JP2010141330A - フレキシブル基板及びその製造方法 - Google Patents

フレキシブル基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010141330A
JP2010141330A JP2009279498A JP2009279498A JP2010141330A JP 2010141330 A JP2010141330 A JP 2010141330A JP 2009279498 A JP2009279498 A JP 2009279498A JP 2009279498 A JP2009279498 A JP 2009279498A JP 2010141330 A JP2010141330 A JP 2010141330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible substrate
film
oxide film
precursor
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009279498A
Other languages
English (en)
Inventor
Seung-Youl Kang
スンヨル カン
Gi Heon Kim
ギヒョン キム
Yong Hae Kim
ヨンヘ キム
Sung-Min Yoon
ソンミン ユン
Chul Am Kim
チョルアム キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2010141330A publication Critical patent/JP2010141330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • B05D7/04Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber to surfaces of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/06Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation
    • B05D3/061Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by exposure to radiation using U.V.
    • B05D3/065After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1229Composition of the substrate
    • C23C18/1233Organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0175Inorganic, non-metallic layer, e.g. resist or dielectric for printed capacitor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】有機・無機多層薄膜を利用したバリア膜を容易に形成することができ、漸進な有機・無機複合バリア膜を形成することができるフレキシブル基板の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によるフレキシブル基板の製造方法は、フレキシブル基板上に無機ポリマーを含む前駆体を塗布する段階と、前記無機ポリマーを含む前駆体を硬化する段階と、硬化された前記無機ポリマーを含む前駆体の表面を酸化し、酸化膜を形成する段階と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブル基板の製造方法に関する。特に本発明は、バリア膜が形成されているフレキシブル基板の製造方法に関する。
本発明は、フレキシブルディスプレイ又はフレキシブル電子素子などの基板として使用することができるプラスチックのバリア膜の形成方法に関する。
プラスチックのようなフレキシブル基板は、ガラスとは異なり、軽く、且つ衝撃に強いため、容易に割れるおそれがなく、曲面に付着することができ、究極的には、巻いたり、畳むことができるという長所がある。
このようなプラスチック基板上にディスプレイ又は柔軟な電子素子を製造する場合、既存の大画面を巻いて体積を小さくすることが可能であり、落としても易しく割れることなく、軽いので、携帯用ディスプレイとして使用することができる。
また、必要なところに付着面に沿って設置することができ、既存のガラス基板ディスプレイに比べて多様に使用可能である。また、プラスチック上に電子素子を形成するフレキシブル又はプリンターブル電子素子も今後非常に重要な電子素子になるだろう。
一般的なプラスチックを基板として使用するディスプレイ又は各種電子素子の場合、基板上に有機物を利用して素子を形成する。
しかし、一般的に有機物は、酸素や水分によって容易に劣化する特性があるため、素子の形成後に、外部の酸素や水分を遮断する封止技術が重要になる。
プラスチックの柔軟性を維持するために、素子の形成後に、薄膜パッシベーション(Thin film passivation)などの技術を利用し、透湿・透酸素の特性を確保することができる。しかし、プラスチック基板は、下部基板からの酸素や水分の透過を完全に遮断することができないので、素子の形成後の透湿・透酸素だけでなく、基板での透湿・透酸素を防止するための基板バリアの形成も非常に重要である。
プラスチック基板の柔軟性及び光透過性などを維持しつつ、このような透湿・透酸素特性を遮断するために、これまで、有機・無機の二重膜を基本とする多重膜を使用する方法が提案されている。これは、有機膜の柔軟性と無機膜の透湿・透酸素防止の特性を組み合わせたもので、これを多重膜で形成する場合、非常に優秀な透湿・透酸素防止の特性を示している。
このようなバリア膜を形成するために、一般的なレジン又はポリマーコーティング法を利用してプラスチック基板上に有機膜を形成した後、紫外線(UV)や熱を利用して硬化する。前記形成された有機膜上にスパッタ法、原子線蒸着法(atomic layer deposition;ALD)や化学気相蒸着法(chemical vapor deposition;CVD)などを利用してシリコン酸化膜、シリコン窒化膜、アルミニウム酸化膜などの無機膜を連続して蒸着する。しかし、有機膜の塗布及び硬化は、常圧で行われるが、さらに、スパッタ法、化学気相蒸着法(chemical vapor deposition;CVD)法を利用して無機膜の蒸着を行わなければならないので、工程が複雑であり、常圧と真空状態を交互に進行しなければならないという不都合がある。
大韓民国特許公開第10−2008−0041399号
したがって、本発明は、前述のような問題点を解決するためになされたもので、その目的は、有機・無機複合膜を1回の塗布と後続処理で形成することにある。
上記課題を解決するために、本発明によるフレキシブル基板の製造方法は、フレキシブル基板上に無機ポリマーを含む前駆体を塗布する段階と、前記無機ポリマーを含む前駆体を硬化する段階と、硬化された前記無機ポリマーを含む前駆体の表面を酸化し、酸化膜を形成する段階と、
を含む。
前記前駆体を硬化する段階では、前記前駆体を光硬化するか、又は熱硬化することにより前記前駆体を硬化することができる。
前記酸化膜を形成する段階では、前記硬化された無機ポリマーが含まれた前駆体に前記酸素又は酸素混合気体をプラズマ処理するか、紫外線・オゾンで処理することで前記酸化膜を形成することができる。
前記酸化膜形成段階は、常圧で行うことができる。
前記前駆体は、シロキサン、メタロキシサン又は前記シロキサン、メタロキシサンと高分子の混合物であることが可能である。
前記硬化段階及び酸化膜を形成する段階は、ロールツーロール(roll-to-roll)方式で連続進行することができる。
前記前駆体の塗布、硬化及び酸化膜形成の段階を1回以上繰り返し実行して多層膜を形成することができる。
前記酸化膜の濃度が前記基板に近いほど低くなることが可能である。さらに、本発明によるフレキシブル基板は、基板、無機ポリマーを含み、前記基板上に形成されている有機膜と、前記有機膜上に形成されている酸化膜と、を有する 。
前記有機膜及び酸化膜は、単一層で形成され、前記基板に近いほど前記酸化膜の濃度が低くなることが可能である。
前記基板は、少なくとも2層の前記有機膜及び酸化膜を含むことができる。
以上のように、本発明によれば、フレキシブル基板上に有機・無機多層薄膜を利用したバリア膜を容易に形成することができ、漸進な有機・無機複合バリア膜を形成することができる。
特に1回の薄膜塗布だけでも、有機・無機バリア膜を形成することができ、このとき、使用される酸素プラズマ処理又は紫外線・オゾン処理は、いずれも常圧で可能であるから、真空装備を必要とせず、工程費用だけでなく、装備費用をも節減することができる。
本発明によるフレキシブル基板を示す断面図である。 図1のフレキシブル基板を製造する段階を説明する断面図である。 図1のフレキシブル基板を製造する段階を説明する断面図である。 図1のフレキシブル基板を製造する段階を説明する断面図である。 図1のフレキシブル基板を製造する段階を説明する断面図である。 図1のフレキシブル基板を製造する段階を説明する断面図である。 ロールツーロール方式で図1のフレキシブル基板を製造する模式図である。
以下、添付の図面を参照して本発明の実施例について本発明に属する当業者が容易に実施することができるように詳しく説明する。しかしながら、本発明は、様々な他の形態で実行することができ、ここで説明する実施例に限定されない。また、図面において、本発明を明確にするため、説明と関係ない部分は省略し、明細書全体を通じて類似の部分に対しては、類似の図面符号を付けた。
明細書全体で、ある部分がある構成要素を「含む」としたとき、これは、特別に反対される記載がない限り、他の構成要素を除外するものではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下、図1を参照して本発明のフレキシブル基板を説明する。図1は、本発明によるバリア膜を含むフレキシブル基板を示す断面図である。
図1によると、本発明によるフレキシブル基板は、プラスチック基板100上にバリア膜200を含む。このようなバリア膜200は、プラスチック基板100上に形成されている有機膜と該有機膜上に形成されている無機膜とからなる単一層を含む。
無機膜は、有機膜と漸進な組成の変化をさせることができ、このようなフレキシブル基板は、有機膜を酸素プラズマ又はUV・オゾン処理する過程で酸素を浸透させる深さによって自然に濃度差を有する無機膜を形成することによって、分離されない単一層のバリア膜200を形成するようになる。
このようなバリア膜200は、図1に示すように、有機膜と無機膜の単一層が2つ以上積層されている層を形成することができ、複数の層を有するバリア膜200を含むフレキシブル基板は、有機膜の柔軟性と無機膜の透湿・透酸素防止特性を組合せた単一層を複層で形成し、非常に優れた透湿・透酸素防止特性を有する。
以下、図2から図5を参照して本発明のフレキシブル基板を製造する過程を説明する。
まず、プラスチックのような柔軟性を有する基板100上にバリア膜を形成するために前駆体210を塗布する。
このとき、前駆体210として無機ポリマーを使用し、シロキサン又はメタロキシサンを基盤とする無機ポリマー又はこのような物質と異なる一般高分子を混合した混合物を使用する。
メタロキシサンは、シロキサンにおいてシリコンの代わりにチタニウム(Ti)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)などが可能である。このような無機ポリマーであるシロキサン或いはメタロキシサンは、次のような基本式の繰り返し構造で構成される。
Figure 2010141330
ここで、R及びR1は、水素又はアルキル基であることが可能であり、R或いはR1は、同一の構造であってもよい。Mは、シリコン(Si)、アルミニウム(Al)、チタニウム(Ti)、ジルコニウム(Zr)などが可能である。
上記基本式において、Mは無機物なので、化合物は無機ポリマーであるが、一般的なポリマーが持っている有機物の特徴を有する。すなわち、M周辺に結合しているR形態の有機物によってこのような有機物の特徴を有するようになるが、このRが分離され、酸素に置換されれば、一般的な酸化膜が形成される。
このとき、無機ポリマーと混合され得る高分子は、熱可塑性樹脂として、ポリシロキサン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、エチレン−ノルボルネン共重合体、エチレン−ドモン共重合体、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−メチルメタクリレート共重合体、ポリエステル(ナイロン−6、ナイロン−6、6、メタキシレンジアミン−アジピン酸縮重合体)、ポリメチルメタアクリルイミドなどのアミド系樹脂、ポリメチルメタクリレートなどのアクリル樹脂、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、三酢酸セルロース、二酢酸セルロースなどの疎水化セルロース系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオルエチレンなどのハロゲン含有樹脂、ポリビニルアルコール、エチレン−ビニルアルコール共重合体、セルロース誘導体などの水素結合性樹脂、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンオキサイド、ポリメチレンオキサイド、ポリイミドのうち少なくとも1つを使用することができる。
このような化合物は、鎖形態のポリマー(或いはオリゴマー)であり、溶媒と混ぜたり、直接スピンコーティング、ディップコーティング、バーコーティングなど一般的な塗布方法を利用して塗布可能である。
次に、図3a又は図3bのように、塗布された前駆体210に光又は熱を加えて架橋反応を起こさせる。
バリア膜200を形成するための無機ポリマー、すなわちシロキサン又はメタロキシサンポリマーの末端基を調節することによって、光又は熱による架橋反応を起こさせることが可能である。これにより、前記無機ポリマーの鎖を調節し、光硬化剤又は熱硬化剤などを添加して硬化反応を進行させることができる。特に光硬化剤を使用する場合、工程が非常に簡単になるという長所がある。
具体的に、前駆体210を塗布した後、溶媒を利用した場合、含まれている溶媒を除去するための前熱処理過程を行う。このような熱処理過程は、硬化反応が起きることなく、溶媒を除去することができる温度でなければならず、一般的に50℃から150℃以内で行われる。
前熱処理過程を経た前駆体210は、図3aのように、光硬化が可能になるように設計された場合、紫外線300を利用して光硬化を行い、図3bのように、熱硬化が可能になるように設計された場合、熱処理310をして熱硬化を行う。
本工程を通じ、前記前駆体210は、架橋反応が生じ緻密な構造を有するようになり、硬化度が高い場合、各種溶媒に対する耐性が強化される。
プラスチックのための適切な熱硬化は、プラスチック基板の熱的特性を考慮して200℃以下で行うことが好ましい。また、光硬化の場合、紫外線に起因してプラスチック基板の損傷が発生してはならない。
次に、図4のように、硬化された前駆体210に表面処理を行う。
このようなバリア膜200を成す前駆体210の表面処理は、酸素又は酸素混合ガスを利用したプラズマを用いて行うことができる。
この過程において、無機ポリマー、すなわち、シロキサン又はメタロキシサンの構造にてR2、アルキル基が酸素に置換され、次の反応式1のような反応が起きる。
(反応式1)
2−M−O + R2−M−O → R2O + −O−M−O−M−O−
この過程は、塗布された無機ポリマーの表面において、Mに該当するメタルに結合されているRであるアルキル基などの有機物部分を酸素によって除去し、この結合を酸素に置換して、酸化膜を形成する。このような反応によって、前駆体210で塗布された無機ポリマー、すなわちシロキサン又はメタロキシサン膜の上部には、有機物が除去された状態で表面に酸化膜が形成される。これは、下部の有機膜の性質を有する無機ポリマー(メタロキシサン)上に容易に無機膜が形成されることと同様である。
このような酸素プラズマ工程は、一般的な真空装備を使用して行うこともできるが、常圧プラズマ装備を利用する場合、基板を常圧から真空へ移す際に発生する問題なしに行うことができる。一方、このような表面酸化膜の形成は、プラズマ工程だけでなく、UV・オゾン処理によって行うことも可能である。
このように酸化膜を形成すると、バリア膜を形成する一般的な方法である有機・無機積層法と同様の効果が得られる。すなわち有機膜に該当するメタロキシサン膜を塗布し、この膜の表面をさらに酸化させることによって、無機膜を形成する効果が得られる。
このとき、図5のように、酸素プラズマ又はUV・オゾンの処理工程で酸素を浸透させる深さによって自然に濃度差が生じ、分離された2つの膜ではない単一膜で濃度差による漸進な組成変化膜(graded composition film)を形成することもできる。
色の濃い部分は、酸化膜の濃度が高い部分であって、図4の処理過程で上方から下方へ濃度の傾斜が自然に形成される様子が見られる。
図6は、図2から図4の単純化された工程を示す模式図である。
図6のように、ロールツーロール(roll-to-roll)方式を使用する場合、ロール500の間に位置するコンベヤー510上に連続的にプラスチック基板を配置し、反対側ロール500にコンベヤー510が進行しながら、所定の位置で無機ポリマー10の積層、光又は熱300硬化、表面処理400を常圧で行うことによって、別途の移動なしに有機膜と無機膜の単一層を有するバリア膜を形成することができる。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施形態について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
100 プラスチック基板
200 バリア膜
210 前駆体
300 紫外線
500 ロール
510 コンベヤー

Claims (11)

  1. フレキシブル基板上に無機ポリマーを含む前駆体を塗布する段階と、
    前記無機ポリマーを含む前駆体を硬化する段階と、
    硬化された前記無機ポリマーを含む前駆体の表面を酸化し、酸化膜を形成する段階と、
    を含むことを特徴とするフレキシブル基板の製造方法。
  2. 前記前駆体を硬化する段階は、
    前記前駆体を光硬化するか、又は熱硬化することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  3. 前記酸化膜を形成する段階は、
    前記硬化された無機ポリマーが含まれた前駆体に前記酸素又は酸素混合気体をプラズマ処理するか、紫外線・オゾンで処理することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  4. 前記酸化膜形成段階は、常圧で行われることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  5. 前記前駆体は、シロキサン、メタロキシサン又は前記シロキサン、メタロキシサンと高分子の混合物であることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  6. 前記硬化及び酸化膜形成段階は、ロールツーロール(roll-to-roll)方式で連続進行することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  7. 前記前駆体の塗布、硬化及び酸化膜形成の段階を1回以上繰り返し実行して多層膜を形成することを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  8. 前記酸化膜の濃度が前記基板に近いほど低くなることを特徴とする請求項1に記載のフレキシブル基板の製造方法。
  9. 基板と、
    無機ポリマーを含み、前記基板上に形成されている有機膜と、
    前記有機膜上に形成されている酸化膜と、
    を備えることを特徴とするフレキシブル基板。
  10. 前記有機膜及び酸化膜は、単一層で形成され、前記基板に近いほど前記酸化膜の濃度が低くなることを特徴とする請求項9に記載のフレキシブル基板。
  11. 前記基板は、少なくとも2層の前記有機膜及び酸化膜を含むことを特徴とする請求項9に記載のフレキシブル基板。
JP2009279498A 2008-12-11 2009-12-09 フレキシブル基板及びその製造方法 Pending JP2010141330A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080125757A KR101040175B1 (ko) 2008-12-11 2008-12-11 연성 기판 및 그의 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010141330A true JP2010141330A (ja) 2010-06-24

Family

ID=42240918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009279498A Pending JP2010141330A (ja) 2008-12-11 2009-12-09 フレキシブル基板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100151274A1 (ja)
JP (1) JP2010141330A (ja)
KR (1) KR101040175B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085883A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 有機金属材料および方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2980394B1 (fr) * 2011-09-26 2013-10-18 Commissariat Energie Atomique Structure multicouche offrant une etancheite aux gaz amelioree
GB201117242D0 (en) * 2011-10-06 2011-11-16 Fujifilm Mfg Europe Bv Method and device for manufacturing a barrier layer on a flexible subtrate
KR20160118340A (ko) 2014-02-07 2016-10-11 올싸거널 인코포레이티드 교차-결합 가능한 플루오르화된 포토폴리머
US9515272B2 (en) * 2014-11-12 2016-12-06 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Display device manufacture using a sacrificial layer interposed between a carrier and a display device substrate
JP6675322B2 (ja) * 2015-02-17 2020-04-01 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム
CN106299149A (zh) * 2015-06-12 2017-01-04 上海和辉光电有限公司 薄膜封装结构、制备方法和具有该结构的有机发光装置
JP6495754B2 (ja) * 2015-06-12 2019-04-03 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105599380B (zh) * 2015-12-15 2018-04-06 上海维凯光电新材料有限公司 一种高透耐磨复合保护膜及其制备方法和用途
TW201823501A (zh) 2016-11-16 2018-07-01 美商陶氏全球科技有限責任公司 用於製造膜上之薄塗層之方法
KR20180072531A (ko) 2016-12-20 2018-06-29 주식회사 석원 롤투롤 증착 시스템 및 이를 이용한 고밀도의 유무기 하이브리드 박막 증착 방법
DE102018206798A1 (de) * 2018-05-03 2019-11-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Fertigen einer Batteriezelle mit einer Sauerstoff-Diffusionsbarriereschicht

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164395A (ja) * 1998-09-24 2000-06-16 Kazuo Terajima 基板電極プラズマ発生装置とそれを用いた物質・材料プロセッシング方法
JP2002222691A (ja) * 2000-07-24 2002-08-09 Tdk Corp 発光素子
JP2004119138A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Pioneer Electronic Corp 多層バリア膜構造、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
JP2004169161A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toppan Printing Co Ltd 透明酸化膜成膜方法
JP2005215426A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Printing Systems Ltd 半導体レーザモジュール
JP2006185679A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Asahi Glass Co Ltd 有機elパネル及び有機el発光装置、並びに有機elパネルの製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101907A (en) * 1977-08-29 1978-07-18 Rca Corporation Overcoat structure for optical video disc
US4510173A (en) * 1983-04-25 1985-04-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for forming flattened film
JP2632879B2 (ja) * 1987-11-17 1997-07-23 東京応化工業株式会社 シリコーン系被膜の形成方法
DE69622928T2 (de) * 1995-05-29 2002-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung von Schutzschichten aus Siliziumdioxid
US5693928A (en) * 1996-06-27 1997-12-02 International Business Machines Corporation Method for producing a diffusion barrier and polymeric article having a diffusion barrier
WO2002009478A1 (fr) * 2000-07-24 2002-01-31 Tdk Corporation Dispositif luminescent
KR100523990B1 (ko) * 2001-11-29 2005-10-26 대우전자서비스주식회사 플라스틱 디스플레이 기판의 제조방법
US20030203210A1 (en) * 2002-04-30 2003-10-30 Vitex Systems, Inc. Barrier coatings and methods of making same
US7015640B2 (en) * 2002-09-11 2006-03-21 General Electric Company Diffusion barrier coatings having graded compositions and devices incorporating the same
KR100927964B1 (ko) * 2006-12-29 2009-11-24 주식회사 삼양사 플라스틱 기판의 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000164395A (ja) * 1998-09-24 2000-06-16 Kazuo Terajima 基板電極プラズマ発生装置とそれを用いた物質・材料プロセッシング方法
JP2002222691A (ja) * 2000-07-24 2002-08-09 Tdk Corp 発光素子
JP2004119138A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Pioneer Electronic Corp 多層バリア膜構造、有機エレクトロルミネッセンス表示パネル及び製造方法
JP2004169161A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Toppan Printing Co Ltd 透明酸化膜成膜方法
JP2005215426A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Ricoh Printing Systems Ltd 半導体レーザモジュール
JP2006185679A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Asahi Glass Co Ltd 有機elパネル及び有機el発光装置、並びに有機elパネルの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085883A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC 有機金属材料および方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100067276A (ko) 2010-06-21
KR101040175B1 (ko) 2011-06-16
US20100151274A1 (en) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010141330A (ja) フレキシブル基板及びその製造方法
Gleason CVD polymers: fabrication of organic surfaces and devices
US9359505B2 (en) Gas barrier film, process for production of gas barrier film, and electronic device
US9972583B2 (en) Durable, heat-resistant multi-layer coatings and coated articles
KR101430892B1 (ko) 가스 배리어성 필름 및 전자 디바이스
KR101452680B1 (ko) 가스 배리어성 필름, 가스 배리어성 필름의 제조 방법 및 전자 디바이스
US9957613B2 (en) Laminate, barrier film and method for manufacturing these
CN104903090B (zh) 气体阻隔性膜
JP2015527454A (ja) ウレタン(複数)−(メタ)アクリレート(複数)−シランの(コ)ポリマー反応生成物を含む物品
CN110418859A (zh) 气体阻隔膜、气体阻隔性膜、气体阻隔膜的制造方法、及气体阻隔性膜的制造方法
Kim et al. A thin film encapsulation layer fabricated via initiated chemical vapor deposition and atomic layer deposition
KR101881244B1 (ko) 가스 배리어성 필름 및 그것을 사용한 전자 디바이스
KR20160094395A (ko) 적층체 및 가스 배리어 필름
WO2016017690A1 (ja) 積層体及びその製造方法、並びにガスバリアフィルム及びその製造方法
US11158838B2 (en) Flexible organic-inorganic passivation layer and method of fabricating the same
US10442907B2 (en) Method for producing a barrier layer and carrier body comprising such a barrier layer
Choi et al. Characterization of al2o3 thin films fabricated at low temperature via atomic layer deposition on pen substrates
KR102450786B1 (ko) 적층체 및 그 제조 방법
Kwon et al. Advanced Side-Impermeability Characteristics of Fluorinated Organic-Inorganic Nanohybrid Materials for Thin Film Encapsulation
CN111180611A (zh) 薄膜封装方法及由其制备而成的薄膜封装结构
CN107405872B (zh) 层叠体及其制造方法、以及阻气膜及其制造方法
JP2008155585A (ja) ガスバリヤフィルムとその製造方法
KR101769099B1 (ko) 고분자 박막의 제조 방법, 고분자 무기 복합 박막의 제조 방법, 고분자 박막 및 고분자 무기 복합 박막의 제조 방법
JP2023538211A (ja) 保護層材料を被着する方法
KR20180069973A (ko) 코팅 조성물, 이를 이용하여 제조된 배리어 필름 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121130