JP2010174335A - 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 - Google Patents
焼結鉱の低温還元粉化評価方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010174335A JP2010174335A JP2009018711A JP2009018711A JP2010174335A JP 2010174335 A JP2010174335 A JP 2010174335A JP 2009018711 A JP2009018711 A JP 2009018711A JP 2009018711 A JP2009018711 A JP 2009018711A JP 2010174335 A JP2010174335 A JP 2010174335A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reduction
- temperature
- sintered ore
- test
- blast furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000009467 reduction Effects 0.000 title claims abstract description 127
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims abstract description 68
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 9
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 36
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 22
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 21
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 238000004321 preservation Methods 0.000 claims description 14
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 119
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 33
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 15
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
【解決手段】鉱石系原料である焼結鉱の高炉内における低温還元粉化の評価方法において、還元試験時に、COの配合量を10〜80vol%とし、かつ還元試験時の温度変化に応じて、0.4≦CO/(CO+CO2)≦0.9を満たすCO、CO2およびN2の混合ガスのガス比CO/(CO+CO2)を変化させる。
【選択図】図12
Description
また、低温還元粉化した粉が高炉上部から高炉内熱保存帯入り口にかけて蓄積すると、シャフト部全体の通気が悪化する。その結果、吹き抜けなどの大きなトラブルが発生したり、シャフト下部のガス流れが偏流化したりして、シャフト効率が低下する、といった弊害があった。そのため、従来より、焼結鉱の低温還元粉化を管理する指標として、JIS-RDI試験(JIS M 8720:2001年、以下年は省略する)が使用されている。
一方、(1)BF(RAR:445)は、還元剤比445kg/t・時の高炉内ガス組成、(2)BF(RAR:452)は、還元剤比452kg/t・時の高炉内ガス組成、(3)BF(RAR:486)は、還元剤比486kg/t・時の高炉内ガス組成、を表していて、いずれも雰囲気中にCO2が含まれている。同図から明らかなように、JIS-RDI試験のガス組成は、550℃における高炉内ガス組成と大きく異なっている。そのため、このJIS-RDI値では、正確に高炉内、とりわけ、高炉内熱保存帯入り口における低温還元粉化の量を評価することは難しいと考えられる。
さらに、特許文献4の微粉炭吹込み高炉操業条件下における焼結鉱の還元粉化温度域での滞留時間および雰囲気ガスの還元ポテンシャルを正確に評価して還元条件を設定する方法は、その対象が低SiO2含有焼結鉱であり、高炉の操業条件もパラメータとして影響するため、結果として操業条件ごとの試験が必要となるという問題があった。
つまり、特許文献3および4に示された発明においては、各々の還元試験条件を、個別に設定しなければならず、高炉による連続製造時等では、適切なタイミングで、評価結果を反映させることができないという問題があった。
発明者らは、まず、JIS-RDI試験における還元試験の雰囲気がCOガスのみの還元であることに注目(図1参照)し、高炉内における環境に沿ったCO2を混合させて還元試験を行い、還元ガスが低温還元粉化におよぼす影響をCOガスのみの場合と比較した。この際、JIS-RDI値の異なる3種類の焼結鉱を用い、還元率が低温還元粉化に及ぼす影響も同時に確認している。図2に、この調査に用いた還元装置を示す。図中、1ははかり(balance)、2はエアシリンダ(Air Cylinder)、3はロードセル(Load cell)、4は排気ガス分析(Exhaust gas analysis)、5は熱電対(Thermocouple)、6は試料(Sample)、7はアルミナボール(Alumina ball)、8は電気ヒータ(Electric heater)である。
図5に還元率とRDI値およびRDI´値との関係を示す。
そこで、還元後の焼結鉱を断面観察し、還元ガスが還元挙動に及ぼす影響について調査を行った。ここで、上記にて実施した試験条件は、ヘマタイトがマグネタイトに還元される領域である。また、ヘマタイトは、焼結鉱の組織中に出現する鉱物のうちで最も明るいため、ヘマタイトのみを撮像できるという特性がある。これを利用して、画像処理を行い、ヘマタイト組織を鮮明化して、ヘマタイトの存在位置を特定し、還元挙動を観察した。図6にCO還元後(還元率5.0%)およびCO+CO2還元後(還元率2.0%)の焼結鉱の断面組織中ヘマタイトを鮮明化した写真を示す。CO還元後の断面組織中ヘマタイトは、中心部に存在している。このことから、この還元反応は、局所的にトポケミカルに進行したものと考えられる。一方、CO+CO2還元後の断面組織中ヘマタイトは、全体的に分散して存在している。このことから、この還元反応は、広域的に均一反応して進行したものと考えられる。
この還元範囲の差は、CO還元とCO+CO2還元との還元反応の挙動が異なることを示唆しており、粉化の挙動が異なることにもつながっている。従って、高炉内の還元粉化を正しく評価するためには、高炉内条件に沿ったCO+CO2還元で行った方が有利であることが分かる。
ここで、低温還元粉化が起こる温度域の滞留時間が長くなるほど、低温還元粉化が促進されると言われており、本実験では、低温還元粉化が起こる温度域の500〜550℃の滞留時間を変更して、この滞留時間が還元粉化に及ぼす影響を調査した。図9に1000℃まで還元を行った場合の500〜550℃の滞留時間とRDI´の関係を示す。500〜550℃の滞留時間が10分までは滞留時間の増加とともに還元粉化が進行するが、滞留時間が10分以上になると還元粉化は一定となることが分かった。
この結果より、低温還元粉化評価では、還元温度の上昇と共にガス組成が変化し、500〜550℃の滞留時間を10分とする条件下で還元される場合、到達還元温度700℃で還元粉化が終了することが分かった。
従って、到達還元率を6%以上とすることで、高炉の熱保存帯入り口部における焼結鉱の還元粉化量を正しく判断できるものと考えられる。
以上のような知見を得て、本発明を完成させた。
(1)鉱石系原料である焼結鉱の高炉内における低温還元粉化の評価方法において、該評価方法に用いる還元ガスとしてCO、CO2、およびN2からなる混合ガスを用い、上記COの配合量が10〜80vol%で、かつ上記COと上記CO2のガス比が0.4≦CO/(CO+CO2)≦0.9の範囲を満たしつつ、該評価方法における還元試験時の温度変化に応じて、上記のガス比を変化させることを特徴とする焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
本発明は、JIS M 8720に示された低温還元粉化試験に準ずるものであるが、特に還元雰囲気を、COとN2からCO、CO2、およびN2の混合ガスに変更し、このガス比〔CO/(CO+CO2)〕を還元温度に応じて変化させることが本発明の最も重要なところである。
そこで、本発明のCO/(CO+CO2)をパラメータとし、以下の試験条件で低温還元粉化試験を実施した。
さらに、CO/(CO+CO2)の値が0.4〜0.9の範囲であればRDI´値は、ガス組成によらず、ほぼ一定となっていることが分かる。また、CO/(CO+CO2)の値が0.5〜0.8の場合には、ばらつきがさらに小さいことが分かる。
以上の結果より、本発明のCO/(CO+CO2)の値は0.4〜0.9とした。より好ましい範囲は0.5〜0.8である。
本発明での温度の変化は、連続的でも段階的でもよいが、3〜5段階程度に上昇させることが、試験温度を安定化させる面から好適である。そこで、以下、3段階の温度領域に設定した場合について説明する。
最初の温度領域の開始温度は、200℃程度が好ましい、というのは、200℃未満は還元反応がほとんど起こらない領域だからである。ついで、最初の温度領域の終点は、550℃を超えた600〜800℃程度とするのがよい(これを第1ステップとする)。
次に、この終点を開始温度として、700〜900℃程度までを次領域とするのがよい(これを第2ステップとする)。最後の領域は、この終点を開始温度として最終到達温度までとするのがよい(これを第3ステップとする)。
このように、還元温度を段階的に変化させることにより、高炉の実操業に即したRDI´値を把握することができる。
なお、各々のCO/(CO+CO2)の値は、第1ステップが0.4〜0.6程度、第2ステップが0.6〜0.7程度、第3ステップが0.7〜0.9程度とするのが好適である。
到達還元率に到達する手段としては、焼結鋼中のT.FeとFeOの比が予め分かっているものはその値を使用すれば良く、分かっていない場合には、JIS M 8212「鉄鉱石−全鉄定量方法」:2005年、JIS M 8213「鉄鉱石−酸可溶性鉄 (II) 定量方法」:1995年等によって、焼結鋼中のT.FeとFeOの割合を測定し、還元率6%に到達する重量減少量(W6)を計算すれば良い。ついで、還元試験装置に、熱天秤等の試料重量測定器を設置する。還元試験中の焼結鉱重量がWinitial−W6となったところで、還元試験を終了すれば、安定して目標還元率6%を得ることができ、従来法で見られた還元不足による再試験を行う必要はなくなる。
また、還元時間については、特に制限はないが、上記の保持時間を含めて60分程度で十分である。
図中(5)、(6)、(7)は、圧損を測定した位置であり、実際は、羽口からそれぞれ、17.68m、19.54m、21.08mの距離にある。また圧損は、高炉に標準設置されているシャフト圧力計を用いて測定を行った。
これに対し、本発明により得られたRDI´値は、高炉内のいずれの場所においても明確な相関が得られている。
また、還元粉化した焼結鉱粉がシャフト部の通気に及ぼす影響は下部ほど大きくなるため、シャフト下部における粉化量の推定はたいへん重要であるが、本発明により、シャフト下部、つまり高炉内熱保存帯入り口における還元粉化量を、高炉内環境を模擬し、正確に評価できることが可能となった。
2 エアシリンダ
3 ロードセル
4 排気ガス分析
5 熱電対
6 試料
7 アルミナボール
8 電気ヒータ
Claims (5)
- 鉱石系原料である焼結鉱の高炉内における低温還元粉化の評価方法において、該評価方法に用いる還元ガスとしてCO、CO2、およびN2からなる混合ガスを用い、上記COの配合量が10〜80vol%で、かつ上記COと上記CO2のガス比が0.4≦CO/(CO+CO2)≦0.9の範囲を満たしつつ、該評価方法における還元試験時の温度変化に応じて、該ガス比を変化させることを特徴とする焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
- 前記還元試験において、還元試験時の温度上昇に応じて、ガス比CO/(CO+CO2)を増大させることを特徴とする請求項1に記載の焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
- 前記高炉内における低温還元粉化の評価位置が、熱保存帯入り口であることを特徴とする請求項1または2に記載の焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
- 請求項1〜3のいずれかに記載の還元試験において、焼結鉱の到達還元温度を少なくとも700℃とし、かつ500〜550℃の範囲に10分以上保持することを特徴とする焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
- 請求項1〜4のいずれかに記載の還元試験において、焼結鉱の到達還元率を少なくとも6%とすることを特徴とする焼結鉱の低温還元粉化評価方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018711A JP5509602B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018711A JP5509602B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010174335A true JP2010174335A (ja) | 2010-08-12 |
JP5509602B2 JP5509602B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=42705577
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009018711A Active JP5509602B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5509602B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101368562B1 (ko) | 2012-06-28 | 2014-02-28 | 현대제철 주식회사 | 고로 내의 환원분화지수를 이용한 환원지수 산출방법 |
KR101443448B1 (ko) | 2012-07-30 | 2014-09-19 | 현대제철 주식회사 | 소결광 환원분화율 예측방법 |
CN114354676A (zh) * | 2022-01-11 | 2022-04-15 | 内蒙古科技大学 | 一种球团矿还原膨胀性能检测方法和装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003301224A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Nippon Steel Corp | 焼結鉱の還元後強度試験方法 |
JP2006249507A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Nippon Steel Corp | 焼結鉱の被還元性評価方法 |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009018711A patent/JP5509602B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003301224A (ja) * | 2002-04-12 | 2003-10-24 | Nippon Steel Corp | 焼結鉱の還元後強度試験方法 |
JP2006249507A (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-21 | Nippon Steel Corp | 焼結鉱の被還元性評価方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101368562B1 (ko) | 2012-06-28 | 2014-02-28 | 현대제철 주식회사 | 고로 내의 환원분화지수를 이용한 환원지수 산출방법 |
KR101443448B1 (ko) | 2012-07-30 | 2014-09-19 | 현대제철 주식회사 | 소결광 환원분화율 예측방법 |
CN114354676A (zh) * | 2022-01-11 | 2022-04-15 | 内蒙古科技大学 | 一种球团矿还原膨胀性能检测方法和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5509602B2 (ja) | 2014-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Cho et al. | Effect of thermal cycle and nitrogen content on the hot ductility of boron-bearing steel | |
Iljana et al. | Dynamic and isothermal reduction swelling behaviour of olivine and acid iron ore pellets under simulated blast furnace shaft conditions | |
JP5509602B2 (ja) | 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 | |
JP5625240B2 (ja) | 焼結鉱の低温還元粉化評価方法 | |
JP2016079500A (ja) | 還元粉化を評価するための測定装置および測定方法 | |
CN109211631B (zh) | 一种测定含铁炉料软熔性能的方法 | |
KR101246502B1 (ko) | 배합원료에 함유된 프리-카본의 함량 측정 방법 | |
JP7003782B2 (ja) | 還元粉化性管理装置、還元粉化性管理プログラム、及び還元粉化性管理方法 | |
JP6627469B2 (ja) | シャフト炉を用いた酸化鉄原料の還元方法 | |
Dash et al. | A novel technique for determination of flow characteristics of blast furnace slag | |
JP6582753B2 (ja) | 耐熱鋼材の寿命予測方法 | |
JP7203680B2 (ja) | ガス吹込み条件の設定方法及びガス吹込み条件の設定方法のプログラム | |
JP6822148B2 (ja) | 溶鋼の脱水素精錬方法 | |
JP2007186759A (ja) | 高炉操業方法 | |
EP2495339B1 (en) | Method for operating blast furnace | |
JP7203681B2 (ja) | 補正係数の決定方法 | |
TWI827233B (zh) | 轉爐石的安定化處理之評估方法 | |
JP6331601B2 (ja) | 製鋼用転炉における吹錬制御方法 | |
JP2010196151A (ja) | 高炉熱保存帯温度の定量評価方法 | |
JP5423614B2 (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP2023131283A (ja) | 還元ペレットの製造方法 | |
JP2006249507A (ja) | 焼結鉱の被還元性評価方法 | |
JP2006249501A (ja) | ガスサンプリング装置及び融着帯位置判定方法並びに高炉操業方法 | |
US11486022B2 (en) | Ferrocoke manufacturing method | |
CN115201056A (zh) | 富氢冶炼条件下铁焦性能测定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140310 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5509602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |