JP2010124331A - 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法 - Google Patents

映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010124331A
JP2010124331A JP2008297176A JP2008297176A JP2010124331A JP 2010124331 A JP2010124331 A JP 2010124331A JP 2008297176 A JP2008297176 A JP 2008297176A JP 2008297176 A JP2008297176 A JP 2008297176A JP 2010124331 A JP2010124331 A JP 2010124331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
power saving
video processing
streaming data
saving mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008297176A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Yamaguchi
達夫 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008297176A priority Critical patent/JP2010124331A/ja
Priority to US12/487,415 priority patent/US20100124167A1/en
Publication of JP2010124331A publication Critical patent/JP2010124331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video or multiplex stream to a specific local network, e.g. a IEEE 1394 or Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】PSモードによる省電力効果の維持およびマルチキャストによるストリーミングデータの受信品質の確保をノートPC側の変更だけで実現することができる映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法を提供する。
【解決手段】IPv6マルチキャストグループへの参加処理が実行されると、無線モジュール108の省電力モードを解除することにより、ストリーミングデータの受信している間に無線モジュール108の無線送受信機能がオフ状態になることを防止できるので、省電力モードによる省電力効果の維持およびマルチキャストによるストリーミングデータの受信品質の確保をノートPC100側の変更だけで実現することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線通信によりサーバから受信したマルチメディアデータを再生する映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法に関する。
高画質な映像のストリーミングデータを配信する映像配信サービスとしてIPTV(Internet Protocol Television)サービスがある。IPTVサービスは、NGN(Next Generation Network)のような高品質かつ柔軟でセキュリティを担保したネットワークを前提に提供されるサービスであるため、パケットロスが頻繁に発生する無線LAN(Local Area Network)などのネットワーク環境では正常にストリーミングデータを再生することができない。
特に、無線LANによるストリーミングデータの伝送には、CSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access /Collision Avoidance)を採用しているため、原理的にパケットロスが発生する。さらに、無線LAN規格のIEEE802.11におけるマルチキャスト伝送は、無線MACレイヤーを再送する仕組みがない。そのため、省電力の必要性からPS(Power Save)モードを有する無線LANチップを用いてストリーミングデータを受信するノートPCにおいては、PSモードの間にAP(Access Point)から送信されたストリーミングデータを受信することができない。
そこで、特許文献1には、APがビーコン信号を送信する周期のn倍の周期の当該ビーコン信号の送信後にのみデータを送信し、ノートPCはビーコン信号の周期でスリープモードからアウェイクモードに状態を遷移することにより、マルチキャスト通信によるノートPCでのストリーミングデータの受信品質を維持する省電力無線LAN通信品質制御方法が提案されている。
特開2007−288639号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の省電力無線LAN通信品質制御方法では、APおよびノートPCにおいて、データを送受信する周期を変更する必要があり、ノートPC側のみの変更だけで、ストリーミングデータの受信品質を確保することができない、という課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、PSモードによる省電力効果の維持およびマルチキャストによるストリーミングデータの受信品質の確保をノートPC側の変更だけで実現することができる映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の装置が参加するグループ内の当該複数の装置に同じストリーミングデータを同時に一度だけ送信するサーバからの前記ストリーミングデータを無線通信により受信しながら再生を行う映像処理装置であって、無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段と、前記無線通信手段を介して、前記グループへの参加処理を実行すると共に、前記グループに参加している間、前記サーバから送信された前記ストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生手段と、前記再生手段による前記参加処理の実行を監視する監視手段と、前記監視手段により前記参加処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段と、前記無線通信手段を介して、サーバから送信されたストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生手段と、前記再生手段での再生開始に伴い、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、複数の装置が参加するグループ内の当該複数の装置に同じストリーミングデータを送信するサーバからの前記ストリーミングデータを無線通信により受信しながら同時に再生を行う映像処理装置の映像処理方法であって、前記映像処理装置は、無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段を備え、再生手段が、前記無線通信手段を介して、前記グループへの参加処理を実行すると共に、前記グループに参加している間、前記サーバから送信された前記ストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生工程と、監視手段が、前記再生工程による前記参加処理の実行を監視する監視工程と、制御手段が、前記監視工程により前記参加処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御工程と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ストリーミングデータの受信している間に無線モジュールがPSモードに状態を遷移することを防止できるので、PSモードによる省電力効果の維持およびマルチキャストによるストリーミングデータの受信品質の確保をノートPC側の変更だけで実現することができる、という効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、本発明にかかる映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法を、ノートPC(Personal Computer)に適用した例について説明するが、マルチキャストグループ内の複数の装置に同じストリーミングデータを同時に一度だけ送信するサーバから、無線通信によりストリーミングデータを受信しながら同時に再生するものであれば、これに限定するものではない。例えば、HDD(Hard Disk Drive)レコーダやデスクトップパソコンなどにも適用することができる。
図1は、本実施の形態にかかるノートPCの構成を示すブロック図である。ノートPC100は、図1に示すように、コンピュータの主要部であって各部を集中的に制御するCPU(Central Processing Unit)101を備えている。このCPU101には、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)102と、各種データを書換え可能に記憶するRAM(Random Access Memory)103と、がバス104で接続されている。
さらに、バス104には、各種のプログラム等を格納するHDD(Hard Disk Drive)105と、配布されたプログラムであるコンピュータソフトウェアを読み取るための機構としてCD(Compact Disc)−ROM106を読み取るCD−ROMドライブ107と、ノートPC100と無線LANルータ200との通信を司る無線モジュール108と、各種操作指示を行うキーボードやマウスなどの入力装置109と、各種情報を表示するCRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置110と、が図示しないI/Oを介して接続されている。
無線モジュール108は、IPv6に従ってIPv6マルチキャストグループに参加している複数の装置に同じストリーミングデータ(映像や音声など)を同時に一度だけ送信するサーバとノートPC100との間で、当該ストリーミングデータを中継する無線LANルータ200と無線通信を行うものであって、例えば、IEEE802.11規格の無線LANチップである。
また、無線モジュール108は、無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返すIEEE802.11規格の省電力モードを有し、無線送受信機能がオンしている間に無線LANルータ200と無線通信を行うものである。省電力モードは、無線モジュール108が備えるレジスタに保持される設定値を書き換えることにより設定/解除できるものとする。なお、省電力モードがオフの場合には、通常は無線送受信機能が常時オンであり、無線通信できる状態となる。
RAM103は、各種データを書換え可能に記憶する性質を有していることから、CPU101の作業エリアとして機能してバッファ等の役割を果たすものである。
CD−ROM106は、この発明の記憶媒体を実施するものであり、OS(Operating System)や各種のプログラムが記憶されている。CPU101は、CD−ROM106に記憶されているプログラムをCD−ROMドライブ107で読み取り、HDD105にインストールする。
なお、記憶媒体としては、CD−ROM106のみならず、DVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種磁気ディスク等、半導体メモリ等の各種方式のメディアを用いることができる。また、無線モジュール108を介してインターネットなどのネットワークからプログラムをダウンロードし、HDD105にインストールするようにしても良い。この場合に、送信側のサーバでプログラムを記憶している記憶装置も、この発明の記憶媒体である。なお、プログラムは、所定のOS上で動作するものであっても良いし、その場合に後述する各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであっても良いし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであっても良い。
このシステム全体の動作を制御するCPU101は、このシステムの主記憶装置として使用されるHDD105上にロードされたプログラムに基づいて各種処理を実行する。
次に、図2を用いて、HDD105上にロードされたプログラムのソフトウェアモジュール構成について説明する。図2は、ソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。
ソフトウェアモジュールは、ドライバ21、OS22、マルチキャスト再生アプリケーション23、およびライブラリ(DLL:Dynamic Link Library)24を備える。OS22は、例えば、Windows(登録商標)のようなホストにインストールされた基本ソフトである。マルチキャスト再生アプリケーション23は、OS22上で実行され、無線LANルータ200とのMLDv2パケットの送受信、MLDv2パケットに含まれるストリーミングデータの再生、後述するライブラリ24に保存されるAPI(Application Program Interface)の後述するドライバ21へのアップデート等を行うソフトである。ライブラリ24は、OS22上で実行され、マルチキャスト再生アプリケーション23による呼び出しに応じてドライバ21にアップデートされるAPIを保存するものである。ドライバ21は、無線モジュール108を制御するソフトであり、ライブラリ24からアップデートされたAPIにより無線モジュール108の省電力モードの設定/解除を制御するものである。
次に、図2に示すソフトウェアモジュールが実行させる機能のうち、本実施の形態のノートPC100が備える特長的な機能について説明する。
図2は、本実施の形態にかかるノートPCの機能構成を示すブロック図である。図2に示すように、ノートPC100は、再生部201、監視部202、および制御部203を備えて構成される。
再生部201は、マルチキャスト再生アプリケーション23により実現され、無線モジュール108を介して、IPv6マルチキャストグループへの参加処理を実行するものである。具体的には、再生部201は、サーバから送信されるMLDv2パケット(またはMLDv1パケット)に含まれるストリーミングデータを再生するための各チャンネルの再生情報(例えば、サーバのアドレス、IPv6マルチキャストグループを特定するためのマルチキャストアドレス、ストリーミングデータが送られてくるポート番号など)を予め受信しておき、当該再生情報を用いて、IPv6マルチキャストグループへの参加を問い合せるMLDv2パケット(またはMLDv1)の送信処理を実行する。
なお、本実施の形態では、MPDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信処理を実行することにより、IPv6マルチキャストグループへの参加を問い合せているが、グループへの参加を問い合せるものであれば、これに限定するものではない。例えば、サーバがIPv4に従ってIPv4マルチキャストグループに参加している複数の装置にマルチキャストによりストリーミングデータを送信する場合、再生部201は、IPv4マルチキャストグループへの参加を問い合せるIGMPパケットの送信処理を実行するものとする。
また、再生部201は、無線モジュール108を介して、サーバから送信されたIPv6マルチキャストグループへの参加を報告するMLDv2パケットを受信すると、当該IPvマルチキャストグループへ参加している間、サーバから送信されたストリーミングデータを受信しながら、同時にストリーミングデータを再生する。
さらに、再生部201は、無線モジュール108を介して、IPv6マルチキャストグループからの離脱処理を実行するものであって、具体的には、予め受信した再生情報を用いて、IPv6マルチキャストグループからの離脱を要求するMLDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信処理を実行する。
なお、本実施の形態では、MPDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信処理を実行することにより、IPv6マルチキャストグループからの離脱を要求しているが、グループからの離脱を要求するものであれば、これに限定するものではない。例えば、サーバがIPv4に従ってIPv4マルチキャストグループに参加している複数の装置にマルチキャストによりストリーミングデータを送信する場合、再生部201は、IPv4マルチキャストグループからの離脱を要求するIGMPパケットの送信処理を実行するものとする。
監視部202は、マルチキャスト再生アプリケーション23により実現され、再生部201による参加処理の実行を監視するものである。具体的には、監視部202は、再生部201によるIPv6マルチキャストグループへの参加を問い合せるMLDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信処理の実行を監視するものである。
また、監視部202は、再生部201による離脱処理の実行を監視するものであって、具体的には、再生部201によるIPv6マルチキャストグループからの離脱を要求するMLDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信処理の実行を監視するものである。
制御部203は、マルチキャスト再生アプリケーション23、ライブラリ24、およびドライバ21により実現され、無線モジュール108を動作させるためのものである。具体的には、制御部203は、監視部202により参加処理の実行が検出された場合に、無線モジュール108が備えるレジスタに保持される設定値を書き換えて、当該無線モジュール108が有する省電力モードを解除するものである。
また、制御部203は、監視部202により離脱処理の実行が検出された場合に、無線モジュール108が備えるレジスタに保持される設定値を書き換えて、当該無線モジュール108を省電力モードに設定するものである。
次に、図3を用いて、本実施の形態にかかるノートPCによるストリーミングデータの受信処理を手順について説明する。図3は、ストリーミングデータの受信処理の手順を示すフローチャートである。
無線モジュール108は、ストリーミングデータの受信処理を実行する前、省電力モードにより無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返すものとする(ステップS301)。
監視部202は、再生部201によるIPv6マルチキャストグループへの参加を問い合せるMLDv2パケットの送信処理の実行を監視する(ステップS302)。そして、再生部201は、無線モジュール108の無線送受信機能がオンされると(ステップS303)、当該無線モジュール108を介して、IPv6マルチキャストグループへの参加を問い合せるMLDv2パケットの無線LANルータ200への送信処理を実行する(ステップS304)。
再生部201によるMLDv2パケットの送信処理を実行すると、監視部202は、IPv6マルチキャストグループへの参加を制御部203に通知する(ステップS305)。制御部203は、監視部202からIPv6マルチキャストグループへの参加の通知に応じて、無線モジュール108の省電力モードを解除する(ステップS306)。
再生部201は、制御部203により無線モジュール108の省電力モードが解除され、IPv6マルチキャストグループへの参加を報告するMLDv2パケットを受信すると、ストリーミングデータの受信を開始すると同時に、当該ストリーミングデータを再生する(ステップS307)。このとき、無線モジュール108の省電力モードが解除され、常時、無線送受信機能がオンの状態になっているので、通信が途切れることを抑制することができる。
監視部202は、再生部201によるストリーミングデータの受信が行われている間、IPv6マルチキャストグループからの離脱を要求するMLDv2パケットの送信処理の実行を監視する(ステップS308)。そして、再生部201がIPv6マルチキャストグループからの離脱を要求するMLDv2パケットの送信処理を実行すると(ステップS309)、監視部202は、IPv6マルチキャストグループからの離脱を制御部203に通知する(ステップS310)。
制御部203は、監視部202からのIPv6マルチキャストグループからの離脱の通知に応じて、無線モジュール108のモードを省電力モードに設定する(ステップS311)。無線モジュール108は、省電力モードに設定されると、再び無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返すものとする(ステップS312)。
このように、本実施の形態にかかるノートPC100によれば、IPv6マルチキャストグループへの参加処理が実行されると、無線モジュール108の省電力モードを解除することにより、ストリーミングデータの受信している間に無線モジュール108の無線送受信機能のオフ状態を防止できるので、省電力モードによる省電力効果の維持およびマルチキャストによるストリーミングデータの受信品質の確保をノートPC100側の変更だけで実現することができる。
なお、本実施例では、マルチキャストによるストリーミングデータの伝送を前提としているが、これに限定されるものではない。例えば、VOD(Video On Demand)のユニキャストでのストリーミングデータ受信時に、省電力モードを解除するようにしても良い。この場合、例えば、ストリーミングデータの再生アプリケーション(再生部201)の再生処理の開始/停止を監視部202で監視し、該再生アプリケーションでの再生処理の開始/停止に伴って、省電力モードの設定/解除を切り替えるようにすれば良い。
(変形例1)
本変形例では、第1実施の形態にかかるノートPC100とは異なるソフトウェアモジュール構成により、第1実施の形態にかかるノートPC100と同様の機能構成を得るものである。なお、第1実施の形態と同様の構成については説明を省略し、第1実施の形態と異なるソフトウェアモジュール構成のみを説明する。
図4は、変形例1にかかるノートPCのソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。ソフトウェアモジュールは、機能が異なるドライバ501およびマルチキャスト再生アプリケーション502を備える点において、第1実施の形態にかかるノートPC100のソフトウェアモジュール構成と異なる。
マルチキャスト再生アプリケーション502は、OS22上で実行され、無線LANルータ200とのMLDv2パケットの送受信、MLDv2パケットに含まれるストリーミングデータの再生、ドライバ501が持つAPIの呼び出し等を行うソフトである。ドライバ501は、マルチキャスト再生アプリケーション502によるAPIの呼び出しに応じて無線モジュール108を制御するソフトであり、呼び出されたAPIに応じて無線モジュール108の省電力モードの設定/解除を制御するものである。
なお、本変形例においては、図3に示す再生部201および監視部202は、マルチキャスト再生アプリケーション502により実現され、図3に示す制御部203は、マルチキャスト再生アプリケーション502およびドライバ501により実現されるものとする。
このように、本変形例によれば、第1実施の形態にかかるノートPC100の機能構成と同様の機能構成を得ることができるので、第1実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(変形例2)
本変形例では、第1実施の形態にかかるノートPC100とは異なるソフトウェアモジュール構成により、第1実施の形態にかかるノートPC100と同様の機能構成を得るものである。なお、第1実施の形態と同様の構成については説明を省略し、第1実施の形態と異なるソフトウェアモジュール構成のみを説明する。
図6は、変形例2にかかるノートPCのソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。ソフトウェアモジュールは、機能が異なるOS601およびライブラリ603を有する点およびマルチキャスト監視モジュール602が追加された点において、第1実施の形態にかかるノートPC100のソフトウェアモジュール構成と異なる。
OS601は、基本ソフトであり、後述するマルチキャスト再生アプリケーション23によるMLDv2パケット(またはMLDv1パケット)の送信履歴を記録する状態管理テーブルを保持するものである。マルチキャスト監視モジュール602は、OS601上で実行され、OS601により保持される状態管理テーブルに記録されている送信履歴から、マルチキャスト再生アプリケーション23によるIPV6マルチキャストグループへの参加処理の監視、後述するライブラリ603に保存されるAPIのドライバ21へのアップデート等を行うものである。ライブラリ603は、OS601上で実行され、マルチキャスト監視モジュール602による呼び出しに応じてドライバ21にアップデートされるAPIを保存するものである。
なお、本変形例においては、図3に示す再生部201はマルチキャスト再生アプリケーション23により実現され、図3に示す監視部202はOS601およびマルチキャスト監視モジュール602により実現され、図3に示す制御部203は、マルチキャスト監視モジュール602、ライブラリ603、およびドライバ21により実現されるものとする。
このように、本変形例によれば、第1実施の形態にかかるノートPC100の機能構成と同様の機能構成を得ることができるので、第1実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本実施の形態にかかるノートPCの構成を示すブロック図である。 図2は、ソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかるノートPCの機能構成を示すブロック図である。 ストリーミングデータの受信処理の手順を示すフローチャートである。 変形例1にかかるノートPCのソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。 変形例2にかかるノートPCのソフトウェアモジュール構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 ノートPC
108 無線モジュール
200 無線LANルータ
201 再生部
202 監視部
203 制御部

Claims (7)

  1. 複数の装置が参加するグループ内の当該複数の装置に同じストリーミングデータを同時に一度だけ送信するサーバからの前記ストリーミングデータを無線通信により受信しながら再生を行う映像処理装置であって、
    無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段と、
    前記無線通信手段を介して、前記グループへの参加処理を実行すると共に、前記グループに参加している間、前記サーバから送信された前記ストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生手段と、
    前記再生手段による前記参加処理の実行を監視する監視手段と、
    前記監視手段により前記参加処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記再生手段は、前記グループへの参加を問い合せる参加パケットの送信処理である前記参加処理を実行し、
    前記監視手段は、前記再生手段による前記参加パケットの送信処理の実行を検出し、
    前記制御手段は、前記参加パケットの送信処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除することを特徴とする請求項1に記載の映像処理装置。
  3. 前記再生手段は、前記グループからの離脱処理を実行し、
    前記監視手段は、前記離脱処理の実行を監視し、
    前記制御手段は、前記離脱処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段のモードを前記省電力モードに設定することを特徴とする請求項1または2に記載の映像処理装置。
  4. 前記再生手段は、前記グループからの離脱を要求する離脱パケットの送信処理である前記離脱処理を実行し、
    前記監視手段は、前記再生手段による前記離脱パケットの送信処理の実行を検出し、
    前記制御手段は、前記離脱パケットの送信処理の実行を検出した場合に、前記省電力モードに設定することを特徴とする請求項3に記載の映像処理装置。
  5. 無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段と、
    前記無線通信手段を介して、サーバから送信されたストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生手段と、
    前記再生手段での再生開始に伴い、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御手段と、
    を備えたことを特徴とする映像処理装置。
  6. 前記制御手段は、前記再生手段での再生停止に伴い、前記無線通信手段のモードを前記省電力モードに設定することを特徴とする請求項5に記載の映像処理装置。
  7. 複数の装置が参加するグループ内の当該複数の装置に同じストリーミングデータを送信するサーバからの前記ストリーミングデータを無線通信により受信しながら同時に再生を行う映像処理装置の映像処理方法であって、
    前記映像処理装置は、無線送受信機能のオン/オフを所定の周期で繰り返す省電力モードを有し、前記無線送受信機能がオンの間に無線通信を行う無線通信手段を備え、
    再生手段が、前記無線通信手段を介して、前記グループへの参加処理を実行すると共に、前記グループに参加している間、前記サーバから送信された前記ストリーミングデータを受信しながら同時に再生する再生工程と、
    監視手段が、前記再生工程による前記参加処理の実行を監視する監視工程と、
    制御手段が、前記監視工程により前記参加処理の実行を検出した場合に、前記無線通信手段の前記省電力モードを解除する制御工程と、
    を有することを特徴とする映像処理装置の映像処理方法。
JP2008297176A 2008-11-20 2008-11-20 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法 Pending JP2010124331A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297176A JP2010124331A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法
US12/487,415 US20100124167A1 (en) 2008-11-20 2009-06-18 Video processor and video processing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008297176A JP2010124331A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010124331A true JP2010124331A (ja) 2010-06-03

Family

ID=42172005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297176A Pending JP2010124331A (ja) 2008-11-20 2008-11-20 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100124167A1 (ja)
JP (1) JP2010124331A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104684A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014106884A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10587428B2 (en) 2017-01-27 2020-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260386A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nec Corp 無線端末装置および無線通信システム
WO2007070460A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Lucent Technologies, Inc. Method for associating multiple users with a shared downlink channel
JP2007288639A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 省電力無線lan通信品質制御方法およびシステム並びにその装置
WO2008032750A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation dispositif de communication
JP2008131312A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末及びその制御方法
JP2008219358A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066652A1 (en) * 2003-01-21 2004-08-05 Nokia Corporation Method, system and network entity for providing digital broadband transmission
JP3877722B2 (ja) * 2003-11-19 2007-02-07 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 通信方法、通信端末装置および通信システム
JP4314249B2 (ja) * 2006-04-21 2009-08-12 キヤノン株式会社 省エネモード搭載装置を制御する情報処理装置及びその制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004260386A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nec Corp 無線端末装置および無線通信システム
WO2007070460A2 (en) * 2005-12-12 2007-06-21 Lucent Technologies, Inc. Method for associating multiple users with a shared downlink channel
JP2007288639A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 省電力無線lan通信品質制御方法およびシステム並びにその装置
WO2008032750A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation dispositif de communication
JP2008131312A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線端末及びその制御方法
JP2008219358A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014104684A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2014106884A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
US10587428B2 (en) 2017-01-27 2020-03-10 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20100124167A1 (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7720985B2 (en) Content receiving apparatus and content receiving method
JP6349356B2 (ja) マルチスクリーン・インタラクション方法及びシステム
TWI431985B (zh) 無線多投式代理伺服器
US8713336B2 (en) Communication apparatus, power supply control method, display apparatus, communication method, and computer program product
US20060002256A1 (en) Network-based information recording/reproducing system and information recording/reproducing apparatus
CN101277418A (zh) 录像系统和录像再现方法
JP2010124331A (ja) 映像処理装置、および映像処理装置の映像処理方法
JP5734788B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2005301913A (ja) 通信システム及び情報処理端末、並びに通信方法
JPWO2007032438A1 (ja) 無線通信システム用基地局装置、無線通信システム用端末装置、無線通信システム及びダイレクトリンクモードの解除方法
JP2011120089A (ja) コンテンツ受信システム、コンテンツ受信装置、コンテンツ受信方法、コンテンツ受信プログラム
KR100727999B1 (ko) UPnP 디바이스 정보를 효율적으로 관리하는 방법 및장치
US20090181713A1 (en) Method and apparatus for controlling power source of terminal device for communicating with wireless wide area network
JP5158110B2 (ja) コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
US8428439B2 (en) Broadcast program recording/reproducing device and broadcast program recording/reproducing method
JP2005167891A (ja) コンテンツサーバ、コンテンツ受信装置、プログラム及び記憶媒体
JP2011139313A (ja) 再生装置、再生制御方法、およびプログラム
JP4709857B2 (ja) 情報処理装置
JP2001222862A (ja) 情報処理装置および方法、ならびに、記録媒体
JP2007189418A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011205182A (ja) 画像処理装置
JP5147502B2 (ja) 表示装置及びその制御方法
JP2006185384A (ja) コンテンツサーバ、コンテンツ受信装置、プログラム及び記録媒体
JP5651591B2 (ja) 映像再生システムおよび送出装置
JP2006323684A (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406