JP2010138037A - 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器 - Google Patents

燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010138037A
JP2010138037A JP2008316312A JP2008316312A JP2010138037A JP 2010138037 A JP2010138037 A JP 2010138037A JP 2008316312 A JP2008316312 A JP 2008316312A JP 2008316312 A JP2008316312 A JP 2008316312A JP 2010138037 A JP2010138037 A JP 2010138037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
catalyst layer
cylindrical
cylinder
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008316312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160389B2 (ja
Inventor
Hisayuki Saimiya
久幸 斎宮
Jun Komiya
純 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2008316312A priority Critical patent/JP5160389B2/ja
Publication of JP2010138037A publication Critical patent/JP2010138037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160389B2 publication Critical patent/JP5160389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

【課題】従来の多重円筒型水蒸気改質器における諸問題点を解決し、低コスト化を図ってなる多重円筒型水蒸気改質器を得る。
【解決手段】第1円筒体と第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、第2円筒体と第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、第3円筒体と第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、CO変成触媒層の下面を第2円筒体側から第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
【選択図】図1

Description

本発明は、原燃料の円筒型水蒸気改質器にCO変成触媒層とCO除去触媒層を一体化した多重円筒型水蒸気改質器に関する。
固体高分子形燃料電池(PEFC)の燃料水素の製造法の一つとして原燃料の水蒸気改質法が知られており、水蒸気改質法では水蒸気改質器が用いられる。
本明細書中、改質用に水蒸気改質器に供給する燃料を“原燃料”と称している。原燃料としてはメタン、エタン、プロパン、ブタン、ペンタン、都市ガス、LPガス(液化石油ガス)、天然ガス、ガソリン、灯油、その他の炭化水素(2種以上の炭化水素の混合物を含む)が使用される。それらにアルコール類やエーテル類が混合されていてもよい。
図16は、原燃料の処理からPEFCに至るまでの態様例を説明する図である。水蒸気改質器は、概略、バーナあるいは燃焼触媒を配置した燃焼部(加熱部)とNi系、Ru系等の改質触媒を配置した改質部により構成される。改質部では原燃料を水蒸気と反応させて水素リッチな改質ガスが生成される。改質部で起こる反応は大きな吸熱を伴うので、反応の進行のためには外部からの熱が必要であり、400〜680℃程度の温度が必要である。なお、定常運転は例えば660℃と言うように設定される。このため燃焼部での燃料ガスの空気による燃焼により発生した燃焼熱(ΔH)が改質部に供給される。
都市ガスやLPガスには漏洩保安を目的とする付臭剤として硫黄化合物が添加され、また、ガソリンや灯油などには、原油からの精製プロセスで脱硫しきれなかった微量の硫黄化合物が含まれている。改質触媒は、それらの硫黄化合物により被毒して性能劣化を来すので、原燃料はそれらの硫黄化合物を除去するために脱硫器へ導入される。次いで、別途設けられた水蒸気発生器からの水蒸気を混合して水蒸気改質器へ導入され、水蒸気改質器中での原燃料の水蒸気による改質反応により水素リッチな改質ガスが生成される。
原燃料が例えばメタンである場合の改質反応は「CH4+2H2O→CO2+4H2」で示される。生成する改質ガス中には未反応のメタン、未反応の水蒸気、二酸化炭素(CO2)のほか、一酸化炭素(CO)が副生して8〜15%(容量%、以下%について同じ)程度含まれている。PEFCに供給する燃料水素中のCO含有量は100ppm(容量ppm、以下ppmについて同じ)程度が限度であり、これを超えると電池性能が著しく劣化するので、CO成分はPEFCへ導入する前にできる限り除去する必要がある。
このため改質ガスは、副生COを二酸化炭素に変えて除去するためにCO変成器に導入される。CO変成器では銅−亜鉛系や白金系等の触媒が用いられる。CO変成反応は発熱反応であるが、その触媒を機能させるには220〜330℃程度(適温200〜250℃程度の触媒などもある)の温度が必要である。CO変成器中での反応は「CO+H2O→CO2+H2」で示され、この反応で必要な水蒸気としては水蒸気改質器において未反応の残留水蒸気が利用される。
なお、CO変成触媒を機能させる温度は、その有効作動温度のことであるが、本明細書では適宜「適温」との用語で説明している。
CO変成器から出る改質ガスは、未反応のメタンと余剰水蒸気を除けば、水素と二酸化炭素とからなっている。このうち水素が目的とする成分であるが、CO変成器を経て得られる改質ガスについても、COは完全には除去されず、微量のCOが含まれている。このため、改質ガスはCO変成器によりCO濃度を1%程度以下まで低下させた後、CO除去器に導入される。
CO除去器ではCO変成器を経た改質ガスに空気等の酸化剤ガスが添加され、COの選択的酸化反応(CO+1/2O2=CO2)により、COを100ppm程度以下、好ましくは50ppm以下、さらに好ましくは10ppm以下というように低減させる。CO除去器の作動温度は130〜170℃程度(なお、CO除去触媒の適温100〜150℃程度の触媒もある)である。こうして精製された水素がPEFCの燃料極に供給される。
ところで、水蒸気改質器にCO変成器、CO除去器をCO変成触媒層、CO除去触媒層として一体化した多重円筒型水蒸気改質器が開発されている(特許文献1〜3、等)。
WO 02/098790 A1 特開2002−187705号公報 特開2006−232611号公報
図17は、そのように一体化した多重円筒型水蒸気改質器の一例を説明する図で、その縦断面を示している。なお、縦断面を示している点は、後述図1〜15、図17〜18についても同じである。図17のとおり、同心状に間隔を置いて配置された順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2及び第3円筒体3からなる複数の円筒体と、第1円筒体1の周方向中心部に配置されたバーナ7と、第1円筒体1と第2円筒体2により周方向に区画された隙間に原燃料と水及び/又は水蒸気の混合流の予熱層14と改質触媒層16を備えている。バーナ7は上蓋兼バーナ取り付け台8に取付けられる。第2円筒体2と第3円筒体3により周方向に区画された隙間に、第2円筒体2の下端で反転させた改質ガスの流路20が形成されている。
第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3より径を大きくした第4円筒体4を配置し、第2円筒体2と第4円筒体4との間にCO変成触媒層24を設ける。第3円筒体3の上端部と第4円筒体4の下端部との間には板体21を配置する。板体21の上に間隔を置いてガス流通用の複数の孔を有する支持板22を配置し、支持板22の上にCO変成触媒層24を配置し、CO変成触媒層24の上にガス流通用の複数の孔を有する仕切板25を配置する。第2円筒体2の外周と第4円筒体4との間に仕切板25に対して間隔を置いて板体27を配置する。
板体21は、第3円筒体3の直径に相当する部分は第3円筒体3で占められるのでドーナツ状の板体であり、また支持板21と仕切板25と板体27とは、第3円筒体3の直径に相当する部分は第3円筒体3で占められるのでドーナツ状の板体である。支持板21、仕切板25は金属製等の網目体で構成してもよく、この場合には網目体の網目がガス流通孔となる。改質ガス流路20を流通した改質ガスは、支持板21に設けられた多数の孔を経てCO変成触媒層24に供給される。
CO変成触媒層24に続き、第4円筒体4に続く第5円筒体5と第2円筒体2との間にCO除去触媒層32を配置する。なお、CO除去触媒層32は第2円筒体2と第4円筒体4との間に配置してもよい。この場合には第5円筒体5は不要であり、CO除去用空気供給管44は第4円筒体4の側部に配置される。
予熱層14は、その内部に棒材15が螺旋状に配置され、これにより予熱層14の内部に連続した螺旋状のガス通路が形成されている。原燃料と水及び/又は水蒸気の混合流は予熱層14に供給され、その混合流を加熱する。水の場合には加熱されて気化し、さらに加熱される。予熱層14で加熱された原燃料と水蒸気の混合流は改質触媒層16に導入され、ここでの改質反応により改質ガスを生成する。改質ガスは、改質ガス流路20に流入し、CO変成触媒層24、CO除去触媒層32を経て導管45から取り出される。
この多重円筒型水蒸気改質器は上下逆に配置しても使用される。この点、以下で述べるいずれの多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。上下逆置きに設置する場合には、第2円筒体2の上端で反転させた改質ガス流路20が形成される。
また、図18に示すように、多重円筒型水蒸気改質器では、符号6で示すように、第1円筒体1の内側に隙間を置いて輻射筒を配置し、第1円筒体1と当該輻射筒6との間の隙間をバーナ7からの燃焼ガスの流路10としてもよい。バーナ7での燃焼ガスは、輻射筒6の下端で折り返して、燃焼ガス流路10中を上方へ流通し、燃焼排ガス排出管41から排出される。多重円筒型水蒸気改質器が上下逆置きの場合には、バーナ7での燃焼ガスは、輻射筒6の上端で折り返して、輻射筒6と第1円筒体1との間を下方へ流れる。
ところで、そのような一体型多重円筒型水蒸気改質器においては、従来、改質触媒層16よりもCO変成触媒層24の方が外側の周方向が太くなる(周方向の幅が大きくなる)ように構成されている。その理由は、(a)改質触媒に比べてCO変成触媒が量的に多く必要であること、(b)改質触媒層での改質反応は吸熱反応であることから加熱のために伝熱面積を多くする、つまりその伝熱面を広くする必要があるため、円筒管を軸方向に伸ばし、内管との接触面積を多くとる必要があることによるものと考えられる。
また、一体型多重円筒型水蒸気改質器を家庭用に実用化するにはできる限りコンパクトにする必要があるが、それをコンパクトに収めるには、その高さをできるだけ低くする必要がある。その高さを低くするためには、使用量が最も多いCO変成触媒層を周方向に広げることが有利になるが、CO変成触媒を適温に維持するためにバーナを設置した内側から熱を与える必要があることから、周方向に広げれば広げるほど、CO変成触媒層外側の温度は放熱によって、同じ高さの位置の内側の温度に比べて低くなってしまう。また、CO変成触媒層の内側の側には原燃料と水及び/又は水蒸気の混合流の予熱層が設置されていることから、CO変成触媒層の内側の温度が低くなってしまう。
すなわち、CO変成触媒層の高さ(縦方向の長さ)が同じ高さでは、内側から外側に向けて、温度が低→高→低となってしまい、同じ高さの或る一箇所を基準に適温となるようにすると、220〜330℃の温度から外れてしまう箇所が生じてしまう。そのように適温から外れると、当該外れ領域では殆どCO変成反応は起らず、その領域のCO変成触媒が無駄になってしまうという問題があった。
また、予熱層14に水及び/又は水蒸気のうち水を供給する場合、予熱層14が位置する部位の第1円筒体1と第2円筒体2のうち第2円筒体2の側が、予熱層14を流れる水によって局所的に冷やされる。そうすると、第2円筒体2の外周(CO変成触媒層のうち内側)に位置するCO変成触媒がその適温より低くなって触媒機能が発揮できず、その分CO変成触媒が無駄になり、コスト高となってしまう。以上の問題点は、本発明者らが実機レベルの一体型多重円筒型水蒸気改質器を作製し、作動して観察したものである。
本発明は、従来の多重円筒型水蒸気改質器における以上の諸問題点を解決するとともに、低コスト化を図ってなる、原燃料の円筒型水蒸気改質器にCO変成触媒層とCO除去触媒層を一体化した多重円筒型水蒸気改質器を提供することを目的とするものである。
本発明(1)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(2)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第3円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(3)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(4)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させ、且つ、
(f)前記CO変成触媒層が位置する前記第2円筒体の外周のうち中央部に邪魔板を配置してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(5)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(6)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(7)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面をヘ字状に構成してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(8)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層の下面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面ヘ字状に構成するとともに、その上面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面ヘ字状に構成してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
本発明(1)〜(8)の各燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、CO変成触媒層は、当該CO変成触媒層のうち、その下部を高温CO変成触媒層とし、その上部を低温CO変成触媒層とすることができる。
本発明(9)は、
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
(b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
(c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
(d)前記第4円筒体について、その上部の径を下部の径より大きくし、その間に下部から上部に向けて傾斜をもつように構成し、
(e)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(f)前記CO変成触媒層を、前記第2円筒体と前記第4円筒体との間に介在させた仕切多孔板により、高温CO変成触媒層と低温CO変成触媒層との二層に分け、
(g)両CO変成触媒層のうち、高温CO変成触媒層について、その下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて断面\状からこれに続く横線―状に構成し、高温CO変成触媒層と低温CO変成触媒層の境界面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成し、且つ、低温CO変成触媒層の上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成してなることを特徴とする燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。
本発明(1)〜(9)の各燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器において、第1円筒体の内側に隙間を置いて輻射筒を配置し、第1円筒体と当該輻射筒との間の隙間をバーナからの燃焼ガスの流路とした構造を採ることができる。
本発明(1)〜(9)の各燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器は上下逆置きに設置してもよい。この点は、上記のように第1円筒体の内側に隙間を置いて輻射筒を配置し、第1円筒体と当該輻射筒との間の隙間をバーナからの燃焼ガスの流路とした構造を採る多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
本発明によれば、燃料電池用円筒型水蒸気改質器のCO変成触媒層の下部及び/又は上部に水平方向に傾斜を持たせること等により、当該CO変成触媒層内における温度分布を均一化してCO変成触媒を適温の範囲に収めることができる。これにより、従来の円筒型水蒸気改質器のCO変成触媒層では無駄になっていた分のCO変成触媒を無くすか、より少なくして、従来と同じ性能を維持しながらその使用量を少なくし、コスト低減を図ることができる。
本発明(1)〜(9)の各実施形態、構造について説明する。以下において、本発明(1)〜(9)に共通する事項については主として本発明(1)の箇所で説明しているが、他の箇所においても適宜説明している。
〈本発明(1)の態様〉
本発明(1)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図1は本発明(1)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図1中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体1により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体側4に向けて下方へ傾斜させてなること。
図1のとおり、CO変成触媒層24は第2円筒体2と第4円筒体4との間に配置される。CO変成触媒層24の下面は多孔板221により支持され、CO変成触媒層24の上面は多孔板25により支持されている。そして、本発明(1)においては、図1に示すように、CO変成触媒層24の下面の多孔板221を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させて構成する。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた構造とする。
その傾斜により、改質ガスは、CO変成触媒層24へその傾斜面に流入し、CO変成触媒層24中を第4円筒体4の内周面に向かう流れが加わることになり、また、第4円筒体4の内周面に衝突、反転して向きを変え、従来構造の縦方向の流れに対して斜め方向の流れ(つまり、そのベクトルとして横方向の流れ)が加わることになる。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。その際、CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて下方へ傾斜しているので、改質ガスはその傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
多孔板221の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
バーナ7からの燃焼ガスは、図1中矢印で示すように第1円筒体1の下部の板体9に向けて流れ、板体9の手前で折り返して第1円筒体1の内周に沿って上方へ流れながら順次、改質触媒層16、原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14を加熱し、燃焼排ガス排出管41から排出される。
〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉
図1に示す構造の多重円筒型水蒸気改質器において、図2に示すように、CO変成触媒層24は、当該CO変成触媒層24のうち、その下部を高温CO変成触媒層24(X)とし、その上部を低温CO変成触媒層24(Y)とすることができる。図2中、符号Wはその境界を示している。低温CO変成触媒の例としてはCu/Zn系などがあり、高温CO変成触媒の例としてはPt系やFe/Cr系、Fe/Al系などがあるが、これらに限定されない。高温CO変成触媒は少なくとも350℃以上で連続して使用できる。
高温CO変成触媒層24(X)と低温CO変成触媒層24(Y)との境界W(1点鎖線で示す)が水平になるように配置してもよく、両層の境界が傾斜を持つように配置してもよい。その傾斜は多孔板221の傾斜と同じにしてもよく異ならせてもよい。図2には、そのうち、高温CO変成触媒層24(X)と低温CO変成触媒層24(Y)との境界Wが水平になるように配置した場合を示している。
その境界Wに多孔板や網目体を配置してもよいが、必須ではない。多孔板や網目体を配置しない場合には、例えば粒状高温CO変成触媒、粒状低温CO変成触媒を充填する際に、まず高温CO変成触媒を充填し、その上に低温CO変成触媒を充填することで行うことができる。CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様は、本発明(2)〜(9)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉
また、図1に示す構造の多重円筒型水蒸気改質器において、図3に示すように、第1円筒体1の内側に隙間を置いて輻射筒6を配置し、第1円筒体1と当該輻射筒6との間の隙間をバーナ7からの燃焼ガスの流路とすることができる。輻射筒6は上蓋兼バーナ取付台8に取付けられ、その下端は底板9との間に間隔を置いて配置する。輻射筒6を配置した態様では、バーナ7での燃焼ガスは、輻射筒6の下端で折り返して、輻射筒6と第1円筒体1との間を上方へ流通し、燃焼排ガス管41から排出される。第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様は、本発明(2)〜(9)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉
また、図1〜3に示す構造の多重円筒型水蒸気改質器は、上下逆置きに配置することができる。図4は、その態様例として図1に示す構造の多重円筒型水蒸気改質器を例に、これを逆にした場合を示す図である。図4のとおり、多重円筒型水蒸気改質器の各部材がすべて逆となり、図2のようにCO変成触媒層24を高温CO変成触媒層24(X)と低温CO変成触媒層24(Y)とする場合には、高温CO変成触媒層24(X)が上部に、低温CO変成触媒層24(Y)が下部になる。
多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置した場合には、図4のとおり、バーナ7での燃焼ガスは、第1円筒体1の底板9の手前で折り返して第1円筒体1の内側に沿って下方へ流通しながら順次、改質触媒層16、原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14を加熱し、燃焼排ガス管41から排出される。
なお、上下逆置きに配置した場合には、例えば、底板9、19は上板となり、上蓋兼バーナ取付台8は下蓋兼バーナ取付台となるが、本明細書では底板9、19、上蓋兼バーナ取付台8との用語を使用して説明している。この点、上下逆置きに配置した場合に関係する他の部材についても同様である。多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様は、本発明(2)〜(9)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(2)の態様〉
本発明(2)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図5は本発明(2)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図5中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させてなること。
図5のとおり、CO変成触媒層24は第2円筒体2と第4円筒体4との間に配置される。CO変成触媒層24の下面は多孔板22により支持され、CO変成触媒層24の上面は多孔板251により支持されている。そして、CO変成触媒層24の上面の多孔板251を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させる。これにより、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた構造とする。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。その際、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて上方へ傾斜しているので、CO変成触媒層24の下面から流入する改質ガスは、CO変成触媒層24中をその傾斜した上面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。多孔板251の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向をその傾斜した上面に向けて流通させ、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(2)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(3)の態様〉
本発明(3)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図6は本発明(3)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図6中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させてなること。
図6のとおり、CO変成触媒層24は第2円筒体2と第4円筒体4との間に配置される。CO変成触媒層24の下面は多孔板221により支持され、CO変成触媒層24の上面は多孔板251により支持されている。そして、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させて構成とする。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた構造とするとともに、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた構造とする。
多孔板221の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができ、また、多孔板251の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向をその傾斜した上面に向けて流通させ、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。その際、CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜し、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜しているので、改質ガスはその傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、且つ、CO変成触媒層24の傾斜した下面から流入した改質ガスは、CO変成触媒層24中をその傾斜した上面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(3)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(4)の態様〉
本発明(4)は、下記(a)〜(f)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図7は本発明(4)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(f)において各部材や構成に付している符号は図7中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させ、且つ、
(f)前記CO変成触媒層24が位置する前記第2円筒体2の外周のうち中央部に邪魔板50を配置してなること。
本発明(4)は、本発明(3)の燃料電池用円筒型水蒸気改質器に対して、(f)前記CO変成触媒層24が位置する前記第2円筒体2の外周のうち中央部に邪魔板50を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器である。
図7のとおり、CO変成触媒層24は、その下面が第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜した多孔板221により支持され、その上面が第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた多孔板251により支持されている。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた構造とするとともに、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた構造とする。
そして、CO変成触媒層24が位置する第2円筒体2の外周のうち中央部に邪魔板50を配置する。ここで、CO変成触媒層24が位置する第2円筒体2の外周のうち中央部とは、CO変成触媒層24は第2円筒体2外周のうち上下方向に所定幅で区画されているが、その上下幅(CO変成触媒層24のCO変成触媒が第2円筒体2に接する上下方向の長さ)のうち中央部の意味であり、正に中央の位置である場合のほか、上下に幾分ずれてもよい。また、邪魔板50は、第2円筒体2の外周から第4円筒体4へ向けて所定の幅を持つ形状であり、第2円筒体2の直径に相当する部分は第2円筒体2で占められるのでドーナツ状の板体である。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて下方へ傾斜し、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて上方へ傾斜しているので、改質ガスはその傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、邪魔板50と第4円筒体4との間を経て、CO変成触媒層24中をその傾斜した上面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
そして、本発明(4)においては、CO変成触媒層24中での改質ガスの流れ方向は、邪魔板50により、本発明(3)に比べて第4円筒体4側へ変位し、且つその流路は、邪魔板50により幅狭となっているので、これによっても改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をさらに均一化することができる。第2円筒体2の外周から第4円筒体4へ向けての邪魔板50の前記「所定の幅」は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をさらに均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。この点以外で、本発明(3)と共通する事項については本発明(3)の態様と同様である。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(4)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。そのうち、本発明(4)の多重円筒型水蒸気改質器において輻射筒を配置した態様を図8に示している。バーナ7での燃焼ガスは、輻射筒6の下端で折り返して、輻射筒6と第1円筒体1との間を上方へ流通し、燃焼排ガス管41から排出される。
〈本発明(5)の態様〉
本発明(5)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図9は本発明(5)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図9中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させてなること。
図9のとおり、CO変成触媒層24の下面は第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜した多孔板221により支持され、CO変成触媒層24の上面は第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた多孔板255により支持されている。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた構造とするとともに、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて下方へ傾斜させた構造とする。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて下方へ傾斜し、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて下方へ傾斜しているので、改質ガスはその傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、第2円筒体2と第4円筒体4との間を経て、CO変成触媒層24中をその傾斜した下面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
多孔板221の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができ、また、多孔板255の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向をその傾斜した下面に向けて流通させ、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(5)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(6)の態様〉
本発明(6)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図10は本発明(6)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図10中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させてなること。
図10のとおり、CO変成触媒層24の下面は第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜した多孔板225により支持され、CO変成触媒層24の上面は第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた多孔板251により支持されている。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた構造とするとともに、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて上方へ傾斜させた構造とする。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて上方へ傾斜し、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて上方へ傾斜しているので、改質ガスはその傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、CO変成触媒層24中をその傾斜した下面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
多孔板225の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができ、また、多孔板251の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向をその傾斜した上面に向けて流通させ、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(6)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(7)の態様〉
本発明(7)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図11は本発明(7)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図11中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を、前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて、その断面をヘ字状に構成してなること。
図11のとおり、CO変成触媒層24の下面は多孔板229により支持され、CO変成触媒層24の上面は多孔板25により支持されている。そして、CO変成触媒層24の下面の多孔板229を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状に構成する。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状の構造とする。
ここで、多孔板229についてその断面ヘ字状とは、図11に示すように、多孔板229を縦方向に切断したとき、第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けての断面の形状がへ字状であることを意味し、第2円筒体2と第4円筒体4との間でその断面を持つ多孔板229が円環状に配置される。なお、当該断面ヘ字状は“断面∧状”とも言えるが、本明細書では断面ヘ字状と記載している。これらの点は、後述〈本発明(8)の態様〉における多孔板229、多孔板259の断面ヘ字状についても同様である。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状に傾斜しているので、改質ガスは、その傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、第2円筒体2の外面と第4円筒体4の内面に向けてCO変成触媒層24内を流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
多孔板229の断面ヘ字状の傾斜の程度、すなわちその頂部から左右両側への傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(7)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(8)の態様〉
本発明(8)は、下記(a)〜(e)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図12は本発明(8)の態様を説明する図で、下記構成(a)〜(e)において各部材や構成に付している符号は図12中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(e)前記CO変成触媒層24の下面を、前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて、その断面ヘ字状に構成するとともに、その上面を、前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて、その断面ヘ字状に構成してなること。
図12のとおり、CO変成触媒層24の下面は多孔板229により支持され、CO変成触媒層24の上面は多孔板259により支持されている。そして、CO変成触媒層24の下面の多孔板229を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状に構成し、CO変成触媒層24の上面の多孔板259を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状に構成する。これにより、CO変成触媒層24の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状の構造とし、CO変成触媒層24の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面ヘ字状の構造とする。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、CO変成触媒層24に供給される。CO変成触媒層24の下面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて断面ヘ字状に傾斜し、CO変成触媒層24の上面が第2円筒体2側から第4円筒体側に向けて断面ヘ字状に傾斜しているので、改質ガスは、その傾斜した下面に向けて流れてCO変成触媒層24に流入し、第2円筒体2の外面と第4円筒体4の内面に向けてCO変成触媒層24内を流通し、さらにCO変成触媒層24中をその傾斜した上面に向けて流通するので、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化することができる。
多孔板229の断面ヘ字状の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができ、また、多孔板259の断面ヘ字状の傾斜の程度は、そのように改質ガスの流れをその傾斜した上面に向けて流通させ、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
前述〈本発明(1)の態様〉の箇所で説明した〈CO変成触媒層に高温CO変成触媒及び低温CO変成触媒を配置する態様〉、〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉及び〈多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する態様〉については、本発明(8)の多重円筒型水蒸気改質器についても同様である。
〈本発明(9)の態様〉
本発明(9)は、下記(a)〜(g)の構成を備えてなる燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器である。図13〜15は本発明(9)の態様を説明する図で、そのうち図14は、図13中その一部を拡大して示した図である。下記構成(a)〜(g)において各部材や構成に付している符号は図13〜15中の符号である。
(a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体1、第2円筒体2、第3円筒体3、第3円筒体3の上部に当該第3円筒体3の径より大きい径の第4円筒体4からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体1の周方向中心部に上端から配置されたバーナ7とを備え、
(b)前記第1円筒体1と前記第2円筒体2により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層14とするとともに、下部の隙間に改質触媒層16を備え、
(c)前記第2円筒体2と前記第3円筒体3により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体2の下端で反転させた改質ガス流路20を構成し、且つ、
(d)前記第4円筒体4について、その上部の径を下部の径より大きくし、その間に下部から上部に向けて傾斜Zをもつように構成し、
(e)前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間にCO変成触媒層24及びCO除去触媒層32を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
(f)前記CO変成触媒層を、前記第2円筒体2と前記第4円筒体4との間に介在させた仕切多孔板60により、高温CO変成触媒層241と低温CO変成触媒層242との二層に分け、
(g)両CO変成触媒層のうち、高温CO変成触媒層241について、その下面を前記第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて断面\状からこれに続く横線―状に構成し、高温CO変成触媒層241と低温CO変成触媒層242の境界面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成し、且つ、低温CO変成触媒層242の上面を前記第2円筒体2側から前記第4円筒体4側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成してなること。
図13〜15のとおり、CO変成触媒層24は第2円筒体2と第4円筒体4との間に配置されるが、本発明(9)においては、CO変成触媒層24を、第2円筒体2と第4円筒体4との間に介在させた仕切多孔板60により、高温CO変成触媒層241と低温CO変成触媒層242との二層に分ける。
そして、高温CO変成触媒層241の下面の多孔板230を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面\状101」からこれに続く「断面横線―状102」に構成し、高温CO変成触媒層241と低温CO変成触媒層242の境界面の仕切多孔板60を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面横線―状103」からこれに続く「断面\状104」に構成し、且つ、低温CO変成触媒層242の上面の多孔板260を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面横線―状105」からこれに続く「断面\状106」に構成する。
これにより、(ア)高温CO変成触媒層241の下面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面\状」からこれに続く「断面横線―状」の構造とし、(イ)高温CO変成触媒層241の上面と低温CO変成触媒層242の下面との境界を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面横線―状」からこれに続く「断面\状」の構造とし、且つ、(ウ)低温CO変成触媒層242の上面を第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けて「断面横線―状」からこれに続く「断面\状」の構造とする。
本多重円筒型水蒸気改質器において、改質触媒層16で生成した改質ガスは、第2円筒体2の下端で反転して改質ガス流路20を流通し、高温CO変成触媒層241に供給される。その際、改質ガスは、高温CO変成触媒層241の下面である第2円筒体2側から第4円筒体側に向けた「断面\状」の傾斜面と、これに続く「断面横線―状」の面に向けて流れてCO変成触媒層241に流入する。
そして、高温CO変成触媒層241に流入した改質ガスは、高温CO変成触媒層241と低温CO変成触媒層242との境界面である、第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けた「断面横線―状」の面と、これに続く「断面\状」の傾斜面に向けて流れる。さらに、改質ガスは、その境界面から、低温CO変成触媒層242に流入し、その上面である第2円筒体2側から第4円筒体4側に向けた「断面横線―状」の面と、これに続く「断面\状」の傾斜面に向けて流れる。
このように、本多重円筒型水蒸気改質器においては、改質触媒層16で生成した改質ガスが、高温CO変成触媒層241中、これに続く低温CO変成触媒層242中を流れる際に、斜め方向へ、縦方向へと曲折して流れることになるので、高温CO変成触媒層241、これに続く低温CO変成触媒層242の周方向の温度分布をより均一化することができる。本多重円筒型水蒸気改質器の構造における各「断面\状」の傾斜の程度、「断面横線―状」の面の周方向の幅は、そのように改質ガスの流れ方向を変え、CO変成触媒層24の周方向の温度分布をより均一化させる作用効果を奏し得る範囲で適宜設定することができる。
〈第1円筒体の内側に輻射筒を配置する態様〉
本発明(9)においても、本発明(1)〜(8)の多重円筒型水蒸気改質器と同様、図15に示すように、第1円筒体1の内側に隙間を置いて輻射筒6を配置し、第1円筒体1と当該輻射筒6との間の隙間をバーナ7からの燃焼ガスの流路とすることができる。この場合には、バーナ7での燃焼ガスは、輻射筒6の下端で折り返して、輻射筒6と第1円筒体1との間を上方へ流通し、燃焼排ガス排出管41から排出される。
実験例を基に本発明をさらに説明するが、本発明が実験例に限定されないことはもちろんである。
〈実験例1〜5〉
実験例1〜5は、図18(従来構造)の多重円筒型水蒸気改質器、図8〔本発明(4)の構造〕の多重円筒型水蒸気改質器、図15〔本発明(9)の構造〕の多重円筒型水蒸気改質器について、各部位における温度分布に係る実験を行った。
実験用として、それら図18の構造(従来構造)、図8の構造〔本発明(4)〕、図15の構造〔本発明(9)〕を持つ多重円筒型水蒸気改質器をそれぞれ作製した。
改質触媒層の改質触媒として作動温度400〜680℃のRu系触媒を使用し、CO変成触媒層の低温CO変成触媒として作動温度220〜330℃の銅−亜鉛系触媒を使用し、高温CO変成触媒として作動温度290〜450℃の鉄−クロム系触媒を使用し、CO除去触媒層のCO除去触媒として作動温度130〜170℃のRu系触媒を使用した。
低温CO変成触媒は、図18の構造(従来構造)の多重円筒型水蒸気改質器、図8の構造〔本発明(4)〕の多重円筒型水蒸気改質器のCO変成触媒層用として使用し、図15の構造〔本発明(9)〕の多重円筒型水蒸気改質器の低温CO変成触媒として使用した。高温CO変成触媒は、図15の構造〔本発明(9)〕の多重円筒型水蒸気改質器における高温CO変成触媒層用として使用した。
各構造の多重円筒型水蒸気改質器を作動し、定常運転となった時点におけるCO変成触媒層中、CO除去触媒層中における各部位における温度分布を計測した。温度計測部位は、図18、図8、図15中“・実験例における熱電対配置箇所”として示している。
原燃料には脱硫済み都市ガス(13A)を用い、バーナ用燃料ガスとして都市ガス(13A)を使用した。他の実験条件、実験結果は表1〜5のとおりである。
表1〜2は、図18の構造(従来構造)である本発明適用前の多重円筒型水蒸気改質器についての実験条件、実験結果であり、表1と表2は原燃料流量、純水流量を変えて実施したもので、それぞれ従来構造(その1)、従来構造(その2)としている。
表3は、本発明の多重円筒型水蒸気改質器である図8の構造〔本発明(4)〕の多重円筒型水蒸気改質器についての実験条件、実験結果である。
表4〜5は、図15の構造〔本発明(9)〕の多重円筒型水蒸気改質器についての実験条件、実験結果であり、表4と表5は原燃料流量、純水流量を変えて実施したもので、それぞれ本発明(9)の構造(その1)、本発明(9)の構造(その2)としている。
〈図18〔従来構造(その1)〕〉
表1のとおり、従来構造(その1)では、CO変成触媒層入口部のうち、内側で315.7℃、中央部で323.8℃、外側で284.8℃であり、CO変成触媒の適温220〜330℃の範囲内である。しかし、CO変成触媒層中間部の内側で174.7℃、外側で212.9℃であり、また、CO変成触媒層出口部では内側、中央部、外側共にCO変成触媒の適温の下限220℃を下回っている。CO変成触媒の適温220〜330℃の範囲内にあるのは、CO変成触媒層入口部とCO変成触媒層中間部の中央部の4箇所だけである。
Figure 2010138037
Figure 2010138037
Figure 2010138037
〈図18〔従来構造(その2)〕〉
表2のとおり、従来構造(その2)では、CO変成触媒の適温220〜330℃の範囲内にあるのは、CO変成触媒層入口部の外側と、CO変成触媒層中間部の中央部及び外側との3箇所だけである。CO変成触媒層入口部では内側、中央部共にCO変成触媒の適温の上限330℃を上回り、CO変成触媒層出口部では内側、中央部、外側共にCO変成触媒の適温の下限220℃を下回っている。
〈図8〔本発明(4)の構造〕〉
表3のとおり、本発明(4)の構造では、CO変成触媒層入口部のうち、内側で296.7℃、中央部で329.7℃、外側で305.9℃であり、CO変成触媒の適温220〜330℃の上限330℃を下回り、CO変成触媒の適温の範囲内にある。また、CO変成触媒層中間部1とCO変成触媒層中間部2の6箇所のうち、CO変成触媒層中間部2の内側の1箇所を除きCO変成触媒の適温の範囲内にある。CO変成触媒層出口部では内側、中央部、外側共にCO変成触媒の適温の下限220℃を下回っている。
〈従来構造と本発明(4)の構造との対比〉
本発明(4)の構造での結果を従来構造(その1)〜(その2)での結果と比べると、本発明(4)の構造では、従来構造に比べて適温域が広く、内側の側へも広がっている。前述のとおり、第2円筒体2の側は予熱層14を流れる水によって局所的に冷やされるが、本発明(4)の構造では、第2円筒体2の外周(CO変成触媒層のうち内側)に位置するCO変成触媒を含む広い範囲で適温になり、無駄になるCO変成触媒域がより少なくなったことを示している。
Figure 2010138037
Figure 2010138037
〈図15〔本発明(9)の構造〕〉
表4のとおり、本発明(9)の構造においては、高温CO変成触媒層入口部では内側、中央部、外側共に、高温CO変成触媒の作動温度(適温)290〜450℃の範囲内にある。また、低温CO変成触媒層入口部、低温CO変成触媒層中間部の内側、中央部は共に低温CO変成触媒の適温220〜330℃の範囲内であり、低温CO変成触媒層入口部の外側、低温CO変成触媒中間部の外側については、それぞれ219.2℃、194.4℃とその適温に近い温度である。
表5のとおり、高温CO変成触媒層入口部では内側、中央部、外側共に、高温CO変成触媒の作動温度(適温)290〜450℃の範囲内にある。また、低温CO変成触媒層入口部の内側、中央部、外側、低温CO変成触媒層中間部の内側、中央部は共に低温CO変成触媒の適温220〜330℃の範囲内であり、低温CO変成触媒層出口部の内側、中央部、外側については、それぞれ200.3℃、181.3℃、185.3℃と、低温CO変成触媒の適温に近い温度である。
このように、本発明(9)の構造では、適温域が広く、適温域が内側の側へも広がっている。前述のとおり、第2円筒体2の側は予熱層14を流れる水によって局所的に冷やされるが、本発明(9)の構造では、第2円筒体2の外周(CO変成触媒層のうち内側)に位置するCO変成触媒を含む広い範囲で適温になり、無駄になるCO変成触媒域がより少なくなることを示している。
本発明(1)の態様を説明する図 本発明(1)の態様を例にし、CO変成触媒層を高温CO変成触媒層と低温CO変成触媒層とで構成する態様を説明する図 本発明(1)の態様を例にし、輻射筒6を有する本発明の態様を説明する図 本発明(1)の態様を例にし、多重円筒型水蒸気改質器を上下逆置きに配置する本発明の態様を説明する図 本発明(2)の態様を説明する図 本発明(3)の態様を説明する図 本発明(4)の態様を説明する図 本発明(4)の態様(輻射筒6を有する)を説明する図 本発明(5)の態様を説明する図 本発明(6)の態様を説明する図 本発明(7)の態様を説明する図 本発明(8)の態様を説明する図 本発明(9)の態様を説明する図 本発明(9)の態様を説明する図 本発明(9)の態様(輻射筒6を有する)を説明する図 原燃料の処理からPEFCに至るまでの態様例を説明する図 従来構造のCO変成触媒層、CO除去触媒層を一体化した多重円筒型水蒸気改質器を説明する図 輻射筒6を配置した従来構造のCO変成触媒層、CO除去触媒層を一体化した多重円筒型水蒸気改質器を説明する図
符号の説明
1〜5 第1円筒体〜第5円筒体
6 輻射筒
7 バーナ
8 上蓋兼バーナ取付台
9 第2円筒体2の底板
10 燃焼ガスの流路
14 原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層
15 螺旋状棒材
16 改質触媒層
19 第3円筒体3の底板
20 改質ガス流路
24 CO変成触媒層
32 CO除去触媒層
41 燃焼排ガス排出管
42 水及び/又は水蒸気導入管
43 原燃料導入管
44 空気供給管
45 改質ガス導出管
50 邪魔板
60 仕切多孔板
24(X)、241 高温CO変成触媒層
24(Y)、242 低温CO変成触媒層
W 高温CO変成触媒層24(X)と低温CO変成触媒層24(Y)との境界
221、225 CO変成触媒層の下面の傾斜多孔板
251、255 CO変成触媒層の上面の傾斜多孔板
229 CO変成触媒層の下面の断面ヘ字状の多孔板
259 CO変成触媒層の上面の断面ヘ字状の多孔板
230 高温CO変成触媒層241の下面の多孔板
260 低温CO変成触媒層242の上面の多孔板
Z 第4円筒体4の傾斜

Claims (12)

  1. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  2. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  3. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  4. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させ、且つ、
    (f)前記CO変成触媒層が位置する前記第2円筒体の外周のうち中央部に邪魔板を配置してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  5. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて下方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  6. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させるとともに、その上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて上方へ傾斜させてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  7. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面をヘ字状に構成してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  8. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (e)前記CO変成触媒層の下面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面ヘ字状に構成するとともに、その上面を、前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて、その断面ヘ字状に構成してなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項において、前記CO変成触媒層が、当該CO変成触媒層のうち、その下部が高温CO変成触媒層であり、その上部が低温CO変成触媒層であることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  10. (a)同心状に間隔を置いて配置した順次径の大きい第1円筒体、第2円筒体、第3円筒体、第3円筒体の上部に当該第3円筒体の径より大きい径の第4円筒体からなる複数の円筒体と、前記第1円筒体の周方向中心部に上端から配置されたバーナとを備え、
    (b)前記第1円筒体と前記第2円筒体により周方向に区画された隙間のうち、上部の隙間を原燃料と水及び/又は水蒸気との混合流の予熱層とするとともに、下部の隙間に改質触媒層を備え、
    (c)前記第2円筒体と前記第3円筒体により周方向に区画された隙間に当該第2円筒体の下端で反転させた改質ガス流路を構成し、且つ、
    (d)前記第4円筒体について、その上部の径を下部の径より大きくし、その間に下部から上部に向けて傾斜をもつように構成し、
    (e)前記第2円筒体と前記第4円筒体との間にCO変成触媒層及びCO除去触媒層を配置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器において、
    (f)前記CO変成触媒層を、前記第2円筒体と前記第4円筒体との間に介在させた仕切多孔板により、高温CO変成触媒層と低温CO変成触媒層との二層に分け、
    (g)両CO変成触媒層のうち、高温CO変成触媒層について、その下面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて断面\状からこれに続く横線―状に構成し、高温CO変成触媒層と低温CO変成触媒層の境界面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成し、且つ、低温CO変成触媒層の上面を前記第2円筒体側から前記第4円筒体側に向けて横線―状からこれに続く断面\状に構成してなることを特徴とする燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項において、前記第1円筒体の内側に隙間を置いて輻射筒を配置し、前記第1円筒体と当該輻射筒との間の隙間をバーナからの燃焼ガスの流路としてなることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の燃料電池用円筒型水蒸気改質器おいて、各燃料電池用円筒型水蒸気改質器が上下逆置きに設置してなる燃料電池用円筒型水蒸気改質器であることを特徴とする燃料電池用円筒型水蒸気改質器。
JP2008316312A 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器 Active JP5160389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316312A JP5160389B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008316312A JP5160389B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010138037A true JP2010138037A (ja) 2010-06-24
JP5160389B2 JP5160389B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=42348504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008316312A Active JP5160389B2 (ja) 2008-12-11 2008-12-11 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5160389B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002470A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 パナソニック株式会社 燃料処理装置
KR20190021832A (ko) * 2017-08-24 2019-03-06 한국에너지기술연구원 개질된 프로판 가스를 이용한 원통형 고체산화물 연료전지 스택
JP2019210182A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101489579B1 (ko) * 2013-05-30 2015-02-03 현대하이스코 주식회사 미세 분무 노즐을 이용한 액상 연료 개질 장치
KR101616199B1 (ko) * 2014-10-20 2016-05-13 현대제철 주식회사 소형 메탄올 연료변환기

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555751A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Unitika Ltd Dry denitration unit
JPH05184873A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Tdk Corp 脱臭装置
JPH06296854A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Hitachi Ltd 反応器およびその製造方法
JP2003112903A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Hitachi Ltd 燃料改質器及び燃料電池システム
JP2003321206A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Tokyo Gas Co Ltd 単管円筒式改質器
JP2004171892A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用水素発生装置
JP2004182493A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toyo Radiator Co Ltd 内熱式水蒸気改質装置
JP2005193135A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Tokyo Gas Co Ltd 触媒反応装置
JP2005247617A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Corona Corp シフト反応装置
JP2006329519A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 触媒反応式加熱器、触媒反応式加熱システム
JP2007112667A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tokyo Gas Co Ltd 水蒸気改質器
JP2007157407A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質システム
JP2007331985A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置、およびそれを用いた燃料電池発電装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555751A (en) * 1978-06-28 1980-01-16 Unitika Ltd Dry denitration unit
JPH05184873A (ja) * 1992-01-10 1993-07-27 Tdk Corp 脱臭装置
JPH06296854A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Hitachi Ltd 反応器およびその製造方法
JP2003112903A (ja) * 2001-10-02 2003-04-18 Hitachi Ltd 燃料改質器及び燃料電池システム
JP2003321206A (ja) * 2002-05-08 2003-11-11 Tokyo Gas Co Ltd 単管円筒式改質器
JP2004171892A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用水素発生装置
JP2004182493A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Toyo Radiator Co Ltd 内熱式水蒸気改質装置
JP2005193135A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Tokyo Gas Co Ltd 触媒反応装置
JP2005247617A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Corona Corp シフト反応装置
JP2006329519A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toyota Motor Corp 触媒反応式加熱器、触媒反応式加熱システム
JP2007112667A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Tokyo Gas Co Ltd 水蒸気改質器
JP2007157407A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 燃料改質システム
JP2007331985A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素生成装置、およびそれを用いた燃料電池発電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014002470A1 (ja) * 2012-06-25 2014-01-03 パナソニック株式会社 燃料処理装置
JP5483787B1 (ja) * 2012-06-25 2014-05-07 パナソニック株式会社 燃料処理装置
KR20190021832A (ko) * 2017-08-24 2019-03-06 한국에너지기술연구원 개질된 프로판 가스를 이용한 원통형 고체산화물 연료전지 스택
KR102191620B1 (ko) * 2017-08-24 2020-12-15 한국에너지기술연구원 개질된 프로판 가스를 이용한 원통형 고체산화물 연료전지 스택
JP2019210182A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 水素生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5160389B2 (ja) 2013-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191840B2 (ja) 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP4145785B2 (ja) 円筒式水蒸気改質器
US7981372B2 (en) Oxidative autothermal reformer and oxidative autothermal reforming method using the same
JP4799995B2 (ja) 水蒸気改質器
JP5160389B2 (ja) 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器
JP5301419B2 (ja) 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器
JP4762496B2 (ja) 触媒反応装置
JP6944349B2 (ja) 水素発生装置
KR101353917B1 (ko) 원료의 혼합과 분배가 개선된 연료 개질기
JP4464230B2 (ja) 改質装置および方法ならびに燃料電池システム
JP5329944B2 (ja) 燃料電池用水蒸気改質装置
JP4617966B2 (ja) 水素生成器
JP5274986B2 (ja) 燃料電池用多重円筒型水蒸気改質器
JP5307043B2 (ja) Co変成部別体型水蒸気改質装置
JP4764651B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JP4932165B2 (ja) 水蒸気改質システム
JP4278393B2 (ja) 水素製造装置および燃料電池システム
JP2011178613A (ja) 多重円筒型水蒸気改質器
JP5307322B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料改質システム
JP2012176897A (ja) 水添脱硫器一体型円筒式水蒸気改質器
JP4431455B2 (ja) 改質器
JP5938580B2 (ja) 水素生成装置
JP4920311B2 (ja) 酸化自己熱型改質装置
JP2007186389A (ja) 酸化自己熱型改質装置の起動方法
JP2007227237A (ja) 固体酸化物形燃料電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250