JP2010149676A - 自転車用付属部品取付装置。 - Google Patents

自転車用付属部品取付装置。 Download PDF

Info

Publication number
JP2010149676A
JP2010149676A JP2008329491A JP2008329491A JP2010149676A JP 2010149676 A JP2010149676 A JP 2010149676A JP 2008329491 A JP2008329491 A JP 2008329491A JP 2008329491 A JP2008329491 A JP 2008329491A JP 2010149676 A JP2010149676 A JP 2010149676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
accessory
attached
battery light
handlebar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008329491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fukuda
斉 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008329491A priority Critical patent/JP2010149676A/ja
Publication of JP2010149676A publication Critical patent/JP2010149676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J50/00Arrangements specially adapted for use on cycles not provided for in main groups B62J1/00 - B62J45/00
    • B62J50/20Information-providing devices
    • B62J50/21Information-providing devices intended to provide information to rider or passenger
    • B62J50/225Mounting arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/028Headlights specially adapted for rider-propelled cycles with or without additional source of power
    • B62J6/03Supporting means therefor, e.g. mounting brackets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract


【課題】 前照灯が自転車の左右中心位置に取り付けられて、自転車の中心から前方を照射し、障害物を確認し易くすると共に、ハンドルバーに余裕をもたせて、握り易くなる付属部品取付装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 左右方向に延びるハンドルバー10に、前照灯31等の付属部品をブラケット33を介して取り付けるもので、ハンドルバー10に、ハンドルバーと平行になるよう取り付けられるハンドルバーと同じ筒型形状のバッテリーライト15を具え、バッテリーライト15の外周に、前照灯31等の付属部品を前記ブラケット33を介して取り付けられるようにする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、自転車の前照灯やスピードメータ等の付属部品の取付装置に関する。
従来、自転車の左右方向に延びるハンドルバーには、夜間走行時に前方の路面を照らす前照灯としての発電ランプのヘッドライトやバッテリーライト、あるいは走行速度を確認するスピードメータ等の付属部品が、取り付けられている。(特許文献1)(特許文献2)
特開2006−5188号公報 特開2005−104258号公報
前照灯は、夜間安全走行のためには、自転車の中心位置、即ち左右方向に延びるハンドルバーの左右中心位置に取り付け、そこから自転車の前方の路面を照らす方が、運転者にとっては障害物の位置にかかわらず最も障害物を認識し易く望ましい。しかしハンドルバーの左右中心位置には、ステムが連結されており、前照灯をハンドルバーの左右中心位置に取り付けることは困難であった。また、ハンドルバーの限られたスペースに、前照灯やスピードメータ等の付属部品を複数個取り付ければ寸法的に余裕がなくなり、ハンドルを握りにくくなる等の問題があった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、前照灯をハンドルバーの左右中心位置に相当する自転車の左右中心位置に取り付けることができるようにすると共に、複数の付属部品を自転車の前方に取り付けてもハンドルバーに余裕をもたせることができる自転車用付属部品取付装置を提供することを目的とする。
また、自転車の前方のみならず、左右方向の視認性をも向上できる自転車用付属部品取付装置を提供することを目的とする。
本発明に係わる自転車用付属部品取付装置は、自転車の左右方向に延びるハンドルバーに、前照灯等の付属部品をブラケットを介して取り付けるものにおいて、前記ハンドルバーに、ハンドルバーと平行になるよう取り付けられるハンドルバーと同じ筒型形状のバッテリーライトを具え、該バッテリーライトの外周に、前記付属部品を前記ブラケットを介して取り付けられるようにしたものである。
ここで前記バッテリーライトの左右両端部にはLEDを内蔵し、該LEDの光で左右両方向と前方を照らすようにするのが好ましい。
また、バッテリーライトの外周に取り付けられる付属部品である前記前照灯は、自転車の左右方向における中心線上に取り付けるのが好ましい。
本発明によれば、自転車のハンドルバーに、前照灯等の付属部品をブラケットを介して取り付けるもので、ハンドルバーに、ハンドルバーと平行になるよう取り付けられるハンドルバーと同じ筒型形状のバッテリーライトを具え、このバッテリーライトの外周に、前照灯等の付属部品を前記ブラケットを介して取り付けられるようにしている。ハンドルバーの左右中心位置に相当するバッテリーライトの外周には、ステムのような取り付けに障害になるようなものは存在しないので、バッテリーライトのこの位置、即ち、自転車の左右中心位置に、前照灯を取り付けることができる。従って、自転車の左右中心位置から路面を照らすことができるので、運転者にとっては障害物を認識し易くなり、夜間走行の安全性を向上させることができる。
また、バッテリーライトには、前照灯の他にスピードメータ等の複数の付属部品を取り付けることができる。このように自転車に複数個の付属部品を取り付けても、ハンドルバーには、付属部品取付用のバッテリーライトのみが取り付けられているので、スペースに余裕ができ、握りやすくなる。
また万一、この付属部品取付用のバッテリーライトを紛失しても、前照灯等の付属部品は、従来どおりハンドルバーに取り付けることが可能である。ハンドルバーへの取り付けに際しては、バッテリーライトへの取り付け時に用いたブラケットをそのまま使用できるので、部品点数が増えることはない。
バッテリーライトは、付属部品の取付部材として機能する他、点灯させることにより、照明器具としての機能を果たす。特に、バッテリーライトの左右両端部にLEDを内蔵し、LEDの光で左右両方向と前方を照らすようにすれば、前方のみならず左右方向に対する視認性を向上させることができる。
以下本発明の自転車用付属部品取付装置を図に基き説明する。1は自転車本体のフレームで、後輪2、ペダル3、サドル4を装着したフレーム体5と、フレーム体5のヘッドチューブ6に通された前ホーク7から構成される。前ホーク7に前輪12が装着される。前ホーク7には、ステム8を介してハンドル部9が装着される。ハンドル部9は、左右方向に延びるハンドルバー10を有し、ハンドルバー10の左右中心位置に、ステム8が連結される。前輪12のハブ軸にはハブダイナモ13が配備されている。
ハンドルバー10には、ハンドルバー10と平行になるように、バッテリーライト15が取り付けられている。バッテリーライト15は、ハンドルバー10と同じ筒型形状をしており、外形寸法もハンドルバー10と同じ寸法になっている。バッテリーライト15のハンドルバー10への取り付けは、バッテリーライト15から直角方向(図3のようにバッテリーライト15をハンドルバー10に取り付けた状態における前後方向)に一体に延設された取付ブラケット16を介して行なわれる。即ち、取付ブラケット16の先端をハンドルバー10に嵌めこみ、取付ネジ17で締め付けていくことにより行なわれる(図6参照)。図6で18はナットである。
バッテリーライト15は、円筒状の本体ケース19と、本体ケース19のハンドルバーに取り付けた状態における左右方向両端部に嵌合されたヘッドキャップ20、20から外郭が構成される。ヘッドキャップ20内には、白色LED21が組み込まれたプリント基板22がネジ23で固定されている。ヘッドキャップ20のコーナー部には、透明なレンズ24が溶着固定されており、このレンズ24により、白色LED21の光を前方及び側方へ照射できるようにしている。ヘッドキャップ20にはスイッチボタン26が組み込まれ、プリント基板22に固定されたスイッチ25を操作する。プリント基板22には、点滅・点灯用IC27が組み込まれ、スイッチボタン26を押すごとに、白色LED21を点滅、点灯、消灯する。
本体ケース19内には、プリント基板28に取り付けられたボタン電池29が内蔵されている。電池29を交換する時は、本体ケース19からヘッドキャップ20を取り外し、電池リード板30で保持されているボタン電池29を取り出し、交換する。電池リード板30は、電池29のプラス側と接触している。
このバッテリーライト15の外周には、ハブダイナモ13の電力により点灯する前照灯としてのヘッドライト31や、自転車の速度を測定して表示するスピードメータ32が図3、図4のように取り付けられている。
ヘッドライト31のバッテリーライト15への取り付けは、ヘッドライト31に固定されたブラケット33を介して行なわれる。このブラケット33は、前記取付ブラケット16と同様に、先端をバッテリーライト15の外周に嵌めこみ、取付ネジ34で締め付けていくことにより、バッテリーライト15に固定される。そしてこのブラケット33はバッテリーライト31から取り外して、バッテリーライト15と同筒型形状で同寸法のハンドルバー10にも、勿論固定できるものである。
同様にスピードメータ32も、同様のブラケット(図示せず)を介して行なわれ、このブラケットもバッテリーライト15から取り外して、ハンドルバー10にも同様に固定できるものである。
図1や図3に示すように、ハンドルバー10のステム8からずれた位置に取付ブラケット16によりバッテリーライト15を取り付ければ、バッテリーライト15の、ハンドルバーのステムある左右中心位置即ち自転車の左右中心位置に相当する位置には、ステム8のような取り付けに障害になるようなものは存在しない。従って、バッテリーライト15のこの位置、即ち、自転車の左右中心位置に、前照灯31を取り付け、自転車の中心位置から路面を照らすことができるので、運転者にとっては障害物を認識し易くなり、夜間走行の安全性を向上させることができる。
また、バッテリーライト15には、前照灯31の他にスピードメータ32等の複数の付属部品を取り付けることができる。このように自転車に複数個の付属部品を取り付けても、ハンドルバー10には、バッテリーライト15の取付ブラケット16のみが取り付けられているので、スペースに余裕ができ、握りやすくなる。
また万一、この付属部品取付用のバッテリーライト15を紛失しても、前照灯31等の付属部品は、従来どおりハンドルバー10に取り付けることが可能である。ハンドルバー10への取り付けに際しては、バッテリーライト15への取り付け時に用いたブラケット33をそのまま使用できるので、部品点数が増えることはない。
バッテリーライト15は、付属部品の取付部材として機能する他、スイッチボタン26を操作して、点滅や点灯させることにより、照明器具としての機能を果たす。特に、バッテリーライト15の左右両端部に白色LED21を内蔵し、該LEDの光で左右両方向と前方を照らすようにすれば、前方のみならず左右方向に対する被視認性を向上させることができる。特に夜間停止時に前照灯31が消灯しても、点滅、点灯する白色LED21により、対向車からの被視認性を向上させることができる。
また、バッテリーライト15に取り付けた前照灯31の照射角度は、バッテリーライト15のハンドルバー10への取り付け位置や角度をネジ17を弛めて調整することにより、またはヘッドライト31のブラケット33のバッテリーライト15への取付角度をネジ34を緩めて調整することにより、調整することができる。また、スピードメータ32の取付角度も液晶表示画面35が見やすいように同様に調整することができる。
バッテリーライト15へ取り付けられる付属部品としては、前照灯31やスピードメータ32以外に、警報機や、ラジオ等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また以上の説明では、ハンドルバー10とバッテリーライト15の直径寸法を同じにしたが、多少異なっていても、ブラケット33のネジ34を調整することにより、ハンドルバー10とバッテリーライト15のどちらにも取り付けることは可能である。
またバッテリーライト15のハンドルバー10への取り付けは、バッテリーライト15に一体の取付ブラケット16により行なったが、このブラケット16の代わりにバッテリーライト15と別体のブラケットやバンド等により取り付けることも可能である。
本発明の自転車用付属部品取付装置により付属部品を取り付けた自転車の平面図である。 同状態の自転車の側面図である。 図1における円内拡大図である。 図3における側面図である。 ハンドルバーにバッテリーライトを取り付けた状態の一部断面した平面図である。 ハンドルバーにバッテリーライトを取り付けた状態の一部断面した側面図である。 図5のA―A線に基く断面図である。
符号の説明
10 ハンドルバー
31 ヘッドライト(前照灯)
33 ブラケット
15 バッテリーライト
32 スピードメータ
21 LED

Claims (3)

  1. 自転車の左右方向に延びるハンドルバーに、前照灯等の付属部品をブラケットを介して取り付けるものにおいて、
    前記ハンドルバーに、ハンドルバーと平行になるよう取り付けられるハンドルバーと同じ筒型形状のバッテリーライトを具え、
    該バッテリーライトの外周に、前記付属部品を前記ブラケットを介して取り付けられるようにした自転車用付属部品取付装置。
  2. 前記バッテリーライトの左右両端部にはLEDを内蔵し、該LEDの光で左右両方向と前方を照らすようにした請求項1に記載の自転車用付属部品取付装置。
  3. 前記付属部品としては、前記前照灯の他に、スピードメータ及び/又は警報機である請求項1又は請求項2に記載の自転車用付属部品取付装置。
JP2008329491A 2008-12-25 2008-12-25 自転車用付属部品取付装置。 Pending JP2010149676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329491A JP2010149676A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 自転車用付属部品取付装置。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008329491A JP2010149676A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 自転車用付属部品取付装置。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010149676A true JP2010149676A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42569268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008329491A Pending JP2010149676A (ja) 2008-12-25 2008-12-25 自転車用付属部品取付装置。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010149676A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113047A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構
KR20170001205A (ko) * 2015-06-26 2017-01-04 김태영 자전거 일체형 다기능 조명 장치
CN115789570A (zh) * 2022-12-15 2023-03-14 嘉善声光电子有限公司 一种具有自散热结构的led自行车灯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239976A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Shimano Inc 自転車用装着装置
JP2003168301A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリライト
JP2007253851A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shimano Singapore Pte Ltd 自転車用変速支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001239976A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Shimano Inc 自転車用装着装置
JP2003168301A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd バッテリライト
JP2007253851A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Shimano Singapore Pte Ltd 自転車用変速支援装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016113047A (ja) * 2014-12-16 2016-06-23 株式会社デイトナ 自動二輪車用ハンドルバーの機能拡張機構
KR20170001205A (ko) * 2015-06-26 2017-01-04 김태영 자전거 일체형 다기능 조명 장치
KR101696244B1 (ko) * 2015-06-26 2017-01-13 (주)첨단레저지엠티기술연구소 자전거 일체형 다기능 조명 장치
CN115789570A (zh) * 2022-12-15 2023-03-14 嘉善声光电子有限公司 一种具有自散热结构的led自行车灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8870421B2 (en) Bicycle handlebar with integral lighting system
JP4587301B2 (ja) 車両用被認識装置
JP2010030470A (ja) 自動二輪車
JP2005225426A (ja) 自転車用照明装置及びそれに装着可能な自転車用表示装置。
ES2376641T3 (es) Motocicleta.
TWI503251B (zh) 跨坐型車輛
US20090140847A1 (en) Turning indication system for two-wheeled vehicle
JP6993362B2 (ja) 補助照明装置を有するオートバイ
JP2010149676A (ja) 自転車用付属部品取付装置。
KR101696244B1 (ko) 자전거 일체형 다기능 조명 장치
CN102205820A (zh) 摩托车
JP2009181913A (ja) 車両の前照灯装置
CN110450892B (zh) 自动二轮车
JP5624200B2 (ja) 車両の前照灯装置
CN109305261B (zh) 骑乘型车辆
JP2014162284A (ja) 自転車
US20070223240A1 (en) Auxiliary light assembly for a motorcycle
WO2013186437A1 (en) Method and device for indicating a change in the state of motion
JP6850897B2 (ja) 車両
KR20080032452A (ko) 자전거용 안전표시장치
CN104554530B (zh) 跨坐型车辆
JP3215627U (ja) 車幅灯を備えた方向指示器
EP2030880B1 (en) Motorcycle with low lighting fixture
JP2009056892A (ja) 二輪車用灯火器
JP2009190702A (ja) バックミラー付き方向指示器

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131015