JP2010114436A - デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス - Google Patents

デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010114436A
JP2010114436A JP2009237222A JP2009237222A JP2010114436A JP 2010114436 A JP2010114436 A JP 2010114436A JP 2009237222 A JP2009237222 A JP 2009237222A JP 2009237222 A JP2009237222 A JP 2009237222A JP 2010114436 A JP2010114436 A JP 2010114436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
work function
metal
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009237222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5469988B2 (ja
Inventor
Zilan Li
リ・ジラン
Joshua Tseng
ツェン・ジョシュア
Thomas Witters
トーマス・ウィッテルス
Gendt Stefan De
ステファン・デ・ヘント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Original Assignee
Katholieke Universiteit Leuven
Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC
Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katholieke Universiteit Leuven, Interuniversitair Microelektronica Centrum vzw IMEC, Taiwan Semiconductor Manufacturing Co TSMC Ltd filed Critical Katholieke Universiteit Leuven
Publication of JP2010114436A publication Critical patent/JP2010114436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5469988B2 publication Critical patent/JP5469988B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823437MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/82345MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

【課題】デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】半導体基板100上に、これと接触するゲート誘電体層104を形成する工程と、ゲート誘電体層の上に、これと接触する金属層105を形成する工程と、金属層の上に、これと接触するゲート充填材料の層106を形成する工程と、ゲート誘電体層、金属層、およびゲート充填層をパターニングして、第1ゲートスタックと第2ゲートスタックとを形成する工程と、半導体基板中に、ソースおよびドレイン領域109を形成する工程と、第1および第2ゲートスタックの少なくとも片側の第1および第2領域中に誘電体層を形成する工程と、その後に第2ゲートスタックのみからゲート充填材料を除去し、下層の金属層を露出させる工程と、露出した金属層を金属酸化物層1051に変える工程と、第2ゲートスタックを他のゲート充填材料115を用いて再形成する工程とを含む。
【選択図】図11

Description

本発明は、半導体デバイスの製造方法に関する。特に、本発明は、デュアル仕事関数を有する金属ゲート電極を含むゲートスタックを含むCMOSデバイスの製造方法、およびそれにより製造されたCMOSデバイスに関する。
現在まで、半導体産業は、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)の幾何学的寸法を縮小することで牽引されてきた。ゲート誘電体として二酸化シリコン(SiO)を用い、ゲート電極としてポリシリコン(poly−Si)を用いる従来のMOSFET技術では、100nmまたはそれ以下に縮小した場合、多くの問題が発生した。
ゲート誘電体の厚みを低減すると、ゲート誘電体のトンネリングが指数関数的に増加する。この問題を解決するための1つの方法は、ゲート誘電体として、いわゆるhigh−k(高誘電率)誘電体を導入することである。high−k誘電体は、SiOの誘電高率より高い誘電率(k)、即ちk>3.9である誘電体である。high−k誘電体は、より薄いSiO層で得られるのと同じ実効キャパシタンスを、(SiOに比較して)物理的に大きな厚みで得ることができる。より物理的に厚いhigh−k材料は、ゲートリーク電流を低減する。
high−k材料の導入により、新しい問題が発生する。即ち、high−k材料とポリシリコンとの間の相互作用によるフェルミレベルのピンニング効果である。フェルミレベルのピンニングは、MOSFETデバイスの高い閾値電圧を発生させるポリシリコン/金属酸化物の界面の基本的特徴である。この問題の解決は、ゲート電極に金属を導入することである。
金属ゲートを導入することで、MOSFETの閾値電圧が、金属の仕事関数により制御されるようになる。金属のゲート電極では、NMOSとPMOSに対して異なった実効仕事関数(effective work function)が必要となるため、実効仕事関数の調整は容易ではない。nMOSFETのために働く(ポリシリコンを置き換える)(n型)金属(即ち、好適には約3.9eVと約4.5eVの間の実効仕事関数)と、pMOSFETのために働く(ポリシリコンを置き換える)(p型)金属(即ち、好適には約4.7eVと約5.3eVの間の実効仕事関数)とが必要となる。ポリシリコンの仕事関数は、イオン注入により変更可能であるのに対して、金属の仕事関数は、簡単には変えることができない材料特性である。
NMOSとPMOSの双方に対して良好な閾値電圧を達成するための、可能な解決方法は、異なった仕事関数を有する2つの金属材料を使用することであり、デュアル仕事関数CMOSデバイスと呼ばれる。可能な集積スキームは、Z. Zhang らの論文、"Integration of dual metal gate CMOS with TaSiN (NMOS) and Ru (PMOS) gate electrodes on HfO2 gate dielectric" (VLSI Tech. Digest, pp. 50-51, 2005)に記載されている。この集積スキームでは、第1金属層がゲート誘電体の上に堆積される。NMOS側またはPMOS側から第1金属層を部分的に除去した後、第1金属層とは異なった仕事関数を有する第2金属層が、露出したゲート誘電体層と残った第1金属層の上に形成される。残念ながら、これは、ゲート(high−k)誘電体層をエッチャントに晒す工程を含み、誘電体の薄層化と信頼性の問題を生じる。この集積戦略は、また、多くのパターニングプロセス、エッチングプロセス、およびゲートスタックの堆積プロセスを必要とする。
従来の、エッチングやストリップのようなゲートを最初に作製するプロセス工程(gate-first fabrication process steps)で問題が発生するため、金属ゲート電極と組み合わされたhigh−kゲート誘電体のような、新しいゲート材料の導入は簡単ではない。このように、相補型金属酸化物半導体(CMOS)デバイスでhigh−kゲート誘電体と金属ゲート電極を集積するために、新しい製造しやすい代替えを、プロセスフローに導入しなければならない。CMOSデバイスで、金属ゲートとhigh−k誘電体を集積するための先端技術で、幾つかの可能性が得られているが、high−k/金属半導体デバイスについては、単純化された集積スキームが必要である。
所定の発明の態様は、デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法、およびデュアル仕事関数半導体デバイスに関する。
一の発明の形態は、デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法に関する。この方法は、半導体基板100を提供する工程と、半導体基板100の上に、これと接触するゲート誘電体層104を形成する工程と、ゲート誘電体層104の上に、これと接触し、所定の厚さを有する金属層105を形成する工程と、金属層105の上に、これと接触するゲート充填材料の層106を形成する工程と、ゲート誘電体層104、金属層105、およびゲート充填層106をパターニングして、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112とを形成する工程と、第2ゲートスタック112のみからゲート充填材料106を選択的に除去し、下層の金属層105を露出させる工程と、露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程と、を含む。
アニール工程は、第1および第2ゲートスタックを形成する工程の後で、少なくとも露出した金属層105を金属酸化物層に変える工程の前に行われ、これにより、半導体基板100の中に、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112の双方に、活性化されたソースおよびドレイン領域109を形成する。好適には、このアニール工程は、ゲート充填材料106を選択的に除去する工程の前に行われる。
アニールして、これにより半導体基板100の中で、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112の双方に、ソースおよびドレイン領域109を形成する工程は、ゲート充填材料106の除去工程前に行われる。
本発明の具体例では、この方法は、更に、他のゲート充填材料115を用いて第2ゲートスタックを再形成する工程を含む。
ゲート充填材料106を選択的に除去する工程は、第1領域101および第2領域102に、少なくとも第1ゲートスタック111および第2ゲートスタック112と隣り合って誘電体層114を形成する工程を含む。
第1領域および第2領域に、少なくとも第1ゲートスタックおよび第2ゲートスタックと隣り合って誘電体層を形成する工程は、更に、第1ゲートスタックの上にも誘電体層を形成する工程を含む。
金属層の厚さおよび材料は、第1ゲートスタックのために選択された実効仕事関数を達成するように選択される。露出した金属層を金属酸化物層に変える工程の後において、金属酸化物とその厚さは、第2ゲートスタックのために選択された他の実効仕事関数を決定する。
第1ゲートスタックのために選択された実効仕事関数は、第2ゲートスタックのために選択された他の実効仕事関数より低い。第1ゲートスタックの実効仕事関数は、金属層105により決定され、第2ゲートスタックの実効仕事関数は、金属酸化物層1051により決定される。
金属層105の厚さは、0.5ナノメータと5ナノメータの範囲内である。
金属層は、好適には酸素欠乏金属を含む。金属層は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWから選択される金属を含む。
第1の形態の具体例では、第1および第2ゲートスタックのパターニング前に、保護層が、ゲート充填層の上に、これと接触して形成されても良い。保護層は、ゲート誘電体層、金属層、およびゲート充填層をパターニングして第1ゲートスタックと第2ゲートスタックを形成する工程中に、パターニングされても良い。
第1の形態の具体例では、第2ゲートスタックからゲート充填材料を除去して、下層の金属層を露出させる工程は、保護層とゲート充填材料を第2ゲートスタックから除去する工程を含む。
第2ゲートスタックの露出した金属層の酸化の前後で、第1ゲートスタックのゲート誘電体層の実効酸化膜厚は変化しない。露出した金属層の酸化工程後の、第2ゲートスタックのゲート誘電体層の実効酸化膜厚は、変化しないままである。
第1の形態の所定の具体例では、他のゲート充填材料で第2ゲートスタックを再形成する工程は、露出した金属層を金属酸化物層に変える工程の後に行われる。他のゲート充填材料は、好適には金属を含む。金属は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、およびWを含む。
露出した金属層を金属酸化物層に変える工程は、金属層をアニールする工程を含む。アニール工程の温度は、好適には、20℃から500℃の範囲内であり、より好適には、200℃から400℃の範囲内である。アニール時間は、好適には1秒より長い時間であり、より好適には10秒から1200秒(20分)の範囲内である。
露出した金属層を金属酸化物層に変える工程は、酸素を注入する工程を含んでも良い。
金属層は、完全に酸化されなければならない。金属層は、完全に金属酸化物層に変えられなければならない。
第1の形態の他の具体例では、他のゲート充填材料で第2ゲートスタックを再形成する工程は、露出した金属層を金属酸化物層に変える工程の前に行われる。他のゲート充填材料は、好適には酸素リッチ金属を含む。酸素リッチ金属は、RuO、MoO、またはWOから選択される。露出した金属層を金属酸化物層に変える工程は、他のゲート充填材料から露出した金蔵層の中に酸素を供給する工程を含む。酸素の供給工程は、好適には熱処理を含む。
ゲート充填材料は、好適には半導体を含む。半導体は、SiまたはSiGeから選択されても良い。
本発明の具体例では、金属層は好適には、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWのいずれかを含み、金属酸化物層は、それぞれ、TiO、TaO、TaO、TiO、TiO、MoO、RuO、またはWOを含み、ゲート充填材料はSiまたはSiGeを含む。他のゲート充填材料は、RuOまたはWOまたはMoOのいずれかを含んでも良く、またはTiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、およびWのいずれかを含んでも良い。
第2の発明の形態は、半導体基板と、半導体基板の上に形成された第1ゲートスタックと第2ゲートスタックとを含むデュアル仕事関数半導体デバイスに関する。第1ゲートスタックは、半導体基板の上の、これと接触した第1ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属層と、金属層の上の、これと接触したゲート充填材料とを含む。第2ゲートスタックは、半導体基板の上の、これと接触した第2ゲート誘電体層であって、第1ゲート誘電体層と同じ材料からなる第2ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属酸化物層であって、金属を金属酸化物に変えることにより形成された金属酸化物を含み、この金属は第1ゲートスタック中の金属層の金属と同じである金属酸化物層と、金属酸化物層の上の、これと接触した他のゲート充填材料であって、第1ゲートスタックのゲート充填材料とは違う他の材料を含むゲート充填材料とを含む。
本発明の第2の形態にかかるデュアル仕事関数半導体デバイスの金属層は、好適には酸素欠乏金属を含み、更に好適にはTiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWを含む。金属層を金属酸化物層に変えて形成された金属酸化物層は、それぞれTiO、TaO、TaO、TiO、TiO、MoO、RuO、またはWOを含む。
第1ゲートスタックのゲート充填材料は、半導体を含み、更に好適にはSiまたはSiGeを含む。
第2ゲートスタックの他のゲート充填材料は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、およびWを含んでも良い。
全ての図面および図は、本発明の幾つかの形態や具体例を示すことを意図する。記載された図面は、概略であり、限定するものではない。図面中、記載目的のために、幾つかの要素の大きさは拡大されて、寸法通りに記載されていない。
例示の具体例は、参照された図面の図中に示される。ここに示される具体例と図は、限定的よりむしろ例示的と考えられることを意図する。異なる図において、同じ参照符号は、同一または類似の要素を示す。
本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載されたデュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための異なるプロセス工程の概略図である。 本発明の所定の具体例に記載された方法で作製されたデュアル仕事関数半導体デバイスのPMOSトランジスタの実験データ(C−Vカーブ)を示す。 本発明の所定の具体例に記載された方法で作製されたデュアル仕事関数半導体デバイスのNMOSトランジスタの実験データ(C−Vカーブ)を示す。 デュアル仕事関数半導体デバイスのPMOSトランジスタの実験データ(C−Vカーブ)を示す。
本発明の1またはそれ以上の具体例は、添付の図面を参照しながら詳細に記載されるが、本発明はこれに限定されるものではない。記載された図面は概略であり、限定的なものではない。図面において、図示目的で、いくつかの要素の大きさは拡張され、縮尺通りに記載されていない。寸法と相対寸法は、本発明の実施の実際の縮小には対応していない。当業者は、本発明に含まれる範囲内で、本発明の多くの変形や修正が可能である。それゆえに、好適な具体例の記載は、本発明の範囲を限定するものと思うべきではない。
更に、説明や請求項中の、第1、第2等の用語は、類似の要素の間で区別するために使用され、時間的な順序を表す必要はない。そのように使用される用語は、適当な状況下で入替え可能であり、ここに記載された発明の具体例は、ここに記載や図示されたものと異なる順序によっても操作できることを理解すべきである。
また、説明や請求の範囲中の、上、下、上に、下に等の用語は、記載目的のために使用され、相対的な位置を示すものではない。そのように使用される用語は、適当な状況下で入替え可能であり、ここに記載された発明の具体例は、ここに記載や図示されたものと異なる位置でも操作できることを理解すべきである。例えば、要素の「下に(underneath)」と「上に(above)」は、この要素の対向する側に配置されることを示す。
ここにおける説明中、多くの特定の細部について示される。しかしながら、本発明の具体例は、それらの特定の細部無しに実施することができる。この説明の理解を不明瞭にしないために、他の例では、公知の方法、構造、および技術は詳細には示されていない。
ここで、特定の化学名または化学式が与えられるが、材料は、化学名で示された化学量論的に正確な式の非化学量論的な変形を含んでも良い。式中の要素の下付き数字の欠落は、化学量論的に数字「1」を示す。本発明の目的では、正確な化学量論的数字のプラス/マイナス20%の範囲内での変化は、化学名や化学式に含まれる。そのような変形値は、合計が自然数になる必要がなく、このずれは想定範囲内である。そのような変形は、プロセス条件の位置的な選択や制御により、または意図しないプロセスのばらつきにより、発生する。
「含む(comprising)」の用語は、それ以降に示される手段に限定されるものと解釈すべきでなく、他の要素や工程を排除するものではない。このように、「手段AおよびBを含むデバイス」の表現の範囲は、構成要素AとBのみを含むデバイスに限定されるべきではない。本発明では、単にデバイスに関連した構成要素がAとBであることを意味する。
本発明の多くの具体例は、閾値電圧(Vt)、実効仕事関数(WFeff)のような半導体デバイスのパラメータ、または仕事関数(WF)、フェルミレベル等のような利用される材料の物理的特徴について言及する。この文献を通して使用される定義を、以下に要約する。
MOSFETデバイスにおいて、ゲートは、チャネル伝導を起こさせるのに、閾値電圧(Vt)を必要とする。相補型MOS(CMOS)プロセスは、nチャネルおよびpチャネル(NMOSおよびPMOSのそれぞれ)トランジスタの双方を形成する。閾値電圧Vtの差、即ち、NMOSとPMOSトランジスタの間の閾値電圧の差は、いわゆる実効仕事関数の差(ΔWFeff)に影響される。実効仕事関数の差は、NMOSトランジスタの実効仕事関数と、PMOSトランジスタの実効仕事関数の間の差である。PMOSトランジスタとNMOSトランジスタのそれぞれについて閾値電圧(Vt)値を設けるために、PMSおよびNMOSのゲート材料(ゲートスタック)のそれぞれの実効仕事関数と、対応するチャネル領域が、チャネル処理とゲート処理を通して、独立して設けられる。換言すれば、(ホスト誘電体と光学的に異なったキャップ層を含む)双方のゲート誘電体と、(少なくとも1つの金属層を含む)ゲート電極は、ゲートスタック(デバイス)の実効仕事関数(WFeff)を決定する。更に、(連続した異なる工程および/または熱処理が行われる)ゲート処理工程自体が、ゲートスタック(デバイス)の実効仕事関数(WFeff)に影響を与える。
ゲートスタック(デバイス)の実効仕事関数(WFeff)は、ゲート誘電体材料、ゲート電極材料の選択により、および行われるゲート処理工程により調整可能である。一方、(しばしば、金属ゲート電極、または金属層電極、または金属制御電極と呼ばれる)ゲート電極の仕事関数(WF)は、材料の内在する特性である。一般に、所定の材料の仕事関数は、電子が最小にフェルミレベルにあった場合に、電子を材料中から、材料原子の外の真空状態まで持ち出すのに必要なエネルギーとして、エレクトロンボルト(eV)で測定される。ゲート電極の仕事関数は、また、材料のアズデポ(as-deposited)の仕事関数または内在する仕事関数とも呼ばれる。
シリコン基板では、負チャネルMOSFET(またはNMOS)デバイスのゲート電極は、略4.1eV(+/−0.4eV)のn型仕事関数を有し、正チャネルMOSFET(またはPMOS)デバイスのゲート電極は、略5.2eV(+/−0.4eV)のp型仕事関数を有する。
予め決められた実効仕事関数は、所定の型の半導体に必要とされる調整された実効仕事関数を意味する。シリコン基板では、PMOSトランジスタに対して、実効仕事関数は、約5.2eV(+/−0.4eV)である予め決められた実効仕事関数に調整されるべきである。一方、NMOSトランジスタに対して、実効仕事関数は、約4.1eV(+/−0.4eV)である予め決められた実効仕事関数に調整されるべきである。
high−k誘電体は、SiOの誘電率より高い誘電率、即ちk>3.9を有する誘電体である。high−k誘電体は、より薄いSiO層で得られるのと同じ実効キャパシタンスを、(SiOに比べて)より物理的に大きな厚みで得られるようになる。
以下の所定の具体例は、シリコン(Si)基板を参照しながら説明されるが、他の半導体基板にも同様に適用できることを理解すべきである。この具体例において、「基板(substrate)」は、シリコン、ガリウムアーセナイド(GaAs)、ガリウムアーセナイドフォスファイド(GaAsP)、インジウムフォスファイド(InP)、ゲルマニウム(Ge)、またはシリコンゲルマニウム(SiGe)基板のような半導体基板を含む。「基板(substrate)」は、半導体基板部分の他に、SiOやSi層のような絶縁層を含んでも良い。このように、基板の文言は、シリコンオンガラス基板、シリコンオンサファイア基板を含む。「基板」の文言は、このように、興味のある、層または領域の下にある層のための要素を一般的に規定するために使用される。また、「基板」は、例えばガラスまたは金属層のような、その上に層が形成された他のベースであっても良い。このように、基板はブランケットウエハのようなウエハでも良く、または例えば下層の上に成長されたエピタキシャル層のような他のベース材料に適用された層でも良い。
半導体デバイスは、少なくとも1つの半導体トランジスタを含む。MOSFET半導体デバイスは、少なくとも1つの金属酸化物半導体電界効果トランジスタを含む。CMOS半導体デバイスは、少なくとも1つのPMOSトランジスタと、少なくとも1つのNMOSトランジスタとを含む。デュアル仕事関数半導体デバイスは、第1実効仕事関数を有する少なくとも1つの第1トランジスタと、第1実効仕事関数とは異なる第2実効仕事関数を有する少なくとも1つの第2トランジスタとを含む。更に、デュアル仕事関数CMOSデバイスは、第1実効仕事関数を有する少なくとも1つの第1NMOSトランジスタと、第1実効仕事関数とは異なる第2実効仕事関数を有する少なくとも1つの第2PMOSトランジスタとを含む。
本発明の第1の形態は、デュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための方法に関する。
本発明の多くの具体例は、デュアル仕事関数半導体デバイスを製造するための方法に関し、この方法は、
半導体基板の上に、これと接触するゲート誘電体層を形成する工程と、
ゲート誘電体層の上に、これと接触する金属層を形成し、金属層の上に、これと接触するゲート充填材料の層を形成し、ゲート誘電体層、金属層、およびゲート充填層をパターニングして、第1ゲートスタックと第2ゲートスタックとを形成する工程と、
半導体基板中に、第1ゲートスタックと第2ゲートスタックの双方のために、ソース領域とドレイン領域とを形成する工程と、
第1および第2ゲートスタックの少なくとも片側の第1および第2領域中に誘電体層を形成する工程と、
その後に第2ゲートスタックのみからゲート充填材料を除去し、下層の金属層を露出させる工程と、
露出した金属層を金属酸化物層に変える工程と、
第2ゲートスタックを他のゲート充填材料を用いて再形成する工程と、を含む。
本発明の第2の形態は、デュアル仕事関数半導体デバイスに関する。
本発明の多くの具体例は、半導体基板と、半導体基板の上に形成された第1ゲートスタックと第2ゲートスタックとを含むデュアル仕事関数半導体デバイスに関する。第1ゲートスタックは、半導体基板の上の、これと接触した第1ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属層と、金属層の上の、これと接触したゲート充填材料と、を含む。第2ゲートスタックは、半導体基板の上の、これと接触した第2ゲート誘電体層であって、第1ゲート誘電体層と同じ材料からなる第2ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属酸化物層であって、金属を金属酸化物に変えることにより形成され、この金属は第1ゲートスタック中の金属層の金属と同じである金属酸化物層と、金属酸化物層の上の、これと接触した他のゲート充填材料であって、第1ゲートスタックのゲート充填材料とは違う材料を含むゲート充填材料と、を含む。
図1〜図11を参照しながら、本発明の第1の形態にかかるデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法の異なる具体例の異なるプロセス工程について、より詳細に述べる。
図1は、例えばシリコン基板のような半導体基板100を示す。基板100は、複数の明確な領域を含んでも良い。最も好ましくは、図1に示すように、2つの明確な領域、第1領域101と第2領域102が、基板100に規定される。第1領域101はデバイスの第1活性領域とも呼ばれ、第2領域102はデバイスの第2活性領域とも呼ばれる。第1領域101と第2領域102は、好適には、絶縁領域103により電気的に互いに分離されている。第1領域101と第2領域102を互いに分離するための可能な方法は、その間にシャロウトレンチアイソレーション(STI)を用いることである。STIは、深くて狭いトレンチであり、酸化物で埋められ、集積回路中で隣接するデバイスの間に半導体基板中にエッチングされ、その間の電気的な分離を行う。代わりに、シリコンの部分酸化(LOCOS)が用いられても良い。
第1ゲートスタックが第1領域101中に形成され、この第1ゲートスタックは例えばNMOSトランジスタの一部である(そして、これにより、第1領域101は、NMOSトランジスタを形成するためのNMOS領域を表す)。第2ゲートスタックが第2領域102中に形成され、この第2ゲートスタックは例えばPMOSトランジスタの一部である(そして、これにより、第2領域102は、PMOSトランジスタを形成するためのPMOS領域を表す)。本発明はこれに限定されず、NMOSとPMOSは交換可能であり、即ち、第1PMOSトランジスタを第1(PMOS)領域に形成し、第2NMOSトランジスタを第2(NMOS)領域に形成しても良いことを理解すべきである。
第1領域101と第2領域102を形成した後、スタック層107が半導体基板100の上に形成される。
最初にゲート誘電体層104が基板の上に形成される(図2)。ゲート誘電体層104は、第1領域101と第2領域102の双方に形成される。ゲート誘電体層104は、例えば二酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、または酸窒化シリコン(Si1−x−y)のような絶縁材料または、より好適には、HfO、LaO、TaO、AlOまたはこれらの組み合わせのようなhigh−k誘電体材料(即ちk>3.9)からなる層でも良い。ゲート誘電体層104は、熱酸化、原子層成長(ALD)、または化学気相成長(CVD)、または物理気相成長(PVD)、または当業者に知られた他の適当な方法で形成されても良い。ゲート誘電体層104は、例えば、基板100とhigh−k材料との間の、(選択的な)界面誘電体層(例えばSiO、図示せず)の上に形成されたhigh−k材料(例えばHfO)の上に形成された誘電体キャップ層のように、誘電体材料のスタックを含んでも良い。ゲート誘電体層104は、好適には、0.5nmと4nmの範囲内の厚さを有し、EOT(透過酸化膜厚)は好適には2nmより小さくなる。
ゲート誘電体層104を形成後、金属層105がゲート誘電体層104の上に、これと接触するように形成される(図2)。第1および第2ゲートスタックの実効仕事関数は、主に金属層105で決定される。第1および/または第2のゲートスタックの実効仕事関数を変調するために興味のある金属層105のパラメータは、少なくとも金属層105の金属、金属層105の厚みの選択である。
金属層105に対して興味のある材料は、例えばTiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、およびWのような酸素欠乏ミッドギャップ金属である。酸素欠乏とは、限定された量からゼロまでの酸素原子を含む金属のような、酸素の欠乏を意味する。好適には、金属は、20パーセントのモル分率より少ない酸素濃度、好適には10パーセントのモル分率より少ない酸素濃度を含む。
金属層105を形成した後、ゲート充填材料106が、金属層105の上に、これと接触して形成される(図2)。ゲート充填材料は、ゲート充填材料が主にゲートスタックを更に埋めるのに役立つことを意味する。ゲート充填材料は、ゲートスラックを所定の高さまで埋めるのに適したいずれの材料も含む。本発明の具体例にかかる更なる工程では、ゲート充填材料が除去されても良い。ゲート充填層は、更にゲートスタックを埋め込むため、ゲート充填層106の厚さは、一般には金属層105の厚さより大きい。ゲート充填層106の厚さは、好適には50nmから200nmの範囲内であり、より好適には50nmから150nmの範囲内である。ゲート充填層106の厚さは、金属層105の厚さより少なくとも25倍より大きい(例えば、4nmの金属層に対して100nmのゲート充填層)。より好適には、ゲート充填層106の厚さは、金属層105の厚さの少なくとも50倍より大きい(例えば、2nmの金属層に対して150nmのゲート充填層)。ゲート充填材料は、(必須ではないが)仕事関数変調材料を含んでも良い。ゲート充填層は、また、例えばSiまたはSiGeのような半導体材料でも良い。例えば、100nmのポリシリコン層が、2nmのTiN層の上に形成されても良い。代わりに、ゲート充填材料は、Wのような金属でも良い。ゲート充填材料は、CVD、PVD、ALD、またはMOCVDのような当業者に公知のゲート堆積技術を用いて形成しても良い。
金属層105の例は、TiN層である。TiN層が、ゲート充填層106として形成されたN型Siで覆われた場合、TiN層の厚さに依存して、実効仕事関数が、低い仕事関数またはミッドギャップ仕事関数に調整される。薄いTiN層、即ち0.5nmと5nmの間の厚さのTiN層では、実効仕事関数が、NMOSトランジスタに適した実効仕事関数(即ち、略4.1eV(+/−0.4eV))に調整できる。より厚いTiN層、即ち5nmより厚いTiN層では、実効仕事関数が、ミッドギャップ仕事関数(即ち、略4.7eV(+/−0.3eV))に調整できる。PMOSトランジスタに必要とされる高い実効仕事関数(即ち、略5.2eV(+/−0.4eV))を達成するための厚さを適用することができないため、TiN層はPMOSトランジスタに適した材料層ではない。PMOSトランジスタに同様の金属が用いられた場合、必要とされる高い実効仕事関数を達成するために追加のプロセス工程が必要となる。
ゲート充填層106の材料の選択に依存して、ゲートスタックの実効仕事関数は更に調整されて、より低いまたはより高い仕事関数値となる。
本発明の所定の具体例では、保護層108が、第2領域102中のゲート充填層106の上に、これと接触するように形成される(図3)。
ゲートスタックの形成のためにスタック層107を形成した後、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112が形成される。当業者に知られた従来のリソグラフィックプロセスとエッチングプロセスにより、第1および第2のゲートスタックがパターニングされる(図4)。
第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112を形成する前に保護層108が、第2領域102のゲート充填層106の上に形成されても良い(図3)。保護層108は、例えばSiN層やハードマスクでも良い。この保護層108は、更なるプロセス工程中に、特に続くシリサイド化工程中に、第2ゲートスタック112を保護し、第2ゲートスタックのゲート充填材料はシリサイド化されない。この保護層は十分に厚く、即ち好適には20nmと300nmの間である。これは更なる工程中にも必要とされ、これについては後述する。
第1ゲートスタックと第2ゲートスタックは、当業者に知られた従来のリソグラフィックプロセスとエッチングプロセスを用いて保護層108、ゲート充填層106、金属層105、およびゲート誘電体層をパターニングして形成される。
第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112を形成する、スタック層107と保護層108のパターニング後に、スペーサ113が形成される。従来のドーパント注入工程に続いて、第1領域101と第2領域102のソース/ドレイン領域109(エクステンション領域/ジャンクション領域)の活性化工程と、追加のシリサイド化工程が行われシリサイド領域110を形成する(図5)。シリサイド化工程中、第1ゲートスタック111のゲート充填材料106の一部もシリサイド化される(これにより、第1ゲートシリサイド領域1101を形成する)。第2ゲートスタック112の上の保護層108により、第2ゲートスタックのゲート充填材料106は、シリサイド化工程中にシリサイド化されない。保護層108は、第2ゲートスタックのゲート充填材料106の上部を、シリサイド化された材料に変えられることから保護する。
スペーサ113は、好適には、例えば二酸化シリコン(SiO)、窒化シリコン(SiN)、または酸窒化シリコン(SiON)のような絶縁材料を含む。スペーサはALDまたはCVDで堆積され、異方性エッチングまたは当業者に知られた他の好適な方法でパターニングされても良い。
ソース/ドレイン領域の活性化のために、アニールプロセスが必要である。このアニールプロセスは、高温プロセスを含む。これは、高熱量(high thermal budget)プロセスである。アニールプロセスの温度は、一般には500℃より高く、好適には800℃より高く、より好適には800℃から1400℃の範囲内である。スパイクアニールまたは高速熱アニール(RTA)またはレーザーアニールが用いられても良い。
次の工程では、誘電体層114が第1領域101および第2領域102の少なくとも第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112と隣り合うように形成される(図6)。誘電体材料114は、このように第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112に隣接するように配置される。誘電体層は、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112の側面に接触するように形成される。第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112は、すでにスペーサを含んでも良い。スペーサが得られた場合、誘電体層114は、これと接触して隣り合う。誘電体層114は、第1ゲートスタック111の上に存在しても良く、特に、第1ゲートスタック111のゲートシリサイド領域1101の上に存在しても良い。誘電体層114の形成は、例えばCVDを用いた誘電体層114の堆積し、続いて誘電体層114を(例えばCMPを用いた)研磨やエッチバックして、第2領域102に保護層108を露出させることで行われる。保護層108の高さが十分に厚いため、誘電体層114を(例えばCMPを用いた)研磨やエッチバックするプロセスで、保護層108が最初に露出する。さもなければ、誘電体層114を形成する間、より特別には誘電体層114を研磨する間に、保護層108が露出し、一方、第1ゲートスタックのシリサイド領域1101が誘電体層114で覆われたままであるように、保護層108の厚さが選択される。誘電体層114は、下層のソース/ドレイン領域109とシリサイド領域110、1101およびスペーサ113を、続いて行われる第2ゲートスタック112のゲート充填材料106を除去するエッチングプロセス中に保護するために、他の保護層を形成する。誘電体層114は、例えばlow−k誘電体またはSiOを含んでも良い。
誘電体層114は、ゲートシリサイド領域1101が露出するまで研磨される。しかしながら、次の酸化工程で、ゲートシリサイド領域1101は酸化に晒されてこれにより部分的に酸化されるため、これは好ましくない。都合良くは、ゲートシリサイド領域1101は、誘電体層114で覆われる。
次の工程で、第2領域102の第2ゲートスタック112の、保護層108とゲート充填層106が除去される(図7)。除去工程は、誘電体層114とスペーサ113に影響を与えない少なくとも1つのエッチング工程を用いて行われる。除去工程は、金属層105に対して選択的である。例えば保護層108としてSiNが選択された場合、除去工程は、(例えばSiOである誘電体層114に対して選択的に)例えばHPO系ウェットエッチングプロセスを用いて行われる。例えばゲート充填層106がSiを含み、金属層105がTiNを含む場合、このSiゲート充填層は、NHOH系エッチングプロセスで、下層のTiN層を攻撃することなしに除去できる。第2ゲートスタック112の保護層108とゲート充填層106を除去すると、金属層105が露出する。
保護層108とゲート充填層106を除去した後、露出した金属層105が金属酸化物層1051に変えられる(図8)。露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程は、異なった技術を用いて行われる。変える工程は、部分的に行われ、即ち第2ゲートスタックの露出した金属層105のみに作用し、第1ゲートスタックには作用しない。金属層105を金属酸化物層1051に変える工程において、誘電体層114は、他の層や材料(ソース/ドレイン領域109とシリサイド領域110、1101、スペーサ113、第1ゲートスタック111)を、変化から保護する。
変化工程の後、第1スタックの金属層105は変化せず、第2スタックの金属層105は金属酸化物層1051に変化する。第1ゲートスタック、第1ゲートスタックの実効仕事関数、第1ゲートスタックのEOTは、この変化プロセス工程によって影響されない。
本発明の所定の具体例では、変化工程は、酸化工程である。金属酸化物層1051は、このように酸化された金属層である。酸化工程はアニール工程を用いて、または酸素を金属層105に注入して行われる。アニール温度は、好適には20℃と500℃の間、より好適には200℃と400℃の間である。アニール時間は、好適には1秒より長く、より好適には10秒と1200秒の間である。酸素の注入は、好適には薄い酸化された金属層1051を通る酸素種の貫通を減らすために、プラズマ注入を用いて行われる。金属層105は完全に酸化されなければならず、言い換えれば、金属層105は完全に酸化された金属層1051に変えられなければならない。金属層105の厚さは、金属層105の表面が酸化されるだけでなく、金属層105のバルクも酸化されるように選択されるべきである。この方法では、第2ゲートスタックの実効仕事関数は効果的に変化させることができる。金属層105の材料は、酸化工程後に、第2ゲートスタックの実効仕事関数が第2ゲートスタックに適した実効仕事関数に調整されるように選択されなければならない。第2領域は、例えばPMOS領域である。例として金属層105にTiNを選択することにより、TiN層を酸化してTiN層をTiO層に変化させることで、第2領域(PMOS)の実効仕事関数は、略5.2eV(+/−0.4ev)の好ましい実効仕事関数に変調される。
次に、第2ゲートスタックが、他のゲート充填材料を用いて再形成される。他のゲート充填材料は、金属酸化物層1051の上に形成される。再形成は、第2ゲートスタックの最終高さが得られるまで、金属酸化物層の上に少なくとも他のゲート充填材料を形成することを意味する。誘電体層114を用いた場合、保護層108とゲート充填層106を除去して形成された第2ゲートスタック112の開口部は、他のゲート充填材料115により再度埋められ(図9)、これに続いてゲート充填材料115を(例えばCMPを用いた)研磨やエッチバックし、誘電体層114とゲート酸化領域1101を露出させる。他のゲート充填材料は、例えばTiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、およびWのような金属である。
第1領域では、金属層105と第1充填材料106を含み、所定の実効仕事関数を有する第1トランジスタが形成され、第2領域では、酸化された金属層1051と第2充填材料115を含み、他の所定の実効仕事関数を有する第2トランジスタが形成される。同じ金属層から開始して、デュアル仕事関数半導体デバイスを作製できる。
他の具体例(図10)では、保護層108とゲート充填材料106を除去した後であるが金属層105を金属酸化物1051に変える前に、他のゲート充填材料116を用いて第2ゲートスタック112が最初に再形成される。誘電体層114が用いられた場合、保護層108とゲート充填材料106を除去した後であるが金属層105を金属酸化物1051に変える前に、第2ゲートスタックが他のゲート充填材料116で再充填される。そのような場合、例えばRuO、MoO、WOのような酸素リッチの金属が、他のゲート充填材料116として使用される。次に、他のゲート充填材料116を提供した後、熱処理が行われて、酸素リッチのゲート充填材料116が下層の金属層105に酸素を供給し、金属層105を金属酸化物1051に変える(図11)。熱処理の強さは、高温すぎて、酸素が誘電体層105を通過したり他の副次的な効果を発生したりしないようにすべきである。熱処理の温度は、好適には200℃と600℃の間であり、より好適には300℃と450℃の間であり、好適な時間は1秒と60分の間であり、より好適には1分と20分の間である。この熱処理は、また例えば、誘電体層のパッシベーション中や、バックエンド相互接続のために必要な誘電体層の堆積中に行われるものと見なしてもよい。
第1領域では、金属層105と第1充填材料106を含み、所定の実効仕事関数を有する第1トランジスタが形成され、第2領域では、金属酸化物層1051と第2充填材料116を含み、他の所定の実効仕事関数を有する第2トランジスタが形成される。同じ金属層から介しして、デュアル仕事関数半導体デバイスが形成される。
(金属層の酸化による、または他のゲート充填材料で金属層に酸素を供給することによる)金属層を変える工程の後に、更なる高温熱処理が行われないため、集積フロー中の更なるプロセス工程中に、実効仕事関数は変化せず、EOTも増加しない。実効仕事関数は、好適には±0.2eVの範囲内で変化し、より好適には±0.1eVの範囲内で変化し、EOTの変化は、好適には±0.2nmの範囲内であり、より好適には±0.1nmの範囲内である。
双方のトランジスタに対して同じ金属層と同じゲート誘電体層から出発して、第1(NMOS)と第2(PMOS)トランジスタの間で大きな実効仕事関数の差が達成できることは、所定の具体例の長所である。本発明の具体例にかかるデュアル仕事関数CMOSデバイスの集積スキームは、1つの金属1つの誘電体の集積スキームである。これは、集積フローの最初の工程(図1)で、双方のトランジスタが同じ金属と同じゲート誘電体材料を含むが、集積フローの最後において、即ち金属層を金属酸化物層に変える工程(図11)の後において、異なる実効仕事関数を有することを意味する。実効仕事関数の差は、2つのトランジスタの1つに対して金属層を修正し、2つのトランジスタの他方の金属層に影響を与えないことで達成される。
双方のトランジスタに対して同じ金属層と同じゲート誘電体層から出発して、ゲート誘電体層の実効酸化膜厚(EOT)に大きな影響を与えることなく、第1(NMOS)と第2(PMOS)トランジスタの間で大きな実効仕事関数の差が達成できることは、有利である。特に、低いEOTに対して、これは非常に好ましく、例えば高度に小型化されたCMOS、フィンフェット(finfet)技術、およびSOIデバイスで使用される。また、低電力デバイスやDRAMデバイスについて、本発明の具体例にかかるデュアル仕事関数デバイスの製造方法は、非常に魅力的である。
NMOSとPMOSトランジスタの間の実効仕事関数の差は、他の仕事関数変調元素を、当業者に知られた方法で第1および第2のゲートスタックに加えることにより大きくすることができる。例えば、AlOキャップ層は、ゲート誘電体層と酸化された金属層との間に使用して、PMOSトランジスタの実効仕事関数を略5.0eVの値まで更に増加させるために使用される。例えば、AsのI/Iを加えることにより、NMOSトランジスタの実効仕事関数を更に略4.1eVの値まで低くすることができる。
集積フレンドリーなプロセスフローが、デュアル仕事関数半導体デバイスの製造に使用できることは、所定の具体例の長所である。
ゲート誘電体114が、常にその上の金属層により保護されて、どのエッチングプロセスにおいても露出しないことが、所定の具体例の長所である。これは、ゲート誘電体の特性を変化させず、高い信頼性を得るために特に重要である。
図12において、具体例にかかるPMOSトランジスタの実験データが示されている。本発明の具体例にかかるTiN金属層を含むゲートスタックについて、C−Vカーブが示されている。最初に、誘電体層がSi基板の上に形成され、特には1nmのSiO/2.5nmのHfO層が形成される。次に、金属層、特に2nmTiN層が、ゲート誘電体層の上に形成される。次にポリシリコンのゲート充填材料が、TiN層の上に形成された。接合の活性化アニールとシリサイド化の後、ポリシリコンゲート充填材料がアンモニアを用いて選択的に除去される。TiN層はこのように除去工程の後に露出する。次にOアニールが、300℃で1分(ダイアモンド)から4分(ドット)まで行われた(このアニールを行わない参考(四角)も併せて示す)。TiN層は、酸化工程の後にTiON層に変えられる。ゲートスタックがゲート充填材料で再充填され、この例では、50nmのTiNキャップ層で再充填された。ゲート電極中で低い欠陥密度を達成するために、当業者に知られた420℃の形成ガスアニールが、誘電体をパッシベートするために20分間行われた。このゲートスタックを用いて形成されたキャパシタデバイスについての電気測定から、即ちC−Vカーブから、PMOSトランジスタの実効仕事関数が、Oアニール後に、4.69eV(四角)から4.8eV(丸)まで増加していることがわかる。ゲート誘電体膜厚の大きな増加、特にEOT(等価酸化膜厚)の大きな増加は見られなかった。
図14では、図12のように、類似のPMOSトランジスタゲートスタックについての実験データ(C−Vカーブ)が示されている。しかしながら、図14では、Oアニールが、接合活性化工程前に行われた。より正確には、最初にSi基板の上に誘電体層が形成され、特に1nmSiO/2.5nmHfO層が形成される。次に、金属層、特に2nmTiN層が、ゲート誘電体層の上に形成される。2nmTiNの堆積直後に、Oアニールが、300℃で1分(ドット)から4分(長方形)まで行われた(このアニールを行わない参考(四角)も併せて示す)。次に、ポリシリコンゲート充填材料が、TiN層の上にCVDを用いて形成された。この後に、従来技術に従って、高温接合活性化アニールが行われる。EOT(等価酸化膜厚)は、0.48nmまで増加する。ゲートスタックの実効仕事関数は、大きくは影響されない。しかしながら、このEOTの増加は望まれるものではなく、金属TiN層の酸化アニール後に行われる接合活性化アニールによる。
図13では、本発明の具体例にかかるNMOSトランジスタについての実験データが示されている。本発明の具体例にかかるTiN金属層を含むゲートスタックについてのC−Vカーブが示される。最初に誘電体層がSi基板の上に形成され、特に1nmSiO/2.5nmHfO層が形成される。次に、金属層、特に2nmTiN層が、ゲート誘電体層の上に形成される。次に、ポリシリコン層が、TiN層の上に形成される。このゲートスタックを用いて形成されたキャパシタデバイスについての電気測定から、即ちC−Vカーブから、NMOSトランジスタの実効仕事関数が、略4.4eVであることがわかり、これはNMOSトランジスタの望ましい実効仕事関数の略4.1eV(+/−0.4eV)の範囲内である。
本発明の第2の形態では、デュアル仕事関数半導体デバイスが記載される。デュアル仕事関数半導体デバイスは、半導体基板と、半導体基板上の第1ゲートスタックおよび第2ゲートスタックとを含む。第1ゲートスタックは、半導体基板、半導体基板の上の、これと接触した第1ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属層と、金属層の上の、これと接触したゲート充填材料と、を含む。第2ゲートスタックは、半導体基板の上の、これと接触した第2ゲート誘電体層であって、第1ゲート誘電体層と同じ材料からなる第2ゲート誘電体層と、第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属酸化物層と、金属酸化物層の上の、これと接触した他のゲート充填材料であって、第1ゲートスタックのゲート充填材料とは違う他の材料を含むゲート充填材料と、を含む。金属酸化物層は、金属を金属酸化物に変えることにより形成された金属酸化物を含み、この金属は、第1ゲートスタック中の金属層の金属と同じである。第1ゲートスタックの金属層は、例えばMである。第2ゲートスタックの金属酸化物層は、これよりMとなる。第1ゲートスタックのゲート充填材料は、好適にはSiまたはSiGeを含む。第1ゲートスタックの金属層は、好適にはミッドギャップの酸素欠乏金属を含み、例えばTiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWである。金属酸化物層は、それぞれ、TiO、TaO、TaO、TiO、TiO、MoO、RuO、またはWOである。第2ゲートスタックの他のゲート充填材料は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWのような金属を含む。この金属は、例えばRuO、MoO、WOのような酸素リッチの金属でも良い。
前の説明は、本発明の所定の具体例を詳述する。しかしながら、テキスト中で先の記載がいかに詳しく述べられていようとも、本発明は、多くの方法により実施できることが認められるであろう。本発明の所定の特徴や形態を記載する場合、特定の技術用語の使用は、その技術用語が関連する本発明の特徴や形態の、特定の特徴を含むような限定をするものと、ここで再定義されるものではないことを注意すべきである。
上記詳細な記載は、多くの具体例に適用される本発明の新規な特徴について示し、記載し、指摘するが、示されたデバイスまたはプロセスの形態や細部において、多くの省略、代替え、および変形が、本発明の精神から離れることなく当業者が行えることが理解されるであろう。

Claims (15)

  1. 半導体基板100を提供する工程と、
    半導体基板100の上に、これと接触するゲート誘電体層104を形成する工程と、
    ゲート誘電体層104の上に、これと接触し、所定の厚さを有する金属層105を形成する工程と、
    金属層105の上に、これと接触するゲート充填材料の層106を形成する工程と、
    ゲート誘電体層104、金属層105、およびゲート充填層106をパターニングして、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112とを形成する工程と、
    第2ゲートスタック112のみからゲート充填材料106を選択的に除去し、下層の金属層105を露出させる工程と、
    露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程と、を含むデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  2. 更に、第1および第2ゲートスタックを形成する工程の後で、ゲート充填材料106を選択的に除去する工程の前に、アニール工程を含み、これにより、半導体基板100の中に、第1ゲートスタック111と第2ゲートスタック112の双方に活性化されたソースおよびドレイン領域109を形成する請求項1に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  3. 更に、他のゲート充填材料115を用いて第2ゲートスタックを再形成する工程を含む請求項1または2のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  4. 金属層105の厚さは、露出した金属層105を変える工程の後に、第1ゲートスタックに対して選択されたある実効仕事関数を達成し、第2ゲートスタックに対して選択された他の実効仕事関数を達成するように選択された請求項1〜3のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  5. 金属層105の厚さは、0.5ナノメータと5ナノメータの範囲内である請求項1〜4のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  6. 金属層105は、酸素欠乏金属を含む請求項1〜5のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  7. 金属層105は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、およびWから選択される金属を含む請求項6に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  8. 他のゲート充填材料で第2ゲートスタックを再形成する工程は、露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程の後に行われる請求項3〜7のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  9. 露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程は、金属層105をアニールする工程を含む請求項8に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  10. 露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程は、金属層105中に酸素を注入する工程を含む請求項8に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  11. 他のゲート充填材料で第2ゲートスタックを再形成する工程は、露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程の前に行われる請求項3〜7のいずれかに記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  12. 他のゲート充填材料は、酸素リッチ金属を含む請求項11に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  13. 露出した金属層105を金属酸化物層1051に変える工程は、他のゲート充填材料116から露出した金蔵層105の中に酸素を供給する工程を含む請求項11または12に記載のデュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法。
  14. 半導体基板と、
    半導体基板の上に形成された第1ゲートスタックと第2ゲートスタックと、を含むデュアル仕事関数半導体デバイスであって、
    第1ゲートスタックは、
    半導体基板の上の、これと接触した第1ゲート誘電体層と、
    第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属層と、
    金属層の上の、これと接触したゲート充填材料と、を含み、
    第2ゲートスタックは、
    半導体基板の上の、これと接触した第2ゲート誘電体層であって、第1ゲート誘電体層と同じ材料からなる第2ゲート誘電体層と、
    第1ゲート誘電体層の上の、これと接触した金属酸化物層であって、金属を金属酸化物に変えることにより形成された金属酸化物を含み、この金属は第1ゲートスタック中の金属層の金属と同じである金属酸化物層と、
    金属酸化物層の上の、これと接触した他のゲート充填材料であって、第1ゲートスタックのゲート充填材料とは違う他の材料を含むゲート充填材料と、を含むデュアル仕事関数半導体デバイス。
  15. 第1ゲートスタックのゲート充填材料は、SiまたはSiGeを含み、第2ゲートスタックの他のゲート充填材料は、TiN、TaN、TaC、TiC、Ti、Mo、Ru、またはWのいずれかの金属を含み、金属層は、TiNを含み、金属酸化物層は、TiOを含む、請求項14に記載のデュアル仕事関数半導体デバイス。
JP2009237222A 2008-10-14 2009-10-14 デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス Active JP5469988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10536808P 2008-10-14 2008-10-14
US61/105,368 2008-10-14
EP09075085A EP2197028A1 (en) 2008-10-14 2009-02-25 Method for fabricating a dual workfunction semiconductor device and the device made thereof
EP09075085.2 2009-02-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010114436A true JP2010114436A (ja) 2010-05-20
JP5469988B2 JP5469988B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41510798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009237222A Active JP5469988B2 (ja) 2008-10-14 2009-10-14 デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス

Country Status (2)

Country Link
EP (2) EP2584601B1 (ja)
JP (1) JP5469988B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086102A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20150051445A (ko) * 2013-11-04 2015-05-13 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터의 문턱전압조절을 위한 방법 및 게이트구조물
KR20190045859A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치 및 cmos 트랜지스터
CN109904233A (zh) * 2019-02-02 2019-06-18 中国科学院微电子研究所 金属栅功函数的调节方法及mosfet的制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102122637B (zh) * 2010-01-08 2013-09-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 检测结构、检测方法及形成检测结构的方法
US10504782B2 (en) 2017-09-29 2019-12-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Fin Field-Effect Transistor device and method of forming the same
DE102018122654A1 (de) * 2017-09-29 2019-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Finnenfeldeffekttransistorvorrichtung und verfahren zum bilden derselben

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273350A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005064449A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2006060173A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007012783A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458695B1 (en) * 2001-10-18 2002-10-01 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Methods to form dual metal gates by incorporating metals and their conductive oxides
US7122414B2 (en) * 2002-12-03 2006-10-17 Asm International, Inc. Method to fabricate dual metal CMOS devices
US7045406B2 (en) * 2002-12-03 2006-05-16 Asm International, N.V. Method of forming an electrode with adjusted work function
WO2006021907A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of manufacturing such a semiconductor device
GB0625004D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Nxp Bv Semiconductor device and method of manufacture
US7812414B2 (en) * 2007-01-23 2010-10-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Hybrid process for forming metal gates

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273350A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005064449A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2006060173A (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2007012783A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012086102A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR20150051445A (ko) * 2013-11-04 2015-05-13 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터의 문턱전압조절을 위한 방법 및 게이트구조물
KR102084657B1 (ko) * 2013-11-04 2020-03-04 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터의 문턱전압조절을 위한 방법 및 게이트구조물
KR20190045859A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치 및 cmos 트랜지스터
JP2019079907A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 東京エレクトロン株式会社 半導体装置およびcmosトランジスタ
KR102169425B1 (ko) * 2017-10-24 2020-10-23 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 반도체 장치 및 cmos 트랜지스터
CN109904233A (zh) * 2019-02-02 2019-06-18 中国科学院微电子研究所 金属栅功函数的调节方法及mosfet的制备方法
CN109904233B (zh) * 2019-02-02 2022-04-26 中国科学院微电子研究所 金属栅功函数的调节方法及mosfet的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2197028A1 (en) 2010-06-16
EP2584601A1 (en) 2013-04-24
JP5469988B2 (ja) 2014-04-16
EP2584601B1 (en) 2015-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9024299B2 (en) Method for fabricating a dual work function semiconductor device and the device made thereof
JP5297869B2 (ja) 二重仕事関数半導体デバイスの製造方法及びそのデバイス
US8367495B2 (en) Method for forming CMOS transistors having metal-containing gate electrodes formed on a high-K gate dielectric material
US20160365289A1 (en) Method for Manufacturing A Dual Work Function Semiconductor Device and the Semiconductor Device Made Thereof
US7855134B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
KR101521948B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP5569173B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5469988B2 (ja) デュアル仕事関数半導体デバイスの製造方法および製造されたデバイス
US9018739B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
US20080096383A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device with multiple dielectrics
US8728908B2 (en) Methods of forming a dielectric cap layer on a metal gate structure
US8716118B2 (en) Replacement gate structure for transistor with a high-K gate stack
WO2014082332A1 (zh) 半导体器件的制造方法
US9252018B2 (en) High-k/metal gate transistor with L-shaped gate encapsulation layer
WO2014082334A1 (zh) 半导体器件的制造方法
WO2011021316A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010272596A (ja) 半導体装置の製造方法
TW202018777A (zh) 一種製作半導體元件的方法
JP2006108355A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010123660A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
JP2008218622A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20100047993A1 (en) Integration of high-k metal-gate stack into direct silicon bonding (dsb) hybrid orientation technology (hot) pmos process flow
JP5407645B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI509702B (zh) 具有金屬閘極之電晶體及其製作方法
JP4145272B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5469988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250