JP2010122069A - 移動体位置測位装置 - Google Patents

移動体位置測位装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010122069A
JP2010122069A JP2008296029A JP2008296029A JP2010122069A JP 2010122069 A JP2010122069 A JP 2010122069A JP 2008296029 A JP2008296029 A JP 2008296029A JP 2008296029 A JP2008296029 A JP 2008296029A JP 2010122069 A JP2010122069 A JP 2010122069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
observation data
error
error estimated
estimated value
data selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008296029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655139B2 (ja
Inventor
Naoto Hasegawa
直人 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008296029A priority Critical patent/JP4655139B2/ja
Priority to PCT/IB2009/007500 priority patent/WO2010058266A2/en
Priority to EP09799135.0A priority patent/EP2356482B1/en
Priority to US13/130,163 priority patent/US8521179B2/en
Priority to CN200980146234.4A priority patent/CN102216802B/zh
Publication of JP2010122069A publication Critical patent/JP2010122069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655139B2 publication Critical patent/JP4655139B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/45Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement
    • G01S19/47Determining position by combining measurements of signals from the satellite radio beacon positioning system with a supplementary measurement the supplementary measurement being an inertial measurement, e.g. tightly coupled inertial

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうこと。
【解決手段】複数の衛星からの信号を受信する受信手段により受信された信号を観測して得られる複数の観測データの一部又は全部を選択する観測データ選択手段と、観測データ選択手段により選択された観測データに基づいて測位演算を行なう測位演算手段とを備える移動体位置測位装置であって、観測データ選択手段は、複数の観測データのそれぞれに対応する複数の誤差推定値を算出し、算出した複数の誤差推定値から、最大値と最小値の差が所定値未満であり個数が所定個数以上の誤差推定値群を抽出し、抽出した誤差推定値群のうち最も標準偏差の小さい誤差推定値群に含まれる誤差推定値に対応する衛星からの信号による観測データを選択することを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、衛星からの信号に基づいて移動体の位置を測位する移動体位置測位装置に関する。
従来、衛星からの信号に基づいて移動体の位置を測位する装置が広く用いられている。こうした装置における問題の一つに、マルチパスと称されるものがある。これは、建物等によって反射された信号を受信することによって衛星と受信機との距離(疑似距離)が現実の距離からズレを生じ、結果として装置の現在位置を誤認識するというものである。
これに関連し、観測されたドップラーシフト量と、ジャイロセンサや車速センサーの出力によっていわゆるINS(Inertial Navigation System)により算出される推定ドップラーシフト量との差分が閾値よりも小さい衛星からの信号のみを用いて測位演算を行なう方法についての発明が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−264409号公報
しかしながら、上記従来の方法では、ジャイロセンサや車速センサーの出力によって算出される移動体の位置や速度に比較的大きい誤差が生じた場合に、全ての衛星が選択されないといった事態が生じうる。従って、移動体の測位を継続的且つ正確に行なうことができない場合がある。
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことが可能な移動体位置測位装置を提供することを、主たる目的とする。
上記目的を達成するための本発明の第1の態様は、
複数の衛星からの信号を受信する受信手段と、
該受信手段により受信された信号を観測して得られる複数の観測データの一部又は全部を選択する観測データ選択手段と、
該観測データ選択手段により選択された観測データに基づいて測位演算を行なう測位演算手段と、
を備える移動体位置測位装置であって、
前記観測データ選択手段は、
前記受信手段により受信された信号を観測して得られる複数の観測データのそれぞれに対応する複数の誤差推定値を算出し、
該算出した複数の誤差推定値から、最大値と最小値の差が所定値未満であり個数が所定個数以上の誤差推定値群を抽出し、
該抽出した誤差推定値群のうち最も標準偏差の小さい誤差推定値群に含まれる誤差推定値に対応する衛星からの信号による観測データを選択することを特徴とする、
移動体位置測位装置である。
この本発明の第1の態様によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことができる。
なお、誤差推定値を算出する際には、例えば、INS(Inertial Navigation System)等によって算出される移動体の位置や速度との比較を行なう。
本発明の第2の態様は、
複数の衛星から送信される信号を観測して得られる複数の観測データに基づいて測位演算を行なう移動体位置測位装置において、観測データを選択する観測データ選択方法であって、
前記複数の観測データのそれぞれに対応する複数の誤差推定値を算出するステップと、
該算出した複数の誤差推定値から、最大値と最小値の差が所定値未満であり個数が所定個数以上の誤差推定値群を抽出するステップと、
該抽出した誤差推定値群のうち最も標準偏差の小さい誤差推定値群に含まれる誤差推定値に対応する衛星からの信号による観測データを選択するステップと、
を備える観測データ選択方法である。
この本発明の第2の態様によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことができる。
本発明によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことが可能な移動体位置測位装置を提供することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。
<第1実施例>
以下、本発明の第1実施例に係る移動体位置測位装置1について説明する。移動体位置測位装置1は、いわゆるGNSS(Global Navigation Satellite System)に適用される。GNSSは、衛星からの信号を用いて移動体に搭載された測位装置が移動体の位置を測位する測位システムであり、GPS(Global Positioning System)、Galileo、Glonass等の衛星を用いた測位システムを含む。以下の説明ではGPSを基本構成として説明するが、本発明は、GPSに限らずあらゆるGNSSに広く適用可能である。
GPSは、地球周りを周回するGPS衛星と、本実施例の移動体位置測位装置1の如き測位装置により構成される。移動体位置測位装置1は、例えば車両や自動二輪車、鉄道、船舶、航空機、ホークリフト、ロボットや、人の移動に伴い移動する携帯電話等に搭載される。以下の説明では移動体位置測位装置1が車両に搭載されるものとして説明する。
GPS衛星は、航法メッセージ(衛星信号)を地球に向けて常時放送している。航法メッセージには、対応するGPS衛星に関する衛星軌道情報(エフェメリスやアルマナク)、時計の補正値、電離層の補正係数が含まれている。航法メッセージは、C/Aコードにより拡散されL1波(周波数:1575.42MHz)に乗せられて、地球に向けて常時放送されている。なお、L1波は、C/Aコードで変調されたSin波とPコード(Precision Code)で変調されたCos波の合成波であり、直交変調されている。C/Aコード及びPコードは、擬似雑音(Pseudo Noise)符号であり、−1と1が不規則に周期的に並ぶ符号列である。
なお、現在、24個のGPS衛星が高度約20,000kmの上空で地球を一周しており、各4個のGPS衛星が55度ずつ傾いた6つの地球周回軌道面に均等に配置されている。従って、天空が開けている場所であれば、地球上のどの場所にいても、常時少なくとも5個以上のGPS衛星が観測可能である。
図1は、移動体位置測位装置1のシステム構成例である。移動体位置測位装置1は、主要な構成として、GPSアンテナ10と、位置・速度推定用装置20と、情報処理装置30と、を備える。
位置・速度推定用装置20は、INS(Inertial Navigation System)やマップマッチング等の手法により移動体の位置及び速度を推定するための装置であり、例えばGセンサー、角速度センサー、車速センサー、地磁気センサー、地図データベース、及びこれらを用いて移動体の位置及び速度を推定するマイクロコンピュータ等を含む。こうした機器により位置及び速度の推定に関しては既に種々の手法が公知となっているため、詳細な説明を省略する。
情報処理装置30は、例えば、CPU(Central Processing Unit)を中心としてROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)等がバスを介して相互に接続されたマイクロコンピュータであり、その他、HDD(Hard Disc Drive)やDVD(Digital Versatile Disk)ドライブ、CD−R(Compact Disc-Recordable)ドライブ、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の記憶装置やI/Oポート、タイマー、カウンター等を備える。ROMには、CPUが実行するプログラムやデータが格納されている。
また、情報処理装置30は、ROMに記憶されたプログラムをCPUが実行することにより機能する主要な機能ブロックとして、疑似距離算出部32と、ドップラー周波数算出部34と、ADR(Accumulated Doppler Range)算出部36と、観測データ選択部38と、測位演算部40と、を備える。
疑似距離算出部32は、GPSアンテナ10が受信した信号について、内部で発生させたレプリカC/Aコードを用いてC/Aコード同期を行い、航法メッセージを取り出すと共に、各GPS衛星と移動体位置測位装置1との間の擬似距離ρi(i=1、2、…n;以下単にρと表記する)を算出する。擬似距離ρは、GPS衛星と移動体位置測位装置1との間の真の距離とは異なり、時計誤差(クロックバイアス)や電波伝搬速度変化による誤差を含む。C/Aコード同期の方法は、多種多様であり、任意の適切な方法が採用されてよい。例えば、DDL(Delay―Locked Loop)を用いて、受信したC/Aコードに対するレプリカC/Aコードの相関値がピークとなるコード位相を追尾する方法であってよい。擬似距離ρは、例えば次式(1)により算出される。
ρ=N×300 …(1)
ここで、Nは、GPS衛星と移動体位置測位装置1との間のC/Aコードのビット数に相当し、レプリカC/Aコードの位相及び移動体位置測位装置1内部の受信機時計に基づいて算出される。なお、数値300は、C/Aコードが、1ビットの長さが1μsであり、1ビットに相当する長さが約300m(1μs×光速)であることに由来する。このようにして算出された擬似距離ρを表す信号は、観測データ選択部38に入力される。なお、算出された擬似距離ρは、例えば後述のドップラー周波数変化量Δfを用いてフィルタ(図示せず)によりキャリアスムージングを受けてから測位演算部40に入力されてもよい。
ドップラー周波数算出部34は、各衛星からの信号の搬送波位相を測定する機能を備え、内部で発生させたレプリカキャリアを用いて、ドップラーシフトした受信搬送波のドップラー周波数変化量Δfi(i=1、2、…n;以下単にΔfと表記する)を測定する。ドップラー周波数変化量Δfは、レプリカキャリアの周波数frと既知の搬送波周波数fc(1575.42MHz)の差分(=fr−fc)として測定される。係る機能は、レプリカキャリアを用いてキャリア相関値を演算して受信キャリアを追尾するPLL(Phase-Locked Loop)により実現されてよい。ドップラー周波数算出部34により算出されたドップラー周波数変化量Δfは、ADR算出部36、及び観測データ選択部38に出力される。
ADR算出部36は、ドップラー周波数変化量Δfを積分することにより、ADRi(i=1、2、…n;以下単にADRと表記する)を算出する。ADR算出部36により算出されたADRは、観測データ選択部38に出力される。
観測データ選択部38は、本発明における観測データ(疑似距離ρ、ドップラー周波数変化量Δf、及びADR)の一部又は全部を用いて各衛星からの信号による観測データに関する信頼性判定を行ない、その結果に応じて観測データを選択する。以下の説明では、疑似距離ρを用いて観測データ選択処理を行なうものとする。
図2は、第1実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。
まず、観測データ選択部38は、疑似距離算出部32により算出された疑似距離ρと位置・速度推定用装置20により推定された位置を用いて、各衛星について観測データの誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する(S100)。誤差推定値は、例えば、繰り返し処理を行なう際に前回算出された移動体の位置から今回算出された移動体の位置への変位ベクトルと、衛星と移動体と結ぶ視線ベクトルとを用いて疑似距離ρの変化量を推定し、推定した疑似距離ρの変化量と、疑似距離算出部32により算出された疑似距離ρの変化量との差分により求めることができる。
なお、観測データとしてドップラー周波数変化量Δfを用いる場合は、ドップラー周波数算出部34により算出されたドップラー周波数変化量Δfと位置・速度推定用装置20により推定された速度を用いて誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する。また、観測データとしてADRを用いる場合は、ADR算出部により算出されたADRと位置・速度推定用装置20により推定された位置を用いて誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する。
誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出すると、これらを含む所定個数以上の群を生成する(S102)。ここで、所定個数は、測位演算に必要な衛星数に準じた値であり、一般的には4個〜5個程度の値となる。従って、例えばN=9であり所定個数が4個であれば、個の群が生成される。
次に、生成した群から、最大値と最小値の差が所定値未満である群を抽出する(S104)。
そして、抽出した群の中で、最も標準偏差の小さい群を選択し、その群に含まれる誤差推定値に対応する衛星を選択し、選択された衛星からの信号による各観測データを選択して、測位演算部40に出力する(S106)。
係る処理によって、位置・速度推定用装置20により推定された位置等との誤差が最も似通った観測データの群が選択される。従って、マルチパス等の衛星信号側の問題によって誤差が大きくなった観測データは除外されることとなる。この結果、マルチパス等が生じていない衛星信号による観測データが選択され、移動体の測位を正確に行なうことができる。
また、位置・速度推定用装置20により推定された位置等自体に誤差が生じている場合には、衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データの誤差推定値は一律に大きくなるため、この場合であっても衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データが選択されることとなる。従って、ジャイロセンサや車速センサーの出力によって算出される移動体の位置や速度に比較的大きい誤差が生じた場合でも移動体の測位を継続的に行なうことができる。
更に、上記説明した選択手法は簡易で処理負担の小さい手法であるため、情報処理装置30の処理時間や電力消費を軽減することができる。係る利点は、継続的な処理の必要な車載用測位装置として用いた場合に大きいものとなる。
測位演算部40は、観測データ選択部38により選択された観測データを用いて移動体の位置や速度を算出する。具体的には、例えば、疑似距離ρにADRによるキャリアスムージング処理を行なって移動体の位置を算出し、ドップラー周波数変化量Δfを用いて移動体の速度(速度ベクトル)を算出する。係る測位演算については既に種々の手法が公知となっているため、詳細な説明を省略する。
以上説明した本実施例の移動体位置測位装置1によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことができる。
<第2実施例>
以下、本発明の第2実施例に係る移動体位置測位装置2について説明する。移動体位置測位装置2は、観測データ選択部38による観測データ選択処理の内容のみが第1実施例と異なるため、係る相違点についてのみ説明する。
本実施例に係る観測データ選択部38は、本発明における観測データのうちドップラー周波数変化量Δfを用いて各衛星からの信号による観測データに関する信頼性判定を行ない、その結果に応じて観測データを選択する。
図3は、第2実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。
まず、観測データ選択部38は、ドップラー周波数算出部34により算出されたドップラー周波数変化量Δfと位置・速度推定用装置20により推定された速度を用いて、各衛星について観測データの誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する(S200)。
誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出すると、これらを含む所定個数以上の群を生成する(S202)。ここで、所定個数は、測位演算に必要な衛星数に準じた値であり、一般的には4個〜5個程度の値となる。従って、例えばN=9であり所定個数が4個であれば、個の群が生成される。
次に、生成した群から、最大値と最小値の差が所定値未満である群を抽出する(S204)。
そして、抽出した各群について速度の誤差を推定する(S206)。速度の誤差は、例えば最小二乗法の観測方程式を用いて推定する。以下の式は、最小二乗法の観測方程式を用いた速度誤差推定の一例を示すものである。
Figure 2010122069
各群について速度の誤差を推定すると、速度の誤差が最も小さい群を選択し、その群に含まれる誤差推定値に対応する衛星を選択し、選択された衛星からの信号による各観測データを選択して、測位演算部40に出力する(S208)。
係る処理によって、第1実施例と同様、位置・速度推定用装置20により推定された速度との誤差が最も似通った観測データの群が選択される。従って、マルチパス等の衛星信号側の問題によって誤差が大きくなった観測データは除外されることとなる。この結果、マルチパス等が生じていない衛星信号による観測データが選択され、移動体の測位を正確に行なうことができる。
また、位置・速度推定用装置20により推定された位置等自体に誤差が生じている場合には、衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データの誤差推定値は一律に大きくなるため、この場合であっても衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データが選択されることとなる。従って、ジャイロセンサや車速センサーの出力によって算出される移動体の位置や速度に比較的大きい誤差が生じた場合でも移動体の測位を継続的に行なうことができる。
以上説明した本実施例の移動体位置測位装置2によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことができる。
<第3実施例>
以下、本発明の第3実施例に係る移動体位置測位装置3について説明する。移動体位置測位装置3は、観測データ選択部38による観測データ選択処理の内容のみが第1実施例及び第2実施例と異なるため、係る相違点についてのみ説明する。
本実施例に係る観測データ選択部38は、誤差推定値ε1,ε2,…εNについて平均値の差の検定を行なって、その結果に応じて観測データを選択する。以下の説明では、疑似距離ρを用いて観測データ選択処理を行なうものとする。
図4は、第3実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。
まず、観測データ選択部38は、疑似距離算出部32により算出された疑似距離ρと位置・速度推定用装置20により推定された位置を用いて、各衛星について観測データの誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する(S300)。
なお、観測データとしてドップラー周波数変化量Δfを用いる場合は、ドップラー周波数算出部34により算出されたドップラー周波数変化量Δfと位置・速度推定用装置20により推定された速度を用いて誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する。また、観測データとしてADRを用いる場合は、ADR算出部により算出されたADRと位置・速度推定用装置20により推定された位置を用いて誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出する。
誤差推定値ε1,ε2,…εNを算出すると、各衛星について、以下の処理を実行する。
誤差推定値εiと、εi以外の誤差推定値で平均値の差の検定を行なう(S302)。
そして、誤差推定値εiと、εi以外の誤差推定値の平均が所定範囲以内であるか否かを判定し(S304)、所定範囲以内でなければ誤差推定値εiを異常値として除外する(S306)。
係る処理によって、位置・速度推定用装置20により推定された位置等との誤差が最も似通った観測データの群が選択される。従って、マルチパス等の衛星信号側の問題によって誤差が大きくなった観測データは除外されることとなる。この結果、マルチパス等が生じていない衛星信号による観測データが選択され、移動体の測位を正確に行なうことができる。
また、位置・速度推定用装置20により推定された位置等自体に誤差が生じている場合には、衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データの誤差推定値は一律に大きくなるため、この場合であっても衛星信号側の問題によって誤差が大きくなっていない観測データが選択されることとなる。従って、ジャイロセンサや車速センサーの出力によって算出される移動体の位置や速度に比較的大きい誤差が生じた場合でも移動体の測位を継続的に行なうことができる。
以上説明した本実施例の移動体位置測位装置3によれば、移動体の測位をより継続的且つ正確に行なうことができる。
なお、本実施例における平均値の差の検定に代えて、スミルノフ・グラブス検定やQテスト等を行なってもよい。いずれの場合も、異常値がなくなるまで検定を繰り返し、残ったデータを正常値とする。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
本発明は、自動車製造業や自動車部品製造業等に利用可能である。
移動体位置測位装置1のシステム構成例である。 第1実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。 第2実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。 第3実施例に係る観測データ選択部38による観測データ選択処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
1 移動体位置測位装置
10 GPSアンテナ
20 位置・速度推定用装置
30 情報処理装置
32 疑似距離算出部
34 ドップラー周波数算出部
36 ADR算出部
38 観測データ選択部
40 測位演算部

Claims (2)

  1. 複数の衛星からの信号を受信する受信手段と、
    該受信手段により受信された信号を観測して得られる複数の観測データの一部又は全部を選択する観測データ選択手段と、
    該観測データ選択手段により選択された観測データに基づいて測位演算を行なう測位演算手段と、
    を備える移動体位置測位装置であって、
    前記観測データ選択手段は、
    前記受信手段により受信された信号を観測して得られる複数の観測データのそれぞれに対応する複数の誤差推定値を算出し、
    該算出した複数の誤差推定値から、最大値と最小値の差が所定値未満であり個数が所定個数以上の誤差推定値群を抽出し、
    該抽出した誤差推定値群のうち最も標準偏差の小さい誤差推定値群に含まれる誤差推定値に対応する衛星からの信号による観測データを選択することを特徴とする、
    移動体位置測位装置。
  2. 複数の衛星から送信される信号を観測して得られる複数の観測データに基づいて測位演算を行なう移動体位置測位装置において、観測データを選択する観測データ選択方法であって、
    前記複数の観測データのそれぞれに対応する複数の誤差推定値を算出するステップと、
    該算出した複数の誤差推定値から、最大値と最小値の差が所定値未満であり個数が所定個数以上の誤差推定値群を抽出するステップと、
    該抽出した誤差推定値群のうち最も標準偏差の小さい誤差推定値群に含まれる誤差推定値に対応する衛星からの信号による観測データを選択するステップと、
    を備える観測データ選択方法。
JP2008296029A 2008-11-19 2008-11-19 移動体位置測位装置 Expired - Fee Related JP4655139B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296029A JP4655139B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 移動体位置測位装置
PCT/IB2009/007500 WO2010058266A2 (en) 2008-11-19 2009-11-19 Mobile unit's position measurement apparatus and mobile unit's position measurement method
EP09799135.0A EP2356482B1 (en) 2008-11-19 2009-11-19 Mobile unit's position measurement apparatus and mobile unit's position measurement method
US13/130,163 US8521179B2 (en) 2008-11-19 2009-11-19 Mobile unit's position measurement apparatus and mobile unit's position measurement method
CN200980146234.4A CN102216802B (zh) 2008-11-19 2009-11-19 移动单元位置测量设备和移动单元位置测量方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296029A JP4655139B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 移動体位置測位装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010122069A true JP2010122069A (ja) 2010-06-03
JP4655139B2 JP4655139B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=42041862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296029A Expired - Fee Related JP4655139B2 (ja) 2008-11-19 2008-11-19 移動体位置測位装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8521179B2 (ja)
EP (1) EP2356482B1 (ja)
JP (1) JP4655139B2 (ja)
CN (1) CN102216802B (ja)
WO (1) WO2010058266A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448266B1 (ko) * 2013-05-16 2014-10-14 주식회사 에스위너스 물류 추적 장비의 gps 오차 보정 장치 및 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9726764B1 (en) 2009-12-07 2017-08-08 Rockwell Collins, Inc. System and mehtod for providing space-based precision position correlations for promoting improved availability, accuracy and integrity
US8508590B2 (en) * 2010-03-02 2013-08-13 Crown Equipment Limited Method and apparatus for simulating a physical environment to facilitate vehicle operation and task completion
US8538577B2 (en) * 2010-03-05 2013-09-17 Crown Equipment Limited Method and apparatus for sensing object load engagement, transportation and disengagement by automated vehicles
EP3435189B1 (en) 2011-04-11 2022-02-09 Crown Equipment Corporation Apparatus for efficient scheduling for multiple automated non-holonomic vehicles using a coordinated path planner
US8655588B2 (en) 2011-05-26 2014-02-18 Crown Equipment Limited Method and apparatus for providing accurate localization for an industrial vehicle
US8548671B2 (en) 2011-06-06 2013-10-01 Crown Equipment Limited Method and apparatus for automatically calibrating vehicle parameters
US8594923B2 (en) 2011-06-14 2013-11-26 Crown Equipment Limited Method and apparatus for sharing map data associated with automated industrial vehicles
US8589012B2 (en) 2011-06-14 2013-11-19 Crown Equipment Limited Method and apparatus for facilitating map data processing for industrial vehicle navigation
US20140058634A1 (en) 2012-08-24 2014-02-27 Crown Equipment Limited Method and apparatus for using unique landmarks to locate industrial vehicles at start-up
US9056754B2 (en) 2011-09-07 2015-06-16 Crown Equipment Limited Method and apparatus for using pre-positioned objects to localize an industrial vehicle
WO2013037844A2 (de) * 2011-09-12 2013-03-21 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum auswählen eines satelliten
JP6310202B2 (ja) * 2013-07-24 2018-04-11 古野電気株式会社 状態算出装置、移動体、状態算出方法、および状態算出プログラム
KR20170000282A (ko) * 2015-06-23 2017-01-02 한국전자통신연구원 센서를 이용한 로봇 위치 정확도 정보 제공장치 및 그 방법
CN107765270B (zh) * 2016-08-17 2021-05-07 中国航空工业集团公司西安飞行自动控制研究所 一种基于卡尔曼滤波的卫星导航接收机跟踪环
DE102016222272B4 (de) * 2016-11-14 2018-05-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Schätzen einer Eigenposition
CN111788498A (zh) * 2018-03-09 2020-10-16 日本电气方案创新株式会社 移动体定位系统、方法和程序
CN111031470A (zh) * 2019-11-14 2020-04-17 天津大学 一种基于位置权重的定位频点选择方法
CN111006650B (zh) * 2019-11-22 2021-10-15 西安翔迅科技有限责任公司 地面观察哨侦察预警系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108681A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Nissan Motor Co Ltd Gps受信装置
JPH1183978A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Japan Radio Co Ltd Gps受信機
US6091359A (en) * 1997-07-14 2000-07-18 Motorola, Inc. Portable dead reckoning system for extending GPS coverage
JP2002323551A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2004251714A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP2005024535A (ja) * 2003-06-12 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp 位置推定装置
JP2008096110A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Alpine Electronics Inc 測位装置、カーナビゲーション装置及び測位方法
JP2008209227A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Motor Corp 移動体測位装置
WO2008108194A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile-unit positioning device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5428647A (en) * 1992-12-07 1995-06-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for synchronizing a received signal in a digital radio communication system
JPH0743446A (ja) 1993-08-02 1995-02-14 Aisin Seiki Co Ltd Gps衛星デ−タの検証装置
JP2001264409A (ja) 2000-03-21 2001-09-26 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置におけるマルチパス判定方法
CN2731468Y (zh) * 2004-09-27 2005-10-05 何铁 基于卫星定位的车辆多模定位设备
CN101097136A (zh) * 2006-06-30 2008-01-02 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 地理定位轨迹推算方法及系统
JP2010203959A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Seiko Epson Corp 初期位置決定方法、位置算出方法及び位置算出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108681A (ja) * 1989-09-22 1991-05-08 Nissan Motor Co Ltd Gps受信装置
US6091359A (en) * 1997-07-14 2000-07-18 Motorola, Inc. Portable dead reckoning system for extending GPS coverage
JPH1183978A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Japan Radio Co Ltd Gps受信機
JP2002323551A (ja) * 2001-04-27 2002-11-08 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
JP2004251714A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp 測位装置
JP2005024535A (ja) * 2003-06-12 2005-01-27 Mitsubishi Electric Corp 位置推定装置
JP2008096110A (ja) * 2006-10-05 2008-04-24 Alpine Electronics Inc 測位装置、カーナビゲーション装置及び測位方法
JP2008209227A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toyota Motor Corp 移動体測位装置
WO2008108194A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Mobile-unit positioning device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101448266B1 (ko) * 2013-05-16 2014-10-14 주식회사 에스위너스 물류 추적 장비의 gps 오차 보정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20110230207A1 (en) 2011-09-22
CN102216802A (zh) 2011-10-12
US8521179B2 (en) 2013-08-27
WO2010058266A3 (en) 2010-07-22
EP2356482A2 (en) 2011-08-17
JP4655139B2 (ja) 2011-03-23
WO2010058266A2 (en) 2010-05-27
CN102216802B (zh) 2014-02-19
EP2356482B1 (en) 2015-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4655139B2 (ja) 移動体位置測位装置
US7133772B2 (en) Method and apparatus for navigation using instantaneous Doppler measurements from satellites
EP2263099B1 (en) Satellite time determination for sps receiver
JP5232994B2 (ja) Gps受信装置およびgps測位補正方法
CN109313272B (zh) 使用速度积分的改进gnss接收器
WO2010073113A1 (en) Gnss receiver and positioning method
US20130135145A1 (en) Positioning device and storage medium
US9322926B2 (en) Method and apparatus for synchronization and precise time computation for GNSS receivers
JP2009229065A (ja) 移動体用測位装置
Innac et al. A KALMAN FILTER SINGLE POINT POSITIONING FOR MARITIME APPLICATIONS USING A SMARTPHONE.
Karaim Ultra-tight GPS/INS integrated system for land vehicle navigation in challenging environments
WO2020149014A1 (ja) 衛星選択装置、及びプログラム
JP4928114B2 (ja) キャリア位相相対測位装置
JP2010112759A (ja) 移動体位置測位装置
US20150168557A1 (en) Method and a receiver for satellite positioning
JP2010145178A (ja) 移動体位置特定装置
JP2001311768A (ja) マルチパス判定機能付きgpsレシーバ
JP4518096B2 (ja) 移動体測位装置
US20230129514A1 (en) Positioning system and method
JP2011107108A (ja) 移動体用測位装置
JP5146387B2 (ja) 移動体用測位装置
JP2008134092A (ja) 移動体位置測位装置
JP2009025046A (ja) 移動体用測位装置
JP2008292322A (ja) 移動体用測位装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees