JP2010173207A - 記録装置、及び、記録装置におけるガイド部材の支持機構 - Google Patents

記録装置、及び、記録装置におけるガイド部材の支持機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2010173207A
JP2010173207A JP2009019198A JP2009019198A JP2010173207A JP 2010173207 A JP2010173207 A JP 2010173207A JP 2009019198 A JP2009019198 A JP 2009019198A JP 2009019198 A JP2009019198 A JP 2009019198A JP 2010173207 A JP2010173207 A JP 2010173207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
paper
recording medium
pair
roll paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009019198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010173207A5 (ja
JP5293228B2 (ja
Inventor
Shinsuke Tomomatsu
伸介 友松
Kenichi Hirabayashi
健一 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009019198A priority Critical patent/JP5293228B2/ja
Priority to US12/696,864 priority patent/US8339687B2/en
Publication of JP2010173207A publication Critical patent/JP2010173207A/ja
Publication of JP2010173207A5 publication Critical patent/JP2010173207A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5293228B2 publication Critical patent/JP5293228B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00591Conveying sheets before or after scanning from the scanning position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00615Guiding elements, e.g. plates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体を案内するガイドを記録媒体のサイズに合わせて可動とし、このガイドを簡単に固定することが可能な記録装置を提供する。
【解決手段】インクジェットプリンター1は、排出口25の排出口紙案内26上でロール紙の幅方向の位置を規制する一対の紙幅ガイド27a、27bと、紙幅ガイド27a、27bを移動可能に支持するとともに所定位置で固定する支持機構と、を備え、支持機構は、紙幅ガイド27a、27bの各々とともにスライドする一対のスライド部材と、一対のスライド部材が重なり合う位置で両方のスライド部材を押圧する押圧部材と、を有し、排出口紙案内26に設けられた切欠部26aから露出する操作部が操作されることにより、押圧部材が変位して、支持機構による紙幅ガイド27a、27bの固定が解除される。
【選択図】図1

Description

本発明は、記録媒体に画像を記録する記録装置、及び、この記録装置におけるガイド部材の支持機構に関する。
従来、記録媒体に画像を記録する記録装置として、記録媒体を搬送時に案内するガイドを有し、このガイドを、記録媒体の幅に合わせて可動にしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−161443号公報
上記従来の記録装置のように、記録媒体のサイズに合わせてガイドを動かすことで安定した搬送を実現できるが、このガイドが容易に動いてしまうと、ガイドとしての役割を果たさなくなるばかりか、かえって搬送の障害にもなり得る。特に、ガイドが装置外部に露出する構成では、ガイドに何らかの障害物や使用者の手指が当たってガイドが動いてしまうことが懸念され、ガイドを確実に固定できる構成が望まれる。その一方で、ガイドの固定操作が煩雑であると、操作性の低下が懸念される。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、記録媒体を案内するガイドを記録媒体のサイズに合わせて可動とし、このガイドを簡単に固定することが可能な記録装置、及び、記録装置におけるガイド部材の支持機構を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、記録媒体に画像を記録して排出口から排出する記録装置において、前記排出口から排出される前記記録媒体を案内する案内面を有する案内部材と、前記案内面上で前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材と、一対の前記ガイド部材を前記記録媒体の幅方向に移動可能に支持するとともに所定位置で固定する支持機構と、を備え、前記支持機構は、一対の前記ガイド部材の各々とともにスライドする一対のスライド部材と、一対の前記スライド部材が重なり合う位置で両方の前記スライド部材を押圧する押圧部材と、を有し、前記案内面には切欠部が設けられ、この切欠部から前記押圧部材の操作部が露出し、この操作部が操作されることにより前記押圧部材が変位して、前記支持機構による前記ガイド部材の固定が解除されること、を特徴とする記録装置を提供する。
この構成によれば、排出口から排出される記録媒体を案内するガイドを、案内面において移動可能に支持するとともに、これらガイド部材を所定位置で固定し、さらに、案内面の切欠部から露出する押圧部材を操作することによってガイド部材の固定を解除できる。このため、記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材の位置を、簡単な操作で固定し、また、固定を解除して移動させることができるので、使用する記録媒体の幅に合わせてガイド部材を容易に調整できる。さらに、重なり合うスライド部材を押圧してスライドできないように固定するので、ガタつきを生じることなく高精度で確実にガイド部材を固定できる。
上記構成において、一対の前記スライド部材は、前記記録媒体の幅方向に延びる板状部を有し、この板状部が前記記録媒体の排出方向に並んで重なっており、少なくとも一方の前記スライド部材の板状部には、他方の前記スライド部材の前記板状部に面して突出部が設けられた構成としてもよい。
この場合、一対のスライド部材が重なる位置でスライド部材を押圧した場合に、突起を介して伝わる押圧力によりスライド部材が強く保持される。これにより、押圧部材を動かす簡単な操作により、ガイド部材を確実に固定できる。
また、上記構成において、前記押圧部材は、板ばねの弾性により、互いに重なり合う前記スライド部材の前記板状部を密着させるように押圧するものとしてもよい。
この場合、板ばねの弾性を利用してスライド部材を押圧するので、ガイド部材を確実に固定できるとともに、スライド部材に加わる押圧力を適切な強さに抑えることができ、スライド部材への負荷を軽減できる。これにより、スライド部材の長寿命化を図ることができ、さらに、スライド部材に要求される強度基準が緩和されることに伴い、小型化、低コスト化を図ることができる。
さらに、上記構成において、一対の前記スライド部材は、前記案内面の中央に対して対称にスライドするものとしてもよい。
この場合、案内面において対称に移動し、記録媒体の幅方向の位置を規制するガイド部材を、簡単な操作により固定し、さらに固定を解除できる。
さらにまた、上記構成において、前記記録装置の本体内部において前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対の内部ガイド部材をさらに備え、前記内部ガイド部材と前記ガイド部材とは、いずれも前記記録媒体が搬送路の中央に位置するように前記記録媒体の両側端の位置を規制するものであってもよい。
この場合、本体内部と排出口の案内面とにおいて、記録媒体の幅方向の位置を搬送路の中央に合わせるよう規制するので、記録媒体のスムーズな搬送を実現できる。
また、本発明は、記録媒体に画像を記録して排出口から排出する記録装置に設けられ、前記排出口から排出される前記記録媒体を案内するガイド部材の支持機構であって、前記排出口から排出される前記記録媒体を案内する案内面上で前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材を、前記記録媒体の幅方向に移動可能に支持するとともに所定位置で固定し、一対の前記ガイド部材の各々とともにスライドする一対のスライド部材と、一対の前記スライド部材が重なり合う位置で両方の前記スライド部材を押圧する押圧部材と、を有し、前記案内面には切欠部が設けられ、この切欠部から前記押圧部材の操作部が露出し、この操作部が操作されることにより前記押圧部材が変位して、前記支持機構による前記ガイド部材の固定が解除されること、を特徴とする記録装置のガイド部材の支持機構を提供する。
この構成によれば、記録装置の排出口から排出される記録媒体を案内するガイドを、案内面において移動可能に支持するとともに、これらガイド部材を所定位置で固定し、さらに、案内面の切欠部から露出する押圧部材を操作することによってガイド部材の固定を解除できる。このため、記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材の位置を、簡単な操作で固定し、また、固定を解除して移動させることができるので、使用する記録媒体の幅に合わせてガイド部材を容易に調整できる。さらに、重なり合うスライド部材を押圧してスライドできないように固定するので、ガタつきを生じることなく高精度で確実にガイド部材を固定できる。
本発明によれば、排出口から排出される記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材の位置を、簡単な操作で固定し、また、固定を解除して移動させることができるので、使用する記録媒体の幅に合わせてガイド部材を容易に調整できる。
以下、図面を参照して本発明を適用した実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係るインクジェットプリンター1の斜視図である。また、図2はインクジェットプリンター1の断面視図である。この図2中、ロール紙100の搬送経路Pを仮想線として示す。
記録装置としてのインクジェットプリンター1(以下、プリンター1という)は、紙または合成樹脂製のシートをロール状に巻いたロール紙100を記録媒体とし、このロール紙100の表面にインクを噴射して付着させることにより、文字を含む画像を印刷(記録)するプリンターである。ロール紙100を構成するシートは、表面に合成樹脂等によるコーティングが施されたものであってもよく、裏面に糊が付着しているラベル用紙を剥離紙に重ねたものであってもよい。本実施形態では、ラベル用紙のロール紙100をプリンター1に用いる場合を例に挙げて説明する。
プリンター1は、ロール紙100に画像を記録してから、プリンター1の前面に設けられた排出口25から排出する。プリンター1の排出口25の手前には、カッターユニット80(図2)が設けられ、このカッターユニット80によってロール紙100が指定された長さに切断され、その切片が排出口25から排出される。従って、プリンター1は、ラベル用紙を指定された長さに切断したラベル片を印刷出力することができる。
プリンター1は、図1に示すように、略箱形の本体10を有する。本体10の上面は上面パネル11により覆われ、本体10の左右の側面には側面パネル12が配設され、本体10の背面には背面パネル14(図2)が設置面に対して垂直に配置されている。本体10の背面上端には、上面と背面とに跨るように背面上部パネル15が配設されている。また、本体10の前面の上部には前面上部パネル13が配置され、前面上部パネル13の下方には、インクカートリッジ収容扉16とロール紙カバー20とが左右に並んで配置されている。
インクカートリッジ収容扉16は、下端がヒンジ(図示略)を介して開閉可能に本体10に取り付けられた扉であり、インクカートリッジ収容扉16の内側にはインクカートリッジ(図示略)を収容する収容部が設けられている。インクカートリッジ収容扉16を開いてインクカートリッジの装填及び交換が可能である。インクカートリッジ収容扉16の上端には開閉時にユーザーが手指を掛ける突起部17が設けられ、下部には、インクカートリッジの装填状態を視認するための透明な窓18が設けられている。
ロール紙カバー20(開閉カバー)は、下端部を中心として前方に回動させることにより開閉可能なカバーであり、ロール紙カバー20を開くことで、プリンター1内部においてロール紙100を収容する空間である記録媒体収容部としてのロール紙収容部10a(図2)が露出し、プリンター1の前面からロール紙100の装填及び交換が可能である。
ロール紙カバー20の上端部、すなわちロール紙カバー20と前面上部パネル13との境界にあたる場所には、排出口25が開口している。排出口25はロール紙100の幅方向に延びる細長い開口部であり、ロール紙カバー20には、排出口25の下端に繋がる排出口紙案内26(案内部材)が取り付けられている。排出口紙案内26は、排出口25から排出されるロール紙100を下方から支持する斜面(案内面)と、この斜面の上端部に位置して、ロール紙100を幅方向からガイドする一対の紙幅ガイド27a、27b(ガイド部材)とを有する。紙幅ガイド27a、27bは、排出口紙案内26においてロール紙100の幅方向の位置を規制して案内する。
排出口紙案内26の下方には、排出口紙案内26を伝って下降したロール紙100を受ける排出トレイ30(外付部材)が設けられている。排出トレイ30は、排出口紙案内26の下方に位置してロール紙100を収容する受け部32を構成する排出トレイ本体31と、排出トレイ本体31に対してスライド可能に取り付けられたスライド部材41と、を備えて構成される。排出トレイ本体31の上部には係合ピン35(ヒンジ)が設けられ、この係合ピン35はロール紙カバー20に設けられた軸受け(図示略)に係合する。排出トレイ30は、係合ピン35を介して回動自在にロール紙カバー20の前面に取り付けられている。
排出トレイ本体31の受け部32は、排出口紙案内26と同様に下向きの斜面と、この斜面の両側端に立設された一対の側壁33と、紙止め板42とで囲まれる空間である。また、スライド部材41の下端は、受け部32の下端に位置してロール紙100の落下を防ぐ紙止め板42となっている。スライド部材41を排出トレイ本体31に対してスライドさせることで、紙止め板42を移動させ、受け部32の長さを変化させることができる。
上述のように、排出口25からはカッターユニット80によって切断されたロール紙100の切片が排出される。この切片は排出口紙案内26の斜面を伝って下降し、受け部32に落下する。ここで、ロール紙100の切片は排出口紙案内26の斜面の下端から受け部32へ落下する際に回転することがあるが、受け部32の長さを適度な長さに調整すると、ロール紙100の切片が裏返ることなく受け部32に蓄積される。この場合、ロール紙100の切片が裏返しにならず、画像が印刷された面が上を向いているので、この切片が受け部32に蓄積された状態で、印刷された画像を視認できる。
図2に示すように、スライド部材41を最も本体10側にスライドさせた状態では、スライド部材41の先端43aがロール紙カバー20の前面に接する。スライド部材41を排出トレイ本体31から前方へ引き出すと、先端43aがロール紙カバー20の前面から離れ、排出トレイ本体31の本体側斜面36がロール紙カバー20の前面に接する。
ここで、プリンター1の設置面に対する紙蓄積面34の角度は、先端43aがロール紙カバー20に接している状態では小さく、本体側斜面36がロール紙カバー20に接している状態では、やや大きくなる。
つまり、紙止め板42が上方に位置している状態では、先端43aがロール紙カバー20に当たることで、紙蓄積面34の角度が小さくなっている。この状態は、短い長さで切断されたロール紙100の切片を受ける場合に好適である。紙止め板42が排出口25に近く、紙蓄積面34の角度が小さいため、ロール紙100の切片が裏返ったり受け部32から飛び出したりしない等の利点がある。
一方、スライド部材41を下方に引き出すと、先端43aがロール紙カバー20から離れることで、紙蓄積面34の角度が急峻になる。この状態は、受け部32が長いためにロール紙100の長い切片を受ける場合に好適である。紙蓄積面34が急な角度であるために長い切片が排出口25近傍で詰まることがなく、確実に紙止め板42の位置まで落とすことができる等の利点がある。
このように、排出トレイ30は、受け部32の長さを変えるためにスライド部材41をスライドさせることにより、紙蓄積面34の角度が自動的に変化する構成を有する。
ロール紙カバー20の下端は、ヒンジ部23(図2)を中心としてプリンター1の本体10に回動可能に支持されており、ロール紙カバー20の上端が下向きに回動するように、開放できる。ロール紙カバー20は、通常時に開放しないよう図示しないロック機構により閉状態で保持されている。ロール紙カバー20の上端に設けられた開放レバー22の操作により、ロック機構が解除され、ロール紙カバー20を開くことができる。
図2に示すように、プリンター1の本体10は、底部フレーム51、後部フレーム52、及び上部フレーム53からなるフレームを有する。底部フレーム51はプリンター1の下部を支持する板状のフレームであって、設置面に接する複数の脚54が底部フレーム51に固定されている。後部フレーム52は、底部フレーム51に立設され、後部フレーム52の上部には上部フレーム53が固定されている。後部フレーム52の背面側には、プリンター1を制御する各種制御回路が実装された制御基板55が支持されている。
ロール紙100を収容するロール紙収容部10aは、底部フレーム51と上部フレーム53との間に確保された空間であり、このロール紙収容部10aの底部にはロール紙支持ローラー61及びロール紙支持バー62が設けられている。ロール紙支持ローラー61は本体10のフレームに対して回転自在に取り付けられたローラーであり、ロール紙支持バー62とともに、ロール紙100が容易に回転可能なように、ロール紙100を下方から支持する。また、ロール紙収容部10aの左右側面には、ロール紙100の側面に接してロール紙100を安定させるロール紙押さえ63が配設されている。
さらに、ロール紙支持バー62には、ロール紙ガイド62a(内部ガイド部材)が挿通されている。ロール紙ガイド62aは、ロール紙収容部10aにおいて左右一対に設けられ、ロール紙100の幅に応じて、ロール紙支持バー62に沿って移動可能である。ロール紙ガイド62aは、ロール紙100の幅方向の位置を、搬送経路Pの幅方向中央に合わせるよう規制して、ロール紙100の安定的な搬送を実現する。
ロール紙収容部10aに収容されたロール紙100は上方に引き出される。ロール紙収容部10aの上部には、第1搬送ローラー64と第2搬送ローラー65とが対向して配置され、引き出されたロール紙100を挟んで上方へ搬送する。第1搬送ローラー64は、搬送モーター(図示略)により駆動され、第2搬送ローラー65は、第1搬送ローラー64の回転に追従する従動ローラーである。
第1搬送ローラー64及び第2搬送ローラー65の上方には、ロール紙100を前方へ案内する紙案内69が設けられ、紙案内69に対向して第3搬送ローラー66が配置されている。第3搬送ローラー66は、上述の搬送モーター(図示略)により駆動され、ロール紙100を前方へ搬送する。
紙案内69の前方には、紙支持ユニット60が配置されている。紙支持ユニット60は、上部フレーム53によって支持され、ロール紙100に画像を記録して排出口25から排出するまでの一連の処理を行う各部を備えている。
紙支持ユニット60は、第3搬送ローラー66により前方に搬送されたロール紙100を搬送する第4搬送ローラー67及び第5搬送ローラー68と、ロール紙100を下方から支持するプラテン71と、このプラテン71の上方からロール紙100にインクを吐出して画像を記録する記録ヘッド70と、記録ヘッド70により画像が記録されたロール紙100を切断するカッターユニット80と、を備えている。
第4搬送ローラー67は搬送経路Pの上方に位置し、第5搬送ローラー68はロール紙100の搬送経路Pの下方に位置して、互いに対向して配置されている。第5搬送ローラー68は上述した搬送モーター(図示略)により駆動され、第4搬送ローラー67は第5搬送ローラー68に追従する従動ローラーである。
第4搬送ローラー67及び第5搬送ローラー68の上方には、本体10の幅方向に延びるガイド軸72が設けられ、このガイド軸72に沿って、記録ヘッド70が、ヘッド駆動モーター(図示略)の動作によって、ロール紙100の幅方向に往復走査される。記録ヘッド70は、通常時はインクカートリッジ収容扉16(図1)側に設けられた待避位置にあるため、図2中では仮想線で示す。
記録ヘッド70は、ロール紙100の表面にインクを噴射して画像を記録するインクジェット式の記録ヘッドである。詳細には、インクカートリッジ収容扉16の奥に収容されたインクカートリッジ(図示略)からインク供給管73を介して供給されるインクを、例えばピエゾ素子を利用した噴射機構により、噴射口からロール紙100へ噴射する。
この記録ヘッド70とプラテン71との間を通ったロール紙100は、第4搬送ローラー67及び第5搬送ローラー68による搬送力によって、搬送経路Pに沿って前方へ搬送され、カッターユニット80の位置に至る。
カッターユニット80(カッター部)は、搬送経路Pの下方に埋設設置された固定刃81と、この固定刃81に摺合うように搬送経路Pの上方に設置された可動刃82と、を備え、固定刃81と可動刃82とによってロール紙100を挟み込んで、ロール紙100のラベル用紙を剥離紙ごと切断する。可動刃82には、カッター駆動モーター83と、カッター駆動モーター83の回転力により可動刃82を上下に移動させるカッター駆動ローラー84とが配設され、これらカッター駆動モーター83及びカッター駆動ローラー84の動作によってロール紙100が切断される。
そして、カッターユニット80によりロール紙100が切断された際に、ロール紙100の先端が排出口25から外に出ている場合には、この部分の重みにより、切断されたロール紙100の切片は排出口紙案内26に沿って落下する。
制御基板55に実装された制御回路は、プリンター1が備える搬送モーター(図示略)、ヘッド駆動モーター(図示略)、記録ヘッド70の噴射機構、及び、カッター駆動モーター83を駆動して、ロール紙100の搬送、ロール紙100への画像の記録、及び、ロール紙100の切断に係る一連の動作を実行する。
また、図1に示すように、インクカートリッジ収容扉16の下方にはプリンター1の電源のオン/オフを切り替えるための電源スイッチ91が配置され、前面上部パネル13にはカッターユニット80(図2)によりロール紙100をカットさせるカットボタン92と、ロール紙100を所望の量だけ搬送させるためのフィードボタン93とが配置されている。
制御基板55に実装された制御回路は、電源スイッチ91の操作に従って電源がオンとなって動作を開始し、プリンター1に外部接続されたホストコンピューター等との間でデータや制御信号を送受信し、このホストコンピューター等の制御に従ってロール紙100に画像を記録する。また、カットボタン92の操作時に、制御回路は、ホストコンピューター等により指示された切断動作とは別に、カッター駆動モーター83を動作させ、フィードボタン93の押下時にはホストコンピューター等により指示された搬送動作とは別に、フィードボタン93が押下されている間、搬送モーター(図示略)を動作させる。
また、プリンター1の前面には、図1に示すようにインジケーター94が設けられている。インジケーター94は、複数のLEDを備え、制御基板55に実装された制御回路は、インジケーター94の複数のLEDの点灯状態を、点灯、点滅、消灯等に切り替えることによって、プリンター1の動作状態や、インクカートリッジ交換の案内等の各種メッセージを表示出力する。
図3は、プリンター1においてロール紙カバー20を開いた状態を示す斜視図である。
プリンター1のロール紙カバー20は、開放レバー22の操作によってロック状態が解除されると、その下端部を中心として前方に回動して、図3に示すように開かれる。図3の開状態では、ロール紙カバー20とともに、第2搬送ローラー65、第5搬送ローラー68、紙案内69、及びプラテン71等が前方へせり出し、ロール紙収容部10aが露出する。
ロール紙100を装填する場合、図3の開状態でロール紙100をロール紙収容部10aに投入し、ロール紙100の先端を引き出して第5搬送ローラー68及びプラテン71の上に載せて、ロール紙カバー20を閉める。ここで、ロール紙カバー20が閉まる際に、ロール紙100は、プラテン71と記録ヘッド70との間、第5搬送ローラー68と第4搬送ローラー67との間、紙案内69と第3搬送ローラー66との間、及び、第2搬送ローラー65と第1搬送ローラー64との間に挟まれる。従って、プリンター1においては、ロール紙100の先端を引き出した状態でロール紙収容部10aに投入し、ロール紙カバー20を閉めるだけで、容易に、図2の搬送経路Pに沿ってロール紙100をセットできる。
図3に示す開状態では、ロール紙カバー20が前方に倒れるように回動するので、ロール紙カバー20に取り付けられた排出トレイ30は、プリンター1の設置面に接する。ここで、排出トレイ30は、ロール紙カバー20の開動作の障害にならないように、プリンター1の設置面に当たってからも容易に回動するようになっている。
図4及び図5は、排出口25近傍の拡大平面図である。
上述のように、排出口紙案内26には、左右一対の紙幅ガイド27a、27bが設けられ、紙幅ガイド27a、及び、プリンター1の右側に位置する紙幅ガイド27bは、いずれも、排出口紙案内26においてロール紙100の幅方向に移動可能である。排出口紙案内26の斜面には、紙幅ガイド27a、27bを移動させるための溝28が、ロール紙100の幅方向に延びている。排出口紙案内26には、一対の紙幅ガイド27a、27bの間に、溝28の上をまたぐように紙案内板29が配置され、この紙案内板29に乗ってロール紙100が排出される。
紙幅ガイド27a、27bは、ロール紙100の幅に合わせて、排出口紙案内26上を移動可能であり、図4に示すように排出口紙案内26の側端部まで移動することも、図5に示すように中央部に移動することもできる。
紙幅ガイド27a、27bは、排出口紙案内26内部に収容された支持機構の動作により、左右対称に移動するよう支持されており、紙幅ガイド27a、27bの一方を移動させると、連動して他方も移動する。
図6は、紙幅ガイド27a、27bの支持機構の構成を示す図であり、排出口紙案内26を下面(裏面)側からみた図である。また、図7は、紙幅ガイド27a、27bの支持機構の要部構成を示す斜視図であり、図8は排出口25近傍の要部断面視図である。図7及び図8は、紙幅ガイド27a、27bの固定を解除した状態を示す。
図6から図8の各図に示すように、排出口25には、ロール紙100を案内する面を構成する排出口紙案内26の内部に、フレーム212と、フレーム212に取り付けられて排出口紙案内26の底部を構成するベース211とを有する。フレーム212は、紙支持ユニット60(図2)を構成する本体10のフレームに、ビス213により固定されており、このフレーム212によって排出口紙案内26を支持している。
図6及び図7に示すように、排出口紙案内26の内部には、紙幅ガイド27aを支持するスライド部材220と、紙幅ガイド27bを支持するスライド部材230とが収容されている。スライド部材220は、ロール紙100の幅方向に、互いに平行に延びるアーム222及び壁部223を有する。アーム222は排出口紙案内26の斜面に平行な平板状の部材であり、一つの長辺にはラック221が形成されている。また、壁部223はプリンター1の設置状態で鉛直になる平板状部材である。
スライド部材230は、ロール紙100の幅方向に互いに平行に延びるアーム232及び壁部233を有し、アーム232は排出口紙案内26の斜面に平行な平板状の部材であり、一つの長辺にはラック231が形成されている。また、壁部233はプリンター1の設置状態で鉛直になる平板状部材である。
図6に示すように、スライド部材220は、連結部226、227を介して紙幅ガイド27aと連結されている。連結部226は、上側の溝28を貫通し、排出口紙案内26の表側に位置する紙幅ガイド27aと排出口紙案内26の内部に位置するスライド部材220とを繋いでいる。また、連結部227は、下側の溝28を貫通して、紙幅ガイド27aとスライド部材220とを連結する。このため、スライド部材220は、紙幅ガイド27aとは一体的に結合される一方、排出口紙案内26の溝28を貫通しているので、排出口紙案内26に対し、溝28に沿って移動自在である。
また、スライド部材230は、連結部236、237を介して紙幅ガイド27bと連結されている。連結部236は、上側の溝28を貫通し、紙幅ガイド27bとスライド部材230とを繋いでおり、連結部237は下側の溝28を貫通して、紙幅ガイド27bとスライド部材230とを連結する。このため、スライド部材230は、紙幅ガイド27bとは一体的に結合される一方、排出口紙案内26の溝28を貫通しているので、排出口紙案内26に対し、溝28に沿って移動自在である。
図7に示すように、アーム222はアーム232よりも下方に位置しており、ラック221とラック231は、互いに対向する位置に形成されている。アーム222とアーム232との間には、中央歯車240が配置されている。
中央歯車240は、ビス242(図6、図8)によって排出口紙案内26の裏面側に回転自在に取り付けられている。中央歯車240を構成する円盤の周囲にはギア241が形成され、ギア241はラック221及びラック231にかみ合っている。
上述のように、スライド部材220、230は溝28に沿って移動可能であり、このスライド部材220、230の移動時には中央歯車240が回転する。さらに、スライド部材220、230の一方が移動した場合には、中央歯車240を介して、他方のスライド部材が反対方向に移動する。
例えば、図7に示す状態において紙幅ガイド27aを排出口紙案内26の中央側に向けて移動させると、紙幅ガイド27aとともにスライド部材220が移動し、中央歯車240が回転する。このときの回転方向は、図7中において時計回りである。ここで、中央歯車240の回転に伴い、ギア241にかみ合うラック231が駆動され、スライド部材230が図7中右方向に移動する。つまり、紙幅ガイド27aを中央歯車240側に移動させると、この移動に伴って紙幅ガイド27bも中央歯車240側に移動する。この逆も同様であり、紙幅ガイド27aを中央歯車240から離れるように移動させると、紙幅ガイド27bも中央歯車240から離れるように移動する。紙幅ガイド27bを移動させた場合にも同様に、紙幅ガイド27aが連動して動く。
このように、紙幅ガイド27a、27bは、一方を動かすと他方も連動して移動し、中央歯車240に対して左右対称に動く。このため、ロール紙100の幅に合わせて紙幅ガイド27a、27bを移動させることで、ロール紙100の位置は、紙幅ガイド27a、27bによって排出口紙案内26の幅方向中央の位置に規制され、ロール紙100の幅方向中央は、常に、排出口紙案内26の中央(すなわちビス242の位置)に重なっている。
そして、図7及び図8に示すように、排出口紙案内26の幅方向中央には、フレーム212を貫通する板ばね260が配置され、この板ばね260によって押圧部材としての押圧子250が支持されている。板ばね260は、所定の弾性を有する金属板を折り曲げ加工して形成され、水平面に形成された水平部261と、この水平部261の一端において立ち上がる支持部262と、他端において立ち上がる係合部263とを有する断面略U字形状となっている。
水平部261はフレーム212の底面に沿って、フレーム212よりも下に配置され、支持部262及び係合部263は、フレーム212の底面を貫通して上方に延びている。
フレーム212の底面上において、支持部262と係合部263との間には、板状部としての壁部223と壁部233とが重なって挟まれている。壁部223は支持部262に面しており、この壁部223に壁部233が重なっている。さらに、支持部262と係合部263との間には、壁部233に接する押圧用板ばね255が収まっている。押圧用板ばね255は、略V字形状に折り曲げられた板ばねであり、尖端部が壁部233の一面に接している。押圧用板ばね255は、後述する押圧子250の動作に伴って変位し、壁部233を壁部223に向けて押圧する。
押圧子250は、排出口紙案内26の幅方向中央に配置され、係合部263と押圧用板ばね255との間に嵌め込まれた係合部251と、排出口紙案内26の下方に突出する操作突起252(操作部)とを有する部材である。係合部251は、係合部263に形成された凹部と押圧用板ばね255との間に入り込み、この空間内部で回動可能に支持されており、押圧子250は、係合部251を中心として回動する。
このように、フレーム212、紙幅ガイド27a、27bに連結されたスライド部材220、230、中央歯車240、押圧子250、及び板ばね260を含んで紙幅ガイド27a、27bの支持機構が構成される。この支持機構には、連結部226、227、236、237、コイルばね228、238、及び、ベース211を含んでもよい。
図9は、紙幅ガイド27a、27bの支持機構の要部構成を示す斜視図であり、図10は排出口25近傍の要部断面視図であり、図9及び図10は、紙幅ガイド27a、27bを固定した状態を示す。
図8に示す状態で押圧子250が図中時計回りに回動すると、図10に示すように、係合部251がほぼ水平になり、押圧用板ばね255を介して壁部233を壁部223に向けて押圧する。この状態では、壁部233及び壁部223は、押圧用板ばね255によって支持部262に押しつけられており、容易に滑らない状態となっている。
壁部233には、壁部223側の面に、壁部233の長手方向に延びる突出部としての上側リブ234及び下側リブ235が形成されている。また、壁部223の支持部262側の面には、壁部223の長手方向に延びる突出部としての上側リブ224及び下側リブ225が形成されている。
このため、押圧用板ばね255が変位して壁部233を押圧すると、壁部233、223及び支持部262は、上側リブ234、224及び下側リブ235、225を介して圧接される。これらの圧接部に圧力が集中することで摩擦が高められるので、壁部233と壁部223とは、溝28に沿ってスライドしないよう固定される。
つまり、図9及び図10に示す状態で、スライド部材220、230はスライドしないようロックされている。
図9及び10に示すように、スライド部材220、230をロックした状態では、押圧子250の操作突起252が、排出口紙案内26の幅方向中央に形成された切欠部26aに入り込む。図4に示したように、切欠部26aはプリンター1の前面で露出しているため、操作突起252は、切欠部26aに進入可能な治具により、押圧操作可能となっている。
そして、図9及び図10に示す状態で操作突起252が押下されると、押圧子250は係合部251を中心として回動し、図7及び図8に示す状態になる。この状態では、押圧用板ばね255による押圧力が解かれて、スライド部材220とスライド部材230とは互いにスライド可能な状態となる。再び操作突起252を操作してスライド部材220、230をロックするためには、操作突起252を押し上げる操作を行えばよい。図8に示すように、スライド部材220、230のロックが解除された状態では、操作突起252は排出口紙案内26の下方に突出しているから、これを押し上げる操作は容易である。
このように、本発明を適用した実施形態に係るプリンター1によれば、ロール紙100に画像を記録して排出口25から排出するプリンター1において、排出口25から排出されるロール紙100を案内する排出口紙案内26と、排出口紙案内26上でロール紙100の幅方向の位置を規制する一対の紙幅ガイド27a、27bと、一対の紙幅ガイド27a、27bをロール紙100の幅方向に移動可能に支持するとともに所定位置で固定する支持機構と、を備え、支持機構は、一対の紙幅ガイド27a、27bの各々とともにスライドする一対のスライド部材220、230と、一対のスライド部材220、230の壁部223、233が重なり合う位置で壁部223、233を押圧する押圧子250と、を有し、排出口紙案内26には切欠部26aが設けられ、この切欠部26aから押圧子250の操作突起252が露出し、この操作突起252が操作されることにより押圧子250が変位して、支持機構による紙幅ガイド27a、27bの固定が解除される。これにより、切欠部26aから露出する押圧子250の操作突起252を操作することによって紙幅ガイド27a、27bの固定を解除できる。このため、紙幅ガイド27a、27bの位置を、簡単な操作で固定し、また、固定を解除して移動させることができるので、使用するロール紙100の幅に合わせて紙幅ガイド27a、27bを容易に調整できる。
また、操作突起252は、切欠部26aから簡単に操作することが可能であるが、切欠部26aに入り込む道具・治具を用いなければ簡単に動くことはないので、プリンター1を使用する使用者が誤って操作突起252を操作して、スライド部材220、230のロックを解除してしまうことはない。このため、必要な場合には簡単にロックを解除でき、かつ、不用意にロックが解除されないという利便性に富む構成を実現できる。
これにより、図3に示したように、ロール紙カバー20を開いてロール紙100を投入するだけで、簡単にロール紙100の装填および交換が可能な構成とし、ロール紙100の幅方向の位置を、確実に決めることができる。このため、ロール紙100の斜行を防止し、ラベル用紙を安定して搬送し、印刷出力できる。
また、壁部223、233が重なり合う位置で、これら壁部223、233を押圧用板ばね255によって押圧することで、摩擦によりスライド部材220、230を固定するので、高精度で確実にスライド部材220、230を固定できる。例えば、ラック221、231を利用し、中央歯車240の回転を規制することでスライド部材220、230が動かないように固定することも可能であるが、この場合にはギアのかみ合いの遊びに応じてバックラッシュが発生し、押圧子250の操作位置から紙幅ガイド27a、27bが動いてしまうことがある。また、ギアのかみ合いの遊び分だけガタつきを生じることも考えられる。本実施形態のように、2枚の壁部223、233を押圧して摩擦により固定すれば、押圧子250を操作した位置でスライド部材220、230が固定されるので、ギアの歯のかみ合い位置に影響されずに、所望の位置で、高精度に位置決めをして紙幅ガイド27a、27bを固定できる。
また、スライド部材220、230の壁部223、233がロール紙100の排出方向に並んで重なっており、壁部223、233には上側リブ224、234及び下側リブ225、235が設けられているので、押圧子250を介して伝わる押圧力によりスライド部材220、230の間に強い摩擦が生じるので、紙幅ガイド27aを確実に固定できる。
さらに、押圧子250が回動してスライド部材220、230をロックした状態では、板ばね260の支持部262と係合部263との間に作用する弾性により、壁部223、233が固定される。すなわち、押圧子250が回動する際に、係合部251は、係合部263と壁部233との間を拡げるように動き、壁部233、223を支持部262側に押圧する。これにより、係合部251、壁部223、233が、支持部262と係合部263との間に挟まれて固定される。従って、スライド部材220、230を確実に固定して、紙幅ガイド27a、27bを固定できるとともに、スライド部材220、230に加わる押圧力を適切な強さに抑えることができ、スライド部材220、230への負荷を軽減できる。また、係合部251は押圧用板ばね255を介して壁部233に接するので、押圧用板ばね255の弾性により、壁部233、223に急激に力が加わらないよう、緩和される。これにより、スライド部材220、230の長寿命化を図ることができ、さらに、スライド部材220、230に要求される強度基準が緩和されることに伴い、小型化、低コスト化を図ることができる。
また、一対のスライド部材220、230は、排出口紙案内26の中央に対して対称にスライドするので、紙幅ガイド27a、27bを簡単な操作で固定および解除できる。また、ロール紙100の幅方向の位置が、ロール紙100の幅方向の位置を搬送経路Pの中央に合わせるよう規制されるので、ロール紙100のスムーズな搬送を実現できる。また、本体10の内部において、ロール紙ガイド62aによりロール紙100が搬送経路Pの中央に位置するように規制されるので、よりスムーズなロール紙100の搬送を実現できる。
なお、上記実施形態は本発明を適用した一態様を示すものであって、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上記各実施形態では、プリンター1の前面に設けられた排出口25に排出口紙案内26が取り付けられ、この排出口紙案内26の斜面において紙幅ガイド27a、27bがスライド可能に配置された構成について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリンター1の上面に排出口25が形成された構成において、この排出口25から排出されるロール紙100をガイドする紙幅ガイド27a、27bが、プリンター1の上面または前面に設けられた構成としてもよい。また、紙幅ガイド27a、27bを支持するスライド部材220、230が、排出口紙案内26の裏面側に配置された構成を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、紙幅ガイド27a、27bが、排出口紙案内26の上面等に露出するスライド部材によって支持される構成としてもよい。
さらに、上記実施形態では、排出口紙案内26の裏面側に、鉛直に配置されたスライド部材220の壁部223とスライド部材230の壁部233とを、押圧用板ばね255によって前方から押圧することで固定する構成について説明したが、壁部223、233が水平に配置され、この壁部223、233を上方または下方から押圧して固定してもよい。また、上側リブ224、234、下側リブ225、235の具体的形状も任意である。
また、上記実施形態において、記録媒体としてラベル用紙のロール紙を用いる場合について説明したが、記録媒体はラベル用紙に限らないし、カットシートや連続シートを用いてもよい。さらに、記録媒体はCDやDVD等の光ディスクであっても良い。また、記録装置としてインクを吐出して画像を記録するプリンター1を例に挙げて説明したが、本発明は、サーマルヘッドによって感熱ロール紙に画像を記録するサーマルプリンターや、ドットインパクトプリンター、熱昇華型プリンター等の各種プリンター、及び、これらのプリンターを機構部品として備えた他の電子機器に対しても適用可能である。
実施形態に係るインクジェットプリンターの斜視図である。 インクジェットプリンターの断面視図である。 ロール紙カバーを開いた状態を示す斜視図である。 排出口近傍の要部拡大平面図である。 排出口近傍の要部拡大平面図である。 紙幅ガイドの支持機構の構成を示す図である。 紙幅ガイドの支持機構の構成を示す要部斜視図である。 排出口近傍の要部断面視図である。 紙幅ガイドの支持機構の構成を示す要部斜視図である。 排出口近傍の要部断面視図である。
1…インクジェットプリンター(記録装置)、10…本体、25…排出口、26…排出口紙案内(案内部材)、26a…切欠部、27a、27b…紙幅ガイド(ガイド部材)、28…溝、29…紙案内板、30…排出トレイ、60…紙支持ユニット、62a…ロール紙ガイド(内部ガイド部材)、70…記録ヘッド、100…ロール紙(記録媒体)、211…ベース、212…フレーム、213…ビス、220、230…スライド部材、221、231…ラック、222、232…アーム、223、233…壁部(板状部)、224、234…上側リブ(突出部)、225、235…下側リブ(突出部)、226、227…連結部、240…中央歯車、241…ギア、242…ビス、250…押圧子(押圧部材)、251…係合部、252…操作突起(操作部)、261…水平部、262…支持部、263…係合部、P…搬送経路。

Claims (6)

  1. 記録媒体に画像を記録して排出口から排出する記録装置において、
    前記排出口から排出される前記記録媒体を案内する案内面を有する案内部材と、前記案内面上で前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材と、一対の前記ガイド部材を前記記録媒体の幅方向に移動可能に支持するとともに所定位置で固定する支持機構と、を備え、
    前記支持機構は、一対の前記ガイド部材の各々とともにスライドする一対のスライド部材と、一対の前記スライド部材が重なり合う位置で両方の前記スライド部材を押圧する押圧部材と、を有し、
    前記案内面には切欠部が設けられ、この切欠部から前記押圧部材の操作部が露出し、この操作部が操作されることにより前記押圧部材が変位して、前記支持機構による前記ガイド部材の固定が解除されること、
    を特徴とする記録装置。
  2. 一対の前記スライド部材は、前記記録媒体の幅方向に延びる板状部を有し、この板状部が前記記録媒体の排出方向に並んで重なっており、
    少なくとも一方の前記スライド部材の板状部には、他方の前記スライド部材の前記板状部に面して突出部が設けられたこと、
    を特徴とする請求項1記載の記録装置。
  3. 前記押圧部材は、板ばねの弾性により、互いに重なり合う前記スライド部材の前記板状部を密着させるように押圧すること、
    を特徴とする請求項2記載の記録装置。
  4. 一対の前記スライド部材は、前記案内面の中央に対して対称にスライドすること、
    を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の記録装置。
  5. 前記記録装置の本体内部において前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対の内部ガイド部材をさらに備え、
    前記内部ガイド部材と前記ガイド部材とは、いずれも前記記録媒体が搬送路の中央に位置するように前記記録媒体の両側端の位置を規制すること、
    を特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の記録装置。
  6. 記録媒体に画像を記録して排出口から排出する記録装置に設けられ、前記排出口から排出される前記記録媒体を案内するガイド部材の支持機構であって、
    前記排出口から排出される前記記録媒体を案内する案内面上で前記記録媒体の幅方向の位置を規制する一対のガイド部材を、前記記録媒体の幅方向に移動可能に支持するとともに所定位置で固定し、
    一対の前記ガイド部材の各々とともにスライドする一対のスライド部材と、一対の前記スライド部材が重なり合う位置で両方の前記スライド部材を押圧する押圧部材と、を有し、
    前記案内面には切欠部が設けられ、この切欠部から前記押圧部材の操作部が露出し、この操作部が操作されることにより前記押圧部材が変位して、前記支持機構による前記ガイド部材の固定が解除されること、
    を特徴とする記録装置におけるガイド部材の支持機構。
JP2009019198A 2009-01-30 2009-01-30 記録装置 Expired - Fee Related JP5293228B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019198A JP5293228B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 記録装置
US12/696,864 US8339687B2 (en) 2009-01-30 2010-01-29 Recording device, and support mechanism for side guide members in a recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019198A JP5293228B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010173207A true JP2010173207A (ja) 2010-08-12
JP2010173207A5 JP2010173207A5 (ja) 2011-12-22
JP5293228B2 JP5293228B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42397485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019198A Expired - Fee Related JP5293228B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8339687B2 (ja)
JP (1) JP5293228B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI665098B (zh) * 2018-09-07 2019-07-11 虹光精密工業股份有限公司 具有可樞轉收合式存放匣的多功能事務機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165950U (ja) * 1985-04-03 1986-10-15
JPH07156473A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2000063015A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Toshiba Tec Corp プリンタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06583B2 (ja) 1983-03-24 1994-01-05 三田工業株式会社 シート部材給送装置
JPH04350024A (ja) 1991-02-13 1992-12-04 Konica Corp 画像記録装置の給紙トレー
JP3099213B2 (ja) 1994-01-14 2000-10-16 京セラミタ株式会社 シート部材供給カセットを具備する画像生成機
JP2004161443A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Toshiba Tec Corp 用紙ガイド装置及びプリンタ
JP4265599B2 (ja) * 2005-12-22 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008156101A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Brother Ind Ltd 画像記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61165950U (ja) * 1985-04-03 1986-10-15
JPH07156473A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Seiko Epson Corp プリンタ
JP2000063015A (ja) * 1998-08-24 2000-02-29 Toshiba Tec Corp プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5293228B2 (ja) 2013-09-18
US20100195170A1 (en) 2010-08-05
US8339687B2 (en) 2012-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177213B2 (en) Adjustable tray for printer having cutter
US7553098B2 (en) Roll paper printer
JP4815931B2 (ja) 紙切断装置およびプリンタ
US6916052B2 (en) Cover locking/unlocking mechanism and a printer having the cover locking/unlocking mechanism
US8947484B2 (en) Printer
US9969190B2 (en) Cutter drive mechanism, cutter, and printer
US20100119280A1 (en) Label printer
US9296232B2 (en) Thermal printer
JP6351502B2 (ja) 印字ユニット及びサーマルプリンタ
US9156637B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2008100530A (ja) 用紙カッタ
JP5293228B2 (ja) 記録装置
JP2007118434A (ja) 記録装置
US8317187B2 (en) Recording apparatus
JP2010046978A (ja) サーマルプリンタ
JP5402014B2 (ja) 画像記録装置、および、排出トレイの支持構造
JP2011190027A (ja) 画像記録装置
JP2004338874A (ja) 画像記録装置
JP5382068B2 (ja) プリンタ
JP2011051683A (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP2023141638A (ja) 印刷装置
US20110229238A1 (en) Tape Cartridge
JP4947313B2 (ja) 画像記録装置
JP2014195903A (ja) 記録装置
JP2007054908A (ja) 記録装置、及び、記録装置におけるカッタ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5293228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees