JP2010200223A - 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム - Google Patents

電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010200223A
JP2010200223A JP2009045376A JP2009045376A JP2010200223A JP 2010200223 A JP2010200223 A JP 2010200223A JP 2009045376 A JP2009045376 A JP 2009045376A JP 2009045376 A JP2009045376 A JP 2009045376A JP 2010200223 A JP2010200223 A JP 2010200223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
signal
electronic device
input terminal
input terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009045376A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadanori Ariga
忠徳 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009045376A priority Critical patent/JP2010200223A/ja
Publication of JP2010200223A publication Critical patent/JP2010200223A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】複数の入力端子を備え、且つ、簡易な構成でありながら、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることのできる電子機器を提供すること。
【解決手段】複数の入力端子を備えた電子機器1において、複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段55と、信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段7と、を備えたことで、比較的に簡易な構成でありながら、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることが可能になる。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の入力端子を備えた電子機器及びその制御方法に関し、更には前記電子機器を遠隔操作するリモートコントローラー及びその制御方法に関し、更には前記電子機器やリモートコントローラーの動作制御を実現するプログラムに関する。
近年、AV(Audio Visual)機器等の電子機器においては、従来から普及しているオーディオソースやビデオソースからの入力を受ける入力端子を備えるだけでなく、パーソナルコンピューターからの入力端子を備えるものが増えており、入力端子の数が大幅に増える傾向にある。
上記電子機器の1つであるプロジェクターの場合も、例えば、入力端子として、複数のコンピューター用の入力端子、複数のビデオ入力端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)入力端子、S−ビデオ入力端子など、多数の入力端子を備えたものが開発されている。
このように多数の入力端子を備えるプロジェクターとしては、ユーザーが入力ソースの選択切り替えを行うための機械式スイッチを装備したものがある(例えば、特許文献1参照)。また、入力ソースの選択を容易にするために各入力ソースからの入力映像を並べて表示する映像表示装置と、該映像表示装置に表示された複数の映像の中から1つを選択(タッチ)することでその映像に対応する入力ソースにプロジェクターの出力映像の切り替えを行うタッチパネルとを備えたもの(例えば、特許文献2参照)も提案されている。
特開2000−081666号公報 特開2003−323168号公報
ところが、上記特許文献1及び特許文献2に記載のプロジェクターも含め、複数の入力端子を備える従来の電子機器では、信号の入力があった入力端子の種類をユーザーに簡易に明示するような構成は提案されていない。このため、ユーザーが電子機器に対して複数の入力機器を接続している場合は、特定の入力機器を速やかに選択することが難しく、取り扱い性がよくない場合がある。
上記の特許文献2に記載のプロジェクターの場合は、映像表示装置に表示される複数の映像の中から1つを選択(タッチ)することで、その映像を出力している入力機器を簡単に選択することができるが、入力機器が映像以外の場合には対応することができない。更に、複数の映像を並べて表示する映像表示装置やタッチパネルは、装置構成が煩雑で、大型化や高額化を招くため、安価な電子機器や小型の電子機器への適用は難しい。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、複数の入力端子を備えた電子機器において、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることのできる電子機器及びその制御方法を提供することを目的とする。更には、その電子機器を遠隔操作するリモートコントローラー及びその制御方法を提供すること、更には、その電子機器やリモートコントローラーの動作制御を実現するプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決することのできる本発明は、複数の入力端子を備えた電子機器において、
前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、入力機器から入力端子に信号が入力されると、信号判定手段が信号入力のあった入力端子を検知する。そして、信号入力があった入力端子を、案内手段がユーザーに通知すると共に、通知した入力端子のうちの何れかをユーザーが選択することができるよう選択操作を案内する。
したがって、ユーザーは、案内手段の案内に従って操作することで、利用したい入力機器に切り替えることができ、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、信号入力のあった入力端子が複数存在する場合も、案内手段は入力端子の種類をユーザーに通知するため、ユーザーは選択候補を絞り易く、入力切り替え操作を容易にすることができる。
前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号ケーブルが接続されたかを判定する接続端子判定手段を備え、前記案内手段は、前記信号ケーブルの接続の有無を案内することを特徴とする。
上記構成によれば、ユーザーは入力端子毎に信号ケーブルの接続の有無を知ることができる。ユーザーは信号ケーブルが接続された入力機器を知ることができるため、操作対象とする入力機器に対して迷うことなく入力操作を実行させることができる。
また、本発明の電子機器において、前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方の案内を、前記電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーに対して実行させることを特徴とする。
上記構成によれば、複数の入力機器が接続されている電子機器がユーザーから離れた位置にある場合でも、リモートコントローラーにより入力機器の選択切り替え操作を遠隔制御できるため、電子機器の使い勝手を向上させることができる。
また、本発明の電子機器において、前記案内手段は、LEDの表示形態によって前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方を案内することを特徴とする。
上記構成によれば、入力端子の種類に相応する数量のLEDを配置しておき、信号入力の有無、ケーブルの接続の有無やそれらの組み合わせに対応し、信号がある場合やケーブルが接続されている場合はLEDを点灯させることで、どの入力端子に信号が入力されているか一目で判断することが可能となり、極めて簡易かつコンパクトな構成で選択操作の案内を実現することができる。
したがって、簡易な構成でありながら信号が入力されている入力端子の種類や接続されている信号ケーブルの種類を確実にユーザーに通知でき、ユーザーは入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、案内手段の構成を簡易かつコンパクトにまとめることができるため、安価な電子機器や小型の電子機器に適用することができる。
また、本発明の電子機器において、前記案内手段は、音声によって前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方を案内することを特徴とする。
上記構成によれば、簡易な構成で信号が入力される入力端子の種類や接続されている信号ケーブルの種類を確実にユーザーに通知でき、ユーザーは入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、案内手段の構成を簡易かつコンパクトにできるため、安価な電子機器や小型の電子機器に適用することができる。
また、本発明の電子機器は、プロジェクターであることを特徴とする。
上記構成によれば、プロジェクターに複数の入力機器が接続されている場合に、ユーザーは、案内手段の案内に従って操作することで利用する入力機器への切り替えが簡単に実現できる。
したがって、複数の入力端子を備えたプロジェクターの使い勝手を向上させることができる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、複数の入力端子と、前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を備えた電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーであって、前記電子機器から前記選択操作の案内情報を受信する受信手段と、前記案内情報に基づき、前記選択操作を案内するリモコン案内部と、を有することを特徴とする。
上記構成によれば、リモートコントローラーは、電子機器が生成した案内情報を受信手段により入手し、入手した案内情報に基づいてリモコン案内部がユーザーに選択操作を案内するので、ユーザーは、電子機器における入力切り替え操作を、リモートコントローラー上から簡単に実施できる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、複数の入力端子を備えた電子機器の制御方法であって、前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定ステップと、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内ステップと、を含むことを特徴とする。
上記構成によれば、入力端子に接続されている入力機器から前記入力端子に信号が入力されると、信号入力のあった入力端子が信号判定ステップにより検知される。そして、案内ステップで、信号入力のあった入力端子をユーザーに通知すると共に、通知した入力端子のうち何れかを選択できるようにユーザーに選択操作を案内する。
したがって、ユーザーは、案内ステップで示される案内に従って操作することで、利用したい入力機器に切り替えを行うことができ、入力切り替え操作を容易にすることができる。また、信号入力のあった入力端子が複数存在する場合も、案内ステップで入力端子の種類を通知するため、ユーザーは選択候補を絞り易く、この点でも、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、複数の入力端子と、前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を備えた電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーの制御方法であって、前記電子機器から前記選択操作の案内情報を受信する受信ステップと、前記案内情報に基づき、前記選択操作を案内するリモコン案内ステップと、を含むことを特徴とする。
上記構成によれば、リモートコントローラーは、電子機器により通知される案内情報に基づいて選択操作をユーザーに案内するため、ユーザーは、電子機器における入力切り替え操作を、リモートコントローラー上から簡単に実施できるようになる。
また、上記課題を解決することのできる本発明は、上記の信号判定ステップと、案内ステップと、を前記電子機器が備えるコンピューターに実行させるプログラムである。
上記構成によれば、コンピューターに本発明のプログラムをインストールすることで、上記の電子機器の制御方法が実施可能になり、上記の電子機器の制御方法の普及・利用を容易にすることができる。
本発明に係る電子機器の一例であるプロジェクターの一実施形態の概観斜視図である。 図1に示したプロジェクターの背面図である。 図1のプロジェクターを遠隔操作するリモートコントローラーの上面図である。 本発明の一実施形態のプロジェクター及びリモートコントローラーの構成を示すブロック図である。 図4に示したプロジェクター及びリモートコントローラーの制御方法を示すフローチャートである。 プロジェクター及びリモートコントローラーの案内手段を構成する複数個のLEDの点灯パターンの例の説明図である。
以下、本発明に係る電子機器及びその制御方法、リモートコントローラー及びその制御方法、プログラムの好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1及び図2に示したプロジェクター1は、投写レンズ5が装備されている面を前面2とすると、筐体3の前面2と対向する背面4寄りの上面6には後述の映像信号入力端子案内部7を構成する5個のLED7a〜7eが装備されている。筐体3の前面2寄りの上面6には、プロジェクター1の動作状態を示す状態インジケーター8が装備されている。
状態インジケーター8は、4個のLED発光部8a〜8dから構成されており、第1のLED発光部8aは電源の動作状態(スタンバイ状態、ウォームアップ中、投写動作中)等を発光色(橙,緑)の切り換えや、点滅、点灯により通知する。第2のLED発光部8bは、投写する光源の動作状態を、赤色LEDの点灯、点滅、消灯により通知する。第3のLED発光部8cは、筐体3内部の温度状態の異常の有無を赤色LEDの点灯、点滅、消灯により通知する。第4のLED発光部8dは、オプションで装備される無線LANユニットの動作状態の通知を行う。
また、図1に示すように、筐体3の上面6と対向する下面10の前面側には、後述のリモートコントローラー9の出力信号を受信する受信部11が設けられている。
また、図2に示すように、筐体3の背面4には、操作入力部13、各種の入力機器を接続する複数の入力端子I1〜I7、LAN端子15及びUSB端子16、モニター出力端子17や音声出力端子18などが配置されている。
操作入力部13には、電源をON,OFFする電源ボタン13a、環境設定メニューの表示/終了を行うメニューボタン13b、メニュー画面等から入力項目の選択を行う選択操作ボタン13c、入力端子I1〜I7に接続されている入力機器のうち、信号入力している機器を順に切り換え接続する入力検出ボタン13dなどが備えられている。
複数の入力端子I1〜I7の用途は、例えば次のようなものである。
入力端子I1およびI2は、コンピューター1およびコンピューター2の映像信号を入力させるコンピューター接続端子である。入力端子I3は、コンピューター又はビデオ機器のコンポーネント信号を入力するBNC入力端子である。入力端子I4はビデオ機器のS−ビデオ信号を入力するS−ビデオ入力端子である。入力端子I5はビデオ機器のコンポジットビデオ信号を入力するビデオ1入力端子である。入力端子I6はビデオ機器のコンポジットビデオ信号を入力するビデオ2入力端子である入力端子I7はHDMIに対応したビデオ機器やコンピューターの信号を入力するHDMI入力端子である。
図3に示すように、リモートコントローラー9は、そのハウジング21の上面に、電源をON,OFFする電源ボタン13a、環境設定メニューの表示/終了を行うメニューボタン13b、メニュー画面等から入力項目の選択を行う選択操作ボタン13c、入力端子I1〜I7に接続されている入力機器のうち、信号入力している機器を順に切り換え接続する入力検出ボタン13d、後述のリモコン案内部22を構成する5個のLED22a〜22e、投写している映像の操作や調整を行うための各種の設定ボタンから構成される設定部23、プロジェクター1との信号の送受信時に発光するインジケーター25などが備えられている。
また、リモートコントローラー9は、図3に示すように、プロジェクター1の受信部11へ向ける面を前面20とすると、ハウジング21の前面20にリモコン信号を出力するリモコン送信部27が設けられている。また、本実施形態のリモートコントローラー9の場合は、プロジェクター1から送信される案内情報(詳細は後述)の信号を受信するリモコン受信部28(図4参照)がハウジング21上に配置されている。なお、リモコン受信部28は、プロジェクター1から送信される案内情報を受信できればよく、特に位置を限定する必要はない。
リモートコントローラー9のハウジング21の上面24に配置された電源ボタン13a、環境設定メニューの表示/終了を行うメニューボタン13b、メニュー画面等から入力項目の選択を行う選択操作ボタン13c、入力端子I1〜I7に接続されている入力機器の内の信号入力している機器を順に切り換え接続する入力検出ボタン13dは、プロジェクター1の筐体3の背面4に装備された操作入力部13の各ボタンと同様の機能を果たすものである。
リモートコントローラー9のハウジング21の上面24に配置されたリモコン案内部22は、プロジェクター1の筐体3の上面に配置された映像信号入力端子案内部7と同様の機能を果たすもので、リモコン案内部22を構成しているLED22a〜22eは、映像信号入力端子案内部7を構成しているLED7a〜7eに対応している。
(プロジェクターの内部構成について)
次に、図4に基づいて、プロジェクター1及びリモートコントローラー9の機能構成について説明する。図4は、本発明の一実施形態のプロジェクター及びリモートコントローラーの構成を示すブロック図である。
プロジェクター1は、プロジェクター1とは別体の投写面(スクリーン)33に画面の投写を行う表示部35として、光源37と、光源37からの光を変調して投写面33に投写する画像形成部39とを有している。
また、このプロジェクター1は、前述の映像信号入力端子案内部7や操作入力部13や上述の表示部35の他に、前述の入力端子I1〜I7に入力機器が接続されているか否かを検出する接続端子検出部41、各入力端子I1〜I7に入力する映像信号を検出する映像信号検出部43、操作入力部13の入力検出ボタン13dによる選択操作等で選択された入力端子に入力した映像信号を表示部35の画像形成部39に出力する映像信号処理部45、光源37が所定の輝度となるように光源37への給電を行う光源駆動部47、リモートコントローラー9のリモコン送信部27が出力する信号(リモコン信号)を受信する前述の受信部11、リモートコントローラー9のリモコン受信部28に後述する案内情報を送信する送信部53、各部の動作を制御するコンピューターである制御部55、を備えている。
制御部55は、受信部11や操作入力部13や接続端子検出部41や映像信号検出部43からの信号を監視していて、各部の動作を制御する。
また、制御部55は、接続端子検出部41や映像信号検出部43から入力する信号に基づいて、複数の入力端子I1〜I7の少なくとも1つに映像信号が入力されたか否かを判定する信号判定手段とて機能する。信号判定手段の判定結果に相応した案内情報を映像信号入力端子案内部7に送信し、映像信号入力端子案内部7の動作制御を行う。また、制御部55は、案内情報を送信部53を介してリモートコントローラー9に送信して、リモコン案内部22により、映像信号の入力があった入力端子の種類をユーザーに通知させると共に、通知した入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内させる。
ここで案内情報とは、信号の入力があった入力端子の種類を通知するために必要な情報や、信号の入力があった入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内するための情報を含んだものである。
映像信号入力端子案内部7は案内手段として機能し、制御部55から送信される案内情報に基づいて、複数のLED7a〜7eの点灯や点滅又は消灯、あるいは発光色を制御して、映像信号の入力があった入力端子の種類をユーザーに通知する。また、映像信号入力端子案内部7は、押しボタンになっている。このため、ユーザーは通知した入力端子に対応する何れかのボタンを押下することで、投写したい映像信号の入力端子を選択することができる。上述のとおり、映像信号入力端子案内部7は、選択操作を案内する案内手段として機能する。
(リモートコントローラーの内部構成について)
図4に示すように、リモートコントローラー9は、プロジェクター1に信号を送信するリモコン送信部27と、プロジェクター1から送信された選択操作の案内情報を受信する受信手段であるリモコン受信部28と、操作入力部61と、送受信する各種信号やユーザーが操作入力部61の操作で設定した情報等を格納する記憶部62と、入力操作等をLEDランプの点灯等により表示する表示部63と、各部の動作を制御するコンピューターであるリモコン制御部65とを備えている。
操作入力部61は、図3に示した電源ボタン13a、メニューボタン13b、選択操作ボタン13c、入力検出ボタン13dや、設定部23に配置されている各種の設定ボタンにより構成される。
表示部63は、リモコン案内部22を構成している複数個のLED22a〜22eや、リモコン信号の送受信状態を表示するインジケーター25、更には、各種の操作ボタンや設定ボタンを必要に応じて発光させる表示ランプ等が該当する。
リモコン制御部65は、プロジェクター1から送信される案内情報をリモコン受信部28にて受信すると、その受信情報に基づいてリモコン案内部22を作動させて、映像信号の入力があった入力端子の種類をユーザーに通知する。
また、リモートコントローラー9のリモコン案内部22は、リモコン受信部28が受信した案内信号に基づいて、映像信号入力端子案内部7と同様の動作を行う。すなわちリモコン案内部22は選択操作を案内する案内手段として機能する。
リモコン案内部22は、案内情報に基づいて、複数のLED22a〜22eの点灯や点滅又は消灯、あるいは発光色を制御して、信号の入力があった入力端子の種類をユーザーに通知する。また、映像信号入力端子案内部7と同様に、リモコン案内部22は押しボタンになっている。このため、ユーザーは通知した入力端子に対応する何れかのボタンを押下することで、投写したい映像信号の入力端子を選択することができる。
なお、本実施形態の場合、映像信号入力端子案内部7及びリモコン案内部22において、LED7a,22aは、LEDの表示形態(点灯や点滅又は消灯、あるいは発光色)の切り換えにより、入力端子I1,I2(コンピューター1,2接続端子)への映像信号の入力の有無を通知する。同様に、LED7b,22bは、入力端子I3(BNC入力端子)への映像信号の入力の有無を通知する。また、LED7c,22cは、入力端子I4(S−ビデオ入力端子)への映像信号の入力の有無を通知する。また、LED7d,22dは、入力端子I5,I6(ビデオ1,2入力端子)への映像信号の入力の有無を通知する。また、LED7e,22eは、入力端子I7(HDMI入力端子)への映像信号の入力の有無を通知する。
(入力端子の種類を案内する方法について)
以上に説明したプロジェクター1の制御部55や、リモートコントローラー9のリモコン制御部65は、ファームウエアとして搭載されたプログラムにより各部の動作を制御するコンピューターで、図5に示す制御方法を実施して、プロジェクター1の入力機器の切り替え動作を制御する。
図5に示した制御方法において、ステップS11〜S16はプロジェクター1における制御処理で、ステップS21〜ステップS23はリモートコントローラー9における制御処理である。
図5は、図4に示したプロジェクター及びリモートコントローラーの制御方法を示すフローチャートであり、図6は、プロジェクター及びリモートコントローラーの案内手段を構成する複数個のLEDの点灯パターンの例の説明図である。
まず、プロジェクター1は、接続端子検出部41により入力端子I1〜I7の何れかに入力機器からの信号ケーブルが接続されているか否かを判定する(ステップS11)。入力端子にケーブルが接続されているか否かの判定は、物理的なスイッチを設け、スイッチのON/OFFによって判定することができる。
接続されている入力機器が存在する場合には次のステップに進んで、映像信号検出部43により入力機器から映像信号が入力されているか否かを判定する(ステップS12)。ステップS12における処理は、複数の入力端子の少なくとも1つに映像信号が入力されたかを判定する信号判定ステップとなっている。なお、映像信号が入力されているか否かの判定は、電気的な入力信号の有無によって判定したり、入力信号データのヘッダーに含まれる情報に基づき判定することができる。
ステップS12において、映像信号の入力があった入力端子が存在する場合は、次のステップS13に進む。制御部55から映像信号入力端子案内部7に案内情報が送信され、映像信号入力端子案内部7が信号の入力があった入力端子に対応するLED7a〜7eを点灯させる(ステップS13)。すなわち、信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内ステップである。次に、制御部55はステップS13で生成した案内情報を送信部53によりリモートコントローラー9に送信する(ステップS14)。
リモートコントローラー9は、電子機器であるプロジェクター1から選択操作の案内情報を受信する。プロジェクター1から案内情報を受信したリモートコントローラー9のリモコン制御部65は、案内情報に基づいてリモコン案内部22を作動させて、選択操作を案内するリモコン案内ステップを実施する(ステップS21)。
図6の(a)〜(d)は、プロジェクター1のLED7a〜7e、及びこれに対応するリモコン案内部22を構成している各LED22a〜22eの点灯パターンを例示したものである。
図6(a)は、LED7a〜7e(22a〜22e)のうち、LED1a(22a)だけを第1の発色C1で発光させ、その他のLED7b〜7e(22b〜22e)は消灯させている。第1の発色C1は、図6の最下段に示すように、コンピューター1又はビデオ1から映像信号があった時の発色で、この発色をLED7a(22a)にさせることで、コンピューター1から信号入力があったことを通知することができる。また、消灯は、図6の最下段に示した第4の発色C4に相当する。この結果、図6(a)の例は、コンピューター1が接続されている入力端子I1のみから信号入力があったことを通知している。
図6(b)は、LED7a〜7e(22a〜22e)のうち、LED7a(22a)だけを第2の発色C2で発光させ、その他のLED7b〜7e(22b〜22e)は消灯(すなわち、第4の発色C4)させている。第2の発色C2は、図6の最下段に示すように、コンピューター2又はビデオ2から映像信号があった時の発色で、この発色をLED22aにさせることで、コンピューター2から信号入力があったことを通知することができる。従って、図6(b)の例は、コンピューター2が接続されている入力端子I2のみから信号入力があったことを通知している。
図6(c)は、LED7a〜7e(22a〜22e)のうち、LED7d(22d)を第1の発色C1で発光させると共に、LED7e(22e)を第3の発色C3で発光させ、その他のLED7a〜7c(22a〜22c)は消灯(すなわち、第4の発色C4)させている。第3の発色C3は、図6の最下段に示すように、コンピューター1,2及びビデオ1,2以外の映像信号があった時の発色で、この発色をLED7e(22e)にさせることで、HDMIの信号入力があったことを通知している。また、LED7d(22d)の第1の発色は、ビデオ1から信号入力があったことを通知している。従って、図6(c)の例は、ビデオ1とHDMIとの2種の入力端子I5,I7に信号入力があったことを通知している。
図6(d)は、LED7a(22a)は第1の発色C1に、LED7b(22b)とLED7c(22c)とLED7e(22e)は第3の発色C3に、LED7d(22d)は第2の発色C2に発光させている。
その結果、コンピューター1が接続される入力端子I1と、BNC入力端子であるI3と、S−ビデオ入力端子である入力端子I4と、ビデオ2入力端子である入力端子I6と、HDMI入力端子である入力端子I7の5つの入力端子のそれぞれに信号入力があったことを通知している。
以上、図6(a)〜(d)に示したように、映像信号入力端子案内部7に装備したLED7a〜LED7eやリモコン案内部22に装備したLED22a〜22eの表示形態により、信号の入力があった入力端子の種類を確実に通知することができる。
ユーザーは、映像信号入力端子案内部7やリモコン案内部22で通知された入力端子のうち、自分が選択したい入力端子に対応する押しボタンを押下する。例えば、映像信号入力端子案内部7のうち選択したい入力端子に対応する押しボタンによって入力端子が選択されると(ステップS15:Yes)、プロジェクター1の制御部55は、リモートコントローラー9から通知された入力端子に接続を切り替える。なお、入力端子の選択は選択操作ボタン13cで指示してもよい。そして、ユーザーが指示した入力端子からの映像信号を投写し(ステップS16)、入力切り換え処理を終了する。
一方、リモコン案内部22のうち選択したい入力端子に対応する押しボタンによって入力端子が選択された場合は(ステップS22:Yes)、リモコン制御部65はユーザーにより選択された入力端子の種類を示す信号をリモコン送信部27からプロジェクター1に通知する(ステップS23)。プロジェクター1の制御部55は、リモートコントローラー9から通知された入力端子に接続切り替え、ユーザーが指示した入力端子からの映像信号を投写し(ステップS16)、入力切り換え処理を終了する。
なお、上記実施形態では、映像信号を検出した入力端子を案内する方法を説明したが、映像信号が入力されなくても、入力機器からの信号ケーブルの接続の有無を案内することもできる。
例えば、図5のステップS11において何れの入力端子にも信号ケーブルが接続されていなかった場合は(ステップS11:No)、何れのLEDを点灯させることなく、その旨を音声によって案内してもよい。
また、ステップS11において信号ケーブルが接続されていることを検出したが、ステップS12において映像信号が検出されなかった場合は(ステップS11:Yes,ステップS12:No)、接続端子検出部41が検出した入力端子を案内してもよい。すなわち、プロジェクター1のLED7a〜LED7eやリモートコントローラー9のLED22a〜22eの表示形態によって、信号ケーブルが接続された入力端子を案内する。
以上の説明した一実施形態のプロジェクター1では、各入力端子I1〜I7の何れかに接続されている入力機器から信号が入力すれば、信号入力のあった入力端子が信号判定手段により検知される。そして、案内手段である映像信号入力端子案内部7が、信号入力があった入力端子I1〜I7をユーザーに通知すると共に、通知した入力端子I1〜I7のうち何れかをユーザーが選択することができるよう選択操作を案内する。
したがって、ユーザーは、映像信号入力端子案内部7の案内に従って操作することで、利用したい入力機器に切り替えることができ、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、図6(c)、(d)に示すように信号入力のあった入力端子が複数存在する場合も、案内手段は信号入力のあった入力端子I1〜I7の種類を通知するため、ユーザーは選択候補を絞り易く、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、本実施形態のプロジェクター1の場合は、選択操作の案内を、プロジェクター1を遠隔から制御するリモートコントローラー9に対して実行させることができる。
そのため、複数の入力機器が接続されているプロジェクター1がユーザーから離れた位置にある場合も、入力機器の選択切り替えはリモートコントローラー9により遠隔操作できるため、プロジェクター1の取り扱い性を向上させることができる。
また、本実施形態のプロジェクター1の場合は、案内手段である映像信号入力端子案内部7やリモコン案内部22は、LEDの表示形態によって入力機器の選択操作を案内する構成となっている。そのため、例えば液晶ディスプレイ等による画面表示により案内する従来技術の場合と比較すると、入力端子I1〜I7の種類に相応する数量のLEDを配置しておいて、信号入力のあった入力端子I1〜I7に対応するLEDだけを点灯させるなど、極めて簡易で、コンパクトな構成で選択操作の案内を実現することができる。
したがって、簡易な構成でありながら信号が入力されている入力端子I1〜I7の種類を確実に通知でき、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。
また、案内手段である映像信号入力端子案内部7やリモコン案内部22の構成を簡易かつコンパクトにまとめることができるため、安価な電子機器や小型の電子機器にも適用することができる。
また、本発明に係る電子機器に装備する案内手段は、上記実施形態に示したLEDを使ったものに限るものではなく,例えば、音声によって選択操作を案内する構成としても良い。
このように、音声で選択操作を案内するようにした場合も、簡易な構成で信号が入力されている入力端子I1〜I7の種類を確実に通知でき、ユーザーによる入力切り替え操作を容易にすることができる。このため、案内手段の構成を簡易かつコンパクトにまとめることができ、安価な電子機器や小型の電子機器にも適用することができる。
また、本発明に係る電子機器は、上記実施形態に示したプロジェクターに限らない。本発明は、複数の入力端子を備える各種の電子機器に適用可能であり、例えば、複数の入力端子を備えるテレビジョンセットや、各種のAV機器などの電子機器にも利用することができる。
1:プロジェクター(電子機器)、3:筐体、7:映像信号入力端子案内部(案内手段)、7a〜7e:LED、9:リモートコントローラー、11:受信部、13:操作入力部、13a:電源ボタン、13b:メニューボタン、13c:選択操作ボタン、13d:入力検出ボタン、21:筐体、22:リモコン案内部、22a〜22e:LED、23:設定部、27:リモコン送信部、28:リモコン受信部、35:表示部、37:光源、39:画像形成部、41:接続端子検出部、43:映像信号検出部、45:映像信号処理部、53:送信部、55:制御部(信号判定手段)、61:操作入力部、63:表示部、65:リモコン制御部、I1〜I7:入力端子。

Claims (10)

  1. 複数の入力端子を備えた電子機器において、
    前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、
    前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を有することを特徴とする電子機器。
  2. 前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号ケーブルが接続されたかを判定する接続端子判定手段を備え、
    前記案内手段は、前記信号ケーブルの接続の有無を案内することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方の案内を、前記電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーに対して実行させることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器。
  4. 前記案内手段は、LEDの表示形態によって前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方を案内することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電子機器。
  5. 前記案内手段は、音声によって前記選択操作及び前記接続の有無の少なくとも何れか一方を案内することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の電子機器。
  6. 前記電子機器は、プロジェクターであることを特徴とする請求項1〜5の何れかに記載の電子機器。
  7. 複数の入力端子と、前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知した入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を備えた電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーであって、
    前記電子機器から前記選択操作の案内情報を受信する受信手段と、
    前記案内情報に基づき、前記選択操作を案内するリモコン案内部と、を有することを特徴とするリモートコントローラー。
  8. 複数の入力端子を備えた電子機器の制御方法であって、
    前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定ステップと、
    前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内ステップと、を含むことを特徴とする電子機器の制御方法。
  9. 複数の入力端子と、前記複数の入力端子の少なくとも1つに信号が入力されたかを判定する信号判定手段と、前記信号の入力があった入力端子の種類を通知して、通知された入力端子のうち何れかを選択することができるよう選択操作を案内する案内手段と、を備えた電子機器を遠隔から制御するリモートコントローラーの制御方法であって、
    前記電子機器から前記選択操作の案内情報を受信する受信ステップと、
    前記案内情報に基づき、前記選択操作を案内するリモコン案内ステップと、を含むことを特徴とするリモートコントローラーの制御方法。
  10. 請求項9に記載の信号判定ステップと、案内ステップと、を前記電子機器が備えるコンピューターに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2009045376A 2009-02-27 2009-02-27 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム Withdrawn JP2010200223A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009045376A JP2010200223A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009045376A JP2010200223A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010200223A true JP2010200223A (ja) 2010-09-09

Family

ID=42824430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009045376A Withdrawn JP2010200223A (ja) 2009-02-27 2009-02-27 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010200223A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171148A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 パナソニック株式会社 投写型映像表示装置
JP2015187680A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置および報知方法
US10699667B2 (en) 2017-10-26 2020-06-30 Seiko Epson Corporation Display apparatus and control method for display apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014171148A1 (ja) * 2013-04-18 2014-10-23 パナソニック株式会社 投写型映像表示装置
JPWO2014171148A1 (ja) * 2013-04-18 2017-02-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 投写型映像表示装置
US9667924B2 (en) 2013-04-18 2017-05-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Projection-type image display device
JP2015187680A (ja) * 2014-03-27 2015-10-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置および報知方法
US10699667B2 (en) 2017-10-26 2020-06-30 Seiko Epson Corporation Display apparatus and control method for display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6064319B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
US9324295B2 (en) Display device and method of controlling display device
JP5874401B2 (ja) 表示装置、プロジェクター、表示システム及びデバイスの切替方法
JP2020060616A (ja) 表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法
JP4518108B2 (ja) 投影装置、投影装置の運転制御方法及びプログラム
JP6801256B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP6770502B2 (ja) 通信装置、表示装置、それらの制御方法、プログラムならびに表示システム
JP6051828B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6094046B2 (ja) 投射型表示装置、表示システム及び表示方法
JP2017182110A (ja) 表示システム、表示装置、情報処理装置及び情報処理方法
JP2010200223A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、リモートコントローラー、リモートコントローラーの制御方法及びプログラム
JP2013223058A (ja) プロジェクター及びプロジェクターの制御方法
WO2015146190A1 (ja) ライトカーテン設置方法および双方向表示装置
JP6269801B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP6409312B2 (ja) 表示システム、表示装置、及び、表示制御方法
JP6098153B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6111682B2 (ja) 表示装置、および、表示装置の制御方法
JP6255810B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP6056447B2 (ja) 表示装置、及び、表示装置の制御方法
JP2005128712A (ja) 電子機器
JP5353717B2 (ja) プロジェクターおよびその制御方法
JP4042119B2 (ja) プロジェクタ
JP2015207082A (ja) 表示システム、表示装置、及び、表示方法
JP2011176717A (ja) 映像表示装置
JP2014119530A (ja) 表示制御装置、プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120501