JP2010208133A - 高強度パーティクルボードの製造方法 - Google Patents
高強度パーティクルボードの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010208133A JP2010208133A JP2009056342A JP2009056342A JP2010208133A JP 2010208133 A JP2010208133 A JP 2010208133A JP 2009056342 A JP2009056342 A JP 2009056342A JP 2009056342 A JP2009056342 A JP 2009056342A JP 2010208133 A JP2010208133 A JP 2010208133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- particle board
- chip
- layer
- impregnated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 97
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 71
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 71
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 239000012792 core layer Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 35
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 58
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 27
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 20
- 239000011134 resol-type phenolic resin Substances 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 20
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 51
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 49
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 18
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 18
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 10
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 239000013011 aqueous formulation Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 2
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- JZLWSRCQCPAUDP-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-triazine-2,4,6-triamine;urea Chemical compound NC(N)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JZLWSRCQCPAUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- -1 alkylene glycols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;phenol Chemical compound O=C.OC1=CC=CC=C1 SLGWESQGEUXWJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920003987 resole Polymers 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【解決手段】レゾール型フェノール樹脂の水溶液を木質チップに含浸して樹脂含浸チップを得る含浸工程と、樹脂含浸チップから表層1及び裏層2を、芯層3と合わせた三層のマットを相互に積層し、加熱及び加圧して板状に成形する成形工程とを備えるパーティクルボード4の製造方法であって、含浸工程において、表層1及び裏層2の樹脂含浸チップには、重量平均分子量300〜700の範囲内であるフェノール樹脂の水溶液を供給し、木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を15〜80質量部含有する樹脂含浸チップを得て、パーティクルボードを製造する。
【選択図】図1
Description
パーティクルボードの製造は、乾燥した木質チップに吹き付け等により接着剤を塗布し、マット状に形成した後、ホットプレスに挿入して加熱及び加圧して板状に成形する方法等が採用されている。
多くのパーティクルボードは、図1に示すように、小サイズ(細粒)の木質チップを用いた表層1及び裏層2と、大サイズ(粗粒)の木質チップを用いた芯層3との三層から構成されている。
通常のパーティクルボード用の接着剤としては尿素樹脂、メラミン樹脂、尿素メラミン共縮合樹脂、フェノール樹脂、イソシアネート低重合物等があり、パーティクルボードの用途や、耐水性、耐久性等の必要な性能によって使い分けがされている(例えば、特許文献1参照)。
とりわけトラックボデー(架台)や輸送コンテナーの床材は、その上に重量物が積載され、さらに雨水等に曝されることもあるため、表面が硬く強靭で曲げ強度が高く、重量物を載せても余り撓まないいわゆるヤング率が高い他、耐水性、耐久性の要求性能が高い。そのため、従来は、アピトン材やクルイン材等、南洋材の中でも特に硬く強固な木材を材料とする合板が使われている。しかしながら、それらの樹種の材木は特に入手難であり、その代替材料が求められている。
しかし、木質単板を用いることなく、木質チップのみを木質材料として用いたパーティクルボード(素地パーティクルボード)の場合、現行の日本工業規格(JIS A5908)で曲げ強さによる区分のうち最も強い「18タイプ」でも縦方向・横方向の曲げ強さが18N/mm2以上(横方向の曲げヤング係数3000N/mm2以上)である。
トラックボデーや輸送コンテナーの床材としての使用に耐え得る、高い曲げ強さ及び曲げヤング係数を有するパーティクルボードを製造可能な方法は、いまだ知られていない。
また、成形工程に先立って、表層及び裏層の樹脂含浸チップを予備乾燥する予備乾燥工程を備えることにより、一層容易に効率良く本発明の実施が可能になる。
また、成形工程に先立って、表層及び裏層の樹脂含浸チップを予備乾燥する予備乾燥工程を備えることにより、一層容易に効率良く本発明の実施が可能になる。
木質チップのみで構成されるパーティクルボードであっても、トラックボデーや輸送コンテナーの床材としての使用に耐え得る、高い曲げ強さ及び曲げヤング係数を発現し得るパーティクルボードを製造することができる。
本形態例のパーティクルボードの製造方法は、少なくとも、(1)樹脂水溶液を木質チップに含浸させて樹脂含浸チップを得る含浸工程、(2)樹脂含浸チップから表層及び裏層を、芯層と合わせた三層のマットを相互に積層する工程(フォーミング)、(3)加熱及び加圧して板状に成形する成形工程を、(1)〜(3)の順で有する。なお、(1)工程で得られた樹脂含浸チップを成形前に乾燥する場合には(1)と(2)の間に予備乾燥工程を設ける。
なお、以下の説明中、「表裏層」は「表層及び裏層」の略記である。
木質チップの製造は、通常の様に行う。即ち材料は住宅解体材、合板製材その他建材製造廃材、間伐材などであり、ハンマーミルやナイフリングフレーカーなど通常のチッパー設備を使ってチップにすることができる。チップ製造時の金属等の異物除去や、チップの乾燥等は、通常の様に行う。
木質チップは所定のサイズに調整しても木材相手なので100%がコントロールされることはないので、質量換算で90%以上が規定の範囲に入っていれば実用上は問題無い。
芯層の木質チップが長さ40mm以下、厚さ3mm以下、幅5mm以下であることにより、強固ではあるが、適当な空隙を有しパーティクルボード全体の比重を下げる事ができる。
表裏層の木質チップの接着に用いる接着剤は、耐久性及び耐水性の観点から、フェノール樹脂またはメラミン樹脂が用いられる。これにより耐久性及び耐水性に優れたパーティクルボードを得ることができる。
しかし本発明では、表裏層用の樹脂接着剤の機能は、木質チップ間の接着だけでなく、木質チップ内部への浸透もある。その両機能を最大限発揮させるために、表裏層用のフェノール樹脂接着剤の平均分子量を上述のように通常よりも小さくしている。結果的に接着剤樹脂の縮合度が低く、樹脂粘度が低く貯蔵安定性も大幅に伸びる事から、接着剤の粘度は一般と同程度(50〜200mPa・s)でありながら、樹脂固形分の含有率を、フェノール樹脂では55〜75質量%、メラミン樹脂では70〜80質量%に高めることが可能である。
そして、高濃度の接着剤樹脂を木質チップに供給することにより、接着剤の一部が木質チップ内部へ浸透しても、木質チップ間を接着する接着剤が不足することがなく、さらに、比較的水分が少ないため、ホットプレス解圧時のパンクが無い等のメリットがある。
表裏層に使う接着剤樹脂の平均分子量が上記の範囲を下回る場合には、樹脂の縮合が充分で無いため充分な接着力が得られず、得られるパーティクルボードの性能が本発明の値に達しない。また未反応のホルムアルデヒドが多く、得られるパーティクルボードのホルムアルデヒド放散量が多く有害なものとなる。
芯層に使う接着剤樹脂は、フェノール樹脂接着剤、メラミン樹脂接着剤、イソシアネート系接着剤等が挙げられ、常法の様に各々単独又は混合した状態で使用する事が出来る。これにより、上述したように比較的大きな芯層用の木質チップをしっかり接着することができる。
イソシアネート系接着剤は水分を含まず、むしろ硬化する過程で水分を取り込む性質を有する。このため、芯層用に単独で用いる場合、イソシアネート系接着剤は、表裏層の接着剤樹脂の比率が通常より高く水分が多くなり熱圧時にパンク現象を生じがちな本発明の製造方法では、好適な接着剤である。
イソシアネート系接着剤をフェノール樹脂接着剤又はメラミン樹脂接着剤と混合して用いる場合には、少量のワックスエマルジョンを添加して水性配合物とすることが好ましい。
表裏層にフェノール樹脂接着剤を用いる場合、芯層にもフェノール樹脂接着剤を単独で用いるか、またはフェノール樹脂接着剤とイソシアネート系接着剤と少量のワックスエマルジョンを含有する水性配合物が好ましい。
表裏層にメラミン樹脂接着剤を用いる場合、芯層にもメラミン樹脂接着剤を単独で用いるか、またはメラミン樹脂接着剤とイソシアネート系接着剤と少量のワックスエマルジョンを含有する水性配合物が好ましい。
表裏層は接着剤樹脂を木質チップに含浸する含浸工程を、芯層は接着剤樹脂を木質チップに塗布する塗布工程を、それぞれ別に行う。
詳しくは後述するが、木質チップに対する樹脂固形分の量は、表裏層では木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を15〜80質量部、かつ芯層では木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を6〜16質量部とすることが好ましい。また、表裏層では木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を18〜70質量部、かつ芯層では木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を8〜12質量部とすることがより好ましい。
表裏層には、上記表裏層用の接着剤水性配合物を、樹脂含浸チップ中の樹脂固形分(含脂率)がチップ絶乾量に対し15〜80質量%の範囲内となるように使用する。これにより、十分な量の樹脂の浸透による木質チップの十分な補強及び木質チップ間の接着が充分に行われパーティクルボード表面が緻密になり、かつ耐久性・耐水性に優れた高性能なパーティクルボードを得ることができる。
表裏層用の樹脂含浸チップ中の樹脂固形分(含脂率)が80%を超えると、パーティクルボードの性能はもう余り向上しないのにコストが高くなり経済的ではなく、また、乾燥に要する設備が大きくなりすぎ実用的でない。
芯層には、上記芯層用の接着剤樹脂を、樹脂塗布チップ中の樹脂固形分がチップ絶乾量に対し6〜16質量%の範囲内となるように塗布する。これにより、表裏層用チップに比較して大きな芯層用チップをしっかりと接着することができる。
芯層にイソシアネート系接着剤を用いる場合、樹脂塗布チップ中の樹脂固形分が16質量%を超えると、パーティクルボードの性能はもう余り向上しないのにコストが高くなり経済的ではなく、ホットプレスの熱盤上にこぼれ落ちたチップが熱盤と接着し、場合によってはパーティクルボードが熱盤から取り出せなくなるトラブルになる恐れがある。
表裏層に使う接着剤樹脂は、上述したように通常の接着剤に比べ縮合度が低く(平均分子量が小さく)、粘着性が少なく、樹脂含浸チップの粘結力が小さい。本発明では、樹脂含浸チップが多量の接着剤樹脂を含有するので、特に風力でチップを飛ばしてチップの粒径を連続的に変化させる方式のフォーミングシステムでの操業では、樹脂含浸チップが機器に付着したり、樹脂含浸チップ同士が粘結し合い、樹脂含浸チップの順調な搬送やフォーミングが困難である場合がある。そこで、本発明では、フォーミングに先立って表裏層用の樹脂含浸チップを予備乾燥する事が、機器への付着等のないスムーズなフォーミングが可能になる点から好ましい。
なお、芯層用の樹脂塗布チップは、特にイソシアネート系接着剤を用いると接着剤中に水分が含まれないので、予備乾燥をする必要はない。
木質チップと樹脂が混練された表裏層用の樹脂含浸チップ及び芯層用の樹脂塗布チップは、裏層、芯層、表層の順番で所定の厚さでマット状に成形し、三層に重ねていく。この過程をフォーミングと云い、各層をマットと云う。表層及び裏層の厚さは、熱圧後で例えば0.5〜2.0mm程度が好ましい。
熱圧後には、耳きり(トリミング)や検査等の工程は、通常の様に行う。強固に樹脂が含浸された表裏層の表面が緻密で、且つ硬いので、表面の研磨(サンダー)は不要であるが、精密な厚み調整等が必要な場合は行うこともできる。
本発明によって得られる高強度パーティクルボードは、トラックボデーや輸送コンテナーの床材等のように、その上に重量物が積載される、従来合板が使用されている用途にも好適に用いることができる。
表裏層用の木質チップとして、90%以上が長さ4mm以下、厚さ0.3mm以下、幅1mm以下のサイズの木質チップを作製した。また、表裏層用の接着剤配合物として、不揮発分が60質量%、粘度が100mPa・s、重量平均分子量は500のフェノール樹脂と市販のワックスエマルジョン(ダイヤプルーフWY−4、固形分45%、大日本色材工業(株))を混合したものを調製した。
ブレンダーを用いて上記表裏層用の木質チップに上記表裏層用の接着剤配合物を混練して、表裏層用の樹脂含浸チップを製造した。
表裏層用の樹脂含浸チップ中、チップの絶乾量100質量部に対してフェノール樹脂の樹脂固形分(縮合物の不揮発分)は20質量部、ワックスの固形分は0.5質量部の比率で配合されている。
表裏層用の樹脂含浸チップは、80℃の熱風ドライヤーで樹脂固形分に対する水分率が15%になるまで30分間乾燥した。
ブレンダーを用いて上記芯層用の木質チップに上記芯層用の接着剤配合物を混練して、芯層用の樹脂塗布チップを製造した。
芯層用の樹脂塗布チップ中、チップの絶乾量100質量部に対してフェノール樹脂の樹脂固形分(フェノール樹脂の固形分とMDIの合計)は10質量部、ワックスの固形分は1質量部の比率で配合されている。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表1のようであり、高強度パーティクルボードに該当するものであった。
表裏層用の樹脂含浸チップ中、フェノール樹脂の樹脂固形分をチップの絶乾量100質量部に対して70質量部とした以外は、実施例1と同様にしてパーティクルボードを製造した(厚さ15mm、比重0.88)。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表1のようであり、高強度パーティクルボードに該当するものであった。
表裏層及び芯層に用いるフェノール樹脂の代わりに不揮発分が75質量%かつ粘度が100mPa・sのメラミン樹脂を用いた以外は実施例1と同様にしてパーティクルボードを製造した(厚さ15mm、比重0.88)。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表1のようであり、高強度パーティクルボードに該当するものであった。
表裏層及び芯層に用いるフェノール樹脂の代わりに不揮発分が75質量%かつ粘度が100mPa・sのメラミン樹脂を用いた以外は実施例2と同様にしてパーティクルボードを製造した(厚さ15mm、比重0.88)。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表1のようであり、高強度パーティクルボードに該当するものであった。
表裏層用の樹脂含浸チップ中、フェノール樹脂の樹脂固形分をチップの絶乾量100質量部に対して90質量部とした以外は、実施例1と同様にしてパーティクルボードの製造を試みた。しかし、表裏層用の樹脂含浸チップの粘性が大きく、マットの形成ができなかった。
表裏層用の樹脂含浸チップ中、フェノール樹脂の樹脂固形分をチップの絶乾量100質量部に対して13質量部とした以外は、実施例1と同様にしてパーティクルボードを製造した(厚さ15mm、比重0.88)。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表2のようであり、曲げ強度は高強度パーティクルボードの要件を充足するが、曲げヤング係数は高強度パーティクルボードの要件に満たないものであった。
表裏層に用いる接着剤配合物に不揮発分が78質量%、粘度が100mPa・s、重量平均分子量は200のフェノール樹脂を用いた以外は実施例1と同様にしてパーティクルボードを製造した。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表2のようであり高強度パーティクルボードの要件に満たないものであった。
表裏層に用いるフェノール樹脂の重量平均分子量を800、且つ表裏層用の樹脂含浸チップ中、フェノール樹脂の樹脂固形分をチップの絶乾量100質量部に対して30質量部とした以外は実施例1と同様にしてパーティクルボードを製造した。表裏層用の樹脂含浸チップの粘性が大きく、マットの形成は困難であった。
得られたパーティクルボードの物性を評価したところ表2のようであり、曲げ強度は高強度パーティクルボードの要件を充足するが、曲げヤング係数は高強度パーティクルボードの要件に満たないものであった。
Claims (5)
- レゾール型フェノール樹脂の水溶液を木質チップに含浸して樹脂含浸チップを得る含浸工程と、前記樹脂含浸チップから表層及び裏層を、芯層と合わせた三層のマットを相互に積層し、加熱及び加圧して板状に成形する成形工程とを備えるパーティクルボードの製造方法であって、
含浸工程において、表層及び裏層の樹脂含浸チップには、樹脂固形分の含有率が55〜75質量%で樹脂粘度が50〜200mPa・sの範囲内であるフェノール樹脂の水溶液を供給し、木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を15〜80質量部含有する樹脂含浸チップを得ることを特徴とするパーティクルボードの製造方法。 - 含浸工程において、表層及び裏層の樹脂含浸チップに供給するフェノール樹脂水溶液の重量平均分子量が300〜700の範囲内である請求項1記載のパーティクルボードの製造方法。
- メラミン樹脂の水溶液を木質チップに含浸して樹脂含浸チップを得る含浸工程と、前記樹脂含浸チップから表層及び裏層を、芯層と合わせた三層のマットを相互に積層し、加熱及び加圧して板状に成形する成形工程とを備えるパーティクルボードの製造方法であって、
含浸工程において、表層及び裏層の樹脂含浸チップには、樹脂固形分の含有率が70〜80質量%で樹脂粘度が50〜200mPa・sの範囲内であるメラミン樹脂の水溶液を供給し、木質チップの絶乾量100質量部に対して樹脂固形分を15〜80質量部含有する樹脂含浸チップを得ることを特徴とするパーティクルボードの製造方法。 - 成形工程に先立って、表層及び裏層の樹脂含浸チップを予備乾燥する予備乾燥工程を備え、雰囲気温度60〜100℃で含水率が5〜20%になるように表層及び裏層の樹脂含浸チップを加熱乾燥させる請求項1、2又は3に記載のパーティクルボードの製造方法。
- 表層及び裏層には、長さ5mm以下、厚さ1mm以下、幅2mm以下の木質チップを用い、かつ、芯層には、長さ40mm以下、厚さ3mm以下、幅5mm以下の木質チップを用いる請求項1、2、3又は4に記載のパーティクルボードの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056342A JP5458275B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 高強度パーティクルボードの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009056342A JP5458275B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 高強度パーティクルボードの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013113166A Division JP5597748B2 (ja) | 2013-05-29 | 2013-05-29 | 高強度パーティクルボードの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010208133A true JP2010208133A (ja) | 2010-09-24 |
JP5458275B2 JP5458275B2 (ja) | 2014-04-02 |
Family
ID=42968853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009056342A Expired - Fee Related JP5458275B2 (ja) | 2009-03-10 | 2009-03-10 | 高強度パーティクルボードの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5458275B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011157897A1 (en) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | Upm-Kymmene Wood Oy | A flooring for a freight transportation vehicle or trailer and a method for forming a flooring to a freight transportation vehicle or trailer |
CN102555010A (zh) * | 2012-02-28 | 2012-07-11 | 佛山市沃德森板业有限公司 | 一种防辐射刨花板及其生产方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55164140A (en) * | 1979-06-08 | 1980-12-20 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Production of particle board excellent in water resistance |
JPS6319204A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-27 | Iwakuragumi Mokuzai Kk | パ−テイクルボ−ド及びその製造法 |
JPH05311139A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-22 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | パーティクルボードの製造方法 |
JPH08134424A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-28 | Shin Nippon Giken Kk | 構造用複合材用バインダー |
JPH1170509A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Eidai Co Ltd | 木質系ボードの製造方法 |
JP2002200608A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Dantani Plywood Co Ltd | 高強度パーティクルボード |
JP2005219020A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Misawa Homes Co Ltd | 木質系産業廃棄物の処理方法 |
JP2005220257A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | 木材接着剤用接着剤、合板の製造方法及び木材接着剤用接着剤 |
JP2006130825A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Asia Development:Kk | 複合成形体の製造方法及び複合成形体 |
-
2009
- 2009-03-10 JP JP2009056342A patent/JP5458275B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55164140A (en) * | 1979-06-08 | 1980-12-20 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Production of particle board excellent in water resistance |
JPS6319204A (ja) * | 1986-07-11 | 1988-01-27 | Iwakuragumi Mokuzai Kk | パ−テイクルボ−ド及びその製造法 |
JPH05311139A (ja) * | 1992-05-08 | 1993-11-22 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | パーティクルボードの製造方法 |
JPH08134424A (ja) * | 1994-11-04 | 1996-05-28 | Shin Nippon Giken Kk | 構造用複合材用バインダー |
JPH1170509A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Eidai Co Ltd | 木質系ボードの製造方法 |
JP2002200608A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Dantani Plywood Co Ltd | 高強度パーティクルボード |
JP2005220257A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Dainippon Ink & Chem Inc | 木材接着剤用接着剤、合板の製造方法及び木材接着剤用接着剤 |
JP2005219020A (ja) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Misawa Homes Co Ltd | 木質系産業廃棄物の処理方法 |
JP2006130825A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Asia Development:Kk | 複合成形体の製造方法及び複合成形体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011157897A1 (en) * | 2010-06-15 | 2011-12-22 | Upm-Kymmene Wood Oy | A flooring for a freight transportation vehicle or trailer and a method for forming a flooring to a freight transportation vehicle or trailer |
CN102555010A (zh) * | 2012-02-28 | 2012-07-11 | 佛山市沃德森板业有限公司 | 一种防辐射刨花板及其生产方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5458275B2 (ja) | 2014-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5597748B2 (ja) | 高強度パーティクルボードの製造方法 | |
CN111051457B (zh) | 粘结剂材料 | |
Pizzi et al. | Phenol–formaldehydes | |
JPH0839517A (ja) | 配向型ストランドボードの製法 | |
AU2011243020B2 (en) | Bonding wood composites with resin solids-fortified phenol-formaldehyde resin | |
JP2010502773A (ja) | 低放出性製品のための天然化合物を有する新規な複合バインダー | |
Kim et al. | Physico-mechanical properties of particleboards bonded with pine and wattle tannin-based adhesives | |
JP2009102604A (ja) | タンニン系接着剤、それを用いた木質系複合材料およびこの木質系複合材料の製造方法 | |
JP2008525244A (ja) | 桐を含む木材複合材料 | |
JP5458275B2 (ja) | 高強度パーティクルボードの製造方法 | |
CA2938518C (en) | Nanocrystalline cellulose derived formaldehyde-based adhesive, uses thereof and process for preparing same | |
AU661417B2 (en) | Resorcinol-glutaraldehyde resin as an accelerator for curing phenol-formaldehyde resins | |
JP2010043236A (ja) | タンニン系接着剤、及びそれを用いた木質系複合材料 | |
EP0502640B1 (en) | Densification of lignocellulosic material | |
JP2013108000A (ja) | 高耐水性の複合材料形成用接着剤組成物、複合材料、それらの製造方法および高耐水性の複合材料形成用接着剤 | |
US20220010138A1 (en) | Binder Materials | |
Gomez-Bueso et al. | Wood composite adhesives | |
CA2392876A1 (en) | Adhesive system containing tannin for binding lignocellulosic materials | |
Osman et al. | Comparative properties of agrofiber based particle boards using newly developed bonding materials | |
FI127961B (en) | Adhesive composition, method for forming a binder composition and a liquid binder | |
JP4882650B2 (ja) | 木質ボード及びその製造方法 | |
Kaur et al. | Preparation and characterization of forest waste pine cellulosic fiber-UF resin based polymer composites | |
JP2005324421A (ja) | 繊維板の製造方法 | |
HERMAWAN et al. | Production and Properties Chip Block Pallets from Teak Wood (Tectona grandis sp.) Biomass | |
Nitthiyah | Optimization and Characterizationof Melamine Urea Formaldehyde (Muf) Based Adhesive With Waste Rubber Powder (Wrp) As Filler |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130409 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5458275 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees | ||
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |