JP2010109399A - 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010109399A
JP2010109399A JP2008276215A JP2008276215A JP2010109399A JP 2010109399 A JP2010109399 A JP 2010109399A JP 2008276215 A JP2008276215 A JP 2008276215A JP 2008276215 A JP2008276215 A JP 2008276215A JP 2010109399 A JP2010109399 A JP 2010109399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
carriage
sub
driving belt
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008276215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5075087B2 (ja
Inventor
Tomohide Hosono
智英 穂園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2008276215A priority Critical patent/JP5075087B2/ja
Publication of JP2010109399A publication Critical patent/JP2010109399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075087B2 publication Critical patent/JP5075087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】構造の複雑化に起因する製品価格の高騰を招くことがなく、キャリッジの首振り動作を防止できるようにする。
【解決手段】キャリッジ22の主走査方向の一端部23側であって、ベルト保持部36よりも副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つベルト保持部36よりも主走査方向の内側にずれた位置には、駆動用ベルト25に引っ掛けられる爪部45が形成されている。そして、爪部45に駆動用ベルト25が引っ掛けられると、駆動用ベルト25の張力によって、キャリッジ22が主走査方向に沿って引っ張られ、ガイドレール24に軸受35の内周面が押し付けられると共に、キャリッジ22の一端部23側が副走査方向へ向けて付勢される一方、キャリッジ22の他端部47側が副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。
【選択図】図2

Description

この発明は、原稿の画像を光学的に読み取るための画像読み取り装置、及びこれを備えた複写機、ファクシミリ装置、又はこれらの複合機等の画像形成装置に関するものである。
一般に、複写機等の画像形成装置は、原稿の画像を画像読み取り装置によって光学的に読み取り、その読み取った画像データに基づきコピー用紙等のシート状の記録材に印刷するか、又はその読み取った画像データを通信手段を介して受信側ファクシミリ装置等へ送信するようになっている。
また、画像読み取り装置は、透明板上に載置された原稿の主走査方向に対して直交する副走査方向へ移動するキャリッジ内の光源から原稿に光を照射し、原稿から反射された光束をキャリッジ内に収容したミラーで所定方向へ導いた後、その反射された光束をレンズで結像させ、その結像位置に配置したCCD(イメージセンサ)で画像を読み取るようになっている。
図13は、このような画像読み取り装置100を模式的に示す平面図である。この図13に示すように、画像読み取り装置100は、副走査方向に沿って延びる丸棒状のガイドレール101にキャリッジ102の主走査方向の一端部103側に設けた軸受104をスライドできるように嵌合する一方、副走査方向に沿って延びるガイドプレート105上にキャリッジ102の主走査方向の他端部106側をスライドできるように乗せ、副走査方向に沿って移動できるように張り渡された駆動用ベルト(タイミングベルト)107にキャリッジ102の一端部103側のベルト保持部108を固定して、キャリッジ102をガイドレール101に沿って駆動用ベルト107で移動させるようになっている。
しかしながら、このような画像読み取り装置100は、丸棒状のガイドレール101に対してキャリッジ102をスライドさせるため、ガイドレール101と軸受104との間に嵌合隙間を設けてある。そのため、このような画像読み取り装置100は、キャリッジ102を副走査方向へ移動させる際に生じる振動や摺動抵抗のばらつき等に起因して、キャリッジ102にガイドレール101と軸受104との間の嵌合隙間分の首振り動作(図13の平面視した状態におけるキャリッジ102の矢印R1で示す正逆両方向への回動動作)が生じ、読み込んだ画像に歪みが生じるため、正確で安定した画像の読み取りが困難であった。
このような不具合を解消するものとして、図14に示すように、ばね110で付勢された加圧スライド部材111でガイドレール112をキャリッジ113の固定スライド部材114に押し付け、ガイドレール112を固定スライド部材114と加圧スライド部材111でスライド可能に挟持し、キャリッジ113とガイドレール112の間に生じるガタつき、及びこのガタつきに起因するキャリッジ113の首振り動作を無くす技術が知られている(特許文献1参照)。
また、図15に示すように、ガイドシャフト120の外周面に螺旋溝121を形成し、この螺旋溝121内にコイルバネ122を係合し、このコイルバネ122をキャリッジ123の軸受124の内周面で圧縮することにより、ガイドシャフト120とキャリッジ123の軸受124との嵌合部隙間を無くし、キャリッジ123が移動するときの振動を低減する技術が知られている(特許文献2参照)。
また、図16に示すように、装置全体の大型化を避けるため、ホームポジションにおいては、ガイドレール130に嵌合するキャリッジ131の一対の軸受132の間隔を狭め(図16(a)参照)、原稿走査中(画像読み取り中)においては、キャリッジ131の一対の軸受132間の距離をばね133の力で押し広げ(図16(b)参照)、軸受132とガイドレール130との嵌合隙間に起因するキャリッジ131の首振り量を減少させるようにした技術が知られている(特許文献3参照)。
特開2003−158614号公報(特に、図1参照) 特開平5−145705号公報(特に、図1参照) 特開2007−178506号公報(特に、図6参照)
しかしながら、図14乃至図16の技術は、いずれもキャリッジ113,123,131の首振り動作を防止するか又は抑えるために、構造が複雑化し、画像読み取り装置の製品価格の高騰を招くという新たな問題が生じる。
そこで、本発明は、構造の複雑化に起因する製品価格の高騰を招くことがなく、キャリッジの首振り動作を防止できるようにすることを目的とする。
請求項1の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに引っ掛けられる爪部が設けられている。そして、前記爪部に前記駆動用ベルトが引っ掛けられると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。
請求項2の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに押し付けられる爪部が設けられている。そして、前記爪部で前記駆動用ベルトが押されると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。
請求項3の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに引っ掛けられる爪部が設けられている。また、前記爪部に前記駆動用ベルトが引っ掛けられると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール保持部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる。そして、前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持されるようになっている。
請求項4の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに押し付けられる爪部が設けられている。また、前記爪部で前記駆動用ベルトが押されると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール保持部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。そして、前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持されるようになっている。
請求項5の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられている。そして、前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。
請求項6の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられている。そして、前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じるようになっている。
請求項7の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられている。また、前記駆動用ベルトに取り付けられた前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる。そして、前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持されるようになっている。
請求項8の発明に係る画像読み取り装置は、画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている。この発明において、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成されている。また、前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接している。また、前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられている。また、前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる。そして、前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持されるようになっている。
請求項9の発明に係る画像読み取り装置は、請求項1乃至8のいずれかの発明において、前記キャリッジの前記他端部側の前記ガイドプレートに接触する部分に、前記キャリッジ及び前記ガイドプレートよりも低摩擦係数の摺動部材が固定されたことを特徴としている。
請求項10の発明に係る画像形成装置は、前記請求項1乃至9の発明のいずれかの画像読み取り装置と、この画像読み取り装置によって読み取った画像データに基づき記録材に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項1乃至8の発明に係る画像読み取り装置は、駆動用ベルトの張力によってガイドレールとガイドレール係合部のがたつきを防止すると共に、駆動用ベルトの張力に起因する回転モーメントによってキャリッジの姿勢を保持して、キャリッジの首振り動作の発生を防止できるので、装置構造を複雑化することがなく、製品価格が高騰化しない。
また、請求項9の発明に係る画像読み取り装置は、キャリッジが移動する際に、キャリッジの摺動部材がガイドプレートに摺動接触し、キャリッジの移動時に作用する摺動抵抗の変動(摺動抵抗のばらつき)を抑えることができる。
また、請求項10の発明に係る画像形成装置は、請求項1乃至9のいずれかの発明に係る画像読み取り装置によって正確に読み取った画像データに基づき、プリンタ部が記録材に高精度の印刷をすることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
(画像形成装置の概略構成)
図1は、画像形成装置1の概略構成を示す図である。この図1に示すように、画像形成装置1は、原稿の画像を読み取る画像読み取り装置(スキャナ部)2と、画像読み取り装置2によって読み取った画像データや外部機器(ファクシミリ装置、パーソナルコンピュータ、スキャナ等)から送信された画像データに基づいてシート状の記録材(コピー用紙、プラスチックフィルム等)Sに印刷するプリンタ部3と、を備えている。
(プリンタ部)
図1に示す画像形成装置1のプリンタ部3は、給紙カセット4内に積載された複数枚の記録材Sのうちの一枚を給紙手段5によって記録材搬送路6に送り出し、記録材搬送路6に送り出された記録材Sを搬送コロ対7によって記録材搬送路6に沿ってレジストローラ対8まで搬送する。そして、レジストローラ対8のニップ部に記録材Sの先端を押し当てて記録材Sの斜行を矯正し、レジストローラ対8が印刷のタイミングに合わせて記録材Sを印刷手段10へ送り込み、印刷手段10によって記録材Sに画像が印刷され、印刷済みの記録材Sが排出コロ対11によって排紙トレイ12上に排出されるようになっている。
ここで、印刷手段10は、電子写真方式のものとインクジェット方式のもののいずれでもよい。
電子写真方式の印刷手段10は、画像読み取り装置2によって読み取った画像データに基づいて露光デバイス13が感光体14上に静電潜像を形成した後、その静電潜像を現像デバイス15でトナー像として顕在化させ、その感光体14上のトナー像を記録材Sに転写デバイス16で転写し、その記録材Sに転写したトナー像を定着デバイス17で定着させるようになっている。なお、図1の感光体14の周囲には、転写後に感光体14に残留するトナーを取り除くクリーニングデバイス18と、このクリーニングデバイス18によってトナーが取り除かれた感光体14の表面を除電する除電デバイス20と、この除電デバイス20によって除電された感光体14の表面を一様に帯電させる帯電デバイス21とが時計回り方向に順に配置されている。
また、インクジェット方式の印刷手段10は、図示しないインクタンク内のインクを記録材Sに向けて吐出する吐出機構(図示せず)が画像読み取り装置2で読み取った画像データに基づいて作動制御され、図示しない吐出機構のノズルから吐出されるインク粒子で記録材Sに画像が印刷されるようになっている。
(画像読み取り装置の第1例)
図2乃至図7は、図1に示す画像形成装置1を構成する画像読み取り装置2の第1例を示すものである。このうち、図2は、画像読み取り装置2を模式的に示す平面図である。また、図3は、キャリッジ22をその移動方向に沿って切断して模式的に示す構造図である。また、図4は、キャリッジ22を斜め上方から見て示す斜視図である。また、図5は、図4の矢印Aの方向から見たキャリッジ22の一端部23側の斜視図である。また、図6は、ガイドレール24を取り除いて示すキャリッジ22の一端部23側の平面図である(図4及び図5参照)。また、図7は、キャリッジ22と駆動用ベルト25との係合部26を斜め下方から見て示す斜視図である(図5参照)。
以下に、図1乃至図7に基づいて、画像読み取り装置2の第1例を説明する。
図1乃至図3に示すように、画像読み取り装置2は、平面形状が矩形形状である箱形の枠体27の上部に、原稿Gを載置する矩形形状の透明板(コンタクトガラス,プラスチックプレート等)28が取り付けられている。そして、枠体27の内部には、光学ユニット30を収容したキャリッジ22がホームポジション(図2の左端部側の所定位置)から副走査方向(図2の右側方向)へ移動できるように収容されている。キャリッジ22の内部に収容された光学ユニット30は、透明板28を介して原稿Gに光を照射する光源31と、原稿Gによって反射された光束を所定の方向へ反射して導く複数のミラー32と、この複数のミラー32によって反射された光束を結像させるレンズ33と、このレンズ33によって結像させられた画像データを読み込むCCD(イメージセンサ)34とで構成されている。そして、このキャリッジ22がホームポジションから副走査方向へ移動し、透明板28上の原稿Gの画像をキャリッジ22内の光学ユニット30によって読み取るようになっている。
図2、図4及び図5に示すように、キャリッジ22の主走査方向の一端部23は、丸棒状のガイドレール24にスライドできるように嵌合される一対の軸受(ガイドレール係合部)35が副走査方向に離して形成されると共に、駆動用ベルト25を保持するベルト保持部36が一対の軸受35間のほぼ中央で且つ一対の軸受35よりも下方の位置(駆動用ベルト25がガイドレール24等に干渉しない位置)に形成されている。ここで、ガイドレール24は、図2において二点鎖線で示すように、枠体27の左側壁27aから右側壁27bまで副走査方向に沿って延びている。そして、キャリッジ22の軸受35は、その内周面がガイドレール24に僅かな隙間をもって嵌合している。また、駆動用ベルト25は、図2に示すように、無端状の歯付ベルト(合成ゴムやポリウレタンの内部にスチール・ガラス繊維あるいはアラミド繊維等の心線を埋め込んだものからなる歯付きのベルト)であり、枠体27の主走査方向に沿った一端部(図2の上端部)側で且つ枠体27の副走査方向に沿った両端部側に離れて配置されたプーリ37,38に張り渡されており、プーリ37,38によって正逆両方向へ回動させられるようになっている。そして、キャリッジ22のベルト保持部36は、駆動用ベルト25を上方から挿入できるような溝40が副走査方向に沿って形成されており、溝40の対向する側面(駆動用ベルト25に面する両側面)41,42に複数の突起43,44が形成され、これら両側面41,42に形成された複数の突起43,44が駆動用ベルト25を弾性変形させた(食い込んだ)状態で挟持し、キャリッジ22の一端部23側を駆動用ベルト25に確実に固定する(図6、図7参照)。なお、図2は、説明の便宜上、ガイドレール24及びこのガイドレール24に嵌合する一対の軸受35を二点鎖線で示している。
また、図2、図5乃至図7に示すように、キャリッジ22の主走査方向の一端部23側であって、ベルト保持部36よりも副走査方向に対して反対側の軸受35とベルト保持部36との間の位置で且つベルト保持部36よりも主走査方向の内側(図2の下側)にずれた位置には、駆動用ベルト25に引っ掛けられる爪部45が突出形成されている。この爪部45は、駆動用ベルト25を下方側から挿入することができる溝46が形成されており、この溝46内に駆動用ベルト25が係合されることにより、駆動用ベルト25に引っ掛けられた状態となり、駆動用ベルト25の張力が増加する方向である主走査方向の内側(図2の下方側であって、キャリッジ22の主走査方向の他端部47側)へ駆動用ベルト25を張り出させ、駆動用ベルト25に主走査方向の外側へ向かう力Fを生じさせる。その結果、キャリッジ22の一対の軸受35の内周面は、駆動用ベルト25に生じた力Fでガイドレール24に押し付けられる(図9参照)。また、爪部45は、駆動用ベルト25に引っ掛けられることにより、駆動用ベルト25の張力で図2の時計回り方向の回転モーメント(M1)をキャリッジ22に作用させることができる(図9参照)。すなわち、爪部45に駆動用ベルト25が引っ掛けられると、キャリッジ22の一端部23側を副走査方向へ付勢し、キャリッジ22の他端部47側を副走査方向に対して反対側の方向へ付勢するような回転モーメントがキャリッジ22に作用する。
また、図7に示すように、ベルト保持部36の駆動用ベルト25に接する主走査方向内側の側面42には、円弧状のベルトガイド面48が形成されている。また、爪部45の駆動用ベルト25に接する側面50の両端部には、円弧状の曲面51,52がそれぞれ形成されている。これにより、駆動用ベルト25がベルト保持部36及び爪部45に係合されても、駆動用ベルト25が滑らかに湾曲変形させられ、駆動用ベルト25に過度の応力が作用せず、駆動用ベルト25の耐久性が低下することがない。
また、図2及び図3に示すように、キャリッジ22の主走査方向の他端部47側は、枠体27の底面側の副走査方向に沿って延びるガイドプレート53によってスライドできるように支持されている。そして、キャリッジ22の他端部47側の下面には、キャリッジ22及びガイドプレート53よりも低摩擦係数の摺動部材54を固定してある。これにより、キャリッジ22が移動する際に、キャリッジ22の摺動部材54がガイドプレート53に摺動接触し、キャリッジ22の移動時に作用する摺動抵抗の変動(摺動抵抗のばらつき)を抑えることができる。
以上のような第1例の画像読み取り装置2によれば、駆動用ベルト25の張力によって一対の軸受35の内周面がガイドレール24に密接し、キャリッジ22がガタつくことなくガイドレール24に沿って円滑にスライド移動する。また、第1例の画像読み取り装置2によれば、キャリッジ22の移動時に振動や摺動抵抗のばらつきが生じても、駆動用ベルト25の張力によってキャリッジ22を一方向へ回動付勢する回転モーメント(M1)が生じるため、キャリッジ22に首振り動作が生じることがなく、キャリッジ22の姿勢が安定する(図9に示す姿勢が保持される)。したがって、第1例の画像読み取り装置2は、原稿Gの画像を正確に読み取ることができる。
また、第1例の画像読み取り装置2は、キャリッジ22に形成した爪部45を駆動用ベルト25に引っ掛けるだけで、キャリッジ22の首振り動作の発生を防止できるので、キャリッジ22の首振り動作を防止するための別部品を取り付ける必要がなく(部品点数の増加がなく)、且つ、装置構造を複雑化することがないため、製品価格が高騰化することもない。
また、第1例の画像読み取り装置2を備えた画像形成装置1は、正確に読み取った画像データに基づき、プリンタ部3が記録材Sに高精度の印刷をすることができる。
なお、第1例の画像読み取り装置2は、図1に示すように、自動原稿供給装置(ADF)55を設置し、原稿を透明板28上の流し読み位置に自動的に供給するようにしてもよい。この場合、キャリッジ22は、ホームポジションから流し読み位置に移動し、その流し読み位置で静止して画像読み取りを行うようになっている。
(画像読み取り装置の第2例)
図8は、画像読み取り装置2の第2例を模式的に示す平面図である。なお、この第2例に係る画像読み取り装置2は、図2に示した第1例に係る画像読み取り装置2と同一構成部分に同一符号を付し、第1例の画像読み取り装置2の説明と重複する説明を省略する。
図8に示すように、キャリッジ22の主走査方向の一端部23側であって、ベルト保持部36よりも副走査方向側の軸受35とベルト保持部36との間の位置には、ベルト保持部36によって駆動用ベルト25が保持される位置よりも主走査方向の外側(図8の上側)にずれた位置で駆動用ベルト25に接するようになっている爪部56が突出形成されている。この爪部56は、その側面(図8の上面)で駆動用ベルト25を主走査方向の外側に張り出させ(押し込み)、駆動用ベルト25に主走査方向の内側へ向かう力Fを生じさせる。その結果、キャリッジ22の一対の軸受35の内周面は、駆動用ベルト25に生じた力Fでガイドレール24に押し付けられる。また、爪部56は、駆動用ベルト25を主走査方向の外側へ押し込むことにより、駆動用ベルト25の張力で図8の時計回り方向の回転モーメントをキャリッジ22に作用させることができる。すなわち、爪部56で駆動用ベルト25を押し込むと、キャリッジ22の一端部23側を副走査方向へ付勢し、キャリッジ22の他端部47側を副走査方向に対して反対側の方向へ付勢するような回転モーメントがキャリッジ22に作用する。
以上のような第2例の画像読み取り装置2によれば、駆動用ベルト25の張力によって一対の軸受35の内周面がガイドレール24に密接し、キャリッジ22がガタつくことなくガイドレール24に沿って円滑にスライド移動する。また、第2例の画像読み取り装置2によれば、キャリッジ22の移動時に振動や摺動抵抗のばらつきが生じても、駆動用ベルト25の張力によってキャリッジ22を一方向へ回動付勢する回転モーメントが生じるため、キャリッジ22に首振り動作が生じることがなく、キャリッジ22の姿勢が安定する。したがって、第2例の画像読み取り装置2は、第1例の画像読み取り装置2と同様に、原稿Gの画像を正確に読み取ることができる。
また、第2例の画像読み取り装置2は、キャリッジ22に形成した爪部56で駆動用ベルト25を主走査方向の外側へ押し込むだけで、キャリッジ22の首振り動作の発生を防止できるので、キャリッジ22の首振り動作を防止するための別部品を取り付ける必要がなく(部品点数の増加がなく)、且つ、装置構造を複雑化することがないため、製品価格が高騰化することもない。
また、第2例の画像読み取り装置2を備えた画像形成装置1は、正確に読み取った画像データに基づき、プリンタ部3が記録材Sに高精度の印刷をすることができる。
(画像読み取り装置の第3例)
図10は、本発明に係る画像読み取り装置2の第3例を示す図であり、キャリッジ22の一端部23側を模式的に示す図である。なお、この第3例に係る画像読み取り装置2は、第1例に係る画像読み取り装置2と同一構成部分に同一符号を付し、第1例の画像読み取り装置2の説明と重複する説明を省略する。
図10に示す第3例に係る画像読み取り装置2は、キャリッジ22をガイドレール24と軸受35の内周面35aとの間の僅かな隙間(ガイドレール24に対してキャリッジ22がスライド移動するのを可能にする嵌合隙間であって、例えば、0.03〜0.11mmの隙間)分だけ回転モーメントM1の作用方向と同一方向へ回動させるように傾けて、駆動用ベルト25の張力に起因する力F及び回転モーメントM1を、ガイドレール24と一対の軸受35,35の内周面35a,35aとの接触点P1,P2で支えるようになっている。
このように、図10に示す画像読み取り装置2は、キャリッジ22の一対の軸受35,35の内周面35a,35aがガイドレール24に接触点P1,P2で点接触し、キャリッジ22が駆動用ベルト25の張力に起因する力F及び回転モーメントM1によってガイドレール24に押し付けられ、キャリッジ22の軸受35,35とガイドレール24のがたつきが防止されると共に、キャリッジ22の首振り動作の発生が防止される。
ここで、第3例に係る画像読み取り装置2が、図10に示したとおり、一対の軸受35,35の内周面35a,35aがそれぞれ接触点P1,P2でガイドレール24に点接触するのに対し、第1例に係る画像読み取り装置2が、図9に示したように、一対の軸受35,35の内周面35a,35aの母線とガイドレール24の外周面の母線が線接触するようになっている点において両者は相違する。しかしながら、両者は、キャリッジ22が駆動用ベルト25の張力に起因する力F及び回転モーメントM1によってガイドレール24に押し付けられ、キャリッジ22の軸受35,35とガイドレール24のがたつきが防止されると共に、キャリッジ22の首振り動作の発生が防止される点において異なる点はない。
したがって、第3例に係る画像読み取り装置2は、第1例に係る画像読み取り装置2と同様の効果を得ることができる。
なお、第3例に係る画像読み取り装置2は、上述のとおり、キャリッジ22が軸受35,35の内周面35a,35aとガイドレール24の隙間分だけ傾けられた状態で姿勢保持されるため、キャリッジ22に収容した光学ユニット(30)によって読み取った画像データに、キャリッジ22を傾けた角度分だけの歪みが生じる(図3参照)。そこで、第3例に係る画像読み取り装置2は、光学ユニット(30)によって読み取った画像データをキャリッジ22の傾き角度に応じて補正できるように、画像データ補正手段(図示せず)を備えている。
なお、第2例に係る画像読み取り装置2は、第1例と同様に、一対の軸受35,35の内周面の母線とガイドレール24の外周面の母線が接触するようになっており、キャリッジ22が駆動用ベルト25の張力に起因する力F及び回転モーメントM1によってガイドレール24に押し付けられ、キャリッジ22の軸受35,35とガイドレール24のがたつきが防止されると共に、キャリッジ22の首振り動作の発生が防止されるようになっている。したがって、第2例に係る画像読み取り装置2は、第3例と同様に、キャリッジ22をガイドレール24と軸受35,35の内周面35a,35aとの間の僅かな隙間(嵌合隙間)分だけ回転モーメントM1の作用方向と同一方向へ回動させるように傾けて、駆動用ベルト25の張力に起因する力F及び回転モーメントM1をガイドレール24と一対の軸受35,35の内周面35a,35aとの接触点P1,P2で支えるようにすれば、第3例の画像読み取り装置2と同様の効果を得ることができる。
(画像読み取り装置の第4例)
図11は、画像読み取り装置2の第4例を模式的に示す平面図である。なお、この第4例に係る画像読み取り装置2は、図2に示した第1例に係る画像読み取り装置2と同一構成部分に同一符号を付し、第1例の画像読み取り装置2の説明と重複する説明を省略する。
図11に示すように、第4例に係る画像読み取り装置2は、爪部60を駆動用ベルト25にスライド移動できるように取り付けて、その爪部60の先端部分60aをキャリッジ22に設けた爪部取付部分61に引っ掛けることにより、爪部60の駆動用ベルト25側の取付部60bがベルト保持部36よりも主走査方向の内側に位置するようになっている。ここで、爪部取付部分61は、キャリッジ22の一端部23側であって、ベルト保持部36よりも副走査方向の反対側の軸受35とベルト保持部36との間で且つベルト保持部36よりも主走査方向の内側に設けられている。
その結果、第4例に係る画像読み取り装置2は、キャリッジ22の軸受35の内周面をガイドレール24に押し付ける力が駆動用ベルト25の張力に起因して生じ、キャリッジ22の一端部23側を副走査方向へ向けて付勢する一方、キャリッジ22の他端部47側を副走査方向に対して反対の方向へ付勢するような回転モーメントが駆動用ベルト25の張力に起因して生じる。
よって、第4例に係る画像読み取り装置2は、第1例及び第3例の画像読み取り装置2と同様の効果を得ることができる。
(画像読み取り装置の第5例)
図12は、画像読み取り装置2の第5例を模式的に示す平面図である。なお、この第5例に係る画像読み取り装置2は、図8に示した第2例に係る画像読み取り装置2と同一構成部分に同一符号を付し、第2例の画像読み取り装置2の説明と重複する説明を省略する。
図12に示すように、第5例に係る画像読み取り装置2は、爪部65を駆動用ベルト25にスライド移動できるように取り付けて、その爪部65の先端部分65aをキャリッジ22に設けた爪部取付部分66に引っ掛けることにより、爪部65の駆動用ベルト25側の取付部65bがベルト保持部36よりも主走査方向の外側に位置するようになっている。ここで、爪部取付部分66は、キャリッジ22の一端部23側であって、ベルト保持部36よりも副走査方向側の軸受35とベルト保持部36との間に設けられている。
その結果、第5例に係る画像読み取り装置2は、キャリッジ22の軸受35の内周面をガイドレール24に押し付ける力が駆動用ベルト25の張力に起因して生じ、キャリッジ22の一端部23側を副走査方向へ向けて付勢する一方、キャリッジ22の他端部47側を副走査方向に対して反対の方向へ付勢するような回転モーメントが駆動用ベルト25の張力に起因して生じる。
よって、第5例に係る画像読み取り装置2は、第2例及び第3例の画像読み取り装置2と同様の効果を得ることができる。
(その他の変形例)
本発明に係る画像読み取り装置2は、キャリッジ22内に収容される光学ユニット30として、CCD方式のものに限定されるものではなく、CIS方式のものでもよい。
また、本発明に係る画像読み取り装置2において、キャリッジ22内に収容される光学ユニット30の光源31、ミラー32、レンズ33、CCD34の配置及び個数は、図3に示す態様に限定されるものではなく、設計条件等に応じて適宜変更してもよい。
また、本発明に係る画像読み取り装置2において、キャリッジ22内に収容される光学ユニット30は、図3に示す態様に限定されるものではなく、原稿Gの画像を正確に読み取ることができる限り、光源31及びミラー32をキャリッジ22内に収容し、レンズ33及びCCD34をキャリッジ22の外部で且つ枠体27の内部に配置するようにしてもよい。
また、本発明に係る画像読み取り装置2は、外部機器(例えば、コンピュータ)に接続されるスキャナとして使用してもよい。
また、本発明に係る画像読み取り装置2において、ガイドレール24は、角棒状等の多角形状の棒状部材や板状部材でもよい。ただし、ガイドレール係合部(35)は、ガイドレール24にスライドできるように係合され、キャリッジ22をガイドレール24に沿って円滑に移動させることができるようになっている必要がある。
また、本発明に係る画像読み取り装置2は、前述の第1例及び第2例のような爪部45,46をキャリッジ22の枠体27に一体に形成(射出成形等)する態様に限定されるものではなく、爪部45,56をキャリッジ22と別に形成し、その爪部45,56をキャリッジ22の爪部取付部分(図示せず)に係合又は固定するようにしてもよい。このようにすれば、部品点数の増加を最小限にし、構造の複雑化を防止でき、製品価格の高騰を防止できる。
また、本発明に係る画像読み取り装置2は、図2に示したような、ガイドレール24及び駆動用ベルト25を背面側に配置し、ガイドプレート53を正面側に配置する態様に限定されるものではなく、ガイドレール24及び駆動用ベルト25を正面側に配置し、ガイドプレート53を背面側に配置する態様にも適用することができる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 画像読み取り装置の第1例を模式的に示す平面図である。 キャリッジをその移動方向に沿って切断して模式的に示す構造図である。 キャリッジを斜め上方から見て示す斜視図である。 図4の矢印Aの方向から見たキャリッジの一端部側の斜視図である。 キャリッジの一端部側の平面図である。 キャリッジと駆動用ベルトとの係合部を斜め下方から見て示す斜視図である。 画像読み取り装置の第2例を模式的に示す平面図である。 本発明に係る画像読み取り装置の第1例を示す図であり、キャリッジの一端部側を模式的に示す図である。 本発明に係る画像読み取り装置の第3例を示す図であり、キャリッジの一端部側を模式的に示す図である。 画像読み取り装置の第4例を模式的に示す平面図である。 画像読み取り装置の第5例を模式的に示す平面図である。 従来の画像読み取り装置を模式的に示す平面図である。 第1従来例に係る画像読み取り装置を示す図であり、図14(a)が画像読み取り装置の要部を示す正面図であって、図14(b)が画像読み取り装置の要部を示す下面図である。 第2従来例に係る画像読み取り装置を示す図である。 第3従来例に係る画像読み取り装置を示す図であり、図16(a)が画像読み取り装置の原稿走査前の状態を示す図であって、図16(b)が画像読み取り装置の原稿走査中の状態を示す図である。
符号の説明
1……画像形成装置、2……画像読み取り装置、10……印刷手段、22……キャリッジ、23……一端部、24……ガイドレール、25……駆動用ベルト、28……透明板、30……光学ユニット、35……軸受(ガイドレール係合部)、35a……内周面、36……ベルト保持部、37,38……プーリ、45,56,60,65……爪部、47……他端部、53……ガイドプレート、54……摺動部材、61,66……爪部取付部分、G……原稿、S……記録材

Claims (10)

  1. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに引っ掛けられる爪部が設けられ、
    前記爪部に前記駆動用ベルトが引っ掛けられると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  2. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに押し付けられる爪部が設けられ、
    前記爪部で前記駆動用ベルトが押されると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  3. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに引っ掛けられる爪部が設けられ、
    前記爪部に前記駆動用ベルトが引っ掛けられると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じ、
    前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持される、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  4. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに押し付けられる爪部が設けられ、
    前記爪部で前記駆動用ベルトが押されると、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じ、
    前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持される、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  5. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられ、
    前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  6. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられ、
    前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じる、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  7. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向に対して反対側にずれた位置で且つ前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられ、
    前記駆動用ベルトに取り付けられた前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の内側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って引っ張られ、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じ、
    前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持される、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  8. 画像読み取り用の光学ユニットが収容されたキャリッジが、複数のプーリに張り渡された駆動用ベルトによって、透明板上に載置された原稿の主走査方向に直交する副走査方向へ移動させられ、
    前記透明板上に載置された原稿の画像が、前記キャリッジ内の前記光学ユニットを介して読み取られるようになっている画像読み取り装置において、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側には、前記副走査方向に沿って延びるガイドレールに隙間をもって係合するガイドレール係合部が形成されると共に、前記駆動用ベルトを保持するベルト保持部が形成され、
    前記キャリッジの前記主走査方向の他端部側には、前記キャリッジの下面側を支持し且つ前記副走査方向への移動を案内するガイドプレートが摺接しており、
    前記キャリッジの前記主走査方向の一端部側であって、前記ベルト保持部よりも前記副走査方向側にずれた位置には、前記駆動用ベルトに取り付けられた爪部を引っ掛ける爪部取付部分が設けられ、
    前記爪部が前記爪部取付部分に引っ掛けられると、前記爪部の前記駆動用ベルト側の取付部が前記ベルト保持部よりも前記主走査方向の外側に位置し、前記駆動用ベルトの張力によって、前記キャリッジが前記主走査方向に沿って押され、前記ガイドレールに前記ガイドレール係合部が押し付けられると共に、前記キャリッジの前記一端部側が前記副走査方向へ向けて付勢される一方、前記キャリッジの前記他端部側が前記副走査方向に対して反対の方向へ付勢されるような回転モーメントが生じ、
    前記キャリッジは、前記駆動用ベルトの張力及び前記回転モーメントの作用によって、前記ガイドレールと前記ガイドレール係合部との間の前記隙間分だけ、前記回転モーメントの作用方向と同一方向へ回動するように傾いた状態で姿勢が保持される、
    ことを特徴とする画像読み取り装置。
  9. 前記キャリッジの前記他端部側の前記ガイドプレートに接触する部分には、前記キャリッジ及び前記ガイドプレートよりも低摩擦係数の摺動部材が固定された、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像読み取り装置。
  10. 前記請求項1乃至9のいずれかに記載の画像読み取り装置と、この画像読み取り装置によって読み取った画像データに基づき記録材に印刷する印刷手段と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008276215A 2008-10-28 2008-10-28 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置 Active JP5075087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276215A JP5075087B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008276215A JP5075087B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010109399A true JP2010109399A (ja) 2010-05-13
JP5075087B2 JP5075087B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=42298459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276215A Active JP5075087B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5075087B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615816A1 (en) 2012-01-13 2013-07-17 Canon Finetech Inc. Image reading device
JP2014103640A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 読取装置および画像形成装置
JP2015167299A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
CN109756645A (zh) * 2014-02-19 2019-05-14 富士施乐株式会社 图像读取装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107475A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Tec Corp 画像読取装置
JPH10336405A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08107475A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Tec Corp 画像読取装置
JPH10336405A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像読取装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2615816A1 (en) 2012-01-13 2013-07-17 Canon Finetech Inc. Image reading device
US9124742B2 (en) 2012-01-13 2015-09-01 Canon Finetech Inc. Image reading device
JP2014103640A (ja) * 2012-11-22 2014-06-05 Ricoh Co Ltd 読取装置および画像形成装置
CN109756645A (zh) * 2014-02-19 2019-05-14 富士施乐株式会社 图像读取装置
CN109756645B (zh) * 2014-02-19 2021-09-21 富士胶片商业创新有限公司 图像读取装置
JP2015167299A (ja) * 2014-03-03 2015-09-24 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5075087B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8218204B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus provided with such an image reading apparatus
US8699092B2 (en) Optical component mounting structure, image reading device including the same, and image forming apparatus including the same
JP5908006B2 (ja) 駆動装置、画像読取装置および画像形成装置
US8964266B2 (en) Image reading device, image forming apparatus, and optical unit
US8928958B2 (en) Image reading device including an optical unit for reading a document image, image forming apparatus therewith, and optical unit for reading a document image
US9185255B2 (en) Image reading device, and image forming apparatus
JP5883043B2 (ja) 読取装置および複合装置
JP5075087B2 (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2017208745A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4970196B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7243336B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5135176B2 (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2020195029A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6936724B2 (ja) 原稿送り装置、画像読取装置および画像形成装置
JP4285395B2 (ja) 原稿読取装置
JP6188979B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007274628A (ja) 画像読取装置
JP4218893B2 (ja) 画像形成装置
JP2006115294A (ja) 原稿読取装置
JP6458382B2 (ja) 画像読取装置
JP6161535B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US8363289B2 (en) Image reading apparatus having two image sensors
JP4928658B2 (ja) 画像形成装置用の駆動装置、画像形成装置
JP2010063005A (ja) 自動原稿読取装置およびそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5075087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3