP4890931B2 (ja) * 2006-05-01 2012-03-07 キヤノン株式会社 コンテンツ管理方法、装置、及びシステム
JP2007317021A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Kenwood Corp コンテンツ再生システム、コンテンツサーバ、およびコンテンツ変換プログラム
JP5051444B2 (ja) * 2007-09-18 2012-10-17 ソニー株式会社 コンテンツ利用システム、コンテンツ利用方法、記録再生装置、コンテンツ提供方法およびコンテンツ提供プログラム
KR101445764B1 (ko) * 2007-11-05 2014-10-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 리스트 및 서브리스트 제공방법, 및이를 적용한 방송수신장치
WO2010109768A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 パナソニック株式会社 ネットワーク制御機器、ネットワーク制御システム、ネットワーク制御方法及びプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11112562A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Canon Inc 中継装置及びシステム及び方法及び記憶媒体
JP2004133532A (ja) * 2002-10-08 2004-04-30 Neu & Computing Inc 情報変換システム
WO2005015407A1 (ja) * 2003-08-08 2005-02-17 Onkyo Corporation ネットワークavシステム
JP2006345214A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Aos Technologies Kk 3次元イメージデータ配信装置並びに3次元イメージデータ配信方法
JP2008005254A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Sony Corp サーバ装置、クライアント装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ処理方法及びプログラム
WO2008153067A1 (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha コンテンツ配信装置、プログラム、および記録媒体
WO2009010005A1 (fr) * 2007-07-19 2009-01-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé, système et dispositif de mise en oeuvre de conversion de contenu multimédia
JP2010524412A (ja) * 2007-07-19 2010-07-15 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 メディア・コンテンツを変換する方法、システム、および、装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129808A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2015510306A (ja) * 2012-01-06 2015-04-02 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチスクリーンサービスを用いたワイヤレスディスプレイ
JP2018113696A (ja) * 2012-01-06 2018-07-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチスクリーンサービスを用いたワイヤレスディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
US8327010B2 (en) 2012-12-04
US8694583B2 (en) 2014-04-08
US20100235498A1 (en) 2010-09-16
US20130073680A1 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010218146A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
US7568042B2 (en) Networked local media cache engine
JP5027923B2 (ja) コンテンツディレクトリ・サービスと制御ポイントとの間のコンテンツを同期化する方法
US8713614B2 (en) Audiovisual multi-room support
US9003301B2 (en) Image management method and system using thumbnail in DLNA system
US7890470B2 (en) Method and apparatus for synchronizing device providing content directory service with device not providing content directory
US20050055352A1 (en) Content directory and synchronization bridge
JP2008021293A (ja) コンテンツ管理方法及び装置
JP2007336553A (ja) ホーム・ネットワーク内で赤外線パススルー・プロトコルを具現化するためのメディアサーバ、システム、方法、プログラム、および記録媒体
JP2010067097A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2011248732A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理システム
JP2010026983A (ja) コンテンツ提供装置及び携帯端末装置並びにコンテンツ提供方法及びコンテンツ管理方法
JP5042063B2 (ja) 被制御装置、制御システムおよび管理装置
JP5492737B2 (ja) Avタスク計算方法、avタスク計算のための要約情報の提供方法及びその装置
KR20070118785A (ko) 원격 사용자 인터페이스의 상태 정보를 관리하는 방법
JP5550288B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ処理方法
JP2008102870A (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ供給装置、及びコンテンツ管理方法、プログラム、記憶媒体
JP4823924B2 (ja) Avセッション復元方法およびこのためのコントロールポイント
JP5224387B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ制御装置、コンテンツ共有方法及びコンテンツ共有プログラム
KR100739795B1 (ko) 리모트 유저 인터페이스 프로토콜 기반 네트워크 시스템 및그 방법과 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 기록매체
KR100724361B1 (ko) 미디어 파일 검색 시스템 및 방법
JP2010226523A (ja) コンテンツサーバ装置、コンテンツ送信方法およびコンテンツ送信プログラム
JP5119968B2 (ja) ネットワークシステム、中継装置及び中継プログラム
JP2009088765A (ja) ネットワークシステム、中継デバイス及び中継プログラム
JP2008177841A (ja) 録画再生装置、通信方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131118