JP2010217089A - 中性子線の単色集光装置 - Google Patents

中性子線の単色集光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010217089A
JP2010217089A JP2009066185A JP2009066185A JP2010217089A JP 2010217089 A JP2010217089 A JP 2010217089A JP 2009066185 A JP2009066185 A JP 2009066185A JP 2009066185 A JP2009066185 A JP 2009066185A JP 2010217089 A JP2010217089 A JP 2010217089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neutron
neutron beam
condenser
analyzer
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009066185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5320592B2 (ja
Inventor
Haruhiro Hiraga
晴弘 平賀
Kazuyoshi Yamada
和芳 山田
Kozo Fujiwara
航三 藤原
Kazuo Nakajima
一雄 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2009066185A priority Critical patent/JP5320592B2/ja
Publication of JP2010217089A publication Critical patent/JP2010217089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5320592B2 publication Critical patent/JP5320592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】従来の機械的方法に基づく曲面制御の困難という欠点を解消し、mmサイズの点集光を可能とし、低コストで高輝度中性子ビームを創成することができる中性子線の単色集光装置を提供する。
【解決手段】Si、GeまたはSiGeの半導体結晶バルクウェハーに、その半導体結晶の任意の塑性変形を可能とする塑性変形能を有する温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して作成されている。中性子ビームの単色化と高輝度化とを同時に行うことができる中性子線のモノクロメータまたはアナライザーとして利用される。
【選択図】図1

Description

本発明は、結晶を用いた中性子ビームの単色化および高輝度化に関する。更に詳しくは、本発明は、当該結晶の任意の塑性変形を可能とする塑性変形能を有する温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して作成されていることを特徴とする中性子線の単色集光装置である。高温加圧加工法によって精密に、しかも再現性良く湾曲加工したSi、GeまたはSiGeの半導体結晶バルクウェハーを重ね合わせ、単色かつ小面積・高輝度の中性子ビームの取り出し方法に関するものである。
白色中性子ビームの単色化には、結晶のブラッグ反射を利用する結晶法が広く用いられている。中性子ビームは、線幅が数cm -数十cm程度に広がっているため、通常は、cmサイズの平板結晶を二次元的に並べて、大面積のモノクロメータ及びアナライザーを構成する。その際、図3に示すように、個々の平板結晶を全体として凹状に幾何配置することで、反射ビームを2cm四方程度にまで絞り込み、中性子ビームの単色化および高輝度化を図ってきた(例えば、非特許文献1参照)。
また、数mm以上の厚みを持った平板結晶を機械的に歪めて張力により曲面を形成する試みも為されてきた(例えば、非特許文献2参照)。なお、高温加圧加工法により曲面を精密制御した、Si、GeまたはSiGeの湾曲した半導体結晶バルクウェハーが本発明者らにより開発されている(例えば、特許文献1または非特許文献3参照)。
特開2005−142370号公報
S.A.Smee, J.D.Orndorff, G.A.Scharfstein, Y.Qin,P.C.Brand, C.L.Broholm, D.K.Anand, "MACS low-background doublyfocusing neutron monochromator", Appl. Phys., 2002, A74(Suppl.), p.S255-S257 Jiri Kulda, Jan Saroun, "Elasticallybent silicon monochromator and analyzer on a TAS instrument",Nuclear Instruments and Methods in Physics Research, 1996, A 379, p.155-166 K. Nakajima, K. Fujiwara, W. Pan, and H. Okuda, "Shaped silicon-crystalwafers obtained by plastic deformation and their application to silicon-crystallenses", NatureMaterials, 2005年1月,vol. 4, p.47-50
しかしながら、非特許文献1に記載のような平板結晶を用いる限り、集光スポットサイズには限界があり、中性子ビームの空間集光は不十分であるという課題があった。原理的には、個々の平板結晶サイズを小さくし、ピース数を増やしていけば、多角形近似としてより滑らかな凹面に近づく。しかし、結晶軸方向を揃えつつ多数のピースを必要な精度内(通常0.2°〜0.5°)に組み上げるには、相当の作業時間と高コストを必要とするという課題もあった。
また、非特許文献2に記載のように、平板結晶を機械的に歪めて張力により曲面を形成するものでは、設計通りに曲面を形成することの困難さ、及び、歪み量の低い限界値のため、mmサイズの点集光は未だ実現されていないという課題があった。
本発明は、以上のような課題を鑑みてなされたものであり、従来の機械的方法に基づく曲面制御の困難という欠点を解消し、mmサイズの点集光を可能とし、低コストで高輝度中性子ビームを創成することができる中性子線の単色集光装置を提供することを目的としている。
上記の課題を解決するものとして、本発明に係る中性子線の単色集光装置は、Si、GeまたはSiGeの半導体結晶バルクウェハーに、前記半導体結晶の任意の塑性変形を可能とする塑性変形能を有する温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して作成されていることを、特徴とする。ただし、任意の塑性変形を可能とする塑性変形能を有する温度範囲とは、特定の荷重をかけて半導体結晶バルクに任意の塑性加工をしたときに、半導体結晶バルクの厚さと半導体結晶バルクにかけた応力とにより決まる、半導体結晶バルクが破壊される温度を越える温度範囲をいう。
また、本発明に係る中性子線の単色集光装置は、中性子ビームの単色化と高輝度化とを同時に行う中性子線のモノクロメータまたはアナライザーであることが好ましい。この場合、モノクロメータ及びアナライザーの構成要素に、高温加圧加工法で曲面を精密制御したSi、GeまたはSiGeの湾曲した半導体結晶バルクウェハーを用いて、中性子ビームの集光効率を高めることができる。
本発明に係る中性子線の単色集光装置で、高温・高圧下での高温加圧加工法により、Si、GeまたはSiGeの半導体結晶内部では自然にモザイク結晶化が進み、更に湾曲度を加えることで、当該半導体結晶の完全結晶性が一段と低下する。これにより、完全結晶性に起因する消衰効果が取り除かれ、中性子反射強度を飛躍的に強めることができる。
更に、それらSi、GeまたはSiGeの湾曲結晶ウェーハを重ね合わせることで、中性子反射強度を増大させることができる。この手法が成立するのは、Si、GeまたはSiGeの元素の中性子吸収断面積が比較的小さいこと、および、金型を使ったホットプレス加工により再現性良く湾曲結晶を製作することができることによる。
本発明によって、これまでの平板結晶の組み合わせや張力による曲面形成では得られなかった、空間制御可能な高輝度中性子単色ビームを取り出すことができるようになる。また、本発明によれば、従来の機械的方法に基づく曲面制御の困難という欠点を解消し、mmサイズの点集光を可能とし、低コストで高輝度中性子ビームを創成することができる中性子線の単色集光装置を提供することができる。
本発明の実施の形態の中性子線の単色集光装置およびその製造方法を示す斜視図である。 図1に示す中性子線の単色集光装置の使用状態を示す側面図、および反射強度の空間的広がりを示すグラフである。 従来の中性子線のモノクロメータを示す側面図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
図1に、Si湾曲結晶ウェーハを構成要素とする、本発明の実施の形態のモノクロメータあるいはアナライザーから成る中性子線の単色集光装置を示す。また、図2に、それを用いた空間集光の一実施例の模式図を示す。図2に示すように、入射平行中性子ビームが湾曲結晶モノクロメータあるいはアナライザーにより反射され、反射中性子ビームが空間的に集光される。
図1に示すように、サイズ5cm角・厚さ0.5mm程度で、(111)面や(200)面といった反射面が出ているSi完全結晶ウェーハをホットプレス加工し、湾曲結晶ウェーハを製作する。それらを複数枚重ね合わせ、別に用意する結晶ホルダーにセットする。あとは、通常のモノクロメータ及びアナライザーと同様に扱う。図2に示すように、本発明の実施の形態のモノクロメータあるいはアナライザーから成る中性子線の単色集光装置によれば、通常の平板結晶モノクロメータ及びアナライザーで実現している2cm四方程度の集光ビームを、1cm四方以下にまで絞り込むことができ、中心部の輝度を数倍上昇させることができる。
なお、湾曲結晶の曲率は、モノクロメータ〜試料間の距離Lm(典型的には1〜3m)、あるいはアナライザー〜検出器間の距離La(典型的には0.2〜0.7m)に依存する。結晶の湾曲面を曲率半径Rの球面で近似すると、Rは大凡Lm, Laの程度であるから、例えば、サイズ5cm角の湾曲結晶1ピースをアナライザー構成要素に利用する場合、ホットプレス加工により深さ1mm程度の凹面を持たせる必要がある。

Claims (2)

  1. Si、GeまたはSiGeの半導体結晶バルクウェハーに、前記半導体結晶の任意の塑性変形を可能とする塑性変形能を有する温度範囲内で高温加圧加工法により湾曲加工を施して作成されていることを特徴とする、中性子線の単色集光装置。
  2. 中性子ビームの単色化と高輝度化とを同時に行う中性子線のモノクロメータまたはアナライザーであることを特徴とする請求項1記載の中性子線の単色集光装置。

JP2009066185A 2009-03-18 2009-03-18 中性子線の単色集光装置 Expired - Fee Related JP5320592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066185A JP5320592B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 中性子線の単色集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009066185A JP5320592B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 中性子線の単色集光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010217089A true JP2010217089A (ja) 2010-09-30
JP5320592B2 JP5320592B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42976086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009066185A Expired - Fee Related JP5320592B2 (ja) 2009-03-18 2009-03-18 中性子線の単色集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5320592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042730A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 日本電気株式会社 無線通信システムとその無線リソース決定方法、通信管理装置及びその制御方法と制御プログラム
KR101267542B1 (ko) * 2011-07-19 2013-05-27 한국원자력연구원 초거울 또는 반사체를 코팅한 고효율 단색기

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7186920B2 (ja) 2020-03-31 2022-12-09 太陽インキ製造株式会社 構造体

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211198A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nikon Corp 中性子反射鏡
JP2004219393A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Korea Atom Energ Res Inst 高光度の平行ビーム生成装置
JP2005516195A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 ハーン−マイトネル−インスチツート ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中性子ビームまたは中性子パルスを所期のようにスペクトル成形するための中性子光学構成要素装置
JP2005536757A (ja) * 2002-08-25 2005-12-02 ハーン−マイトネル−インスチツート ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中性子小角散乱測定技術用の中性子光学素子
JP2007128681A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Japan Atomic Energy Agency 中性子偏極装置
JP2008528959A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク X線モノクロメーターまたは中性子モノクロメーター
WO2009028613A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Kyoto University 曲率分布結晶レンズおよびx線反射率測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211198A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Nikon Corp 中性子反射鏡
JP2005516195A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 ハーン−マイトネル−インスチツート ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中性子ビームまたは中性子パルスを所期のようにスペクトル成形するための中性子光学構成要素装置
JP2005536757A (ja) * 2002-08-25 2005-12-02 ハーン−マイトネル−インスチツート ベルリン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 中性子小角散乱測定技術用の中性子光学素子
JP2004219393A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Korea Atom Energ Res Inst 高光度の平行ビーム生成装置
JP2008528959A (ja) * 2005-01-21 2008-07-31 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク X線モノクロメーターまたは中性子モノクロメーター
JP2007128681A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Japan Atomic Energy Agency 中性子偏極装置
WO2009028613A1 (ja) * 2007-08-31 2009-03-05 Kyoto University 曲率分布結晶レンズおよびx線反射率測定装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012042730A1 (ja) 2010-09-28 2012-04-05 日本電気株式会社 無線通信システムとその無線リソース決定方法、通信管理装置及びその制御方法と制御プログラム
KR101267542B1 (ko) * 2011-07-19 2013-05-27 한국원자력연구원 초거울 또는 반사체를 코팅한 고효율 단색기

Also Published As

Publication number Publication date
JP5320592B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101394058B1 (ko) 대칭성 및 반대칭성 신호를 사용하는 오버레이 및 프로파일비대칭성 측정 방법 및 시스템
JP6396505B2 (ja) 物質変化による固体分離
TWI310457B (en) Method and apparatus for detection of wafer defects
US8264675B1 (en) Polariscope stress measurement tool and method of use
Xiong et al. Coherent X‐Ray Diffraction Imaging and Characterization of Strain in Silicon‐on‐Insulator Nanostructures
Heilmann et al. Critical-angle transmission grating technology development for high resolving power soft x-ray spectrometers on Arcus and Lynx
JP6622723B2 (ja) 多焦点分光計測装置、及び多焦点分光計測装置用光学系
JP7428752B2 (ja) 仮ボンディングされた基板スタックを分離させるための装置および方法
JP5320592B2 (ja) 中性子線の単色集光装置
US20200398381A1 (en) Method for Producing Short Subcritical Cracks in Solid Bodies
Ferrari et al. High diffraction efficiency in crystals curved by surface damage
Iwert et al. First results from a novel curving process for large area scientific imagers
JP5173435B2 (ja) X線モノクロメーターまたは中性子モノクロメーター
US11815671B2 (en) Flat optics for image differentiation
Nieto et al. Fabrication and characterization of microlens arrays on soda-lime glass using a combination of laser direct-write and thermal reflow techniques
US20080218741A1 (en) Optical Inspection Apparatus and Method
Camattari et al. Highly reproducible quasi-mosaic crystals as optical components for a Laue lens
Camattari et al. High diffraction efficiency with hard X-rays through a thick silicon crystal bent by carbon fiber deposition
WO2016152940A1 (ja) 二重湾曲x線集光素子、二重湾曲x線分光素子およびそれを備える装置ならびにその素子の製造方法
JP2007173526A (ja) シリコンウェーハ表面歪分布測定装置
US20170110621A1 (en) Method of preparing strain released strip-bent x-ray crystal analyzers
Li Study of stress measurement using polariscope
Poleshchuk et al. Direct laser writing of gray-scale microimages with a large dynamic range in chromium films
Martyniuk Low-temperature micro-opto-electro-mechanical technologies for temperature sensitive substrates
JP2009099757A (ja) 半導体表面歪測定装置、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees