JP2010214697A - 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 - Google Patents
印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010214697A JP2010214697A JP2009062687A JP2009062687A JP2010214697A JP 2010214697 A JP2010214697 A JP 2010214697A JP 2009062687 A JP2009062687 A JP 2009062687A JP 2009062687 A JP2009062687 A JP 2009062687A JP 2010214697 A JP2010214697 A JP 2010214697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- unit
- job
- control apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 プリンタのCPU32は、特定な指示により、プリンタのエンジン部38による待機状態での印刷を禁止させて、その印刷のジョブをHDD(記憶手段)37に保存させ、待機状態から稼動状態(例えば今すぐに印刷物として得る必要がある他のジョブの印刷時)に遷移したときに、HDD37に保存したジョブの印刷をエンジン部38によって続けて実施させる。
【選択図】 図4
Description
しかし、このような機能があっても、印刷するタイミングがジョブ各々で異なると、稼動状態と待機状態を行き来し、遷移させるために電力が発生してしまう。印刷完了後、すぐに待機状態とはならず、しばらく稼動状態であることから、トータルとして稼動状態が長く、待機状態の時間が短く、電力消費を少なくすることができない。
特許文献1には、消費電力を抑える要求と、印刷待ちをしないようにする要求のバランスを取る目的で、複数プリンタが存在する環境で、印刷ジョブを一度蓄積し、ある閾値のジョブ数まで印刷処理を行い、閾値を越えた時に節電状態である別のプリンタに印刷指示をする構成が開示されている。
また、上記印刷実施指示手段に、上記印刷装置が上記待機状態から上記稼動状態に遷移しなくても、上記記憶手段に保存されたジョブの数が指定された所定数に達した場合に、該ジョブの印刷を上記印刷装置に実施させる手段を備えてもよい。この場合、上記所定数を指定する所定数指定手段を設けるとよい。
さらにまた、上記印刷実施指示手段に、上記印刷装置が上記待機状態から上記稼動状態に遷移しなくても、該印刷装置内の印刷に用いる像担持体の温度が指定された所定温度に達した場合に、該記憶手段に保存されたジョブの印刷を上記印刷装置に実施させる手段を備えてもよい。この場合、上記所定温度を指定する所定温度指定手段を設けるとよい。
さらに、上記印刷実施指示手段が、上記記憶手段に保存されたジョブの印刷を指定された優先度に従って上記印刷装置に実施させてもよい。この場合、上記優先度をジョブ毎に指定する優先度指定手段を設けるとよい。
この発明による記録媒体は、上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
〔プリンタシステムの構成〕
まず、この発明による印刷制御装置としての機能を有するプリンタを含む印刷システムの構成について、図1を参照して説明する。
図1は、その印刷システムのネットワーク構成例を示す図である。
プリントサーバ4は、各クライアントPC1〜3からの印刷ジョブを受け取り、カラープリンタ5又はモノクロプリンタ6へ送信する。
モノクロプリンタ6は、印刷制御装置としての機能を有する印刷装置であり、各クライアントPC1〜3のいずれか又はプリントサーバ4から印刷ジョブを受け取り、モノクロ印刷を実行する。つまり、印刷ジョブに基づいてモノクロの画像データを可視画像として印刷媒体に印刷する。
次に、図1のクライアントPC1〜3のハードウェア構成について、図2を参照して具体的に説明する。
図2は、そのクライアントPC1〜3のハードウェア構成例を示すブロック図である。
CPU11は、後述するプログラムに従って機器全体を統括的に制御する中央処理装置である。
RAM13は、CPU11がプログラムを実行するために作業するワークメモリや、印刷ジョブの印刷データを生成する印刷データメモリ等として使用する読み書き可能なメモリである。
チップセット14は、CPU11,ディスプレイI/F12,およびRAM13を高速な内部バスで接続し、また外部の汎用バス21とのデータ交換も行うものである。
ネットワークI/F17は、外部機器(他のクライアントPCやプリントサーバ4,カラープリンタ5,モノクロプリンタ6等)とネットワーク7を介してデータをやり取りするためのインタフェースである。
チップセット15は、それらチップセット14,HDD16,およびネットワークI/F17と更に低速なバス22やポートとデータ交換を行う。
マウスポートやキーボードポートでは、外部に接続されたマウス18やキーボード19によりユーザ操作による入力を受け付ける。また、モデムポートでは、外部のモデム20に接続された電話回線(公衆回線)によりFAX通信等が可能になっている。
次に、図1のクライアントPC1〜3のソフトウェア構成について、図3を参照して説明する。なお、ソフトウェアを構成する各プログラムによる処理や制御は、実際には図2のCPU11がプログラムに従って動作することによって実行するが、説明の都合上、プログラムが処理を実行するものとする。以後も、プログラムが何らかの処理や制御を行うものとして説明を行う場合には、同様とする。
クライアントPC1〜3ではそれぞれ、OS(オペレーティングシステム)101、例えばマイクロソフト社のWindows(登録商標)が動作しており、アプリケーション102,ネットワークI/F103,およびプリンタドライバ104が印刷制御時に動作する。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6のハードウェア構成について、図4を参照して具体的に説明する。
図4は、そのカラープリンタ5,モノクロプリンタ6のハードウェア構成例を示すブロック図である。
オペレーションパネル31は、エンジン部38や外部機器に対する動作要求(印刷要求,送信要求等)をユーザ操作によって入力するための各種の操作キー(操作スイッチ又は操作ボタンともいう)およびLCD又はCRT等の表示器を有する操作部である。
ROM35は、ブートプログラム,印刷制御を含む各種制御を実現するための各種プログラムおよびデータなどを格納している読み出し専用メモリである。
HDD37は、OSや、この発明に関わる各種制御を実現するための各種プログラムおよびデータなどを格納している補助記憶装置(記憶手段)である。また、印刷データをスプールするスプールメモリ等としても使用する。なお、HDD以外の記憶手段を設け、それをスプールメモリとして使用することもできる。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6のソフトウェア構成について、図5を参照して説明する。
図5は、そのカラープリンタ5,モノクロプリンタ6のソフトウェア構成例を示すブロック図である。
プリンタアプリ203は、印刷データ受付部204,印刷データ解析部205,印刷データ蓄積部206,印刷状態管理部207,印刷判定部208,印刷描画実行部209,および印刷描画データスプール部210を備えている。
印刷データ解析部205は、印刷データ受付部204によって受け付けた印刷ジョブの内容を解析して、その印刷ジョブが待機中(省電力モード時)に印刷しないジョブであるかどうかを判別し、そのジョブであれば機能設定情報を抽出するプログラムである。
印刷データ蓄積部206は、印刷データ解析部205からの機能設定情報と印刷描画データをHDD37に蓄積して保管するプログラムである。
印刷状態管理部207は、稼動状態(稼動中)か待機状態(待機中)かを監視するプログラムである。
印刷描画実行部209は、印刷描画データ(印刷描画データスプール部210によってHDD37にスプールされた印刷描画データを含む)による印刷を実行するプログラムである。
印刷描画データスプール部210は、印刷描画データをHDD37にスプールさせるプログラムである。
次に、図1のクライアントPC1〜3がカラープリンタ5又はモノクロプリンタ6に印刷を行わせる際の図3に示したソフトウェアを構成する各プログラム間の通信シーケンスについて、図6を参照して説明する。なお、ここでは、モノクロプリンタ6を印刷先として選択するものとする。
図6は、その各プログラム間の通信シーケンスの一例を示す図である。なお、この図を含む各図において、ステップを「S」と略記している。
アプリケーション102は、プリンタドライバ104の入力部105に対する呼び出し要求に対して、機能設定情報を受け取ると、その機能設定情報を付加した印刷データをOS101を介してプリンタドライバ104の描画部106へ通知する(S105,S106)。
OS101は、その印刷描画データを受け取ると、その印刷描画データ(実際にはその印刷描画データを含む印刷ジョブ)をネットワークI/F103によってモノクロプリンタ6へ送信させ、印刷処理を行わせる(S108,S109)。
次に、図3のプリンタドライバ104の入力部105によってディスプレイに表示される機能設定画面について、図7を参照して説明する。
図7は、その機能設定画面の構成例を示すレイアウト図である。
この機能設定画面に対するユーザ操作(実際にはその操作によって生成される操作信号)により、印刷先に対して、待機中(待機状態)に印刷しない設定や、印刷ジョブ毎の優先度の設定(指定)、待機中でも印刷を実施する設定を行うことができる。待機中でも印刷を実施する設定を行う場合、以下の(1)〜(4)に示すような設定も行える。
(2)待機中から稼動中に遷移しなくても、待機中になってからの期間が指定された所定期間(指定期間)を経過した場合に、保存されたジョブの印刷を実施させる(指定期間以上で印刷する)。この設定を行う場合、指定期間(分)の指定も行える。
(4)待機中から稼動中に遷移しなくても、待機中への遷移後の時間が指定された所定時間(指定時間)を越えていない場合に、保存されたジョブの印刷を実施させる(待機状態になってからの時間が指定時間以内で印刷する)。この設定を行う場合、指定時間(分)の指定も行える。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6がジョブの印刷/蓄積を行う際の図5に示したソフトウェアを構成する各プログラム間の通信シーケンスについて、図8,図9を参照して説明する。
図8は、その各プログラム間の通信シーケンスの一例を示す図である。
図9は、図5の印刷データ解析部205による解析処理を示すフローチャートである。
ネットワークI/F202は、その印刷データ受信依頼を受けた時にクライアントPC1〜3のいずれかから直接又はプリンタサーバ4を介して印刷描画データを含む印刷ジョブが送られてくると、その印刷ジョブを受信し、OS201を介して印刷データ受付部204へ通知する(S203,S204)。
印刷データ解析部205は、その印刷データ解析依頼を受けると、図9に示すように、その印刷データ解析依頼に含まれている印刷ジョブを解析して、その印刷ジョブが待機中に印刷しないジョブ(特定な指示)であるかどうかを判別し、そのジョブでなければ印刷描画データを含む印刷指示を印刷描画実行部209へ通知する(S206)。待機中に印刷しないジョブである場合には、そのジョブから機能設定情報を抽出して、その機能設定情報とそれ以外の情報である印刷描画データとを印刷データ蓄積部206へ通知する(S207,S208)。この場合、エンジン部38による待機中での印刷を禁止させることになる。
印刷データ蓄積部206は、印刷データ解析部205から機能設定情報と印刷描画データとを受け取ると、それらを対応付けてHDD37に蓄積させる。なお、印刷データ解析部205から印刷描画データに変換する前の印刷データを受けた場合には、その印刷データを機能設定情報と共にHDD37に蓄積させるとよい。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6が稼動中に遷移した時に印刷を行う際の図5に示したソフトウェアを構成する各プログラム間の通信シーケンスについて、図10を参照して説明する。
図10は、その各プログラム間の通信シーケンスの一例を示す図である。
印刷状態管理部207は、その印刷状態要求を受けると、稼動状態か待機状態かを監視し、その結果(印刷状態)を印刷判定部208へ通知する(S302)。
印刷判定部208は、印刷状態要求に対してその結果を受け、稼動中であれば機能設定情報要求を印刷データ蓄積部206へ通知する(S303)。
印刷判定部208は、機能設定情報要求に対して機能設定情報を受けると、必要に応じて印刷描画データ要求を印刷データ蓄積部206へ通知する(S305)。
印刷データ蓄積部206は、その印刷描画データ要求を受けると、HDD37から先に読み出した機能設定情報に対応する印刷描画データをHDD37から読み出して印刷判定部208へ通知する(S306)。
印刷描画実行部209は、印刷判定部208から印刷指示を受けると、印刷描画データスプール部210によってHDD37にスプールされた印刷描画データを読み出し(取得し)、その印刷描画データをエンジン部38へ送信して印刷を行わせる(S309)。なお、HDD37から印刷描画データではなくそれに変換する前の印刷データを読み出した場合には、その印刷データをビットマップ上の印刷描画データに変換した後、エンジン部38へ送信するとよい。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6が稼動中に印刷を行う際の図5の印刷判定部208による印刷判定処理について、図11を参照して説明する。
図11は、その印刷判定部208による印刷判定処理の一例を示すフローチャートである。
印刷判定部208は、定期的に図11の処理ルーチンを開始し、まずステップS1の処理へ進む。
ステップS2では、HDD37内の各機能設定情報のうち、先頭の機能設定情報を取得する。つまり、その機能設定情報を取得するための機能設定情報要求を印刷データ蓄積部206へ通知することにより、その印刷データ蓄積部206から先頭の機能設定情報を取得する。この機能設定情報は、1ジョブ分だけ取得した後、HDD37から削除する。
プリント時間が設定されている場合には、現在の時刻がプリント時間内であるか否かをチェックし、そうであればステップS4の処理へ進む。現在の時刻がプリント時間内でなければ、ステップS5の処理へ進む。
ステップS5では、機能設定情報を全て取得(検索)したかどうかをチェックする。
そして、機能設定情報を全て取得していない場合には、ステップS2の処理へ戻って、次の機能設定情報を取得し、以後ステップS5で機能設定情報を全て取得したと判断するまで、ステップS2〜S5の処理を繰り返し行う。
次に、ステップS7の処理へ進み、RAM34上でソートした各印刷指示対象ジョブのうち、先頭の(最も優先度が高い)印刷指示対象ジョブの印刷描画データを取得する。つまり、その印刷描画データを取得するための印刷描画データ要求を印刷データ蓄積部206へ通知することにより、その印刷データ蓄積部206から先頭の印刷指示対象ジョブの印刷描画データを取得する。
その後、ステップS10の処理へ進み、RAM34上でソートした各印刷指示対象ジョブの印刷が全て終了したかどうかをチェックし、まだ終了していなければステップS7の処理へ戻って、次の(次に優先度が高い)印刷指示対象ジョブの印刷描画データを取得し、以後ステップS10で各印刷指示対象ジョブの印刷が全て終了したと判断するまで、ステップS7〜S10の処理を繰り返し行う。
次に、図1のカラープリンタ5,モノクロプリンタ6が待機中に印刷を行う際の図5の印刷判定部208による印刷判定処理について、図12を参照して説明する。
図12は、その印刷判定部208による印刷判定処理の一例を示すフローチャートである。
印刷判定部208は、待機中に定期的に(所定間隔で)図12の処理ルーチンを開始し、まずステップS21の処理へ進む。
次に、ステップS22の処理へ進み、取得した機能設定情報より、HDD37へのジョブのスタック数が指定ジョブ数である最大ジョブカウント数(Max Job count)より大きいか否かを判断し、大きい場合にはステップS26の処理へ、大きくない場合にはステップS23の処理へそれぞれ進む。
ステップS24では、取得した機能設定情報より、印刷に用いる感光体の温度が指定温度(Temperature)(℃)より高いか否かを判断し、高い場合にはステップS26の処理へ、高くない場合にはステップS25の処理へそれぞれ進む。
ステップS26では、取得した機能設定情報を印刷指示対象ジョブとしてRAM34に貯める。
続いて、ステップS28の処理へ進み、機能設定情報を全て取得(検索)したかどうかをチェックし、機能設定情報を全て取得していない場合には、ステップS21の処理へ戻って、次の機能設定情報を取得し、以後ステップS28で機能設定情報を全て取得したと判断するまで、ステップS21〜S28の処理を繰り返し行う。
機能設定情報を全て取得した場合には、ステップS29の処理へ進む。
なお、印刷データ蓄積部206は、印刷ジョブ毎の印刷描画データと機能設定情報をHDD37に蓄積する際に、その機能設定情報を、例えば表1に示すように登録テーブル(機能設定テーブル)として蓄積して登録する。
さらに、待機状態から稼動状態に遷移したときに、HDDに保存(スタック)したジョブをまとめて印刷すると、時間がかかりすぎ、ユーザの業務等に支障を来たす場合があるため、待機状態から稼動状態に遷移しなくても、HDDに保存したジョブの数が指定数に達した場合に、そのジョブの印刷を実施するようにすれば、待機状態から稼動状態に遷移したときに、HDDに保存したジョブをまとめて印刷しても、時間がかかりすぎることがなくなり、ユーザの業務等に支障を来たすことがない。
また、印刷に用いる像担持体(感光体)の温度を上げるのに電力を使うため、待機状態から稼動状態に遷移しなくても、像担持体の温度が指定温度に達した場合に、HDDに保存したジョブの印刷を実施するようにすれば、電力消費の更なる抑制につながる。
さらに、稼動中まで待つが、稼動中になったなら優先して印刷して欲しいというようなユーザの要望がある場合、HDDに保存したジョブの印刷を指定優先度に従って実施するようにすることにより、ユーザの要望に応えることができる。
このプログラムは、機器(印刷制御装置又はその機能を持つ印刷装置)を制御するコンピュータ(CPU)に、この発明に関わる印刷禁止指示手段,ジョブ保存指示手段,印刷実施指示手段,所定時間指定手段,所定数指定手段,所定期間指定手段,所定温度指定手段,所定時間指定手段,および優先度指定手段としての機能をそれぞれ実現させるためのプログラムであり、このようなプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述したような作用効果を得ることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
6:モノクロプリンタ 7:ネットワーク 11,32:CPU
12:ディスプレイI/F 13,34:RAM 14,15:チップセット
16,37:HDD 17,36,103,202:ネットワークI/F
18:マウス 19:キーボード 20:モデム 31:オペレーションパネル
33:ASIC 35:ROM 38:エンジン部 101,201:OS
102:アプリケーション 104:プリンタドライバ 105:入力部
106:描画部 203:プリンタアプリ 204:印刷データ受付部
205:印刷データ解析部 206:印刷データ蓄積部 207:印刷状態管理部
208:印刷判定部 209:印刷描画実行部 210:印刷描画データスプール部
Claims (16)
- 印刷装置を待機状態にして電力消費を少なくする機能を有する印刷制御装置であって、
特定な指示により、前記印刷装置による待機状態での印刷を禁止させる印刷禁止指示手段と、
該印刷禁止指示手段によって禁止させられた印刷のジョブを記憶手段に保存させるジョブ保存指示手段と、
前記印刷装置が待機状態から稼動状態に遷移したときに、前記記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に続けて実施させる印刷実施指示手段とを設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記印刷装置が稼動状態の場合、指定された所定時間内に限り、前記記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に実施させる手段を有することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
- 請求項2に記載の印刷制御装置において、
前記所定時間を指定する所定時間指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記印刷装置が前記待機状態から前記稼動状態に遷移しなくても、前記記憶手段に保存されたジョブの数が指定された所定数に達した場合に、該ジョブの印刷を前記印刷装置に実施させる手段を有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 請求項4に記載の印刷制御装置において、
前記所定数を指定する所定数指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記印刷装置が前記待機状態から前記稼動状態に遷移しなくても、該待機状態になってからの期間が指定された所定期間を経過した場合に、該記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に実施させる手段を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 請求項6に記載の印刷制御装置において、
前記所定期間を指定する所定期間指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記印刷装置が前記待機状態から前記稼動状態に遷移しなくても、該印刷装置内の印刷に用いる像担持体の温度が指定された所定温度に達した場合に、該記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に実施させる手段を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 請求項8に記載の印刷制御装置において、
前記所定温度を指定する所定温度指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記印刷装置が前記待機状態から前記稼動状態に遷移しなくても、該待機状態への遷移後の時間が指定された所定時間を越えていない場合に、該記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に実施させる手段を有することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 請求項10に記載の印刷制御装置において、
前記所定時間を指定する所定時間指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 前記印刷実施指示手段は、前記記憶手段に保存されたジョブの印刷を指定された優先度に従って前記印刷装置に実施させることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一項に記載の印刷制御装置。
- 請求項12に記載の印刷制御装置において、
前記優先度をジョブ毎に指定する優先度指定手段を設けたことを特徴とする印刷制御装置。 - 印刷装置を待機状態にして電力消費を少なくする機能を有する印刷制御装置における印刷制御方法であって、
特定な指示により、前記印刷装置による待機状態での印刷を禁止させる印刷禁止指示工程と、
該印刷禁止指示工程によって禁止させられた印刷のジョブを記憶手段に保存させるジョブ保存指示工程と、
前記印刷装置が待機状態から稼動状態に遷移したときに、前記記憶手段に保存されたジョブの印刷を前記印刷装置に続けて実施させる印刷実施指示工程とを有することを特徴とする印刷制御方法。 - 印刷制御装置を制御するコンピュータに、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の印刷制御装置を構成する各手段としての機能を実現させるためのプログラム。
- 請求項15に記載されたプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062687A JP5298980B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009062687A JP5298980B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010214697A true JP2010214697A (ja) | 2010-09-30 |
JP5298980B2 JP5298980B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=42974066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009062687A Expired - Fee Related JP5298980B2 (ja) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298980B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012198487A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成システム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001142363A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2002356040A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-10 | Hitachi Koki Co Ltd | 印刷システムの印刷制御方法 |
JP2003084935A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | 印刷システムおよびその制御プログラム |
JP2004181638A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2005041214A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-17 | Canon Inc | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
JP2006088590A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷制御システムおよび印刷制御装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム |
JP2006338524A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Sharp Corp | 印刷装置 |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009062687A patent/JP5298980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001142363A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Konica Corp | 画像形成装置 |
JP2002356040A (ja) * | 2001-06-01 | 2002-12-10 | Hitachi Koki Co Ltd | 印刷システムの印刷制御方法 |
JP2003084935A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-20 | Ricoh Co Ltd | 印刷システムおよびその制御プログラム |
JP2004181638A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP2005041214A (ja) * | 2003-07-10 | 2005-02-17 | Canon Inc | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
JP2006088590A (ja) * | 2004-09-24 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷制御システムおよび印刷制御装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム |
JP2006338524A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Sharp Corp | 印刷装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012198487A (ja) * | 2011-03-07 | 2012-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5298980B2 (ja) | 2013-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8543677B2 (en) | Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning | |
US7873918B2 (en) | Method and apparatus for displaying workflow | |
JP2002142385A (ja) | サーバ装置、ネットワーク機器、ネットワークシステム並びにそれらの制御方法 | |
US8024592B2 (en) | Data processing device, and control method of data processing device | |
JP6015429B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム | |
US20110273737A1 (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus management method, and program | |
JP2011197494A (ja) | 画像形成装置 | |
US8531702B2 (en) | Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof | |
US20070011038A1 (en) | Document processor, workflow system, and method and program for document processing | |
US8830505B2 (en) | Apparatus that transmits job data to terminal, terminal device, control method, and storage medium | |
US20120105909A1 (en) | Image processing apparatus, control method, and computer-readable storage medium for computer program | |
US8289544B2 (en) | Printing system and printing device for providing time designating function for executing printing operation | |
US9134785B2 (en) | Information processing apparatus with power saving mode, and control method and communication apparatus therefor | |
US8930450B2 (en) | Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor | |
JP6132535B2 (ja) | 印刷システム、印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5071490B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5298980B2 (ja) | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 | |
JP2000272203A (ja) | プリンター装置 | |
JP5326254B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム及び記録媒体 | |
JP5686063B2 (ja) | ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム | |
JP2012162022A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2011020267A (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP2007136824A (ja) | 印刷装置及び印刷方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP2019062405A (ja) | 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム | |
JP2020044742A (ja) | 情報処理装置およびプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130603 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |