JP2010176623A - 管理装置および管理システムおよび管理プログラム - Google Patents

管理装置および管理システムおよび管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2010176623A
JP2010176623A JP2009021586A JP2009021586A JP2010176623A JP 2010176623 A JP2010176623 A JP 2010176623A JP 2009021586 A JP2009021586 A JP 2009021586A JP 2009021586 A JP2009021586 A JP 2009021586A JP 2010176623 A JP2010176623 A JP 2010176623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
management
processing apparatus
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009021586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5444739B2 (ja
Inventor
Noriyuki Matsuda
典之 松田
Masayasu Takano
昌泰 高野
Akiko Seta
昭子 瀬田
Koji Adachi
康二 足立
Kaoru Yasukawa
薫 安川
Tetsukazu Satonaga
哲一 里永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009021586A priority Critical patent/JP5444739B2/ja
Priority to US12/537,630 priority patent/US8265892B2/en
Priority to CN200910161950A priority patent/CN101794407A/zh
Publication of JP2010176623A publication Critical patent/JP2010176623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5444739B2 publication Critical patent/JP5444739B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】
本構成を有しない場合と比較して、不具合の発生する可能性を低減できるようにした管理装置および管理システムおよび管理プログラムを提供する。
【解決手段】
不具合通知を受信した生産サーバ100が当該不具合通知により指定された不具合が発生する可能性のある情報処理装置を特定し、その情報処理装置に関する情報を市場管理サーバへと送信する。市場管理サーバでは、発生する可能性のある不具合に対して適当な処置を実行するとともに、当該情報処理装置を担当する担当者に連絡する。
【選択図】図1

Description

本発明は、管理装置および管理システムおよび管理プログラムに関する。
デバイス等の製品を生産する拠点、工程において、生産したデバイスの品質を確認し、管理することにより不良のデバイスを市場に流通することを防止している。その不良内容が、1または数台のデバイスのみに該当するような場合のほか、ある特定の生産日に所定の生産ラインで生産した全てのデバイスが該当するような場合もある。
ある不良内容が製品の出荷後に発見され、後者のように多くの製品がこの不良内容に該当するような場合においては、迅速な原因究明と早期の改善が必要となる。
通常、カスタマーエンジニア等と呼ばれる作業者が、デバイスの設置された場所に出向いて修理を行っている。
特許文献1に開示された技術は、遠隔からの操作により所定の電気機器の電源投入および切断に際し、当該電源投入および切断に際して行われる付帯処理(シャットダウン処理)を行ったのちに電源投入および切断を行うことを可能にしている。
特開平10−027043号公報
本発明は、本構成を有しない場合と比較して、不具合の発生する可能性を低減できるようにした管理装置および管理システムおよび管理プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、1または複数の各情報処理装置に対する生産情報を管理する管理手段と、前記情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段と、前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段と、前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段を具備する。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記状態判断手段は、前記特定手段により特定した前記情報処理装置に前記不具合通知の対象となった構成部品を搭載しているかを問い合わせることによって前記構成部品の搭載の有無を判断する。
また、請求項3の発明は、請求項1または2の発明において、前記稼動制限手段は、前記不具合通知の対象となった構成部品を使用する前記処理機能の一部を停止させる。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明において、前記管理装置は、前記稼動制限手段により稼動制限された前記情報処理装置を監視する監視手段を具備し、前記稼動制限手段は、前記監視手段による監視により前記稼動制限が解除されたことを検知すると、再度、前記稼動制限を行う。
また、請求項5の発明は、1または複数の情報処理装置と、前記情報処理装置ごとに生産情報を管理する管理手段を具備する管理装置とを備え、前記管理装置は、前記情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段と、前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段と、前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段を具備する
また、請求項6の発明は、コンピュータを、1または複数の各情報処理装置に対する生産情報を管理する管理手段、情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段、前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段、前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段として機能させる。
本発明の請求項1によれば、本構成を有しない場合と比較して、不具合の発生する可能性を低減できる。
また、請求項2によれば、情報処理装置の構成部品の状態に適した制限を行うことができるようになるという効果を奏する。
また、請求項3によれば、情報処理装置の利用状態の制限を本構成を有しない場合に比べ緩和して、不具合の発生する可能性を低減することができるようになるという効果を奏する。
また、請求項4によれば、稼動制限の誤った解除を抑制することが可能となるという効果を奏する。
また、請求項5によれば、本構成を有しない場合と比較して、不具合の発生する可能性を低減できる。
また、請求項6によれば、本構成を有しない場合と比較して、不具合の発生する可能性を低減できる。
以下、本発明に係わる管理装置および管理システムおよび管理プログラムの一実施例を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態における管理装置および管理システムおよび管理プログラムを適用して構成した管理システムのシステム構成図の一例である。
図1において、管理システムは、生産サーバ100、市場管理サーバ200、情報処理装置の一例である画像形成装置(20−1、20−2、・・・(以下、総称して「画像形成装置20」という))を具備して構成される。
生産サーバ100は、画像形成装置20を生産する工場の生産ラインで生産された画像形成装置に関する生産情報が各生産ラインごとに登録された状態にある。図1に示す例では、「A−line」、「B−line」、・・・と複数の生産ラインが示されており、この場合、生産サーバ100では、生産日におけるA−lineで生産した画像形成装置の生産情報、B−lineで生産した画像形成装置の生産情報として記憶する。
この生産情報には、生産した画像形成装置を識別する識別情報(以下、「装置ID」ともいう)、生産日、生産ライン、使用した各種の構成部品情報、製造責任者等の情報が含まれる。
さらに、生産サーバ100では、不具合の発生可能性がある構成部品の生産日、生産ライン、発生可能性のある不具合内容、当該不具合内容に対する処置の重要度等の情報を含む不具合通知を受信する。
この不具合通知を受信した生産サーバ100では、生産情報をもとに当該不具合通知に基づき稼動制限等の処置が必要である画像形成装置を特定し、その画像形成装置を識別する識別情報を取得する。そして、取得した識別情報、不具合通知で通知された不具合内容、重要度を含む不具合情報を作成する。
このときの重要度は、不具合に基づいて行う稼動制限等の処置を決定するための情報である。高い重要度が設定されている場合には、一例として画像形成装置の全機能を停止させる処置を行い、低い重要度が設置されている場合には、一例として画像形成装置に表示ディスプレイに注意喚起を示すメッセージを表示する処置を行うことによって稼動制限する。
このような不具合情報を作成した生産サーバ100では、この不具合情報を市場管理サーバ200に送信する。
市場管理サーバ200は、生産サーバ100と電気通信回線を介して接続されており、販売等を経て、画像形成装置における画像形成処理機能が提供される環境にて当該画像形成処理機能の稼動可能な状態である市場(フィールド)に設定された画像形成装置20を管理する管理装置の一例である。
この市場管理サーバ200が、生産サーバ100から不具合情報を受信すると、不具合情報を解析し、不具合に対する処置の適用有無を判断する。このとき、不具合情報で指定された画像形成装置に対して、その不具合情報に含まれる重要度に基づく処理を適用するかを判断する。
この処置(稼動制限)として、例えば、画像形成装置の全機能停止処置、画像形成装置の一部の処理機能を停止させる処置のほか、画像形成装置の表示ディスプレイに任意の情報を表示する処置や画像形成装置の設定項目に対して設定された設定値の変更等を行う処置がある。
このようにして、処置が適用されると、適用した画像形成装置の担当に指定された担当者に対して不具合情報および当該不具合情報が示す不具合に関する修理、交換を要求する。
図2は、本発明の実施の形態における管理システムを構成する生産サーバ100の詳細な構成を示す図である。
図2において、生産サーバ100は、情報管理制御部101、記憶部102、不具合情報作成部103、通知部104を具備して構成される。情報管理制御部101では、生産ラインにおける画像形成装置の生産情報若しくは不具合通知を受信若しくは入力されると、生産情報の場合は記憶部102のデータベースへと登録する。
このときの記憶部102には、画像形成装置を識別する装置ID、生産日、生産ライン、使用した各種の構成部品情報、製造責任者等の生産情報が記憶された状態にある。
情報管理制御部101で不具合通知を受信すると、この不具合通知に含まれる不具合の発生可能性がある構成部品の生産日、生産ライン、発生可能性のある不具合内容に基づいて、記憶部102で記憶する生産情報に対応する画像形成装置を特定する。
そして、情報管理制御部101は、不具合情報作成部103に対して不具合情報の作成要求を行う。不具合情報作成部103は、情報管理制御部101から不具合情報の作成要求を受信すると、情報管理制御部101で特定した画像形成装置の装置IDおよび不具合通知で通知された不具合内容、重要度を含む不具合情報を作成する。
作成した不具合情報を通知部104へと通知する。
このときの不具合情報の一例を図3に示している。
図3は、[装置ID]項目301、[不具合対象]項目302、[不具合状態]項目303、[重要度]項目304により構成される。
[装置ID]項目301は、不具合の発生可能性がある画像形成装置を識別する装置IDを示し、[不具合対象]項目302と[不具合状態]項目303は、不具合内容を示し、[重要度]項目304は、不具合に基づいて行う処置を決定するための重要度を示す。
また、[不具合対象]項目302は、不具合の発生する可能性がある構成部品を示し、[不具合状態]項目303は、発生する可能性のある不具合の内容若しくは不具合の原因を示している。
例えば、[装置ID]項目301が「machine002」であり、[不具合対象]項目302が「部品B」であり、[不具合状態]項目303が「強度不足」であり、[重要度]項目304が「A」であるレコードは、「machine002」により識別される画像形成装置の「部品B」が「強度が不足している」ということを示し、この不具合に対する処置の重要度が最も高い「A」であることを示す。
図4は、本発明の実施の形態における管理システムを構成する生産サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
図4では、生産サーバが所定の情報が入力される若しくは受信すると(401)、続いて、その入力された若しくは受信した情報が、生産ラインを経て生産された画像形成装置にかかる生産情報であるかを判断する(402)。生産工程における画像形成装置の生産情報である場合(402でYES)には、その生産情報をデータベースに登録する(403)。
このデータベースでは、各画像形成装置の生産工程における生産情報、例えば生産されたラインのライン番号、製造責任者、使用している各構成部品の情報等が画像形成装置を識別する装置IDに対応付けて管理される。
それに対して、このような生産情報ではなく、生産された画像形成装置に対して不具合が発生する可能性があることを示す不具合通知を受信すると(402でNO)、その不具合通知で指定された不具合の情報に対する生産情報をデータベースから取得する(404)。
不具合通知には、例えば不具合が発生する可能性がある画像形成装置を生産日や生産ライン等によって指定されており、このような指定を含む生産情報に対する画像形成装置に関する情報、例えば装置IDをデータベースから取得する(404)。
そして、取得した装置ID、不具合内容、重要度を含む不具合情報を作成する(405)。このようにして作成した不具合情報を市場管理サーバへと送信する(406)。
図5は、本発明の実施の形態における管理システムの市場管理サーバ200の詳細な構成を示す図である。
図5において、市場管理サーバ200は、不具合情報受信部201、マシン状態確認部202、マシン設置情報格納部203、重要度判断部204、処置判定部205、処置適用部206、処置状態一覧記憶部207、監視制御部208、設置エリア担当者検索部209、処置情報記憶部210を具備して構成される。
不具合情報受信部201は、生産サーバから画像形成装置を識別する装置ID、発生する可能性がある不具合の内容、さらには重要度等を含む不具合情報を受信し、受信した不具合情報をマシン状態確認部202、設置エリア担当者検索部209へと送出する。
マシン状態確認部202は、不具合情報を受信することでその不具合情報に含まれる装置IDで識別する画像形成装置の設置状態、通信状態等を確認する。このマシン状態確認部202では、マシン設置情報格納部203で格納された各画像形成装置の設置情報から当該画像形成装置が設置されて通信可能な状態にあるかを判断するほか、設置情報に基づいて装置IDで指定された各画像形成装置に問い合わせを行って通信状態を判断する。
このときの問い合わせには、画像形成装置が構成する構成部品に関する情報を受信することも可能である。
マシン設置情報格納部203で格納する設置情報は、例えば担当者等により顧客に販売した販売履歴等で市場に設置されているか否かの情報のほか、設置されている場合にはその画像形成装置との通信に用いる情報(IPアドレス等)を含む。この一例を図6に示す。
図6において、設置情報は、[装置ID]項目601、[設置エリア]項目602、[担当者]項目603、[IPアドレス]項目604によって構成される。
[装置ID]項目601は、市場に設置されている画像形成装置の装置IDを示しており、この[装置ID]項目601に装置IDが示されることにより市場に設置されていることを示す。すなわち、この[装置ID]項目601に装置IDが示されていない画像形成装置は市場に設置されていないことを示している。
また、[設置エリア]項目602は、設置された設置エリアを示し、[担当者]項目603は、設置エリアを担当する担当者を示し、[IPアドレス]項目604は、当該画像形成装置と通信を行うIPアドレスを示している。
例えば、[装置ID]項目601に「machine001」が示され、[設置エリア]項目602に「第一地区」が示され、[担当者]項目603に「担当A」が示され、[IPアドレス]項目604に「10.254.1.1」が示されているレコードは、「machine001」で識別する装置IDの画像形成装置は、「第一地区」に設置されており、その第一地区の担当者が担当Aであることを示す。また、通信状態を確認するIPアドレスは、「10.254.1.1」であることを示している。
このような設置情報をマシン設置情報格納部203で格納している。
マシン状態確認部202で画像形成装置の設置状態、通信状態が確認され、市場に設置されて通信可能な状態にある場合には、続いて、不具合情報で含まれる重要度の判断要求を重要度判断部204に対して要求する。
重要度判断部204では、不具合情報に含まれる重要度を識別する。このときの重要度として、例えば「A、B、C、D、E」の5つが指定されている場合、重要度判断部204では、最も重要度が高い「A」から最も重要度の低い「E」のいずれかであるかを識別する。
その判断結果を処置判定部205へと送出する。
処置判定部205では、重要度判断部204で判断された重要度に基づいて画像形成装置に対して処置を行うか否かの判定および行う場合には処置の内容を判定する。この判定には、処置情報記憶部210で記憶する図7に示すような処置情報(不具合内容と処置内容とを関連づける情報)を用いて行う。
図7において、処置情報は、[処置ID]項目701、[対象箇所]項目702、[不具合状態]項目703、[処置内容]項目704、[重要度]項目705により構成される。[処置ID]項目701は、不具合内容に対して行う処置を識別する情報であり、[対象箇所]項目702は、不具合が発生する可能性のある対象箇所を示し、[不具合状態]項目703は、どのような不具合の内容が発生する可能性があるかを示している。
[処置内容]項目704は、発生する可能性のある不具合に対して適用する処置の内容を示し、[重要度]項目705は、適用する処置を決定するための重要度を示す情報を示している。
例えば、[処置ID]項目701が「0001」であり、[対象箇所]項目702が「部品A」であり、[不具合状態]項目703が「トラブル混入」であり、[処置内容]項目704が「機能aを一時停止」であり、[重要度]項目705が「A」であるレコードは、「部品A」に対して「トラブル混入」という状態にあって、重要度が「A」である場合には、「機能aを一時停止」する処置を行うことが示されている。
このようにして、[処置内容]項目704に処置内容が示されている場合、この処置内容に基づく処置に関する情報を処置適用部206へと送出する。それに対して、[処置内容]項目704に処置内容が示されていない場合等には、設置エリア担当者検索部209に対して担当者の検索要求とともに、その旨を通知する。
このような情報を処置情報記憶部210で記憶している。
さらに、この処置判定部205では、マシン状態確認部202が各画像形成装置から構成部品の情報を取得している場合、その構成部品の情報に基づいて処置を行うかを判定する。例えば、構成部品の情報として、各構成部品ごとのバージョン情報が指定されており、このバージョンによって処置を行うか否かを判定する。
処置適用部206では、処置判定部205から送出された情報に基づいて画像形成装置に対して処置を行う。この処置として、例えば画像形成装置の全機能停止処置、画像形成装置の一部の機能を停止させる処置のほか、画像形成装置の表示ディスプレイに任意の情報を表示する処置や画像形成装置の設定項目に対して設定された設定値の変更等を行う。
それに対して、設置エリア担当者検索部209では、当該画像形成装置が設置されたエリアの担当者を検索し、その担当者に対して、早期対応は必要としないが、いつのときか処置が必要であること、処置の内容等を通知する。
処置適用部206によって処置が行われると、処置状態一覧記憶部207に各画像形成装置に適用した処置による状態を記憶する。さらに、監視制御部208に対して処置を適用した画像形成装置の監視を指示する。
処置状態一覧記憶部207では、処置が適用された画像形成装置の識別情報に対してどのような処置を適用したかを記憶する。監視制御部208では、処置状態一覧記憶部207で記憶する情報をもとに、画像形成装置が復旧、修理されるまで、処置状態を継続しているかを監視する。
監視制御部208によって画像形成装置が復旧、修理される前に、処置が解除された場合には、その旨を処置適用部206に通知し、処置適用部206では、処置が解除された画像形成装置に適用した処置を処置状態一覧記憶部207から取得して、再度、処置を適用する。
図8は、本発明の実施の形態における管理システムを構成する市場管理サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
市場管理サーバは、生産サーバから任意の情報を受信すると処理が開始し、その受信した情報が不具合情報であるかを判断する(801)。不具合情報を受信していない場合(801でNO)には、全ての対象装置に処置の適用が完了したかどうかを判断する(811)。全ての対象装置に処置の適用が完了したと判断する(811でYES)場合、処理を終了する。
それに対して、全ての対象装置に処置の適用が完了したと判断しない(811でNO)場合、処置が適用されていない対象装置に関する情報を登録し(812)、担当者を検索して連絡して(813)処理を終了する。
一方、不具合情報を受信した場合(801でYES)には、その不具合情報に指定されている画像形成装置の設置状態を確認する(802)。
この設置状態の確認は、画像形成装置が市場に流通して使用されているか、倉庫等に保管された状態や配送準備中の状態のほか廃棄された状態等にあるかによって、対応する必要がある画像形成装置であるか否かを確認することを意味する。
確認に基づき、市場に設置されているかを判断して(803)市場に設置されていない場合(803でNO)には、処理を終了する。それに対して、市場に設置されている場合(803でYES)には、設置された対象の画像形成装置に対して当該画像形成装置を構成する構成部品等の情報を要求して受信する(804)。
対応する画像形成装置全てから構成部品等の情報を受信したかを判断して(805)、全ての画像形成装置から情報を受信指定ない場合(805でNO)には、受信するまで待機状態となる。また、全ての画像形成装置から構成部品等の情報を受信した場合(805でYES)には、不具合情報に含まれる重要度を判別する(806)。
続いて、画像形成装置から受信した構成部品等の情報および重要度から、生産サーバから通知された不具合情報により示される不具合に対して処置を行う必要があるかを判定する(807)。例えば、構成部品の交換や修理が必要であったり、重要度に対して処置内容が設定されていたりする場合には、不具合内容に対して処置を行う必要があると判定される。
この判定した結果、処置を行う必要があるかを判断し(808)、処置を行う必要があると判断された場合(808でYES)には、予め記憶された不具合内容に対する処置内容から、不具合情報として指定された不具合内容に対応する処置内容を取得する(809)。なお、処置を行う必要があると判断されない場合(808でNO)には、処理を終了する。
そして、対象となる画像形成装置に当該処置内容を適用する(810)。
この処置内容として、上記に示すように所定の機能の一時停止のほか、画像形成装置の全機能の一時停止がある。
一方、当該構成部品の交換や修理が既に行われている場合や重要度に対して処置内容が設定されていない場合には、不具合に対して処置を行う必要がないと判定される。
図9は、本発明の実施の形態における管理システムを構成する市場管理サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャートである。
市場管理サーバ200では、図8に示すようなフローチャートによる処理により画像形成装置に対して処置を行うと、処理が開始され、処置が適用された状態が不具合復旧作業の開始まで継続しているかを監視する(901)。
監視により、処置が解除されたことが検出されると(902でYES)には、処置が解除された画像形成装置に対して適用した処置内容を検索する(903)。そして、検索した処置内容を再度、適用する(904)。
例えば、全機能の一時停止を行った画像形成装置が、何らかの原因で稼動を開始した場合にその画像形成装置の全機能の一時停止を再度、行う。
なお、本発明は、通信機能を備えた管理システムで上述の動作を実行させ、あるいは上述の手段を構成させるためのプログラムを格納した記録媒体(CD−ROM、DVD−ROM等)から該プログラムをコンピュータにインストールし、これを実行させることにより、上述の処理を実行する管理システムを構成することも可能である。管理システムを構成するコンピュータは、システムバスを介してCPU(Central Processor Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクが接続されている。CPUは、ROMまたはハードディスクに記憶されているプログラムに従い、RAMを作業領域にして処理を行う。
また、プログラムを供給するための媒体は、通信媒体(通信回線、通信システムのように一時的または流動的にプログラムを保持する媒体)でもよい。例えば、通信ネットワークの電子掲示板(BBS:Bulletin Board Service)に該プログラムを掲示し、これを通信回線を介して配信するようにしてもよい。
本発明は、上記し、且つ図面に示す実施例に限定することなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施できるものである。
本発明の実施の形態における管理装置および管理システムおよび管理プログラムを適用して構成した管理システムのシステム構成図の一例。 本発明の実施の形態における管理システムを構成する生産サーバの詳細な構成を示す図。 不具合情報の一例を示す図。 本発明の実施の形態における管理システムを構成する生産サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態における管理システムの市場管理サーバの詳細な構成を示す図。 設置情報の一例を示す図。 処置情報の一例を示す図。 本発明の実施の形態における管理システムを構成する市場管理サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャート。 本発明の実施の形態における管理システムを構成する市場管理サーバにおける処理の詳細な流れを示すフローチャート。
100 生産サーバ
101 情報管理制御部
102 記憶部
103 不具合情報作成部
104 通知部
200 市場管理サーバ
201 不具合情報受信部
202 マシン状態確認部
203 マシン設置情報格納部
204 重要度判断部
205 処置判定部
206 処置適用部
207 処置状態一覧記憶部
208 監視制御部
209 設置エリア担当者検索部
210 処置情報記憶部

Claims (6)

  1. 1または複数の各情報処理装置に対する生産情報を管理する管理手段と、
    前記情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段と、
    前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段
    を具備する管理装置。
  2. 前記状態判断手段は、
    前記特定手段により特定した前記情報処理装置に前記不具合通知の対象となった構成部品を搭載しているかを問い合わせることによって前記構成部品の搭載の有無を判断する請求項1記載の管理装置。
  3. 前記稼動制限手段は、
    前記不具合通知の対象となった構成部品を使用する前記処理機能の一部を停止させる請求項1または2に記載の管理装置。
  4. 前記管理装置は、
    前記稼動制限手段により稼動制限された前記情報処理装置を監視する監視手段
    を具備し、
    前記稼動制限手段は、
    前記監視手段による監視により前記稼動制限が解除されたことを検知すると、再度、前記稼動制限を行う請求項1乃至3のいずれかに記載の管理装置。
  5. 1または複数の情報処理装置と、
    前記情報処理装置ごとに生産情報を管理する管理手段を具備する管理装置と
    を備え、
    前記管理装置は、
    前記情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段と、
    前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段と、
    前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段
    を具備する管理システム。
  6. コンピュータを、
    1または複数の各情報処理装置に対する生産情報を管理する管理手段、
    情報処理装置の構成部品に対する不具合通知により前記管理手段で管理する当該情報処理装置の生産情報に含まれる前記構成部品を使用する前記情報処理装置を特定する特定手段、
    前記特定手段により特定した前記情報処理装置における処理機能の提供環境にて、当該処理機能の稼動可能な状態にあるかを判断する状態判断手段、
    前記状態判断手段により前記情報処理装置が稼動可能な状態にあると判断されると、前記処理機能に対して前記不具合通知に応じた稼動制限を行う稼動制限手段
    として機能させる管理プログラム。
JP2009021586A 2009-02-02 2009-02-02 管理装置および管理システムおよび管理プログラム Expired - Fee Related JP5444739B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021586A JP5444739B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 管理装置および管理システムおよび管理プログラム
US12/537,630 US8265892B2 (en) 2009-02-02 2009-08-07 Manufacturing products management method, system and apparatus
CN200910161950A CN101794407A (zh) 2009-02-02 2009-09-07 管理设备、管理系统和管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009021586A JP5444739B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 管理装置および管理システムおよび管理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010176623A true JP2010176623A (ja) 2010-08-12
JP5444739B2 JP5444739B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=42398416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009021586A Expired - Fee Related JP5444739B2 (ja) 2009-02-02 2009-02-02 管理装置および管理システムおよび管理プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8265892B2 (ja)
JP (1) JP5444739B2 (ja)
CN (1) CN101794407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110167A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社リコー 情報処理システム、サーバシステム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9794333B2 (en) 2013-06-17 2017-10-17 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Workload and defect management systems and methods
US9430481B2 (en) 2013-06-17 2016-08-30 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Storage disk file subsystem and defect management systems and methods
JP2018036938A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 アズビル株式会社 施設管理システム、施設管理装置、コントローラ、および、施設管理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002170053A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Mitsubishi Electric Corp 顧客情報収集、利用システム
JP2002169610A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 監視制御システム保守装置及び方法
JP2002259593A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Nec Access Technica Ltd 製品管理システム、方法およびプログラム
JP2003316585A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 端末装置、プロセス監視方法、及びプログラム
WO2007088586A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited 監視装置、監視プログラム、及び監視方法
JP2007220048A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Hitachi Ltd 家庭用電気機器、機器制御装置および家電制御システム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1027043A (ja) 1996-07-09 1998-01-27 I S A:Kk ネットワーク機能を有する起動停止制御装置
US6115034A (en) * 1997-01-31 2000-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Step managing apparatus and method
JP2002099674A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Ricoh Co Ltd 環境負荷情報システム及び環境負荷情報提供方法
US7912806B2 (en) * 2005-02-21 2011-03-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for providing contents
JP2008077286A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 産業プロセス評価装置、産業プロセス評価方法及び産業プロセス評価プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169610A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp 監視制御システム保守装置及び方法
JP2002170053A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Mitsubishi Electric Corp 顧客情報収集、利用システム
JP2002259593A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Nec Access Technica Ltd 製品管理システム、方法およびプログラム
JP2003316585A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 端末装置、プロセス監視方法、及びプログラム
WO2007088586A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Fujitsu Limited 監視装置、監視プログラム、及び監視方法
JP2007220048A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Hitachi Ltd 家庭用電気機器、機器制御装置および家電制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016110167A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 株式会社リコー 情報処理システム、サーバシステム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8265892B2 (en) 2012-09-11
US20100198541A1 (en) 2010-08-05
CN101794407A (zh) 2010-08-04
JP5444739B2 (ja) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9934096B2 (en) Fault management system
JP5275715B2 (ja) エラー通知方法、情報処理装置および通信システム
US20050281566A1 (en) Image forming apparatus monitoring system and method, image forming apparatus, control method therefor, and program for implementing the method
JP6095140B2 (ja) 遠隔監視システム、遠隔監視方法、及びプログラム
JP5444739B2 (ja) 管理装置および管理システムおよび管理プログラム
JP2003233512A (ja) 保守機能付きクライアント監視システム及び監視サーバ及びプログラム並びにクライアント監視・保守方法
JP2007179252A (ja) サーバシステム、サーバシステムの制御方法
JP5558279B2 (ja) 監視制御システム、およびこれに利用する監視制御装置、監視制御方法
CN105897487B (zh) 用于运维系统的设备管理方法和装置
JP2010015246A (ja) 故障情報分析管理システム
JP2007264907A (ja) 障害通報システム、障害通報方法及び障害通報プログラム
JP2006011718A (ja) エラー監視装置、エラー監視システム及びエラー処理方法
JP7074294B2 (ja) コンピュータシステムの管理装置及び管理方法
JP2005293549A (ja) 設備機器の遠隔監視装置、及び設備機器監視システム
TW201945291A (zh) 水處理設備的維護支援裝置以及維護支援系統
JP2008077181A (ja) 機器メンテナンスシステム
JP2005309643A (ja) 稼動状況監視装置,監視対象装置およびそれらのプログラム
JP2009230458A (ja) 構成チェックシステム
JP2008293375A (ja) 稼動監視装置、稼動監視方法および稼動監視プログラム
JP2010170169A (ja) クライアントへの非同期異常通知方式
JP2022044845A (ja) 監視システムおよび監視プログラム
JP2016081374A (ja) 障害傾向判定装置、障害傾向判定方法及びプログラム
JP2009230522A (ja) システム監視装置およびプログラム
JP2005141467A (ja) コンピュータシステムの監視装置および監視方法
JP2002157358A (ja) 障害対処方法、データ処理方法および装置、電化製品、情報記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20130128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees