JP2010122648A - 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010122648A
JP2010122648A JP2009084414A JP2009084414A JP2010122648A JP 2010122648 A JP2010122648 A JP 2010122648A JP 2009084414 A JP2009084414 A JP 2009084414A JP 2009084414 A JP2009084414 A JP 2009084414A JP 2010122648 A JP2010122648 A JP 2010122648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
backlight
liquid crystal
crystal display
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009084414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5048009B2 (ja
Inventor
Chi-Hsiu Lin
▲き▼修 林
Chun-Chien Chiu
俊傑 邱
Chien-Yang Chen
建仰 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Original Assignee
Chunghwa Picture Tubes Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chunghwa Picture Tubes Ltd filed Critical Chunghwa Picture Tubes Ltd
Publication of JP2010122648A publication Critical patent/JP2010122648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048009B2 publication Critical patent/JP5048009B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法を提供する。
【解決手段】バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供し、第1時間帯において液晶状態が変化した場合、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させ、或いは前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させる。従って、前記第1時間帯において、前記バックライト光源のランプは依然として輝度値を有し、液晶が安定状態に入った後の第2時間帯において、前記制御信号は前記バックライト光源のランプを点灯させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法に関し、特に液晶表示装置のスキャニングバックライトにおいて調整制御信号の周波数及びデューティサイクルを用いてランプを駆動する方法に関する。
従来、液晶表示装置のバックライトモジュールは、面全体点灯のバックライト光源を採用している。つまり、バックライト光源の輝度は一定に保持されていて経時的に変化しないため、モーションブラー(Motion blur)現象が起き易い。これを防ぐため、スキャニングバックライトの液晶表示装置が開発された。図1は、従来のスキャニングバックライトの液晶表示装置を示す概略図である。液晶表示パネル110は、三つの走査ブロック112、114、116を有し、各走査ブロックはそれぞれバックライト光源とするランプ120を有する。従来のスキャニングバックライトの液晶表示装置の駆動方式は、次の通りである。第1駆動時間帯において、走査ブロック112に対応するランプ120a及び120bは点灯し、その他のランプはすべて消灯される。第2駆動時間帯において、走査ブロック114に対応するランプ120c及び120dは点灯し、その他のランプはすべて消灯される。第3駆動時間帯において、走査ブロック116に対応するランプ120e及び120fは点灯し、その他のランプはすべて消灯される。その後、再び上記順番のランプ点灯/消灯を繰り返す。このように、各走査ブロックにとって、その表示方式は、まるで黒画面を挿入したようなので、モーションブラー現象を低減させることができる。
図2は、従来のスキャニングバックライト信号の波形図である。図に示す信号S1は、バックライトの制御信号を示し、Dは信号S1のデューティサイクルであり、Fは信号S1の周波数である。信号ILはランプの操作電流、信号LSはランプの輝度を示し、Trは輝度の立ち上り時間、Tfは輝度の立ち下り時間である。信号S1はバックライトの点灯/消灯制御に用いられ、バックライトの点灯および消灯の時間比は、デューティサイクルDによって決められる。信号S1がバックライトを点灯させる際、ランプは時間Trを経過後、安定な輝度に達することができ、信号S1がバックライトを消灯させる際、ランプは時間Tfを経過してから完全に暗くなり、ランプの所要輝度立ち上り時間及び輝度立ち下り時間が比較的長いため、モーションブラーを改善する効果が限られている。
要するに、スキャニングバックライトの液晶表示装置の駆動方式では、ランプ120は同時に全部点灯されることがないので、液晶表示装置の全体輝度は面全体点灯の液晶表示装置より低い。図1に示すように、スキャニングバックライトを応用する液晶表示装置の全体輝度は、面全体点灯の液晶表示装置の約l/3であり、ランプの消費電力も面全体点灯の液晶表示装置の約1/3である。スキャニングバックライトの液晶表示装置の全体的輝度低下の課題を解決するために、ランプ120の輝度を向上させることにより液晶表示装置の全体的輝度を向上することは可能であるが、ランプ120の輝度を向上させるためには、ランプをより高い電気条件(例えばより大きいランプ電流)にて運行させなければならないので、ランプの寿命は顕著に短くなる。
従って、本発明は液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法を提供し、上記の課題を解決することを目的とする。
本発明は、液晶表示装置のスキャニングバックライトによるランプ駆動方法を提供するものである。この方法は、バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供し、第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させ、第2時間帯において、前記バックライト光源のランプを点灯させる。
本発明は、また、液晶表示装置のスキャニングバックライトの他のランプ駆動方法を提供するものである。この方法は、バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供し、第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させ、第2時間帯において、前記バックライト光源のランプを点灯させる。
このようにスキャニングバックライトは液晶表示装置のモーションブラー現象を改善することができる。本発明は、バックライトの制御信号の周波数及びデューティサイクルを調整することにより、バックライトに黒挿入の期間に依然として輝度値を持たせるため、スキャニングバックライトの輝度不足の問題を改善できる。さらに、ランプの輝度が劣化され低下されるので、点滅の問題も改善される。
図1は従来のスキャニングバックライトの液晶表示装置を示す概略図である。 図2は従来のスキャニングバックライト信号の波形を示す図である。 図3は本発明に係る液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法の第1実施例を示す説明図である。 図4は本発明に係る液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法の第2実施例を示す説明図である。
明細書および特許請求の範囲では、ある語彙を利用して特定の素子を表している。本発明の技術分野にかかる通常の知識を有する者なら、製造業者は異なる名詞を利用して同様の素子を表す可能性があることを理解するべきである。本明細書および特許請求の範囲では、名称の違いから素子を区別するわけではなく、素子の機能上の違いによって区別の基準としている。明細書および請求の範囲で言及された「含む」は開放式の用語であるため、「含むがこれに限定されない」と解釈するべきである。そして、「電気的に接続される」という用語は、ここでは如何なる直接および間接的な電気的接続手段を含む。従って、文中で述べる第1装置が第2装置に電気的に接続されるということは、前記第1装置が直接に前記第2装置に接続され、或いはその他の装置または接続手段により間接的に前記第2装置に接続されることを意味する。
通常の液晶表示装置のバックライト光源の蛍光ランプは、熱陰極蛍光ランプ(hot cathode fluorescent lamp, HCFL)及び冷陰極蛍光ランプ(cold cathode fluorescent lamp, CCFL)を含む。冷陰極蛍光ランプを例として、相対輝度を90%から10%まで約3ms下降し、相対輝度を10%から90%まで約3ms上昇し、相対輝度を100%から0%まで約10ms下降し、相対輝度を0%から100%まで約10ms上昇させる。冷陰極蛍光ランプ所要の輝度立ち上り時間及び輝度立ち下げ時間が比較的長いので、冷陰極蛍光ランプをスキャニングバックライトの黒挿入技術に用いた場合、モーションブラーを改善する効果は限定されている。本発明は、バックライト光源のランプの輝度反応時間が遅い特性を利用して、バックライト光源のランプの輝度がまだ完全に下降してないうちに、バックライト光源のランプを再点灯させ、逆に、バックライト光源のランプの輝度がまだ完全に上昇してないうちに、バックライト光源のランプを再消灯させる。従って、バックライトは黒挿入の時に依然として一つの輝度値を有し、黒挿入技術における輝度不足及び点滅の問題を改善する。
図3は、本発明に係る液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法の第1実施例を示す説明図である。LCは液晶の反応電圧を示し、信号S1はバックライトの制御信号、信号ILはランプの操作電流、信号LSはランプの輝度を示す。T0〜T1期間において、液晶の電圧は充電状態にあり、この場合、液晶は状態変化しているため、表示される映像はぼやけることがある。このため、T0〜T1期間において、バックライトを消灯すれば、映像のぼやける状況を改善することができる。しかし、T0〜T1期間におけるバックライトが完全に消灯された場合、表示される映像に輝度不足及び点滅の問題が生じることもあり、また、バックライト光源のランプの輝度反応時間が遅いので、時点T1で初めてバックライトを点灯させた場合、ランプの輝度は直ちに安定の輝度に達することができない。本実施例では、バックライトの制御信号S1がT0〜T1期間にある周波数を調整すると、バックライトは輝度が完全に立ち下がる前に再び点灯されるので、バックライトは依然として一つの輝度を有し、黒挿入技術における輝度不足の問題を解決することができる。図3に示すように、Trは輝度の立ち上り時間で、Tfは輝度の立ち下がり時間であり、信号S1を素早く切り替える場合、バックライト光源のランプ輝度反応時間が比較的に遅いため、ランプの輝度信号LSは依然として一つの輝度値dLを有し、信号S1の周波数が高ければ高いほど、輝度値dLも高くなり、輝度値dLは下記の周波数関係を満たしている。
Figure 2010122648
ここで、Dは信号S1のデューティサイクル、Tcycleは信号S1の周波数Fの逆数、Tfはバックライト光源のランプ輝度立ち下がり時間である。本実施例では、信号S1のデューティサイクルDは0.5であり、輝度信号LSに一つの最小の輝度値dLを持たせるためには、式(1)から分かるように、Tcycleは必ず6msより小さくなければならず、即ち、信号S1の周波数Fは167Hzより大きい。通常の画面の更新周波数は60Hzであるが、本実施例で選んだ信号S1の周波数は480Hzである。T0〜T1期間において、信号S1はデューティサイクル0.5及び周波数480Hzのタイミングに点灯/消灯するバックライトである。T1〜T2期間において、信号S1はバックライトをこの画面が終了するまで持続的に点灯させる。本実施例によれば、液晶が安定状態に転移されてない場合、バックライトの制御信号を調整する周波数を用いて、バックライトに依然として輝度値dLを持たせ、黒挿入技術における輝度不足の問題を改善する。さらに、式(l)から分かるように、T0〜T1期間における輝度値dLの大きさは信号S1の周波数Fに比例している。
図4は、本発明に係る液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法の第2実施例を示す説明図である。信号LCは液晶の反応電圧を示し、信号S1はバックライトの制御信号、信号ILはランプの操作電流、信号LSはランプの輝度を示す。バックライト光源のランプ輝度反応時間が比較的に遅いため、時点T1で初めてバックライトを点灯させた場合、ランプの輝度は直ちに安定した輝度に達することができない。本実施例では、バックライトの制御信号S1がT0〜T1期間にあるデューティサイクルを調整すると、バックライトは輝度が完全に立ち下がる前に再び点灯されるため、バックライトは依然として一つの輝度を有し、黒挿入技術における輝度不足の問題を解決することができる。図4に示すように、Trは輝度の立ち上り時間で、Tfは輝度立ち下がり時間であり、バックライトは輝度が完全に立ち下がる前に再び点灯されるため、ランプの輝度信号LSは依然として一つの輝度値dLを有し、信号S1のデューティサイクルが大きければ大きいほど、輝度値dLも高くなる。本実施例では、信号S1の周波数は120Hzであり、輝度信号LSに一つの最小の輝度値dLを持たせるためには、式(1)から分かるように、デューティサイクルDを0.64より大きくすべきである。通常の画面の更新周波数は60Hzであるが、本実施例で選んだ信号S1のデューティサイクルは0.75である。T0〜T1期間において、信号S1は前もってバックライトを点灯させる。T1〜T2期間において、信号S1はバックライトをこの画面が終了するまで持続的に点灯させる。本実施例によれば、液晶が安定状態に転移されてない場合、バックライトの制御信号を調整するデューティサイクルを利用して、バックライトに依然として輝度値dLを持たせ、黒挿入技術における輝度不足および点滅の問題を改善する。なお、式(l)から分かるように、T0〜T1期間における輝度値dLの大きさは、信号S1のデューティサイクルDに比例している。
要するに、本発明に係る液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法は、バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供し、第1時間帯に液晶状態が変化した場合、前記制御信号の周波数を調整して、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させ、或いは、前記制御信号のデューティサイクルを調整して、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させるため、前記第1時間帯において、前記バックライト光源のランプは依然として輝度値を有し、液晶が安定状態に入った後の第2時間帯において、前記バックライト光源のランプを点灯させる。スキャニングバックライトは液晶表示装置のモーションブラー現象を改善することができる。本発明は、バックライトの制御信号の周波数及びデューティサイクルを調整することにより、バックライトに黒挿入の期間に依然として輝度値を持たせるため、スキャニングバックライトの輝度不足の問題を改善できる。さらに、ランプの輝度が劣化され低下されるので、点滅の問題も改善される。
本発明では好ましい実施例を上記のように開示したが、本発明の特許請求の範囲により行った均等の変動や潤色は、すべて本発明に関わる範囲に属するべきである。
110:液晶表示パネル
112、114、116:走査ブロック
120、120a〜120f:ランプ
LC:液晶の反応電圧
S1:バックライトの制御信号
IL:ランプの操作電流
LS:ランプの輝度
D:デューティサイクル
Tr:輝度立ち上り時間
Tf:輝度立ち下がり時間
dL:輝度値

Claims (10)

  1. 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法であって、
    バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供することと、
    第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バッライト光源のランプを連続的に点灯/消灯することと、
    第2時間帯において、前記バックライト光源のランプを点灯させること、
    を特徴とする液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  2. 更に、前記第1時間帯において、液晶表示パネルの液晶状態変化を駆動させることにより、前記液晶表示パネルの液晶を第2時間帯にて安定状態にさせることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  3. 前記第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させ、
    前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯する時間を前記バックライト光源のランプ輝度立ち下り時間より短くすることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  4. 前記第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させ、
    前記第1時間帯において同様なデューティサイクルを有するよう前記制御信号を調整することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  5. 前記第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを連続的に点灯/消灯させる操作は、前記第1時間帯において、前記制御信号の周波数を調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯する際に輝度値を持たせるための操作であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  6. 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法であって、
    バックライト光源のランプを点灯/消灯させるための制御信号を提供することと、
    第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させることと、
    第2時間帯において、前記バックライト光源のランプを点灯することと、
    を特徴とする液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  7. 更に、前記第1時間帯において、液晶表示パネルの液晶状態変化を駆動させることにより、前記液晶表示パネルの液晶を第2時間帯にて安定状態にさせることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  8. 前記第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させ、
    前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯させる期間を前記バックライト光源のランプの輝度立ち下り時間より短くすることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  9. 前記第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させ、
    前記第1時間帯において同様な周波数を有するように前記制御信号を調整することを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
  10. 前記第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯/再点灯させる操作は、前記第1時間帯において、前記制御信号のデューティサイクルを調整することにより、前記バックライト光源のランプを消灯させる際に輝度値を持たせるための操作であることを特徴とする請求項6に記載の液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法。
JP2009084414A 2008-11-20 2009-03-31 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法 Expired - Fee Related JP5048009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW097144869 2008-11-20
TW097144869A TWI406231B (zh) 2008-11-20 2008-11-20 液晶顯示器之掃描式背光驅動燈管之方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010122648A true JP2010122648A (ja) 2010-06-03
JP5048009B2 JP5048009B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=42171465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009084414A Expired - Fee Related JP5048009B2 (ja) 2008-11-20 2009-03-31 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8154219B2 (ja)
JP (1) JP5048009B2 (ja)
TW (1) TWI406231B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10262610B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit, method of driving the same, and display device having the same

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211732B2 (ja) * 2008-02-14 2013-06-12 ソニー株式会社 点灯期間設定方法、表示パネルの駆動方法、点灯条件設定装置、半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
DE112010005418B4 (de) * 2010-03-25 2019-07-11 Nokia Technologies Oy Vorrichtung, Anzeigemodul und Verfahren zum anpassbaren Einfügen eines Leerrahmens
CN102411904B (zh) * 2010-09-21 2013-09-18 和硕联合科技股份有限公司 显示方法及应用该显示方法的便携式电子装置
TWI431597B (zh) * 2011-03-02 2014-03-21 Acer Inc 液晶顯示裝置及其驅動方法
TWI455099B (zh) * 2012-03-29 2014-10-01 Ili Technology Corp Drive circuit, backlight driver and backlight drive method
US20170301301A1 (en) * 2016-04-17 2017-10-19 Mediatek Inc. Display systems and methods for providing black frame insertion thereof
CN106981272B (zh) 2017-05-26 2019-08-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的背光驱动方法、装置和显示面板
CN109741712A (zh) * 2019-03-27 2019-05-10 京东方科技集团股份有限公司 背光驱动方法及装置、显示装置
JP2022543719A (ja) * 2020-08-27 2022-10-14 ナンジン エンウェル テクノロジー サービス カンパニー リミテッド 頭部装着型機器のバックライト装置制御システム及び端末

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235498A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Anden 発光ダイオードの制御装置
US7211966B2 (en) * 2004-07-12 2007-05-01 International Rectifier Corporation Fluorescent ballast controller IC
TWI320164B (en) * 2006-01-16 2010-02-01 A method and system for dynamically adjusting charging sequence
TWI338273B (en) * 2006-02-07 2011-03-01 Himax Tech Ltd Backlight module driver circuit
EP2186681A4 (en) * 2007-08-07 2012-11-21 Rohm Co Ltd ON / OFF CONTROL FOR LIGHT SOURCE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10262610B2 (en) 2015-10-16 2019-04-16 Samsung Display Co., Ltd. Backlight unit, method of driving the same, and display device having the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW201021003A (en) 2010-06-01
US20100123416A1 (en) 2010-05-20
US8154219B2 (en) 2012-04-10
TWI406231B (zh) 2013-08-21
JP5048009B2 (ja) 2012-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048009B2 (ja) 液晶表示装置のスキャニングバックライトのランプ駆動方法
KR101220520B1 (ko) 광원 구동 방법 및 그 장치와 이를 갖는 액정 표시 장치
JP4271701B2 (ja) 液晶表示装置
KR101433106B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP2007148095A (ja) 液晶表示装置
JPH11283759A (ja) 液晶表示装置
JP3875918B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2004212798A (ja) 液晶表示装置
KR100523598B1 (ko) 액정 표시 장치용 백 라이트의 휘도 조절 방법 및 저전력모드 구현 방법
JP2007193339A (ja) 液晶表示装置の画像表示駆動方法
JP2010003455A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
US20080111783A1 (en) Method and system for adjusting luminance of a cold cathode fluorescent lamp
US9265123B2 (en) Controlling brightness of lamp in display device
KR100556663B1 (ko) 액정 표시 장치용 백 라이트의 저전력 모드 구현 방법
JP2006267446A (ja) 液晶表示装置
JP2010164940A (ja) 走査型バックライトlcd用のバックライトモジュール
TWI394116B (zh) 改善亮度反應之驅動背光源之燈管之方法
WO2009096173A1 (ja) 液晶表示装置およびバックライト装置
JP2009300722A (ja) 液晶表示装置の駆動方法、液晶表示装置、および電子機器
JP2002354823A (ja) Pwm方式インバータ回路
KR20080062385A (ko) 백라이트 유닛 구동장치
JP2004170996A (ja) 多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法
KR101403683B1 (ko) 백라이트 구동방법 및 이를 적용한 디스플레이 장치
JP2002015895A (ja) Pwm調光方式時間差点灯方法
KR20090047298A (ko) 액정표시장치의 인버터 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5048009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees