JP2010169827A - 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2010169827A
JP2010169827A JP2009011190A JP2009011190A JP2010169827A JP 2010169827 A JP2010169827 A JP 2010169827A JP 2009011190 A JP2009011190 A JP 2009011190A JP 2009011190 A JP2009011190 A JP 2009011190A JP 2010169827 A JP2010169827 A JP 2010169827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
image data
image forming
image
full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009011190A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Hino
秀樹 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009011190A priority Critical patent/JP2010169827A/ja
Publication of JP2010169827A publication Critical patent/JP2010169827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像の品質を低下させることなく用紙全面に施す全面印刷を高精度に行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定手段と、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶手段と、分割画像データ記憶手段により記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷手段と、を有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、用紙全面に画像を形成する電子写真方式の画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
複写装置やプリンタ装置等の画像形成装置においては、従来から用紙の周囲に所定幅の余白を設けて画像形成することが行われているが(特許文献1参照)、近年、高密度・高精彩な印刷の再現性だけでなく、印刷を用紙全面に施す技術(いわゆる「ふちなし」印刷、全面印刷)が写真印刷等において要求されてきている。特に、電子写真方式の画像形成装置においては、高精細な画像を形成することができることから、写真画像等においては、全面印刷(ふちなし印刷)の要望が強い。
電子写真方式の画像形成装置においては、トナーを転写させて画像形成した用紙を加熱・加圧することで当該トナーを用紙に定着させているが、全面印刷においては、用紙の端部一杯、特に、用紙の先端と後端一杯まで画像形成するため、この定着工程において、用紙の巻き付きによるジャムが発生する可能性が高くなり、用紙搬送性が低下するという問題がある。
そこで例えば特許文献2においては、画像データ周囲部の非印字領域に冗長画像データを付加して、当該冗長画像データを付加した画像データに基づいてプリントヘッドを用いて印字した後、画像データと冗長画像データとの境界をカッター機構で切断して、余白のない印字を行う印字装置の発明が開示されている。
また用紙搬送性が低下するという問題を解決する方法として、例えば特許文献3においては、画像データ端部の画像データのトナー濃度を低減させて全面印刷を可能とする装置の発明が開示されている。
しかしながら、上記従来技術にあっては、画像データ端部の画像データのトナー濃度を低減させて印刷するため、ユーザの所望する色見とは異なる印刷の仕上がりになるという問題があった。
そこで本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、画像の品質を低下させることなく用紙全面に施す全面印刷を高精度に行う画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定手段と、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶手段と、分割画像データ記憶手段により記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷手段と、を有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成方法は、印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定ステップと、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶ステップと、分割画像データ記憶ステップにより記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係る画像形成プログラムは、画像形成装置に、印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定処理と、全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶処理と、分割画像データ記憶手段により記憶された印刷工程ごとの画像データに基づいて端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷処理と、を実行させることを特徴とする。
本発明に係る記録媒体は、上記に記載の画像形成プログラムの処理を記録するコンピュータ読取り可能な記録媒体であることを特徴とする。
本発明により、画像の品質を低下させることなく用紙全面に施す全面印刷を高精度に行うことが可能になる。
本発明の実施形態に係る、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体の例を適用した画像形成装置のブロック構成図である。 本実施形態に係る画像形成装置の描画位置決定処理部の構成図である。 本実施形態に係る画像形成装置の通常印刷とEdge to Edge印刷の説明図である。 本実施形態に係る画像形成装置の通常印刷処理を示すフローチャート図である。 本実施形態に係る画像形成装置のEdge to Edge処理を示すフローチャート図である。 本実施形態に係る画像形成装置の再印刷行程を示す図である。 本実施形態に係る画像形成装置の搬送経路切換え機構を示す図である。
本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施形態は、本発明の好適な実施形態であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図7は、本発明の実施形態に係る、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体の例を示す図である。
図1は、本発明の実施形態に係る、画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体の例を適用した画像形成装置1のブロック構成図である。
図1において、画像形成装置1は、大きく分けて、操作パネル2、ホストI/F部3、インタプリタ4及び描画エンジン5と、を備え、ネットワーク等の通信回線を介してホスト装置HSが接続されている。
本実施形態に係る、画像形成装置1は、CD(Compact Disc)、CD−RW(Compact Disc Rewritable)、DVD(Digital Video Disk)、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている画像形成プログラムを読み込んで導入することで、後述する画像形成方法としてのEdge to Edge印刷制御処理を実行する。
ホスト装置HSは、通常のパーソナルコンピュータ等であり、OS(Operating System)上に、文書作成アプリケーション、図形作成アプリケーション、表計算アプリケーション等を搭載して、当該アプリケーションで作成された文書データを印刷データ(画像データ)として画像形成装置1に送信する。
画像形成装置1の操作パネル2は、各種操作キー及びファンクションキー等を備えるとともに、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)を備え、操作キーからは、画像形成装置1に印刷動作をさせるのに必要な各種命令等が入力され、ディスプレイには、操作キーから入力された命令内容や画像形成装置1からオペレータに通知する各種情報が表示される。画像形成装置1は、操作パネル2からの入力に応じて画像形成装置1の設定の変更等を行う。
ホストI/F部3には、上記ホスト装置HSが接続され、ホスト装置HSとの間で信号の授受及び画像データの受信を行って、受信した信号や画像データをインタプリタ4に渡す。
描画エンジン5は、所定の印刷方式、例えば、電子写真方式で用紙に印刷出力するものであり、インタプリタ4から渡されたページイメージを用紙に印刷する。
インタプリタ4は、PDL(Page Description Language)デバイス制御コマンド処理部11、PDL描画処理コマンド処理部12及び描画処理・デバイス制御部13等を備えており、PDL描画処理コマンド処理部12は、描画位置決定処理部20等を備えている。
PDLデバイス制御コマンド処理部11は、デバイス制御コマンドの解析、実行処理を行い、PDL描画処理コマンド処理部12は、描画処理コマンドの解析、実行処理を行う。描画処理・デバイス制御部13は、PDLデータの解析結果に沿って、デバイスの制御や印刷するページイメージの作成を行なう。
PDL描画処理コマンド処理部12は、描画位置決定処理部20等を備えており、描画位置決定処理部20は、図2に示すように、コマンド解析部21、通常印刷位置選択部22及びEdge to Edge印刷位置選択部23等を備えている。
コマンド解析部21は、印刷位置に関連するPDLコマンドをPDL描画処理コマンド処理部12から受信し、受信したPDLコマンドを解析して、通常印刷の場合には、通常印刷領域情報と用紙情報を通常印刷位置選択部22に出力し、Edge to Edge印刷(全面印刷)の場合には、Edge to Edge印刷領域情報と用紙情報をEdge to Edge印刷位置選択部23に出力する。
通常印刷位置選択部22は、コマンド解析部21から通常印刷領域情報と用紙情報を受け取り、受け取った情報から通常印刷位置を選択して、選択した通常印刷領域を描画処理・デバイス制御部13に通知する。
Edge to Edge印刷位置選択部23は、コマンド解析部21からEdge to Edge印刷領域情報と用紙情報を受け取り、受け取った情報からEdge to Edge印刷位置を選択して、選択したEdge to Edge印刷領域と通常印刷領域を描画処理・デバイス制御部13に通知する。
すなわち、画像形成装置1は、通常印刷とEdge to Edge印刷とを行う機能を備えており、通常印刷では、図3に示すように、用紙30の周囲部分に所定幅の余白領域(端部領域)30aを設け、当該余白領域30aを除いた中央部の通常印刷領域30b内にのみ画像を印刷し、Edge to Edge印刷では、用紙30の端一杯、すなわち、用紙30の通常印刷領域30bと余白領域30aを含む全面をEdge to Edge印刷領域30cとする印刷を行う。
次に、本実施形態に係る作用を説明する。本実施形態の画像形成装置1は、Edge to Edge印刷を行う場合には、複数回の印刷工程に分割して印刷する。
まず、画像形成装置1による用紙30の通常印刷領域30bにのみ印刷する通常印刷処理について、図4に基づいて説明する。
画像形成装置1は、印刷要求があると、まず、PDLコマンドから印刷対象の用紙30の情報(用紙サイズ等)を取得(ステップS101)し、PDLコマンドを解釈して、印刷対象の画像データの内容を読み取る(ステップS102)。画像形成装置1は、読み取った画像データを認識して、必要な画像処理を施し(ステップS103)、PDLコマンドから印刷対象の用紙30の印刷可能な領域の情報(通常印刷領域30bの情報)を取得(ステップS104)する。
画像形成装置1は、通常印刷領域30bの情報を取得すると、当該通常印刷領域30bのデータとサイズを認識(ステップS105)し、この認識した通常印刷領域30bのデータとサイズを保存(ステップS106)して、当該通常印刷領域30bのデータとサイズに基づいて印刷対象画像の印刷対象用紙30への描画位置を決定(ステップS107)する。
画像形成装置1は、描画位置を決定すると、当該描画位置への画像データの描画を開始(ステップS108)し、当該描画した画像データに基づいて用紙30の通常印刷領域30b内への画像の印刷を行う(ステップS109)。
次に、画像形成装置1は、Edge to Edge印刷を行う場合には、図5に示すように、複数回の印刷工程に分割して印刷する。
画像形成装置1は、図5に示すように、印刷要求があると、PDLコマンドから印刷領域情報を取得して、通常印刷であるかEdge to Edge印刷であるか判断(ステップS201)し、通常印刷の場合(ステップS201、NO)には、図4に示した通常印刷処理(通常の描画処理)を行い(ステップS202)、処理を終了する。
ステップS201で、Edge to Edge印刷である場合(ステップS201、YES)は、画像形成装置1は、PDLコマンドから印刷対象の用紙30の情報(用紙サイズ等)を取得(ステップS203)し、PDLコマンドを解釈して、印刷対象の画像データの内容を読み取る(ステップS204)。画像形成装置1は、読み取った画像データを認識して、必要な画像処理を施し(ステップS205)、印刷対象画像がPDLコマンドから印刷対象の用紙30の通常の印刷可能な領域(通常印刷領域30b)内の画像であるか否かを判断する(ステップS206)。
ステップS206で、対象画像が通常印刷領域30bの画像である場合(ステップS206、YES)には、画像形成装置1は、通常の印刷処理を行い(ステップS202)、処理を終了する。
対象画像が通常印刷領域30bではなく余白領域30aの画像である場合(ステップS206、NO)には画像形成装置1は、PDLコマンドから印刷対象の用紙30の印刷可能なEdge to Edge印刷領域30cの情報(通常印刷領域30bと余白領域30aの情報)を取得(ステップS207)し、当該Edge to Edge印刷領域30cのデータとサイズを認識する(ステップS208)。画像形成装置1は、この認識したEdge to Edge印刷領域30cのデータとサイズを保存(ステップS209)して、当該Edge to Edge印刷領域30cのデータとサイズに基づいて印刷対象画像の印刷対象用紙30へのEdge to Edge印刷領域30cの描画位置を決定する(ステップS210)。
画像形成装置1は、描画位置を決定すると、余白領域30aの画像データの濃度を検出(ステップS211)し、濃度に応じて、何回の印刷工程に分割するかを決定し、印刷工程ごとに描画する画像データに分割する(ステップS212)。その後、分割した画像データを揮発もしくは不揮発の記憶部に保存する(ステップS213)。
次に、印刷工程の実施回数に応じて、記憶部から画像データを読み出し(ステップS214)、通常印刷領域30bと余白領域30aの描画位置への画像データの描画を開始し(ステップS215)、当該描画した画像データに基づいて用紙30の通常印刷領域30bと余白領域30aへの画像の印刷、すなわち、Edge to Edge印刷を行う(ステップS216)。
次に、印刷工程の実施回数と分割数が一致しているかを判断(ステップS217)し、一致している場合(ステップS217、YES)は、印刷用紙を機外に排出する(ステップS218)。一致していない場合(ステップS217、NO)は、印刷工程を再度行う必要があると判断し、ステップS214から印刷工程の実施回数と分割数が一致するまで印刷工程を繰り返す。
再度印刷工程を行うには、図6に示すように、一度印刷した用紙を、再度、レジストローラ部へと搬送し、潜像、定着などの印刷工程を実施する。
本実施形態に係る複数回の印刷工程に分割して印刷する場合、例えばC成分、M成分、Y成分、K成分の計4回の画像データに分割して印刷する例で説明する。
図6(a)に示すように、給紙ローラにて給紙した用紙をレジストローラまで搬送し、C成分の画像データの描画タイミングに合わせて用紙を作像ステーションへと搬送する。そして作像ステーションにて潜像した印刷用紙を定着器にて定着する。
ステップS217において、印刷工程の実施回数と分割数が一致していない場合、すなわち、分割数が4、実施回数が1であるため、印刷工程を再度行う必要があると判断(ステップS217、NO)し、再度印刷工程のためにステップS214から実施する。図7の(b)に示すような搬送経路切換え機構にて再印刷搬送経路へ印刷用紙(C成分のみを印刷した用紙)を導き、再印刷搬送経路からレジストローラ部へと用紙を搬送する。その後、分割したY成分の画像データを潜像、定着し再印刷経路へと導く。これをK成分印刷まで実施する。K成分印刷を実施すると、ステップS217において、分割数が4、実施回数が4であるため、すべての画像データの印刷が終了(ステップS217、YES)したとして、図7の(a)に示す搬送経路切換え機構にて機外排出に切り替えて、印刷用紙を機外へ排出する(ステップS218)。
このように、本実施形態の画像形成装置1は、Edge to Edge印刷時に、用紙30の余白領域30aを検出し、印刷対象の画像データのうち当該余白領域30aの画像データの濃度に応じて複数回の印刷工程を繰り返し、当該余白領域30aの印刷を行っている。
したがって、安価にかつ用紙サイズを小さくすることなく、良好な用紙搬送性能を維持することができるとともに、狙いの高品質の画像濃度を維持しつつ、用紙30の全面に施す全面印刷を高精度に行うことができる。
また、ステップS212の印刷工程の分割処理は、例えば、K、Y、M、C、すなわちトナー種類単位に4回の印刷工程を分割してもよい。またその他に、ステップS212の印刷工程の分割処理は、文字や図形の印刷と、写真の印刷の2回の印刷工程に分割しても良い。
また、ステップS206の通常印刷領域範囲内か否かの判断において、当該余白領域30aに塗りつぶしパターンである場合のみ、印刷工程の分割処理を実施し、そうでない場合は、通常の印刷処理(ステップ202)を実施してもよい。
なお、上述した本実施形態の説明では、全面印刷であるEdge to Edge印刷として、用紙30の全面に画像を印刷する場合について説明したが、Edge to Edge印刷としては、上述した本実施形態の場合に限るものではなく、例えば、少なくとも用紙30の副走査方向の前端側と後端側においてその端まで画像を印刷するものであって、主走査方向においては、所定幅の余白部分を設けて印刷するものであってよい。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上述のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
また本発明に係る画像形成装置の全面印刷手段は、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成装置で全面印刷を行う時には、像担持体単位で端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成装置で全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成装置で全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムの全面印刷ステップは、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、像担持体単位で端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムの全面印刷処理は、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、像担持体単位で端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて端部領域の印刷を行うようにしても良い。
また本発明に係る画像形成プログラムで全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ端部領域の印刷を行うようにしても良い。
本発明によれば、画像をEdge to Edge印刷するプリンタ装置、ファクシミリ装置、複合装置、複写装置等の画像形成装置などの用途に適用できる。
1 画像形成装置
2 操作パネル
3 ホストI/F部
4 インタプリンタ
5 描画エンジン
11 PDLデバイス制御コマンド処理部
12 PDL描画処理コマンド処理部
13 描画処理・デバイス制御部
20 描画位置決定処理部
21 コマンド解析部
22 通常印刷位置決定処理部
23 Edge to Edge印刷位置選択部
30 用紙
30a 余白領域
30b 通常印刷領域
30c Edge to Edge印刷領域
特開2004−88573号公報 特開2005−125536号公報 特開2007−312077号公報

Claims (16)

  1. 印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定手段と、
    全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶手段と、
    前記分割画像データ記憶手段により記憶された前記印刷工程ごとの前記画像データに基づいて前記端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記全面印刷手段は、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記全面印刷を行う時には、像担持体単位で前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 前記全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像形成装置。
  5. 前記全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像形成装置。
  6. 印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定ステップと、
    全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶ステップと、
    前記分割画像データ記憶ステップにより記憶された前記印刷工程ごとの前記画像データに基づいて前記端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷ステップと、
    を有することを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記全面印刷ステップは、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うことを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記全面印刷を行う時には、像担持体単位で前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項6または7に記載の画像形成方法。
  9. 前記全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項記載の画像形成方法。
  10. 前記全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項6から9のいずれか1項記載の画像形成方法。
  11. 画像形成装置に、
    印刷する画像データの印刷領域情報と用紙情報から得られる印刷領域データとサイズに基づいて印刷用紙への描画位置を決定する描画位置決定処理と、
    全面印刷を行う時には端部領域の画像データの濃度を検出して複数回の印刷工程に分割し、分割された前記印刷工程ごとに描画する画像データを記憶して保存する分割画像データ記憶処理と、
    前記分割画像データ記憶手段により記憶された前記印刷工程ごとの前記画像データに基づいて前記端部領域の印刷を繰り返して行う全面印刷処理と、
    を実行させることを特徴とする画像形成プログラム。
  12. 前記全面印刷処理は、記録材の同一面に対して潜像、定着の印刷工程を複数回行うことを特徴とする請求項11に記載の画像形成プログラム。
  13. 前記全面印刷を行う時には、像担持体単位で前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項11または12に記載の画像形成プログラム。
  14. 前記全面印刷を行う時には、文字/図形の画像データの印刷とそれ以外の画像データの印刷に分けて前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項11から13のいずれか1項記載の画像形成プログラム。
  15. 前記全面印刷を行う時には、グラフィック画像のデータで、塗り潰しパターンがベタパターンであるときのみ前記端部領域の印刷を行うことを特徴とする請求項11から14のいずれか1項記載の画像形成プログラム。
  16. 請求項11から15のいずれか1項記載の画像形成プログラムの処理を記録するコンピュータ読取り可能な記録媒体。
JP2009011190A 2009-01-21 2009-01-21 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体 Pending JP2010169827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011190A JP2010169827A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009011190A JP2010169827A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010169827A true JP2010169827A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42702063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009011190A Pending JP2010169827A (ja) 2009-01-21 2009-01-21 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010169827A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005338A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2005258209A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007199534A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2007312077A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001005338A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2005258209A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Ricoh Co Ltd 定着装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2007199534A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2007312077A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101148518B1 (ko) 기록 제어 장치, 기록 제어 방법, 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP2008206191A (ja) 複合プリンタ
US20060001686A1 (en) Data processing apparatus, control method therefor, and program
US8736892B2 (en) Image forming apparatus for detecting error and transforming print data into another transformation data
JP2006244027A (ja) プリントシステム
JP2002178592A (ja) フルブリード印刷のための自動レイアウト方法
JP2004074783A (ja) ほとんど空白のページのプリントを抑制する方法
US8705077B2 (en) Printing system and printing method
JP2007312077A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
US8520228B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and data output control method executed by image forming apparatus
JP2010017965A (ja) 画像形成装置,プログラム,および記録媒体
JP2010169827A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
JP4533101B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2007156630A (ja) プリンタドライバ
JP2021142715A (ja) 画像形成装置
JP6547771B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成方法
US20050264591A1 (en) Method and apparatus for controlling printing
KR20080021439A (ko) 여백 없는 프린팅이 가능한 화상형성장치 및 화상형성방법
JP7006372B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2006236033A (ja) 印刷装置および印刷システム
JP3812745B2 (ja) 複合プリンタおよびスキャンイメージ複写方法
JP2002240403A (ja) 画像形成装置
JP2017177352A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法及びプログラム
US9917974B2 (en) Recording medium and information processing unit
JP2005342953A (ja) 印刷制御装置、印刷システム、プリンタドライバおよび給紙装置制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625