JP2010185274A - 監視カメラが備えられた建設機械 - Google Patents

監視カメラが備えられた建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP2010185274A
JP2010185274A JP2010027175A JP2010027175A JP2010185274A JP 2010185274 A JP2010185274 A JP 2010185274A JP 2010027175 A JP2010027175 A JP 2010027175A JP 2010027175 A JP2010027175 A JP 2010027175A JP 2010185274 A JP2010185274 A JP 2010185274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic pump
monitoring camera
monitor
construction machine
upper frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010027175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5580614B2 (ja
Inventor
Chun Han Lee
ハン リー チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Construction Equipment AB
Original Assignee
Volvo Construction Equipment AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Construction Equipment AB filed Critical Volvo Construction Equipment AB
Publication of JP2010185274A publication Critical patent/JP2010185274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5580614B2 publication Critical patent/JP5580614B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/08Rear-view mirror arrangements involving special optical features, e.g. avoiding blind spots, e.g. convex mirrors; Side-by-side associations of rear-view and other mirrors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/70Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by an event-triggered choice to display a specific image among a selection of captured images

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】運転中、監視カメラからの映像を運転室内のモニタに表示し、走行安全性を向上させることができるようにした、監視カメラが備えられた建設機械を提供する。
【解決手段】上部フレーム2の後方の所定位置に設けられ、建設機械の後方及び側方をリアルタイムで撮影する監視カメラ13と、上部フレーム2の上の運転室内3に設けられ、監視カメラ13からの映像を表示するモニタ14と、油圧ポンプ15の駆動有無を検出し、その検出信号を出力する油圧ポンプの駆動感知部17と、油圧ポンプからの作動油の圧力が設定された基準圧力を超過するとき、監視カメラ13からの映像をモニタ14に表示するように制御する制御部30と、モニタ14に表示される映像を、運転者による作業条件の変更時にオフさせる映像オフ手段とを含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、建設機械に関するものであって、特に、機械の走行時における安全性の確保を図るため、機械の後方などに監視カメラが備えられている建設機械に関する。
図1は、従来技術による後方監視カメラが備えられた油圧掘削機を示す。下部走行体1と、下部走行体1の上に旋回可能に搭載される上部フレーム2と、上部フレーム2の上に装着される運転室3及びエンジンルーム4と、上部フレーム2に取り付けられ、それぞれの油圧シリンダ5、6、7により作動されるブーム6、アーム8及びバケット10からなる作業装置11と、上部フレーム2の後方に設けられるカウンタウェイト12と、カウンタウェイト12の後面に設けられ、撮影された映像を運転室3内のモニタに表示する監視カメラ13と、を含む。
前述したような監視カメラが備えられた油圧掘削機によれば、監視カメラにより撮影された映像をモニタに表示するために切換スイッチを設け、切換スイッチを操作することになる。この際、切換スイッチが運転のための操作装置から離れた個所に設けられるので、運転者が運転を行うときに切換スイッチを容易に操作することができず、煩わしさがあった。
また、監視カメラがカウンタウェイトの後面に設けられる場合、比較的高い位置に配設されるので、建設機械の周りの底面に位置する障害物に対する監視が確実に行われていない。それにより、下部走行体が障害物に接触したり、障害物間に挟まれたりして、安全走行が困難であった。
特に、監視カメラにより撮影された障害物がモニタに表示される場合も、障害物と建設機械との実際距離を把握することが難しいので、実用性に乏しいなどの問題があった。
本発明の目的は、運転中、監視カメラからの映像を運転室内のモニタに表示し、走行安全性を向上させることができるようにした、監視カメラが備えられた建設機械を提供することにある。
また、本発明は、監視カメラからの映像をモニタからオフさせるように切換スイッチを操作する作業を不要とするので、運転者にとって利便性が図れる、監視カメラが備えられた建設機械を提供することにある。
本発明に係る監視カメラが備えられた建設機械は、エンジンにより駆動される油圧ポンプと、下部走行体と、下部走行体の上に旋回可能に搭載される上部フレームと、上部フレームに取り付けられ、それぞれの油圧シリンダにより駆動されるブーム、アーム、バケットからなる作業装置とを有する建設機械において、上部フレームの後方の所定位置に設けられ、建設機械の後方及び側方をリアルタイムで撮影する監視カメラと、上部フレームの上に装着される運転室内に設けられ、監視カメラからの映像を表示するモニタと、油圧ポンプの駆動有無を検出し、その検出信号を出力する油圧ポンプの駆動感知部と、油圧ポンプからの作動油の圧力が設定された基準圧力を超過するとき、監視カメラからの映像をモニタに表示するように制御する制御部と、モニタに表示される映像を、運転者による作業条件の変更時にオフさせる映像オフ手段とを含む。
望ましくは、前述した油圧ポンプの駆動感知部は、油圧ポンプの吐出流路に設けられ、作動油圧力を検出し、それに対応する電気的信号を制御部に伝送する圧力センサが用いられる。
また、前記した油圧ポンプの駆動感知部は、油圧ポンプの斜板傾転角を検出し、それに対応する電気的信号を制御部に伝送する斜板傾転角感知部が用いられる。
また、前記した油圧ポンプの駆動感知部は、油圧ポンプの吐出流量を制御することができるように斜板傾転角を調節するポンプレギュレータを制御する電磁比例制御弁に印加される電流値を検出し、それに対応する電気的信号を制御部に伝送するセンサーが用いられる。
また、前記した油圧ポンプの駆動感知部は、エンジンの負荷変動を検出し、それに対応する電気的信号を制御部に伝送するエンジン回転数検出センサーが用いられる。
前記した映像オフ手段は、作業装置を操作する操作信号の入力時、監視カメラからの映像をモニタからオフさせる。
前記した映像オフ手段は、作業装置を操作する操作信号が入力される場合と、下部走行体に対して上部フレームを旋回させるように旋回装置を操作する操作信号が入力される場合とに、監視カメラからの映像をモニタからオフさせる。
本発明に係る監視カメラが備えられた建設機械は、運転時、監視カメラにより撮影した機械の後方の映像を運転室内のモニタに表示することによって、安全な運転を確保することが可能となる。また、運転時、運転者の選択により監視カメラからの映像をモニタからオフさせることができるようになっており、運転者の要求に応じて画面を表示することができる。
従来技術による監視カメラが備えられた建設機械の概略図である。 本発明の実施例による監視カメラが備えられた建設機械の概略を示した構成図である。 本発明の実施例による監視カメラが備えられた建設機械を制御する制御手段のブロック図である。
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に基づいて説明する。これは本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が発明を容易に実施し得る程度に説明するためのものであって、これに本発明の技術的な思想及び範疇が限定されるものではない。
図2及び図3は、本発明の実施例による監視カメラが備えられた建設機械及びその制御手段を示すブロック図である。
エンジンにより駆動される可変容量型油圧ポンプ(以下、油圧ポンプと称する)と、下部走行体と、下部走行体の上に旋回可能に搭載される上部フレームと、上部フレームに回動可能に取り付けられ、それぞれの油圧シリンダにより駆動されるブーム、アーム、バケットからなる作業装置とを有する建設機械において、上部フレーム2の後方の所定位置(一例で、上部フレーム2に装着されるカウンタウェイト12をいう)に設けられ、建設機械の後方及び側方(図示されていない駆動装置により回動可能に設けられる)をリアルタイムで撮影する監視カメラ13(CCDカメラが使われる)と、上部フレーム2の上に装着される運転室3内に設けられ、監視カメラ13からの映像を表示するモニタ14と、油圧ポンプ15の駆動有無を検出し、その検出信号を出力する油圧ポンプの駆動感知手段と、油圧ポンプ15からの作動油の圧力が設定された基準圧力を超過するとき、監視カメラ13からの映像をモニタ14に表示するように制御する制御部30と、モニタ14に表示される映像を、運転者による作業条件の変更時にオフさせる映像オフ手段とを含む。そこで、作業条件の変更とは、運転中、作業装置などを操作するために操作信号を制御部30に入力することを意味する。
前記した油圧ポンプ15の駆動感知部は、油圧ポンプ15の吐出流路16に設けられ、作動油圧力を検出し、それに対応する電気的信号を制御部30に伝送する圧力センサー17が用いられる。
前記した油圧ポンプ15の駆動感知部は、油圧ポンプ15の斜板(swash plate)18傾転角を検出し、それに対応する電気的信号を制御部30に伝送する斜板傾転角感知部19が用いられる。
前記した油圧ポンプ15の駆動感知部は、油圧ポンプ15の吐出流量を制御することができるように斜板18傾転角を調節するポンプレギュレータ20を制御する電磁比例制御弁21に印加される電流値を検出し、それに対応する電気的信号を制御部30に伝送するセンサー22が用いられる。
前記した油圧ポンプ15の駆動感知部は、エンジンの負荷変動を検出し、それに対応する電気的信号を制御部30に伝送するエンジン回転数検出センサー(図示せず)が用いられる。
前記した映像オフ手段は、ブームなどの作業装置11を操作する操作信号が入力される場合、監視カメラ13からの映像をモニタ14からオフさせる。
前記した映像オフ手段は、ブームなどの作業装置11を操作する操作信号が入力される場合と、下部走行体1に対して上部フレーム2を旋回させるように旋回装置を操作する操作信号が入力される場合とに、監視カメラ13からの映像をモニタ14からオフさせる。
この際、前述した下部走行体1、上部フレーム2、運転室3、作業装置11及び監視カメラ13などを含む構成は、図1に示す掘削機の構成と実質的に同じなので、これらの構成及び作動についての詳しい説明は省略し、同じ構成要素には同じ図面符号を付する。
以下で、本発明の実施例による監視カメラが備えられた建設機械の使用例について添付図面を参照して詳細に説明する。
図2及び図3のように、前記したカウンタウェイト12の後方に建設機械の後方及び側方を監視し得るように設けられた監視カメラ13により、リアルタイムで撮影される映像(建設機械後方の障害物などをいう)に対応する電気的信号が制御部30に伝送される。
油圧ポンプ15の吐出流路16に設けられた圧力センサー17により検出された作動油圧力に対応する電気的信号が制御部30に伝送される。この際、油圧ポンプ15の作動油圧力が設定された基準圧力を超過する場合、監視カメラ13からの映像を運転室内に設けられたモニタ14に表示することになる。
これにより、建設機械を運転する場合、運転室3内の運転者は、モニタ14を通じて建設機械の後方の死角地帯の障害物を容易に観測できることになるので、走行における安全性の確保が図れる。
前記したように運転室3内で監視カメラ13により機械の後方を観測しながら走行する途中、運転者により作業条件を変更する場合、監視カメラ13からの映像をモニタ14からオフさせることができる。
前記した作業条件の変更は、ブーム、アームなどの作業装置11を操作する操作信号が入力される場合と、上部フレーム2を下部走行体1に対して旋回させるように旋回装置を操作する操作信号が入力される場合とに、監視カメラ13からの映像をモニタ14からオフさせることができる。
一方、油圧ポンプ15の作動油圧力が、設定された基準圧力より低い場合には、モニタ14に機械の状態を表示することになる。この際、機械の状態とは、建設機械に装着される機具の作動状態であって、例えば、作動油の温度又はエンジン冷却水の温度などを表示する各種計器又はゲージなどを意味する。
前述した油圧ポンプ15の斜板18傾転角を傾転角感知部19により検出し、検出された斜板18傾転角が、設定された傾転角を超過する場合、監視カメラ13からの映像を運転室3内のモニタ14に表示することができる。
前述した油圧ポンプ15の斜板18傾転角を調節するポンプレギュレータ20を制御し、油圧ポンプ15の吐出流量を制御できるように電磁比例制御弁21に印加される電流値を検出し、検出された電流値が基準電流値を超過する場合に監視カメラ13からの映像を運転室3内のモニタ14に表示することができる。
前述したように、本発明の実施例による監視カメラが備えられた建設機械によれば、運転中には監視カメラからの映像をモニタに表示し、作業装置を操作する場合には監視カメラからの映像をモニタからオフさせることによって、走行時の安全性を確保することができる。
1 下部走行体
2 上部フレーム
3 運転室
11 作業装置
12 カウンタウェイト
13 監視カメラ
14 モニタ
15 油圧ポンプ
16 吐出流路
17 圧力センサー
18 斜板(swash plate)
19 傾転角感知部
20 ポンプレギュレータ
21 電磁比例制御弁

Claims (7)

  1. エンジンにより駆動される油圧ポンプと、下部走行体と、前記下部走行体の上に旋回可能に搭載される上部フレームと、前記上部フレームに取り付けられ、それぞれの油圧シリンダにより駆動されるブーム、アーム、バケットからなる作業装置とを有する建設機械において、
    前記上部フレームの後方の所定位置に設けられ、建設機械の後方及び側方をリアルタイムで撮影する監視カメラと、
    前記上部フレームの上に装着される運転室内に設けられ、前記監視カメラからの映像を表示するモニタと、
    前記油圧ポンプの駆動有無を検出し、その検出信号を出力する油圧ポンプの駆動感知手段と、
    前記油圧ポンプからの作動油圧力が、設定された基準圧力を超過する場合、前記監視カメラからの映像を前記モニタに表示するように制御する制御部と、
    前記モニタに表示される映像を、運転者による作業条件の変更時にオフさせる映像オフ手段とを含む、監視カメラが備えられた建設機械。
  2. 前記油圧ポンプの駆動感知部は、前記油圧ポンプの吐出流路に設けられ、作動油の圧力を検出し、それに対応する電気的信号を前記制御部に伝送する圧力センサーが用いられる、請求項1に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
  3. 前記油圧ポンプの駆動感知部は、前記油圧ポンプの斜板傾転角を検出し、それに対応する電気的信号を前記制御部に伝送する傾転角感知部が用いられる、請求項1に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
  4. 前記油圧ポンプの駆動感知部は、前記油圧ポンプの吐出流量を制御できるように斜板傾転角を調節するポンプレギュレータを制御する電磁比例制御弁に印加される電流値を検出し、それに対応する電気的信号を前記制御部に伝送するセンサーが用いられる、請求項1に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
  5. 前記油圧ポンプの駆動感知部は、前記エンジンの負荷変動を検出し、それに対応する電気的信号を前記制御部に伝送するエンジン回転数検出センサーが用いられる、請求項1に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
  6. 前記映像オフ手段は、前記作業装置を操作する操作信号の入力時、前記監視カメラからの映像をモニタからオフさせる、請求項1乃至5の少なくとも何れか1項に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
  7. 前記映像オフ手段は、前記作業装置を操作する操作信号が入力される場合と、前記下部走行体に対して上部フレームを旋回させるように旋回装置を操作する操作信号が入力される場合とに、前記監視カメラからの映像をモニタからオフさせる、請求項1乃至5の少なくとも何れか1項に記載の監視カメラが備えられた建設機械。
JP2010027175A 2009-02-12 2010-02-10 監視カメラが備えられた建設機械 Expired - Fee Related JP5580614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0011523 2009-02-12
KR1020090011523A KR101078341B1 (ko) 2009-02-12 2009-02-12 후방 감시수단이 구비된 건설장비

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010185274A true JP2010185274A (ja) 2010-08-26
JP5580614B2 JP5580614B2 (ja) 2014-08-27

Family

ID=42199509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010027175A Expired - Fee Related JP5580614B2 (ja) 2009-02-12 2010-02-10 監視カメラが備えられた建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8340874B2 (ja)
EP (1) EP2218837A1 (ja)
JP (1) JP5580614B2 (ja)
KR (1) KR101078341B1 (ja)
CN (1) CN101806080B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7967371B2 (en) * 2007-03-20 2011-06-28 Caterpillar Inc. Machine having camera and mounting strategy therefor
WO2012157379A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 日立建機株式会社 作業機械の周囲監視装置
EP2708663A4 (en) * 2011-05-13 2014-12-24 Hitachi Construction Machinery DEVICE FOR DISPLAYING THE REAR FIELD OF A HYDRAULIC EXCAVATOR
DE112012004354T5 (de) * 2011-10-18 2014-07-10 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Vorrichtung zum Überwachen der Umgebung von Maschinerie
JP5888956B2 (ja) * 2011-12-13 2016-03-22 住友建機株式会社 ショベル及び該ショベルの周囲画像表示方法
WO2014013910A1 (ja) * 2012-07-19 2014-01-23 住友建機株式会社 ショベル
JP6073170B2 (ja) * 2013-03-27 2017-02-01 住友建機株式会社 ショベル
KR20160140113A (ko) 2015-05-29 2016-12-07 주식회사비엠테크 건설장비의 주변 감시용 안전 시스템 및 방법
CN105421505A (zh) * 2015-12-03 2016-03-23 天津市中机雄风机械有限公司 一种安全高精度挖掘机
CN106088199B (zh) * 2016-06-23 2018-05-11 康泽波 一种公路排水沟清理智能机器人用铲斗
CN107938744B (zh) * 2016-06-23 2020-12-11 嘉兴市龙锋市政建设有限公司 一种刮扫机器人
CN108425397A (zh) * 2016-06-23 2018-08-21 吴彬 智能化程度较高的公路排水沟清理智能机器人的工作方法
CN106120936B (zh) * 2016-06-23 2018-05-11 康泽波 一种高速路边沟清扫疏通智能装备执行机械手
CN106088196B (zh) * 2016-06-23 2018-01-02 哈工大机器人集团(哈尔滨)资产经营管理有限公司 一种全自动路基路面沟渠养护一体机
CN106120935B (zh) * 2016-06-23 2018-05-11 张玲红 一种水利工程输水沟沟壁刮扫机器人用执行器
CN106088197B (zh) * 2016-06-23 2018-05-08 林正裕 一种公路排水沟清理智能机器人
CN106801444A (zh) * 2017-03-29 2017-06-06 湖南高福星智能科技有限公司 一种便捷观察前后方的节能型推土工程机械
JP6797144B2 (ja) * 2018-03-19 2020-12-09 株式会社日立建機ティエラ 建設機械
CN109653267A (zh) * 2019-02-20 2019-04-19 江苏天煤机电科技有限公司 井下挖掘机及挖掘方法
CN109972688B (zh) * 2019-04-10 2021-06-18 北京拓疆者智能科技有限公司 挖掘控制方法、装置及挖掘机控制器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002294762A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の監視カメラ装置
JP2005098073A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Komatsu Ltd 建設機械
JP2007046241A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Komatsu Ltd 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
JP3966657B2 (ja) * 1999-11-10 2007-08-29 日立建機株式会社 建設機械の監視カメラシステム
WO2009075251A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10140619A (ja) 1996-11-14 1998-05-26 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの後方監視装置
JP2002275949A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の情報表示装置及び表示制御装置
JP4694032B2 (ja) * 2001-05-02 2011-06-01 株式会社小松製作所 作業機械の表示装置
JP4447186B2 (ja) * 2001-06-15 2010-04-07 株式会社小松製作所 建設機械
KR100892269B1 (ko) * 2001-06-15 2009-04-09 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 건설기계
JP4082935B2 (ja) * 2002-06-05 2008-04-30 株式会社小松製作所 ハイブリッド式建設機械
JP4223893B2 (ja) * 2002-10-23 2009-02-12 株式会社小松製作所 作業車両の作業機用油圧ポンプの制御方法と制御装置
US7367039B2 (en) * 2003-05-22 2008-04-29 The Directv Group, Inc. System and method for evaluating callback functionality in a satellite television network
JP4093915B2 (ja) * 2003-05-23 2008-06-04 住友建機製造株式会社 建設機械のモニタ装置
JP4569739B2 (ja) * 2003-11-28 2010-10-27 日立建機株式会社 建設機械の表示装置
JP2005163370A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の画像表示装置
KR200379923Y1 (ko) 2005-01-11 2005-03-24 주식회사 더블유플랜 건설장비 안전경보장치
JP5020528B2 (ja) 2006-04-11 2012-09-05 株式会社小松製作所 建設機械の監視装置
KR20090011523A (ko) 2007-07-26 2009-02-02 삼성코닝정밀유리 주식회사 형광 램프용 유리 기판 및 이 기판의 열화학적 처리 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3966657B2 (ja) * 1999-11-10 2007-08-29 日立建機株式会社 建設機械の監視カメラシステム
JP2002294762A (ja) * 2001-03-28 2002-10-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の監視カメラ装置
JP2005098073A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Komatsu Ltd 建設機械
JP2007046241A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Komatsu Ltd 作業用車両に搭載される表示装置、及び同表示装置の表示方法
WO2009075251A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR101078341B1 (ko) 2011-11-01
US20100204873A1 (en) 2010-08-12
KR20100092238A (ko) 2010-08-20
JP5580614B2 (ja) 2014-08-27
CN101806080B (zh) 2014-06-18
CN101806080A (zh) 2010-08-18
US8340874B2 (en) 2012-12-25
EP2218837A1 (en) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5580614B2 (ja) 監視カメラが備えられた建設機械
KR101005478B1 (ko) 작업용 차량에 장착되는 표시 장치, 및 그 표시 장치의 표시 방법
CA2980693C (en) Working machine
WO2005064092A1 (ja) カメラ部を有する表示器制御システム
KR102333458B1 (ko) 쇼벨 및 쇼벨의 표시장치
KR102027395B1 (ko) 작업 기계의 표시 시스템, 및 작업 기계의 표시 방법
JP5020528B2 (ja) 建設機械の監視装置
KR102493019B1 (ko) 쇼벨, 쇼벨의 표시장치 및 쇼벨의 표시방법
JP2012107395A (ja) 建設機械のモニター装置
CN103635637A (zh) 液压挖掘机的后方视野显示装置
WO2018123001A1 (ja) 作業車両および作業車両の制御システム
JP7000957B2 (ja) 作業機械操縦装置
JP2016205088A (ja) 建設機械
JP2009202689A (ja) 建設機械における表示装置
CN108432241B (zh) 挖土机
JP2017210729A (ja) ショベル
JP2017053092A (ja) 脇見検出装置
JP4750970B2 (ja) クレーン作業兼用油圧ショベル
KR20210140724A (ko) 쇼벨
WO2023223842A1 (ja) 作業機械の安全装置
KR20140119911A (ko) 센서를 이용한 굴삭기의 후방 확인장치
KR102024383B1 (ko) 붐 스윙에 따른 굴삭기의 전방 및 측면시야 표시장치
KR20090116496A (ko) 건설장비의 후방 감시 시스템
JP2022178057A (ja) 重機周りの障害物検知システム
JPH09270945A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ視野角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5580614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees