JP2010177075A - 絶縁電線およびコイル - Google Patents

絶縁電線およびコイル Download PDF

Info

Publication number
JP2010177075A
JP2010177075A JP2009019311A JP2009019311A JP2010177075A JP 2010177075 A JP2010177075 A JP 2010177075A JP 2009019311 A JP2009019311 A JP 2009019311A JP 2009019311 A JP2009019311 A JP 2009019311A JP 2010177075 A JP2010177075 A JP 2010177075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulated wire
wire
wires
outer periphery
insulating coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009019311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5294907B2 (ja
Inventor
Chisato Ikeda
千里 池田
Yoshio Ko
義雄 高
Kazumasa Maruyama
和正 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP2009019311A priority Critical patent/JP5294907B2/ja
Priority to KR1020117018293A priority patent/KR20110106914A/ko
Priority to PCT/JP2009/006831 priority patent/WO2010086944A1/ja
Priority to CN2009801391781A priority patent/CN102171771B/zh
Publication of JP2010177075A publication Critical patent/JP2010177075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294907B2 publication Critical patent/JP5294907B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/30Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for reducing conductor losses when carrying alternating current, e.g. due to skin effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/08Insulating conductors or cables by winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0241Disposition of insulation comprising one or more helical wrapped layers of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/1855Sheaths comprising helical wrapped non-metallic layers

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

【課題】高周波特性および絶縁特性に優れた絶縁電線を提供する。
【解決手段】断面輪郭が非円形の7本のエナメル線(4)が平行に集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線(11)と、集合線(11)を束ねるように集合線(11)の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆(1)とを具備する。
【効果】同一の導体断面積をもつ単線に比べて高周波損失を低減できる。同一の導体断面積をもつリッツ線に比べて外径を小さく出来る。また絶縁テープを巻くことにより撚りが無くとも集合線の結束力を保ち易いので外形バラツキを小さくでき、且つ絶縁特性にも優れている。
【選択図】図1

Description

本発明は、絶縁電線およびコイルに関し、さらに詳しくは、高周波特性および絶縁特性に優れた絶縁電線およびコイルに関する。
従来、複数本のエナメル線より成る撚線を、外側より円形に圧縮してエナメル線を交互に密着させたものの外周上に、自己融着層を設けて成ることを特徴とするリッツ線が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平06−119825号公報
上記従来のリッツ線は、高周波特性に優れている。
しかし、製造時に、複数本のエナメル線より成る撚線を円形ダイスに通して外側より円形に圧縮するが、このとき外周面に相当するエナメル層が円形ダイスとの摩擦で損傷し、外周面の絶縁特性が低下する。すなわち、上記従来のリッツ線は、絶縁特性に問題がある。このため、コイルに巻回した場合、巻線間でのショート即ちレアーショートを起こしやすく信頼性に問題がある。なお、外周面に自己融着層を設けているが、これは絶縁特性を保障するものではない。
そこで、本発明の目的は、高周波特性および絶縁特性に優れた絶縁電線およびコイルを提供することにある。
第1の観点では、本発明は、断面輪郭が非円形のエナメル線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線と、前記集合線を束ねるように前記集合線の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆とを具備したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第1の観点による絶縁電線では、断面輪郭が非円形のエナメル線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線を束ねるように絶縁テープを巻回して第1絶縁被覆とする。複数本のエナメル線を円形ダイスに通して外側より円形に圧縮して集合線を製造する場合、集合線の外周面に相当するエナメル層が円形ダイスとの摩擦で損傷し、集合線の外周面の絶縁特性が低下する。しかし、集合線の外周に少なくとも1層の絶縁被覆を設けるため、十分な絶縁特性が得られる。また、テープ巻きにより集合線のバラケを防止することが出来るため、コイルに巻線した際にも均一な仕上がり外径が得られる。さらに、単線に比べて高周波銅損を低減できるため、高周波特性に優れている。
集合線を構成するエナメル線の合計本数は、高周波特性向上の観点から4本以上とすることが好ましい。また、集合線の製造に円形ダイスを用いて圧縮する場合は、圧縮性の観点から11本以下とすることが好ましい。
第2の観点では、本発明は、前記第1の観点による絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線を撚らずに平行に束ねたことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第2の観点による絶縁電線では、複数本のエナメル線を撚らずに平行に束ねるため、撚った場合よりも仕上がり外形を小さく出来る。また、線長を短縮できる。さらに、直流抵抗を低減できる。また、複数本のエナメル線を撚る場合、その撚り加工工程は、圧縮工程やテープ巻工程と比べて加工線速が遅いため、生産性が悪くなり、製造コストを押し上げる要因となるが、その撚り加工工程を必要としないので、生産性を向上でき、製造コストを低減することが出来る。
第3の観点では、本発明は、前記第1または第2の観点による絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線の全部または一部の銅線の外周に軟磁性層を形成したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第3の観点による絶縁電線では、銅線を軟磁性層で被覆するため、渦電流損を発生させる磁束は、銅線部分よりも表面の磁性層を通り易い。磁性層は銅よりも固有抵抗が高いため、渦電流損を低減することが出来る。従って、高周波銅損をさらに低減でき、高周波特性をさらに向上できる。
第4の観点では、本発明は、断面輪郭が非円形のエナメル線および裸銅線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になり且つ裸銅線同士が隣接しない配置になった集合線と、前記集合線を束ねるように前記集合線の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆とを具備したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第4の観点による絶縁電線では、断面輪郭が非円形のエナメル線および裸銅線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になり且つ裸銅線同士が隣接しない配置になった集合線を束ねるように絶縁テープを巻回して第1絶縁被覆とする。複数本のエナメル線および裸銅線を円形ダイスに通して外側より円形に圧縮して集合線を製造する場合、集合線の外周面に相当するエナメル層が円形ダイスとの摩擦で損傷し、集合線の外周面の絶縁特性が低下する。しかし、集合線の外周に少なくとも1層の絶縁被覆を設けるため、十分な絶縁特性が得られる。また、テープ巻きにより集合線のバラケを防止することが出来るため、コイルに巻線した際にも均一な仕上がり外径が得られる。また、単線に比べて高周波銅損を低減できるため、高周波特性に優れている。さらに、一部に裸銅線を使用するため、全てをエナメル線にするよりも半田付け性を向上できると共にコストを低減できる。
集合線を構成するエナメル線および裸銅線の合計本数は、高周波特性向上の観点から4本以上とすることが好ましい。また、集合線の製造に円形ダイスを用いて圧縮する場合は、圧縮性の観点から11本以下とすることが好ましい。
第5の観点では、本発明は、前記第4の観点による絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線および裸銅線を撚らずに平行に束ねたことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第5の観点による絶縁電線では、複数本のエナメル線および裸銅線を撚らずに平行に束ねるため、撚った場合よりも仕上がり外形を小さく出来る。また、線長を短縮でき、直流抵抗を低減できる。また、複数本のエナメル線および裸銅線を撚る場合、その撚り加工工程は、圧縮工程やテープ巻工程と比べて加工線速が遅いため、生産性が悪くなり、製造コストを押し上げる要因となるが、その撚り加工工程を必要としないので、生産性を向上でき、製造コストを低減することが出来る。
第6の観点では、本発明は、前記第4または第5の観点による絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線の全部または一部の銅線および裸銅線の全部または一部の少なくとも一方の外周に軟磁性層を形成したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第6の観点による絶縁電線では、銅線を軟磁性層で被覆するため、渦電流損を発生させる磁束は、銅線部分よりも表面の磁性層を通り易い。磁性層は銅よりも固有抵抗が高いため、渦電流損を低減することが出来る。従って、高周波銅損をさらに低減でき、高周波特性をさらに向上できる。
第7の観点では、本発明は、前記第4から第6のいずれかの観点による絶縁電線であって、前記裸銅線の全部または一部の最外周に錫めっき層を形成したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第7の観点による絶縁電線では、集合線の一部に錫めっき層が露出しているため、半田付け性を向上することが出来る。
第8の観点では、本発明は、前記第1から第7のいずれかの観点による絶縁電線であって、前記第1絶縁被覆の外周に絶縁テープを巻回して第2絶縁被覆とし、前記第2絶縁被覆の外周に絶縁テープを巻回して第3絶縁被覆としたことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第8の観点による絶縁電線では、絶縁テープを3層以上巻くため、安全規格で定める強化絶縁電線とみなされ、スイッチング電源等に使用される高周波トランスに使用した場合、一次・二次間に絶縁隔壁を設ける必要がなくなるなど、高周波トランスの小型化などにも寄与しうる。
第9の観点では、本発明は、前記第1から第7のいずれかの観点による絶縁電線であって、前記第1絶縁被覆の外周に樹脂押出して第2絶縁被覆を形成し、前記第2絶縁被覆の外周に樹脂押出して第3絶縁被覆を形成したことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第9の観点による絶縁電線では、巻線性を向上することが出来る。また、十分な絶縁特性が得られる。そこで、例えばスイッチング電源等の高周波トランスのコイルに使用でき、この場合に一次・二次間に絶縁隔壁を設ける必要がなくなるなど、高周波トランスの小型化などにも寄与しうる。
第10の観点では、本発明は、前記第1から前記第9のいずれかの観点による絶縁電線であって、最外周に自己融着層を設けたことを特徴とする絶縁電線を提供する。
上記第10の観点による絶縁電線では、コイルの形状保持性を得ることが出来る。なお、自己融着層の内側の層を樹脂押出層とすれば、自己融着層の形成が容易になる。
第11の観点では、本発明は、前記第1から前記第10のいずれかの観点による絶縁電線を巻回したことを特徴とするコイルを提供する。
上記第11の観点によるコイルでは、高周波特性および絶縁特性に優れた絶縁電線を用いるため、高周波特性および絶縁特性に優れたコイルとなる。また、小型化することが容易になる。例えばスイッチング電源等の高周波トランスのコイルに使用でき、この場合に一次・二次間に絶縁隔壁を設ける必要がなくなるなど、高周波トランスの小型化などに寄与しうる。
本発明の絶縁電線によれば、高周波特性および絶縁特性を向上できる。また、仕上がり外径を小さく出来る。
本発明のコイルによれば、高周波特性および絶縁特性を向上できる。また、小型化することが容易になる。
実施例1に係る絶縁電線を示す側面図である。 図1のA−A’断面図である。 実施例2に係る絶縁電線を示す断面図である。 実施例3に係る絶縁電線を示す断面図である。 実施例4に係る絶縁電線を示す断面図である。 実施例5に係る絶縁電線を示す断面図である。 実施例6に係る絶縁電線を示す側面図である。
以下、図に示す実施の形態により本発明をさらに詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定されるものではない。
−実施例1−
図1は、実施例1に係る絶縁電線101を示す側面図である。図2は、図1のA−A’断面図である。
この絶縁電線101は、断面輪郭が非円形の7本のエナメル線4が平行に集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線11と、集合線11を束ねるように集合線11の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆1と、第1絶縁被覆1に絶縁テープを巻回してなる第2絶縁被覆2と、第2絶縁被覆2に絶縁テープを巻回してなる第3絶縁被覆3とを具備してなる。
エナメル線4は、銅線4aの外周にエナメル層4bを焼き付けたものである。
具体例を示すと、絶縁電線101の外径は0.69mm、導体断面積は0.191平方mm、絶縁テープはポリエステルフィルムである。
絶縁電線101は、例えば、外径0.21mmの断面輪郭が円形の銅線に耐熱ウレタン樹脂を膜厚1.5μmに焼き付けたエナメル線を7本平行に集合させ口径0.51mmの円形ダイスを通して圧縮して集合線11を製造し(圧縮工程)、その集合線11の外周にテープ巻きを3段階に行う(テープ巻工程)ことにより、連続的に製造しうる。
実施例1の絶縁電線101によれば次の効果が得られる。
(1)同一の導体断面積をもつ単線に比べて高周波損失を低減できる。
(2)3層の絶縁被覆1,2,3を有し、絶縁特性に優れている。
(3)絶縁テープを巻くことにより圧縮された集合線11のバラケを防止できる。
(4)エナメル線4を撚らずに平行に束ねるため、撚った場合よりも外形を小さく出来る。また、線長を短縮できる。さらに、直流抵抗を低減できる。
(5)複数本のエナメル線4を撚る場合、その撚り加工工程は、圧縮工程やテープ巻工程と比べて加工線速が遅いため、生産性が悪くなり、製造コストを押し上げる要因となるが、その撚り加工工程を必要としないので、生産性を向上でき、製造コストを低減することが出来る。
−実施例2−
図3は、実施例2に係る絶縁電線102を示す断面図である。
この絶縁電線102は、断面輪郭が非円形の7本のエナメル磁性線5が平行に集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線12と、集合線12を束ねるように集合線12の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆1と、第1絶縁被覆1に絶縁テープを巻回してなる第2絶縁被覆2と、第2絶縁被覆2に絶縁テープを巻回してなる第3絶縁被覆3とを具備してなる。
エナメル磁性線5は、銅線4aの外周に軟磁性層5aを形成し、その外周にエナメル層4bを焼き付けたものである。
具体例を示すと、軟磁性層5aは、圧縮工程での圧縮変形や伸張変形に追従しやすいニッケルまたはニッケル合金である。軟磁性層5aの厚さは例えば1.5μmである。
実施例2の絶縁電線102によれば、実施例1の絶縁電線101の効果に加えて、軟磁性層5aの磁気シールド効果により高周波損失をさらに低減できる。
−実施例3−
図4は、実施例3に係る絶縁電線103を示す断面図である。
この絶縁電線103は、断面輪郭が非円形の1本の裸銅線6の周りに断面輪郭が非円形の6本のエナメル線4を平行に集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線13と、集合線13を束ねるように集合線13の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆1と、第1絶縁被覆1に絶縁テープを巻回してなる第2絶縁被覆2と、第2絶縁被覆2に絶縁テープを巻回してなる第3絶縁被覆3とを具備してなる。
実施例3の絶縁電線103によれば、実施例1の絶縁電線101の効果に加えて、裸銅線6を用いるため、全てをエナメル線4とするよりもコストを低減できる。
−実施例4−
図5は、実施例4に係る絶縁電線104を示す断面図である。
この絶縁電線104は、断面輪郭が非円形の1本のエナメル磁性線5の周りに断面輪郭が非円形の3本のエナメル磁性線5および断面輪郭が非円形の3本の錫メッキ銅線7を平行に集合して全体の断面輪郭が円形になり且つ錫めっき銅線7同士が隣接しない配置になった集合線14と、集合線14を束ねるように集合線14の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆1と、第1絶縁被覆1に絶縁テープを巻回してなる第2絶縁被覆2と、第2絶縁被覆2に絶縁テープを巻回してなる第3絶縁被覆3とを具備してなる。
実施例4の絶縁電線104によれば、実施例3の絶縁電線103の効果に加えて、錫めっき銅線7を用いるため、半田付け性を向上することが出来る。
−実施例5−
図6は、実施例5に係る絶縁電線105を示す側面図である。
この絶縁電線105は、断面輪郭が非円形の7本のエナメル線4が平行に集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線11と、集合線11を束ねるように集合線11の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆1と、第1絶縁被覆1の外周を樹脂押出しにより被覆してなる第2絶縁被覆2’と、第2絶縁被覆2’の外周を樹脂押出しにより被覆してなるに第3絶縁被覆3’とを具備してなる。
実施例5の絶縁電線105によれば、実施例3の絶縁電線103の効果に加えて、巻線性を向上することが出来る。
−実施例6−
図7は、実施例6に係る絶縁電線106を示す断面図である。
この絶縁電線106は、実施例5の絶縁電線105の最外周に自己融着層9を形成したものである。
実施例6の絶縁電線106によれば、実施例5の絶縁電線105の効果に加えて、コイル化したときの形状保持性を向上することが出来る。
−実施例7−
実施例1〜実施例6の各要素を適宜組み合わせてもよい。例えば、実施例1の第3絶縁被覆3の外周に自己融着層9を設けてもよい。また、実施例3の裸銅線6の代わりに錫めっき銅線を用いてもよい。
−実施例8−
実施例1に係る絶縁電線101(導体断面積0.191平方mm、外径0.69mm)を巻回し、巻数52ターン、コイル長5mm、コイル内径20mmの空芯コイルを製作した。
この空芯コイルのコイル層数は7層、コイル外径は30mm、コイル直流抵抗は0.360Ω、100kHzでの実効抵抗は0.82Ω、200kHzでの実効抵抗は2.17Ωであった。
−比較例1−
外径0.5mmの断面輪郭が円形の銅線の外周にテープ巻きを3段階に行って単線(導体断面積0.196平方mm、外径0.68mm)を製作した。この単線を巻回し、巻数52ターン、コイル長5mm、コイル内径20mmの空芯コイルを製作した。
この空芯コイルのコイル層数は7層、コイル外径は30mm、コイル直流抵抗は0.355Ω、100kHzでの実効抵抗は2.76Ω、200kHzでの実効抵抗は5.70Ωであった。
実施例8のコイルは、比較例1のコイルと外径寸法は同一ながら高周波特性に優れている。
−比較例2−
外径0.2mmの断面輪郭が円形の銅線に耐熱ウレタン樹脂を膜厚1.5μmに焼き付けたエナメル線を7本撚って集合線を製作し(撚り加工工程)、その集合線の外周にテープ巻きを3段階に行ってリッツ線(導体断面積0.220平方mm、外径0.84mm)を製作した。このリッツ線を巻回し、巻数52ターン、コイル長5mm、コイル内径20mmの空芯コイルを製作した。
この空芯コイルのコイル層数は9層、コイル外径は35mm、コイル直流抵抗は0.341Ω、100kHzでの実効抵抗は0.78Ω、200kHzでの実効抵抗は2.02Ωであった。
実施例8のコイルは、比較例2のコイルと高周波損失は略同等ながら小型化に優れている。
本発明の絶縁電線およびコイルは、スッチング電源のトランスや、非接触給電装置のコイルや、モータなどに利用することが出来る。
1 第1絶縁被覆
2,2’ 第2絶縁被覆
3,3’ 第3絶縁被覆
4 エナメル線
4a 銅線
4b エナメル層
5 エナメル磁性線
5a 軟磁性層
6 裸銅線
7 錫めっき銅線
7a 錫めっき層
9 自己融着層
11〜14 集合線
101〜106 絶縁電線

Claims (11)

  1. 断面輪郭が非円形のエナメル線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になった集合線と、前記集合線を束ねるように前記集合線の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆とを具備したことを特徴とする絶縁電線。
  2. 請求項1に記載の絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線を撚らずに平行に束ねたことを特徴とする絶縁電線。
  3. 請求項1または請求項2に記載の絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線の全部または一部の銅線の外周に軟磁性層を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  4. 断面輪郭が非円形のエナメル線および裸銅線が複数本集合して全体の断面輪郭が円形になり且つ裸銅線同士が隣接しない配置になった集合線と、前記集合線を束ねるように前記集合線の外周に絶縁テープを巻回してなる第1絶縁被覆とを具備したことを特徴とする絶縁電線。
  5. 請求項4に記載の絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線および裸銅線を撚らずに平行に束ねたことを特徴とする絶縁電線。
  6. 請求項4または請求項5に記載の絶縁電線であって、前記複数本のエナメル線の全部または一部の銅線および裸銅線の全部または一部の少なくとも一方の外周に軟磁性層を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  7. 請求項4から請求項6のいずれかに記載の絶縁電線であって、前記裸銅線の全部または一部の最外周に錫めっき層を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の絶縁電線であって、前記第1絶縁被覆の外周に絶縁テープを巻回して第2絶縁被覆とし、前記第2絶縁被覆の外周に絶縁テープを巻回して第3絶縁被覆としたことを特徴とする絶縁電線。
  9. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の絶縁電線であって、前記第1絶縁被覆の外周に樹脂押出して第2絶縁被覆を形成し、前記第2絶縁被覆の外周に樹脂押出して第3絶縁被覆を形成したことを特徴とする絶縁電線。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の絶縁電線であって、最外周に自己融着層を設けたことを特徴とする絶縁電線。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の絶縁電線を巻回したことを特徴とするコイル。
JP2009019311A 2009-01-30 2009-01-30 絶縁電線およびコイル Active JP5294907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019311A JP5294907B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 絶縁電線およびコイル
KR1020117018293A KR20110106914A (ko) 2009-01-30 2009-12-14 절연 전선 및 코일
PCT/JP2009/006831 WO2010086944A1 (ja) 2009-01-30 2009-12-14 絶縁電線およびコイル
CN2009801391781A CN102171771B (zh) 2009-01-30 2009-12-14 绝缘电线以及线圈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019311A JP5294907B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 絶縁電線およびコイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010177075A true JP2010177075A (ja) 2010-08-12
JP5294907B2 JP5294907B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42395215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019311A Active JP5294907B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 絶縁電線およびコイル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5294907B2 (ja)
KR (1) KR20110106914A (ja)
CN (1) CN102171771B (ja)
WO (1) WO2010086944A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012131934A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 東京特殊電線株式会社 絶縁電線およびコイル
JP2013171700A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The コイル用線材、コイル構造
WO2015046153A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 株式会社フジクラ 高周波電線および高周波コイル
US9251926B2 (en) 2012-10-05 2016-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collective conductor and method for producing collective conductor
JP2018170480A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニック株式会社 伝送コイル及び送電装置
WO2021176816A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 東京特殊電線株式会社 絶縁電線、その絶縁電線を用いたコイル、その絶縁電線の製造に使用する厚さ変化絶縁テープ及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102708952A (zh) * 2012-06-27 2012-10-03 苏州科宝光电科技有限公司 励磁线
US9330815B2 (en) * 2013-08-14 2016-05-03 Apple Inc. Cable structures with insulating tape and systems and methods for making the same
DE102015213616A1 (de) * 2015-07-20 2017-01-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Spulenwicklung aus HF-Litze, elektrische Maschine mit einer derartigen Spulenwicklung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6490620B2 (ja) * 2016-04-22 2019-03-27 古河電気工業株式会社 巻線、コイル及びトランス
WO2020164645A2 (zh) * 2020-04-21 2020-08-20 深圳顺络电子股份有限公司 一种电感元器件及制造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864015U (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 昭和電線電纜株式会社 電力ケ−ブル
JPH05174638A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リッツ線およびその製造方法
JPH0583933U (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 古河電気工業株式会社 絶縁被覆集合線
JPH0660733A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Riken Densen Kk リッツ線およびその製造方法
JPH0660732A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Riken Densen Kk リッツ線の製造方法およびその製造装置
JPH06119825A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Hitachi Cable Ltd リッツ線及びその製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2671080Y (zh) * 2003-11-30 2005-01-12 湘潭市特种线缆厂 软质面纱线电缆
CN201036059Y (zh) * 2007-04-17 2008-03-12 浙江长城电子科技集团有限公司 热粘合直焊性漆包束线

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864015U (ja) * 1981-10-23 1983-04-30 昭和電線電纜株式会社 電力ケ−ブル
JPH05174638A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> リッツ線およびその製造方法
JPH0583933U (ja) * 1992-04-16 1993-11-12 古河電気工業株式会社 絶縁被覆集合線
JPH0660733A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Riken Densen Kk リッツ線およびその製造方法
JPH0660732A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Riken Densen Kk リッツ線の製造方法およびその製造装置
JPH06119825A (ja) * 1992-10-02 1994-04-28 Hitachi Cable Ltd リッツ線及びその製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012131934A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 東京特殊電線株式会社 絶縁電線およびコイル
JPWO2012131934A1 (ja) * 2011-03-30 2014-07-24 東京特殊電線株式会社 絶縁電線およびコイル
JP2013171700A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The コイル用線材、コイル構造
US9251926B2 (en) 2012-10-05 2016-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collective conductor and method for producing collective conductor
WO2015046153A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 株式会社フジクラ 高周波電線および高周波コイル
JP2015065081A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社フジクラ 高周波電線および高周波コイル
US10026526B2 (en) 2013-09-25 2018-07-17 Fujikura Ltd. High-frequency wire and high-frequency coil
JP2018170480A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 パナソニック株式会社 伝送コイル及び送電装置
US10950379B2 (en) 2017-03-30 2021-03-16 Panasonic Corporation Transmission coil and power transmission apparatus
WO2021176816A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 東京特殊電線株式会社 絶縁電線、その絶縁電線を用いたコイル、その絶縁電線の製造に使用する厚さ変化絶縁テープ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102171771A (zh) 2011-08-31
CN102171771B (zh) 2013-03-06
WO2010086944A1 (ja) 2010-08-05
KR20110106914A (ko) 2011-09-29
JP5294907B2 (ja) 2013-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294907B2 (ja) 絶縁電線およびコイル
JP6245082B2 (ja) 多対ケーブル
JP5229381B2 (ja) モータ用導線およびモータ用コイル
JP6092862B2 (ja) コイル状部材及びコイル装置
JP5393097B2 (ja) アルファ巻きコイル
JP5219619B2 (ja) 磁性扁平編組線およびコイル
JP2012174337A (ja) 高屈曲絶縁電線
JP5621826B2 (ja) 集合導線及びその製造方法
JP5032405B2 (ja) 超電導ケーブル用のフォーマと、その製造方法及び超電導ケーブル
JP2018129119A (ja) アルミ複合撚線導体、アルミ複合撚線電線及びワイヤハーネス
JP2005327834A (ja) コイルおよびその製造方法
JP2013074144A5 (ja)
JP2017188225A (ja) Lanケーブル
US20160042833A1 (en) Element wire assembly and method for manufacturing the same
JP2013074144A (ja) 漏洩トランス
WO2023103317A1 (zh) 电子元件及其高频绕组
JP2002358840A (ja) 高周波コイル用平編みリッツ線
WO2012131934A1 (ja) 絶縁電線およびコイル
TWI459408B (zh) Insulated wires and coils
JP2013192295A (ja) 被覆導線及び回転電機
JP4845239B2 (ja) 誘導加熱用コイル
JP5734155B2 (ja) 信号伝送ケーブル用中空絶縁電線
CN110580975A (zh) 一种耐水绕组线及其制造方法
JP2013069563A (ja) 集合導体及びそれを用いたコイル
JP7050566B2 (ja) 高周波用高出力トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5294907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250