JP2010116044A - 車載用バッテリの劣化判定装置 - Google Patents

車載用バッテリの劣化判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010116044A
JP2010116044A JP2008290606A JP2008290606A JP2010116044A JP 2010116044 A JP2010116044 A JP 2010116044A JP 2008290606 A JP2008290606 A JP 2008290606A JP 2008290606 A JP2008290606 A JP 2008290606A JP 2010116044 A JP2010116044 A JP 2010116044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal resistance
resistance value
deterioration determination
vehicle
vehicle battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008290606A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Matsubara
譲二 松原
Kazuteru Kurose
一輝 黒瀬
Yasuyuki Hatsuda
康之 初田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2008290606A priority Critical patent/JP2010116044A/ja
Publication of JP2010116044A publication Critical patent/JP2010116044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】車載用バッテリの劣化度合いの判定精度の向上を図る上で有利な車載用バッテリの劣化判定装置を提供する。
【解決手段】内部抵抗値検出手段30はエンジン始動時に車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinを検出する。劣化判定手段24は、内部抵抗値検出手段30によって検出された直流内部抵抗値Rinが劣化判定閾値R0を超過したことをもって車載用バッテリ12が劣化している旨を示す劣化判定信号S1を出力する。閾値補正手段26は、未使用の車載用バッテリ12が最初に使用される際に内部抵抗値検出手段30で検出された直流内部抵抗値Rinを使用開始時内部抵抗値Rin0としたとき、劣化判定閾値R0の初期値を使用開始時内部抵抗値Rin0に応じて補正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に搭載される車載用バッテリの劣化判定装置に関する。
車両に搭載される車載用バッテリは、充放電を繰り返すに従って劣化し、その放電可能容量が次第に低下していく。従来から、放電可能容量がどの程度低下しているかに応じて車載用バッテリの劣化度合いを判定する装置が知られている。その一例として、車載用バッテリの電圧−電流特性を検出し、この電圧−電流特性に基づいて内部抵抗値を求め、この内部抵抗値に基づいて車載用バッテリの劣化度合いを判定する装置がある(特許文献1参照)。
この特許文献1の劣化度検出装置では、バッテリの新品時の内部抵抗値と、電圧−電流特性を検出することで得られる内部抵抗値とを比較することで、バッテリの劣化度を判定している。
特開2002−252901号公報
ところで、車載用バッテリは、同一の仕様で同一の性能を満たすように製造されたもの同士であっても、製造ばらつきなどに起因して製品ごとに個体差があるのが通常である。したがって、内部抵抗値についても、製品ごとにばらつきがある場合がほとんどである。
上記特許文献1の劣化度検出装置では、単品のバッテリにつき、新品時と経時使用後との内部抵抗を比較して劣化度の判定がなされており、複数の製品ごとの内部抵抗値のばらつきを考慮していない。そのため、車載用バッテリが劣化した後に取り替える場合は、その都度、新品のバッテリの内部抵抗値を別途検出し、それを新たな内部抵抗値として設定し直さなければならないという多大な手間がかかる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、車載用バッテリの劣化度合いの判定精度の向上をより簡易に図る上で有利な車載用バッテリの劣化判定装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明の車載用バッテリの劣化判定装置は、エンジンの始動時に車載用バッテリの内部抵抗値を検出する内部抵抗値検出手段と、前記内部抵抗値検出手段によって検出された内部抵抗値を所定の劣化判定閾値と比較することにより前記車載用バッテリが劣化しているか否かを判定する劣化判定手段と、未使用の車載用バッテリが最初に使用される際に前記内部抵抗値検出手段で検出される使用開始時内部抵抗値に応じて前記劣化判定閾値を補正する閾値補正手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、車載用バッテリの劣化を判定するための劣化判定閾値を、個々の車載用バッテリの使用開始時内部抵抗値に応じて補正するため、車載用バッテリの劣化度合いの判定精度の向上をより簡易に図る上で有利となる。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図1は本実施の形態の車載用バッテリの劣化判定装置40が搭載された車両の制御系の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、車両は、エンジン10、車載用バッテリ12、エンジンECU14、電流検出部16、電圧検出部18、バッテリECU20、劣化判定装置40などを含んで構成されている。
エンジン10は車両を走行させるための動力源を構成するものである。
エンジン10は、図略のセルモータを含み、該セルモータが車載用バッテリ14から供給される電力によって回転することによって始動される。
車載用バッテリ12は、前記セルモータを含む各部に電力を供給するものである。
また、車載用バッテリ12は、エンジン10の駆動により発電を行う図略のジェネレータから電力が供給されることで充電されるものである。
エンジンECU14は、エンジン10の制御を行う電子制御ユニットである。
したがって、エンジンECU14は、前記セルモータをオン、オフさせてエンジン10を始動させる制御を含む種々の制御を行う。
本実施の形態では、エンジンECU14は、エンジン10の不要なアイドリングをストップさせることにより燃費の向上および排気ガスの排出量の削減を図るアイドリングストップ制御装置として機能する。
具体的には、エンジンECU14は、例えば、車両が信号待ちなどで停止した際に、予め定められた自動停止条件が成立することでエンジン10を自動停止させ、また、アクセルペダルが操作されるなどの予め定められた条件が成立することでエンジン10を始動させるアイドリングストップ処理を実行する。
本実施の形態では、エンジンECU14は、後述する劣化判定手段24から供給される劣化判定信号S1を受け取ることにより、エンジン10の自動停止を禁止するアイドリングストップ禁止処理を行うように構成されている。
したがって、本実施の形態では、エンジンECU14は、エンジン10の運転中に自動停止条件が成立すると当該エンジンを自動停止させるアイドルストップ制御手段と、劣化判定手段24により車載用バッテリ12が劣化していると判定された場合、エンジン10の自動停止を禁止するアイドルストップ制御禁止手段とを構成している。
電流検出部16は、車載用バッテリ12の出力電流値Iを検出するものである。
本実施の形態では、電流検出部16は渦電流によって電流を検出するいわゆるクランプ式の電流センサで構成されている。
電流検出部16は、車載用バッテリ12とエンジン10とを接続する2本の電力供給用のケーブル13A、13Bのうちの一方のケーブル13Aに取り付けられ、このケーブル13Aを流れる電流を検出するように構成されている。
電流検出部16は、クランプ式の電流センサに限定されるものではなく従来公知のさまざまな電流センサが採用可能である。
電圧検出部18は、車載用バッテリ12の正極部および負極部に接続され車載用バッテリ12の出力電圧値Eを検出するものである。
電圧検出部18として、従来公知のさまざまな電圧センサが採用可能である。
バッテリECU20は、車載用バッテリ12に関わる制御を行う電子制御ユニットである。
バッテリECU20は、車内LANであるCAN(Controller Area Network)を介してエンジンECU14と通信可能に接続されている。
バッテリECU20は、例えば、CPU、制御プログラムなどを格納するROM、ワーキングエリアを提供するRAM、周辺回路とのインタフェースをとるインタフェース部などがバスによって接続されたマイクロコンピュータによって構成されたものであり、前記CPUが制御プログラムを実行することにより機能する。
また、バッテリECU20は、CPUが前記制御プログラムを実行することにより後述する演算部22、劣化判定手段24、閾値補正手段26として機能する。
演算部22は、電流検出部16から供給される出力電流値Iと、電圧検出部18から供給される出力電圧値Eとに基づいて、車載用バッテリ12の内部抵抗値として直流内部抵抗値Rinを演算するものである。
本実施の形態では、電流検出部16と、電圧検出部18と、演算部22とによってエンジン始動時に(クランキング時に)車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinを検出する内部抵抗値検出手段30が構成されている。
ここで、内部抵抗値検出手段30による直流内部抵抗値Rinの検出について説明する。
図2は、エンジン10の始動時における時間Tと出力電流値Iおよび出力電圧値Eとの関係を示す線図である。
図2に示すように、エンジン10の始動時には、車載用バッテリ12からセルモータにラッシュ電流Irと称される過渡的な大電流が短時間供給される。したがって、出力電流値Iはいったんピークに到達したのち、時間Tの経過と共に低下する。
電流検出部16としてクランプ式の電流センサを用いる場合、過渡的なラッシュ電流Irの検出に時間的遅れが生じ、したがって、電流検出部16による出力電流値Iの検出は、電圧検出部18による出力電圧値Eの検出に対して時間的に遅延することになる。
このような検出の遅延は、出力電流値Iと出力電圧値Eとに基づく直流内部抵抗値Rinの演算結果に含まれる誤差を増大させる原因となる。
したがって、本実施の形態では、図2に一点鎖線で囲むようにラッシュ電流Irが流れている時間を除外した出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータを演算部22の演算に供している。
より詳細には、演算部22は、ラッシュ電流Irが流れている時間を除外した出力電流値Iおよび出力電圧値Eを所定のサンプリング周期でサンプリングして出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータを得ている。
なお、演算部22によるサンプリング開始のタイミングは、例えば、エンジン10の始動時にエンジンECU14から演算部22にエンジン始動を示すトリガ信号を供給し、このトリガ信号に基づいて演算部22が決定するなど任意である。
図3は、出力電流値Iと出力電圧値Eとの関係を示す線図であり、演算部22でサンプリングされた出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータをプロットしたものである。
演算部22は、最小二乗法などの従来公知の手法を用いて、図3に示された出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータから直流内部抵抗値Rinを演算する。
すなわち、図3に示された出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータから出力電流値Iおよび出力電圧値Eの関係を示す直線近似すると共に、得られた直線の傾斜を直流内部抵抗値Rinとして求める。
このようにして、内部抵抗値検出手段30によりエンジン10の始動時に車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinが検出される。
劣化判定手段24は、内部抵抗値検出手段30によって検出された直流内部抵抗値Rinを所定の劣化判定閾値R0と比較することにより車載用バッテリ12が劣化しているか否かを判定するものである。
本実施の形態では、劣化判定手段24は、内部抵抗値検出手段30によって検出された直流内部抵抗値Rinが劣化判定閾値R0を超過したことをもって車載用バッテリ12が劣化している旨を示す劣化判定信号S1を出力するものである。
すなわち、図4に示すように、車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinは、車両の走行距離が長くなるに従って次第に上昇する。言い換えると、車載用バッテリ12の充放電回数が増えるほど車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinは上昇する。
この直流内部抵抗値Rinが劣化判定閾値R0を超過した時点で、劣化判定手段24は、車載用バッテリ12が劣化している旨を示す劣化判定信号S1を出力する。
閾値補正手段26は、未使用の車載用バッテリ12が最初に使用される際に内部抵抗値検出手段30で検出された直流内部抵抗値Rinを使用開始時内部抵抗値Rin0としたとき、劣化判定閾値R0を使用開始時内部抵抗値Rin0に応じて補正するものである。
閾値補正手段26には、予め、使用開始時内部抵抗値Rin0の基準値として基準内部抵抗値Rinrが設定されている。
ここで、使用開始時内部抵抗値Rin0と基準内部抵抗値Rinrとの差分(Rin0−Rinr)を補正値ΔRとしたとき、閾値補正手段26による劣化判定閾値R0の補正は、図5に示すように、補正前の劣化判定閾値R0´に補正値ΔRを加算することでなされる。
すなわち、図5に破線で示す車載用バッテリ12において、使用開始時内部抵抗値Rin0は基準内部抵抗値Rinrに等しい。
一方、図5に実線で示す車載用バッテリ12において、使用開始時内部抵抗値Rin0は基準内部抵抗値Rinrに対して差分(Rin0−Rinr)を有している。
したがって、補正前の劣化判定閾値R0´に補正値ΔR=差分(Rin0−Rinr)を加算することで劣化判定閾値R0の補正がなされる。
本実施の形態では、車載用バッテリの劣化判定装置40は、電流検出部16、電圧検出部18、演算部22、劣化判定手段24、閾値補正手段26を含んで構成されている。
次に車載用バッテリの劣化判定装置40の動作について説明する。
まず、図6に示すフローチャートを参照して未使用の(新品の)車載用バッテリ12が初めて使用される際の劣化判定閾値R0の補正動作について説明する。
予め、バッテリECU20は初期設定モードとされる。
ブレーキペダルを踏み込んだ状態でイグニッションキーを回すと(あるいはイグニッションスイッチをオンにすると)、エンジンECU14の制御により、車載用バッテリ12からセルモータに電力が供給され、セルモータによりエンジン10が始動される(ステップS10)。
次いで、内部抵抗値検出手段30により、車載用バッテリ12の出力電流値Iおよび出力電圧値Eがサンプリングされ、サンプリングされた出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータに基づいて使用開始時内部抵抗値Rin0が演算される(ステップS12)。
次いで、閾値補正手段26は、使用開始時内部抵抗値Rin0と基準内部抵抗値Rinrとの差分(Rin0−Rinr)を補正値ΔRとして演算する(ステップS14)。
そして、閾値補正手段26は、補正前の劣化判定閾値R0´に補正値ΔRを加算することで劣化判定閾値R0の補正を行う(ステップS16)。
図5の例では、ΔR=(Rin0−Rinr)<0であることから、補正前の劣化判定閾値R0´に対して補正後の劣化判定閾値R0が小さい値となる。
もし、ΔR=(Rin0−Rinr)>0であれば、補正前の劣化判定閾値R0´に対して補正後の劣化判定閾値R0が大きな値となる。
以上で劣化判定閾値R0の補正動作が終了する。
次に、図7に示すフローチャートを参照して、劣化判定閾値R0の補正動作がなされた後における車載用バッテリ12の劣化度合いの判定動作について説明する。
ブレーキペダルを踏み込んだ状態でイグニッションキーを回すと、エンジンECU14の制御により、車載用バッテリ12からセルモータに電力が供給され、セルモータによりエンジン10が始動される(ステップS30)。
次いで、内部抵抗値検出手段30により、車載用バッテリ12の出力電流値Iおよび出力電圧値Eがサンプリングされ、サンプリングされた出力電流値Iおよび出力電圧値Eのデータに基づいて直流内部抵抗値Rinが演算される(ステップS32)。
劣化判定手段24は、直流内部抵抗値Rinが劣化判定閾値R0を超過したか否かを(Ri>R0であるか否かを)判定する(ステップS34)。
ステップS34の判定結果が否定ならば、エンジンECU14は、エンジン10の自動停止を許容する処理を行う(ステップS40)。
すなわち、エンジンECU14は、車両が停止した際に、予め定められた自動停止条件が成立することでエンジン10を自動停止させる。また、アクセルペダルが操作されるなどの予め定められた条件が成立することでエンジン10を始動させる処理を実行する。
そして、エンジンECU14は、通常の制御処理に移行する(ステップS42)。
一方、ステップS34の判定結果が肯定ならば、劣化判定手段24は、車載用バッテリ12が劣化している旨を示す劣化判定信号S1をエンジンECU14に供給する(ステップS36)。
これにより、エンジンECU14は、エンジン10の自動停止を禁止する処理を行う(ステップS38)。
すなわち、車両が停止した際に、予め定められた自動停止条件が成立したとしても、エンジン10の自動停止を行わない。
そして、エンジンECU14は、通常の制御処理に移行する(ステップS42)。
本実施の形態の車載用バッテリの劣化判定装置40によれば、劣化判定閾値R0を、未使用の車載用バッテリ12が最初に使用される際に内部抵抗値検出手段30で検出された使用開始時内部抵抗値Rin0に応じて補正する閾値補正手段26を設けた。
したがって、未使用の車載用バッテリ10の使用開始時内部抵抗値Rin0が製品ごとにばらついていたとしても、個々の車載用バッテリの使用開始時内部抵抗値Rin0に応じて劣化判定閾値R0を補正するため、車載用バッテリ12の劣化度合いの判定精度の向上を簡易に図る上で有利となる。
言い換えると、個々の車載用バッテリ12が有する内部抵抗の個体差に見合った分だけ、劣化判定閾値R0をオフセットするため、車載用バッテリ12の劣化度合いの判定精度の向上を簡易に図る上で有利となる。
したがって、従来装置のように車載用バッテリが劣化した後に取り替える場合は、その都度、新品のバッテリの内部抵抗を別途検出し、それを新たな内部抵抗値として設定し直さなければならないという多大な手間がかからないため、使い勝手の向上を図る上で有利となる。
また、本実施の形態の車載用バッテリの劣化判定装置40では、劣化判定手段24により車載用バッテリ12が劣化していると判定されることに応じてエンジン10の自動停止を禁止するようにした。
したがって、車載用バッテリ10の内部抵抗値のばらつきの影響を受けることなく、車載用バッテリ12の劣化度合いに応じてエンジン10の自動停止を確実に禁止することができる。
そのため、車載用バッテリ12の劣化により電力の供給が不足しているにも拘わらず、エンジン10の自動停止がなされてしまい、エンジン10の始動が円滑にできなくなるといった不都合を確実に防止でき、車両の操作性の向上を図る上で有利となる。
なお、本実施の形態では、車載用バッテリの劣化判定装置40が搭載される車両が、エンジン10を走行の動力源とするものである場合について説明した。
しかしながら、本発明の劣化判定装置40は、車載用バッテリから電力が供給されるモータのみを走行の動力源とする車両、あるいは、そのようなモータとエンジンとの双方を走行の動力源とする車両にも適用可能であることは無論である。
本実施の形態の車載用バッテリの劣化判定装置40が搭載された車両の制御系の構成を示すブロック図である。 エンジン10の始動時における時間Tと出力電流値Iおよび出力電圧値Eとの関係を示す線図である。 出力電流値Iと出力電圧値Eとの関係を示す線図である。 車両の走行距離と、車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinと、劣化判定閾値R0とを示す図である。 車両の走行距離と、車載用バッテリ12の直流内部抵抗値Rinと、劣化判定閾値R0の補正例を示す図である。 車載用バッテリの劣化判定装置40における劣化判定閾値R0の補正動作を示すフローチャートである。 車載用バッテリの劣化判定装置40における車載用バッテリ12の劣化度合いの判定動作を示すフローチャートである。
符号の説明
10……エンジン、12……車載用バッテリ、24……劣化判定手段、26……閾値補正手段、30……内部抵抗値検出手段、40……劣化判定装置。

Claims (3)

  1. エンジンの始動時に車載用バッテリの内部抵抗値を検出する内部抵抗値検出手段と、
    前記内部抵抗値検出手段によって検出された内部抵抗値を所定の劣化判定閾値と比較することにより前記車載用バッテリが劣化しているか否かを判定する劣化判定手段と、
    未使用の車載用バッテリが最初に使用される際に前記内部抵抗値検出手段で検出される使用開始時内部抵抗値に応じて前記劣化判定閾値を補正する閾値補正手段と、
    を備えることを特徴とする車載用バッテリの劣化判定装置。
  2. 前記閾値補正手段は、前記内部抵抗値の基準値として予め設定されている基準内部抵抗値と前記使用開始時内部抵抗値との差に基づき、前記劣化判定閾値を補正する、
    ことを特徴とする請求項1記載の車載用バッテリの劣化判定装置。
  3. 前記エンジンの運転中に自動停止条件が成立すると当該エンジンを自動停止させるアイドルストップ制御手段と、
    前記劣化判定手段により前記車載用バッテリが劣化していると判定された場合、前記エンジンの自動停止を禁止するアイドルストップ制御禁止手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1乃至3に何れか1項記載の車載用バッテリの劣化判定装置。
JP2008290606A 2008-11-13 2008-11-13 車載用バッテリの劣化判定装置 Pending JP2010116044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290606A JP2010116044A (ja) 2008-11-13 2008-11-13 車載用バッテリの劣化判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008290606A JP2010116044A (ja) 2008-11-13 2008-11-13 車載用バッテリの劣化判定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010116044A true JP2010116044A (ja) 2010-05-27

Family

ID=42303977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008290606A Pending JP2010116044A (ja) 2008-11-13 2008-11-13 車載用バッテリの劣化判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010116044A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065779A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 ダイハツ工業株式会社 車両用バッテリ充電制御装置
JP2018194477A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 本田技研工業株式会社 低圧バッテリの劣化検知システム及び該システムの搭載車両
CN117405975A (zh) * 2023-12-14 2024-01-16 深圳鹏城新能科技有限公司 一种pv面板绝缘电阻检测方法、系统及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221559A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd 車両用バッテリ診断装置
JP2004257785A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知システム
JP2005304173A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知方法及び電池状態検知装置
JP2007030650A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用電源装置
JP2007110841A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置
JP2007223386A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視装置及びその方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002221559A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Hitachi Ltd 車両用バッテリ診断装置
JP2004257785A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知システム
JP2005304173A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池状態検知方法及び電池状態検知装置
JP2007030650A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用電源装置
JP2007110841A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nissan Motor Co Ltd 組電池の容量調整装置
JP2007223386A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Fujitsu Ten Ltd 車両用バッテリの監視装置及びその方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015065779A (ja) * 2013-09-26 2015-04-09 ダイハツ工業株式会社 車両用バッテリ充電制御装置
JP2018194477A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 本田技研工業株式会社 低圧バッテリの劣化検知システム及び該システムの搭載車両
CN117405975A (zh) * 2023-12-14 2024-01-16 深圳鹏城新能科技有限公司 一种pv面板绝缘电阻检测方法、系统及介质
CN117405975B (zh) * 2023-12-14 2024-03-22 深圳鹏城新能科技有限公司 一种pv面板绝缘电阻检测方法、系统及介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7613577B2 (en) Onboard battery monitoring apparatus and method for correcting offset value of current sensor thereof
US10220720B2 (en) Power supply system for vehicle
JP6548699B2 (ja) 電源システム
US20170145977A1 (en) Vehicular control apparatus
US7692412B2 (en) Charging control apparatus, charging control method
US9864013B2 (en) Deterioration detecting apparatus and deterioration detecting method
US8862365B2 (en) Vehicular power supply device
US10241144B2 (en) Deterioration detecting apparatus and deterioration detecting method
JP6677177B2 (ja) 制御装置
US8370011B2 (en) Operation controller and method of controlling operations
JP2009138647A (ja) 制御システム及び制御方法
US9977086B2 (en) Battery monitoring apparatus
JP2010116044A (ja) 車載用バッテリの劣化判定装置
US8288996B2 (en) Apparatus for estimating state of charge of rechargeable battery charged by vehicle-mounted power generation apparatus
JP2005037286A (ja) バッテリ充放電電流検出装置
JP2002238181A (ja) 車載バッテリの充電状態検出装置
JP4951610B2 (ja) 内燃機関の運転制御装置
JP5163891B2 (ja) バッテリ劣化判定装置
JP4517981B2 (ja) アイドルストップ車両の制御装置
JP5335594B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
JP2010221828A (ja) エコラン制御装置
JP6725399B2 (ja) 自動車用電子制御装置
JP6464964B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2018182810A (ja) 電源システム
JP7072997B2 (ja) バッテリの周囲温度推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130625