JP2010171961A - メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置 - Google Patents

メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171961A
JP2010171961A JP2009292806A JP2009292806A JP2010171961A JP 2010171961 A JP2010171961 A JP 2010171961A JP 2009292806 A JP2009292806 A JP 2009292806A JP 2009292806 A JP2009292806 A JP 2009292806A JP 2010171961 A JP2010171961 A JP 2010171961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
item
menu item
items
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009292806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5341744B2 (ja
Inventor
Kazumasa Tabata
一政 田畑
Takuma Masuda
拓眞 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009292806A priority Critical patent/JP5341744B2/ja
Publication of JP2010171961A publication Critical patent/JP2010171961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341744B2 publication Critical patent/JP5341744B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】より多くの項目を表示できるメニュー表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のメニュー表示装置は、選択可能なメニュー項目を複数行で表示する表示部182と、メニュー項目のいずれかを選択するメニュー項目選択部184と、メニュー項目選択部184によりメニュー項目が選択された場合に、複数行を重ねて表示し、選択されたメニュー項目が位置する行を最前に表示するとともに、選択されたメニュー項目に対応する選択項目を、選択されたメニュー項目の下に表示するよう制御する制御部170と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複数のメニュー項目を表示するメニュー表示装置に関する。特に、小型の表示部に多くのメニュー項目を表示できるメニュー表示装置に関する。本発明は、また、そのメニュー表示装置を適用した撮像装置に関する。
デジタルビデオカメラは、撮像中の画面を確認することができ、また、各種操作情報を表示する液晶表示部を備えている。ユーザは、液晶表示部に表示された各種操作情報を確認しつつ、ボタン操作を行い、操作情報の設定を行う。
特開2004−23415号公報には、図8A〜8Cに示すメニュー表示を行うディスプレイを備えたデジタルカメラが記載されている。具体的には、デジタルカメラの機能事項の3グループに分割されたメニューの何れかを、左右キー16(16a及び16b)の操作でタブ1a〜1cを指定することにより、ディスプレイ3のメニュー表示画面2に表示し、表示されるメニューから、選択される機能事項に対して、機能条件値の設定が行なわれる。この場合、(i)ディスプレイ3に選択表示されるグループのメニューの機能事項7a〜7e、10a〜10e及び12a〜12cに対する上下キー15(15a及び15b)の操作による選択指定動作、(ii)OKキー17の操作による機能事項の選択確定動作、(iii)選択確定された機能事項に対するOKキー17の操作による機能条件値8a〜8e、11a〜11e及び13a〜13cの表示動作、(iv)表示された機能条件値の上下キー15による選択指定動作、及び(v)選択指定された機能条件値に対するOKキー17による確定動作の何れの過程においても、左右キー16の操作によるタブ1a〜1c選択は、独立して任意に行なうことが可能である。この選択が行なわれるとメニュー表示画面2には、直ちに選択されたグループのメニューが表示される。上下キー15、左右キー16及びOKキー17を用いた簡単な操作で、各種の機能事項の設定を誤操作なく行える。
特開2004−23415号公報
ところで、デジタルビデオカメラの表示部は、タッチパネル(タッチスクリーン)に対応したものがある。タッチパネル上で項目を選択しやすくするために、選択可能な項目の表示サイズをある程度大きくする必要がある。しかし、項目の表示サイズを大きくすると、画面内に表示できる項目数が制限される。
本発明は、個々の表示サイズが大きい項目を表示するにあたって、より多くの項目を表示できるメニュー表示装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、
選択可能なメニュー項目を複数行で表示する表示部と、
前記メニュー項目のいずれかを選択するメニュー項目選択部と、
前記メニュー項目選択部によりメニュー項目が選択された場合に、前記複数行を重ねて表示し、前記選択されたメニュー項目が位置する行を最前に表示するとともに、前記選択されたメニュー項目に対応する選択項目を、前記選択されたメニュー項目の下に表示するよう制御する制御部と、
を備えたメニュー表示装置を提供する。
他の側面において、本発明は、
選択可能なメニュー項目を複数行で表示部に表示するステップと、
前記メニュー項目のいずれかを選択するステップと、
前記メニュー項目のいずれかが選択された場合に、前記複数行を重ねて表示し、前記選択されたメニュー項目が位置する行を最前に表示するとともに、前記選択されたメニュー項目に対応する選択項目を、前記選択されたメニュー項目の下に表示するステップと、
を含むメニュー表示方法を提供する。
さらに他の側面において、本発明は、
上記本発明のメニュー表示装置を備え、当該メニュー表示装置を用いてユーザが決定した設定内容に従って動作する、撮像装置を提供する。
本発明は上記の構成により、個々のサイズが大きいメニュー項目及びその選択項目を表示部に表示するにあたって、より多くの項目を表示部に表示することができる。そのため、項目選択をより効率的に行うことができる。
本発明の一実施の形態におけるメニュー表示装置を適用したビデオカメラの外観を示す図 本発明の一実施の形態におけるビデオカメラの構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態におけるビデオカメラの動作を示すフローチャート メニュー項目の選択前におけるタッチパネルの画面を示す図 1行目のメニュー項目が選択された場合の表示方法の変化を表す説明図 図4Bに続く説明図 2行目のメニュー項目が選択された場合の表示方法の変化を表す説明図 図5Aに続く説明図 選択項目の数による表示方法の変化を表す説明図 変形例に係るメニュー表示例 従来のデジタルカメラのメニュー表示例(タブ1aの指定時)を示す概略図 従来のデジタルカメラのメニュー表示例(タブ1bの指定時)を示す概略図 従来のデジタルカメラのメニュー表示例(タブ1cの指定時)を示す概略図
好適な態様において、表示部は、互いに異なる内容を表す複数のメニュー項目を、それら全てのメニュー項目をユーザが視認できるように画面の横方向及び縦方向に並べて表示する。制御部は、メニュー項目選択部によりメニュー項目の中から1つが選択された場合に、(i)選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目を画面の最前に表示しつつ、その他の行に属するメニュー項目が選択されたメニュー項目及び他のメニュー項目によって遮られるように、複数のメニュー項目を画面の上側領域において行単位で互いに重ねて表示する処理と、(ii)選択されたメニュー項目に属する複数の選択項目を、当該選択されたメニュー項目の下に当該選択されたメニュー項目に関連付けて表示する処理と、を含む表示制御を、表示部を用いて行う。
以下、本発明のメニュー表示装置をビデオカメラに適用した一実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
(1.構成)
図1は、本発明のメニュー表示装置を適用した撮像装置の外観を示す図である。撮像装置としては、ビデオカメラ及びデジタルカメラが挙げられる。本実施の形態1では、ビデオカメラについて説明する。ビデオカメラ101は、メニュー表示装置を構成する表示部(メニュー表示部)として、タッチパネル182(タッチスクリーン)を備える。タッチパネル182は、ビデオカメラ101に開閉自在に保持されている。タッチパネル182は、消費電力の削減を目的に、閉じた状態では、撮像画像等は表示されず、開くことにより、撮像画像等の表示が開始される。
(1−1.ビデオカメラの構成)
図2は、本発明の一実施形態にかかるビデオカメラ101の構成を示すブロック図である。ビデオカメラ101は、光学系110、撮像素子120、ADC130(Analog-Digital Converter)、画像処理部140、コントローラ170、バッファ171、マイクロホン150、音声処理部160、システムエンコーダ172、システムデコーダ173、記録媒体180、タッチパネル182、スピーカ183、操作部184及び電源174を備えている。本発明の実施にこれら全ての要素が不可欠というわけではない。図2はビデオカメラ101の典型的な構成を表しているに過ぎない。以下、ビデオカメラ101の構成を詳細に説明する。
ビデオカメラ101は、光学系110により形成された被写体像を撮像素子120で撮像する。撮像素子120で生成された画像データは、画像処理部140で各種画像処理が施される。マイクロホン150で集音された音声データは、音声処理部160で各種音声処理が施される。画像処理部140で処理された画像データ、及び音声処理部160で処理された音声データは、システムエンコーダ172でシステムエンコード処理が施され、記録媒体180に格納される。また、記録媒体180等に格納されたAVデータ(Audio Visual Data)の内、映像データはタッチパネル182で表示可能であり、音声データはスピーカ183で出力可能である。
光学系110は、対物レンズ、ズームレンズ、絞り、OISユニット(Optical Image Stabilizer Unit)、フォーカスレンズ等を含む。光学系110は、被写体からの光を集光し、被写体像を形成する。
撮像素子120は、光学系110で形成された被写体像を撮像して、画像データを生成する。撮像素子120は、典型的には、CMOSイメージセンサ(Complementary Metal-Oxide Semiconductor Image Sensor)又はCCDイメージセンサ(Charge-Coupled Device Image Sensor)で構成されている。ADC130は、撮像素子120で生成された画像データをアナログ信号からデジタル信号に変換する。
画像処理部140は、ADC130で変換された画像データに対して各種の処理を施す。画像処理部140は、システムエンコーダ172へ入力するべき画像データを生成したり、タッチパネル182に表示するための画像データを生成したりする。また、画像処理部140は、システムデコーダ173から出力された画像データに対して画像処理を施すことによって、タッチパネル182に表示するための画像データを生成したり、システムエンコーダ172へ再入力するための画像データを生成したりする。画像処理部140は、DSP(Digital Signal Processor)又はマイクロコンピュータで構成されうる。
画像処理部140は、詳細には、画像前処理部141、画像圧縮部142及び画像伸張部143を含む。画像前処理部141は、ADC130でデジタル信号に変換された画像データに対して、ガンマ補正及びホワイトバランス補正等の各種画像処理を行い、処理された画像データを生成する。
画像圧縮部142は、DCT(離散コサイン変換)、ハフマン符号化、フレーム間予測等の技術を用いて、画像データを圧縮する。動画データの圧縮方式として、例えば、MPEG−2(Moving Picture Experts Group Phase 2)及びH.264/AVC(Advanced Video Cording)が挙げられる。静止画データの圧縮方式として、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)及びGIF(Graphics Interchange Format)が挙げられる。ただし、本発明はこれらの圧縮方式によって限定されない。
画像伸張部143は、システムデコーダ173から出力された圧縮済みの画像データをタッチパネル182で再生する場合に、この画像データを非圧縮の状態に復号化する。
マイクロホン150は、音声を集音し、音声データを生成する。ステレオ音声及びマルチチャンネル音声の入力に対応するため、マイクロホン150は、複数のマイクロホンで構成されていてもよい。
音声処理部160は、マイクロホン150の音声データに対して各種の処理を施す。音声処理部160は、システムエンコーダ172へ入力するべき音声データを生成したり、スピーカ183に出力するべき音声データを生成したりする。また、音声処理部160は、システムデコーダ173が出力するべき音声データに対して音声処理を施すことによって、スピーカ183に出力するべき音声データを生成したり、システムエンコーダ172へ再入力するべき音声データを生成したりする。音声処理部160は、DSP又はマイクロコンピュータで構成されうる。
音声処理部160は、詳細には、音声前処理部161、音声圧縮部162及び音声伸張部163を含む。音声前処理部161は、マイクロホン150で集音されたアナログの音声データを変換し、デジタル信号の音声データを生成する。また、ステレオ音声及びマルチチャンネル音声の生成等の各種音声処理を行う。
音声圧縮部162は、例えば、AC3(Audio Code number 3)、AAC(Advanced Audio coding)等に準拠した圧縮形式により音声データを圧縮する。ただし、本発明は、これらの形式の音声データに限定されない。
音声伸張部163は、システムデコーダ173から出力された圧縮済みの音声データをスピーカ183で出力する場合等に、この音声データを非圧縮の状態に復号化する。
システムエンコーダ172は、画像処理部140から出力された圧縮画像データ、及び音声処理部160から出力された圧縮音声データを多重化することによって、記録媒体180に記録するべきAVデータを生成する。
システムデコーダ173は、記録媒体180に記録されたAVデータを復号化し、圧縮画像データ、及び圧縮音声データを生成する。システムデコーダ173は、生成した圧縮画像データを画像伸張部143へ、圧縮音声データを音声伸張部163へそれぞれ出力する。
コントローラ170は、ビデオカメラ101の全体を制御する制御手段である。コントローラ170が提供するべき機能は、DSP等のハードウェアと、そのハードウェアを用いて実行されるべき制御プログラムを含むソフトウェアとの組み合わせで実現されうる。
バッファ171は、コントローラ170のワークメモリとして機能する。バッファ171は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)、強誘電体メモリ等で実現できる。
記録媒体180は、フラッシュメモリ及び強誘電体メモリ等の不揮発性メモリを用いたメモリーカード、ハードディスク、光ディスク等で構成されている。記録媒体180には、AVデータ、音声データ及び画像データ等の各種データを格納できる。
タッチパネル182は、液晶ディスプレイと位置入力装置とを組み合わせたものである。タッチパネル182は、撮像素子120で生成した画像データに基づく画像、及び記録媒体180から読み出したAVデータ中の画像データに基づく画像を表示可能である。さらに、タッチパネル182は、ビデオカメラ101の各種の設定情報、及び撮影時間等を表示可能である。メニュー等が表示された領域にユーザが触れると、触れたことが感知され、触れられた位置の情報がタッチパネル182からコントローラ170に出力される。コントローラ170は、画面の表示内容と触れられた位置の情報とを基に、使用者が選択した操作を特定する。タッチパネル182の動作方式として、抵抗膜方式、表面弾性波方式等があるが、いずれの方式であってもよい。
スピーカ183は、マイクロホン150で集音した音声データに基づく音声、及び記録媒体180から読み出したAVデータ中の音声データに基づく音声を出力可能である。
電源174は、ビデオカメラ101の各部に動作に必要な電力を供給する。電源174は、持ち運び可能なビデオカメラにおいてはバッテリである。電源174はバッテリに限らず、AC電源であってもよい。
操作部184は、ボタン、十字キー等の各種操作手段である。操作部184は、使用者の指示を受け付け、その指示をコントローラ170に伝える。図1に示すように、タッチパネル182の外枠には、操作部184の一部を構成するクイックメニューボタン184aが設けられている。クイックメニューボタン184aを押すと、後述するように、タッチパネル182がメニュー選択用の初期画面(図4A)へと切り替わる。
ビデオカメラ101において、メニュー項目として例えば「記録画素数」「インターバル記録」がある。「記録画素数」に属する選択項目として、例えば「10M」、「8M」、「5M」、「3.5M」がある。「インターバル記録」に属する選択項目として、例えば「1秒」、「10秒」、「30秒」、「1分」、「2分」がある。インターバル記録とは、所定の時間間隔で記録を行うことによって、長時間かけてゆっくり動くシーンを短時間の動画で再現できる機能である。このように、メニュー項目によって選択項目の数は異なる。
(1−2.本発明の構成と図2に示す要素との対応関係)
タッチパネル182は、本発明の表示部の一例であるとともに、メニュー項目選択部の一例である。すなわち、表示部及びメニュー項目選択部は、表示部に表示されたメニュー項目及び選択項目にタッチすることにより、メニュー項目の選択及び選択項目の設定を行えるタッチパネルディスプレイで構成されている。タッチパネル182の採用により、ビデオカメラ101の操作性が向上する。コントローラ170は、本発明の制御部の一例であって、タッチパネル182を用いて各種表示制御を行う。すなわち、ビデオカメラ101は、タッチパネル182及びコントローラ170によって構成されたメニュー表示装置を備えており、メニュー表示装置を用いてユーザが決定した設定内容に従って動作する。
(2.動作)
ビデオカメラ101は、タッチパネル182を開くことにより、撮像素子120で取り込んだ画像データをタッチパネル182上に表示する。その後、ユーザがタッチパネル182上での操作を開始する操作(例えばタッチパネル操作開始ボタンの押下)を実行すると、コントローラ170は、メニュー項目を画像データに重畳して表示する。本実施の形態では、図1に示すクイックメニューボタン184aをユーザが押すと、選択可能なメニュー項目がタッチパネル182に一覧表示される。ユーザが、タッチパネル182上で、表示されたメニュー項目を選択する動作について、図3のフローチャート、図4A〜4C、図5A及び5Bの画面遷移を用いて説明する。
ビデオカメラ101が持ち運び可能なものである場合、タッチパネル182は、例えば2.5〜3.0インチの範囲の大きさを有する。そのため、図8A〜8Cを参照して説明した従来の方法によると、一画面に表示できるメニュー項目の数は制限される。画面をスクロールすることによって多くのメニュー項目を順番に表示できるが、選択するべきメニュー項目をスクロール操作によって探す必要性が生ずる。特に、近年では、従来の4:3の画面アスペクト比に代わって、16:9の画面アスペクト比が撮像装置の表示部に主流となりつつある。本実施の形態においても、タッチパネル182の画面アスペクト比は16:9である。16:9の画面アスペクト比によると、画面の縦方向の広さが不足しがちであり、上述した問題が一層顕著となる。これに対し、以下に説明する本実施の形態の方法によれば、スクロール操作無しで多数のメニュー項目を一見して把握可能となるように一画面で表示できるため、ビデオカメラ101の操作性、利便性及び簡易性が向上する。なお、本発明は画面アスペクト比によって制限されず、4:3の画面アスペクト比を採用することも可能である。
図4Aは、ユーザによるメニュー項目の選択前の、タッチパネル182の画面である。複数のメニュー項目A〜Lは、互いに異なる内容を表すものであって、これら全てのメニュー項目A〜Lをユーザが視認できるように画面の横方向及び縦方向に規則的に並べて表示されている。ユーザが、タッチパネル182上でメニュー項目を選択し易くするために、ユーザがタッチして選択するメニュー項目A〜Lは、ある程度の大きさを持つ必要がある。タッチパネル182上でメニュー項目を選択するにあたって、図4Aに示すように、各行のメニュー項目の表示位置を横方向にずらして表示する。
本実施の形態では、メニュー項目A〜Lが、それぞれ、一定の形状及び大きさを有する枠の中に文字、図形、記号又はこれらの結合によって各メニュー項目の内容を記述したアイコンで表されている。そして、タッチパネル182にメニュー項目A〜Lを複数行で表示するにあたって、ある行に属するメニュー項目の表示位置が、画面の横方向に関して、その行に隣接する別の行に属するメニュー項目の表示位置と互い違いとなるように、これらのメニュー項目を構成しているアイコンを互いにずらして表示する。これにより、選択することを望むメニュー項目と同じ列の上の行又は下の行に存在するメニュー項目が誤って選択されにくくなる。すなわち、誤操作を防止することができる。なお、メニュー項目の表示位置は上記方法に限定されず、メニュー項目の表示位置を横方向にずらさずに表示してもよい。
メニュー項目A〜Lは、ビデオカメラ101の全メニュー項目である必要はなく、ユーザの使用頻度が高いメニュー項目、例えば、撮像機能に関するメニュー項目のみで構成されていてもよい。図1に示すクイックメニューボタン184aが操作された場合に、予め定められた特定のメニュー項目A〜Lのみをタッチパネル182に一覧表示する。
図3に示すように、ユーザが、タッチパネル182上に表示されたメニュー項目をタッチした場合、タッチパネル182は、タッチされた位置に関する情報をコントローラ170に伝える(S301)。コントローラ170は、タッチパネル182上に表示したメニュー項目の位置情報と、タッチパネル182から伝えられたタッチされた位置に関する情報とを基に、どのメニュー項目がタッチされたかを検出する。そして、タッチされたメニュー項目の表示を変化させる(S302)。表示の変化方法として、選択されたメニュー項目を他のメニュー項目と異なる色の枠に表示する方法、メニュー項目の色そのものを変化させる方法が挙げられる。すなわち、選択されたメニュー項目を他のメニュー項目と区別しうるように強調表示する。
図4B及び4Cは、メニュー項目A〜Lの中から一行目に位置するメニュー項目「B」が選択された場合を示している。図5A及び5Bは、メニュー項目A〜Lの中から二行目に位置するメニュー項目「G」が選択された場合を示している。
コントローラ170は、図4Bに示すように、選択されたメニュー項目が一行目に表示したメニュー項目である場合(S303でYes)、2行目以降に表示したメニュー項目を1行目の背後に移動させる(S304)。すなわち、選択されたメニュー項目の属する行が画面の縦方向に関して最も上に位置する行である場合には、ステップS304の処理において、その他の行に属するメニュー項目を、選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目に遮られる領域まで移動させる。このような処理を行えば、選択されたメニュー項目の下に十分な広さの表示スペースを確保できる。
一方、選択されたメニュー項目が、図5Aに示すように、二行目に表示したメニュー項目である場合(S303でNo)、コントローラ170は、タッチされたメニュー項目の位置する行である二行目を、一行目に表示する(S305)。それ以外の行のメニュー項目を1行目の背後に移動させる(S306)。すなわち、選択されたメニュー項目の属する行が画面の最も上に位置する行でない場合には、ステップS305及びステップS306の処理において、画面の縦方向に関して最も上に位置する行に属するメニュー項目を遮る領域まで、選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目を移動させる。また、画面の縦方向に関して最も上に位置する行及び選択されたメニュー項目の属する行のいずれにも該当しない行(例えば三行目)に属するメニュー項目を、選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目によって遮られる位置まで移動させる。このような処理を行えば、選択されたメニュー項目の下に十分な広さの表示スペースを確保できる。
このように、選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目を画面の最前に表示しつつ、選択されたメニュー項目及び他のメニュー項目によってその他の行に属するメニュー項目が遮られるように、複数のメニュー項目を画面の上側領域において行単位で互いに重ねて表示する処理を行う。図4B及び図5Aに示す状態において、ユーザは、選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属するメニュー項目の内容のみ把握可能である。
図4Aに示すように、一覧表示した状態では、全てのメニュー項目の存在とその内容とを視認できる。しかし、メニュー項目を完全に互いに重ねて表示すると、その存在すら確認できないものが生ずる。このことは、ビデオカメラ101の利便性を低下させるかもしれない。本実施の形態では、複数のメニュー項目を行単位で互いに重ねて表示した後においても、各メニュー項目は、選択されたものも含め、画面の縦方向に関して互いにずらして表示されている。あるメニュー項目が選択された後も、各メニュー項目が縦方向及び横方向に少しずつずれて表示されるので、全てのメニュー項目の存在を確認できる。
また、本実施の形態では、あるメニュー項目が選択された場合に、そのメニュー項目を1行目(画面の最も上の行)に表示し、それ以外の行に表示したメニュー項目を1行目の背後に移動させる。このようにすれば、画面のサイズに対して、表示するべきメニュー項目のサイズ(1つのアイコンのサイズ)が大きい場合であっても、選択されたメニュー項目を表示しつつ、そのメニュー項目に属する選択項目を表示するスペースを広くとることができる。したがって、より多くの選択項目を表示することが可能となる。
その後、コントローラ170は、選択されたメニュー項目に属する選択項目を表示する(S307)。具体的には、選択されたメニュー項目に属する一又は複数の選択項目を、当該選択されたメニュー項目の下に当該選択されたメニュー項目に関連付けて表示する。図4Cは、メニュー項目「B」について、そのメニュー項目に対して選択することができる項目として「B1」、「B2」、「B3」、「B4」及び「B5」が存在する場合を示す。図5Bは、メニュー項目「G」について、選択項目として「G1」、「G2」、「G3」及び「G4」が存在する場合を示す。
本実施の形態では、各選択項目が、メニュー項目と同じ形状及び同じ大きさの枠の中に各選択項目の内容を記述したアイコンで表されている。そして、ステップS307において、選択されたメニュー項目の下にプルダウン方式にて一又は複数の選択項目を表示する処理を実行する。具体的には、選択されたメニュー項目のアイコンと、その下に表示するべき選択項目のアイコンとを、画面の縦方向に関して隣接して配置する。複数の選択項目をプルダウン方式で表示することにより、選択されたメニュー項目の下のスペースを有効活用して、多くの選択項目を一括して表示できる。
また、コントローラ170は、選択されたメニュー項目の下に一又は複数の選択項目を表示する際に、選択されたメニュー項目に属する選択項目の数に応じて、当該選択項目を表示するべき行数及び/又は列数を変更する。図6に選択項目の数に応じた、表示方法の変化を示す。このように、選択項目の数に応じて表示方法を変化させることにより、狭いスペースで、より多くの選択項目を表示できるとともに、選択項目を見易く表示することができる。
具体的に、コントローラ170は、選択されたメニュー項目の下に表示するべき選択項目の数が所定数を超える場合に、これらの選択項目を表示するべき列数を変更する。図6に示す例によれば、選択項目が2〜4の場合に、選択されたメニュー項目の下に1列でこれらの選択項目を表示する。選択項目が5〜7の場合に、選択されたメニュー項目の下に2列でこれらの選択項目を表示する。選択項目が7を超える場合には、3列以上で表示してもよい。複数列で選択項目を表示する場合、選択されたメニュー項目の下だけでなく、右隣又は左隣の選択されていないメニュー項目の下にも選択項目を表示する必要がある。選択されていないメニュー項目に選択項目を隣接して表示すると、それらの選択項目がどのメニュー項目から派生したものなのか、ユーザが瞬時に把握しづらい。
これに対し、本実施の形態では、2以上の列数で複数の選択項目を表示する場合には、選択されたメニュー項目の右隣又は左隣に位置するメニュー項目の下に当該選択されたメニュー項目に属する選択項目が連なって表示されるのを避けるために、少なくともアイコンの1つに相当する広さのスペースを右隣又は左隣に位置するメニュー項目の下に確保している。図4Cを参照して説明すると、選択されたメニュー項目「B」に属する選択項目B1〜B5が、メニュー項目「B」の右隣のメニュー項目「C」に隣接して表示されないように、メニュー項目「C」の下にアイコン1つ分のスペースを設けている。このようにすれば、上述した誤認が起こるのを防止できるとともに、誤操作の可能性を低減できる。
なお、図4Bから図4Cの状態に移る際、すなわち、選択したメニュー項目「B」の下に選択項目B1〜B5を表示する際に、選択項目B1〜B5の表示過程を擬似的に動画化する処理を行ってもよい。例えば、選択項目B1〜B5のアイコンのアスペクト比を画面の縦方向に縮小した状態から正規の状態まで段階的に変化させたり、選択項目B1〜B5のアイコンを1つずつ順番に表示したりする方法が考えられる。このようにすれば、選択されたメニュー項目と、当該メニュー項目に属する選択項目との対応関係を、ユーザがより明確に認識可能となる。このことは、図5Aから図5Bの状態に移る際も同様である。
コントローラ170は、選択されたメニュー項目に属する複数の選択項目をプルダウン方式で表示するとともに、現在設定されている選択項目とそれ以外の選択項目とを区別しうるように表示する(S308)。具体的には、現在設定されている選択項目を他の選択項目と異なる色の枠で表示する方法、設定されている選択項目の色を他の選択項目の色と異ならせる方法が挙げられる。すなわち、現在設定されている選択項目を他の選択項目と区別しうるように強調表示する。
次に、ユーザが、タッチパネル182上に表示された選択項目をタッチした場合(S309でYes)、タッチパネル182は、タッチされた位置に関する情報をコントローラ170に伝える(S309)。コントローラ170は、タッチパネル182上に表示した選択項目の位置情報と、タッチパネル182から伝えられたタッチされた位置に関する情報とを基に、どの選択項目がタッチされたかを検出する。そして、タッチされた選択項目の表示を変化させる(S310)。表示の変化方法として、タッチされた選択項目をタッチ前と異なる色の枠で表示する方法、タッチされた選択項目そのものをタッチ前と異なる色で表示する方法が挙げられる。併せて、タッチ前に設定されていた選択項目の表示を非設定の状態に戻す。タッチ前の選択項目の表示とタッチ後の選択項目の表示とを異ならせることにより、選択項目をどのように変えたのかを、ユーザは容易に把握することができる。なお、既に設定されている選択項目がタッチされた場合には、その選択項目の表示を変化させなくてもよい。
コントローラ170は、一定時間、選択項目を表示した後、タッチにより変更された選択項目の内容又は値を、メニュー項目の設定内容又は設定値として記憶する(S311)。また、コントローラ170は、タッチパネル182から選択項目の表示を消去する(S312)。その後、コントローラ170は、図4Aに示すメニュー項目の選択前の画面にタッチパネル182を遷移させる。
すなわち、コントローラ170は、選択されたメニュー項目に属する選択項目を用いた設定操作をユーザが行った場合に、複数のメニュー項目を画面の横方向及び縦方向に並べて表示する初期状態に自動的に戻す処理を行う。このようにすれば、メニュー項目を一覧表示した初期画面(図4Aの状態)に戻るための特別な操作をユーザに強いる必要がないので、ビデオカメラ101の操作性及び利便性の向上に資する。もちろん、初期画面に戻るためのアイコンを設け、そのアイコンがタッチされたら図4Aの初期画面に戻るための処理を行ってもよい。
なお、メニュー項目A〜Lは、それらメニュー項目に属する選択項目を総括的に表示するものであってもよいし、メニュー項目A〜L自身が、現在設定されている選択項目で表されていてもよい。例えば、メニュー項目Bとして、現在設定されている選択項目B1〜B5のいずれかを表示することができる。
(その他の実施の形態)
以上により、本発明の実施の形態として、実施の形態1を説明した。しかし、本発明は、これには限定されない。そこで、本発明の他の実施の形態を本欄にまとめて説明する。
実施の形態1では、メニュー項目を選択するにあたって、タッチパネル182を用いる形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。メニュー表示装置にタッチパネルを設けずに、液晶モニタと十字キー等の操作部とを設ける構成であってもよい。メニュー項目を大きなサイズで表示することにより、ユーザは各メニューの内容を認識し易くなる。その上で、ユーザは、メニュー項目の選択を十字キー等の操作部を用いて行う。
実施の形態1では、選択されたメニュー項目の行以外の行について、1行目の背後に表示したが、本発明はこれに限定されない。例えば、選択されたメニュー項目の行以外の行を消去しても、同様の効果が得られる。すなわち、コントローラ170は、メニュー項目選択部としてのタッチパネル182によりメニュー項目の1つが選択された場合に、選択されたメニュー項目の属する行以外の一又は複数の行を画面上から消去する処理を行うように構成されていてもよい。
実施の形態1では、メニュー項目を3行で表示する形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。メニュー項目の数に応じて、メニュー項目を2行で表示する形態であってもよいし、4行以上で表示する形態であってもよい。
実施の形態1では、メニュー表示装置をビデオカメラに適用した形態について説明したが、本発明は、これに限定されない。メニュー表示装置において、表示部の表示サイズが比較的小さいにも関わらず、多くの選択すべき項目を表示する必要があるものに適用することができる。本発明のメニュー表示装置は、例えば、カーナビゲーション装置等に適用してもよい。
また、タッチパネル182に表示された各メニュー項目A〜Lに関する説明を表示するためのインフォメーション操作部が設けられていてもよい。また、メニュー項目A〜Lの表示を終了するための終了操作部が設けられていてもよい。図7に示す例によれば、終了操作部及びインフォメーション操作部としてのアイコン186及び187がタッチパネル182に表示されている。メニュー項目A〜Lのいずれかを選択した後、インフォメーションアイコン187をタッチすることにより、選択したメニュー項目に関する説明が表示される。このインフォメーション機能によれば、簡易なアイコンを用いてメニュー項目A〜Lを表示したとしても、ユーザは各メニュー項目の詳細な内容を簡単に知ることができる。また、終了アイコン186をタッチすることにより、メニュー項目A〜Lをタッチパネル182から消去し、クイックメニューボタン184aを用いたメニュー選択機能を終了させることができる。
本発明のメニュー表示装置は、表示部上に、個々のサイズが大きいメニュー項目及びその選択項目を表示するにあたって、より多くの項目を表示することができる。このようなメニュー表示装置は、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ等の撮像装置、カーナビゲーション装置に適用することができ、有用である。
101 ビデオカメラ
110 光学系
120 撮像素子
130 ADコンバータ
140 画像処理部
141 画像前処理部
142 画像圧縮部
143 画像伸張部
150 マイクロホン
160 音声処理部
161 音声前処理部
162 音声圧縮部
163 音声伸張部
170 コントローラ
171 バッファ
172 システムエンコーダ
173 システムデコーダ
174 電源
180 記録媒体
182 タッチパネル
183 スピーカ
184 操作部

Claims (12)

  1. 選択可能なメニュー項目を複数行で表示する表示部と、
    前記メニュー項目のいずれかを選択するメニュー項目選択部と、
    前記メニュー項目選択部によりメニュー項目が選択された場合に、前記複数行を重ねて表示し、前記選択されたメニュー項目が位置する行を最前に表示するとともに、前記選択されたメニュー項目に対応する選択項目を、前記選択されたメニュー項目の下に表示するよう制御する制御部と、
    を備えた、メニュー表示装置。
  2. 前記表示部は、互いに異なる内容を表す複数の前記メニュー項目を、それら全てのメニュー項目をユーザが視認できるように画面の横方向及び縦方向に並べて表示し、
    前記制御部は、前記メニュー項目選択部により前記メニュー項目の中から1つが選択された場合に、(i)前記選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する他のメニュー項目を前記画面の最前に表示しつつ、その他の行に属する前記メニュー項目が前記選択されたメニュー項目及び前記他のメニュー項目によって遮られるように、前記複数のメニュー項目を前記画面の上側領域において行単位で互いに重ねて表示する処理と、(ii)前記選択されたメニュー項目に属する複数の前記選択項目を、当該選択されたメニュー項目の下に当該選択されたメニュー項目に関連付けて表示する処理と、を含む表示制御を、前記表示部を用いて行う、請求項1に記載のメニュー表示装置。
  3. 前記メニュー項目が、それぞれ、一定の形状及び大きさを有する枠の中に文字、図形、記号又はこれらの結合によって各メニュー項目の内容を記述したアイコンで表されており、
    前記表示部に前記メニュー項目を複数行で表示するにあたって、ある行に属する前記メニュー項目の表示位置が、前記画面の横方向に関して、その行に隣接する別の行に属する前記メニュー項目の表示位置と互い違いとなるように、これらのメニュー項目を構成している前記アイコンを互いにずらして表示する、請求項2に記載のメニュー表示装置。
  4. 前記選択されたメニュー項目の属する行が前記画面の縦方向に関して最も上に位置する行である場合には、前記処理(i)において、その他の行に属するメニュー項目を、前記選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する前記他のメニュー項目に遮られる領域まで移動させる一方、
    前記選択されたメニュー項目の属する行が前記画面の縦方向に関して最も上に位置する行でない場合には、前記処理(i)において、前記画面の縦方向に関して最も上に位置する行に属する前記メニュー項目を遮る領域まで、前記選択されたメニュー項目及びこれと同じ行に属する前記他のメニュー項目を移動させる、請求項2に記載のメニュー表示装置。
  5. 前記メニュー項目が、それぞれ、一定の形状及び大きさを有する枠の中に文字、図形、記号又はこれらの結合によって各メニュー項目の内容を記述したアイコンで表され、
    前記選択項目が、それぞれ、前記メニュー項目と同じ形状及び同じ大きさの枠の中に各選択項目の内容を記述したアイコンで表されており、
    前記処理(ii)が、前記選択されたメニュー項目の下にプルダウン方式にて前記選択項目を表示する処理を含む、請求項2に記載のメニュー表示装置。
  6. 前記制御部は、前記選択されたメニュー項目の下に前記選択項目を表示する際に、前記選択されたメニュー項目に属する前記選択項目の数に応じて、当該選択項目を表示するべき行数及び/又は列数を変更する、請求項2に記載のメニュー表示装置。
  7. 前記選択項目が、それぞれ、前記メニュー項目と同じ形状及び同じ大きさの枠の中に各選択項目の内容を記述したアイコンで表されており、
    前記処理(ii)が、前記選択されたメニュー項目の下にプルダウン方式にて前記選択項目を表示する処理を含み、
    前記制御部は、(a)前記選択されたメニュー項目の下に表示するべき前記選択項目の数が所定数を超える場合に、これらの選択項目を表示するべき列数を変更し、(b)2以上の列数で前記選択項目を表示する場合には、前記選択されたメニュー項目の右隣又は左隣に位置する前記メニュー項目の下に当該選択されたメニュー項目に属する前記選択項目が連なって表示されるのを避けるために、少なくとも前記アイコンの1つに相当する広さのスペースを前記右隣又は左隣に位置する前記メニュー項目の下に確保する、請求項6に記載のメニュー表示装置。
  8. 前記制御部は、前記メニュー項目選択部により前記メニュー項目の1つが選択された場合に、前記処理(i)に代えて、(iii)前記選択されたメニュー項目の属する行以外の一又は複数の行を前記画面上から消去する処理を行う、請求項2〜7のいずれか1項に記載のメニュー表示装置。
  9. 前記制御部は、前記選択されたメニュー項目に属する前記選択項目を用いた設定操作をユーザが行った場合に、前記複数のメニュー項目を前記画面の横方向及び縦方向に並べて表示する初期状態に自動的に戻す処理を行う、請求項2〜8のいずれか1項に記載のメニュー表示装置。
  10. 前記表示部及び前記メニュー項目選択部は、前記表示部に表示された前記メニュー項目及び前記選択項目にタッチすることにより、前記メニュー項目の選択及び前記選択項目の設定を行えるタッチパネルディスプレイで構成されている、請求項2〜9のいずれか1項に記載のメニュー表示装置。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載のメニュー表示装置を備え、前記メニュー表示装置を用いてユーザが決定した設定内容に従って動作する、撮像装置。
  12. 選択可能なメニュー項目を複数行で表示部に表示するステップと、
    前記メニュー項目のいずれかを選択するステップと、
    前記メニュー項目のいずれかが選択された場合に、前記複数行を重ねて表示し、前記選択されたメニュー項目が位置する行を最前に表示するとともに、前記選択されたメニュー項目に対応する選択項目を、前記選択されたメニュー項目の下に表示するステップと、
    を含む、メニュー表示方法。
JP2009292806A 2008-12-24 2009-12-24 メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置 Expired - Fee Related JP5341744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009292806A JP5341744B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008326927 2008-12-24
JP2008326927 2008-12-24
JP2009292806A JP5341744B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171961A true JP2010171961A (ja) 2010-08-05
JP5341744B2 JP5341744B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42286465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009292806A Expired - Fee Related JP5341744B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-24 メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8694919B2 (ja)
JP (1) JP5341744B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105173A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Canon Inc リモコンカメラ操作器
JP2013072997A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Olympus Corp 表示装置および顕微鏡システム
US8755062B2 (en) 2012-05-31 2014-06-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
KR20150016577A (ko) * 2012-05-24 2015-02-12 캐논 가부시끼가이샤 표시 제어장치 및 그 제어 방법
JP2015187898A (ja) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 電子機器、制御方法、プログラム
JP2016151996A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 オリンパス株式会社 表示制御装置
US10353275B2 (en) 2014-12-02 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Display controlling apparatus and controlling method of display controlling apparatus with controlling displaying in a displaying region of a row adjacent to a row of a setting item
JP2019185208A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP2020130945A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 三菱電機株式会社 電気機器

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012014355A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 パナソニック株式会社 撮像装置
JP5833822B2 (ja) * 2010-11-25 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子機器
KR101735836B1 (ko) * 2010-12-13 2017-05-15 삼성전자주식회사 휴대단말기의 메뉴실행 장치 및 방법
US9348498B2 (en) 2011-09-12 2016-05-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Wrapped content interaction
US20130067393A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-14 Ryan J. Demopoulos Interaction with Lists
USD731528S1 (en) * 2012-05-15 2015-06-09 Fujitsu Limited Display with a graphical user interface
CN107025038B (zh) * 2016-10-08 2020-06-02 阿里巴巴集团控股有限公司 一种列表操作方法及装置
KR101978963B1 (ko) * 2017-05-11 2019-05-16 엘지전자 주식회사 차량에 구비된 차량 제어 장치 및 차량의 제어방법
DE102018107033A1 (de) * 2018-03-23 2019-09-26 Leica Microsystems Cms Gmbh Mikroskopsystem und Verfahren zur Steuerung eines solchen Mikroskopsystems
USD881278S1 (en) * 2018-06-13 2020-04-14 Si On Kim Label

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214172A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Yazaki Corp 階層メニュー表示方法および車載用情報表示装置
JP2005227896A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Pentax Corp 電子機器の表示選択装置及び表示選択方法
JP2007074402A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 表示装置、表示操作装置、処理装置、撮影装置、および表示方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002140144A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Sony Corp 情報処理装置、メニュー表示方法及びプログラム格納媒体
US7142890B2 (en) * 2000-10-31 2006-11-28 Sony Corporation Information processing device, item display method, program storage medium
FI20020847A (fi) * 2002-05-03 2003-11-04 Nokia Corp Menetelmä ja laite valikkotoimintojen käyttämiseksi
JP3938888B2 (ja) * 2002-06-17 2007-06-27 株式会社リコー 表示メニューの機能設定ユニット
NZ525956A (en) * 2003-05-16 2005-10-28 Deep Video Imaging Ltd Display control system for use with multi-layer displays
US6990637B2 (en) * 2003-10-23 2006-01-24 Microsoft Corporation Graphical user interface for 3-dimensional view of a data collection based on an attribute of the data
US20070126877A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Hong-Seok Yang Multifunctional video apparatus and method of providing user interface thereof
EP1989641A2 (en) * 2006-02-08 2008-11-12 Dolphin Software Ltd. Efficient display systems and methods
WO2008100431A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Cyberscan Technology Inc. Universal player control for casino game graphic assets
US8132116B1 (en) * 2008-02-28 2012-03-06 Adobe Systems Incorporated Configurable iconic image representation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10214172A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Yazaki Corp 階層メニュー表示方法および車載用情報表示装置
JP2005227896A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Pentax Corp 電子機器の表示選択装置及び表示選択方法
JP2007074402A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 表示装置、表示操作装置、処理装置、撮影装置、および表示方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105173A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Canon Inc リモコンカメラ操作器
JP2013072997A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Olympus Corp 表示装置および顕微鏡システム
KR101653602B1 (ko) 2012-05-24 2016-09-09 캐논 가부시끼가이샤 표시 제어장치 및 그 제어 방법
KR20150016577A (ko) * 2012-05-24 2015-02-12 캐논 가부시끼가이샤 표시 제어장치 및 그 제어 방법
US8755062B2 (en) 2012-05-31 2014-06-17 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
US10353275B2 (en) 2014-12-02 2019-07-16 Canon Kabushiki Kaisha Display controlling apparatus and controlling method of display controlling apparatus with controlling displaying in a displaying region of a row adjacent to a row of a setting item
JP2016151996A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 オリンパス株式会社 表示制御装置
US11010033B2 (en) 2015-02-19 2021-05-18 Olympus Corporation Display control apparatus and methods for generating and displaying a related-item plate which includes setting items whose functions are related to a designated setting item
JP2015187898A (ja) * 2015-07-30 2015-10-29 楽天株式会社 電子機器、制御方法、プログラム
JP2019185208A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP7095368B2 (ja) 2018-04-04 2022-07-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示制御装置、表示制御プログラム及び表示制御方法
JP2020130945A (ja) * 2019-02-26 2020-08-31 三菱電機株式会社 電気機器
JP7172722B2 (ja) 2019-02-26 2022-11-16 三菱電機株式会社 電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8694919B2 (en) 2014-04-08
JP5341744B2 (ja) 2013-11-13
US20100169835A1 (en) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341744B2 (ja) メニュー表示装置、メニュー表示方法及び撮像装置
JP6012384B2 (ja) 動画再生装置、表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2009077214A (ja) 撮像装置とその制御方法
US20090080930A1 (en) Imaging device and its control method
JP2011033870A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2010157070A (ja) 情報表示装置、方法およびプログラム
JP2010288015A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US20090083667A1 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
JP2008252454A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるgui切替方法
US8897625B2 (en) Slideshow display control for a display control apparatus
JP2006303896A (ja) 画像拡大再生時に縮小ガイド画像の表示を切り替え可能なカメラ装置、および画像表示方法
US20170061581A1 (en) Image processing device that performs image rotation processing, method of controlling the same, and storage medium
CN107526460A (zh) 输出控制装置、输出控制方法以及存储介质
JP2008072235A (ja) 映像切替装置及びその入力設定方法
JP2010147683A (ja) 操作制御装置、カメラ、操作制御方法および操作制御用プログラム
JP5262696B2 (ja) 撮像装置
JP4899538B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007243630A (ja) 再生装置、早送り/巻き戻し後の再生開始位置制御方法、プログラム、および記憶媒体
JP2013115691A (ja) 撮像装置及び撮像装置に用いる制御プログラム
JP2013115692A (ja) 撮像装置及び撮像装置に用いる制御プログラム
JP6120541B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2017192123A (ja) 画像記録装置およびその制御方法
JP6590560B2 (ja) 撮像制御装置およびその制御方法
JP2013214985A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2016062267A (ja) 表示処理装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees