JP2010161630A - エラー付加装置 - Google Patents

エラー付加装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010161630A
JP2010161630A JP2009002485A JP2009002485A JP2010161630A JP 2010161630 A JP2010161630 A JP 2010161630A JP 2009002485 A JP2009002485 A JP 2009002485A JP 2009002485 A JP2009002485 A JP 2009002485A JP 2010161630 A JP2010161630 A JP 2010161630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
signal
data signal
data
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009002485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5215881B2 (ja
Inventor
Takashi Furuya
隆志 古家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2009002485A priority Critical patent/JP5215881B2/ja
Priority to US12/683,072 priority patent/US8352836B2/en
Priority to CN2010100001006A priority patent/CN101778315B/zh
Publication of JP2010161630A publication Critical patent/JP2010161630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215881B2 publication Critical patent/JP5215881B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0078Avoidance of errors by organising the transmitted data in a format specifically designed to deal with errors, e.g. location
    • H04L1/0079Formats for control data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

【課題】高いレートでエラーを付加しても、試験対象装置側でフレーム同期外れを起こさずに試験を行うことができるようにする。
【解決手段】先頭に特定信号が挿入されたフレーム構造を有するデータ信号Dを受け、そのデータ信号Dにエラーを付加して出力するエラー付加装置において、データ信号Dのフレームの先頭が入力されたタイミングを示すフレーム同期信号Fを受け、エラーが特定信号の領域以外の位置に付加されるように規制するエラー付加規制部30を設け、特定信号に対するエラー付加がなされないようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、所定のフレーム構造を有するデータ信号にエラーを付加して、試験対象装置に与え、その誤り訂正機能の試験を行うエラー付加装置において、高いレートでエラーを付加しても、試験対象装置側でフレーム同期外れを起こさずに試験を行うことができるようにするための技術に関する。
データ信号を伝送する場合、一般的に予め決められたフォーマットのフレーム単位で行っており、このようなフレーム構造をもつデータ信号の場合、受信側でフレーム同期がとれるように各フレームの先頭に予め決められた特定信号を挿入している。
例えば、光ネットワークで利用されるOTN(Optical
Transport Network)等の同期デジタル伝送システムのフレームでは、図6に示すように、先頭にFAS(Frame Alignment Signal)と称される所定ビット長の特定信号が挿入されたフレーム構造を有しており、このFASあるいはそれを含むデータを先頭に送出するようにしている。
このようなフレーム構造を有するデータ信号を扱う伝送機器では、受信したデータ信号に対する誤りビットの検出処理を行い、その誤りビットを訂正する機能、即ち、FEC(Forward Error Correction)を有しているものもあり、その試験のために、データ信号にエラーを付加するためのエラー付加装置が用いられている。
図7は、従来のエラー付加装置10の構成を示すものであり、データ信号発生部5から、前記したフレーム構造を有し例えばNビット幅(Nは複数)で出力されるデータ信号Dと、エラー信号発生部11からNビット幅で出力されるエラー信号E(例えば擬似ランダム信号)とをエラー付加部12に入力し、エラー付加部12においてデータ信号Dにエラー信号Eに対応したエラーを付加し、そのエラーが付加されたNビット幅のデータ信号D′を出力する。
なお、ここで、データ信号発生部5とエラー信号発生部11は、例えば図示しない共通のクロックを受けていて、エラー信号発生部11が出力するNビットデータが、データ信号発生部5から入力するデータ信号DのNビットデータに同期するようにタイミング調整されているものとする。
このエラー付加は、例えば、データ信号DのNビットのデータをd〜d、エラー信号EのNビットのデータをe〜eとすると、各ビットデータの組(d,e)、(d,e)、…、(d,e)についてのそれぞれ排他的論理和(EXOR)を求めることで行われ、その結果をエラーが付加されたNビットのデータ信号D′として出力する。
ここで、エラー信号Eの出力レートは、データ信号Dの入力レートより低い範囲内で図示しない制御部により可変できるようになっており、エラー信号Eの出力レートを変化させながら、試験対象機器のFECの機能試験を行う。ただし、実際に試験対象機器の試験を行う場合には、Nビット幅のデータ信号D′をシリアルデータに変換して試験対象機器に与える。
なお、データ信号にエラーを付加する技術は、例えば次の特許文献1に開示されている。
特開2002−330192号公報
しかしながら、上記した従来のエラー付加装置では、エラーの付加タイミングを規定していないために、高いレートでエラーの付加が行われた場合、フレームの先頭の特定信号(FAS)の領域に高い頻度でエラーが付加されてしまい、試験対象装置側でのフレーム同期が外れ、誤り訂正機能の試験が正しく行えなくなるという問題があった。
本発明は、この問題を解決し、高いレートでエラーを付加しても、試験対象装置側でフレーム同期外れを起こさずに試験を行うことができるエラー付加装置を提供することを目的としている。
前記目的を達成するために、本発明のエラー付加装置は、
先頭に特定信号が挿入されたフレーム構造を有するデータ信号を受け、該データ信号にエラーを付加して出力するエラー付加装置において、
前記データ信号のフレームの先頭が入力されたタイミングを示すフレーム同期信号を受け、前記エラーが前記特定信号の領域以外の位置に付加されるように規制するエラー付加規制部(30)を設けたことを特徴とする。
このように本発明のエラー付加装置は、データ信号のフレームの先頭が入力されたタイミングを示すフレーム同期信号を受け、エラーが特定信号の領域以外の位置に付加されるように規制するエラー付加規制部を設けたので、特定信号に対するエラー付加はなされないため、高いレートでエラーを付加しても、試験対象装置側でフレーム同期外れを起こさずに試験を行うことができる。
本発明の実施形態の構成図 実施形態の要部の回路例 実施形態の要部の回路例 FASのビット長がデータ幅に等しい場合の動作説明図 FASのビット長がデータ幅より短い場合の動作説明図 フレーム構造の一例を示す図 従来装置の構成図
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明を適用したエラー付加装置20の構成を示している。
このエラー付加装置20は、前記した従来のエラー付加装置10と同様にエラー信号発生部11とエラー付加部12とを有し、データ信号発生部5から、前記したフレーム構造を有し例えばNビット幅で出力されるデータ信号Dに、エラー信号発生部11からNビット幅で出力されるエラー信号E(例えば擬似ランダム信号)に対応したエラーをエラー付加部12により付加して出力するものであるが、この実施形態では、エラー信号発生部11とエラー付加部12の間に、エラー付加規制部30が設けられている。
エラー付加規制部30は、データ信号発生部5からデータ信号Dのフレームの先頭信号(FASを含むNビットデータ)が入力されたタイミングを示すフレーム同期信号Fを受け、図示しない制御等から予め受けたデータ信号Dのフレーム情報に基づいて、エラー付加部12においてエラービットが特定信号の領域以外の位置に付加されるように規制する。
このエラー付加規制部30は、ゲート信号発生部31およびゲート回路32により構成されている。
ゲート信号発生部31は、フレーム同期信号Fを受け、データ信号Dのフレーム情報に基づいて、データ信号Dの先頭のFASを含むNビットデータが出力されるタイミングに合わせて、FASの領域に対してエラーが付加されないように規制するためのNビットのゲート信号Gを生成してゲート回路32に出力する。
ここで、FASの領域に対してエラーが付加されないように規制するために最小限必要なフレーム情報とはFASのビット長であり、ここではフレーム同期信号Fに同期して出力されるゲート信号GのNビットのうち、データ信号DのFASが挿入されている領域と同じ領域のデータが全て0で、その他の領域のデータが全て1のゲート信号Gを出力するものとする。
ゲート回路32は、例えば図2に示すように、N個のAND回路33〜33により構成され、ゲート信号Gとエラー信号Eとの論理積をとり、それを規制されたエラー信号E′として出力する。
このようにして生成されたエラー信号E′は、データ信号Dとともにエラー付加部12へ入力される。
エラー付加部12は、図3に示すように、N個のEXOR回路(排他的論理和回路)12〜12により構成され、データ信号Dとエラー信号E′の各ビットデータについての排他的論理和をとり、その結果をエラーが付加されたデータ信号D′として出力する。
なお、ここで、データ信号発生部5、エラー信号発生部11およびゲート信号発生部31は、例えば図示しない共通のクロックを受けていて、エラー信号発生部11が出力するNビットデータとゲート信号発生部32が出力するNビットデータとが、データ信号発生部5から入力するデータ信号DのNビットデータに同期するようにタイミング調整されているものとする。
次に、上記構成のエラー付加装置20の動作例を示す。
図4は、同図(a)に示すように、データ信号Dの先頭のFASがNビットの場合の動作例であり、この場合、ゲート信号発生部31は、図4の(b)のフレーム同期信号Fの立ち上がりタイミングに同図の(c)のようにNビット全てが0のゲート信号Gをゲート回路32に出力する。
したがって、例えば図4の(d)のように、エラー信号発生部11から、データ信号DのFASが入力されるタイミングにエラー信号E(=e〜e)が出力されたとしても、そのエラー信号E(=e〜e)は、エラー付加規制部30のゲート回路32で阻止され、図4の(e)のように、FASを含まないNビットのデータ信号Dが入力するタイミングに発生したエラー信号E(=eN+1〜e2N)のみが出力されることになる。
したがって、FASを含まないNビットのデータ信号Dが入力している期間に出力されたエラー信号E′(=eN+1〜e2N)が有効な信号としてデータ信号Dとともにエラー付加部12に入力され、図4の(f)のように、FASが挿入されている領域にはエラーが付加されず、FAS以外の領域へエラーが付加されたデータ信号D′が生成されて出力される。
このようにして得られたデータ信号D′を用い、前記したようにエラー信号発生部11によるエラー信号Eの出力レートを変化させながら試験対象機器のFECの機能試験を行うが、データ信号D′のFASが挿入されている領域へのエラー付加が規制されているので、エラーレートを高くしても、フレーム同期がとれた状態を維持したまま試験を行うことができる。
図5は、同図(a)に示すように、データ信号Dの先頭のFASがNビットより短いmビットの場合の動作例であり、この場合、ゲート信号発生部31は、図5の(b)のフレーム同期信号Fの立ち上がりタイミングに同図の(c)のようにNビットのうちの先頭側からmビットは全て0で残りのN−mビットは全て1のゲート信号Gをゲート回路32に出力する。
ここで、エラー信号発生部11から、図5の(d)のように、データ信号DのFASを含む先頭のNビットのデータが入力されるタイミングに、エラー信号E(=e〜e)が出力されていても、そのエラー信号E(=e〜e)のうちのmビット(e〜e)はエラー付加規制部30のゲート回路32で阻止され、図5の(e)のように、FASが挿入されている領域以外に付加されるエラー信号E′(=em+1〜e、eN+1〜e2N)のみが出力されることになり、このエラー信号E′がデータ信号Dとともにエラー付加部12に入力され、図5の(f)のように、FASが挿入されている領域にエラーが付加されず、FAS以外の領域へエラーが付加されたデータ信号D′が生成されて出力される。
このようにして得られたデータ信号D′を用い、前記したようにエラー信号発生部11によるエラー信号Eの出力レートを変化させながら試験対象機器のFECの機能試験を行うが、データ信号D′のFASが挿入されている領域へのエラー付加が規制されているので、エラーレートを高くしても、フレーム同期がとれた状態を維持したまま試験を行うことができる。
5……データ信号発生部、11……エラー信号発生部、12……エラー付加部、20……エラー付加装置、30……エラー付加規制部、31……ゲート信号発生部、32……ゲート回路

Claims (1)

  1. 先頭に特定信号が挿入されたフレーム構造を有するデータ信号を受け、該データ信号にエラーを付加して出力するエラー付加装置において、
    前記データ信号のフレームの先頭が入力されたタイミングを示すフレーム同期信号を受け、前記エラーが前記特定信号の領域以外の位置に付加されるように規制するエラー付加規制部(30)を設けたことを特徴とするエラー付加装置。
JP2009002485A 2009-01-08 2009-01-08 エラー付加装置 Active JP5215881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002485A JP5215881B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 エラー付加装置
US12/683,072 US8352836B2 (en) 2009-01-08 2010-01-06 Error addition apparatus
CN2010100001006A CN101778315B (zh) 2009-01-08 2010-01-07 误差添加装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009002485A JP5215881B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 エラー付加装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010161630A true JP2010161630A (ja) 2010-07-22
JP5215881B2 JP5215881B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42312503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009002485A Active JP5215881B2 (ja) 2009-01-08 2009-01-08 エラー付加装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8352836B2 (ja)
JP (1) JP5215881B2 (ja)
CN (1) CN101778315B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6821719B2 (ja) 2019-01-23 2021-01-27 アンリツ株式会社 バーストエラー付加装置、それを用いた試験信号発生装置、及びバーストエラー付加方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156447A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd フオワ−ドエラ−コレクシヨン回路
JPS63312754A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nec Corp エラ−発生回路
JPH0654036A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Toshiba Corp 遠方監視制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872026B1 (en) * 1995-06-02 2000-08-16 AirSpan Communications Corporation Apparatus and method of establishing and maintaining communication paths in a wireless telecommunications system
GB2301752B (en) * 1995-06-02 2000-03-29 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US5809093A (en) * 1995-06-02 1998-09-15 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of frame aligning information in a wireless telecommunications system
JP3573988B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-06 富士通株式会社 誤り訂正方法及び伝送装置
US6816992B2 (en) 2001-02-28 2004-11-09 Tektronix, Inc. Test generator having a poisson distribution error signal
CN100401715C (zh) * 2005-12-31 2008-07-09 华为技术有限公司 局域网信号在光传送网中传输的实现方法和装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156447A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd フオワ−ドエラ−コレクシヨン回路
JPS63312754A (ja) * 1987-06-15 1988-12-21 Nec Corp エラ−発生回路
JPH0654036A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Toshiba Corp 遠方監視制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101778315A (zh) 2010-07-14
CN101778315B (zh) 2013-11-06
US8352836B2 (en) 2013-01-08
JP5215881B2 (ja) 2013-06-19
US20100174971A1 (en) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102091302B1 (ko) 스큐가 있는 다중 레인 통신 링크에서의 타임스탬프 보정
TW201128203A (en) Communication system, data transmitter, data receiver, and method of testing the same
JP2009212992A (ja) 半導体集積回路装置及びアイ開口マージン評価方法
US11251996B2 (en) Modulating signal level transitions to increase data throughput over communication channels
EP2207315B1 (en) Transmission of parallel data flows on a parallel bus
JP2011061350A (ja) 受信装置及びその受信方法
JP5215881B2 (ja) エラー付加装置
JP2015103850A (ja) 通信システム、受信機およびアイ開口測定方法
US10057524B2 (en) Image capturing apparatus
US9473172B2 (en) Receiver deserializer latency trim
JP2003204363A (ja) シリアル伝送方式
JP5116567B2 (ja) 光受信装置
US9231798B2 (en) Channel skew identification and notification
JP2011077602A (ja) 画像転送装置および画像形成装置
JP2004153592A (ja) パターン同期引き込み装置及びパターン同期引き込み方法
JP2010028579A (ja) データ受信装置
JP6243210B2 (ja) シリアルデータ送信装置、シリアルデータ受信装置、シリアルデータ送信方法、及び、シリアルデータ送信プログラム
JPH066335A (ja) 高能率音声伝送の擬似同期防止方法
US20130294459A1 (en) Forward error correction decoder
Devunuri SERDES Framer Interface Level 5 for Virtex-6 Devices
JP5248573B2 (ja) Oor試験用パターン挿入回路及びoor試験用パターン挿入方法
JP2007336190A (ja) 調歩同期式通信装置、調歩同期式通信方法
JP2011103595A (ja) デスキュー回路及びエラー測定装置
JP2006157521A (ja) 誤り訂正装置、誤り訂正方法および受信装置
Charron et al. SerDes Framer Interface Level 4 Phase 2

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250