JP2010168076A - ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法 - Google Patents

ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010168076A
JP2010168076A JP2009012110A JP2009012110A JP2010168076A JP 2010168076 A JP2010168076 A JP 2010168076A JP 2009012110 A JP2009012110 A JP 2009012110A JP 2009012110 A JP2009012110 A JP 2009012110A JP 2010168076 A JP2010168076 A JP 2010168076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
extra length
box
length
storage box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009012110A
Other languages
English (en)
Inventor
Yohei Suzuki
洋平 鈴木
Hiroshi Kato
浩 加藤
Hiroyuki Saotome
裕之 五月女
Fumiaki Sato
佐藤  文昭
Hiroki Ishikawa
弘樹 石川
Masakazu Takami
正和 高見
Keiichiro Sugimoto
圭一郎 杉本
Shinichi Niwa
慎一 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009012110A priority Critical patent/JP2010168076A/ja
Publication of JP2010168076A publication Critical patent/JP2010168076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)

Abstract

【課題】 ケーブルの絡まりを防止し、簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減する。
【解決手段】 8の字巻きしたケーブル11を収納するケーブル用収納箱200に、このケーブル用収納箱200から余分に引き出された余長ケーブル11を収納するための余長収納部材100を一体に装備した。余長収納部材100は、箱体25又は袋体とすることができる。余長収納部材100の形態は、箱本体13の外面寸法と同等又はそれ以下の大きさに形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法に関する。
主に室内に布設されるLANケーブル、インドア用光ケーブルなどの比較的細径のケーブルの収納に、8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱が用いられている。このケーブル用収納箱は、ケーブルを絡めずに引き出しやすい、いわゆる8の字巻きしたケーブルの状態で収納するもので、一つの面に形成された穴からケーブルが引き出されて布設されるようになっている。このケーブル用収納箱は、使用後つまりケーブルがなくなった後に廃棄が容易となるようにダンボールを主体として形成されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特許第3986067号公報 特開2001−63784号公報
上記したケーブル用収納箱においては、室内にケーブルを布設し終わった後、ケーブルを箱から余分に引き出した余長(例えば、5〜10m程度)が残ることがある。ケーブル用収納箱においては、この余長を箱の中に押し込んでしまうと、箱の中でケーブルが絡まってしまい、次に引き出そうとしてもスムーズに引き出せなかったり、ケーブルにキンク(折れ曲がり)が発生したりして、ケーブルが光ケーブルである場合は断線に至るなどのトラブルの原因となる。このため、布設作業後は箱の近傍でケーブルを切断し、余長は廃棄することとしている。しかしながら、このように余長を廃棄すると、資源の無駄になり、ネットワーク構築コストが増大してしまう。
そこで、本発明は、ケーブルの絡まりを防止しつつ簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減することができる、8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法を提供することを目的とする。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱が、該ケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを収納するための余長収納部材を一体に装備していることを特徴とするケーブル用収納箱。
このケーブル用収納箱によれば、余分に引き出されたケーブル余長を、切断せずに、例えば周回巻きして余長収納部材に収納できる。これにより、8の字巻きケーブルが収納される箱本体にケーブル余長を押し込んで収納することによる箱本体内でのケーブルの絡まりを防止できる。また、ケーブル用収納箱と余長収納部材が一体となり、布設作業現場への余長収納部材の搬入搬出が容易となる。つまり、関連部材同士がワンセットとなり、利便性が向上する。これにより、作業性を向上させ、作業時間の短縮を可能とすることができる。
(2) (1)のケーブル用収納箱であって、
前記余長収納部材が箱体又は袋体であることを特徴とするケーブル用収納箱。
このケーブル用収納箱によれば、余長収納部材が箱体であると、一定の収容空間が確保され、開口部も常に一定の大きさで開口するので、ケーブル余長の出し入れが容易となる。また、余長収納部材が袋体であると、ケーブル余長の非収納時、袋体を畳んで容積を小さくできる。特に、袋体を備えたケーブル用収納箱によれば、出荷前或いは使用前の保管スペースが箱本体とほぼ同一となり、搬入搬出が容易となるとともに、保管スペースも小さくなり、保管性が良好となる。
(3) (1)又は(2)のケーブル用収納箱であって、
前記余長収納部材はケーブル引出口が開口した面を除く外側面に装備されていることを特徴とするケーブル用収納箱。
このケーブル用収納箱によれば、ケーブル引出口から引き出されたケーブル余長が、ケーブル引出口の形成面に隣接する外側面に設けられた余長収納部材に挿入でき、適度な挿入作業スペースが形成されて、挿入が容易になるとともに、余長を引き出す際には、ケーブル引出口から外側面に渡って露出した渡りケーブル部分を引っ張ることで、ケーブル余長を容易に引き出すことができる。
(4) (1)〜(3)のいずれか1つのケーブル用収納箱であって、
前記余長収納部材の形態が箱本体の外面寸法と同等又は同等以下の大きさに形成されていることを特徴とするケーブル用収納箱。
このケーブル用収納箱によれば、余長収納部材の最大高さないし奥行きが箱本体の高さ及び奥行きを越えないサイズとなることで、余長収納部材と箱本体を並べて置くのが容易となり、複数のケーブル用収納箱を整頓する場合等の収納スペースを節減できる。
(5) 8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを(1)〜(4)のいずれか1つの余長収納部材に収納し保持させることを特徴とする余長収納方法。
この余長収納方法によれば、短尺のケーブル余長であれば、そのまま余長収納部材へ挿入し、長尺のケーブル余長であれば、例えば周回巻きして余長収納部材に容易に収納できる。すなわち、一度箱本体から引き出して、8の字巻きを解いてしまったケーブルを、8の字巻きケーブルとは別の近接収納手段に簡便に収納できる。これにより、ケーブル余長を切断廃棄せずに、8の字巻きケーブルと連続する未使用ケーブルのまま、しかも次回使用時の絡まりを防止して保管することができる。
(6) (5)の余長収納方法であって、
前記余長ケーブルを8の字巻きして前記余長収納部材に収納させることを特徴とする余長収納方法。
この余長収納方法によれば、余長収納部材からケーブル余長を引き出す際、ケーブルを単に引き出しても、捩れが発生せず、現場で捩れ戻しの手間、捩れによる特性悪化、断線等の問題が発生しない。
本発明に係るケーブル用収納箱によれば、8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱が、このケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを収納するための余長収納部材を一体に装備するので、余分に引き出されたケーブル余長を、切断せずに、例えば周回巻きして余長収納部材に収納できる。これにより、8の字巻きケーブルが収納される箱本体にケーブル余長を押し込んで収納することによる箱中でのケーブルの絡まりを防止できる。この結果、ケーブルの絡まりを防止しつつ簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減できる。
本発明に係る余長収納方法によれば、8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを(1)〜(4)のいずれか1つの余長収納部材に収納し保持させるので、短尺のケーブル余長であれば、そのまま余長収納部材へ挿入し、長尺のケーブル余長であれば、例えば周回巻きして余長収納部材に容易に収納できる。この結果、ケーブルの絡まりを防止しつつ簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減できる。
本発明の第一の実施の形態に係る余長収納部材を備えたケーブル用収納箱の斜視図である。 (a)は図1に示したケーブル用収納箱の外側面の正面図、(b)は図1に示したケーブルの断面図である。 余長収納部材の奥側角部を弧状に形成した第二の実施の形態に係るケーブル用収納箱の斜視図である。 袋体にて余長収納部材を形成した第三の実施の形態に係るケーブル用収納箱の斜視図である。 8の字巻きのケーブル余長が収納されたケーブル用収納箱の斜視図である。
以下、本発明に係るケーブル用収納箱及び余長収納方法の好適な実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の第一の実施の形態に係る余長収納部材を備えたケーブル用収納箱の斜視図である。
本実施の形態によるケーブル用収納箱200は、8の字巻きしたケーブル11を収納する箱本体13が、箱本体13から余分に引き出された余長ケーブルを収納するための余長収納部材100を一体に装備している。
箱本体13は、ダンボール19にて例えば六面体形状に形成され、一つの面である正面21に円形状のケーブル引出口23が開口されている。箱本体13内にはケーブル11である例えば光ケーブルが8の字巻きされて収納されている。8の字巻きは、中央交差部を境に巻き方向が反転する巻取り方式で、ケーブル11を束から引き出しても撚れず、従来のドーナッツ状の巻取り方式と比べ、現場で捩れ戻しの手間、捩れ、キンクによる特性悪化、断線等の問題が発生し難い。
本実施の形態において、余長収納部材100は、方形の箱体25として形成されている。箱体25は、別体のものを箱本体13の外側面17に貼着してもよい。また、箱本体13の外側面17の内側に横方向に薄い扁平な収容空間33を形成し、隔壁にてケーブル収納空間と仕切ることにより形成してもよい。収容空間33は、正面21に矩形状の開口部35となって開口される。収容空間33は、ケーブル余長の全体を収納可能としている。
本実施の形態のように、余長収納部材100を箱体25とすれば、一定の収容空間33を確保することができ、また、開口部35も常に一定の大きさで開口するので、ケーブル余長の出し入れを容易にすることができる。
箱体25は、箱本体13と同様のダンボール19にて形成することができるが、余長ケーブルの出し入れを良好にし、耐久性を高めるために別素材により形成してもよい。別素材しては、例えばパラフィン含有紙を挙げることができる。また、ポリオレフィンシート、4弗化エチレン樹脂シート、弗素樹脂等のプラスチックコーティングシート等を開口部35の近傍に貼着し、滑性を高めたものとしてもよい。
また、開口部35に開閉可能な蓋をつけると、収容空間33に収納されたケーブル余長が不用意に脱落したり、ケーブルの剛性により束状態が開放されたりすることを防止でき、さらに好適となる。
余長収納部材100は、ケーブル引出口23が開口した正面21を除く外側面17に装備されることが好ましい。ケーブル引出口23から引き出された余長ケーブルが、ケーブル引出口23の形成面に隣接する外側面17に設けられた余長収納部材100に挿入でき、適度な挿入作業スペースが形成されて、挿入が容易になるとともに、余長を引き出す際には、ケーブル引出口23から外側面17に渡って露出した渡りケーブル部分11aを引っ張ることで、ケーブル余長を容易に引き出すことができる。
図2(a)は図1に示したケーブル用収納箱の外側面の正面図、(b)は図1に示したケーブルの断面図である。
余長収納部材100は、収納されるケーブル11の最小の曲げ内径Dが、ケーブル11の最大外径dの20倍以上となる内部寸法を有していることが好ましい。これにより、ケーブル11が光ケーブルであっても光ファイバ心線に過大な曲げ歪みを生じさせないため、伝送損失が抑制され、信頼性の低下を生じさせない。なお、ケーブル11は、図2(b)に示す断面円形状のもの11A、或いは短辺s、長辺tからなる断面矩形状のもの11Bのいずれであってもよく、断面矩形状のもの11Bの場合には対角距離が最大外径dとなる。
ここで、余長収納部材100の形態は、箱本体13の外面(本例では外側面17)寸法と同等又は同等以下の大きさに形成されて装備されることが好ましい。本実施の形態では、余長収納部材100が、外側面17と同等の高さ及び奥行き寸法で形成されている。すなわち、図2に示すように、ケーブル余長の最大高さhないし奥行きbがケーブル用収納箱200の高さH及び奥行きBを越えないサイズとなっている。余長収納部材100の最大高さないし奥行きがケーブル用収納箱200の高さH及び奥行きBを越えないサイズとなることで、余長収納部材100とケーブル用収納箱200を並べて置くのが容易となる。これにより、例えば複数のケーブル用収納箱200を整頓する場合等の収納スペースを節減することができる。また、余長収納部材100が箱本体13の外面から突出した場合の、搬出入作業時における突出部と他部材などとの干渉を防止することができる。
このように、ケーブル用収納箱200によれば、余分に引き出されたケーブル余長を、切断せずに、例えば周回巻きして余長収納部材100に収納できる。これにより、8の字巻きケーブル11が収納される箱本体13に余長ケーブルを押し込んで収納することによる箱本体13内でのケーブル11の絡まりを防止できる。また、ケーブル用収納箱200と余長収納部材100が一体となり、布設作業現場への余長収納部材100の搬入搬出が容易となる。つまり、関連部材同士がワンセットとなり、利便性が向上する。これにより、作業性を向上させ、作業時間の短縮を可能とすることができる。
余長収納部材100の備えられたケーブル用収納箱200を用いる余長収納方法では、短尺のケーブル余長であれば、そのまま余長収納部材100へ挿入し、長尺のケーブル余長であれば、例えば周回巻きして余長収納部材100に容易に収納できる。すなわち、一度箱本体13から引き出して、8の字巻きを解いてしまったケーブル11を、8の字巻きケーブル11とは別の近接収納手段に簡便に収納できる。これにより、ケーブル余長を切断廃棄せずに、8の字巻きケーブル11と連続する未使用ケーブル11のまま、しかも次回使用時の絡まりを防止して保管することができる。この結果、箱本体13内におけるケーブル11の8の字巻きに乱れをなくし、もつれ、伸び、断線等を生じさせずにケーブル余長を円滑に引き出すことが可能となる。
次に、本発明に係るケーブル用収納箱の第二の実施の形態を説明する。
図3は余長収納部材の奥側角部を弧状に形成した第二の実施の形態に係るケーブル用収納箱の斜視図である。
この実施の形態によるケーブル用収納箱200Aは、余長収納部材100Aの奥側が、収納されたケーブル余長の周回外径に沿った弧状に形成される。すなわち、余長収納部材100Aの後部が、上下の角部を除去した略半円弧部29として形成されている。
このケーブル用収納箱200Aによれば、余長収納部材100Aが小型となり、材料コストが安くなるとともに、軽量にできる。また、周回巻きしたケーブル余長の後部を、略半円弧部29の内壁に沿わして収納でき、収納ケーブル余長に作用する局所的な外力集中を低減させることができる。
次に、本発明に係るケーブル用収納箱の第三の実施の形態を説明する。
図4は袋体にて余長収納部材を形成した第三の実施の形態に係るケーブル用収納箱の斜視図である。
この実施の形態によるケーブル用収納箱200Bは、余長収納部材100Bが、袋体31からなる。袋体31は、図4に示すように、開口部35を正面21に向けて開口させることができる。正面21に向けて開口部35を開口させることで、ケーブル余長の収容、取り出しを容易にできる。また、袋体31は、開口部35が上方に向くように設けられてもよい。開口部35を上向きとした袋体31によれば、ケーブル用収納箱200Bの運搬時に、収納ケーブル余長を脱落し難くすることができる。
さらに、袋体31の開口部35は、開口全周に渡って紐を挿通し、いわゆるキンチャク構造として、開口部35を絞ることによる開閉構造としてもよい。
このケーブル用収納箱200Bによれば、余長収納部材100Bが袋体31であるので、ケーブル余長の非収納時、袋体31を畳んで容積を小さくできる。出荷前或いは使用前の保管スペースが箱本体13とほぼ同一となり、搬入搬出が容易となるとともに、保管スペースも小さくなり、保管性が良好となる。
図5は8の字巻きのケーブル余長が収納されたケーブル用収納箱の斜視図である。
ケーブル用収納箱200は、図1に示したように、余長ケーブルを通常の順方向巻きにより収納してもよいが、8の字巻きして余長収納部材100に収納することが好ましい。図例では理解を容易とするために模式的に8の字を描いたケーブル余長としているが、実際には外観上、周回巻きと同一の環状束となる。8の字巻きを行うには、ケーブル引出口23から例えば10mの余長ケーブルが引き出されている場合、先ず、ケーブル引出口23の近傍におけるケーブル11を例えば左手で持ち、右手で順巻きと、逆巻きとを交互に繰り返して巻く。逆巻き時には、順巻きの後、再び順巻きした巻きを持つ右手首を180度反転させて巻きの内側に入れて、この反転させた巻きを左手に持つ。この順巻きと、逆巻きとをケーブル余長の先端まで交互に行うことでケーブル余長が8の字巻きされる。その巻き束37を収容空間33に収納する。
この余長収納方法によれば、余長収納部材100からケーブル余長を引き出す際、渡りケーブル部分11aを単に引き出しても、捩れが発生せず、現場で捩れ戻しの手間、捩れによる特性悪化、断線等の問題が発生しない。
したがって、上記したケーブル用収納箱200,200A,200Bによれば、8の字巻きしたケーブル11を収納する箱本体13が、この箱本体13から余分に引き出された余長ケーブルを収納するための余長収納部材100,100A,100Bを一体に装備するので、余分に引き出されたケーブル余長を、切断せずに、例えば周回巻きして余長収納部材100,100A,100Bに収納できる。これにより、8の字巻きケーブル11が収納される箱本体13にケーブル余長を押し込んで収納することによる箱中でのケーブル11の絡まりを防止できる。この結果、ケーブル11の絡まりを防止しつつ簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減できる。
また、余長収納方法によれば、8の字巻きしたケーブル11を収納する箱本体13から余分に引き出された余長ケーブルを余長収納部材100,100A,100Bに収納し保持させるので、短尺のケーブル余長であれば、そのまま余長収納部材100,100A,100Bへ挿入し、長尺のケーブル余長であれば、例えば周回巻きして余長収納部材100,100A,100Bに容易に収納できる。この結果、ケーブル11の絡まりを防止しつつ簡便に余長を保持することにより、余長の有効活用を可能にし、資源の有効活用及びネットワーク構築コストを低減できる。
次に、図1に示した余長収納部材100及びケーブル用収納箱200と同様の構成で余長収納部材及びケーブル用収納箱を製作し、ケーブル収納・取り出しの可否を調べた結果を説明する。
箱本体の外側面と同サイズの方形余長収納部材を一体に固定した。余長収納部材は、曲げ内径230mm、曲げ外径270mmのケーブルが収納できる内部寸法とした。
この実施例によるケーブル用収納箱において、長辺2mm、短辺1.6mmの断面略矩形状のインドア用光ケーブルの余長を8の字巻きした後、余長収納部材に挿入して収納した。ケーブル引出口と余長収納部材開口部の間の渡りケーブル部分を引っ張ることにより、収納した10mの余長を絡めずに容易に取り出しできることが確認できた。
11 ケーブル
13 箱本体
17 ケーブル引出口の開口した面を除く外側面
21 正面(ケーブル引出口の開口した面)
23 ケーブル引出口
25 箱体
31 袋体
100,100A,100B 余長収納部材
200,200A,200B ケーブル用収納箱

Claims (6)

  1. 8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱が、該ケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを収納するための余長収納部材を一体に装備していることを特徴とするケーブル用収納箱。
  2. 請求項1記載のケーブル用収納箱であって、
    前記余長収納部材が箱体又は袋体であることを特徴とするケーブル用収納箱。
  3. 請求項1又は請求項2記載のケーブル用収納箱であって、
    前記余長収納部材はケーブル引出口が開口した面を除く外側面に装備されていることを特徴とするケーブル用収納箱。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項記載のケーブル用収納箱であって、
    前記余長収納部材の形態が箱本体の外面寸法と同等又は同等以下の大きさに形成されていることを特徴とするケーブル用収納箱。
  5. 8の字巻きしたケーブルを収納するケーブル用収納箱から余分に引き出された余長ケーブルを請求項1〜請求項4のいずれか1項記載の余長収納部材に収納し保持させることを特徴とする余長収納方法。
  6. 請求項5記載の余長収納方法であって、
    前記余長ケーブルを8の字巻きして前記余長収納部材に収納させることを特徴とする余長収納方法。
JP2009012110A 2009-01-22 2009-01-22 ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法 Pending JP2010168076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012110A JP2010168076A (ja) 2009-01-22 2009-01-22 ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012110A JP2010168076A (ja) 2009-01-22 2009-01-22 ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010168076A true JP2010168076A (ja) 2010-08-05

Family

ID=42700608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012110A Pending JP2010168076A (ja) 2009-01-22 2009-01-22 ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010168076A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061576U (ja) * 1999-02-22 1999-09-24 大電株式会社 電線・ケ―ブル包装体
JP2001063784A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Tsushin Kogyo Kk ケーブル用収納容器
JP2008176239A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Fujikura Ltd 光クロージャ
JP2010120702A (ja) * 2008-11-14 2010-06-03 Furukawa Electric Co Ltd:The ケーブルの梱包体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3061576U (ja) * 1999-02-22 1999-09-24 大電株式会社 電線・ケ―ブル包装体
JP2001063784A (ja) * 1999-08-30 2001-03-13 Tsushin Kogyo Kk ケーブル用収納容器
JP2008176239A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Fujikura Ltd 光クロージャ
JP2010120702A (ja) * 2008-11-14 2010-06-03 Furukawa Electric Co Ltd:The ケーブルの梱包体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7330627B2 (en) Coiled cable products and methods of forming the same
EP2049932A2 (en) Cable payout systems and methods
JP5390806B2 (ja) ケーブルの梱包形態
KR20080098329A (ko) 케이블 또는 와이어를 권취하는 보빈과, 이를 구비하는박스형 보빈 조립체 및, 박스형 보빈 조립체를 이용한케이블의 권취방법
JP4609864B2 (ja) ケーブルの梱包体
JP2010168076A (ja) ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法
US10894691B2 (en) Apparatus for dispensing or installing a cable
JP2010168075A (ja) 余長収納部材及びケーブル用収納箱並びにこれを用いた余長収納方法
JP2011232694A (ja) 余長収納装置及び余長収納方法
US20050224615A1 (en) Flexible cable container payout tube
JP5108798B2 (ja) ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法
JP2010168074A (ja) 余長収納部材及びケーブル用収納箱並びにこれを用いた余長収納方法
JP2007326719A (ja) 通水管の梱包装置
JP2017199889A (ja) コードケース
JP3986067B2 (ja) ケーブル梱包箱
JP2912615B1 (ja) 電線・ケーブル包装体
JP5199902B2 (ja) ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法
JP2006143444A (ja) ケーブル収納装置
JP2008270513A (ja) 余長線収納ボックス
JPH11245981A (ja) 線状体の梱包容器
JP2012096827A (ja) ケーブル梱包体
JP4318229B1 (ja) 可撓性線状体
JP2010168092A (ja) ケーブル用収納箱及びこれを用いた余長収納方法
JP4855306B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
CN206818943U (zh) 三网合一光缆交接箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205