JP2010187026A - 太陽電池 - Google Patents
太陽電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010187026A JP2010187026A JP2010116165A JP2010116165A JP2010187026A JP 2010187026 A JP2010187026 A JP 2010187026A JP 2010116165 A JP2010116165 A JP 2010116165A JP 2010116165 A JP2010116165 A JP 2010116165A JP 2010187026 A JP2010187026 A JP 2010187026A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- solar cell
- photoelectric conversion
- substrate
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 太陽電池において、集積化加工に伴う開孔、電極パターンの部分間では光入射側から見ると積層された膜の数或いはその材料がことなるので、それぞれの領域で外観上の色が異なってくる。本発明において、太陽電池の大部分の面積を占める構成部分の領域の発色と類似なものになるように、絶縁樹脂層、裏面電極層、封止樹脂層などを、顔料などを含ませて着色させる。また前記の着色は、表面パッシベーション層の凹凸と相俟って、集積化加工に伴う開孔や電極パターンの部分間での色調変化を目立たなくすることができる。
【選択図】 なし
Description
図1〜2を用いて本発明の実施形態を説明する。図1(A)において、基板101にはポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエーテルサルフォン(PES)などの透光性を有する有機樹脂材料を用いる。有機樹脂材料を基板として、同一基板上で複数のユニットセルを直列接する集積型太陽電池を作製するには、例えば、特開平5−183177号公報に開示されている技術を好適に用いることができる。本実施形態では、同公報の方法を応用して太陽電池を作製した。勿論、その他市販のソーダ石灰ガラスや無アルカリガラスを適用することもできる。
シクロヘキサン 40重量部
イソホロン 30重量部
高抵抗カーボンブラック(デグッサ社製:平均粒子径25nm) 4重量部
アエロジル(デグッサ社製:平均粒子径15nm) 10重量部
分散剤(オレイン酸) 3重量部
消泡剤(東芝シリコーン製:TSA―720) 1重量部
レベリング剤(信越シリコーン製:KS−66) 1重量部
硬化促進剤(三井東圧化学製:キャタリスト6000) 0.03重量部
高導電性ブラック#3950(16nm)三菱化学社製 6重量部
オレイン酸(分散剤) 0.5重量部
イソホロン(溶剤) 20重量部
バイロン200(OH価約5KOHmg/g)東洋紡社製 5重量部
バイロン630(OH価約42KOHmg/g)東洋紡社製 3重量部
γ―ブチロラクトン(溶剤) 60重量部
レベリング剤(信越シリコーン製):KS―66) 0.5重量部
γ―ブチロラクトン 40重量部
イソホロン 30重量部
消泡剤(東芝シリコーン製:TSA―720) 3重量部
レベリング剤(信越シリコーン製:KS−66) 1重量部
裏面電極E0はユニットセルU1の透明電極T1の取り出し電極である。
本発明の他の実施形態を、図3〜4を用いて説明する。図3(A)において、基板301、透明電極302、光電変換層303は実施形態1と同様にして作製する。そして、光電変換層303上にスクリーン印刷法により実施形態1と同様に裏面電極XEM0〜XEMnを形成する。
図5に本実施形態の太陽電池を裏面電極側から見た場合の上面図を示す。図5で示すのは腕時計の半光透過性の文字盤の下側(腕時計のムーブメントが組み込まれる部分)に配置される太陽電池の一例を示している。基板501は厚さ70μmの有機樹脂フィルムであり、実施形態1で述べた有機樹脂材料であればいずれも適用可能であるが、代表的にはPEN基板用いる。基板501の形状は円形に限定されるものではないが、その中心には指針軸の挿通口507が設けられている。
透明電極層と光電変換層にはレーザー加工法で開孔YM0、YC1を形成し、開孔YM0上には絶縁層YZ0が形成され、開孔を充填しさらにその上端部を覆っている。透明電極側の出力電極YE0は開孔YC1で単位セルYU1の透明電極YT1と接続している。単位セルYU1の裏面電極YE1上には封止樹脂層504が形成されている。さらに、基板501の光入射側には表面パッシベーション層508が形成され、表面反射の低減と、集積化加工に伴う開孔や電極パターンにおける部分間の色調の変化を目立たなくしている。
基板501上には透明電極YT3、YT4が形成され、開孔YM0と該開孔とその上端部を覆って形成される絶縁層YZ0によって絶縁分離されている。同様に光電変換層YK3、YK4も分離されている。単位セルYU3とYU4との接続は開孔YC4に導電材料が充填され、裏面電極YE3が透明電極YT4と接続している。
基板501の光入射側には表面パッシベーション層508が形成されている。
図7はそのような接続方法の一例を説明する図であり、太陽電池と回路基板との接続を接続スプリングを介して行う様子を示す。太陽電池の構成は簡略化して示し、基板702a上に裏面電極702b、絶縁樹脂702c、封止樹脂702dが形成されている様子を示している。その他、ステンレス構造体703や支持体701などから成っている。接続スプリング704は封止樹脂702dの開孔部で裏面電極と接触していて、回路基板706と端子部705を介して電気的な接続が形成されている。このような機械的な力を利用した加圧接触式の接続構造は、半田付けやヒートシールなどの接続方法と比較して太陽電池へのダメージが少なく、製造工程においても歩留まりを低下させる要因とならない。しかし、裏面電極を金属材料で形成すると経時変化により表面が酸化して接触抵抗の増大を招く。しかし、カーボンペーストを用いた場合にはそのような問題点が発生しない。
102、302 透明電極層
103、303 光電変換層
104、304、504 封止樹脂層
105、106、305、306 開孔部
505、506 回路基板との接続部、開孔部
107、307 表面パッシベーション層
508 表面パッシベーション層
701 支持体
702 太陽電池
703 ステンレス構造体
704 接続スプリング
705 端子部
706 回路基板
801 フィラー
802 オリゴマー
Claims (6)
- 基板上に、第1の電極、光電変換層及び第2の電極を順に積層した複数のユニットセルと、
前記第1の電極及び前記光電変換層を、前記ユニットセル毎に絶縁分離する絶縁樹脂層とを有し、
複数の前記ユニットセルは直列接続され、
前記絶縁樹脂層は着色されることを特徴とする太陽電池。 - 基板上に、第1の電極、光電変換層及び第2の電極を順に積層した複数のユニットセルと、
前記第1の電極及び前記光電変換層を、前記ユニットセル毎に絶縁分離する絶縁樹脂層と、
前記絶縁樹脂層及び前記第2の電極上の封止樹脂層とを有し、
複数の前記ユニットセルは直列接続され、
前記絶縁樹脂層及び前記封止樹脂層は着色されることを特徴とする太陽電池。 - 請求項2において、前記封止樹脂層はシリカを含むことを特徴とする太陽電池。
- 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、前記絶縁樹脂層は、α酸化鉄、高抵抗カーボンまたは酸化チタンを含むことを特徴とする太陽電池。
- 請求項1乃至請求項4のいずれか一において、前記第2の電極は着色されることを特徴とする太陽電池。
- 請求項1乃至請求項5のいずれか一において、前記基板の前記ユニットセルが設けられていない側に、無機物フィラーが含有された有機樹脂層からなるパッシベーション層が形成されていることを特徴とする太陽電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116165A JP5346875B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 太陽電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010116165A JP5346875B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 太陽電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36380099A Division JP4776748B2 (ja) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | 太陽電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010187026A true JP2010187026A (ja) | 2010-08-26 |
JP5346875B2 JP5346875B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=42767443
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010116165A Expired - Lifetime JP5346875B2 (ja) | 2010-05-20 | 2010-05-20 | 太陽電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5346875B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022024504A1 (ja) * | 2020-07-27 | 2022-02-03 | Tdk株式会社 | ソーラーセル及びこれを備える電子機器 |
CN114914321A (zh) * | 2022-06-13 | 2022-08-16 | 南通市乐能电力有限公司 | 一种光伏电板用n型电池片 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05183177A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜太陽電池およびその作製方法 |
JPH10200143A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Citizen Watch Co Ltd | アモルファスシリコン太陽電池 |
JPH11340490A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-12-10 | Tdk Corp | 太陽電池モジュ―ル |
-
2010
- 2010-05-20 JP JP2010116165A patent/JP5346875B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05183177A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-07-23 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 薄膜太陽電池およびその作製方法 |
JPH10200143A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-07-31 | Citizen Watch Co Ltd | アモルファスシリコン太陽電池 |
JPH11340490A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-12-10 | Tdk Corp | 太陽電池モジュ―ル |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022024504A1 (ja) * | 2020-07-27 | 2022-02-03 | Tdk株式会社 | ソーラーセル及びこれを備える電子機器 |
JP2022023567A (ja) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | Tdk株式会社 | ソーラーセル及びこれを備える電子機器 |
JP7400653B2 (ja) | 2020-07-27 | 2023-12-19 | Tdk株式会社 | ソーラーセル及びこれを備える電子機器 |
CN114914321A (zh) * | 2022-06-13 | 2022-08-16 | 南通市乐能电力有限公司 | 一种光伏电板用n型电池片 |
CN114914321B (zh) * | 2022-06-13 | 2024-02-06 | 南通市乐能电力有限公司 | 一种光伏电板用n型电池片 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5346875B2 (ja) | 2013-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4776748B2 (ja) | 太陽電池 | |
JP4467692B2 (ja) | 太陽電池及びその作製方法 | |
US8455753B2 (en) | Solar cell and semiconductor device, and manufacturing method thereof | |
EP1942530B1 (en) | Solar cell module | |
US8696945B2 (en) | Conductive aluminum paste and the fabrication method thereof, the solar cell and the module thereof | |
US7057102B2 (en) | Solar cell module and portable electronic apparatus with it | |
US20090308427A1 (en) | Solar cell module | |
JP2007103473A (ja) | 太陽電池装置および太陽電池モジュール | |
WO1999049522A1 (en) | Solar cell module | |
JP4778120B1 (ja) | 電子機器 | |
EP1481427B1 (en) | Process for manufacturing a solar cell unit using a temporary substrate | |
JP5346875B2 (ja) | 太陽電池 | |
CN106848103B (zh) | 一种oled基板及其制作方法、显示装置 | |
JP4781111B2 (ja) | 太陽電池の作製方法 | |
WO2021189841A1 (zh) | 一种具有触控功能的太阳能电池制造方法 | |
CN103999235A (zh) | 太阳能电池装置及其制造方法 | |
US20140360580A1 (en) | Solar cell apparatus and method of fabricating the same | |
WO2013179500A1 (ja) | 太陽電池の製造方法、太陽電池モジュールの製造方法、及び太陽電池モジュール | |
CN209708105U (zh) | 一种光伏触摸控制模块 | |
CN113917723B (zh) | 一种集成光感应器和太阳能电池的显示屏及其制备方法 | |
CN211350675U (zh) | 一种光伏电池环形串联结构 | |
EP4358160A1 (en) | Preparation method for photovoltaic module, and photovoltaic module | |
JP5352629B2 (ja) | 基板 | |
CN115884620A (zh) | 显示面板和显示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100521 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5346875 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |