JP2010171407A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010171407A5
JP2010171407A5 JP2009290673A JP2009290673A JP2010171407A5 JP 2010171407 A5 JP2010171407 A5 JP 2010171407A5 JP 2009290673 A JP2009290673 A JP 2009290673A JP 2009290673 A JP2009290673 A JP 2009290673A JP 2010171407 A5 JP2010171407 A5 JP 2010171407A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
printed wiring
mounting structure
wiring board
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009290673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010171407A (ja
JP5641733B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009290673A priority Critical patent/JP5641733B2/ja
Priority claimed from JP2009290673A external-priority patent/JP5641733B2/ja
Publication of JP2010171407A publication Critical patent/JP2010171407A/ja
Publication of JP2010171407A5 publication Critical patent/JP2010171407A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5641733B2 publication Critical patent/JP5641733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

さらに一層の高密度な実装を可能にするために、複数の印刷配線板を、その間にコネクタを介在させて積層するとともに、電気的に接続するという構造が開発され、一部の電子装置に適用されるようになって来ている。具体的には、積層しようする2つの印刷配線板のそれぞれ対応する主面の中央部分に、対となるコネクタを取り付け、これらのコネクタ同士を結合することによって、2つの印刷配線板をそれらの主面の鉛直方向に積み重ねる。このような積層構造では、印刷配線板に対して主面の鉛直方向に加えられる荷重のほとんどがコネクタ部分に集中し、そこに応力が生じる。その結果、コネクタ内での電気的接続部分が破壊されるというおそれがある。さらに過大な応力が生じると、コネクタ自体が破損してしまうというおそれがある。また、スタック状に積み重ねられた印刷配線板の端部に局部的に荷重が加わると、荷重の加えられた部分側の間隔が狭まって、印刷配線板同士や電子部品同士が接触してしまう。最悪の場合には、それらが破損してしまうという事態が生じる。さらに、印加される荷重が比較的小さい場合でも、荷重の印加が繰り返されると、印刷配線板が変形したり、その変形により部品と印刷配線板との接続部分が破断したりする。
一方、リードレスタイプやチップタイプの電子部品を印刷配線板上に実装する際には、熱硬化性樹脂組成物が広く使用される。たとえば、印刷配線板面の所定位置に熱硬化性樹脂組成物を選択的に印刷するなどして塗布し、その塗布部分に電子部品を載置して付着させ、加熱して硬化させることによって、印刷配線板に仮止めする。次に、印刷配線板にフラックスを塗布し、この印刷配線板を溶融はんだに浸漬して、電子部品を印刷配線板の配線に電気的に接続するとともに、固定する。これにより、電子部品の印刷配線板への実装が完了する。
本発明の一局面における実装構造体は、第1の電子部品を表面に搭載した第1の印刷配線板と前記第1の印刷配線板の表面側に積層される第2の印刷配線板と、前記第1の印刷配線板と前記第2の印刷配線板とを、両者間に所定の間隔を保持して、機械的に接続する複数の接続部材とを備え、前記接続部材が、前記第1の電子部品の頂面と前記第2の印刷配線板の裏面とを接着する第1の樹脂硬化物と、前記第1の印刷配線板の表面と前記第2の印刷配線板の裏面とを接着する第2の樹脂硬化物と、を含む。そして、実装構造体において、前記第1の樹脂硬化物の底面積より前記第2の樹脂硬化物の底面積が大きい。
本発明においては、少なくとも2つの印刷配線板を積層した実装構造体において、両者を所定の間隔を保持して、機械的に接続する複数の接続部材の少なくとも1つとして、1つの印刷配線板上に実装された電子部品の頂面と、他の印刷配線板に実装された電子部品の頂面とを接着する樹脂硬化物を利用する。
本発明の一つの実施形態の電子装置の構成を模式的に示す側面図である。 図1に示す電子装置の製造工程の一つ(樹脂硬化物層15の形成工程)を示す側面図である。 図1に示す電子装置の製造工程の一つ(第3の樹脂硬化物層14の形成工程)を示す側面図である。 図3に示す工程終了後の印刷配線板の表面状態を示す平面図である。 本発明の参考形態の構成を模式的に示す側面図である。 図5Aの印刷配線板の平面図である。 本発明の他参考形態の構成を模式的に示す側面図である。 図6Aの印刷配線板の平面図である。 本発明の他の実施形態の構成を模式的に示す側面図である。 図7Aの印刷配線板の平面図である。 本発明のさらに他の実施形態の構成を模式的に示す平面図である。 本発明のさらに他の実施形態の構成を模式的に示す側面図である。 図9Aの印刷配線板の平面図である。 本発明による電子装置において印刷配線板を機械的に接続する樹脂硬化物についての評価方法を説明するための側面図である。 本発明による電子装置において印刷配線板を機械的に接続する樹脂硬化物についての評価方法を説明するための側面図である。 本発明による電子装置において印刷配線板を機械的に接続する樹脂硬化物についての評価方法を説明するための側面図である。
本発明の一局面に係る実装構造体においては、前記接続部材が、第1の印刷配線板の表面と第2の印刷配線板の裏面とを接着する第2の樹脂硬化物を含む。
本発明による構造を適用した装置は、微細な空間に三次元的に印刷配線板を積層して配置すること要求される電子機器や電気機器を製造する上で、非常に有用である。とりわけ、メモリーカードなどの携帯型の大容量記憶装置、および、携帯電話ならびにノートブック型パーソナルコンピュータなどの携帯用電子機器などの分野において特に有用である。これらの分野では、今後ますます高密度な実装と耐久性とが要求される。したがって、本発明による積層構造の強度を高めることは、電気製品や電子機器の安全性および信頼性の向上に大きな効果をもたらす。
実施の形態1
電子装置1は、図1および図4に示すように、いわゆるマザー基板としての印刷配線板10(第1の印刷配線板)、それに取り付けられる、ドーター基板としてのモジュール基板11(第2の印刷配線板)、コネクタ12、フラットパッケージタイプの電子部品13、樹脂硬化物層14(第2の樹脂硬化物)、および樹脂硬化物層15(第1の樹脂硬化物)を備える。コネクタ12には、一般に市販品として容易に入手できるオス・コネクタ(male connector)とメス・コネクタ(female connector)とからなるものを使用することができる。その一方を印刷配線板10の所定位置に、また他方をモジュール基板11の印刷配線板10との対向面の対応する位置に、それぞれ実装する。そして、後述するように、印刷配線板10とモジュール基板11とを積層する際に、これら両コネクタを接続する。これによって印刷配線板10とモジュール基板11とは機械的および電気的に接続される。
樹脂硬化物層14、樹脂硬化物15は、たとえば、図2、図3および図4に示す工程を含む方法により形成できる。図2に示す工程では、まず、印刷配線板10に、コネクタ12、電子部品13、およびその他の電子部品を実装する。また、モジュール基板11にも、複数の電子部品を実装する。次に、塗布ノズル20により、印刷配線板10に実装された電子部品13a、13b、13cおよび13dの表面に組成物Bを滴下し、塗布層15aを形成する。4つの塗布層15aは、それぞれ2個ずつがコネクタ12の中心点12aを基準にして点対称の位置に形成される。
これにより、塗布層14aおよび15aを硬化させた樹脂硬化物層14、および樹脂硬化物15が、印刷配線板10とモジュール基板11、および電子部品13とモジュール基板11を確実に接着できる。その結果、積層構造内における外部応力のより一層の均一分散が可能になり、電子装置1の機械的強度、耐用寿命などが顕著に向上する。
参考形態
図5Aは本形態における電子装置2の側面図であり、図5Bはその印刷配線板の平面図である。電子装置2は、電子装置1に類似し、対応する部分については同一の参照符号を付して、それらの説明は省略する。
参考形態
図6Aは、本形態における電子装置3の構成を模式的に示す側面図であり、図6Bはその印刷配線板の平面図である。電子装置3は、電子装置2に類似し、対応する部分については同一の参照符号を付して、それらの説明は省略する。
実施の形態
図7Aは本実施の形態におけ電子装置4の側面図であり、同図Bはその印刷配線板の平面図である。電子装置4は、その構成が電子装置1に類似しており、対応する部分には同一の参照符号を付して、その説明は省略する。
実施の形態
図8は本実施の形態における電子装置5の構成を模式的に示す。ここでは、説明の便宜上モジュール基板11の図示を省略している。
実施の形態
図9Aは本実施の形態における電子装置6の側面図であり、図9Bはそ印刷配線板の平面図である。電子装置6は、電子装置1に類似した構成であり、対応する部分については同一の参照符号を付して、それらの説明は省略する。
上記には特定の実施の形態を説明した。しかし、種々の変形は可能である。たとえば、実施の形態1に、参考形態におけるような、印刷配線板の電子部品とモジュール基板の電子部品とを接着する樹脂硬化物層を設ける。または、参考形態に、印刷配線板とモジュール基板とを直接に接着する樹脂硬化物層や印刷配線板の電子部品をモジュール基板に接着する樹脂硬化物層を設けるなどである。
本発明の実装構造体は、微細な空間に三次元的に回路基板を積層することが必要な電気製品や電子機器を製造する上で非常に有用である。例えば、メモリーカードなどの携帯型大容量記憶装置や携帯電話、ノートブック型パーソナルコンピュータなどの携帯用電子機器などの分野にいて有用である。これらの分野では、今後ますます高密度な実装と耐久性が要求される。したがって、本発明による実装構造は、電気製品や電子機器の安全性および信頼性の向上に大きな効果をもたらす。

Claims (9)

  1. 1の電子部品を表面に搭載した第1の印刷配線板と
    前記第1の印刷配線板の表面側に積層される第2の印刷配線板と、
    前記第1の印刷配線板と前記第2の印刷配線板とを、両者間に所定の間隔を保持して、機械的に接続する複数の接続部材とを備え、
    前記接続部材が、前記第1の電子部品の頂面と前記第2の印刷配線板の裏面とを接着する第1の樹脂硬化物と、前記第1の印刷配線板の表面と前記第2の印刷配線板の裏面とを接着する第2の樹脂硬化物と、を含み、
    前記第1の樹脂硬化物の底面積より前記第2の樹脂硬化物の底面積が大きいことを特徴とする実装構造体。
  2. 前記第1の印刷配線板は、さらに、第2の電子部品を含み、第2の印刷配線板が、前記第2の電子部品と対応する位置に、第3の電子部品を搭載しており、前記接続部材が、記第2の電子部品の頂面と、前記第3の電子部品の頂面とを接着する第3の樹脂硬化物をさらに含む請求項1に記載の実装構造体。
  3. さらに、前記第1の印刷配線板の中央に、前記第1の印刷配線板と前記第2の印刷配線板とを機械的、かつ電気的に接続するコネクタを備えた請求項1または2に記載の実装構造体。
  4. 前記第1の樹脂硬化物および前記第2の樹脂硬化物が、いずれもフィラーを含み、前記第2の樹脂硬化物のフィラー含有割合は前記第1の樹脂硬化物のフィラー含有割合より大きい請求項1〜3のいずれか1項に記載の実装構造体。
  5. 前記第3の樹脂硬化物がフィラーを含み、前記第2の樹脂硬化物のフィラー含有割合は前記第1の樹脂硬化物のフィラー含有割合より大きく、前記第1の樹脂硬化物のフィラー含有割合は前記第3の樹脂硬化物のフィラー含有割合より大きい請求項3に記載の実装構造体。
  6. 前記第1第2の印刷配線板のガラス転移温度と、前記第1第2の樹脂硬化物のガラス転移温度とのいずれの組み合わせにおいても、ガラス転移温度のの絶対値が、15℃以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の実装構造体。
  7. 前記第1第2の印刷配線板の線膨張係数と、前記第1第2の樹脂硬化物の線膨張係数とのいずれの組み合わせにおいても、線膨張係数のの絶対値が1.0×10-5以下である請求項1〜6のいずれか1項に記載の実装構造体。
  8. 前記第1および第2の樹脂硬化物の硬化温度が85〜100℃である請求項1〜7のいずれか1項に記載の実装構造体。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の実装構造体を含む携帯型記憶装置。
JP2009290673A 2008-12-24 2009-12-22 実装構造体 Expired - Fee Related JP5641733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009290673A JP5641733B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 実装構造体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327323 2008-12-24
JP2008327323 2008-12-24
JP2009290673A JP5641733B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 実装構造体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010171407A JP2010171407A (ja) 2010-08-05
JP2010171407A5 true JP2010171407A5 (ja) 2012-11-29
JP5641733B2 JP5641733B2 (ja) 2014-12-17

Family

ID=42266756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009290673A Expired - Fee Related JP5641733B2 (ja) 2008-12-24 2009-12-22 実装構造体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8482931B2 (ja)
JP (1) JP5641733B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5784427B2 (ja) * 2011-09-07 2015-09-24 株式会社東芝 冷蔵庫
JP5880428B2 (ja) * 2012-12-28 2016-03-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 カードエッジコネクタ
US10770439B2 (en) * 2017-02-13 2020-09-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Electronic module

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078190U (ja) * 1983-11-02 1985-05-31 クラリオン株式会社 プリント基板取付機構
JP3026830B2 (ja) * 1990-09-28 2000-03-27 イビデン株式会社 プリント基板におけるスタンドオフピン
US5825630A (en) * 1996-11-07 1998-10-20 Ncr Corporation Electronic circuit board including a second circuit board attached there to to provide an area of increased circuit density
JPH11307973A (ja) 1998-04-24 1999-11-05 Kenwood Corp 電圧制御発振器
JP4092890B2 (ja) * 2001-05-31 2008-05-28 株式会社日立製作所 マルチチップモジュール
KR100505641B1 (ko) * 2002-09-10 2005-08-03 삼성전자주식회사 메모리 모듈 및 이를 구비하는 메모리 시스템
JP4238124B2 (ja) * 2003-01-07 2009-03-11 積水化学工業株式会社 硬化性樹脂組成物、接着性エポキシ樹脂ペースト、接着性エポキシ樹脂シート、導電接続ペースト、導電接続シート及び電子部品接合体
TWI225292B (en) * 2003-04-23 2004-12-11 Advanced Semiconductor Eng Multi-chips stacked package
JP2005286181A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法及び携帯型電子機器
JP2006049381A (ja) 2004-07-30 2006-02-16 Toyota Industries Corp 混成集積回路装置
US7394148B2 (en) * 2005-06-20 2008-07-01 Stats Chippac Ltd. Module having stacked chip scale semiconductor packages
JP2008244035A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Nec Corp 基板結合用部品および基板の結合構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4504798B2 (ja) 多段構成半導体モジュール
KR101067109B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWI334203B (en) Microelectronic devices having intermediate contacts for connection to interposer substrates, and associated methods of packaging microelectronic devices with intermediate contacts
TW507349B (en) Flexible printed circuit board, integrated circuit chip mounting flexible printed circuit board, display apparatus incorporating, integrated circuit chip mounted structure, bonding method of integrated circuit chip mounting flexible printed circuit board
TWI388258B (zh) 撓性印刷電路板及其製造方法
JP5013114B2 (ja) 電気装置、接続方法及び接着フィルム
KR101065935B1 (ko) 전자 부품 실장 장치 및 그 제조 방법
JP2004362602A (ja) Rfidタグ
US20060151206A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
US20070289706A1 (en) Process for producing multilayer board
JP2005191156A (ja) 電気部品内蔵配線板およびその製造方法
KR20130129100A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN101546743B (zh) 半导体器件的安装结构体及使用安装结构体的电子设备
CN104103531A (zh) 封装结构及其制作方法
KR100642356B1 (ko) 반도체장치와 반도체장치용 다층 기판
US20140153204A1 (en) Electronic component embedded printing circuit board and method for manufacturing the same
JP2002217514A (ja) マルチチップ半導体装置
US20220051963A1 (en) Packaging stacked substrates and an integrated circuit die using a lid and a stiffening structure
JP4650269B2 (ja) 積層型半導体装置の製造方法
JP2010171407A5 (ja)
JP4276740B2 (ja) 多層配線基板
KR20100095031A (ko) 전자부품 모듈의 제조 방법
KR101532618B1 (ko) 전자 부품의 제조 방법
WO2000019516A1 (en) Semiconductor device, connection method for semiconductor chip, circuit board and electronic apparatus
TW497238B (en) Semiconductor device