JP2010127038A - 地盤排水構造、およびその施工方法 - Google Patents
地盤排水構造、およびその施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010127038A JP2010127038A JP2008304455A JP2008304455A JP2010127038A JP 2010127038 A JP2010127038 A JP 2010127038A JP 2008304455 A JP2008304455 A JP 2008304455A JP 2008304455 A JP2008304455 A JP 2008304455A JP 2010127038 A JP2010127038 A JP 2010127038A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drainage
- water
- ground
- vertical
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 35
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 226
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 196
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 9
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 6
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 6
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004746 geotextile Substances 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
- Retaining Walls (AREA)
Abstract
【解決手段】地盤1において遮水をさせようとする遮水領域17とこの遮水領域17に水平方向で隣接する外部領域18との間に埋め込まれて、上下方向に延びる縦向き排水材19が設けられる。外部領域18から遮水領域17に向かうよう地中を流れる水Wが、縦向き排水材19の内部に集水されて流下し、水Wが遮水領域17の外部に向けて排水されるようにする。縦向き排水材19と同構成の他の縦向き排水材21,22が設けられる。地盤1の平面視で、各縦向き排水材19,21,22により遮水領域17の少なくとも一部分が囲まれるようにする。
【選択図】図1
Description
上記縦向き排水材19と同構成の他の縦向き排水材21,22が設けられ、上記地盤1の平面視で、上記各縦向き排水材19,21,22により上記遮水領域17の少なくとも一部分が囲まれるようにしたことを特徴とする地盤排水構造である。
上記遮水領域17と外部領域18との間にその上方から上記各縦向き排水材19,21,22を埋め込むようにしたことを特徴とする地盤排水構造の施工方法である。
上記各縦向き排水材19,21,22の少なくともいずれか1つを上下方向で複数の排水ブロック20により形成し、これら排水ブロック20のうちの最下段である第1段の排水ブロック20を縦向きに設置し、この排水ブロック20の上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域17に盛土10を設置し、次に、上記第1段の排水ブロック20上に第2段の排水ブロック20を縦向きに設置して、これら両排水ブロック20,20の対向縁部同士を互いに連結し、上記第2段の排水ブロック20の上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域17に盛土10を設置し、以下、上記排水ブロック20と盛土10との設置を繰り返して、盛土10の上端が所望高さになるまで、上記排水ブロック20と盛土10との設置を繰り返すことを特徴とする地盤排水構造の施工方法である。
上記縦向き排水材と同構成の他の縦向き排水材が設けられ、上記地盤の平面視で、上記各縦向き排水材により上記遮水領域の少なくとも一部分が囲まれるようにされている。
上記遮水領域と外部領域との間にその上方から上記各縦向き排水材を埋め込むようにしている。
上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つを上下方向で複数の排水ブロックにより形成し、これら排水ブロックのうちの最下段である第1段の排水ブロックを縦向きに設置し、この排水ブロックの上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域に盛土を設置し、次に、上記第1段の排水ブロック上に第2段の排水ブロックを縦向きに設置して、これら両排水ブロックの対向縁部同士を互いに連結し、上記第2段の排水ブロックの上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域に盛土を設置し、以下、上記排水ブロックと盛土との設置を繰り返して、盛土の上端が所望高さになるまで、上記排水ブロックと盛土との設置を繰り返すようにしている。
2 地山
3 斜面部分
10 盛土
11 擁壁
13 壁ブロック
13a 通水孔
14 補強材
17 遮水領域
18 外部領域
19 縦向き排水材
20 排水ブロック
21 縦向き排水材
22 縦向き排水材
23 芯板材
24 突条体
25 カバー体
26 排水溝
27 遮水材
28 砂れき
29 下部領域
30 横向き排水材
33 パイプ状排水材
A 傾斜方向
W 水
Claims (10)
- 地盤において遮水をさせようとする遮水領域とこの遮水領域に水平方向で隣接する外部領域との間に埋め込まれて、上下方向に延びる縦向き排水材が設けられ、上記外部領域から遮水領域に向かうよう地中を流れる水が、上記縦向き排水材の内部に集水されて流下し、この水が上記遮水領域の外部に向けて排水されるようにした地盤排水構造において、
上記縦向き排水材と同構成の他の縦向き排水材が設けられ、上記地盤の平面視で、上記各縦向き排水材により上記遮水領域の少なくとも一部分が囲まれるようにしたことを特徴とする地盤排水構造。 - 上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つが、予め所定形状に形成された形成品であることを特徴とする請求項1に記載の地盤排水構造。
- 上記各縦向き排水材が互いに連通して、これら縦向き排水材のいずれか一方の内部から他方の内部に水が流入可能となるようにしたことを特徴とする請求項1、もしくは2に記載の地盤排水構造。
- 上記遮水領域が盛土により形成されていることを特徴とする請求項1から3のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造。
- 上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つが面形状の排水材とされたことを特徴とする請求項1から4のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造。
- 上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つが、上記遮水領域側の面に対面する遮水材を備えたことを特徴とする請求項1から5のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造。
- 上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つが、互いに並設されるパイプ状排水材を備えたことを特徴とする請求項1から6のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造。
- 上記遮水領域の下方に隣接して上記地盤の一部を構成する下部領域と上記遮水領域との間に埋め込まれる横向き排水材が設けられ、この横向き排水材の一端部側である上記外部領域側に上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つの下部が連通する一方、他端部側が水平方向もしくは斜め下方に向かって、上記縦向き排水材から離れる方向に延出し、上記縦向き排水材を流下した水が上記横向き排水材をその一端部側から他端部側に流れ、この水が上記遮水領域の外部に向けて排水されるようにしたことを特徴とする請求項1から7のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造。
- 請求項1から4のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造の施工方法であって、
上記遮水領域と外部領域との間にその上方から上記各縦向き排水材を埋め込むようにしたことを特徴とする地盤排水構造の施工方法。 - 請求項1から4のうちいずれか1つに記載の地盤排水構造の施工方法であって、
上記各縦向き排水材の少なくともいずれか1つを上下方向で複数の排水ブロックにより形成し、これら排水ブロックのうちの最下段である第1段の排水ブロックを縦向きに設置し、この排水ブロックの上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域に盛土を設置し、次に、上記第1段の排水ブロック上に第2段の排水ブロックを縦向きに設置して、これら両排水ブロックの対向縁部同士を互いに連結し、上記第2段の排水ブロックの上端とほぼ同じ高さとなるよう上記遮水領域に盛土を設置し、以下、上記排水ブロックと盛土との設置を繰り返して、盛土の上端が所望高さになるまで、上記排水ブロックと盛土との設置を繰り返すことを特徴とする地盤排水構造の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304455A JP4900972B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 地盤排水構造、およびその施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008304455A JP4900972B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 地盤排水構造、およびその施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010127038A true JP2010127038A (ja) | 2010-06-10 |
JP4900972B2 JP4900972B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=42327615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008304455A Active JP4900972B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | 地盤排水構造、およびその施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4900972B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012136849A (ja) * | 2010-12-25 | 2012-07-19 | Taiyo Kogyo Corp | 地盤排水構造、およびその施工方法 |
JP2016145500A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 株式会社プラント・ツリース | 擁壁、造成地及び造成地の造成方法 |
CN110042859A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-07-23 | 中建五局土木工程有限公司 | 挡土墙反滤体及其施工方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332021A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | Takuzo Nakamura | 地滑り箇所,軟弱地盤箇所等の軽量盛土工法 |
JPH0434112A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-05 | Tokyu Constr Co Ltd | ドレーン材およびドレーン材用アンカープレート |
JP2004232232A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ohbayashi Corp | 遮水機能付補強土工法 |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008304455A patent/JP4900972B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6332021A (ja) * | 1986-07-24 | 1988-02-10 | Takuzo Nakamura | 地滑り箇所,軟弱地盤箇所等の軽量盛土工法 |
JPH0434112A (ja) * | 1990-05-30 | 1992-02-05 | Tokyu Constr Co Ltd | ドレーン材およびドレーン材用アンカープレート |
JP2004232232A (ja) * | 2003-01-28 | 2004-08-19 | Ohbayashi Corp | 遮水機能付補強土工法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012136849A (ja) * | 2010-12-25 | 2012-07-19 | Taiyo Kogyo Corp | 地盤排水構造、およびその施工方法 |
JP2016145500A (ja) * | 2015-02-09 | 2016-08-12 | 株式会社プラント・ツリース | 擁壁、造成地及び造成地の造成方法 |
CN110042859A (zh) * | 2019-05-14 | 2019-07-23 | 中建五局土木工程有限公司 | 挡土墙反滤体及其施工方法 |
CN110042859B (zh) * | 2019-05-14 | 2023-12-29 | 中建五局土木工程有限公司 | 挡土墙反滤体及其施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4900972B2 (ja) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7909535B2 (en) | Soil drainage system | |
KR101612521B1 (ko) | 변형억제 및 합벽식 지하구조물 시공방법 | |
JP5346731B2 (ja) | 雨水地中浸透施設 | |
JP6832101B2 (ja) | 盛土の補強構造及び盛土の補強方法 | |
JP4900972B2 (ja) | 地盤排水構造、およびその施工方法 | |
JP6164949B2 (ja) | 盛土の補強構造 | |
CN110952574A (zh) | 用于滑坡变形体治理的方法 | |
JP4953384B2 (ja) | 地盤排水構造、およびその施工方法 | |
KR20150065477A (ko) | 메쉬형 개구부가 형성된 산마루 측구 및 시공방법 | |
KR20150065476A (ko) | 개구형 산마루 측구 및 시공방법 | |
JP5182903B2 (ja) | 浸透構造体、及び浸透構造体付き集水施設並びに浸透構造体の設置方法 | |
JP2006299605A (ja) | 地中構造物の直下地盤の液状化対策設備並びに盛土の直下地盤の液状化対策設備及び工法 | |
JP4888293B2 (ja) | 親杭横矢板からなる土留め壁、親杭横矢板からなる土留め壁の止水構造、及び親杭横矢板からなる土留め壁の構築方法、並びに親杭横矢板からなる土留め壁の止水工法 | |
JP6037770B2 (ja) | 排水システムおよび排水方法 | |
JP5654961B2 (ja) | 造成地盤における竪集水ますの埋め戻し処理方法 | |
JP2005023589A (ja) | 雨水等の貯留及び/又は浸透施設 | |
JP2007092293A (ja) | マンホール管の埋設構造 | |
JP2011032703A (ja) | 雨水地中浸透施設 | |
JP4590196B2 (ja) | 雨水貯溜槽およびその構築方法 | |
JP2010127052A (ja) | 浸透側溝構造体 | |
JP7517054B2 (ja) | アンカー部材及び地盤改良工法 | |
JP4445892B2 (ja) | 軽量盛土貯水構造体 | |
KR102699632B1 (ko) | 준설토 투기장의 표층 건조공법 및 복토 공법 | |
JP2020117962A (ja) | 堤体の浸透破壊抑止構造 | |
JPH10168985A (ja) | 地表水の浸透を促進させるための構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111226 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4900972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |