JP2010165992A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010165992A
JP2010165992A JP2009009071A JP2009009071A JP2010165992A JP 2010165992 A JP2010165992 A JP 2010165992A JP 2009009071 A JP2009009071 A JP 2009009071A JP 2009009071 A JP2009009071 A JP 2009009071A JP 2010165992 A JP2010165992 A JP 2010165992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
lead frame
semiconductor device
die pad
interposer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009009071A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanori Yamashita
尚徳 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2009009071A priority Critical patent/JP2010165992A/ja
Priority to US12/654,928 priority patent/US20100181658A1/en
Publication of JP2010165992A publication Critical patent/JP2010165992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4828Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32153Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/32175Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic
    • H01L2224/32188Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being metallic the layer connector connecting to a bonding area protruding from the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4801Structure
    • H01L2224/48011Length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49531Additional leads the additional leads being a wiring board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • H01L2924/07811Extrinsic, i.e. with electrical conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置の電気的な不具合が生じる可能性を低減しつつ、半導体装置のパッケージの放熱性を高める。
【解決手段】半導体装置50は、裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッド4と複数のランド端子31とを含むリードフレーム3と、これらダイパッド4及びランド端子31の各々の間隔に充填されてこれらを相互に固定した樹脂6と、を備える。また、ダイパッド4の表側に搭載された半導体チップ1を備える。また、ボンディングステッチ7を表側に有し、リードフレーム3の表側の面に配設され、半導体チップ1の何れかのパッドと何れかのランド端子31との電気的接続を中継するインターポーザ5を備える。また、ボンディングステッチ7と半導体チップ1のパッドとに対してボンディングされているボンディングワイヤ2を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
図7は特許文献1に開示されている半導体装置のパッケージ構造の一部分を示す図であり、このうち図7(a)はパッケージ構造に含まれるリードフレーム100の平面図、図7(b)は図7(a)のX−X線に沿った断面図、図7(c)は図7(a)のY−Y線に沿った断面図である。
図7に示すように、リードフレーム100は、外部端子101、チップ接続端子102、リード103、ダイパッド104、枠部105、テープ106及び連結部107を備える。
図8は図7のリードフレーム100の製造方法を説明するための一連の工程図である。
先ず、リードフレーム基材131の表裏両面にフォトレジスト132を形成する(図8(a))。次に、表裏のフォトレジスト132をそれぞれ所定のパターン形状のフォトレジストパターン134S、134Rに加工する(図8(b))。
次に、リードフレーム基材131の裏面側に保護シート135を貼り付けた状態で、リードフレーム基材131のチップ実装面に対してハーフエッチングを行い、このチップ実装面に凹部136を形成する(図8(c))。
次に、フォトレジストパターン134Sを除去した後、凹部136内に樹脂137を充填する(図8(d))。次に、保護シート135を剥がした後で、リードフレーム基材131の裏面側をハーフエッチングすることにより、凹部138を形成する(図8(e))。
次に、リードフレーム基材131の裏面側にテープ139を貼り付ける(図8(f))。次に、樹脂137を除去することにより、図7に示すリードフレーム100が得られる(図8(g)参照)。
図9は特許文献2に開示されている半導体装置のパッケージ構造を示す図である。このうち図9(a)は断面図、図9(b)はパッケージ構造に含まれるリードフレームの平面図である。なお、図9(a)は図9(b)のZ−Z線に沿った断面を示す。
図9に示すように、特許文献2の半導体装置のパッケージ構造は、リードフレーム201と、半導体チップ202と、樹脂203と、ボンディングワイヤ204と、インターポーザの配線(中継用導電体)205と、この配線205を固定するための絶縁体としてのテープ206と、第1ボンディングステッチ207と、第2ボンディングステッチ208と、を備えて構成されている。
このうちテープ206と配線205とによりインターポーザが構成されている。リードフレーム201は、ダイパッド210と、外枠211と、を備えて構成されている。なお、インターポーザの配線205は、例えば、リードフレーム基材の一部により構成されている。第2ボンディングステッチ208は、インターポーザ上に配設され、第1ボンディングステッチ207は、その一部がパッケージの外部に突出している。
特許文献2の技術によれば、半導体チップ202のパッド配列とアウターリードのピン配置とが交差する場合にインターポーザを介してボンディングすることによって、1種類の半導体チップ202で信号配線の異なる複数種類の半導体装置を提供できる。
特開2008−186869号公報 特開2000−77595号公報
特許文献1の技術では、半導体装置のパッケージ構造がインターポーザを有していない。このため、ダイパッド104の大きさに比べて小さい半導体チップ(図示略)をマウントボンディングする必要がある場合、ボンディングステッチ(図示略)の設計に自由度がなく、ワイヤ長(ボンディングワイヤ(図示略)の長さ)が長くなってしまい、電気的な不具合が生じる可能性がある。
特許文献2の技術では、中継用導電体である配線205を固定する絶縁性のテープ206が、ボンディングする面の反対側のリードフレーム201の裏面に配置されることになる。すなわち、ダイパッド210の裏面側に絶縁性のテープ206が配置されるため、ダイパッド210がパッケージの裏面側に直接露出する構造にはできない。よって、ダイパッド210を内蔵したタイプのパッケージ、或いは、絶縁性のテープ206が露出したタイプのパッケージとなり、パッケージの裏面側からの放熱性が良くないという課題がある。
このように、電気的な不具合が生じる可能性を低減しつつ、パッケージの放熱性を高めることは困難だった。
本発明は、裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッドと、複数のランド端子と、を含むリードフレームと、前記ダイパッド及び前記複数のランド端子の各々の間隔に充填されて、これらダイパッド及びランド端子の各々を相互に固定している樹脂と、複数のパッドを有し、前記ダイパッドの表側に搭載されている半導体チップと、ボンディングステッチを表側に有し、前記リードフレームの表側の面に配設され、前記複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと前記複数のランド端子のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザと、前記インターポーザの前記ボンディングステッチと前記半導体チップの前記パッドとに対してボンディングされている第1ボンディングワイヤと、を備えることを特徴とする半導体装置を提供する。
この半導体装置によれば、設計の自由度のあるインターポーザを備えているため、ダイパッドに比して半導体チップが小さい場合でも、インターポーザを適宜に設計することにより、最適なボンディングステッチの設計が可能である。よって、ワイヤ長(第1ボンディングワイヤの長さ)も適切な長さに設計することが可能であるため、特許文献1の技術のような電気的な不具合が生じる可能性を低減できる。
また、リードフレームの表側の面にインターポーザが配設されているとともに、ダイパッド及びランド端子の各々はそれらの間隔に充填された樹脂により相互に固定されている。このため、リードフレームを構造的に安定なものとすることができるので、例えばダイパッド及びランド端子の各々の裏面側にテープ等を貼り付けることによってこれらを相互に固定する必要がない。よって、ダイパッドの裏面がパッケージの裏側に露出した構造とすることができるため、パッケージの放熱性を高めることができる。
つまり、電気的な不具合が生じる可能性を低減しつつ、パッケージの放熱性を高めることができる。
また、本発明は、裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッドと、複数のランド端子と、を含むリードフレームの、前記ダイパッド及び前記複数のランド端子の各々の間隔に樹脂を充填し、この樹脂によってこれらダイパッド及びランド端子の各々を相互に固定する第1工程と、ボンディングステッチを表側に有し、半導体チップが備える複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと前記複数のランド端子のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザを、前記リードフレームの表側の面に配設する第2工程と、前記ダイパッドの表側に前記半導体チップを搭載する第3工程と、前記インターポーザの前記ボンディングステッチと前記半導体チップの前記パッドとに対してボンディングワイヤをボンディングする第4工程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、電気的な不具合が生じる可能性を低減しつつ、パッケージの放熱性を高めることができる。
第1の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造を示す図である。 第1の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造の一部分を示す平面図である。 第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための一連の工程図である。 第2の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造を示す図である。 第3の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造を示す図である。 第4の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造を説明するための平面図である。 特許文献1の半導体装置のパッケージ構造の一部分を示す図である。 特許文献1のリードフレームの製造方法を説明するための一連の工程図である。 特許文献2の半導体装置のパッケージ構造を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様の構成要素には同一の符号を付し、適宜に説明を省略する。
〔第1の実施形態〕
図1は第1の実施形態に係る半導体装置50のパッケージ構造を示す図であり、このうち図1(a)は断面図、図1(b)は半導体装置50のパッケージ構造に含まれるリードフレーム部分32の平面図である。なお、図1(a)は図1(b)のA−A線に沿った断面図である。また、図2は第1の実施形態に係る半導体装置50のパッケージ構造の一部分を示す平面図であり、このうち図2(a)は樹脂61を省略した平面図、図2(b)はインターポーザ5の平面図である。
本実施形態に係る半導体装置50は、裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッド4と、複数のランド端子31と、を含むリードフレーム3と、ダイパッド4及び複数のランド端子31の各々の間隔に充填されて、これらダイパッド4及びランド端子31の各々を相互に固定している樹脂6と、複数のパッドを有し、ダイパッド4の表側に搭載されている半導体チップ1と、ボンディングステッチ7を表側に有し、リードフレーム3の表側の面に配設され、半導体チップ1の複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと複数のランド端子31のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザ5と、インターポーザ5のボンディングステッチ7と半導体チップ1のパッドとに対してボンディングされているボンディングワイヤ(第1ボンディングワイヤ)2と、を備える。また、本実施形態に係る半導体装置の製造方法は、裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッド4と、複数のランド端子31と、を含むリードフレーム3の、ダイパッド4及び複数のランド端子31の各々の間隔に樹脂6を充填し、この樹脂6によってこれらダイパッド4及びランド端子31の各々を相互に固定する第1工程と、ボンディングステッチ7を表側に有し、半導体チップ1が備える複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと複数のランド端子31のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザ5を、リードフレーム3の表側の面に配設する第2工程と、ダイパッド4の表側に半導体チップ1を搭載する第3工程と、インターポーザ5のボンディングステッチ7と半導体チップ1のパッドとに対してボンディングワイヤ2をボンディングする第4工程と、を備える。以下、詳細に説明する。
先ず、構造を説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る半導体装置50は、例えば、半導体チップ1と、ボンディングワイヤ2と、リードフレーム3と、インターポーザ5と、樹脂6、61と、ボール10と、を備えて構成されている。
このうちリードフレーム3は、ダイパッド4と、複数のランド端子31と、からなる。なお、リードフレーム3は、その全体が、導電性の材質(例えば、金属)からなる。これらダイパッド4及びランド端子31の各々の間隔には樹脂6が充填され、この樹脂6によりこれらダイパッド4及びランド端子31の各々が相互に固定されている。
樹脂6、ダイパッド4及びランド端子31の表側(図1(a)の上側)の面は、例えば、互いに面一に設定されている。樹脂6、ダイパッド4及びランド端子31の裏側(図1(a)の下側)の面も、例えば、互いに面一に設定されている。
なお、以下では、樹脂6、ダイパッド4及びランド端子31からなる部分を、リードフレーム部分32と称する。
ダイパッド4の表側の面には、複数のパッド(図示略)を有する半導体チップ1が直に搭載されている。
更に、樹脂6、ダイパッド4及びランド端子31の表側の面、すなわち、リードフレーム部分32の表側の面には、インターポーザ5が配設されている。
インターポーザ5は、半導体チップ1が備える複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと複数のランド端子31のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継する中継用導電体として機能するものである。このインターポーザ5は、例えば、図1(a)及び図2(b)に示すように、ボンディングステッチ7と、配線8と、該インターポーザ5に形成されたビアホール36内に埋め込まれているビア(via)9と、を有している。ボンディングステッチ7は、インターポーザ5の表側の面に、配線8は、インターポーザ5の裏側の面に、それぞれ配置されている。ビア9は、配線8とボンディングステッチ7とを相互に電気的に接続している。
このようなインターポーザ5は、例えば、表裏にそれぞれ所望の配線パターンの配線が形成されたプリント基板により構成することができる。すなわち、このプリント基板の表側の配線がボンディングステッチ7を構成し、裏側の配線が配線8を構成するようにできる。或いは、インターポーザ5は、表裏にそれぞれ所望の配線パターン(例えば、Cuからなる)が形成されたテープにより構成することもできる。なお、本実施形態の場合、インターポーザ5は、例えば、プリント基板により構成されている。
例えば、インターポーザ5のボンディングステッチ7のうちの一部は、ビア9を介して配線8へ接続され、残りのボンディングステッチ7は、ビア9を介してランド端子31へ接続されている。なお、詳細には、インターポーザ5は、例えば、ビア9の表裏に、それぞれランド端子51、52を備えている。従って、ボンディングステッチ7は、例えば、ランド端子51を介してビア9へ接続され、ビア9はランド端子52を介して配線8又はリードフレーム3のランド端子31へ接続されている。また、配線8はランド端子31へ接続されている。
インターポーザ5の中央部には、内側に半導体チップ1を配設するための開口5aが形成されている。この開口5aの寸法は、半導体チップ1の寸法に応じて適宜に設定される。また、インターポーザ5のボンディングステッチ7の配列は、半導体チップ1のパッド配列に応じた配列とされている。
図1(a)及び図2(a)に示すように、ボンディングワイヤ2は、インターポーザ5のボンディングステッチ7と半導体チップ1のパッド(図示略)とに対してボンディングされ、ボンディングステッチ7と半導体チップ1とを相互に電気的に接続している。
半導体チップ1、ダイパッド4、インターポーザ5及びボンディングステッチ7の各々の表側は、樹脂61により覆われている。なお、ボンディングワイヤ2はこの樹脂61内に埋設されている。
ダイパッド4の裏側の面は、半導体装置50のパッケージの裏側に露出している。すなわち、ダイパッド4の裏側は、樹脂6により覆われておらず、また、テープ等によっても覆われていない。換言すれば、ダイパッド4は、リードフレーム部分32の裏側に露出している。ここで、リードフレーム部分32の裏側とは、リードフレーム3(ダイパッド4)において半導体チップ1が搭載される側に対する反対側である。
本実施形態では、このようにダイパッド4の裏側の面がパッケージの裏側に露出しているので、パッケージの放熱性を高めることができる。
なお、後述するように、ダイパッド4の裏面側には、外装めっき14及びボール10(図3(k)参照)を設けても良い。しかし、これら外装めっき14及びボール10は金属製であるため、樹脂(テープを含む)よりも熱導電性が高く、これら外装めっき14及びボール10によりダイパッド4が覆われていても、ダイパッド4の裏面が直に半導体装置50の裏面側に露出している場合と同程度の放熱性が得られる。
次に、本実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する。図3は本実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明するための一連の工程図である。
先ず、リードフレーム基材11を準備し(図3(a))、このリードフレーム基材11の表裏両面にフォトレジスト12a、12bを形成し、このうち裏側のフォトレジスト12bを所定のパターン形状に形成する。なお、このパターン形状は、リードフレーム基材11においてダイパッド4となる部分、並びに、ランド端子31となる部分の裏側の面のみをフォトレジスト12bが覆うような形状である(図3(b))。
次に、リードフレーム基材11を裏面(片面)側からハーフエッチング(第1ハーフエッチング)する(図3(c))。次に、このハーフエッチングにより形成した裏面側の凹部の各々に樹脂(第1樹脂)6a(樹脂6aは樹脂6の一部分を構成する)を充填する。なお、例えば、リードフレーム基材11の裏面と樹脂6aの裏面とが互いに面一となるようにする(図3(d))。
次に、表側のフォトレジスト12aを所定のパターン形状に形成する。なお、このパターン形状は、リードフレーム基材11においてダイパッド4となる部分、並びに、ランド端子31となる部分の表側の面のみをフォトレジスト12aが覆うような形状である。 次に、リードフレーム基材11を表面(片面に対する反対面)側からハーフエッチング(第2ハーフエッチング)することにより、ダイパッド4及び各ランド端子31を相互に分離させて形成した後、これらの間隔の各々に樹脂6bを充填する。なお、樹脂6bは、樹脂6の残りの部分を構成する。すなわち、樹脂6aと樹脂6bとにより樹脂6が構成されている。ここで、ダイパッド4及び各ランド端子31の相互の間隔においては、表側の樹脂6bと裏側の樹脂6aとが相互に接合する。この段階で、ダイパッド4及びランド端子31の各々は、互いに電気的に絶縁された状態となる(図3(e))。
次に、フォトレジスト12a、12bを除去する。これにより、リードフレーム部分32が得られる(図3(f))。
次に、予め作成されたインターポーザ5(図3(g))を、リードフレーム部分32の表側の面に搭載(配設)する(図3(h))。この際、例えば、異方性導電接着剤13によりインターポーザ5をリードフレーム部分32に貼り付けることによって、リードフレーム部分32とインターポーザ5とを相互に電気的に接続させる。
次に、ダイパッド4上に半導体チップ1を搭載し、この半導体チップ1とボンディングステッチ7とをボンディングワイヤ2により相互に電気的に接続する(図3(i))。
次に、樹脂61によりパッケージングする。すなわち、半導体チップ1、ダイパッド4、樹脂6及びインターポーザ5の各々の表側を、樹脂61により覆い、且つ、ボンディングワイヤ2をこの樹脂61内に埋設する。なお、例えば、複数のパッケージを樹脂61により一括してパッケージングする。更に、ダイパッド4及びランド端子31の裏側の面に外装めっき14(本実施形態の場合、例えば、無電解めっき)を施す。更に、この外装めっき14を介して、ダイパッド4及びランド端子31の裏側の面にボール10を設ける(図3(j))。
次に、個々のパッケージの境界を切断し、個々のパッケージに分離させる(図3(k))。これにより、本実施形態に係る半導体装置50が得られる。
なお、ここでは、複数のパッケージを樹脂61により一括してパッケージングする例を説明したが、個々のパッケージ毎に樹脂61によりパッケージしても良い(個片型のパッケージでも良い)。
また、図3(k)では、BGA(Ball Grid Array)タイプの半導体装置50を例示したが、半導体装置50は、図1(a)に示すようなQFN(Quad Flat Non−Leaed Package)タイプとしても良いし、或いは、LGA(Land Grid Array)タイプとしても良い。
以上のように、第1の実施形態に係る半導体装置50は、パッケージの裏側に露出しているダイパッド4と複数のランド端子31とを含むリードフレーム3と、ダイパッド4及び複数のランド端子31の各々の間隔に充填されて、これらダイパッド4及びランド端子31の各々を相互に固定している樹脂6と、複数のパッドを有し、ダイパッド4の表側に搭載されている半導体チップ1と、ボンディングステッチ7を表側に有し、リードフレーム3の表側の面に配設され、半導体チップ1の複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと複数のランド端子31のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザ5と、ボンディングステッチ7と半導体チップ1のパッドとに対してボンディングされているボンディングワイヤ2と、を備える。すなわち、設計の自由度のあるインターポーザ5を備えているため、ダイパッド4に比して半導体チップ1が小さい場合でも、インターポーザ5を適宜に設計することにより、最適なボンディングステッチ7の設計が可能である。よって、ワイヤ長(ボンディングワイヤ2の長さ)も適切な長さに設計することが可能であるため、特許文献1の技術のような電気的な不具合を起こす可能性を低減できる。
より具体的には、インターポーザ5は、裏側に配線8を、表側にボンディングステッチ7を、それぞれ備え、ボンディングステッチ7はビア9を介して配線8へ電気的に接続されているので、ボンディングワイヤ2の配線の自由度を高めることができ、半導体チップ1のパッドの配列と外部端子の配列とが交差した構造であっても、所望の配線接続を行うことができる。また、インターポーザ5を適宜に設計することにより、ダイパッド4の大きさとそれに搭載される半導体チップ1の大きさによらず、ボンディングワイヤ2の長さ及び引き回し経路を最適化できるようなボンディングステッチ7の設計が可能である。
また、リードフレーム3の表側の面にインターポーザ5が配設されているとともに、ダイパッド4及びランド端子31の各々はそれらの間隔に充填された樹脂6により相互に固定されている。このため、リードフレーム部分32を構造的に安定なものとすることができるので、例えばダイパッド4及びランド端子31の各々の裏面側にテープ等を貼り付けることによって、これらを相互に固定する必要がない。よって、ダイパッド4の裏面がパッケージの裏側に露出した構造とすることができるため、パッケージの放熱性を高めることができる。よって、半導体装置50にパワー系(高電流、高発熱)の半導体チップ1も搭載することができる。
〔第2の実施形態〕
図4は第2の実施形態に係る半導体装置60のパッケージ構造を示す図であり、このうち図4(a)は断面図、図4(b)は半導体装置60のパッケージ構造に含まれるリードフレーム部分32の平面図である。なお、図4(a)は図4(b)のB−B線に沿った断面図である。
上述の第1の実施形態では、ボンディングステッチ7は全てインターポーザ5上に配置した構造を説明した。しかし、インターポーザ5として用いられるプリント基板またはテープは柔らかい(剛性が小さい)。よって、Al等の太線のボンディングワイヤ21(図4(a)参照)をインターポーザ5に超音波ボンディングする作業は、超音波や荷重の影響でボンディングステッチ7が沈み込んでしまうために困難となる場合がある。なお、特許文献1の技術では、リードフレーム100の変形を防ぐため、リードフレーム100の裏面にはテープ139が貼り付けられており、ボンディングステッチ部は浮いた状態となっているため、ボンディングの際に押さえが十分にできず、Al線等の太線の超音波ボンディングがなおさら困難である。
そこで、第2の実施形態では、ボンディングワイヤ(第2ボンディングワイヤ)21(図4(a))をリードフレーム3上に直にボンディングする構造とすることにより、Al等の太線のボンディングワイヤ21であっても、容易にボンディングすることができるようにする。なお、ボンディングワイヤ21はボンディングワイヤ2よりも太い。
図4に示すように、本実施形態の場合、少なくとも1つのランド端子31の寸法を、該ランド端子31の表側の面に太線のボンディングワイヤ21をボンディングできるような寸法に設定する。更に、上記少なくとも1つのランド端子31の表面の一部分は、インターポーザ5によって覆われることがないように、インターポーザ5の開口5aの寸法及び形状を設定する。そして、上記少なくとも1つのランド端子31の表面において、インターポーザ5により覆われていない上記一部分に対して、太線のボンディングワイヤ21が直にボンディングされている。また、このボンディングワイヤ21の他端は、半導体チップ1が備える複数のパッドのうち、ボンディングワイヤ2がボンディングされているのとは別のパッドに対してボンディングされている。これにより、上記少なくとも1つのランド端子31と半導体チップ1とが相互に電気的に接続されている。
なお、例えば、上記一部のランド端子31の表側の面には、ボンディングステッチ41(図4(b))を設け、このボンディングステッチ41に対してボンディングワイヤ21をボンディングすることが好ましい。ボンディングステッチ41を設けている方が、ボンディングを容易且つ確実に行うことができるためである。ただし、ボンディングステッチ41を形成せず、ボンディングワイヤ21をランド端子31に対して直にボンディングしても良い。
第2の実施形態によれば、上記の第1の実施形態により得られる効果に加えて、以下の効果が得られる。
すなわち、インターポーザ5及びリードフレーム3を適宜に設計することにより、ボンディングワイヤ2、21の少なくとも1つ(ボンディングワイヤ21)は、リードフレーム3のランド端子31に対して直にボンディングされた構造とすることができる。
また、特に、ボンディングワイヤ2よりも径が太いボンディングワイヤ21を、リードフレーム3のランド端子31に対してボンディングすることにより、このボンディングを好適に行うことができる。なぜなら、ランド端子31は樹脂6により固定されているため、超音波や荷重の影響によっても沈み込みにくいためである。しかも、この太線のボンディングワイヤ21を介して大電流(比較的細いボンディングワイヤ2よりも大電流)を流すことができる。すなわち、本実施形態では、半導体装置60のパッケージの放熱性を高めるだけでなく、大電流に対応したパッケージを提供することができる。
また、複数のランド端子31のうちの少なくとも何れか1つの表側の面には、ボンディングステッチ41が設けられ、該ボンディングステッチ41に対してボンディングワイヤ21がボンディングされているので、このボンディングを容易且つ確実に行うことができる。
〔第3の実施形態〕
図5は第3の実施形態に係る半導体装置70のパッケージ構造を示す図であり、このうち図5(a)は断面図、図5(b)は半導体装置70のパッケージ構造に含まれるリードフレーム部分32の平面図である。なお、図5(a)は図5(b)のC−C線に沿った断面図である。
本実施形態の場合、半導体装置70は、複数のダイパッド4を備え、複数のダイパッド4の各々に半導体チップ1が搭載されている。その他の点については、半導体装置70は、上記の第2の実施形態の半導体装置60と同様である。なお、ダイパッド4は、それぞれ搭載される半導体チップ1の寸法に合わせた寸法に形成する。
以上のような第3の実施形態によれば、複数の半導体チップ1を備える(マルチチップの)半導体装置70において、電気的な不具合を起こす可能性を低減しつつ、半導体装置70のパッケージの放熱性を高めることができる。
〔第4の実施形態〕
図6は第4の実施形態に係る半導体装置のパッケージ構造を説明するための平面図であり、このうち図6(a)は第4の実施形態に係る半導体装置のリードフレーム部分32の平面図である。図6(b)には、図6(a)の比較対称として、上記の第2の実施形態に係る半導体装置60のリードフレーム部分32の平面図を示している。
本実施形態の場合、図6(a)に示すように、1つ又は複数のランド端子31のうちの少なくとも1つのランド端子31の表側の面には、ボンディングステッチ43が設けられている。そして、リードフレーム3は、ランド端子31に設けられたボンディングステッチ43から半導体装置のパッケージの外周へ至る電解めっき形成用引出配線(金属配線)42を有する。
この電解めっき形成用引出配線42は、例えば、図3(e)に相当するハーフエッチングを、この電解めっき形成用引出配線42が残るような態様で行うことによって、リードフレーム3の表層側に形成されている。
本実施形態の場合、リードフレーム部分32のリードフレーム3の間隔が樹脂6によって埋められた構造である。このため、電解めっき形成用引出配線42を細線(例えば線幅が50μm程度で、且つ、線間スペースも50μm程度)として形成しても、リードフレーム部分32の搬送時に電解めっき形成用引出配線42が曲がりにくいようにできる。
本実施形態の場合、リードフレーム3はこのような電解めっき形成用引出配線42を有するため、例えば、ボンディングステッチ43上、並びに、ランド端子31において外部端子44(図6(a))となる裏側の面に、電解めっきを施すことができる。すなわち、一般的なリードフレームの製造工程でボンディングステッチ上或いはダイパッド上に施すAgめっきや、一般的なモールドパッケージの製造工程で行われる半田やすず等の外装めっきを、(無電解めっきではなく)電解めっきとして行うことができる。無電解めっきでは、めっきの膜厚を厚くすることが困難であるが、電解めっきを行うことにより、無電解めっきを行う場合よりも容易に膜厚を厚くすることができる。このため、ボンディングワイヤ21のボンディング、或いは半田付けによるボール10の取り付けを容易且つ確実に行うことができ、構造的に安定したパッケージとすることができる。
なお、本実施形態の比較として図6(b)に示すように、リードフレーム3が電解めっき形成用引出配線42を有していない場合、ボンディングステッチ41上、並びに、ランド端子31において外部端子45となる裏側の面には、無電解めっきしか行うことができない。よって、めっきの膜厚を厚くすることが困難である。
以上のような第4の実施形態によれば、1つ又は複数のランド端子31のうちの少なくとも1つのランド端子31の表側の面には、ボンディングステッチ43が設けられ、リードフレーム3は、ランド端子31に設けられたボンディングステッチ43から半導体装置のパッケージの外周へ至る電解めっき形成用引出配線42を有するので、例えば、ボンディングステッチ43上、並びに、ランド端子31において外部端子44となる裏側の面に、電解めっきを施すことができる。
上記の各実施形態では、インターポーザ5の配線層が2層(表側のボンディングステッチ7及び裏側の配線8の2層)である例を説明したが、インターポーザ5の配線層を3層以上としても良い。インターポーザ5の配線層の数を増やすほど、インターポーザ5内でより複雑に配線を引き回すことができるので、半導体チップ1のパッドと外部端子の配列とがより複雑に交差している場合であっても、所望の配線接続を行うことが可能となる。
1 半導体チップ
2 ボンディングワイヤ(第1ボンディングワイヤ)
3 リードフレーム
4 ダイパッド
5 インターポーザ
5a 開口
6 樹脂
6a 樹脂(第1樹脂)
6b 樹脂(第2樹脂)
7 ボンディングステッチ
8 配線
9 ビア
10 ボール
11 リードフレーム基材
12a フォトレジスト
12b フォトレジスト
13 異方性導電接着剤
14 外装めっき
21 ボンディングワイヤ(第2ボンディングワイヤ)
31 ランド端子
32 リードフレーム部分
36 ビアホール
41 ボンディングステッチ
42 電解めっき形成用引出配線(金属配線)
43 ボンディングステッチ
44 外部端子
45 外部端子
50 半導体装置
51 ランド端子
52 ランド端子
60 半導体装置
61 樹脂
70 半導体装置

Claims (9)

  1. 裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッドと、複数のランド端子と、を含むリードフレームと、
    前記ダイパッド及び前記複数のランド端子の各々の間隔に充填されて、これらダイパッド及びランド端子の各々を相互に固定している樹脂と、
    複数のパッドを有し、前記ダイパッドの表側に搭載されている半導体チップと、
    ボンディングステッチを表側に有し、前記リードフレームの表側の面に配設され、前記複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと前記複数のランド端子のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザと、
    前記インターポーザの前記ボンディングステッチと前記半導体チップの前記パッドとに対してボンディングされている第1ボンディングワイヤと、
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ダイパッドを複数備え、
    前記複数のダイパッドの各々に前記半導体チップが搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1ボンディングワイヤがボンディングされているのとは別の前記パッドと、前記リードフレームと、に対してボンディングされている第2ボンディングワイヤを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 前記第2ボンディングワイヤは前記第1ボンディングワイヤよりも径が太いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記複数のランド端子のうちの少なくとも何れか1つの表側の面には、ボンディングステッチが設けられ、該ボンディングステッチに対して前記第2ボンディングワイヤがボンディングされていることを特徴とする請求項3又は4に記載の半導体装置。
  6. 前記リードフレームは、前記ランド端子に設けられた前記ボンディングステッチから当該半導体装置のパッケージの外周へ至る金属配線を有することを特徴とする請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記インターポーザは、
    当該インターポーザの裏側に位置し、前記ランド端子へ電気的に接続されている配線と、
    当該配線と、当該インターポーザが表側に有する前記ボンディングステッチと、を電気的に接続するビアと、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の半導体装置。
  8. 裏面がパッケージの裏側に露出しているダイパッドと、複数のランド端子と、を含むリードフレームの、前記ダイパッド及び前記複数のランド端子の各々の間隔に樹脂を充填し、この樹脂によってこれらダイパッド及びランド端子の各々を相互に固定する第1工程と、
    ボンディングステッチを表側に有し、半導体チップが備える複数のパッドのうちの少なくとも何れか1つと前記複数のランド端子のうちの少なくとも何れか1つとの電気的接続を中継するインターポーザを、前記リードフレームの表側の面に配設する第2工程と、
    前記ダイパッドの表側に前記半導体チップを搭載する第3工程と、
    前記インターポーザの前記ボンディングステッチと前記半導体チップの前記パッドとに対してボンディングワイヤをボンディングする第4工程と、
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記第1工程では、
    リードフレーム基材に対し、その片面の側から第1ハーフエッチングを行う工程と、
    前記第1ハーフエッチングにより前記リードフレーム基材に形成された凹部に前記樹脂の一部分を構成する第1樹脂を充填する工程と、
    前記リードフレーム基材に対し、前記片面に対する反対面側から第2ハーフエッチングを行う工程と、
    前記第2ハーフエッチングにより前記リードフレーム基材に形成された凹部に前記樹脂の残りの部分を構成する第2樹脂を充填する工程と、
    をこの順に行うことを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009009071A 2009-01-19 2009-01-19 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2010165992A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009071A JP2010165992A (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体装置及びその製造方法
US12/654,928 US20100181658A1 (en) 2009-01-19 2010-01-08 Semiconductor device which exposes die pad without covered by interposer and its manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009071A JP2010165992A (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010165992A true JP2010165992A (ja) 2010-07-29

Family

ID=42336260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009071A Pending JP2010165992A (ja) 2009-01-19 2009-01-19 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100181658A1 (ja)
JP (1) JP2010165992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093534A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Jjtech Co Ltd 半導体装置及びその製造方法、並びにシステム
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微系统有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9142426B2 (en) * 2011-06-20 2015-09-22 Cyntec Co., Ltd. Stack frame for electrical connections and the method to fabricate thereof
US10636735B2 (en) * 2011-10-14 2020-04-28 Cyntec Co., Ltd. Package structure and the method to fabricate thereof
US8629567B2 (en) 2011-12-15 2014-01-14 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with contacts and method of manufacture thereof
US8623711B2 (en) 2011-12-15 2014-01-07 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with package-on-package and method of manufacture thereof
US9219029B2 (en) * 2011-12-15 2015-12-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with terminals and method of manufacture thereof
US9915869B1 (en) * 2014-07-01 2018-03-13 Xilinx, Inc. Single mask set used for interposer fabrication of multiple products
US10787303B2 (en) 2016-05-29 2020-09-29 Cellulose Material Solutions, LLC Packaging insulation products and methods of making and using same
US11078007B2 (en) 2016-06-27 2021-08-03 Cellulose Material Solutions, LLC Thermoplastic packaging insulation products and methods of making and using same
CN107978576B (zh) * 2016-10-21 2023-07-28 恩智浦美国有限公司 封装半导体器件的衬底互连结构
US20200135632A1 (en) * 2018-10-24 2020-04-30 Texas Instruments Incorporated Die isolation on a substrate
CN111341748A (zh) * 2018-12-19 2020-06-26 恩智浦美国有限公司 选择性图案镀层的引线框
US11189555B2 (en) 2019-01-30 2021-11-30 Delta Electronics, Inc. Chip packaging with multilayer conductive circuit
US20200243430A1 (en) * 2019-01-30 2020-07-30 Delta Electronics, Inc. Package structure and forming method of the same
CN113097076A (zh) * 2020-01-09 2021-07-09 珠海格力电器股份有限公司 Qfn框架结构、qfn封装结构及制作方法
JP2023044582A (ja) * 2021-09-17 2023-03-30 株式会社東芝 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013093534A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Jjtech Co Ltd 半導体装置及びその製造方法、並びにシステム
CN111864050A (zh) * 2020-04-16 2020-10-30 诺思(天津)微系统有限责任公司 半导体器件、半导体组件及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20100181658A1 (en) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010165992A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2005317998A (ja) 半導体装置
JP2008172267A (ja) 集積回路パッケージの製造方法および集積回路パッケージ
JP5151158B2 (ja) パッケージ、およびそのパッケージを用いた半導体装置
JP2006190771A (ja) 半導体装置
JP3437477B2 (ja) 配線基板および半導体装置
JP5178541B2 (ja) 半導体装置
TWI596731B (zh) 使用無電鍍之z型連接
KR101394647B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2006147918A (ja) 半導体装置
US10756005B2 (en) Semiconductor device, corresponding circuit and method
KR101134706B1 (ko) 리드 프레임 및 이의 제조 방법
KR101168413B1 (ko) 리드 프레임 및 그 제조 방법
KR20140067561A (ko) 원레이어 리드프레임 기판을 이용한 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
KR20130059580A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법
JP2001358250A (ja) 半導体装置
JP4994883B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
TWI596678B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
JP2009170454A (ja) モールドパッケージおよびその実装構造
KR101168412B1 (ko) 리드 프레임 및 그 제조 방법
JP2004072113A (ja) 熱的に強化された集積回路パッケージ
TWI575619B (zh) 半導體封裝結構及其製作方法
KR20100025218A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
TWI495068B (zh) 結合有導腳及基板之半導體封裝件及其製法
JP2008159786A (ja) 半導体装置及び接着配線部材の製造方法