JP2010154337A - 高周波モジュール - Google Patents

高周波モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2010154337A
JP2010154337A JP2008331289A JP2008331289A JP2010154337A JP 2010154337 A JP2010154337 A JP 2010154337A JP 2008331289 A JP2008331289 A JP 2008331289A JP 2008331289 A JP2008331289 A JP 2008331289A JP 2010154337 A JP2010154337 A JP 2010154337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
switch
wave filter
frequency module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008331289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5814498B2 (ja
Inventor
Takeshi Sugiura
毅 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority to JP2008331289A priority Critical patent/JP5814498B2/ja
Priority to KR1020090129287A priority patent/KR101079551B1/ko
Publication of JP2010154337A publication Critical patent/JP2010154337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5814498B2 publication Critical patent/JP5814498B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/50Circuits using different frequencies for the two directions of communication
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/058Holders; Supports for surface acoustic wave devices
    • H03H9/059Holders; Supports for surface acoustic wave devices consisting of mounting pads or bumps
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

【課題】高周波モジュールの出力側のクロストークおよびディファレンシャル特性を改善する。
【解決手段】複数の入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+を出力端子OUT−、OUT+に接続する配線の内一部分の配線を形成したスイッチ基板と、複数の入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+を出力端子OUT−、OUT+に接続する配線の内スイッチ基板に形成された配線と交差する配線および入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+から出力端子OUT−、OUT+までの距離を同一にする配線を含む残りの配線が形成された弾性波フィルタ基板と、スイッチ基板の配線と弾性波フィルタ基板の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続するバンプ70E〜70Jとを有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、携帯電話などの無線端末のフロントエンド部に用いられる高周波モジュールに係り、特に、高周波モジュールの出力側のクロストークおよびディファレンシャル特性を改善した高周波モジュールに関する。
携帯電話などの無線端末では現在多数の無線通信方式が用いられている。最近では、下記特許文献1に記載されているように、1つの無線端末で複数の無線通信方式に対応できるマルチモード、マルチバンド対応の無線端末の開発が盛んに行なわれるようになった。マルチモード、マルチバンド対応の無線端末では、そのフロントエンド部分においてRFスイッチ(高周波信号の経路を切り替えるためのスイッチ)およびRFフィルタ(高周波信号の通過帯域を選択するためのフィルタ)を組み合わせたフィルタバンクモジュールと称されるモジュールが用いられる。
現在用いられているフィルタバンクモジュールは、各無線通信方式に対応するRFフィルタを複数並べ、アンテナポートとRFフィルタとの間に切り替えスイッチを設けて無線通信方式ごとにその切り替えスイッチを切り替えるようになっている。
特開2006−60386号公報
従来のフィルタバンクモジュールでは、RFフィルタからの出力をそのままRFトランシーバICのような後段の回路に接続している。しかし、次世代のチップセットでは、世界各国の複数の規格の周波数に対応でき、かつ小型化を図るため、RFフィルタからの出力をそのまま後段の回路に接続するのではなく、RFフィルタと後段の回路との間に切り替えスイッチを設ける。つまり、フィルタバンクモジュールの出力側に切り替えスイッチを設け、複数の周波数バンドに対応できるような構成が必要とされている。
また、RFトランシーバICのRFフィルタ側からの入力はディファレンシャル対応になっているため、フィルタバンクモジュールを二つの周波数のディファレンシャル対応とした場合には、図1に示すように、その出力側には4つの切り替えスイッチ(TRIN1+、TRIN1−、TRIN2+、TRIN2−)が必要になる。なお、この図では、切り替えスイッチをFETで構成している。
このように、フィルタバンクモジュールを二つの周波数のディファレンシャル対応とした場合、図のように出力端子に至る配線には必ず交差する場所10A、10Bが存在する。これを図2のように1つの基板上に形成すると、0.1〜2μm程度の非常に薄い絶縁膜によって交差する配線間が絶縁されるため、この交差する場所10A、10Bで交差する配線間にクロストークノイズが発生し高周波特性を劣化させるという問題がある。
一方、クロストークノイズの発生を回避するために、交差する場所10A、10Bの部分を、ワイヤーボンディングなど外部からワイヤーを用いて跨ぎ配線を行った場合には、ワイヤーの長さの相違から生じる信号の遅延時間の相違によりディファレンシャル特性が悪化してしまうという問題がある。
本発明は、以上のような従来の技術の問題点を解消するためになされたものであり、高周波モジュールの出力側のクロストークおよびディファレンシャル特性が改善された高周波モジュールの提供を目的とする。
上記目的を達成するための本発明に係る高周波モジュールは、複数の入力端子を出力端子に接続する配線の内一部分の配線を形成した第1基板と、複数の入力端子を出力端子に接続する配線の内第1基板に形成された配線と交差する配線および入力端子から出力端子までの距離を同一にする配線を含む残りの配線が形成された第2基板と、第1基板の配線と第2基板の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続するバンプと、を有することを特徴とする。
そして、第1基板は、複数の入力端子を出力端子に選択的に接続するスイッチが配線の途中に設けられたスイッチ基板であり、第2基板は、入力した信号とこの信号の位相を180°ずらした信号の二つの信号を出力する弾性波フィルタが取り付けられた弾性波フィルタ基板である。
また、第1基板の配線と第2基板の配線とは、バンプによって10μm〜50μmの距離を隔てて接続されている。
さらに、第1基板と第2基板とがバンプで接続されることによって形成される配線の複数の入力端子から出力端子までの距離は、それぞれの入力端子からそれぞれの出力端子まで全て同一の距離である。
本発明によれば、第1基板と第2基板にそれぞれ形成された配線の内互いに交差する配線は別々の基板に形成し、第1基板の配線と第2基板の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続しているので、互いに交差する配線間に生じるクロストークノイズを減少させることができる。
また、第2基板に入力端子から出力端子までの距離を同一にする配線を含むので入力端子から出力端子までの信号の伝搬時間を揃えることができ、ディファレンシャル特性を劣化させることがない。
以下に、本発明に係る高周波モジュールを図面に基づいて詳細に説明する。
図3は本発明に係る高周波モジュールの全体構成を概念的に示した図である。
高周波モジュール100は、入力部20と、フィルタ部30と、出力部40とで構成される。
入力部20はスイッチ22を備え、スイッチ22はたとえばFETなどの半導体スイッチが用いられる。
フィルタ部30は二つの弾性波フィルタ32A、32Bを備え、弾性波フィルタ32A、32Bはたとえば表面弾性波フィルタが用いられる。弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bとはスイッチ22によって選択できる。弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bとはそれぞれ異なる周波数特性を有し通過させることができる周波数帯が異なっている。弾性波フィルタ32A、32Bはそれぞれ二つの出力端子を有している。一方の出力端子と他方の出力端子からは相互に180°位相のずれた信号が出力される。したがって、両方の出力端子の信号を合成すると、ノイズ成分が相殺され歪みの少ない信号が得られる。フィルタ部30はいわゆるディファレンシャル対応になっている。
出力部40はスイッチ42A、42Bを備え、スイッチ42A、42Bも入力部20と同様たとえばFETなどの半導体スイッチが用いられる。スイッチ42A、42Bは、スイッチ22と同期して動作する。したがって、スイッチ22が弾性波フィルタ32A側に切り替わったときにはスイッチ42A、42Bも弾性波フィルタ32A側に切り替わり、スイッチ22が弾性波フィルタ32B側に切り替わったときにはスイッチ42A、42Bも弾性波フィルタ32B側に切り替わる。スイッチ42A、42Bは、弾性波フィルタ32A、32Bそれぞれから出力される180°位相のずれた信号を出力端子に出力する。
本発明は特に高周波モジュール100の出力部40の配線を工夫して出力端子に出力される信号のクロストークおよびディファレンシャル特性を改善するものである。
図4は本発明に係る高周波モジュール100の具体的な構成を示す図である。
高周波モジュール100はスイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60とを有する。
スイッチ基板50はそのアクティブ領域(Active Area)に図3に示したスイッチ42A、スイッチ42Bを備えている。スイッチ42A、スイッチ42Bは半導体スイッチである。スイッチ基板50の表面には図3に示した弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子をスイッチ42A、スイッチ42Bを介してスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子に接続するための配線の一部分が形成されている。
弾性波フィルタ基板60は弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bを備えている。弾性波フィルタ基板60の表面には図3に示した弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子をスイッチ42A、スイッチ42Bを介してスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子に接続するために必要となる、スイッチ基板50には形成されていない部分の配線が形成される。弾性波フィルタ基板60に形成される配線はスイッチ基板50に形成されている配線と交差する部分および弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子からスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子までの距離を等しくするために必用となる部分の配線である。
スイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60の配線は複数のバンプ70A〜70Dによって電気的に接続される。スイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60の配線がバンプ70A〜70Dで接続されると、弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子からスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子までの配線が繋がる。
スイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60との距離はバンプ70A〜70Dによって10μm〜50μm離れることになる。弾性波フィルタ基板60の配線はスイッチ基板50の配線と交差する部分に形成してあるので、交差する配線間のクロストークノイズが軽減される。
また、弾性波フィルタ基板60に形成される配線は弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子からスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子までの距離を等しくするために必用となる部分にも形成している。このため、ディファレンシャル対応となっている弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bから出力される信号がスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子まで達する時間が同一になり、信号の位相ズレがなくなる。このため、スイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子において、位相が180°ずれた信号を得ることができ、ディファレンシャル特性を劣化させることがない。
図5は本発明に係る高周波モジュールの具体的な構成を示す図である。
第1基板であるスイッチ基板50の表面にはIN1−とIN2−の入力端子が接続されるコ字状の配線52とOUT+の出力端子が接続されるT字状の配線54が形成される。これらの配線は、図3に示した弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子をスイッチ42A、スイッチ42Bを介してスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子に接続するための配線の一部分である。加えて、スイッチ基板50の表面にはバンプ70E、70Iを接続するためのパッドも形成される。
コ字状の配線52およびT字状の配線54の途中にはIN1−とIN1+をOUT−とOUT+に接続するためのスイッチ42A、スイッチ42Bを設けている。同様に、IN2−とIN2+をOUT−とOUT+に接続するためのスイッチ42C、スイッチ42Dを設けている。コ字状の配線52およびT字状の配線54はスイッチ基板50のみに形成されているので、スイッチ42A〜スイッチ42Dもスイッチ基板50に設けている。
第2基板である弾性波フィルタ基板60のスイッチ基板50と対向する面にはバンプ70E、70F間を接続するI字状の配線62、バンプ70G、70H間を接続するI字状の配線64、バンプ70I、70J間を接続するI字状の配線66が形成される。これらの配線は、図3に示した弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子をスイッチ42A、スイッチ42Bを介してスイッチ42A、スイッチ42Bの出力端子に接続するために必要となる、スイッチ基板50には形成されていない部分の配線である。弾性波フィルタ基板60に形成される配線はスイッチ基板50に形成されている配線と交差する部分および弾性波フィルタ32Aと弾性波フィルタ32Bの出力端子から出力端子OUT−、OUT+までの距離を等しくするために必用となる部分の配線である。
スイッチ基板50の表面と弾性波フィルタ基板60の表面には以上のような配線が施されているため、スイッチ基板50の表面と弾性波フィルタ基板60とをバンプ70E〜70Jを介して接続すると、配線54と配線64および配線52と配線66の間隔がバンプの高さ分20μm〜30μmだけ離れることになって、配線54と配線64との間のクロストークノイズおよび配線52と配線66との間のクロストークノイズが、図2に示した配線の構成に比較して減少する。
また、入力端子IN1+から出力端子OUT+までの距離と入力端子IN1−から出力端子OUT−までの距離が配線62とバンプ70E、70Fを設けたことによって同じになる。このため、出力端子OUT+、OUT−において、位相が180°ずれた信号を得ることができ、ディファレンシャル特性を劣化させることがない。
図6は図2の構成を採用した場合の信号の減衰量と図5の構成を採用した場合の信号の減衰量を比較した図である。
本発明(図5)の構成を採用した場合には、図2の構成を採用した場合と比較して通過特性S21の通過帯域における挿入損失が5dB程度改善されている。クロストークノイズの大きさと信号の通過帯域における挿入損失との間には相関があるので、信号の挿入損失が改善されたということはクロストークノイズも減少したということであり、クロストークノイズの大きさが改善されていることは明らかである。
以上、本実施形態によれば、スイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60にそれぞれ形成された配線の内互いに交差する配線は別々の基板に形成し、スイッチ基板50の配線と弾性波フィルタ基板60の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続しているので、互いに交差する配線間に生じるクロストークノイズを減少させることができる。
また、半導体スイッチ基板50と弾性波フィルタ基板60に、出力側の半導体スイッチの入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+から出力端子OUT−、OUT+までの距離を同一にする配線を形成しているので、それぞれの入力端子IN1−、IN1+、IN2−、IN2+からそれぞれの出力端子OUT−、OUT+までの信号の伝搬時間を揃えることができ、ディファレンシャル特性を劣化させることがない。
以上のように、上記実施形態では、四つの入力端子を二つの出力端子に切り替える構成を例として説明したが、本発明は以上の実施形態に拘わらず、複数の入力端子を複数の出力端子に切り替える構成においても応用することができる。つまり、交差する配線を上下に位置される基板にそれぞれ分けて形成し、また、入力端子と出力端子との間の距離が同一になるように配線するという技術的思想を有する具体例は全て本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、携帯電話などの無線端末のフロントエンド部に適用することができる。
フィルタバンクモジュールを二つの周波数のディファレンシャル対応とした場合の出力側スイッチ部の回路図である。 従来の高周波モジュールの具体的な構成を示す図である。 本発明に係る高周波モジュールの全体構成を概念的に示した図である。 本発明に係る高周波モジュールの具体的な構成を示す図である。 本発明に係る高周波モジュールの具体的な構成を示す図である。 図2の構成を採用した場合の信号の通過特性S21と図5の構成を採用した場合の信号の通過特性S21を比較した図である。
符号の説明
20 入力部、
22 スイッチ、
30 フィルタ部、
32A、32B 弾性波フィルタ、
40 出力部、
42A〜42D スイッチ、
50 スイッチ基板、
52、54、55、56 スイッチ基板上配線、
60 弾性波フィルタ基板、
62、64、66 弾性波フィルタ基板上配線、
70A〜70J バンプ、
100 高周波モジュール。

Claims (4)

  1. 複数の入力端子を出力端子に接続する配線の内一部分の配線を形成した第1基板と、
    前記複数の入力端子を出力端子に接続する配線の内前記第1基板に形成された配線と交差する配線および前記入力端子から前記出力端子までの距離を同一にする配線を含む残りの配線が形成された第2基板と、
    前記第1基板の配線と前記第2基板の配線とを一定の距離隔てて電気的に接続するバンプと、
    を有することを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記第1基板は、
    前記複数の入力端子を前記出力端子に選択的に接続するスイッチが前記配線の途中に設けられたスイッチ基板であり、
    前記第2基板は、
    入力した信号と前記信号の位相を180°ずらした信号の二つの信号を出力する弾性波フィルタが取り付けられた弾性波フィルタ基板であることを特徴とする請求項1に記載の高周波モジュール。
  3. 前記第1基板の配線と前記第2基板の配線とは、前記バンプによって10μm〜50μmの距離を隔てて接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の高周波モジュール。
  4. 前記第1基板と前記第2基板とが前記バンプで接続されることによって形成される配線の前記複数の入力端子から出力端子までの距離は、それぞれの入力端子からそれぞれの出力端子まで全て同一の距離であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の高周波モジュール。
JP2008331289A 2008-12-25 2008-12-25 高周波モジュール Expired - Fee Related JP5814498B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331289A JP5814498B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 高周波モジュール
KR1020090129287A KR101079551B1 (ko) 2008-12-25 2009-12-22 고주파 모듈

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008331289A JP5814498B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 高周波モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010154337A true JP2010154337A (ja) 2010-07-08
JP5814498B2 JP5814498B2 (ja) 2015-11-17

Family

ID=42572864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008331289A Expired - Fee Related JP5814498B2 (ja) 2008-12-25 2008-12-25 高周波モジュール

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5814498B2 (ja)
KR (1) KR101079551B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050098A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 周波数帯域を選択する装置及び方法
WO2018159185A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社村田製作所 スイッチ装置
US11152968B2 (en) 2015-11-18 2021-10-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency module and communication device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102140750B1 (ko) * 2019-06-14 2020-08-03 삼성전자주식회사 무선 통신 회로와 장치 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169872A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09154117A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Antenna Co Ltd フィルタ装置および広帯域テレビ変調器
JP2004031407A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nec Corp 半導体集積回路とその設計方法及び設計装置
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244779A (ja) 2000-02-29 2001-09-07 Kyocera Corp 弾性表面波装置
JP2001345419A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Ltd 一体型高周波無線回路モジュール
EP1315297A3 (en) * 2001-10-29 2010-02-17 Panasonic Corporation Surface acoustic wave filter element, surface acoustic wave filter and communication device using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07169872A (ja) * 1993-12-13 1995-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH09154117A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Nippon Antenna Co Ltd フィルタ装置および広帯域テレビ変調器
JP2004031407A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Nec Corp 半導体集積回路とその設計方法及び設計装置
WO2006070616A1 (ja) * 2004-12-28 2006-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. 平衡-不平衡型フィルタモジュールおよび通信装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014050098A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Samsung Electronics Co Ltd 周波数帯域を選択する装置及び方法
US9912317B2 (en) 2012-09-03 2018-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frequency band
JP2018061280A (ja) * 2012-09-03 2018-04-12 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 周波数帯域を選択する装置及び方法
JP2019092201A (ja) * 2012-09-03 2019-06-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 周波数帯域を選択する装置及び方法
US10367474B2 (en) 2012-09-03 2019-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frequency band
US10756705B2 (en) 2012-09-03 2020-08-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frequency band
US11258430B2 (en) 2012-09-03 2022-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting frequency band
US11152968B2 (en) 2015-11-18 2021-10-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency module and communication device
WO2018159185A1 (ja) * 2017-02-28 2018-09-07 株式会社村田製作所 スイッチ装置
CN110352485A (zh) * 2017-02-28 2019-10-18 株式会社村田制作所 开关装置
US10971448B2 (en) 2017-02-28 2021-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Switching device
CN110352485B (zh) * 2017-02-28 2023-11-14 株式会社村田制作所 开关装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5814498B2 (ja) 2015-11-17
KR20100075751A (ko) 2010-07-05
KR101079551B1 (ko) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6512292B2 (ja) フロントエンドモジュール
JP5677499B2 (ja) 高周波回路モジュール
US11296660B2 (en) Radio-frequency module and communication apparatus
US8222969B2 (en) Duplexer module
WO2019065311A1 (ja) 半導体素子、高周波回路および通信装置
JP2019154025A (ja) 高周波フロントエンド回路及びそれを備える通信装置
JP6687161B2 (ja) スイッチモジュール
US20210194452A1 (en) Multiplexer, and radio frequency front-end circuit and communication device that use the same
JP2012147352A (ja) 半導体装置
JPWO2013021626A1 (ja) フィルタモジュール
JP2007142560A (ja) 分波器
JP4876658B2 (ja) 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信機器
JP2017208656A (ja) スイッチモジュール及び高周波モジュール
US11394421B2 (en) Radio frequency module and communication device
JP5814498B2 (ja) 高周波モジュール
JP5185057B2 (ja) デュプレクサ
US11522520B2 (en) Filter device, high-frequency module, and communication device
JP5278519B2 (ja) 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信機器
US8912866B2 (en) Dual-band surface acoustic wave filter and composite high-frequency component
JP2010010765A (ja) 移動通信端末用電子回路モジュール及びこれを備えた移動通信端末用回路
JP2006140863A (ja) 高周波モジュール
JP4378703B2 (ja) 高周波回路部品
US20230253952A1 (en) Acoustic wave filter with wide bandwidth of attenuation region
US11303319B2 (en) Radio frequency module and communication device
CN110247669B (zh) 复用器以及通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20141021

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20141219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5814498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees