JP2004170996A - 多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004170996A
JP2004170996A JP2003389796A JP2003389796A JP2004170996A JP 2004170996 A JP2004170996 A JP 2004170996A JP 2003389796 A JP2003389796 A JP 2003389796A JP 2003389796 A JP2003389796 A JP 2003389796A JP 2004170996 A JP2004170996 A JP 2004170996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
luminance
emitting unit
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003389796A
Other languages
English (en)
Inventor
元任 ▲趙▼
Yuan-Jen Chao
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Original Assignee
KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW091218715U external-priority patent/TW560664U/zh
Priority claimed from TW92101899A external-priority patent/TW583633B/zh
Application filed by KEIHO KAGI YUGENKOSHI filed Critical KEIHO KAGI YUGENKOSHI
Publication of JP2004170996A publication Critical patent/JP2004170996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0237Switching ON and OFF the backlight within one frame
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

【課題】所定の輝度を維持しながら、ボケ現象を除去しかつフリッカの発生を防ぐ、液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明による液晶表示装置の駆動方法は、第1の輝度調整ステップと、第2の輝度調整ステップと、を含む。前記第1の輝度調整ステップにおいて、複数の発光ユニット間の相対的な輝度を調整することにより、これら発光ユニットの前記液晶表示装置の表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる。前記第2の輝度調整ステップにおいて、所定のタイミング時、改めてこれら発光ユニット間の相対的な輝度を調整することにより、前記暗い領域をシフトさせ、駆動された他の走査線の所在位置が前記暗い領域にあることを確保する。
【選択図】図1

Description

本発明は、多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法に関し、特に液晶表示装置の表示画面に順次にシフトする暗い領域(dark zone)を形成する、多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法に関する。
現在、液晶表示装置(以下LCDと称する)は、コンピュータ等の電子製品に広く応用されており、LCDの技術の発展に伴い、LCDの表示画質が向上されるとともに大寸法化され、テレビの表示スクリーンとして適用されることもある。しかし、テレビが放送した映像の多くは、動画であるため、LCDを表示スクリーンとする場合、LCDの映像表示方式により視差が生じ、動画ボケ(image blurring)等問題に繋がる。
テレビの表示スクリーンには、一般にCRT(cathode ray tube)を採用する。CRTの映像表示方式は、インパルス型表示(impulse-type display)方式であるため、視差による動画ボケが発生しない。これに対して、従来のLCDの映像表示方式は、ホールド型表示(hold-type display)方式であるため、動画を表示する際に、視差が発生し、動画ボケが知覚される。
上記動画ボケを解決するために、間欠表示法(blink)が提案された。間欠表示法として、液晶表示装置のバックライトとする複数の発光ユニットを間欠的に点灯(点滅)させることにより、LCDのバックライトは、インパルス型表示方式のように間欠的に点灯(点滅)することで、動画ボケを除去する効果を達する。しかし、このような間欠表示法は、絶えずに発光ユニットを間欠的に点灯(点滅)させるため、表示画面の輝度変化は激しくなり、これにより視覚上のフリッカ現象が発生する。また、絶えず発光ユニットを間欠的に点灯(点滅)させると、画面全体の輝度が低下し、画質が劣化する。さらに、発光ユニットが点滅してから再び点灯されると、発光ユニットとするランプの電流変化は、一段のトランジェント反応区間(transient)を経過することになり、この区間内でランプ電流と輝度を精確に制御することが困難で、しかも各発光ユニット間の輝度の均一性を確保することも困難である。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであって、所定の輝度を維持しながら、ボケ現象を除去しかつフリッカの発生を防ぐ、液晶表示装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、所定の輝度を維持しながら、液晶表示装置がボケ現象を除去しかつフリッカの発生を防ぐ多光源駆動装置を提供することをもう一つの目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による液晶表示装置の駆動方法は、第1の輝度調整ステップと、第2の輝度調整ステップと、を含む。前記第1の輝度調整ステップにおいて、複数の発光ユニット間の相対的な輝度を調整することにより、これら発光ユニットの前記液晶表示装置の表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる。前記第2の輝度調整ステップにおいて、所定のタイミングを経た後、改めてこれら発光ユニット間の相対的な輝度を調整することにより、前記暗い領域をシフトさせ、駆動された他の走査線の所在位置が前記暗い領域にあることを確保する。
また、本発明による液晶表示装置は、表示パネルと、表示システム回路と、バックライトモジュールと、多光源駆動装置と、を備える。前記表示パネルは、複数本の走査線を有し、前記表示システム回路は、前記表示パネルに電気的に接続され、前記表示パネルを制御するとともに、システムタイミング信号を生成する。前記バックライトモジュールは、前記表示パネルの背面に設けられ、複数の発光ユニットを有する。前記多光源駆動装置は、前記バックライトモジュールに電気的に接続され、各発光ユニットをそれぞれ駆動する複数の交流信号を生成する。前記多光源駆動装置は、前記表示システム回路の前記システムタイミング信号に基づき順次に前記交流信号の電流大きさを調整することにより、前記発光ユニットの輝度を順次に変化させ、前記発光ユニットの前記表示パネルの表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる。
また、本発明による多光源駆動装置は、複数の発振昇圧回路と、デジタル制御回路とを有する。前記発振昇圧回路は、それぞれ交流信号を生成する。前記デジタル制御回路は、それぞれ前記発振昇圧回路に電気的に接続され、それぞれ各発振昇圧回路に入力する1組の位相調整可能、かつデューティサイクル調整可能なデジタル切替信号を生成する。前記デジタル切替信号の位相とデューティサイクルは、前記デジタル制御回路によって制御される。各発振昇圧回路が生成した交流信号の電流の大きさは、入力された前記デジタル切替信号に基づき調整される。
本発明の液晶表示装置及びその駆動方法によれば、走査線が駆動される際に、前記駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域を形成するため、視差による動画ボケを回避することができる。また、本発明の液晶表示装置及びその駆動方法によれば、暗い領域を形成する際に輝度を完全に0に調整しないため、画面の輝度が低くなり過ぎることはない。さらに、本発明の液晶表示装置及びその駆動方法によれば、暗い領域を形成する際に全点灯から全消灯になることではないため、輝度変化を適切な範囲に制御することができ、フリッカ現象が発生しない。
本発明の多光源駆動装置によれば、デジタル制御方式で複数組の位相調整可能、かつデューティサイクル調整可能なデジタル切替信号を生成するため、複数の発光ユニットの相対的な輝度を簡易に調整できることにより、これら発光ユニットの上記表示パネルの表示画面上での輝度分布を暗い領域にする。言い換えれば、本発明の多光源駆動装置によれば、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域を形成するため、LCDの映像表示方式による動画ボケを回避することができる。また、本発明の液晶表示装置が駆動される際に、発光ユニットの輝度変化を適切な範囲内に制御できるため、フリッカ現象が発生しない。
以下、図面に参照しながら、本発明の実施例における液晶表示装置の駆動方法について説明する。なお、本実施例における液晶表示装置は、バックライトモジュールと、表示パネルと、多光源駆動装置とを備える。上記バックライトモジュールは、複数の発光ユニットを有し、各発光ユニットは、少なくとも一つのランプを具備する。上記ランプは、例えば冷陰極蛍光管(CCFL)である。上記表示パネルは、複数本の走査線を有する。さらに、本実施例において、液晶表示装置は、TFT-LCDであり、そのバックライトは、直下式バックライト(direct back-light unit)である。
図1に示すように、液晶表示装置の駆動方法は、第1の輝度調整ステップS01と、第2の輝度調整ステップS02と、を含む。
第1の輝度調整ステップS01において、多光源駆動装置によりこれら発光ユニット間の相対的な輝度を調整し、これら発光ユニットの上記液晶表示装置の表示パネルの表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる。本実施例において、第1の輝度調整ステップS01を行う際に、これら発光ユニットのうちの少なくとも一つの発光ユニットの輝度を下へ調整し、下へ調整する範囲は、上記発光ユニットの元の輝度の90%以下〜0の間にあり、或いは、上記発光ユニットと隣接する発光ユニットの輝度の90%以下〜0の間にある。上記発光ユニットの輝度は、漸次的または段階的に下へ調整される。また、上記暗い領域の輝度は、少なくとも上記暗い領域以外の領域の輝度の10%であることが好ましい。
第2の輝度調整ステップS02において、所定のタイミングを経た後、改めてこれら発光ユニット間の相対的な輝度を調整し、上記暗い領域をシフトさせることにより、駆動された他の走査線の所在位置が上記暗い領域にあることを確保する。ここで、所定のタイミングとは、例えば順次に複数本の走査線を駆動する時間である。また、第2の輝度調整ステップS02において、第1の輝度調整ステップにおける上記発光ユニットの輝度を元の輝度まで調整するとともに、少なくともこれら発光ユニットのうちの他の発光ユニットの輝度を下へ調整することにより、これら発光ユニットの上記表示パネルの表示画面上での輝度分布を、シフトした暗い領域にさせる。本実施例において、上記暗い領域のシフト方向は、走査線の走査位置の移動方向と一致する。さらに、第2の輝度調整ステップS02において、他の発光ユニットの輝度を下へ調整する範囲は、上記発光ユニットの元の輝度の90%以下〜0であり、或いは、上記発光ユニットと隣接する発光ユニットの輝度の90%以下〜0である。上記暗い領域の輝度は、少なくとも上記暗い領域以外の領域の輝度の10%であることが好ましい。上記発光ユニットの輝度は、漸次的にまたは段階的に下へ調整する。
なお、上記液晶表示装置が駆動された後、第2の輝度調整ステップS02を絶えずに繰り返すことにより、上記暗い領域をシフトさせ、駆動された他の走査線の所在位置がずっと上記暗い領域にあることを確保する。
以下、図2及び図3を参照しながら、本発明による液晶表示装置の駆動方法について、さらに説明する。図2及び図3において、S1〜Sn+1は、液晶表示装置の表示パネルにおける一部の走査線を示し、Li及びLi+1は、それぞれ複数の発光ユニットにおける隣接する両発光ユニットを示す。
図2は、発光ユニットの輝度を段階的に下へ調整する状況を示す図である。図3は、発光ユニットの輝度を漸次的に下へ調整する状況を示す図である。図2及び図3に示すように、1番目の走査線S1が駆動される前に、発光ユニットLiの輝度は下へ調整され始め、(1+m)/2番目の走査線が駆動される前に、最低輝度まで調整し、m番目の走査線に近づくとき、発光ユニットLiの輝度を再び上へ調整し、この際、第2の輝度調整ステップS02に入る。発光ユニットLiの輝度は、上へ調整され始めると、発光ユニットLi+1の輝度は下へ調整され始める。即ち、m番目の走査線が駆動される前に、発光ユニットLi+1の輝度が下へ調整され始める。この際、画面中の上記暗い領域はシフトされる。ここで、第2の輝度調整ステップS02において、所定のタイミングとは、例えば1番目の走査線S1から1+q番目の走査線S1+q までの時間である(1+q>m、1+q=m、q>0)。
上述したように、本発明による液晶表示装置の駆動方法は、走査線が駆動される際に、上記駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域を形成するため、LCDの映像表示方式による動画ボケを回避することができる。また、本発明による液晶表示装置の駆動方法は、暗い領域を形成する際に輝度を完全に0に調整しないため、画面の輝度が低くなり過ぎることはない。さらに、本発明による液晶表示装置の駆動方法は、暗い領域を形成する際に全点灯から全消灯になることではないため、輝度変化を適切な範囲に制御することができ、フリッカ現象が発生しない。
以下、図4〜図8を参照しながら、本発明の実施例における液晶表示装置について、説明する。
図4に示すように、本発明の液晶表示装置は、表示パネル1と、表示システム回路2と、多光源駆動装置3と、バックライトモジュール4と、を備える。
表示パネル1は、複数本の走査線を有する。なお、本実施例において、表示パネル1は、データ線駆動回路と、走査線駆動回路とを有する(図示せず)。表示システム回路2は、表示パネル1に電気的に接続され、前記表示パネル1を制御するとともに、多光源駆動装置3に入力するシステムタイミング信号を生成する。バックライトモジュール4は、表示パネル1の背面に設けられ、複数の発光ユニットを有する。上記発光ユニットは、例えば、図5に示す冷陰極蛍光管9である。ここで、図5に示すように、前記発光ユニットは、一つのランプから構成される。
多光源駆動装置3は、バックライトモジュール4に電気的に接続され、それぞれ各発光ユニット(冷陰極蛍光管9)を駆動する複数の交流信号を生成する。上記多光源駆動装置は、上記表示システム回路の上記システムタイミング信号に基づき順次にこれら交流信号の電流の大きさ(current level of AC signal)を調整することにより、これら発光ユニットの輝度を順次に変化させ、これら発光ユニットの上記表示パネルの表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる。
また、図5に示すように、本発明の液晶表示装置の多光源駆動装置3は、複数の発振昇圧回路31と、デジタル制御回路32と、を有する。
これら発振昇圧回路31は、それぞれ交流信号を生成するとともに、それぞれバックライトモジュール4の発光ユニットに電気的に接続される。上記交流信号は、これら発光ユニットの一つを駆動し、該当発光ユニットの輝度を制御する。
デジタル制御回路32は、それぞれこれら発振昇圧回路31に電気的に接続され、それぞれ各発振昇圧回路31に入力する1組の位相調整可能、かつデューティサイクル調整可能なデジタル切替信号Pia、Pibを生成する(図6参照)。デジタル切替信号Pia、Pibの位相とデューティサイクルは、デジタル制御回路32によって制御される。また、図5に示すように、本実施例において、デジタル制御回路32は、N組のデジタル切替信号(P1a、P1b〜 PNa、PNb) を出力し、上記表示システム回路から入力されたシステムタイミング信号に基づき、各組のデジタル切替信号Pia、Pibのデューティサイクルを調整する。
図6に示すように、各発振昇圧回路31は、切替ユニット311と、共振昇圧ユニット312と、を具備する。本発明の実施例において、切替ユニット311は、二つのバイポーラトランジスタと、二つの抵抗とを有する。これら抵抗は、一端がそれぞれこれらトランジスタのベースに電気的に接続され、他端がそれぞれデジタル制御回路32に電気的に接続される。共振昇圧ユニット312は、変圧器3121とコンデンサ3122とによって構成され、コンデンサ3122の両端は、それぞれ切替ユニット311の両トランジスタのコレクタに電気的に接続される。また、共振昇圧ユニット312は、少なくとも一つの冷陰極蛍光管9(光源)に電気的に接続される。なお、切替ユニット311は、両MOSトランジスタのみで構成することもできる(図示せず)、この場合、デジタル制御回路32が出力したデジタル切替信号Pia、Pibにより、これらMOSトランジスタのゲートを制御する。
図7に示すように、本発明の液晶表示装置は、上記液晶表示装置の駆動方法により冷陰極蛍光管9を駆動する場合、冷陰極蛍光管9の輝度を下へ調整するために、デジタル制御回路32が生成した1組のデジタル切替信号Pia、Pibのデューティサイクルを、図7(a)に示すデューティサイクルから図7(b)に示すデューティサイクルに調整する。これにより、図2に示すような発光ユニットLiの輝度を下へ調整する效果が得られる。もちろん、図2に示すように発光ユニットLiの輝度を上へ調整する場合、デジタル制御回路32が生成した1組デジタル切替信号Pia、Pibのデューティサイクルを、図7(b)に示すデューティサイクルから図7(a)に示すデューティサイクルに調整すればよい。この場合、発光ユニットLi+1の輝度の調整は、同樣に他組のデジタル切替信号P(i+1)a、P(i+1)bにより行うこともできる。
さらに、図8に示すように、デジタル制御回路32は、デジタル切替信号生成回路321と、多重帰還制御演算回路322と、を有する。デジタル切替信号生成回路321は、各発振昇圧回路31に電気的に接続され、それぞれ入力各発振昇圧回路31に入力する1組のデジタル切替信号Pia、Pibを生成する。多重帰還制御演算回路322は、デジタル切替信号生成回路321を制御し、各冷陰極蛍光管9により生成した帰還信号に基づき、デジタル切替信号生成回路321が生成したデジタル切替信号のデューティサイクルを制御する。ここで、冷陰極蛍光管9により生成した帰還信号は、電流信号または電圧信号である。
上述したように、本発明による液晶表示装置は、デジタル制御方式で複数組の位相調整可能、かつデューティサイクル調整可能なデジタル切替信号を生成するため、複数の発光ユニットの相対的な輝度を簡易に調整し、これら発光ユニットの上記表示パネルの表示画面上での輝度分布を暗い領域にさせる。言い換えれば、本発明の液晶表示装置は、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域を形成するため、LCDの映像表示方式による動画ボケを回避することができる。また、本発明の液晶表示装置が駆動される際に、発光ユニットの輝度変化を適切な範囲内に制御できるため、フリッカ現象が発生しない。
なお、本実施例において、本発明の液晶表示装置の多光源駆動装置は、デジタル制御方式で複数組の位相調整可能、かつデューティサイクル調整可能のデジタル切替信号を生成したが、本発明の液晶表示装置の多光源駆動装置は、これに限らず、アナログ制御方式で実現することもできる。
以上、本発明の実施例を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成は、これら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更などがあっても、本発明に含まれる。
本発明の実施例における液晶表示装置の駆動方法を示すフローチャートである。 本発明の液晶表示装置の走査線駆動タイミングと発光ユニットの輝度の関係の一例を示す図である。 本発明の液晶表示装置の走査線駆動タイミングと発光ユニットの輝度の関係の他例を示す図である。 本発明の液晶表示装置を示すブロック図である。 本発明の実施例における多光源駆動装置の一例を示すブロック図である。 本発明の多光源駆動装置の発振昇圧回路を説明する図である。 (a)及び(b)は、本発明の多光源駆動装置のデジタル制御回路が生成したデジタル切替信号のタイミングを説明する図である。 本発明の実施例における多光源駆動装置の他例を示すブロック図である。
符号の説明
S01 第1の輝度調整ステップ
S02 第2の輝度調整ステップ
S1 1番目の走査線
Sm m番目の走査線
Sn n番目の走査線
Li i番目の発光ユニット
1 表示パネル
2 表示システム回路
3 多光源駆動装置
31 発振昇圧回路
311 切替ユニット
312 共振昇圧ユニット
3121 変圧器
3122 コンデンサ
32 デジタル制御回路
321 デジタル切替信号生成回路
322 多重帰還制御演算回路
4 バックライトモジュール
9 冷陰極蛍光管

Claims (21)

  1. 複数の発光ユニットを有するバックライトモジュールと、複数本の走査線を有する表示パネルと、多光源駆動装置と、を備える液晶表示装置の駆動方法であって、
    前記多光源駆動装置により前記発光ユニット間の相対的な輝度を調整し、前記発光ユニットの前記表示パネルの表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる、第1の輝度調整ステップと、
    所定のタイミングを経た後、改めて前記発光ユニット間の相対的な輝度を調整し、前記暗い領域をシフトさせることにより、駆動された他の走査線の所在位置が前記暗い領域にあることを確保する、第2の輝度調整ステップと、
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  2. 前記第1の輝度調整ステップにおいて、少なくとも前記発光ユニットのうちの一つの発光ユニットの輝度を下へ調整することにより、前記発光ユニットの前記表示パネルの表示画面上での輝度分布を暗い領域にさせ、前記第2の輝度調整ステップにおいて、前記第1の輝度調整ステップにおける前記発光ユニットの輝度を上へ調整するとともに、少なくとも前記発光ユニットのうちの他の発光ユニットの輝度を下へ調整することにより、表示画面上の暗い領域をシフトさせることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  3. 前記発光ユニット輝度を下へ調整する範囲は、前記発光ユニット元の輝度の90%以下〜0の間にあることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  4. 前記発光ユニット輝度を下へ調整する範囲は、前記発光ユニットと隣接する発光ユニットの輝度の90%以下〜0の間にあることを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  5. 前記第2の輝度調整ステップにおいて、前記第1の輝度調整ステップにおける前記発光ユニットの輝度を元の輝度まで調整することを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  6. 前記発光ユニットは、冷陰極蛍光管であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  7. 前記暗い領域の輝度は、少なくとも前記暗い領域以外の領域の輝度の10%であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の駆動方法。
  8. 複数本の走査線を有する表示パネルと、
    前記表示パネルに電気的に接続され、前記表示パネルを制御するとともに、システムタイミング信号を生成する表示システム回路と、
    前記表示パネルの背面に設けられ、複数の発光ユニットを有するバックライトモジュールと、
    前記バックライトモジュールに電気的に接続され、前記発光ユニットをそれぞれ駆動する複数の交流信号を生成し、前記表示システム回路の前記システムタイミング信号に基づき順次に前記交流信号の電流の大きさを調整することにより、前記発光ユニットの輝度を順次に変化させ、前記発光ユニットの前記表示パネルの表示画面上での輝度分布を、駆動された走査線の所在位置を含む暗い領域にさせる多光源駆動装置と、
    を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 前記多光源駆動装置は、まず前記交流信号のうちの少なくとも一つの交流信号の電流の大きさを下へ調整することにより、その対応する発光ユニットの輝度を下へ調整し、次に所定のタイミングを経た後、元々下へ調整した交流信号の電流を上へ調整するとともに、次の交流信号の電流を下へ調整することにより、この次の交流信号が対応する発光ユニットの輝度を下へ調整し、表示画面上の前記暗い領域をシフトさせることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記発光ユニットの輝度を下へ調整する範囲は、前記発光ユニット元の輝度の90%以下〜0の間にあることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記発光ユニットの輝度を下へ調整する範囲は、前記発光ユニットと隣接する発光ユニットの輝度の90%以下〜0の間にあることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  12. 前記暗い領域の輝度は、少なくとも前記暗い領域以外の領域の輝度の10%であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  13. 前記発光ユニットは、冷陰極蛍光管であることを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  14. 前記多光源駆動装置は、
    それぞれ交流信号を生成するとともに、それぞれ前記バックライトモジュールの発光ユニットに電気的に接続される複数の発振昇圧回路と、
    それぞれ前記発振昇圧回路に電気的に接続されるとともに、それぞれ各発振昇圧回路に入力する1組のデジタル切替信号を生成し、各組のデジタル切替信号の位相とデューティサイクルは、それぞれ前記デジタル制御回路によって制御され、各発振昇圧回路が生成した交流信号の電流の大きさは、入力された前記デジタル切替信号に基づき調整されるデジタル制御回路と、
    を有することを特徴とする請求項8に記載の液晶表示装置。
  15. 前記デジタル制御回路は、前記表示システム回路からのシステムタイミング信号に基づき各組のデジタル切替信号のデューティサイクルを調整することを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  16. 前記各発振昇圧回路は、前記デジタル制御回路に電気的に接続される切替ユニットと、共振昇圧ユニットとを具備し、前記切替ユニットは、前記デジタル制御回路が出力した前記デジタル切替信号に基づき切り替えを行い、その切り替えの動作によって前記共振昇圧ユニットを制御することを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  17. 前記デジタル制御回路は、
    各発振昇圧回路に電気的に接続され、それぞれ各発振昇圧回路に入力する前記デジタル切替信号を生成するデジタル切替信号生成回路と、
    前記デジタル切替信号生成回路を制御するとともに、各発光ユニットにより生成した帰還信号に基づき、前記デジタル切替信号生成回路が生成したデジタル切替信号のデューティサイクルを制御する多重帰還制御演算回路と、
    を有する、ことを特徴とする請求項14に記載の液晶表示装置。
  18. 複数の発光ユニットを駆動するとともに、前記発光ユニットの輝度を制御する多光源駆動装置であって、
    前記発光ユニットのうちの一つの発光ユニットを駆動する交流信号を生成するとともに、該当発光ユニットの輝度を制御する複数の発振昇圧回路と、
    それぞれ前記発振昇圧回路に電気的に接続されるとともに、それぞれ各発振昇圧回路に入力する1組のデジタル切替信号を生成し、各組のデジタル切替信号の位相とデューティサイクルは、それぞれ前記デジタル制御回路によって制御され、各発振昇圧回路が生成した交流信号の電流の大きさは、入力された前記デジタル切替信号に基づき調整されるデジタル制御回路と、
    を備えることを特徴とする多光源駆動装置。
  19. 前記デジタル制御回路は、外部の表示システム回路からのシステムタイミング信号に基づき各組のデジタル切替信号のデューティサイクルを調整することを特徴とする請求項18に記載の多光源駆動装置。
  20. 前記各発振昇圧回路は、前記デジタル制御回路に電気的に接続される切替ユニットと、共振昇圧ユニットとを具備し、前記切替ユニットは、前記デジタル制御回路が出力した前記デジタル切替信号に基づき切り替えを行い、その切り替えの動作によって前記共振昇圧ユニットを制御することを特徴とする請求項18に記載の多光源駆動装置。
  21. 前記デジタル制御回路は、
    前記各発振昇圧回路に電気的に接続され、それぞれ前記各発振昇圧回路に入力する前記デジタル切替信号を生成するデジタル切替信号生成回路と、
    前記デジタル切替信号生成回路を制御するとともに、前記各発光ユニットにより生成した帰還信号に基づき、前記デジタル切替信号生成回路が生成したデジタル切替信号のデューティサイクルを制御する多重帰還制御演算回路と、
    を有することを特徴とする請求項18に記載の多光源駆動装置。
JP2003389796A 2002-11-20 2003-11-19 多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法 Pending JP2004170996A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW091218715U TW560664U (en) 2002-11-20 2002-11-20 Digital controlled multi-light driving apparatus
TW92101899A TW583633B (en) 2003-01-28 2003-01-28 Multi-light driving device, LCD with multi-light driving device and method for driving LCD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004170996A true JP2004170996A (ja) 2004-06-17

Family

ID=32716521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003389796A Pending JP2004170996A (ja) 2002-11-20 2003-11-19 多光源駆動装置、液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7218307B1 (ja)
JP (1) JP2004170996A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7324933B2 (en) * 2004-05-19 2008-01-29 Vastview Technology Inc. Method and device for simulating an impulse-type CRT display
KR20090088041A (ko) * 2008-02-14 2009-08-19 삼성전자주식회사 백라이트 구동 장치 및 그것의 구동 방법
KR101289651B1 (ko) * 2010-12-08 2013-07-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치와 그 스캐닝 백라이트 구동 방법
JP2013228436A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd 表示装置及び表示装置の制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0137917B1 (ko) * 1994-10-28 1998-05-15 김광호 액정표시소자의 후면광원 구동회로
KR0148053B1 (ko) * 1995-05-12 1998-09-15 김광호 액정 표시 소자의 후면 광원 구동 제어 장치 및 그 방법
TW349278B (en) * 1996-08-29 1999-01-01 Nihon Cement Control circuit and method for piezoelectric transformer
US5786801A (en) * 1996-09-06 1998-07-28 Sony Corporation Back light control apparatus and method for a flat display system
DE69828320T2 (de) * 1997-10-16 2005-12-22 Nec Tokin Corp., Sendai Hinterbeleuchtungsschaltung für eine LCD Anzeige
JP3438693B2 (ja) * 2000-02-03 2003-08-18 日本電気株式会社 表示部付き電子機器
US7106350B2 (en) * 2000-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display method for liquid crystal display device
JP2002055657A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Sharp Corp 映像表示装置
US6952195B2 (en) * 2000-09-12 2005-10-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image display device
JP2002123226A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
TW478294B (en) * 2001-05-01 2002-03-01 Via Tech Inc Control circuit of panel lightness
JP4068317B2 (ja) * 2001-07-27 2008-03-26 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
US20040012556A1 (en) * 2002-07-17 2004-01-22 Sea-Weng Yong Method and related device for controlling illumination of a backlight of a liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
US7760175B2 (en) 2010-07-20
US7218307B1 (en) 2007-05-15
US20070097070A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI672686B (zh) 顯示裝置及背光控制方法
JP3688574B2 (ja) 液晶表示装置および光源装置
JP4299622B2 (ja) 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
JP3027298B2 (ja) バックライト制御機能付き液晶表示装置
CN101131505B (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
KR101329967B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
EP2202715A2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP4705362B2 (ja) 液晶表示装置と表示装置用光源の駆動装置及びその方法
CN100357792C (zh) 液晶显示器
KR20080055704A (ko) 액정 디스플레이 패널용 백라이트 휘도 제어
JP2007140503A (ja) 液晶表示装置とその駆動方法
US10705377B2 (en) Liquid crystal display device and method of controlling the same
JP2008096902A (ja) 発光装置およびそれを備えた映像表示装置
US11651746B2 (en) Backlight driving device and operating method thereof
US20050285841A1 (en) Video display driving method of an LCD
JP4907068B2 (ja) 画像表示装置
US7760175B2 (en) Multi-light driving device, LCD with multi-light driving device and method for driving LCD
JP2007140065A (ja) 液晶表示装置
JP2007193339A (ja) 液晶表示装置の画像表示駆動方法
KR101363829B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
JP5037176B2 (ja) 液晶表示装置
US20110169803A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008145909A (ja) 液晶表示装置
JP2008051912A (ja) 液晶表示装置
TWI768828B (zh) 顯示裝置及顯示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080415

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080707

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080829