JP2010141517A5 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141517A5
JP2010141517A5 JP2008314736A JP2008314736A JP2010141517A5 JP 2010141517 A5 JP2010141517 A5 JP 2010141517A5 JP 2008314736 A JP2008314736 A JP 2008314736A JP 2008314736 A JP2008314736 A JP 2008314736A JP 2010141517 A5 JP2010141517 A5 JP 2010141517A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
moving image
time
recording mode
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008314736A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5207943B2 (ja
JP2010141517A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008314736A priority Critical patent/JP5207943B2/ja
Priority claimed from JP2008314736A external-priority patent/JP5207943B2/ja
Publication of JP2010141517A publication Critical patent/JP2010141517A/ja
Publication of JP2010141517A5 publication Critical patent/JP2010141517A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5207943B2 publication Critical patent/JP5207943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、記録開始から所定時間の記録実行後、自動的に記録を停止する、所謂スナップムービー記録モードにより動画を記録可能な撮像装に関する。
本発明の撮像装置は、複数の記録モードとして少なくとも、動画の記録の開始から所定の記録時間の記録後、自動的に記録を停止する第一の記録モードと、前記第一の記録モードとは異なる条件で記録を停止する第二の記録モードとで動画を記録する撮像装置であって、記録された動画の記録時間を取得する記録時間取得手段と、記録された動画について、前記第一の記録モードまたは前記第二の記録モードを示す属性情報を関連付ける記録モード属性関連付け手段とを有し、前記記録モード属性関連付け手段は、前記記録時間取得手段により取得した前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間を所定の時間と比較し、前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間が前記所定の時間より短い場合は、当該動画に、少なくとも前記第一の記録モードによる記録であることを示す属性情報を関連付けることを特徴とする。
また、本発明の他の撮像装置は、複数の記録モードとして少なくとも、動画の記録の開始から所定の記録時間の記録後、自動的に記録を停止する第一の記録モードと、前記第一の記録モードとは異なる条件で記録を停止する第二の記録モードとで動画を記録する撮像装置であって、記録された動画の記録時間を取得する記録時間取得手段と、記録された動画について、前記第一の記録モードまたは前記第二の記録モードを示す属性情報を関連付ける記録モード属性関連付け手段とを有し、前記記録モード属性関連付け手段は、前記記録時間取得手段により取得した前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間を第一の時間と第二の時間と比較し、前記第一の時間と前記第二の時間の範囲内である場合は、当該動画に少なくとも前記第一の記録モードによる記録であることを示す属性情報を関連付けることを特徴とする

Claims (8)

  1. 複数の記録モードとして少なくとも、動画の記録の開始から所定の記録時間の記録後、自動的に記録を停止する第一の記録モードと、前記第一の記録モードとは異なる条件で記録を停止する第二の記録モードとで動画を記録する撮像装置であって、
    記録された動画の記録時間を取得する記録時間取得手段と、
    記録された動画について、前記第一の記録モードまたは前記第二の記録モードを示す属性情報を関連付ける記録モード属性関連付け手段とを有し、
    前記記録モード属性関連付け手段は、前記記録時間取得手段により取得した前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間を所定の時間と比較し、前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間が前記所定の時間より短い場合は、当該動画に、少なくとも前記第一の記録モードによる記録であることを示す属性情報を関連付けることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間と比較する前記所定の時間が前記第一の記録モードに設定された前記所定の記録時間と同一であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3. 複数の記録モードとして少なくとも、動画の記録の開始から所定の記録時間の記録後、自動的に記録を停止する第一の記録モードと、前記第一の記録モードとは異なる条件で記録を停止する第二の記録モードとで動画を記録する撮像装置であって、
    記録された動画の記録時間を取得する記録時間取得手段と、
    記録された動画について、前記第一の記録モードまたは前記第二の記録モードを示す属性情報を関連付ける記録モード属性関連付け手段とを有し、
    前記記録モード属性関連付け手段は、前記記録時間取得手段により取得した前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間を第一の時間と第二の時間と比較し、前記第一の時間と前記第二の時間の範囲内である場合は、当該動画に少なくとも前記第一の記録モードによる記録であることを示す属性情報を関連付けることを特徴とする撮像装置。
  4. 前記第二の記録モードで記録された動画の記録時間と比較する前記第一の時間が前記第一の記録モードに設定された前記所定の記録時間であり、
    前記第二の時間が前記第一の時間より短く、かつ動画記録の最短時間よりも長い時間であることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
  5. 動画の記録終了時に、前記記録モード属性関連付け手段が関連付けた属性情報を動画の管理情報として保存することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 記録された動画の簡易情報を表示装置に一覧表示する一覧表示制御手段を有し、
    前記一覧表示制御手段は、記録した動画についての前記記録モード属性関連付け手段が出力した前記属性情報を取得し、少なくとも前記第一の記録モードで記録された動画の簡易情報を一覧表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の撮像装置。
  7. 記録された動画を表示装置に再生する再生制御手段を有し、
    前記再生制御手段は、記録された動画についての前記記録モード属性関連付け手段が出力した前記属性情報を取得し、少なくとも前記第一の記録モードで記録された動画のみを連続的に再生することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像装置。
  8. 前記第二の記録モードは、操作部の操作に基づき、動画の記録を開始または停止する記録モードであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の撮像装置。
JP2008314736A 2008-12-10 2008-12-10 撮像装置 Expired - Fee Related JP5207943B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314736A JP5207943B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008314736A JP5207943B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010141517A JP2010141517A (ja) 2010-06-24
JP2010141517A5 true JP2010141517A5 (ja) 2012-01-26
JP5207943B2 JP5207943B2 (ja) 2013-06-12

Family

ID=42351264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008314736A Expired - Fee Related JP5207943B2 (ja) 2008-12-10 2008-12-10 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5207943B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930615B2 (ja) * 2010-03-19 2012-05-16 ブラザー工業株式会社 出力装置及びプログラム
JP5754936B2 (ja) * 2010-12-28 2015-07-29 キヤノン株式会社 撮影装置、その制御方法、プログラム
US9258480B2 (en) 2014-03-31 2016-02-09 Facebook, Inc. Techniques to selectively capture visual media using a single interface element
US11836991B2 (en) 2020-09-30 2023-12-05 Subaru Corporation Image processing apparatus and image processing method

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0832914A (ja) * 1994-07-18 1996-02-02 Sony Corp カメラ一体型録画装置
JP4941828B2 (ja) * 2007-05-31 2012-05-30 株式会社Jvcケンウッド 記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005333557A5 (ja)
JP2010147861A5 (ja)
JP2009044574A5 (ja)
JP2014018430A5 (ja)
JP2010141517A5 (ja) 撮像装置
JP2013183218A5 (ja)
JP2006345489A5 (ja)
JP2011091635A5 (ja)
JP2012195852A5 (ja)
RU2010151598A (ru) Устройство для записи/воспроизведения
JP2020042475A5 (ja)
JP2012156587A5 (ja)
JP2012120036A5 (ja) 撮像装置とその制御方法
JP2007104336A5 (ja)
JP2007226606A5 (ja)
JP2012017193A5 (ja)
JP2008182683A5 (ja)
JP2015126518A5 (ja)
JP2009253769A5 (ja)
JP2014212439A5 (ja)
JP2015057877A5 (ja)
JP2015041961A5 (ja)
JP2011176769A5 (ja)
JP2013187857A5 (ja)
JP2010141573A5 (ja)