JP2010178916A - 吸収コア及び吸収性物品 - Google Patents

吸収コア及び吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2010178916A
JP2010178916A JP2009025157A JP2009025157A JP2010178916A JP 2010178916 A JP2010178916 A JP 2010178916A JP 2009025157 A JP2009025157 A JP 2009025157A JP 2009025157 A JP2009025157 A JP 2009025157A JP 2010178916 A JP2010178916 A JP 2010178916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface side
absorbent core
sheet body
fiber assembly
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009025157A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuki Hasebe
勇樹 長谷部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Livedo Corp
Original Assignee
Livedo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Livedo Corp filed Critical Livedo Corp
Priority to JP2009025157A priority Critical patent/JP2010178916A/ja
Publication of JP2010178916A publication Critical patent/JP2010178916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】吸収コアの外面側表面、横方向の両側の縁部及び縦方向の両側の端部からの排泄液の漏れを効果的に抑制できる吸収コア及び使い捨て吸収性物品を提供する。
【解決手段】吸収コア13の繊維集合体21における外面側表面21d、横方向Xの両側の縁部21b,21c、縦方向Yの両側の端部21e,21f、及び、肌面側表面21aにおける中央部以外の部分が、撥水性不織布からなる第1シート体22によって覆われている。繊維集合体21の肌面側表面21aの中央部は、第2シート体22よりも高い透液性を有する第2シート体23によって覆われている。
【選択図】図3

Description

本発明は、着用者の股部に着用される使い捨て吸収性物品に備えられる吸収コア及び使い捨て吸収性物品に関する。
この種の従来の吸収コアは、集合された繊維等からなる繊維集合体をティッシュペーパーで包んで構成されている。ティッシュペーパーは透液性に優れているため、尿等の排泄液がティッシュペーパーを介して吸収コア内に迅速に取り込まれるという利点がある。しかし、従来の吸収コアでは、吸収コアの肌面側表面だけでなく吸収コアの外面側表面、及び吸収コアの横方向の両側の縁部についても、包装材にティッシュペーパーが用いられるため、吸収コア内に取り込まれた排泄液が吸収コアの外面側表面、及び横方向の両側の縁部のティッシュペーパーを介して外部に漏れやすいという問題がある。
また、従来の吸収コアでは、繊維集合体を包んでいるティッシュペーパーにおける吸収コアの縦方向の両側の端部が開放したままの状態であるため、吸収コア内に取り込まれた排泄液が吸収コアの縦方向の両側の端部におけるティッシュペーパーの開口部を介して外部に漏れるという問題がある。
例えば、特許文献1に記載の使い捨て吸収性物品のような構成では、吸収コアが、透液性のトップシート及び不透液性の左右のサイドシートを有する内装材と、バックシート等を有する不透液性の外装材との間に配置されている。このような構成では、サイドシートに防水機能を有する撥水性不織布が用いられる場合が多いため、撥水性不織布の防水機能は完全なものではなく、圧力が加わった場合又は排泄液に長時間晒された場合等には、排泄液が撥水性不織布を透過する場合がある。このため、吸収コアの外面側表面及び横方向の両側の縁部のティッシュペーパーを介して吸収コアの外部に漏れた排泄液、あるいは、吸収コアの縦方向の両側の端部におけるティッシュペーパーの開口部を介して外部に漏れた排泄液が、サイドシートを介して使い捨て吸収性物品の外部に漏れるおそれがある。
特開2008−259766号公報
そこで、本発明の解決すべき課題は、吸収コアの外面側表面、横方向の両側の縁部及び縦方向の両側の端部からの排泄液の漏れを効果的に抑制できる吸収コア及び使い捨て吸収性物品を提供することである。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明では、着用者の股部に着用される使い捨て吸収性物品に備えられる吸収コアであって、集合された繊維を少なくとも備えて構成された繊維集合体と、撥水性不織布からなり、前記繊維集合体における外面側を向いた外面側表面、横方向の両側の縁部、縦方向の両側の端部、及び、肌面側を向いた肌面側表面における中央部以外の部分を覆う第1シート体とを備える。
また、請求項2の発明では、請求項1の発明に係る吸収コアにおいて、前記第1シート体の前記横方向の両側の部分が、前記繊維集合体の前記外面側から前記横方向の両側の縁部を経て前記肌面側に巻き上げられ、該横方向の両側の部分における前記縦方向に対する両側の部分が、前記繊維集合体の前記肌面側で互いに重ね合わされ、前記第1シート体の前記縦方向の両側の端部が前記繊維集合体の前記縦方向外方に張り出すとともに、該縦方向の両側の端部における前記繊維集合体の前記肌面側に位置する部分と、前記繊維集合体の前記外面側に位置する部分とが接合されている。
また、請求項3の発明では、請求項1又は請求項2の発明に係る吸収コアにおいて、前記第1シート体よりも高い透液性を有し、前記繊維集合体の前記肌面側表面における前記第1シート体で覆われていない部分である前記中央部を覆う第2シート体をさらに備える。
また、請求項4の発明では、請求項3の発明に係る吸収コアにおいて、前記第2シート体は、ティッシュペーパーである。
また、請求項5の発明では、請求項3の発明に係る吸収コアにおいて、前記第2シート体は、親水性不織布である。
また、請求項6の発明では、請求項1ないし請求項5のいずれかの発明に係る吸収コアにおいて、前記第1シート体の色が、当該吸収コアにおける前記第1シート体で覆われていない部分である肌面側の中央部の色と異なっている。
また、請求項7の発明では、着用者の股部に着用される使い捨て吸収性物品であって、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載された前記吸収コアと、少なくとも一部の部分が透液性を有し、前記吸収コアの前記肌面側に配置された内装材と、不透液性を有し、前記吸収コアの前記外面側に配置された外装材とを備える。
請求項1に記載の発明に係る吸収コアによれば、集合された繊維を少なくとも備えて構成された繊維集合体における外面側を向いた外面側表面、横方向の両側の縁部、縦方向の両側の端部、及び、肌面側を向いた肌面側表面における中央部以外の部分が、撥水性不織布からなる第1シート体によって覆われている。このため、第1シート体によって、吸収コアの外面側表面、横方向の両側の縁部、及び縦方向の両側の端部からの排泄液の漏れを効果的に抑制できる。その結果、本発明に係る吸収コアが使い捨て吸収性物品に備えられた場合に、吸収コアの外面側表面、横方向の両側の縁部及び縦方向の両側の端部から漏れた排泄液が使い捨て吸収性物品の外部に漏れる等の不都合を効果的に抑制できる。
また、繊維集合体の表面のうちの肌面側表面の中央部以外の部分が第1シート体によって覆われているため、着用者が排泄した尿等の排泄液の吸収コア内への受け入れが第1シート体によって阻害されることなく迅速に行われるとともに、第1シート体によって繊維集合体を保護できる。
請求項2に記載の発明によれば、第1シート体の横方向の両側の部分が、繊維集合体の外面側から横方向の両側の縁部を経て前記肌面側に巻き上げられ、該横方向の両側の部分における縦方向に対する両側の部分が、繊維集合体の肌面側で互いに重ね合わされている。さらに、第1シート体の縦方向の両側の端部が繊維集合体の縦方向外方に張り出すとともに、該縦方向の両側の端部における繊維集合体の肌面側に位置する部分と、繊維集合体の外面側に位置する部分とが接合されている。このため、第1シート体を1枚の連続したシートによって構成することができ、吸収コアの製造工程の簡略化及び低コスト化が図れる。
また、第1シート体の縦方向の両側の端部が繊維集合体の縦方向外方に張り出すとともに、該縦方向の両側の端部における繊維集合体の肌面側に位置する部分と、繊維集合体の外面側に位置する部分とが接合されているため、第1シート体によって、吸収コアの縦方向の両側の端部からの排泄液の漏れをさらに効果的に抑制できる。
請求項3に記載の発明によれば、繊維集合体の肌面側表面における第1シート体で覆われていない部分である中央部が、第2シート体によって覆われているため、第1シート体及び第2シート体によって繊維集合体の表面の全体を覆うことができ、繊維集合体を確実に保護できる。
また、繊維集合体の肌面側表面における中央部を覆う第2シート体が、第1シート体よりも高い透液性を有しているため、着用者が排泄した尿等の排泄液の吸収コア内への受け入れが第2シート体によって阻害されることなく迅速に行われる。
請求項4に記載の発明によれば、ティッシュペーパーは透液性に優れるため、第2シート体にティッシュペーパーを用いることにより、着用者が排泄した尿等の排泄液を、第2シート体を介して迅速に吸収コア内に取り込んで繊維集合体に吸収させることができる。
また、ティッシュペーパーは材料コストが安価であるため、吸収コアの製造コストを抑制できる。
請求項5に記載の発明によれば、親水性不織布は破れにくく強度が高いため、第2シート体に親水性不織布を用いることにより、第2シート体の破損等を防止できる。
請求項6に記載の発明によれば、第1シート体の色が、吸収コアにおける第1シート体で覆われていない部分である肌面側の中央部の色と異なっているため、この吸収コアが備えられた使い捨て吸収性物品を肌面側から見たときに、吸収コアの肌面側における第1シート体で覆われた部分と第1シート体で覆われていない中央部とを色の違いにより容易に認識できる。その結果、使い捨て吸収性物品を着用者の股部に装着する際に、使い捨て吸収性物品における吸収コアの中央部を着用者の陰部等の排泄部に対して容易に位置合わせできる。
請求項7に記載の発明によれば、尿等の排泄液が吸収コアの外面側表面、横方向の両側の縁部、及び縦方向の両側の端部から漏れるのが効果的に抑制されているため、排泄液の漏れ防止機能に優れた使い捨て吸収性物品を提供できる。
本発明の一実施形態に係る使い捨て吸収性物品としての使い捨ておむつの平面図である。 図1の使い捨ておむつのA1−A1線に沿った断面の構成を模式的に示す図である。 図1の使い捨ておむつに備えられる吸収コアの平面図である。 図3の吸収コアのA2−A2線に沿った断面の構成を模式的に示す図である。 図3の吸収コアのA3−A3線に沿った断面の構成を模式的に示す図である。 図3の吸収コアに用いられる第1シート体の展開図である。 図3の吸収コアの変形例を示す図である。 図3の吸収コアの他の変形例を示す図である。 図8の吸収コアに用いられる第1シート体の展開図である。
図1は本発明の一実施形態に係る使い捨て吸収性物品としての使い捨ておむつ(以下、単に「おむつ」という)の平面図であり、図2は図1のおむつのA1−A1線に沿った断面の構成を模式的に示す図であり、図3は図1のおむつに備えられる吸収コアの平面図であり、図4は図3の吸収コアのA2−A2線に沿った断面の構成を模式的に示す図であり、図5は図3の吸収コアのA3−A3線に沿った断面の構成を模式的に示す図であり、図6は図3の吸収コアに用いられる第1シート体の展開図である。なお、図1におけるA1−A1線で示す位置は、図3におけるA4−A4線で示す位置に対応している。また、図1ないし図6及び後述する他の図において、横方向Xは着用者の左右方向に対応しており、縦方向Yは着用者の前後又は上下方向に対応している。また、図1に示すおむつ1の構成において、図1の図面上における上側がおむつ1の前側に対応している。
本実施形態に係るおむつ1は、テープ型又はパンツ型のおむつ等の股部の内側に敷き込まれて用いられるものである。このおむつ1をテープ型又はパンツ型のおむつ等の股部に敷き込むことにより、おむつの吸液容量が補強され、多量の尿が排尿された場合又は多量の水分を含んだ軟便が排便された場合に対応できるようになる。また、通常又は比較的少量の排尿又は排便がされた場合には、テープ型又はパンツ型のおむつの内側に敷き込んでいるおむつ1のみを交換すれば、外側のおむつはそのまま継続して使用できるという利点もある。なお、テープ型のおむつとは、おむつの後縁部の左右両側等に面ファスナー等の止着部材が設けられたタイプのおむつであり、パンツ型のおむつとは、左右の脚穴と腰穴を有し、左右の脚穴に着用者の脚を通して装着するタイプのおむつである。
このおむつ1は、図1及び図2に示すように、少なくとも一部が透液性を有し、肌面側に配置される内装材11と、不透液性を有し、外面側に配置される外装材12と、内装材11と外装材12との間に配置され、着用者が排泄した排泄液(例えば、尿又は便に含まれる水分等)を吸収する吸収コア13とを備えている。
内装材11は、表面シートとしてのトップシート16、及び左右のサイドシート17等を備えている。トップシート16は、おむつ1の肌面側における横方向Xの中央部に、縦方向Yに沿って配置されている。左右のサイドシート17は、トップシート16の左右の縁部に肌面側から重なるように、縦方向Yに沿って配置されている。トップシート16は、透液性の合成繊維製不織布又は織布で形成される。サイドシート17は、撥水性不織布等により形成される。
また、サイドシート17の横方向Xの内方側の端部には糸状の弾性部材18が伸張された状態で付与されている。この弾性部材18の収縮によってサイドシート17の一部が肌面側に向かって立ち上がり、立体ギャザーとして機能する。この立体ギャザーにより排泄物の横漏れが防止される。なお、この弾性部材18を含む立体ギャザーは省略してもよい。
外装材12は、バックシート19によって構成される。バックシート19は、不透液性の素材が好ましく、撥水性を有する合成繊維製不織布、ポリエチレン等の合成樹脂製フィルム(不透液性でかつ通気性を有するフィルムが好ましい)、又はそれらが貼り合わされてなる複合シートが用いられる。
吸収コア13は、図2ないし図5に示すように、集合された繊維を少なくとも備えて構成された繊維集合体21と、繊維集合体21を包み込む包装材としての第1及び第2シート体22,23とを備えている。好ましくは、繊維集合体21には、繊維集合体21に混入又は散布された吸収性樹脂粉末が含まれる。なお、吸収コア13の構成要素のうち、吸収性樹脂粉末及び第2シート体23については省略してもよい。
繊維集合体21に用いられる繊維としては、主に解繊パルプ繊維又はセルロース繊維が用いられ、必要に応じて熱融着性繊維等を混合してもよい。繊維集合体21は、マット状の形態を有し、肌面側を向いた肌面側表面21a、横方向Xの両側の縁部21b,21c、外面側を向いた外面側表面21d、及び、縦方向Yの両側の端部21e,21fを有している。
第1シート体22は、撥水性不織布からなり、繊維集合体21の外面側表面21d、横方向Xの両側の縁部21b,21c、縦方向Yの両側の端部21e,21f、及び、肌面側表面21aにおける中央部以外の部分を覆っている。
本実施形態では、第1シート体22は、展開された状態では図6に示すように、略矩形状のシートの互いに対向する辺における中間部が内方側に凹状に切り取られたような平面形状を有している。具体的には、第1シート体22の横方向Xの両側の部分221,222における縦方向Yの中間部に、横方向X内方側に向けて凹状に切り取られてなる切欠部221a,222aが形成されている。
そして、その第1シート体22における両側の部分221,222は、図2及び図4に示すように、繊維集合体21の外面側から横方向Xの両側の縁部21b,21cを経て肌面側に巻き上げられている。さらに、図4に示すように、部分221における縦方向Yに対して切欠部222aの両側の部分221b,221cと、部分222における縦方向Yに対して切欠部221aの両側の部分222b,222cとが、繊維集合体21の肌面側で互いに重ね合わされている。なお、本実施形態では、この互いに重ね合わされた部分221b,221cと部分221b,221cとの積極的な固定は行っていないが、部分221b,221cと部分221b,221cとを接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)等の接合手段を用いて固定してもよい。
このように、第1シート体22の切欠部221a,222aが有する横方向Xの両側の部分221,222が繊維集合体21の外面側から横方向Xの両側の縁部21b,21cを経て肌面側に巻き上げられることにより、繊維集合体21の肌面側表面21aにおける第1シート体22の切欠部221a,222aに対応する部分(肌面側表面21aの中央部)に、第1シート体22によって形成された袋状の構造の開口部223が形成される。
また、本実施形態では、第1シート体22の縦方向Yの寸法は繊維集合体21の縦方向Yの寸法よりも大きく、第1シート体22によって繊維集合体21を包んだときに、第1シート体22の縦方向Yの両側の端部224が、繊維集合体21の端部21e,21fの縦方向Y外方に張り出している。そして、図5に示すように、その縦方向Yの両側の端部224における繊維集合体の肌面側に位置する部分224aと、繊維集合体21の外面側に位置する部分224bとが、接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)、加熱溶着又は超音波溶着等の接合手段によって接合されている(本実施形態では、接合手段として例えばホットメルト接着剤が用いられている)。なお、本実施形態では、第1シート体22の端部224における部分224aと部分224bとの間には、第2シート体23の縦方向Yの両側の端部23aが介在するため、部分224aと部分224bとが第2シート体23を挟み込んだ状態で接合されている。なお、変形例として、第2シート体23の縦方向Yの寸法を第1シート体22の縦方向Yの寸法よりも小さくし、第2シート体23の縦方向Yの両側の端部23aが部分224aと部分224bの接合部よりも縦方向Yの内側に位置するようにしてもよい。
第2シート体23は、第1シート体22よりも高い透液性を有し、繊維集合体21の肌面側に第1シート体22の開口部223を第1シート体22の外面側から塞ぐように配置されている。すなわち、第2シート体23は、繊維集合体21の肌面側表面21aにおける第1シート体22によって覆われていない部分である中央部を覆っている。第2シート体23の寸法及び平面形状については、第1シート体22の開口部223を閉鎖可能な寸法及び平面形状であればよい。この点について、本実施形態では、第2シート体23は略矩形の平面形状を有している。そして、第2シート体23の縦方向Yの寸法は繊維集合体21の縦方向Yの寸法よりもやや大きい値である第1シート体22の縦方向Yの寸法と一致し、第2シート体23の横方向Xの寸法は繊維集合体21の横方向Xの寸法よりもやや小さい。
なお、本実施形態では、繊維集合体21の肌面側における第1シート体22と第2シート体23とが重なり合っている部分(例えば、開口部223の外周部)について、両シート体22,23同士の積極的な固定は行っていないが、両シート体22,23同士を接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)等の接合手段を用いて固定してもよい。
第2シート体23の素材としては、ティッシュペーパー又は親水性不織布が用いられる。親水性不織布としては、親水性を有する不織布材料により形成された不織布が用いられる場合と、撥水性を有する不織布材料により形成された不織布に対して親水性を持たせるための処理を施して得られた不織布が用いられる場合とがある。
また、本実施形態では、繊維集合体21の平面形状としては、図3に示すように略長方形型が採用されている。変形例として、繊維集合体21の平面形状を図7に示すように砂時計型にしてもよい。この図7に示す構成では、繊維集合体21の縦方向Yの略中央部(着用者の股下に対応する部分)に横方向Xの幅が狭くなった左右の括れ部26a,26bが形成される。なお、繊維集合体21の平面形状の他の例としては、略楕円型等の種々の形状が採用可能である。
図7に示す構成の場合、繊維集合体21の括れ部26a,26bに対応する第1シート体22(あるいは、第1及び第2シート体22,23)の部分27a,27bには繊維集合体21が存在しないこととなるが、この部分27a,27bについては、図7に示すようにそのまま残しておいてもよいし、図8に示すように繊維集合体21の括れ部26a,26bの外形に沿って切除してもよい。
但し、部分27a,27bを切除した場合には、切除によって生じた第1シート体22の開口部を接着剤(例えば、ホットメルト接着剤)等の接合手段により接合して塞ぐのが好ましい。この場合、第1シート体22の部分27a,27bの切除は第1シート体22によって繊維集合体21を包み込んだ後で行ってもよいし、あるいは、第1シート体22によって繊維集合体21を包み込む前に、図9に示すように第1シート体22の部分27a,27bに対応する部分を予め切除して切除部28a,28bを設けておいてもよい。
また、本実施形態では、吸収コア13の第1シート体22の色が、吸収コア13における第1シート体22で覆われていない部分である肌面側の中央部の色と異なっている。この吸収コア13における第1シート体22で覆われていない部分である肌面側の中央部の色は、例えば、第2シート体23の色、あるいは、第2シート体23を透して繊維集合体21が透けて見える場合には繊維集合体21の色(又は、第2シート体23の色と繊維集合体21の色との混合色)によって決定される。なお、本実施形態では、内装材11を構成するトップシート16及びサイドシート17が光を透過するようになっており、吸収コア13の肌面側の色が、内装材11を介して視認可能になっている。
以上のように、本実施形態に係るおむつ1によれば、吸収コア13の繊維集合体21における外面側表面21d、横方向Xの両側の縁部21b,21c、縦方向Yの両側の端部21e,21f、及び、肌面側表面21aにおける中央部以外の部分が、撥水性不織布からなる第1シート体22によって覆われている。このため、第1シート体22によって、吸収コア13の外面側表面、横方向Xの両側の縁部、及び縦方向Yの両側の端部からの排泄液の漏れを効果的に抑制できる。その結果、吸収コア13の外面側表面、横方向Xの両側の縁部、及び縦方向Yの両側の端部から漏れた排泄液がおむつ1の外部に漏れる等の不都合を効果的に抑制できる。
また、繊維集合体21の表面のうちの肌面側表面21aの中央部以外の部分が第1シート体22によって覆われているため、着用者が排泄した尿等の排泄液の吸収コア13内への受け入れが第1シート体22によって阻害されることなく迅速に行われるとともに、第1シート体22によって繊維集合体21を保護できる。
また、第1シート体22の横方向Xの両側の部分221,222における縦方向Yの中間部に切欠部221a,222aが形成され、その部分221,222が、繊維集合体21の外面側から横方向Xの両側の縁部21b,21cを経て肌面側に巻き上げられている。そして、その部分221における縦方向Yに対して切欠部222aの両側の部分221b,221cと、部分222における縦方向Yに対して切欠部221aの両側の部分222b,222cとが、繊維集合体21の肌面側で互いに重ね合わされている。さらに、第1シート体22の縦方向Yの両側の端部224が、繊維集合体21の端部21e,21fの縦方向Y外方に張り出しており、その端部224における繊維集合体の肌面側に位置する部分224aと、繊維集合体21の外面側に位置する部分224bとが接合手段によって接合されている。このため、第1シート体22を1枚の連続したシートによって構成することができ、吸収コア13の製造工程の簡略化及び低コスト化が図れる。
また、第1シート体22の縦方向Yの両側の端部224が、繊維集合体21の端部21e,21fの縦方向Y外方に張り出しており、その端部224における繊維集合体の肌面側に位置する部分224aと、繊維集合体21の外面側に位置する部分224bとが接合されているため、第1シート体22によって、吸収コア13の縦方向Yの両側の端部からの排泄液の漏れをさらに効果的に抑制できる。
また、吸収コア13の肌面側において第1シート体22によって形成された袋構造の開口部223を塞ぐように第1シート体23が配置されているため、第1シート体22及び第2シート体23によって繊維集合体21の表面の全体を覆うことができ、繊維集合体21を確実に保護できる。
また、繊維集合体21の肌面側表面21aにおける中央部を覆う第2シート体23が、第1シート体22よりも高い透液性を有しているため、着用者が排泄した尿等の排泄液の吸収コア21内への受け入れが第2シート体23によって阻害されることなく迅速に行われる。
また、第2シート体23にティッシュペーパーを用いた場合には、ティッシュペーパーは透液性に優れるため、着用者が排泄した尿等の排泄液を、第2シート体23を介して迅速に吸収コア内に取り込んで繊維集合体に吸収させることができる。さらに、ティッシュペーパーは材料コストが安価であるため、吸収コア13及びおむつ1の製造コストを抑制できる。
また、第2シート体23に親水性不織布を用いた場合には、親水性不織布は破れにくく強度が高いため、第2シート体23の破損等を防止できる。
また、吸収コア13の第1シート体22の色が、吸収コア13における第1シート体22で覆われていない部分である肌面側の中央部の色と異なっているため、おむつ1を肌面側から見たときに、吸収コア13の肌面側における第1シート体22で覆われた部分と第1シート体22で覆われていない中央部とを色の違いにより容易に認識できる。その結果、おむつ1を着用者の股部に装着する際に、おむつ1における吸収コア13の中央部を着用者の陰部等の排泄部に対して容易に位置合わせできる。
なお、上述の第1及び第2実施形態では、本発明に係る技術をテープ型又はパンツ型のおむつ等の股部に敷き込まれて使用されるパット型のおむつに適用した例について示したが、本発明に係る技術をテープ型のおむつ又はパンツ型のおむつに適用してもよい。あるいは、本発明に係る技術を生理用ナプキンに適用してもよい。
1 使い捨ておむつ、11 内装材、12 外装材、13 吸収コア、16 トップシート、17 サイドシート、18 弾性部材、19 バックシート、21 繊維集合体、21a 肌面側表面、21b,21c 縁部、21d 外面側表面、21e,21f 端部、22 第1シート体、23 第2シート体、221,222 部分、224 端部。

Claims (7)

  1. 着用者の股部に着用される使い捨て吸収性物品に備えられる吸収コアであって、
    集合された繊維を少なくとも備えて構成された繊維集合体と、
    撥水性不織布からなり、前記繊維集合体における外面側を向いた外面側表面、横方向の両側の縁部、縦方向の両側の端部、及び、肌面側を向いた肌面側表面における中央部以外の部分を覆う第1シート体と、
    を備えることを特徴とする吸収コア。
  2. 請求項1に記載の吸収コアにおいて、
    前記第1シート体の前記横方向の両側の部分が、前記繊維集合体の前記外面側から前記横方向の両側の縁部を経て前記肌面側に巻き上げられ、該横方向の両側の部分における前記縦方向に対する両側の部分が、前記繊維集合体の前記肌面側で互いに重ね合わされ、
    前記第1シート体の前記縦方向の両側の端部が前記繊維集合体の前記縦方向外方に張り出すとともに、該縦方向の両側の端部における前記繊維集合体の前記肌面側に位置する部分と、前記繊維集合体の前記外面側に位置する部分とが接合されていることを特徴とする吸収コア。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の吸収コアにおいて、
    前記第1シート体よりも高い透液性を有し、前記繊維集合体の前記肌面側表面における前記第1シート体で覆われていない部分である前記中央部を覆う第2シート体をさらに備えることを特徴とする吸収コア。
  4. 請求項3に記載の吸収コアにおいて、
    前記第2シート体は、ティッシュペーパーであることを特徴とする吸収コア。
  5. 請求項3に記載の吸収コアにおいて、
    前記第2シート体は、親水性不織布であることを特徴とする吸収コア。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の吸収コアにおいて、
    前記第1シート体の色が、当該吸収コアにおける前記第1シート体で覆われていない部分である肌面側の中央部の色と異なっていることを特徴とする吸収コア。
  7. 着用者の股部に着用される使い捨て吸収性物品であって、
    請求項1ないし請求項6のいずれかに記載された前記吸収コアと、
    少なくとも一部の部分が透液性を有し、前記吸収コアの前記肌面側に配置された内装材と、
    不透液性を有し、前記吸収コアの前記外面側に配置された外装材と、
    を備えることを特徴とする使い捨て吸収性物品。
JP2009025157A 2009-02-05 2009-02-05 吸収コア及び吸収性物品 Pending JP2010178916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025157A JP2010178916A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 吸収コア及び吸収性物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009025157A JP2010178916A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 吸収コア及び吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010178916A true JP2010178916A (ja) 2010-08-19

Family

ID=42760938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009025157A Pending JP2010178916A (ja) 2009-02-05 2009-02-05 吸収コア及び吸収性物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010178916A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000143A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kami Shoji Kk 吸収性物品、及びおむつ
JP2018086221A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985661A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 大王製紙株式会社 生理用ナプキン
JP2006136735A (ja) * 2005-12-21 2006-06-01 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP2008206539A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kao Corp 吸収体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985661A (ja) * 1982-11-08 1984-05-17 大王製紙株式会社 生理用ナプキン
JP2006136735A (ja) * 2005-12-21 2006-06-01 Livedo Corporation 使い捨て吸収性物品の吸収用積層体および該吸収用積層体を備えた使い捨て吸収性物品
JP2008206539A (ja) * 2007-02-23 2008-09-11 Kao Corp 吸収体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000143A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Kami Shoji Kk 吸収性物品、及びおむつ
JP2018086221A (ja) * 2016-11-30 2018-06-07 ユニ・チャーム株式会社 パンツ型吸収性物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340564B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
RU2553961C2 (ru) Абсорбирующее изделие с улучшенной ножной манжетой
JP5385603B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
KR20120098913A (ko) 일회용 착용 물품
JP5525254B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2008069279A1 (ja) 吸収性物品
JP2008061898A (ja) 使い捨てのおむつ
JP2009284983A (ja) 使い捨て吸収性物品
JP2010115218A (ja) 吸収性物品
JP2007167166A (ja) 使い捨て吸収性パンツ
JP6308121B2 (ja) ボクサーパンツ型の使い捨ておむつ
JP2009273830A (ja) 吸収性物品
JP5846870B2 (ja) 吸収性物品
JP5597367B2 (ja) 吸収性物品
KR20100139032A (ko) 일회용의 팬츠형 기저귀
JP5334729B2 (ja) 吸収性物品
JP2010178916A (ja) 吸収コア及び吸収性物品
JP5175702B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP6269201B2 (ja) 吸収性物品
TWI536973B (zh) 吸收性物品及使用後丟棄之尿片
JP2011177427A (ja) おむつ
JP5793861B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2018110731A (ja) 吸収性物品用シート部材および吸収性物品
JP5558723B2 (ja) 吸収性物品
JP4995652B2 (ja) 男性用尿吸収物品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015