JP2010172285A - 下部枠と上部枠が契合した芝生保護材 - Google Patents

下部枠と上部枠が契合した芝生保護材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010172285A
JP2010172285A JP2009019659A JP2009019659A JP2010172285A JP 2010172285 A JP2010172285 A JP 2010172285A JP 2009019659 A JP2009019659 A JP 2009019659A JP 2009019659 A JP2009019659 A JP 2009019659A JP 2010172285 A JP2010172285 A JP 2010172285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower frame
frame
upper frame
engaged
cylindrical part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009019659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5440833B2 (ja
Inventor
Shinichiro Hayashi
慎一郎 林
Kazushiro Hayashi
和志郎 林
Kozaburo Hayashi
宏三郎 林
Kanako Hayashi
加奈子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayashi Bussan Co Ltd
Original Assignee
Hayashi Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayashi Bussan Co Ltd filed Critical Hayashi Bussan Co Ltd
Priority to JP2009019659A priority Critical patent/JP5440833B2/ja
Publication of JP2010172285A publication Critical patent/JP2010172285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5440833B2 publication Critical patent/JP5440833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、上部枠と下部枠からなる芝生保護材における上下方向の契合手段の提案である。
【解決手段】本発明は、基盤上に敷設される下部枠と下部枠上に契合される上部枠からなる芝生保護材にあって、下部枠と上部枠は共に網目状とされ、互いに上下に契合されるときその網目の交点が一致し、下部枠の交点には上方に突出する突状部が設けられ、その上端部は中心に割れ目を設けた膨張部とされ、上枠部は柔軟な素材で形成され、その交点には下方に開き上部で閉じた筒状部が設けられ、筒状部の内径は前記膨張部の外径より小さく、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき突状部上端に設けた膨張部がその割れ目を閉じることで下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材である。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数の枠を契合して使用する芝生保護材の上下方向の契合技術に属する。
芝生やその他の植物を育成させた広場として、ゴルフ場、運動場、公園、庭園、工場の路側、各種の敷地空間内があり、古くは芝生保護のため芝生内は立ち入り禁止とする場合が普通であった。最近では芝生内に立入る人の、あるいは車の踏圧から植物を保護するため踏圧部と透孔部からなる図7aに示すような芝生保護材(特開平2-145137、特開平4-75541)が各種提案され使用されている。
さらにこれら芝生保護材を用いた際に人の踏圧を和らげるため、芝生保護材上に更に平坦な上部枠を設置し、人の足と上部枠との接触部の面積を大きくし踏圧部からの反力を軽減する図7bに示すような芝生保護材が特開平5-56724に開示されている。
更に特開2008-35856には最上層枠を柔軟な素材で形成した3層構造の枠を組み合わせてより一層踏み圧の軽減を図る提案がなされている。
下部枠と上部枠からなる植物保護材の契合方法は、互いに溶着あるいは接着することは異種の樹脂間であり現実的ではない。確実に勝つ簡単に契合できる手段が求められている。
特開平2-145137 特開平4-75541 特開平5-56724 特開2008-35856
本発明は、上部枠と下部枠からなる芝生保護材における上下方向の契合手段の提案である。
本第1の発明は、基盤上に敷設される下部枠と下部枠上に契合される上部枠からなる芝生保護材にあって、下部枠と上部枠は共に網目状とされ、互いに上下に契合されるときその網目の交点が一致し、下部枠の交点には上方に突出する突状部が設けられ、その上端部は膨張部とされ、上枠部は柔軟な素材で形成され、その交点には下方に開き上部で閉じた筒状部が設けられ、筒状部の内径は前記膨張部の外径より小さく、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき突状部上端に設けた膨張部が筒状部を膨らますことで下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材である。
本第2の発明は、本第1の発明における記載の膨張部の頂部に割れ目が設けられ、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき膨張部がその割れ目を閉じることで挿入を容易にする下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材である。
本第3の発明は、上記2つの発明において、膨張部の表面に溝を設け、筒状部に挿入されたとき筒状部中の空気が前記溝を介して外部に排出される下部枠と上部枠が契合した芝生保護材である。
本発明は、(1)下部枠の膨張部の外径が筒状部の内径より大きく設定され、且つ上部枠が柔軟な素材で形成されているため、膨張部の挿入に対し筒状部が膨らむことで、上部枠と下部枠との契合を確実にできる。
(2)下部枠の膨張部頂部に割れ目を設け、かつ上部枠は柔らかい素材で形成され、その筒状部内径より大きく設定し、膨張部が筒状部中に挿入するとき膨張部の分割部が閉じることで、上部枠と下部枠との契合を容易に且つ確実にできる。
(3)膨張部の表面に溝を設けたため、膨張部を筒状部内に挿入するとき内部の空気がこの溝を介して排出されるため挿入時の抵抗が減る。と同時に人の踏み圧時に中の空気が踏み圧により排出されるため踏み圧に対する反力が減少する。
芝生保護材を構成する上部枠の概念図である。 芝生保護材を構成する下部枠の概念図である。 下部枠の突状部の例を示す概念図である。 上部枠と下部枠を契合する状態を示す概念図である。 本芝生保護材の使用例を示す概念図である。 本芝生保護材を基礎枠と組み合わせて使用する概念図である。 従来の植物保護材の例を示す概念図である。
以下本発明を図により詳細に説明する。
図1は、本芝生保護材を構成する上部枠の例を示す平面、断面を示す概念図である。図1aは、上部枠の平面図、図1bはA-A’線での断面図である。上部枠は格子状で、格子の中心はその中心に開口し他端が閉鎖された筒状部となっている。筒状部が従来の芝生保護材の踏み圧部に相当し、格子の目が透水部に相当する。上部枠はエラストマー、ゴム等の柔軟な素材で形成される。
図2は、本芝生保護材を構成する下部枠の例を示す平面、断面を示す概念図である。図2aは、突状部の上端が膨張部とされた平面図、A-A’線での断面図である。図2bは、突状部の上端の膨張部頂部に十字の割れ目が設けられた、平面図、A-A’線での断面図である。
下部枠は格子状で、格子の中心に上方に突出する突状部が設けられその上端部には膨張部が設けられている。下枠部の膨張部が上部枠の筒状部内に挿入される特、割れ目の設けられていない膨張部は筒状部を押し広げながら挿入される。膨張部に割れ目の設けられた場合、割れ目がすぼまりながら筒状部内に挿入されるため、挿入時の抵抗が軽減される。
図3は膨張部の表面に溝を設けた例を示している。
図1、図2では上部枠、下部枠は格子状に表されているが網目状であってもよく、上部枠と下部枠の交点及び網目が重なればよい。
図4は、上部枠と下部枠が契合される状態を示している。図4aは上部枠、図4bは下部枠、図4cは上部枠と下部枠とを契合した状態を示している。
本図の例では、下部枠の突状部に設けられた膨張部は、その頂点に十字の割れ目が設けられ、外圧によりすぼまるように形成されている。更に膨張部の最外径は筒状部の内径よりわずかに大きく設定されている。そのため下部枠の膨張部は上部枠の筒状部内に割れ目をすぼめながら挿入される。また上部枠は柔軟な素材で形成されているため膨張部の挿入により筒状部内が膨らみ、上部枠と下部枠の契合が確実に果たされる。
以下本植物保護材の使用例を記述する。
本上部枠と下部枠の2層構造での使用例を図5に示す。
本使用例では従来の踏み圧部と透水部を有する植物保護材と同様、格子部が踏み圧部として機能し、格子の目に当たる部分が透水部として機能する。従い芝等の植物は透水部から延伸し、新芽に掛かる踏み圧は踏み圧部で支えられるため直接掛かることがない。従来の芝生保護材と同様、左右前後に連結配置されて使用される。また、前後左右に連結するための連結部を適宜設けることも従来の芝生保護材と変わらない。
図6は、より強い踏み圧を受ける場合の使用例である。最下層部に戴円錐形の頂部を踏み圧部とし、その下部で互いに連結され、踏み圧部で囲まれた場所を透水部とする図7aに示す従来の基礎枠が用いられる。この場合下部枠の下及び基礎枠の踏み圧部頂部に互いを契合する契合部を設けることは従来の芝生保護材と同様である。
いずれの使用例においても踏み圧部が人あるいは車の踏み圧を受け、透水部が土壌を充填し芝等の植物を育成させると共に雨水等が地中に浸透する場所となることは同様である。
本芝生保護材の材質は、基礎枠はコンクリート製品あるいは射出成形可能なポリオレフィンなどで製造される。下部枠は射出成形可能なポリオレフィンなどで製造される。上部枠と下部枠の格子の目の少なくとも一部は雨水等が地中に浸透可能となるよう、上下に連通するように配列することが好ましい。上部枠の材質は、上述したように踏圧により筒部が撓む必要があるためゴムなどを含むエラストマー製が好ましい。
本芝生保護材は左右上下に連結され、広場などの芝生保護に使用される。
1 芝生保護材
2 上部枠
3 下部枠
4 筒状部
5 突状部
6 膨張部
7 割れ目
8 溝
9 基礎枠
91 踏み圧部
92 透水部
10 平坦な上部枠

Claims (3)

  1. 基盤上に敷設される下部枠と下部枠上に契合される上部枠からなる芝生保護材にあって、下部枠と上部枠は共に網目状とされ、互いに上下に契合されるときその網目の交点が一致し、下部枠の交点には上方に突出する突状部が設けられ、その上端部は膨張部とされ、上枠部は柔軟な素材で形成され、その交点には下方に開き上部で閉じた筒状部が設けられ、筒状部の内径は前記膨張部の外径より小さく、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき突状部上端に設けた膨張部が筒状部を膨らますことで下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材。
  2. 請求項1記載の膨張部の頂部に割れ目が設けられ、下部枠の突状部が上部枠の筒状部に挿入されるとき膨張部がその割れ目を閉じることで挿入を容易にする下部枠と上部枠の契合を確実とする下部枠と上部枠が契合した芝生保護材。
  3. 請求項1又は請求項2記載の膨張部の表面に溝を設け、突上部が筒状部に挿入されたとき筒状部中の空気が前記膨張部の表面に設けた溝を介して外部に排出される下部枠と上部枠が契合した芝生保護材。
JP2009019659A 2009-01-30 2009-01-30 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材 Active JP5440833B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019659A JP5440833B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019659A JP5440833B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172285A true JP2010172285A (ja) 2010-08-12
JP5440833B2 JP5440833B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=42703824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019659A Active JP5440833B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5440833B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596464U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 株式会社林造園 匍匐植物保護踏盤
JPH02145137A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Hayashi Bussan:Kk 芝生保護用踏盤
JPH0556724A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hayashi Bussan:Kk 匍匐植物保護材
JPH07155066A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Hayashi Prod Corp 植物保護踏盤の連結構造
JP2007282522A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shinichiro Hayashi 植物保護資材
JP2008035856A (ja) * 2006-06-16 2008-02-21 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 植物保護資材
JP2008136442A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 給水装置およびそれを用いた植物保護方法ならびにブロック舗装枠体への水分供給方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596464U (ja) * 1982-07-07 1984-01-17 株式会社林造園 匍匐植物保護踏盤
JPH02145137A (ja) * 1988-11-25 1990-06-04 Hayashi Bussan:Kk 芝生保護用踏盤
JPH0556724A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hayashi Bussan:Kk 匍匐植物保護材
JPH07155066A (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 Hayashi Prod Corp 植物保護踏盤の連結構造
JP2007282522A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Shinichiro Hayashi 植物保護資材
JP2008035856A (ja) * 2006-06-16 2008-02-21 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 植物保護資材
JP2008136442A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Hayashi Bussan Hatsumei Kenkyusho:Kk 給水装置およびそれを用いた植物保護方法ならびにブロック舗装枠体への水分供給方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5440833B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2385183B1 (en) Assembly for the provision of a water retention system
KR101783950B1 (ko) 잔디 식재용 배수구조체 및 그 시공방법
JP4941859B2 (ja) 植物保護資材
JP5224214B2 (ja) 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材
JP2007063985A (ja) 壁面緑化パネル及びそれを用いた壁面緑化方法
US20080260459A1 (en) Plate Element for Ground Preparation of Horse-Riding Fields and Method of Manufacturing the Plate Element
JP5440833B2 (ja) 下部枠と上部枠が係合した芝生保護材
JP2008035856A5 (ja)
JP5513067B2 (ja) 土木構築物用ブロック、土木構築物用ブロックの製造方法及び土木構築物
JP5124730B2 (ja) 植物保護資材
JP2010011806A (ja) 芝生保護材及びその使用方法
JP2010022248A (ja) 枠体を複数層状に重ねる芝生などの保護材
JP4043147B2 (ja) 植生土壌基盤
KR200450672Y1 (ko) 매트형 식생블록
JP2007282522A (ja) 植物保護資材
JP2009240162A (ja) 植物保護資材
KR101277662B1 (ko) 인도의 변형이 방지되는 수목 보호장치 및 이의 시공공법
CN206635717U (zh) 一种河岸生态挡土墙
JP2009209630A (ja) 傾斜地盤構造及び土木用構成体
JP5440855B2 (ja) 植物保護資材
JP4799579B2 (ja) 壁面緑化構造体および壁面緑化工法
JP5936026B2 (ja) 植生浮島
CN214328917U (zh) 土工格栅边坡防护结构
JP2009045045A (ja) 植物保護資材
JP3610318B2 (ja) 人工地盤緑化工法及び人工地盤緑化構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5440833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250