JP2010140594A - 改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム - Google Patents

改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010140594A
JP2010140594A JP2009238365A JP2009238365A JP2010140594A JP 2010140594 A JP2010140594 A JP 2010140594A JP 2009238365 A JP2009238365 A JP 2009238365A JP 2009238365 A JP2009238365 A JP 2009238365A JP 2010140594 A JP2010140594 A JP 2010140594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holographic storage
storage medium
beams
holographic
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009238365A
Other languages
English (en)
Inventor
Szabolcs Kautny
カウトニー サボルチュ
Krisztian Banko
バンコ クリスティアーン
Gabor Szarvas
サルヴァシュ ガボール
Zoltan Karpati
カルパティ ゾルタン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2010140594A publication Critical patent/JP2010140594A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/10Processes or apparatus for producing holograms using modulated reference beam
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1398Means for shaping the cross-section of the beam, e.g. into circular or elliptical cross-section
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24044Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】物体光と1つ又は複数の参照光との改善されたオーバーラップで、ホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置及び方法を提供する。
【解決手段】物体光20と1つ又は複数の参照光21との同軸配列又は再構成された物体光15と1つ又は複数の参照光21との同軸配列を用いて、ホログラフィック記憶媒体5に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置及び方法を提案する。ホログラフィック記憶媒体5内の1つ又は複数の参照光21の焦点が、光軸に沿って、物体光20又は再構成された物体光15の焦点に対して移動される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置及び方法に関し、より詳細には、ホログラフィック記憶媒体内の改善されたビームオーバーラップを実現する、物体光(object beam)と1つ又は複数の参照光(reference beam)との同軸配置を用いる装置及び方法に関する。本発明は、さらに、そのような装置用に、又はそのような方法と共に使用するのに適当なホログラフィック記憶媒体に関する。
ホログラフィックデータ記憶では、2つのコヒーレントなレーザビームの重ね合わせによって生成された干渉パターンを記録することによってデジタルデータが保存され、1つのビーム(いわゆる「物体光」)が、空間光モジュレータによって変調され、記録されるべき情報を搬送する。第2のビームは参照光として働く。干渉パターンが、干渉パターンの局所的輝度に左右される、記憶材料の特定の特性の改変をもたらす。記録されたホログラムの読取りは、記録中の条件と同一の条件を用いて参照光でホログラムを照射することにより行われる。これは、記録された物体光の再構成をもたらす。
ホログラフィックデータ記憶の1つの利点に、データ容量の増加がある。従来型の光記憶媒体と対照的に、ホログラフィック記憶媒体のボリュームは、わずかな層だけでなく、情報の保存用に用いられる。ホログラフィックデータ記憶のさらなる利点の1つとして、例えば、2つのビーム間の角度を変化させることにより、あるいはシフト多重方式などを用いることによって、同一のボリュームに複数のデータを保存する可能性がある。その上、単一ビットを保存するのでなく、データがデータページとして保存される。通常、データページは、明暗パターンのマトリクス、すなわち、複数のビットを符号化する2次元の2進表現のアレイ(array)又は濃淡値(grey value)のアレイから成る。これによって、記憶密度の増加に加えてデータ転送速度の向上を実現することが可能になる。データページは、空間光モジュレータ(SLM;spatial light modulator)によって物体光上にインプリントされ、検出器のアレイで検出される。
特許文献1は、同軸配列(coaxial arrangement)を有するホログラフィック記憶システムを開示しており、この特許文献1においては、物体光のまわりに複数の参照光が配列されている。この解決策によれば、物体光と参照光とは、物体平面の内外及び像平面の内外で、それぞれ結合される。フーリエ対物レンズの開口が物体部分と参照部分に分割されるので、この配列は、いわゆる分割開口配列(split aperture arrangement)である。この配列には、ホログラフィック材料が、データ密度が最高になるフーリエ面に近いという利点がある。また、フーリエの面の近くでは物体光と参照光との間のオーバーラップが優れている。しかし、フーリエ対物レンズの開口の半分が参照光用に用いられる。これは、分割開口システムの単一ホログラムの容量が共通開口配列(common aperture arrangement)の容量の半分しかないことを意味する。さらに、物体光と参照光とのオーバーラップのすべてが、フーリエ面にのみ生じる。オーバーラップは、ホログラフィック記憶媒体において、部分的に、厚さ100〜200μmの層の範囲内にしかない。この値は、ホログラムの直径及びフーリエ対物レンズの開口数次第である。フーリエ面から約200〜400μm離れて開始すると、全くオーバーラップしない。これは、ホログラフィック材料の最大の有効厚さを制限する。
特許文献2には、共焦にアレイされた3つのフーリエ面を有する12fの反射型同軸ホログラフィック記憶配列が示されている。この配列では、物体光と参照光とは、第1フーリエ面の内外及び第3フーリエ面の内外で、それぞれ結合される。これらの面では、参照光は小さなスポットである。より正確には、参照光は、エアリーパターン(Airy Pattern)に似た回折パターンを形成する。物体平面及び像平面で、物体光と参照光とが開口の同一の領域を満たすので、この配列は、いわゆる共通開口配列である。ビームは、対物レンズの開口全体を満たす。開示された配列によって、シフト多重化、参照スキャン多重化、位相符号多重化、又はこれらの多重化方式の組合せを適用することが可能になる。参照光は、一対(又は複数の対)の半円錐形ビームである。
特許文献3は、1つ又は複数の参照光と物体光との同軸配列あるいは1つ又は複数の参照光と再構成された物体光との同軸配列を有するホログラフィック記憶システムを開示している。1つ又は複数の参照光の焦点は、物体光又は再構成された物体光の焦点面内の物体光の焦点に対して移動される。
特許文献4は、ホログラフィック層及びミラー層を有するホログラフィック記憶媒体を開示している。一実施形態によれば、ミラー層は、1つ又は複数の参照光を反射するための1つ又は複数の反射領域を有し、ミラー層の残りの領域は透明又は吸光性である。
既知のホログラフィック記憶システムでは、物体光と参照光とは完全にはオーバーラップしない。より優れたオーバーラップを実現するために、ホログラフィック材料をフーリエ面から遠くに配置する(be placed)必要がある。結果として、ホログラフィック材料における単一のホログラムデータの密度は低い。
欧州特許出願公開第1624451明細書 国際公開第2006/003077号パンフレット 欧州特許出願公開第1912212号明細書 欧州特許第1837871明細書
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、物体光と1つ又は複数の参照光との改善されたオーバーラップで、ホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置及び方法を提供することにある。
また、本発明のさらなる目的は、そのような装置用に、又はそのような方法と共に使用するのに適当なホログラフィック記憶媒体を提案することにある。
本発明によれば、1つ又は複数の参照光と物体光との同軸配列あるいは1つ又は複数の参照光と再構成された物体光との同軸配列を有するホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置において、ホログラフィック記憶媒体内の1つ又は複数の参照光の焦点が、光軸に沿って、物体光又は再構成された物体光の焦点に対して移動される。
同様に、1つ又は複数の参照光と物体光との同軸配列あるいは1つ又は複数の参照光と再構成された物体光との同軸配列を用いるホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための方法は、光軸に沿って物体光又は再構成された物体光の焦点に対して移動されるホログラフィック記憶媒体内の焦点へ、1つ又は複数の参照光を合焦するステップを有する。
物体光のフーリエ面内に1つ又は複数の参照光の焦点を配置する必要はないと判明している。フーリエ面及び1つ又は複数の参照光の焦点面が、光軸に沿って互いに対して移動すると、1つ又は複数の参照光と物体光とのフーリエ面の近くのオーバーラップが大幅に改善される。これは、減少した多重ホログラムの数で所望のデータ容量が実現されることを意味する。このことは、ホログラフィック材料の有限のダイナミックレンジが、減少した多重ホログラムの間で共有されるので、結果として単一ホログラムのより優れた回折効率をもたらす。有利には、1つ又は複数の参照光は、光軸上又は光軸の近くに配置された、1つの円錐形参照光又は2つの半円錐形参照光である。
有利には、1つ又は複数の参照光は、ホログラフィック記憶媒体の小さな反射領域上に合焦される。
この目的のために、ホログラフィック記憶媒体は、ホログラフィック層及びミラー層を有し、ミラー層は、1つ又は複数の参照光を反射するための1つ又は複数の小さな反射領域を有し、透明又はその他の形で吸光性である。小さな反射領域は、円形、楕円形、又は長方形の形状を有することが好ましい。
小さな反射領域は、1つ又は複数の参照光を反射するが、物体光は、それぞれの反射領域が非常に小さいために、実際にはミラー層によって反射されない。したがって、ホログラフィック層の位置には、前方へ伝搬する物体光だけが存在する。このビームは、前方へ伝搬する参照光及び後方へ伝搬する参照光の両方と干渉し、ホログラフィック材料にホログラムを記録する。
また、ホログラフィック記憶媒体は、ホログラフィック層とミラー層とを分離するためのスペーサ層をさらに有する。このスペーサ層によって、1つ又は複数の参照光の焦点と物体光の焦点との間の距離を規定することが可能になり、したがって、1つ又は複数の参照光と物体光との間のオーバーラップを最適化することが可能になる。
好ましくは、ホログラムの読出しのために、1つ又は複数の参照光は、ホログラムの記録のための1つ又は複数の参照光に対して位相共役である。
ホログラム読出しのために位相共役の参照光を用いることにより、位相共役の物体光が再構成される。この再構成された物体光は、元の物体光と同一の波面を有するが、反対方向へ伝搬する。この再構成された物体光が、元の物体光のように、全く同じか又は同一のレンズを通って後ろに伝搬すると、これらのレンズによってもたらされる波面収差は、再構成された物体光が反対方向へレンズを通り抜けるとき補正される。
好ましくは、ホログラフィック記憶媒体内へ物体光及び1つ又は複数の参照光を合焦するための対物レンズは、参照光のみに対して最適化される。物体光の波面収差が位相共役の読出しによって自動的に補正されるので、物体光に対してもレンズを最適化することは不要である。これによって、フーリエ面全体で対物レンズの回折を制限する必要がないので、すなわち光軸から離れたところでは対物レンズの波面歪みに関する要件が緩和されるので、対物レンズを、より軽く、より安くすることが可能になる。
次に、よりよい理解のために、本発明が、図を参照しながら以下でより詳細に説明される。本発明は、この例示的実施形態に限定されるものではなく、また、規定された特徴が、本発明の範囲から逸脱することなく、都合よく組合せ及び/又は変更され得ることが理解される。
本発明による同軸のホログラフィック記憶システムのセットアップを示す図である。 ホログラフィック記憶媒体の位置での参照光及び物体光を示す図である。 ホログラフィック記憶媒体のパターン付きミラー層を示す図である。 参照光に対するインカップリング方式を示す図である。 ホログラフィック記憶システムに関して、システムパラメータの第1の組に基づいたシミュレーションの結果を示す図である。 ホログラフィック記憶システムに関して、システムパラメータの第2の組に基づいたシミュレーションの結果を示す図である。
図1は、本発明による同軸のホログラフィック記憶システムのセットアップを示す図で、本発明による同軸のホログラフィック記憶システムが概略的に示されている。ホログラムを記録するために、振幅空間光モジュレータ(SLM)1から来る物体光20は、第1の長焦点距離のフーリエ対物レンズ9によってフーリエ変換される。この対物レンズは、4つの同一の長焦点距離のフーリエ対物レンズ9、10、11、12のうちの1つである。像の、高い空間周波数成分を低減するために、フーリエ像を低域通過フィルタリングするための開口2が、第1の長焦点距離のフーリエ対物レンズ9のフーリエ面に配置される。開口2の面は、参照光21が結合される、第2のフーリエ対物レンズ10の焦点面3と一致しない。ビーム結合に関して、図3を参照しながら、以下でより詳細に示される。
図3は、ホログラフィック記憶媒体のパターン付きミラー層を示す図である。フーリエ面と参照光21の焦点との間の距離が、ホログラフィック材料の位置で再現される。ビーム20、21は、どちらも第2の長焦点距離の対物レンズ10及び高NAの対物レンズ4を通過してホログラフィック記憶媒体5に到達する。
インカップリング面3では、参照光21は、互いから小さな距離で配置された、1つの円錐形光ビーム又は2つの半円錐形光ビームから成る。したがって、以下では、用語「参照光」は、「1つ又は複数の参照光」として理解されるものとする。第2の対物レンズ10は、参照光21を、光軸とほぼ平行な1つ又は2つの半円形の平面波に変換する。
図2は、ホログラフィック記憶媒体の位置での参照光及び物体光を示す図である。高NA対物レンズ4は、図2に示されるように、これらの平面波を変換して半円錐形光ビームへ戻すために最適化される。これら1つ又は複数の半円錐形の先端は、パターン付きミラー層51上に配置され、パターン付きミラー層51は、それぞれの焦点位置に小さな反射領域56を有するが、そうでなければ透明である。小さな反射領域56の直径は、開口数、レーザ波長及び記憶システムのサーボ系の精度によって決定され、約1μmである。図3にパターン付きミラー層51が示されている。この図3では、反射領域56は小さな円形の領域である。もちろん、これらの領域は、例えば、長方形又は楕円形である他の形状も有することができる。さらに、ミラー層51も同様に、透明でなく吸光性であり得る。物体光20は、高NA対物レンズ4とフーリエ面に類似したパターン付きミラー層51との間に、ぼやけた焦点(blurred focus)54を有する。高NA対物レンズ4は、物体光20向けではなく参照光21向けに最適化される。ホログラフィック記憶媒体5のホログラフィック層53は、この焦点のまわりに位置される(located)。ホログラフィック材料とパターン付きミラー層51との間に所望の距離を確保するために、スペーサ層52が設けられる。参照光21の焦点と物体光20の焦点との間の距離、ならびにスペーサ層52の厚さは、参照光21と物体光20との最善のオーバーラップに達するように最適化される。ホログラフィック層53、スペーサ層52、及びパターン付きミラー層51は、すべてホログラフィック記憶媒体5の一部である。高NA対物レンズ4とホログラフィック記憶媒体5との間に1/4波長板55が配置されているが、その機能は後に説明される。
参照光21の、1つ又は2つの半円錐形光ビームは、それらの反射された対と共に、1つ又は2つの完全な円錐形を形成する。物体光20は、それぞれの反射領域が非常に小さいために、パターン付きミラー層51から実際には反射されないので、ホログラフィック層53の位置には前方へ伝搬する物体光20だけが存在する。このビームは、前方へ伝搬する参照光21及び後方へ伝搬する参照光21の両方と干渉し、ホログラフィック材料にホログラムを記録する。
ホログラムの読取りに関して、読出し参照光は、半円錐形が反転されていることを除けば記録中の参照光21に類似である。参照光21の、前方へ伝搬する半円錐形は、反射された読出し参照光の半円錐形によって置換され、その逆も同様である。これは、記録中の参照光21と読取り中の読出し参照光とが、互いに位相共役の対であることを意味する。
位相共役のビームを用いることの意味を明白にすると、ホログラムの記録のために用いられた参照光の位相共役バージョンである読出し参照光によって体積ホログラムを読み取ったとき、再構成された物体光は、元の物体光の位相共役である。この再構成された物体光は、元の物体光と同一の波面を有するが、反対方向へ伝搬する。この再構成された物体光が、元の物体光のように、全く同じか又は同一のレンズを通って後ろに伝搬すると、これらのレンズによってもたらされる波面収差は、再構成された物体光が反対方向へレンズを通り抜けるときに補正される。
図1に示された光学システムでは、再構成された物体光15は、最初に高NA対物レンズ4を通過する。次いで、このビームは、偏光ビームスプリッタキューブ14によって屈折する。第3の長焦点距離の対物レンズ11を通過した後に、読出し参照光は、その焦点でオブスキュレーションプレート(obscuration plate)6によって停止される。フーリエ変換された物体は、面7で再構成され、ここで円形の開口によって切断される。最終的に、第4の長焦点距離の対物レンズ12は、再構成された物体光15の逆フーリエ変換を行って、再構成された像を検出器8上に結像する。
参照光21のインカップリング及び物体光20の光路と再構成された物体光15との分離は、偏光を用いて実現される。これは図4に示されている。
図4は、参照光に対するインカップリング方式を示す図である。図2及び図4に示されるように、このシステムには3つの1/4波長板がある。第1の1/4波長板32は、インカップリング面3と偏光ビームスプリッタキューブ13との間に配置され、第2の1/4波長板33は、物体光の経路において参照光21のインカップリングの前に配置され、第3の1/4波長板55は、対物レンズ4とホログラフィック記憶媒体5との間に位置される。これによって、物体光20ならびに円錐形の参照光が、参照光21のインカップリング面で、またホログラフィック記憶媒体5の内部でも円偏光される一方で、残りの光路に沿って直線偏光されることが確実になる。
図1に示した光学セットアップを使用して、パターン付きミラー層51の次の反射領域へホログラフィック記憶媒体5を移動することにより、ホログラム多重化が行われる。この位置で、ホログラムが以前のホログラムとオーバーラップし、これによってデータ密度の増加が可能になる。
好都合には、振幅SLM1の前にランダム位相マスクが配置されて、フーリエ面の中央の高輝度ピークを解消する。これは、フーリエ面がホログラフィック材料の内部にあるとき特に有効である。位相マスクは、各画素の位相を0又はπだけ変える。0位相シフトを有する白い画素の数とπ位相シフトを有する白い画素の数は、ほぼ同一のはずである。
以下に、提案されたホログラフィック記憶システムに関して、ビーム伝搬法を用いて得られたシミュレーション結果を示す。
図5は、ホログラフィック記憶システムに関して、システムパラメータの第1の組に基づいたシミュレーションの結果を示す図で、システムパラメータの以下の第1の組に基づく、検出器像のシミュレーション結果を示している。
−スペーサ層の厚さ:700μm
−デフォーカス:700μm
−活物質の厚さ:300μm
−物体光と参照円錐軸との間の距離:10μm
−参照光/物体光のエネルギー比:1000/1
−SLM:通常の振幅SLM。画素サイズは10μm
−参照光のインカップリング径(焦点で):6μm
−参照光のアウトカップリング径:20μm
−波長:400nm
−材料の屈折率:1.5
−対物レンズの焦点距離:7mm
−フーリエ面の切断径:0.6×DNyquist
これらのパラメータに関して、シンボル誤り率はゼロであり、誤差は生じなかった。
図6は、ホログラフィック記憶システムに関して、システムパラメータの第2の組に基づいたシミュレーションの結果を示す図で、システムパラメータの以下の第2の組を用いた、検出器像のシミュレーション結果を示している。
−スペーサ層の厚さ:500μm
−デフォーカス:600μm
−活物質の厚さ:300μm
−物体光と参照円錐軸との間の距離:0μm(同軸)
−参照光/物体光のエネルギー比:20/1
−SLM:ランダム位相マスク。画素サイズは10μm
−参照光のインカップリング径(焦点で):6μm
−参照光のアウトカップリング径:20μm
−波長:400nm
−材料の屈折率:1.5
−対物レンズの焦点距離:7mm
−フーリエ面の切断径:0.6×DNyquist
これらのパラメータに関して、シンボル誤り率は、SER=0.04%であり、4800のブロック内に2つの誤差が生じた。

Claims (12)

  1. 1つ又は複数の参照光と物体光との同軸配列あるいは1つ又は複数の参照光と再構成された物体光との同軸配列を有するホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための装置であって、
    前記ホログラフィック記憶媒体内の前記1つ又は複数の参照光の焦点は、光軸に沿って、前記物体光又は前記再構成された物体光の焦点に対して移動されることを特徴とする装置。
  2. 前記1つ又は複数の参照光は、前記ホログラフィック記憶媒体の小さな反射領域上に合焦されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. ホログラムの読出しのために、前記1つ又は複数の参照光は、ホログラムの記録のための前記1つ又は複数の参照光に対して位相共役であることを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記1つ又は複数の参照光は、1つの円錐形の参照光又は2つの半円錐形の参照光であることを特徴とする請求項1,2又は3に記載の装置。
  5. 前記ホログラフィック記憶媒体へ前記物体光及び前記1つ又は複数の参照光を合焦するための対物レンズは、前記参照光のみに対して最適化されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 1つ又は複数の参照光と物体光との同軸配列あるいは1つ又は複数の参照光と再構成された物体光との同軸配列を用いるホログラフィック記憶媒体に対して読取り及び/又は書込みを行うための方法であって、
    光軸に沿って前記物体光又は前記再構成された物体光の焦点に対して移動される前記ホログラフィック記憶媒体内の焦点へ、前記1つ又は複数の参照光を合焦するステップを有することを特徴とする方法。
  7. 前記1つ又は複数の参照光は、前記ホログラフィック記憶媒体の小さな反射領域上に合焦されることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. ホログラムの読出しのために、前記1つ又は複数の参照光は、ホログラムの記録のための前記1つ又は複数の参照光に対して位相共役であることを特徴とする請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記1つ又は複数の参照光は、1つの円錐形の参照光又は2つの半円錐形の参照光であることを特徴とする請求項6,7又は8に記載の方法。
  10. ホログラフィック層及びミラー層を有するホログラフィック記憶媒体であって、
    前記ミラー層は、1つ又は複数の参照光を反射するための1つ又は複数の反射領域を有して、透明又はその他の形で吸光性であり、前記反射領域は約1μmのサイズを有することを特徴とするホログラフィック記憶媒体。
  11. 前記ホログラフィック層と前記ミラー層とを分離するためのスペーサ層をさらに有することを特徴とする請求項10に記載のホログラフィック記憶媒体。
  12. 前記小さな反射領域は、円形、楕円形、又は長方形の形状を有することを特徴とする請求項10又は11に記載のホログラフィック記憶媒体。
JP2009238365A 2008-10-21 2009-10-15 改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム Withdrawn JP2010140594A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08305707A EP2180469A1 (en) 2008-10-21 2008-10-21 Holographic storage system with improved beam overlap

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010140594A true JP2010140594A (ja) 2010-06-24

Family

ID=40090074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009238365A Withdrawn JP2010140594A (ja) 2008-10-21 2009-10-15 改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8780425B2 (ja)
EP (2) EP2180469A1 (ja)
JP (1) JP2010140594A (ja)
KR (1) KR20100044124A (ja)
CN (1) CN101727925B (ja)
TW (1) TW201017654A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI581260B (zh) * 2015-01-30 2017-05-01 國立中央大學 光干涉模組以及全像儲存裝置
CN111243629A (zh) * 2020-01-21 2020-06-05 广东紫晶信息存储技术股份有限公司 一种反射式的全息光存储方法及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1624451B1 (en) 2003-05-13 2011-01-26 Optware Corporation Optical information recording/reproduction device and method
HUP0401338A2 (en) * 2004-06-29 2006-02-28 Optimal Optik Kft Optical mead and multiplexing methods for reflection type holographic storage
JP4686672B2 (ja) * 2005-04-07 2011-05-25 新オプトウエア株式会社 ホログラム記録媒体及びその製造方法
JP2007058992A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Fujifilm Corp 光記録方法、光記録装置、光記録媒体及び光記録再生方法
US20090279406A1 (en) * 2005-08-30 2009-11-12 Pioneer Corporation Hologram recording and reproducing system
EP1847990A1 (en) * 2006-03-20 2007-10-24 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Holographic storage medium
EP1912212A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-16 Thomson Holding Germany GmbH & Co. OHG Apparatus for collinear reading from and/or writing to holographic storage media
EP1914736B1 (en) * 2006-10-13 2011-09-21 Thomson Licensing Holographic storage system with multiple reference beams
JP2008139838A (ja) 2006-10-13 2008-06-19 Thomson Licensing 複数の参照光を用いたホログラフィック記憶システム
EP1936613A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-25 Deutsche Thomson OHG Reference beam coupler for an apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media

Also Published As

Publication number Publication date
CN101727925B (zh) 2015-04-08
CN101727925A (zh) 2010-06-09
US20100097670A1 (en) 2010-04-22
KR20100044124A (ko) 2010-04-29
US8780425B2 (en) 2014-07-15
EP2180468A1 (en) 2010-04-28
EP2180469A1 (en) 2010-04-28
EP2180468B1 (en) 2012-05-23
TW201017654A (en) 2010-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7835048B2 (en) Holographic storage system with multiple reference beams
JP2007052354A (ja) ホログラム記録方法及び装置
JP2008546004A (ja) ホログラフィックストレージ媒体に記録する方法およびシステム
US8289597B2 (en) Apparatus for reading from and/or writing to holographic storage media
JP5201509B2 (ja) ホログラフィック記憶システム
JP2009224017A (ja) 複数の参照光を用いるホログラフィック記憶システム
JP4883637B2 (ja) アポダイゼーション・フィルタを有するホログラフィック・ストレージ・システム
JP2008503787A (ja) ホログラフィックデータ記憶における位相共役読み出し方法及び装置
JP2007537478A (ja) ホログラフィックデータの光記録再生装置
US8199628B2 (en) Multilayer coaxial holographic storage system
US8068263B2 (en) Holographic storage system with reduced noise
JP2010507183A (ja) ホログラフィック記憶アレンジメントにデータを記憶する及びそれからデータを読み出すためのセットアップ及び方法
JP2010140594A (ja) 改善されたビームオーバーラップを有するホログラフィック記憶システム
JP2009205792A (ja) 反射型同一線上ホログラフィック記憶システム
EP1918914A1 (en) Holographic storage system with multiple reference beams
EP1914736B1 (en) Holographic storage system with multiple reference beams
EP2068315A1 (en) Common aperture holographic storage system with reduced noise
JP2021118025A (ja) 反射型ホログラフィック光記憶方法及び装置
JP2008287107A (ja) ホログラム複製装置およびホログラム複製方法
JP2006201323A (ja) ホログラフィック情報記録方法、ホログラフィック情報記録装置、ホログラフィック情報再生方法、ホログラフィック情報再生装置及びホログラム記録媒体
KR20090110236A (ko) 감소된 잡음을 갖는 홀로그래픽 저장 시스템
JP2006202378A (ja) ホログラフィック情報記録方法、ホログラフィック情報記録装置、ホログラム記録媒体、ホログラフィック情報再生方法および、ホログラフィック情報再生装置
KR20070021322A (ko) 홀로그래픽 데이터 저장에서의 위상공역 판독

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20130108