JP2010117487A - オートフォーカスシステム - Google Patents

オートフォーカスシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2010117487A
JP2010117487A JP2008289825A JP2008289825A JP2010117487A JP 2010117487 A JP2010117487 A JP 2010117487A JP 2008289825 A JP2008289825 A JP 2008289825A JP 2008289825 A JP2008289825 A JP 2008289825A JP 2010117487 A JP2010117487 A JP 2010117487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
face authentication
focus
image
captured image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008289825A
Other languages
English (en)
Inventor
由次郎 ▲高▼野
Yoshijiro Takano
Yushi Matsuura
有志 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2008289825A priority Critical patent/JP2010117487A/ja
Priority to US12/614,788 priority patent/US20100118151A1/en
Priority to EP09175457A priority patent/EP2187625B1/en
Priority to AT09175457T priority patent/ATE521194T1/de
Publication of JP2010117487A publication Critical patent/JP2010117487A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/675Focus control based on electronic image sensor signals comprising setting of focusing regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

【課題】複数のカメラシステムで撮影を行うような場合でも、全ての機器の本体メモリに認証データを登録することなく各機器でその認証データを使用することを可能とする。
【解決手段】撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うように前記光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、フォーカス対象とすべき複数の被写体の顔認証に必要な情報を保存する、システムとは別体の外部メモリから、被写体の顔認証に必要な情報を取得する顔認証情報取得手段と、前記撮影画像中の被写体と、前記撮影中にフォーカス対象とする被写体とを顔認証する顔認証手段とを備え、前記顔認証により、前記撮影画像中の被写体が前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された場合に、該撮影画像中の被写体に対してフォーカス調整を実行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、オートフォーカスシステムに係り、特に、顔認証機能を有するカメラシステムにおいて、カメラの撮影範囲内の特定の人物を顔認証して追尾しながらピント合わせをすることができるオートフォーカスシステムに関する。
従来、カメラのフォーカスを自動的に合わせるオートフォーカス(AF)システムにおいては、どこにフォーカスを合わせるかをカメラに対して指示しなければならない。このとき、一般のカメラなどでは、フォーカスを合わせる位置は撮影範囲のセンターに固定されていて、例えば撮影範囲の中央にいる人物等にフォーカスが合うようになっている。
しかし、動いている被写体を撮影する場合などにおいては、このようにフォーカスを合わせる位置が固定されていては都合が悪い。そこで、例えば、テレビカメラなどで、スポーツのように被写体の動きの激しいシーンを撮影する場合において、被写体にピントを合わせる目的でオートフォーカスエリア(AFエリア)が被写体の動きについて行くAFエリア自動追尾システムが知られている(例えば、特許文献1等参照)。
また、撮像された画像中から人の顔を表す画像を検出し、その被写体となった顔に対して自動的にピントを合わせたり、あるいは上記検出された画像中の顔を表す領域が拡大されるように自動的にズーム倍率を変更させるデジタルカメラが知られている(例えば、特許文献2等参照)。
特開2006−267221号公報 特開2004−320286号公報
しかしながら、上記顔を認証した特定の人物に対しフォーカスを合わせるシステムでは、顔認証を行うためには認証データが必要であり、例えば、放送の収録などで何人もの人に次々にフォーカスを合わせていくような場合には、予めそれらの複数の人物の顔を認証するためのデータを登録しておかなければならない。
そこで、認証データをテレビカメラ本体のメモリに記憶させておくようにしても、他の機器を用いる場合には、再度それらの認証データを他の機器の本体のメモリに登録しなければならず、手間がかかるという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数のカメラシステムで撮影を行うような場合でも、全ての機器の本体メモリに認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行うことができるオートフォーカスシステムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、光学系により結像された被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うように前記光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、フォーカス対象とすべき複数の被写体の顔認証に必要な情報を保存する、システムとは別体の外部メモリから、被写体の顔認証に必要な情報を取得する顔認証情報取得手段と、前記撮影画像中の被写体と、前記撮影中にフォーカス対象とする被写体とを顔認証する顔認証手段と、を備え、前記顔認証により、前記撮影画像中の被写体が前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された場合に、該撮影画像中の被写体に対して前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行することを特徴とするオートフォーカスシステムを提供する。
これにより、複数のカメラシステムで撮影を行うような場合でも、全ての機器の本体メモリに認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行い、フォーカス調整を行うことができる。
また、請求項2に示すように、前記顔認証により前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された前記撮影画像中の被写体の移動に合わせて、前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行する対象範囲であるAFエリアを移動させることにより、該被写体を前記撮影画像中で自動追尾することを特徴とする。
これにより、複数の機器に認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行い、自動追尾を容易に行うことができる。
また、請求項3に示すように、前記外部メモリはデータカードであることを特徴とする。これにより、全ての機器の本体メモリに認証データを登録しておかなくとも各機器で認証データを容易に利用することができる。
また、同様に前記目的を達成するために、請求項4に記載の発明は、光学系により結像された被写体像を撮像する撮像手段と、前記撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うように前記光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、フォーカス対象とすべき複数の被写体の顔認証に必要な情報を保存するシステム外のサーバから、通信ネットワークを介して、被写体の顔認証に必要な情報を取得する顔認証情報取得手段と、前記撮影画像中の被写体と、前記撮影中にフォーカス対象とする被写体とを顔認証する顔認証手段と、を備え、前記顔認証により、前記撮影画像中の被写体が前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された場合に、該撮影画像中の被写体に対して前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行することを特徴とするオートフォーカスシステムを提供する。
これにより、複数のカメラシステムで撮影を行うような場合でも、全ての機器の本体メモリに認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行い、フォーカス調整を行うことができる。
また、請求項5に示すように、前記顔認証により前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された前記撮影画像中の被写体の移動に合わせて、前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行する対象範囲であるAFエリアを移動させることにより、該被写体を前記撮影画像中で自動追尾することを特徴とする。
これにより、複数の機器に認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行い、自動追尾を容易に行うことができる。
また、請求項6に示すように、前記通信ネットワークは、無線LANであることを特徴とする。これにより、全ての機器の本体メモリに認証データを登録することなく、すべての機器がサーバから認証データを取り込むことが可能となる。
以上説明したように、本発明によれば、複数のカメラシステムで撮影を行うような場合でも、全ての機器の本体メモリに認証データを登録しておかなくとも各機器でその認証データを使用して顔認証を行うことができ、自動追尾を容易に実行することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係るオートフォーカスシステムについて詳細に説明する。
図1は、本発明に係るオートフォーカスシステムが適用されたビデオカメラシステムの第1実施形態の全体構成を示したブロック図である。このビデオカメラシステムは、例えば、放送用テレビカメラでの撮影に用いられる撮像システムである。
図1に示すように、本第1実施形態のビデオカメラシステム1は、テレビカメラ10、画像処理ユニット18等を有して構成されている。
テレビカメラ10は、ハイビジョンテレビ[HD(High Definition)TV]方式に対応したHDカメラからなるカメラ本体12と、カメラ本体12のレンズマウントに装着される撮影レンズ(光学系)を備えたレンズ装置14とから構成される。なお、図示は省略するが、カメラ本体12は雲台上に旋回方向(パン)及び上下傾動方向(チルト)に移動可能に支承されている。
カメラ本体12には、撮像素子(例えばCCD)や所要の信号処理回路等が搭載されており、レンズ装置14の撮影レンズにより結像された像は、撮像素子により光電変換された後、信号処理回路によって所要の信号処理が施されてHDTV方式の映像信号(HDTV信号)として、カメラ本体12の映像信号出力端子等から外部に出力される。
また、カメラ本体12は、ビューファインダ13を備えており、テレビカメラ10により現在撮影されている映像等がビューファインダ13に表示されるようになっている。また、ビューファインダ13には、各種情報が表示されるようになっており、例えば、後述のオートフォーカスにおいてピント合わせの対象範囲となるAF枠が撮影映像に重畳されて表示されるようになっている。
レンズ装置14は、カメラ本体12のレンズマウントに装着される撮影レンズ(ズームレンズ)24を備えている。撮影レンズ24により、被写体16がカメラ本体12の撮像素子の撮像面に結像されるようになっている。撮影レンズ24には、図示を省略するが、その構成部としてフォーカスレンズ群、ズームレンズ群、絞りなどの撮影条件を調整するための可動部が設けられており、それらの可動部は、モータ(サーボ機構)によって電動駆動されるようになっている。例えば、フォーカスレンズ群やズームレンズ群は光軸方向に移動し、フォーカスレンズ群が移動することによってフォーカス(被写体距離)調整が行われ、またズームレンズ群が移動することによって焦点距離(ズーム倍率)調整が行われる。
なお、オートフォーカス(AF)に関するシステムにおいては、少なくともフォーカスレンズ群が電動で駆動できればよく、その他の可動部は手動でのみ駆動可能であってもよい。また、所定の可動部を操作者の操作に従って電動駆動する場合には、図示しない操作手段(レンズ装置14に接続されるコントローラの操作手段等)から操作者の操作に従って出力されるコントール信号に基づいて可動部の動作が制御されるが詳細は省略する。
また、レンズ装置14には、AFユニット26及び図示しないレンズCPU等が搭載されている。レンズCPUはレンズ装置14全体を統括制御するものである。また、AFユニット26は、AFによるフォーカス制御(自動ピント調整)を行うために必要な情報を取得するための処理部であり、図示を省略するが、AF処理部、AF用撮像回路等から構成されている。AF用撮像回路はAF処理用の映像信号を取得するためにレンズ装置14に配置されており、撮像素子CCD等の撮像素子(AF用撮像素子という)やAF用撮像素子の出力信号を所定形式の映像信号として出力する処理回路等を備えている。なお、AF用撮像回路から出力される映像信号は輝度信号である。
AF用撮像素子の撮像面には、撮影レンズ24の光路上に配置されたハーフミラー等によってカメラ本体12の撮像素子に入射する被写体光から分岐された被写体光が結像するようになっている。AF用撮像素子の撮像エリアに対する撮影範囲及び被写体距離(ピントが合う被写体の距離)は、カメラ本体12の撮像素子の撮像エリアに対する撮影範囲及び被写体距離に一致するように構成されており、AF用撮像素子により取り込まれる被写体画像は、カメラ本体12の撮像素子により取り込まれる被写体画像と一致している。なお、両者の撮影範囲に関しては完全に一致している必要はなく、例えば、AF用撮像素子の撮影範囲の方がカメラ本体12の撮像素子の撮影範囲を包含する大きな範囲であってもよい。
AF処理部は、AF用撮像回路から映像信号を取得し、その映像信号に基づいて被写体画像のコントラストの高低を示す焦点評価値を算出する。例えば、AF用撮像素子から得られた映像信号の高域周波数成分の信号をハイパスフィルタによって抽出した後、その高域周波数成分の信号のうちAFの対象とするAFエリアに対応する範囲の信号を1画面(1フレーム)分ずつ積算する。このようにして1画面分ごとに得られる積算値は被写体画像のコントラストの高低を示し、焦点評価値としてレンズCPUに与えられる。
レンズCPUは、AFエリアの範囲(輪郭)を示すAF枠の情報(AF枠情報)を、後述するように画像処理ユニット18から取得し、そのAF枠情報により指定されたAF枠内の範囲をAFエリアとしてAF処理部に指定する。そして、そのAFエリア内の画像(映像信号)により求められる焦点評価値をAF処理部から取得する。
このようにしてAF用撮像回路から1画面分の映像信号が取得されるごとに(AF処理部で焦点評価値が求められるごとに)AF処理部から焦点評価値を取得すると共に、取得した焦点評価値が最大(極大)、即ち、AF枠内の被写体画像のコントラストが最大となるようにフォーカスレンズ群を制御する。例えば、焦点評価値に基づくフォーカスレンズ群の制御方式として山登り方式が一般的に知られており、フォーカスレンズ群を焦点評価値が増加する方向に移動させて行き、焦点評価値が減少し始める点を検出すると、その位置にフォーカスレンズ群を設定する。これにより、AF枠内の被写体に自動でピントが合わせられる。
なお、上述のAF処理部は、焦点評価値を算出するためにレンズ装置に搭載されたAF用撮像素子から映像信号を取得しているが、カメラ本体12の撮像素子より撮影された映像の映像信号をカメラ本体12から取得するような構成としてもよい。また、AF枠内の被写体に自動でピントを合わせるためのAF手段はどのようなものであってもよい。
また、カメラ本体12とレンズ装置14、レンズ装置14と後述の画像処理ユニット18とは、各装置に設けられたシリアル通信コネクタが直接的又はケーブル等を介して接続される。これによって、カメラ本体12とレンズ装置14とが、それぞれに設けられたシリアル通信インターフェイス(SCI)12a及び14aを介して様々な情報の送受信をシリアル通信により行うようになっている。また、レンズ装置14と画像処理ユニット18とが、それぞれに設けられたシリアル通信インターフェイス14a及び30aとの間で様々な情報の送受信をシリアル通信により行うようになっている。
また、カメラ本体12の映像出力コネクタと画像処理ユニット18の映像入力コネクタとが、ダウンコンバータ28を介してケーブルで接続される。これによって、カメラ本体12の映像出力コネクタから出力されたHDTV信号は、ダウンコンバータ28によって、標準テレビ[NTSC(National Television System Committee)]方式の映像信号(SDTV信号)に変換(ダウンコンバート)されて、画像処理ユニット18に入力されるようになっている。
詳しくは後述するが、画像処理ユニット18は、撮像された被写体画像中の被写体人物について顔認証を行い、それがオートフォーカスをかけて自動追尾するように設定された被写体(フォーカス対象)であると認定された場合には、AFユニット26を通じてレンズ装置14をオートフォーカス制御するものである。
また、顔認証を行い、現在撮影中の被写体がオートフォーカスをかけて自動追尾する対象であるか否かを判定するためには、HDTV信号による高精細な画像である必要はなく、標準テレビ方式の映像信号(SDTV信号)の画像で充分であるので、上述したように、カメラ本体12から出力されたHDTV信号をダウンコンバータ28によってSDTV信号に変換するようにしたものである。
画像処理ユニット18は、上記のようにレンズ装置14のAFユニット26によりAFによるフォーカス制御を実施する際のAF枠の範囲(位置、大きさ、形状(縦横比))の指定を行うための装置であり、テレビカメラ10の撮影画像(撮影画面)内でのAF枠の範囲を指定するAF枠情報が画像処理ユニット18からレンズ装置14に上記シリアル通信により与えられるようになっている。AFユニット26では、画像処理ユニット18からのAF枠情報に基づいてAF枠の範囲を設定して上記のようにAFの処理を実行する。
画像処理ユニット18は、主としてメインボード30、パターンマッチング処理演算ボード32、顔認証処理演算ボード34から構成されている。メインボード30、パターンマッチング処理演算ボード32、顔認証処理演算ボード34の各々にはCPU38、50、52が搭載されており、各ボード毎に個別の演算処理が行われると共に、各CPU38、50、52は、バスや制御線で接続され、相互にデータのやり取りや、演算処理の同期等が図られるようになっている。
画像処理ユニット18における処理は、メインボード30において統括的に行われるようになっている。そのメインボード30には、演算処理を行う上記CPU38の他に、SCI30a、デコーダ(A/D変換器)36、スーパーインポーザ42、RAM40等が搭載されている。
SCI30aは、上述のようにレンズ装置14のSCI14aとの間でシリアル通信を行うためのインターフェイス回路であり、上記AF枠情報等をレンズ装置14に送信する。
デコーダ36は、上記ダウンコンバータ28から画像処理ユニット18に入力されるテレビカメラ10において撮影映像の映像信号(SDTV信号)を、画像処理ユニット18においてデジタル処理可能なデータに変換するための回路であり、アナログのSDTV信号をデジタルデータの映像信号に変換するA/D変換処理等を行っている。
RAM40は、CPU38の演算処理において使用するデータを一時的に格納するメモリである。
一方、パターンマッチング処理演算ボード32や顔認証処理演算ボード34は、パターンマッチングと顔検出・認証処理を個別に行うための演算ボードであり、各々、演算処理を行うCPU50、52の他に画像データを一時的に格納するVRAM54、56等を備えている。
また、画像処理ユニット18には、操作部20が一体的に設けられ、又は、操作部20の一部又は全ての操作部材が画像処理ユニット18とは別体の装置に設けられてケーブル等で接続されている。
詳細は省略するが、操作部20には、AF枠の位置をユーザの手動操作により上下左右に移動させるための位置操作部材60(例えば、ジョイスティックやトラックボール)、AF枠の大きさを手動操作により変更するためのサイズ操作部材62(例えば、ツマミ)、AF枠の形状を手動操作により変更するための形状操作部材64(例えば、ツマミ)、自動追尾の開始を指示する追尾開始スイッチ68、自動追尾の停止を指示する追尾停止スイッチ70が設けられており、これらの操作部材60、62、64、68、70の設定状態が、画像処理ユニット18におけるメインボード30のCPU38により読み取られるようになっている。
なお、タッチパネル付きLCD66は、AF枠の自動追尾に関するモード等の設定をタッチ操作で入力できるようにしたもので、画像処理ユニット18のCPU38によりLCD66に表示される画像は、設定内容に応じて適宜切り換えられるようになっている。
また、タッチパネル付きLCD66に表示される画像は、メインボード30のスーパーインポーザ42を介して与えられるようになっており、そのスーパーインポーザ42では、デコーダ36から与えられるテレビカメラ10の撮影映像の映像信号と、CPU38で生成される画像信号の合成が行えるようになっている。これによって、カメラ本体12に設定されているビューファインダ13と同様にテレビカメラ10で撮影されている撮影映像と現在設定されているAF枠の画像とを重畳させた映像をタッチパネル付きLCD66に表示させることが可能であり、この画面上でのタッチ操作により、ユーザは、上記操作部材60、62、64、68、70で行うのと同様の操作を行うことができるようになっている。
また、操作部20には、タッチパネル付LCD66の他に、外部モニタ72が設けられており、タッチパネル付LCD66に表示されるのと同じ画像が表示されるようになっている。そして、外部モニタ72は、カメラマン以外の例えばフォーカスマンなどがこれを見て、そのタッチパネル機能により適宜指示を入力することができるようになっている。
本実施形態は、被写体の顔認証を行い自動追尾する場合に、予め顔認証のための認証データをカメラシステムに登録しておかなくとも撮影時に各機器でその認証データを使用することができるようにしたものである。
本第1実施形態は、認証データを外部メモリとしてのデータカード74に予め保存しておき、撮影時にデータカード74を画像処理ユニット18のスロット75に装着して、必要な認証データをスロット75を介してデータカード74からCPU38に読み込んで用いるようにしたものである。
この外部メモリとしてのデータカード74としては、例えばSD(Secure Digital)カードやUSBメモリなどが考えられる。
このように、外部メモリに認証データを予め保存しておけば、カメラシステム自体に認証データを予め登録しておかなくとも、その外部メモリをカメラシステムにセットすることにより、いつでも認証データを使用することが可能となる。
外部メモリ(データカード74)に登録されるデータは、顔認証のためのデータであり、例えば一人についても、顔への日の当たり方の違いや、正面や左あるいは右向きの顔などの異なる顔画像、両目の距離、目と鼻の距離やこれらの比率などの複数のデータが一つのファイルを形成して登録される。
操作者は、認証データを保存するときには、データカード74をスロット75に装着して撮影を行い、画像処理ユニット18で作成した認証データをCPU38によりデータカード74に登録する。
また操作者は、データカード74に保存されている認証データを利用するときには、データカード74をスロット75に装着して、操作部20のタッチパネル付LCD66によりデータカード74に予め登録され保存されている認証データの中からフォーカスを合わせて追尾する対象を指定する。
このとき、操作者は、予め決められた順番に従ってオートフォーカス対象を切り換えるようにシーケンシャルに次の対象を指示するようにしてもよいし、任意にオートフォーカスの対象を指定するようにしてもよい。
メインボード30のCPU38は、データカード74に保存されている多数の認証データの中から、撮影中にフォーカスを合わせて追尾すべきと指定された対象の認証データを選択し、あるいは予め決められた追尾対象(オートフォーカス対象)としていく順番に従って追尾対象が切り換わっていくように認証データを読み込む。
CPU38は、読み込んだ認証データをパターンマッチング処理演算ボード32及び顔認証処理演算ボード34に送る。また、CPU38は、デコーダ36から1フレーム分の撮影画像の画像データをパターンマッチング処理演算ボード32及び顔認証処理演算ボード34に取り込む。
そして、パターンマッチング処理演算ボード32のCPU50により、撮影画像の中から上記認証データと一致する画像を検出し、その位置を検出するパターンマッチング処理を実行する。
CPU38は、パターンマッチング処理の結果、認証データ、すなわち追尾する顔画像が撮影画像内で移動したか否か判定する。そして、移動したと判定された場合には、顔認証処理演算ボード34のCPU52により、撮影画像の中から顔画像を検出して認証する顔認証処理が行われる。顔認証処理演算ボード34のCPU52は、メインボード30のCPU38から送られた認証データと、現在撮像中の撮影画像の画像データとの間で顔認証処理を行う。この顔認証は、公知の顔認証技術によって行われる。
そして撮影画像の中から顔画像が検出・認証された場合には、AF枠の大きさを検出した顔画像に適合する大きさに変更する。
また、撮影画像の中から顔画像が検出・認証されなかった場合には、AF枠の大きさを変更することなく、上記パターンマッチング処理において検出した認証データの示す顔画像の位置にAF枠を変更する。なお、上で顔画像が検出・認証された場合においても、パターンマッチング処理において検出した認証データの示す顔画像の位置にAF枠を変更するようにしてもよい。
このようにしてフォーカスをかけて追尾すべき顔画像の認証データをカメラシステム自体に予め登録することなく、外部メモリとしてのデータカード74に予め登録・保存されていた認証データを用いることにより、容易に自動追尾を実行することができる。
次に本発明の第2実施形態について説明する。第2実施形態は、外部のサーバに認証データを予め登録・保存しておき、カメラシステム自体に予め認証データを登録することなく、各カメラシステムが認証データを利用できるようにしたものである。
図2に、第2実施形態に係るオートフォーカスシステムが適用されたビデオカメラシステムの全体構成を示す。
図2に示すように、第2実施形態のビデオカメラシステム100は、図1に示す第1実施形態のビデオカメラシステム1において、予め認証データが登録・保存されたデータカード74に替えて、認証データを外部のサーバ80に登録・保存するようにしている。
そして、画像処理ユニット18は、無線LAN回路76を備え、ネットワーク78を介してサーバ80にアクセスして認証データを登録し認証データをサーバ80に保存するとともに、サーバ80から認証データを取得できるようになっている。
その他の構成については、前述した図1に示す第1実施形態と同様であるので、詳しい説明は省略する。
サーバ80には、第1実施形態におけるデータカード74と同様に、顔認証のためのデータが登録される。例えば各人物についての、顔への日の当たり方の違いや、正面や左あるいは右向きの顔などの異なる顔画像、両目の距離、目と鼻の距離やこれらの比率などの複数のデータが各被写体人物毎に一つのファイルを形成して登録される。
画像処理ユニット18のメインボード30のCPU38は、無線LAN回路76を駆動してネットワーク78を介してサーバ80にアクセスし、認証データを取得する。
CPU38は、取得した認証データをパターンマッチング処理演算ボード32及び顔認証処理演算ボード34に送る。その後のパターンマッチング処理演算ボード32及び顔認証処理演算ボード34において、前述した第1実施形態と同様に、パターンマッチング処理及び顔検出・認証処理が行われ、CPU38によって制御されて自動追尾処理が行われる。
このように本実施形態においては、カメラシステム自体に認証データを予め登録することなく、無線LAN等で外部のサーバに認証データを保存可能にし、全ての機器が無線LANを介してサーバから認証データを取り込んで使用することが可能となる。
なお、無線LANだけでなく、有線LAN、RS−485等の他の通信手段でも可能である。
また、データカードやサーバには顔認証のためのデータだけでなく、カメラマンのセッティングデータ等も一緒に保存するようにしても良い。
以上、本発明のオートフォーカスシステムについて詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。
本発明に係るオートフォーカスシステムが適用されたビデオカメラシステムの第1実施形態の全体構成を示したブロック図である。 本発明に係るオートフォーカスシステムが適用されたビデオカメラシステムの第2実施形態の全体構成を示したブロック図である。
符号の説明
1、100…ビデオカメラシステム、10…テレビカメラ、12…カメラ本体、13…ビューファインダ、14…レンズ装置、16…被写体、18…画像処理ユニット、20…操作部、24…撮影レンズ、26…AFユニット、28…ダウンコンバータ、30…メインボード、32…パターンマッチング処理演算ボード、34…顔認証処理演算ボード、36…デコーダ、38、50、52…CPU、66…タッチパネル付LCD、72…外部モニタ、74…データカード、76…無線LAN回路、78…ネットワーク、80…サーバ

Claims (6)

  1. 光学系により結像された被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うように前記光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、
    フォーカス対象とすべき複数の被写体の顔認証に必要な情報を保存する、システムとは別体の外部メモリから、被写体の顔認証に必要な情報を取得する顔認証情報取得手段と、
    前記撮影画像中の被写体と、前記撮影中にフォーカス対象とする被写体とを顔認証する顔認証手段と、
    を備え、前記顔認証により、前記撮影画像中の被写体が前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された場合に、該撮影画像中の被写体に対して前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行することを特徴とするオートフォーカスシステム。
  2. 前記顔認証により前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された前記撮影画像中の被写体の移動に合わせて、前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行する対象範囲であるAFエリアを移動させることにより、該被写体を前記撮影画像中で自動追尾することを特徴とする請求項1に記載のオートフォーカスシステム。
  3. 前記外部メモリはデータカードであることを特徴とする請求項1または2に記載のオートフォーカスシステム。
  4. 光学系により結像された被写体像を撮像する撮像手段と、
    前記撮像手段により撮像された撮影画像のうち、所定のAFエリア内の被写体にピントが合うように前記光学系のフォーカス調整を行うオートフォーカス手段と、
    フォーカス対象とすべき複数の被写体の顔認証に必要な情報を保存するシステム外のサーバから、通信ネットワークを介して、被写体の顔認証に必要な情報を取得する顔認証情報取得手段と、
    前記撮影画像中の被写体と、前記撮影中にフォーカス対象とする被写体とを顔認証する顔認証手段と、
    を備え、前記顔認証により、前記撮影画像中の被写体が前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された場合に、該撮影画像中の被写体に対して前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行することを特徴とするオートフォーカスシステム。
  5. 前記顔認証により前記フォーカス対象とする被写体と同一人物であると判定された前記撮影画像中の被写体の移動に合わせて、前記オートフォーカス手段によるフォーカス調整を実行する対象範囲であるAFエリアを移動させることにより、該被写体を前記撮影画像中で自動追尾することを特徴とする請求項4に記載のオートフォーカスシステム。
  6. 前記通信ネットワークは、無線LANであることを特徴とする請求項4または5に記載のオートフォーカスシステム。
JP2008289825A 2008-11-12 2008-11-12 オートフォーカスシステム Abandoned JP2010117487A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289825A JP2010117487A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 オートフォーカスシステム
US12/614,788 US20100118151A1 (en) 2008-11-12 2009-11-09 Autofocus system
EP09175457A EP2187625B1 (en) 2008-11-12 2009-11-10 Autofocus system
AT09175457T ATE521194T1 (de) 2008-11-12 2009-11-10 Autofokussystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008289825A JP2010117487A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 オートフォーカスシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010117487A true JP2010117487A (ja) 2010-05-27

Family

ID=41426205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008289825A Abandoned JP2010117487A (ja) 2008-11-12 2008-11-12 オートフォーカスシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100118151A1 (ja)
EP (1) EP2187625B1 (ja)
JP (1) JP2010117487A (ja)
AT (1) ATE521194T1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8913142B2 (en) * 2012-04-18 2014-12-16 Sony Corporation Context aware input system for focus control
KR102052553B1 (ko) 2013-05-14 2019-12-05 삼성전자주식회사 이미징 시스템 및 그것의 자동초점 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056004A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Omron Corp 顔照合装置、顔照合方法、および顔照合プログラム
JP2005301742A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Denso Corp 運転者の外観認識システム
JP2008017169A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008206018A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nikon Corp 撮像装置およびプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634662B2 (en) * 2002-11-21 2009-12-15 Monroe David A Method for incorporating facial recognition technology in a multimedia surveillance system
CA2359269A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-17 Biodentity Systems Corporation Face imaging system for recordal and automated identity confirmation
US20040207743A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Nikon Corporation Digital camera system
JP2004320286A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Nikon Gijutsu Kobo:Kk デジタルカメラ
JP4819380B2 (ja) * 2004-03-23 2011-11-24 キヤノン株式会社 監視システム、撮像設定装置、制御方法、及びプログラム
US20060120571A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Tu Peter H System and method for passive face recognition
JP2006267221A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fujinon Corp オートフォーカスシステム
US7561790B2 (en) * 2004-12-28 2009-07-14 Fujinon Corporation Auto focus system
JP4577113B2 (ja) * 2005-06-22 2010-11-10 オムロン株式会社 対象決定装置、撮像装置および監視装置
JP4819001B2 (ja) * 2006-07-25 2011-11-16 富士フイルム株式会社 撮影装置および方法並びにプログラム、画像処理装置および方法並びにプログラム
US20080040278A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Dewitt Timothy R Image recognition authentication and advertising system
US8170297B2 (en) * 2007-01-19 2012-05-01 Konica Minolta Holdings, Inc. Face authentication system and face authentication method
JP4900014B2 (ja) * 2007-04-16 2012-03-21 カシオ計算機株式会社 撮像装置及びそのプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056004A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Omron Corp 顔照合装置、顔照合方法、および顔照合プログラム
JP2005301742A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Denso Corp 運転者の外観認識システム
JP2008017169A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2008206018A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Nikon Corp 撮像装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2187625A1 (en) 2010-05-19
ATE521194T1 (de) 2011-09-15
US20100118151A1 (en) 2010-05-13
EP2187625B1 (en) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525089B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010096962A (ja) Af枠自動追尾機能を備えたオートフォーカスシステム
JP5455361B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010124120A (ja) オートフォーカスシステム
JP2011027847A (ja) Af枠自動追尾システム
JP5384172B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010117663A (ja) オートフォーカスシステム
JP5426874B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2006058431A (ja) オートフォーカスシステム
JP2010230870A (ja) オートフォーカスシステム
JP2005338352A (ja) オートフォーカスシステム
JP4596246B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010085530A (ja) オートフォーカスシステム
JP5081133B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2006113265A (ja) オートフォーカスシステム
JP5328616B2 (ja) Af枠自動追尾システム
JP2011022203A (ja) Af枠自動追尾システムおよびaf枠自動追尾方法
JP2010117487A (ja) オートフォーカスシステム
JP2010230871A (ja) オートフォーカスシステム
JP5276538B2 (ja) Af枠自動追尾システム
WO2012099174A1 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010096963A (ja) Af枠自動追尾機能を備えたオートフォーカスシステム
JP5384173B2 (ja) オートフォーカスシステム
JP2010164637A (ja) Af枠自動追尾システム
JP2011022499A (ja) オートフォーカスシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20130531