JP2010178033A - 撮像装置およびイメージセンサチップ - Google Patents

撮像装置およびイメージセンサチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2010178033A
JP2010178033A JP2009018069A JP2009018069A JP2010178033A JP 2010178033 A JP2010178033 A JP 2010178033A JP 2009018069 A JP2009018069 A JP 2009018069A JP 2009018069 A JP2009018069 A JP 2009018069A JP 2010178033 A JP2010178033 A JP 2010178033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
data
circuit
pixel array
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009018069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010178033A5 (ja
JP5365223B2 (ja
Inventor
Toshitaka Mizuguchi
寿孝 水口
Katsuyoshi Yamamoto
克義 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2009018069A priority Critical patent/JP5365223B2/ja
Priority to US12/692,037 priority patent/US20100188542A1/en
Publication of JP2010178033A publication Critical patent/JP2010178033A/ja
Publication of JP2010178033A5 publication Critical patent/JP2010178033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5365223B2 publication Critical patent/JP5365223B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/75Circuitry for providing, modifying or processing image signals from the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】消費電力や費用の増大を抑えつつ、高画素化および高速化と共に、出力データの高分解能化および高フレームレート化を可能とする撮像装置およびイメージセンサチップの提供を図る。
【解決手段】複数のピクセルを有するピクセルアレイ1と、それぞれが前記ピクセルアレイの1行のデータを受け取ってアナログ/デジタル変換する複数のカラムADC31〜38と、前記ピクセルアレイからの複数行のカラムデータを順次読み出して対応する前記複数のカラムADCにそれぞれ供給するデータ読み出し回路20と、前記複数のカラムADCにアナログ/デジタル変換を行わせるための共通の制御信号を発生する制御信号発生回路40と、を備えるように構成する。
【選択図】図3

Description

この出願は、撮像装置、および、該撮像装置を有するイメージセンサチップに関する。
近年、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等に使用される撮像装置は、高画素化および高速化が進んでおり、複数のピクセルを有するピクセルアレイで検出したアナログ信号をデジタル信号に変換するカラムADCの高速化が必要となってきている。
図1は従来の撮像装置の一例を示すブロック図である。図1において、参照符号1はピクセルアレイ、10はピクセル、そして、11〜14はサブピクセル(画素)を示している。また、参照符号20はプリアンプ(Pre AMP)および相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling:CDS)回路、30はカラム・アナログ/デジタルコンバータ(カラムADC)、そして、40はランプ信号発生回路を示している。
ここで、各ピクセル10は、例えば、赤色用のサブピクセル11、緑色用のサブピクセル12,13、および、青色用のサブピクセル14の4つのサブピクセルで構成されている。なお、4つのサブピクセルは2×2構成とされ、緑色用のサブピクセル12および13は、2×2構成の対角位置に設けられている。
図1に示されるように、従来の撮像装置は、画素(サブピクセル)がマトリクス状に配列されたピクセルアレイ1の一方側にプリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)20と1つのカラムADC30を設けるようになっている。
カラムADC30は、ランプ信号発生回路40からのランプ信号RMPにより、プリアンプおよび相関二重サンプリング回路20から供給されたカラム方向(1ライン分の画素)のアナログデータをデジタルデータ(例えば、14ビットのデータ)に変換する。
図2は図1の撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。
図2に示されるように、カラムADC30のアナログデータ読み込みは、1カラムライン毎に1水平時間1Hの最初のタイミングで行い、その後、ランプ信号RMPに従ってアナログ/デジタル変換を行う。さらに、カラムADC30からのデジタルデータは、1水平時間1Hの最後のタイミングで出力される。
このように、図1に示す撮像装置は、ピクセルアレイ1からの信号をプリアンプおよび相関二重サンプリング回路20で読み出してカラムADC30に供給し、ランプ信号RMPに従ってアナログ/デジタル変換を行うカラムADC方式を採用している。
ところで、従来、固定パターン雑音を減少させた撮像装置として、少なくとも一つのカラムラインと少なくとも2つのAD変換ブロックの接続をスイッチング素子で設定するものが提案されている。
これは、能動画素センサ配列のすべての赤および青の画素をいずれか1つのAD変換ブロックで処理し、活性素子センサ配列のすべての緑画素を他の1つのAD変換ブロックで処理するようになっている。なお、AD変換ブロックは、サンプリング、増幅および変換処理を含んでいる。
また、従来、カラムADCの高フレームレートセンサにおいて、ADCの速度を向上させるものが提案されている。具体的に、一画素列(カラムライン)に対してADCを2つ以上設け、画素列の複数の画素からの出力を振り分けて入力し、並列処理による高速化やスクランブル化によるばらつきの低減を実現するものが提案されている。
さらに、従来、4トランジスタ型ピクセル回路およびそのピクセル回路を適用したイメージセンサチップも提案されている。
特開2004−222286号公報 特開2005−347932号公報 特開2006−21745号公報
上述したように、近年、撮像装置は、高画素化および高速化が進んでおり、カラムADCの高速化が必要になって来ている。
撮像装置に使用されるカラムADCの変換スピードは、そのカラムADCの分解能と画素数とフレームレートによって確定する。
従って、撮像装置の高画素化および高速化と共に、出力データの高分解能化および高フレームレート化を行うには、カラムADCの変換スピードを高速化しなければならない。
しかしながら、カラムADCの高速化を行うと、ノイズの発生が増大し、また、変換精度も劣化する。さらに、ノイズの発生が低くて高速動作が可能なカラムADCは、駆動能力を大きくする必要があるため、消費電力が大きくなり、また、費用も嵩むことになる。
この出願は、上述した課題に鑑み、消費電力や費用の増大を抑えつつ、高画素化および高速化と共に、出力データの高分解能化および高フレームレート化を可能とする撮像装置およびイメージセンサチップの提供を目的とする。
第1実施形態によれば、複数のピクセルを有するピクセルアレイと、複数のカラムADCと、データ読み出し回路と、制御信号発生回路と、を備えることを特長とする撮像装置が提供される。
前記複数のカラムADCは、それぞれが前記ピクセルアレイの1行のデータを受け取ってアナログ/デジタル変換する。また、前記データ読み出し回路は、前記ピクセルアレイからの複数行のカラムデータを順次読み出して対応する前記複数のカラムADCにそれぞれ供給する。
さらに、前記制御信号発生回路は、前記複数のカラムADCにアナログ/デジタル変換を行わせるための共通の制御信号を発生する。
第2実施形態によれば、撮像装置と、ドライバ回路と、内部電圧発生回路と、タイミングジェネレータと、を備えることを特徴とするイメージセンサチップが提供される。
前記撮像装置は、複数のピクセルを有するピクセルアレイと、複数のカラムADCと、データ読み出し回路と、制御信号発生回路と、を備える。
前記複数のカラムADCは、それぞれが前記ピクセルアレイの1行のデータを受け取ってアナログ/デジタル変換する。また、前記データ読み出し回路は、前記ピクセルアレイからの複数行のカラムデータを順次読み出して対応する前記複数のカラムADCにそれぞれ供給する。
さらに、前記制御信号発生回路は、前記複数のカラムADCにアナログ/デジタル変換を行わせるための共通の制御信号を発生する。
前記ドライバ回路は、前記ピクセルアレイの1行毎の選択を行い、また、前記内部電圧発生回路は、前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路の内部電圧を発生する。
そして、前記タイミングジェネレータは、前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路のタイミング信号を生成する。
各実施例によれば、消費電力や費用の増大を抑えつつ、高画素化および高速化と共に、出力データの高分解能化および高フレームレート化を可能とする撮像装置およびイメージセンサチップを提供することができる。
従来の撮像装置の一例を示すブロック図である。 図1の撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。 第1実施例の撮像装置を概略的に示すブロック図である。 図3の撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。 第2実施例の撮像装置を概略的に示すブロック図である。 図3の撮像装置が適用されるイメージセンサチップの一例を示すブロック図である。 図6のイメージセンサチップにおける要部の回路構成を示すブロック図である。 図7に示す回路の動作を説明するためのタイミング図である。 図3の撮像装置の変形例が適用されるイメージセンサチップの一例を示すブロック図である。 図9に示す撮像装置の変形例の動作を説明するためのタイミング図である。
以下、撮像装置およびイメージセンサチップの実施例を、添付図面を参照して詳述する。
図3は第1実施例の撮像装置を概略的に示すブロック図である。図3において、参照符号1はピクセルアレイ、10はピクセル、そして、11〜14はサブピクセル(画素)を示している。また、参照符号20はプリアンプ(Pre AMP)および相関二重サンプリング(Correlated Double Sampling:CDS)回路、31〜38はカラム・アナログ/デジタルコンバータ(カラムADC)、そして、40はランプ信号発生回路を示している。
ここで、各ピクセル10は、例えば、赤色用のサブピクセル11、緑色用のサブピクセル12,13、および、青色用のサブピクセル14の4つのサブピクセルで構成されている。なお、4つのサブピクセルは2×2構成とされ、緑色用のサブピクセル12および13は、2×2構成の対角位置に設けられている。
図3に示されるように、第1実施例の撮像装置は、画素(サブピクセル)がマトリクス状に配列されたピクセルアレイ1の一方側にプリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)20と8つのカラムADC31〜38を設けるようになっている。
各カラムADC30は、ランプ信号発生回路40からのランプ信号RMPにより、プリアンプおよび相関二重サンプリング回路20から供給されたカラム方向(1ライン分の画素)のアナログデータをデジタルデータ(例えば、14ビットのデータ)に変換する。
図4は図3の撮像装置の動作を説明するためのタイミング図である。
図4に示されるように、図3に示す撮像装置では、8つのカラムラインからのアナログデータのアナログ/デジタル変換を1つの単位と考えて処理する。
まず、最初の1水平時間1Hにおいて、8つのカラムライン(1行目〜8行目)のアナログデータを対応する8つのカラムADC31〜38に順次読み込む。
具体的に、プリアンプおよび相関二重サンプリング回路20を介して、まず、1行目のカラムラインのアナログデータがカラムADC31に読み込まれて保持され、次に、2行目のカラムラインのアナログデータがカラムADC32に読み込まれて保持される。また、7行目のカラムラインのアナログデータがカラムADC37に読み込まれて保持され、さらに、8行目のカラムラインのアナログデータがカラムADC38に読み込まれて保持される。
このようにして、1水平時間1Hで1行目〜8行目のカラムラインのアナログデータがカラムADC31〜38に読み込まれて保持される。なお、8行のカラムラインのアナログデータを順にカラムADC31〜38に読み込む処理は、1水平時間1Hで余裕を持って行うことができる。
そして、8つのカラムADC31〜38に読み込まれて保持されたアナログデータは、共通のランプ信号RMPに従って、残りの7水平時間7Hにおいて同時にアナログ/デジタル変換される。ここで、カラムADC31〜38によりアナログ/デジタル変換が行われたデータは、8水平時間毎に出力されるランプ信号RMPにより8水平時間毎のタイミングで出力される。
なお、9行目のカラムラインのアナログデータは、最初に戻ってカラムADC31に読み込まれて保持され、同様の処理を繰り返すことになる。
このように、本実施例では、8つのカラムラインのデータのアナログ/デジタル変換は、図1および図2を参照して説明したのと同じ8水平時間であるが、各カラムADC31〜38によるアナログ/デジタル変換は、7水平時間を使用して行うことができる。
これにより、カラムADCを高速化する必要がなく、廉価なADCを使用して高速AD変換を行うことができ、さらに、ノイズの発生および消費電力を低く抑えて高い変換精度を維持することが可能になる。
図5は第2実施例の撮像装置を概略的に示すブロック図である。
図5に示されるように、本第2実施例の撮像装置は、複数(8つ)のカラムADCを、ピクセルアレイ1の上方側に設けた第1カラムADC群(311〜314)と下方側に設けた第2カラムADC群(321〜324)とで構成するようになっている。
ここで、ピクセルアレイ1と上方側の第1カラムADC群との間には、第1のプリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)21が設けられている。また、ピクセルアレイ1と下方側の第2カラムADC群との間には、第2のプリアンプおよび相関二重サンプリング回路22が設けられている。
各ピクセル10は、例えば、赤色用のサブピクセル11、緑色用のサブピクセル12,13、および、青色用のサブピクセル14の4つのサブピクセルで構成されている。なお、4つのサブピクセルは2×2構成とされ、緑色用のサブピクセル12および13は、2×2構成の対角位置に設けられている。
そして、例えば、ピクセルアレイ1の上方側に設けた各カラムADC311〜314は、例えば、奇数行の赤色用のサブピクセル11および緑色用のサブピクセル12により検出されたデータのアナログ/デジタル変換を行う。
また、例えば、ピクセルアレイ1の下方側に設けた各カラムADC321〜324は、例えば、偶数行の緑色用のサブピクセル13および青色用のサブピクセル14により検出されたデータのアナログ/デジタル変換を行う。
これにより、ピクセルアレイ1による赤色および緑色のアナログ/デジタル変換されたデータは、カラムADC311〜314(第1カラムADC群)から取り出すことができる。同様に、ピクセルアレイ1による緑色および青色のアナログ/デジタル変換されたデータは、カラムADC321〜324(第2カラムADC群)から取り出すことができる。
なお、本第2実施例の撮像装置では、ピクセルアレイ1の上下両方側に設けたプリアンプおよび相関二重サンプリング回路21および22により、上下両方側のカラムADC311〜314およびC321〜324に対するデータの読み込みを同時に行う。
そして、ランプ信号発生回路40から上下両方側のカラムADC311〜314およびC321〜324に対して共通のランプ信号RMPが8水平時間毎に出力される。
上述した第1および第2実施例では、8つのカラムADCを設けて8水平時間を1つの単位とした例を説明したが、これは任意の数に変更することができる。また、各ピクセル10の構成に関しても2×2構成の4つのサブピクセルである必要はなく、様々な仕様のピクセルアレイに対して幅広く適用することができるのはいうまでもない。
図6は図3の撮像装置が適用されるイメージセンサチップの一例を示すブロック図である。
イメージセンサチップ100は、ピクセルアレイ1、内部電圧発生回路およびランプ信号発生回路400、プリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)200、カラムADC回路列300、および、シフトレジスタ列310を備える。
さらに、イメージセンサチップ100は、ドライバ列510、ピクセル制御回路列520、シフトレジスタ列530、タイミングジェネレータ600、および、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)700を備える。ここで、ドライバ列510,ピクセル制御回路列520およびシフトレジスタ列530は、ドライバ回路を構成する。
内部電圧発生回路およびランプ信号発生回路400は、後述する各撮像素子(例えば、サブピクセル11)用回路110に対するリセット電圧VR等の内部電圧、および、ランプ信号RMPを発生する。
ピクセル読み出し回路列200は、ドライバ列510により順次選択されるピクセルアレイ1の各カラム方向のデータ(1行毎のサブピクセルのデータ)読み出して、カラムADC回路列300に出力する。ここで、ピクセル読み出し回路列200およびカラムADC回路列300は、それぞれ図3におけるプリアンプおよび相関二重サンプリング回路20および8つのカラムADC31〜38に対応する。
シフトレジスタ列310は、カラムADC回路列300でアナログ/デジタル変換されたデータを順次シフトして出力させるためのものである。
ドライバ列510は、シフトレジスタ列530およびピクセル制御回路列520の出力に従って、例えば、1水平時間1Hでピクセルアレイ1の全ての行を順次選択する。
なお、イメージセンサチップ100は、さらに、各回路ブロックに所定のタイミング信号を供給するタイミングジェネレータ600、および、イメージセンサチップ100全体の制御を行うデジタルシグナルプロセッサ700を備える。
なお、図6に示す回路は、イメージセンサチップの単なる一例であり、様々に変形させることができるのはいうまでもない。
図7は図6のイメージセンサチップにおける要部の回路構成を示すブロック図である。
図7に示されるように、各撮像素子(例えば、サブピクセル11)用回路110は、4つのnMOSトランジスタTr1〜Tr4およびフォトダイオードPDを備える。ここで、フォトダイオードPDは、カラーフィルタ(例えば、赤色フィルタ)を介して入力する光を検出する。
ここで、トランジスタTr1のゲートにはリセット信号RSTが供給され、トランジスタTr2のゲートにはトリガ信号TGが供給され、そして、トランジスタTr4のゲートには選択信号SLCTが供給されている。なお、トランジスタTr3のゲートは、トランジスタTr1およびTr2の共通接続ノードに接続されている。
プリアンプおよび相関二重サンプリング回路20は、2つの差動増幅器AMP1,AMP2、容量C2およびスイッチSw2を備え、撮像素子用回路110からのアナログ信号を、スイッチSw1を介して受け取るようになっている。なお、スイッチSw1を介したプリアンプおよび相関二重サンプリング回路20の入力には、一端がセッチされた容量C1が設けられている。
さらに、各カラムADC(例えば、カラムADC31)は、カウンタ311、ラッチ312、差動増幅器AMP3、容量C3および3つのスイッチSw3〜Sw5を備える。
ここで、ピクセルアレイ1の選択された行に含まれる複数の撮像素子用回路110は、各フォトダイオードPDが検出した信号を、対応する読み出し信号線SLおよびスイッチSw1を介してプリアンプおよび相関二重サンプリング回路20に出力する。
ランプ信号RMPは、図8に示されるように、カラムADC31のアナログ/デジタル変換の開始に伴って所定の傾きで下降する信号であり、スイッチSw4を介してノードn1に接続されている。ラッチ312は、差動増幅器AMP3の出力に従ってカウンタ311の出力をラッチし、そのラッチしたカウンタ値をA/D変換結果のデジタル値として保持し、その保持された信号を、例えば、8行毎に出力する。
なお、撮像素子用回路110に供給される信号SLCT,RSTおよびTGが、サブピクセル(ピクセル)の制御信号である。さらに、スイッチSw1およびSw2のスイッチングを制御する信号が、プリアンプおよび相関二重サンプリング回路20の制御信号であり、そして、スイッチSw3〜Sw5のスイッチングを制御する信号が、カラムADC31の制御信号である。
図8は図7に示す回路の動作を説明するためのタイミング図であり、撮像素子用回路110からのアナログデータの読み出し処理(Nリード動作、S+Nリード動作)およびアナログ/デジタル変換(ADC)動作を示している。
すなわち、図7に示す回路は、ピクセル制御信号SLCT,RST,TGによりサブピクセル11(フォトダイオードPD)からのアナログ信号を図8に示すタイミングで読み出す。さらに、スイッチSw1およびSw2のスイッチング制御信号により相関二重サンプリング(CDS)処理を行い、その後、スイッチSw3〜Sw5のスイッチング制御信号によりアナログ/デジタル変換処理を行う。
すなわち、図8に示されるように、スイッチSw3がオフするとノードn2に接続された容量C3が信号を保持するので、各サブピクセルからの読み出し信号を、例えば、1Hの時間内で8行分を読み出し、その後、7Hの時間内でアナログ/デジタル変換して出力する。
なお、図7に示す4トランジスタ型ピクセル回路(撮像素子用回路)およびそのピクセル回路を適用したイメージセンサチップの要部、並びに、その動作を説明するための図8のタイミング図に関しては、例えば、特許文献3に詳細な記載がある。
図7および図8を参照して説明したイメージセンサチップは、ピクセルアレイ1から読み出したアナログ信号に対するCDS処理を行い、その後、アナログ/デジタル変換処理を行うようになっている。
しかしながら、本実施形態が適用されるイメージセンサチップとしては、上述したものに限定されず、例えば、ピクセルアレイ1から読み出したアナログ信号に対するアナログ/デジタル変換処理を行った後、CDS処理を行うことも可能である。
図9は図3の撮像装置の変形例が適用されるイメージセンサチップの一例を示すブロック図であり、アナログ/デジタル変換処理を行った後にCDS処理を行うイメージセンサチップの例を示すものである。
図9と前述した図6との比較から明らかなように、本実施例のイメージセンサチップ150では、ピクセルアレイ1から読み出したアナログ信号を、プリアンプ(Pre AMP)250で増幅し、カラムADC回路列300でアナログ/デジタル変換を行う。
さらに、カラムADC回路列300によりデジタル変換されたデータは、タイミングジェネレータおよびデータ出力バッファ350を介してイメージセンサチップ150外部のDSPチップ750に供給される。
DSPチップ750(画像処理演算プロセッサ(ISP: Image Signal Processor))は、例えば、フレームメモリ800にノイズレベルを書き込み、それを利用して相関二重サンプリング(CDS)処理を行う。ここで、DSPチップ750およびフレームメモリ800は、相関二重サンプリング処理を行うCDS回路を構成している。
なお、図9に示す実施例では、イメージセンサチップ150の外部に設けたDSPチップ750およびフレームメモリ800によりCDS回路を構成しているが、イメージセンサチップ150の内部にハード構成として設けることもできる。
このように、CDS回路(750,800)は、ピクセルアレイ1から読み出したアナログ信号をアナログ/デジタル変換するカラムADC回路列300の後段に設けることもできる。
図10は図9に示す撮像装置の変形例の動作を説明するためのタイミング図である。
図10は、ピクセル(サブピクセル)をリセットするピクセル先行リセットを行う場合を示し、ピクセルをリセットしてから露光を行い、ピクセル信号読み出しで露光した信号を読み出すようになっている。
ノイズレベル読み出しは、ピクセル先行リセット時に読み出してカラムADC列300でアナログ/デジタル変換を行い、そのデジタル変換されたデータをフレームメモリ800に書き込む。その後で、ピクセル信号読み出しを行って、DSPチップ750により相関二重サンプリング処理を行う。
このように、本実施例は、CDS回路がカラムADCの前段に設けられたイメージセンサチップ、或いは、CDS回路がカラムADCの後段に設けられたイメージセンサチップの両方に対して適用することができる。
以上の実施例を含む実施形態に関し、さらに、以下の付記を開示する。
(付記1)
複数のピクセルを有するピクセルアレイと、
それぞれが前記ピクセルアレイの1行のデータを受け取ってアナログ/デジタル変換する複数のカラムADCと、
前記ピクセルアレイからの複数行のカラムデータを順次読み出して対応する前記複数のカラムADCにそれぞれ供給するデータ読み出し回路と、
前記複数のカラムADCにアナログ/デジタル変換を行わせるための共通の制御信号を発生する制御信号発生回路と、を備えることを特長とする撮像装置。
(付記2)
付記1に記載の撮像装置において、
前記データ読み出し回路は、第1期間内において、前記ピクセルアレイから前記複数行のカラムデータを読み出して対応する前記複数のカラムADCに供給し、
前記複数のカラムADCは、第2期間内において、前記データ読み出し回路から供給された前記複数行のカラムデータを同時にアナログ/デジタル変換し、
前記第2期間は、前記第1期間よりも長いことを特長とする撮像装置。
(付記3)
付記1に記載の撮像装置において、
前記複数のカラムADCの数は、前記第1期間内で前記データ読み出し回路が前記ピクセルアレイから読み出す前記カラムデータの行数と同じであることを特長とする撮像装置。
(付記4)
付記2または3に記載の撮像装置において、
前記第1期間と前記第2期間の合計は、前記複数行のカラムデータの読み出し処理およびアナログ/デジタル変換処理に割り当てられる時間に対応することを特長とする撮像装置。
(付記5)
付記4に記載の撮像装置において、
前記第1期間は、前記1行のカラムデータの読み出し処理およびアナログ/デジタル変換処理に割り当てられる時間に対応することを特長とする撮像装置。
(付記6)
付記1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置において、さらに、
前記ピクセルアレイと前記複数のカラムADCとの間に設けられた相関二重サンプリング回路を備えることを特長とする撮像装置。
(付記7)
付記1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置において、さらに、
前記複数のカラムADCの後段に設けられた相関二重サンプリング回路を備えることを特長とする撮像装置。
(付記8)
付記1〜7のいずれか1項に記載の撮像装置において、
前記複数のカラムADCは、前記ピクセルアレイの一方側に設けられることを特長とする撮像装置。
(付記9)
付記1〜7のいずれか1項に記載の撮像装置において、
前記複数のカラムADCは、前記ピクセルアレイの一方側に設けられた第1カラムADC群、および、前記ピクセルアレイの他方側に設けられた第2カラムADC群を備えることを特長とする撮像装置。
(付記10)
付記9に記載の撮像装置において、
前記第1カラムADC群は、前記ピクセルアレイの偶数行のカラムデータのアナログ/デジタル変換を行い、
前記第2カラムADC群は、前記ピクセルアレイの奇数行のカラムデータのアナログ/デジタル変換を行うことを特長とする撮像装置。
(付記11)
付記10に記載の撮像装置において、
前記各ピクセルは、2×2構成の4つのサブピクセルを備え、
該4つのサブピクセルは、第1の色を検出する1つの第1サブピクセル、第2の色を検出する対角位置に設けられた2つの第2サブピクセル、および、第3の色を検出する1つの第3サブピクセルを含み、
前記第1カラムADC群は、前記第1および第2サブピクセルによる前記複数行のカラムデータを受け取ってアナログ/デジタル変換を行い、
前記第2カラムADC群は、前記第2および第3サブピクセルによる前記複数行のカラムデータを受け取ってアナログ/デジタル変換を行うことを特長とする撮像装置。
(付記12)
付記1〜11のいずれか1項に記載の撮像装置と、
前記ピクセルアレイの1行毎の選択を行うドライバ回路と、
前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路の内部電圧を発生する内部電圧発生回路と、
前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータと、を備えることを特徴とするイメージセンサチップ。
1 ピクセルアレイ
10 ピクセル
11〜14 サブピクセル
20,21,22 プリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)
30,31,32,311〜314,321〜324 カラム・アナログ/デジタルコンバータ(カラムADC)
40 ランプ信号発生回路
100,150 イメージセンサチップ
200 プリアンプおよび相関二重サンプリング回路(Pre AMP + CDS)列
250 プリアンプ(Pre AMP)列
300 カラムADC列
310 シフトレジスタ列
400 内部電圧発生回路およびランプ信号発生回路
510 ドライバ列
520 ピクセル制御回路列
530 シフトレジスタ列
600 タイミングジェネレータ
700 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
750 DSPチップ
800 フレームメモリ

Claims (10)

  1. 複数のピクセルを有するピクセルアレイと、
    それぞれが前記ピクセルアレイの1行のデータを受け取ってアナログ/デジタル変換する複数のカラムADCと、
    前記ピクセルアレイからの複数行のカラムデータを順次読み出して対応する前記複数のカラムADCにそれぞれ供給するデータ読み出し回路と、
    前記複数のカラムADCにアナログ/デジタル変換を行わせるための共通の制御信号を発生する制御信号発生回路と、を備えることを特長とする撮像装置。
  2. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記データ読み出し回路は、第1期間内において、前記ピクセルアレイから前記複数行のカラムデータを読み出して対応する前記複数のカラムADCに供給し、
    前記複数のカラムADCは、第2期間内において、前記データ読み出し回路から供給された前記複数行のカラムデータを同時にアナログ/デジタル変換し、
    前記第2期間は、前記第1期間よりも長いことを特長とする撮像装置。
  3. 請求項1に記載の撮像装置において、
    前記複数のカラムADCの数は、前記第1期間内で前記データ読み出し回路が前記ピクセルアレイから読み出す前記カラムデータの行数と同じであることを特長とする撮像装置。
  4. 請求項2または3に記載の撮像装置において、
    前記第1期間と前記第2期間の合計は、前記複数行のカラムデータの読み出し処理およびアナログ/デジタル変換処理に割り当てられる時間に対応することを特長とする撮像装置。
  5. 請求項4に記載の撮像装置において、
    前記第1期間は、前記1行のカラムデータの読み出し処理およびアナログ/デジタル変換処理に割り当てられる時間に対応することを特長とする撮像装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置において、さらに、
    前記ピクセルアレイと前記複数のカラムADCとの間に設けられた相関二重サンプリング回路を備えることを特長とする撮像装置。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置において、さらに、
    前記複数のカラムADCの後段に設けられた相関二重サンプリング回路を備えることを特長とする撮像装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の撮像装置において、
    前記複数のカラムADCは、前記ピクセルアレイの一方側に設けられた第1カラムADC群、および、前記ピクセルアレイの他方側に設けられた第2カラムADC群を備えることを特長とする撮像装置。
  9. 請求項8に記載の撮像装置において、
    前記各ピクセルは、2×2構成の4つのサブピクセルを備え、
    該4つのサブピクセルは、第1の色を検出する1つの第1サブピクセル、第2の色を検出する対角位置に設けられた2つの第2サブピクセル、および、第3の色を検出する1つの第3サブピクセルを含み、
    前記第1カラムADC群は、前記第1および第2サブピクセルによる前記複数行のカラムデータを受け取ってアナログ/デジタル変換を行い、
    前記第2カラムADC群は、前記第2および第3サブピクセルによる前記複数行のカラムデータを受け取ってアナログ/デジタル変換を行うことを特長とする撮像装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の撮像装置と、
    前記ピクセルアレイの1行毎の選択を行うドライバ回路と、
    前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路の内部電圧を発生する内部電圧発生回路と、
    前記データ読み出し回路,前記複数のカラムADC,前記制御信号発生回路および前記ドライバ回路のタイミング信号を生成するタイミングジェネレータと、を備えることを特徴とするイメージセンサチップ。
JP2009018069A 2009-01-29 2009-01-29 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ Expired - Fee Related JP5365223B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018069A JP5365223B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ
US12/692,037 US20100188542A1 (en) 2009-01-29 2010-01-22 Imaging device and image sensor chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009018069A JP5365223B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010178033A true JP2010178033A (ja) 2010-08-12
JP2010178033A5 JP2010178033A5 (ja) 2011-12-15
JP5365223B2 JP5365223B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42353881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018069A Expired - Fee Related JP5365223B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100188542A1 (ja)
JP (1) JP5365223B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154372A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Panasonic Corp 固体撮像装置、デジタルカメラ及びad変換方法
KR101948057B1 (ko) * 2012-04-13 2019-02-14 삼성전자주식회사 상관 이중 샘플링 회로 및 이를 포함하는 이미지 센서
JP6019714B2 (ja) * 2012-04-27 2016-11-02 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、撮像装置、並びに、固体撮像素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057581A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sony Corp サンプリング処理装置及びこれを用いた撮像装置
JP2006222782A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 National Univ Corp Shizuoka Univ 2重積分型a/d変換器、カラム処理回路、及び固体撮像装置
JP2008103992A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8169517B2 (en) * 2001-03-26 2012-05-01 Panavision Imaging Llc Image sensor ADC and CDS per column with oversampling
JP4601897B2 (ja) * 2002-11-13 2010-12-22 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
US7408443B2 (en) * 2003-01-13 2008-08-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Circuit and method for reducing fixed pattern noise
JP4247995B2 (ja) * 2005-02-03 2009-04-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像素子のデータ読出回路、撮像装置および固体撮像素子のデータ読出方法
JP2008141610A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及び撮像システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002057581A (ja) * 2000-08-10 2002-02-22 Sony Corp サンプリング処理装置及びこれを用いた撮像装置
JP2006222782A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 National Univ Corp Shizuoka Univ 2重積分型a/d変換器、カラム処理回路、及び固体撮像装置
JP2008103992A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5365223B2 (ja) 2013-12-11
US20100188542A1 (en) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982789B2 (en) Image sensing apparatus driving method, image sensing apparatus, and image sensing system
US9357146B2 (en) Solid-state imaging device and camera system
US8890990B2 (en) Solid-state image pickup device and camera system
JP5272860B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
US8169525B2 (en) Image sensing device and image sensing system
US7990448B2 (en) Solid-state image pickup apparatus and method for driving the same
JP5272630B2 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
EP2099215A1 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and imaging device
JP5256874B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
US8203634B2 (en) Physical quantity detecting device, solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP2004222286A (ja) 撮像素子及び固定パターン雑音低減方法
US8593551B2 (en) Solid-state imaging device and camera system
JP2005328135A (ja) Ad変換方法および物理量分布検知の半導体装置
US8035712B2 (en) Solid-state imaging apparatus, imaging system, and method of driving solid-state imaging apparatus
WO2004045204A1 (ja) 固体撮像装置
JP2001024946A (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法
JP5365223B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の信号処理方法およびイメージセンサチップ
JP5163184B2 (ja) データ走査回路、固体撮像素子、およびカメラシステム
JP5640509B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5393360B2 (ja) 光電変換装置
JP2005198239A (ja) 感度に優れたイメージセンサ及びその駆動方法
JP2006049692A (ja) 固体撮像装置
JP2010226228A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2006217658A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP2007267431A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5365223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees