JP4218893B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4218893B2
JP4218893B2 JP2004175126A JP2004175126A JP4218893B2 JP 4218893 B2 JP4218893 B2 JP 4218893B2 JP 2004175126 A JP2004175126 A JP 2004175126A JP 2004175126 A JP2004175126 A JP 2004175126A JP 4218893 B2 JP4218893 B2 JP 4218893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
image forming
forming apparatus
main body
front plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005352939A (ja
Inventor
康弘 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004175126A priority Critical patent/JP4218893B2/ja
Publication of JP2005352939A publication Critical patent/JP2005352939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4218893B2 publication Critical patent/JP4218893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、或いはこれらの機能を併有した複合機等の画像形成装置に関する。
従来、自動原稿搬送装置やスキャナ装置、更にファックス装置等をオプション機器として装置本体に接続し、このようなオプション機器をユーザ側の要望によって制御可能なプログラム等を使用できるような画像形成装置が実用化されている。そして、このようなオプション制御を実現するために、例えば装置本体にICカードを装着することで、ROMの交換作業を不要とすることが行われている。
このようなマルチ機能を備えた画像形成装置として、特許文献1には、各種オプション機器を接続可能とした複写装置において、基本機能を制御するためのプログラムをメインのプログラムメモリに格納し、一方、オプション機器を動作させる制御プログラムは、ICカードに記憶させておく画像形成装置が開示されている。
また、特許文献2には、装置本体の外装面に、ICカード用コネクタに外部からICカードを導くためのガイド部を設け、ICカードをセットした後はこのガイド部がICカードの外周を保護するように構成した技術が示されている。
特開平5−224478号公報(第6頁、図4) 特開2000−355147号公報(第2−3頁、図2)
しかしながら、上述した特許文献1及び特許文献2に開示された技術では、装置本体の内部に配置されたICカード用コネクタにICカードをセットする場合、ICカードを装置設置面と略水平方向に挿入する必要があるが、一般的には、例えば、装置本体の後部の外装面に設けられた挿入口から挿入する構造であるため、カード挿入のための相当の操作スペースを要し、実質的に装置の小型化の要請に反する結果となっていた。
また、従来、ICカード用コネクタにICカードを装着する際、カードが完全に装着されなかったり、不完全な接続のまま使用される場合も多く、このような場合、接続エラーや誤動作となるおそれがあった。更に、装置本体から振動等が伝達されてICカードの接続エラーを生じたり、ICカード用コネクタから抜けてICカードが脱落するおそれがあった。
そこで、本発明は、ICカードをガイド装置に沿って装置本体側の基板に上下方向に差し込み可能として、ICカードの誤装着と脱落を防止すると共に、スペースの有効利用と装置の小型化を図ることのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明の画像形成装置は、画像形成装置本体内の基板にICカード用コネクタを設け、このICカード用コネクタにICカードを差し込むことにより、差し込んだ前記ICカード内の情報を読み取り、その読み取り情報に応じた画像形成動作を可能とするものである。この発明は、前記画像形成装置本体の設置面に対し、前記ICカードを上下方向に差し込み可能に、前記基板の部品取付面が上下方向に延びるように前記基板を縦置きに配置し、かつ、前記ICカードの差し込み用のガイド装置を、前記ICカード用コネクタの差し込み口に対向するように前記画像形成装置本体に取り付けている。そして、この発明において、前記ガイド装置は、(1)箱形の枠体状に形成し、(2)前記ICカードを下方から差し込み可能とし、(3)前記ICカードの平坦面側をガイドする正面板を有し、(4)前記正面板の左右両側に、前記ICカードの左端側をガイドする左ガイド部材と、前記ICカードの右端側をガイドする右ガイド部材とをそれぞれ設けると共に、(5)前記正面板に、差し込んだ前記ICカードを下面から支持するストッパ部を形成し、(6)前記ストッパ部の両側に前記正面板の上下方向へ延びる溝をそれぞれ形成することにより、前記ストッパ部及び前記ストッパ部を形成した前記正面板の弾性変形を可能とした、ことを特徴としている。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記ガイド装置を、画像形成装置本体の外装カバーの内側に取り付け、前記ICカードを下方から差し込み可能とした、ことを特徴とする。
本発明によれば、基板の部品取付面が上下方向に延びるように基板を縦置きに配置し、かつ、ICカードを上下方向に差し込み可能なガイド装置を、ICカード用コネクタの差し込み口に対向配置したので、ICカードの誤装着と脱落を防止することができると共に、スペースの有効利用及び装置の小型化を図ることができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施の形態の画像形成装置について説明する。
(画像形成装置の概略構成)
図1は、本実施の形態に係る画像形成装置1の概略構成を示す図である。
同図に示すように、画像形成装置1は、画像形成装置本体2内に、給紙トレイ3上のシート(紙、プラスチックフィルム、布、OHPシート等)Pを給紙ローラ4によって送り出す給紙部5と、この給紙部5から送り出されたシートPをシート搬送路6に沿って搬送するシート搬送部7と、このシート搬送部7によって搬送されたシートPにトナー像を転写する画像形成部8と、この画像形成部8によってトナー像が転写されたシートPにトナー像を定着させる定着装置10と、この定着装置10でトナー画像が定着されたシートPを排紙トレー11上へ排出する排出部12と、を備えて概略構成されている。また、装置前面には、手差しトレイ14が設けられている。
なお、画像形成部8は、感光体ユニット20、現像ユニット30、転写ローラ13等を備えてなる。また、感光体ユニット20と現像ユニット30は、それぞれ別体で構成されていて、これらを画像形成装置本体2内に挿入する際、画像形成装置本体2内に互いに対向して形成された一対の案内レール(図示せず)で案内されて、所定の位置に支持されるようになっている。
(感光体ユニットの構成)
感光体ユニット20は、現像ユニット30と対向する対向面側の下部に感光体ドラム21を備えている。この感光体ドラム21の上方には、帯電器22が配置されている。感光体ユニット20における感光体ドラム21の周囲には、上記帯電器22の他に、帯電器22よりも回転上流側に向けて図示しない除電器、クリーナ23等が配置されている。更に、感光体ドラム21には、帯電器22よりも回転方向の下流側の露光器24からレーザ光等が入射可能となっている。
感光体ユニット20は、現像ユニット30との対向面から下側に亘る領域で露出する感光体ドラム21を覆う折曲自在な2枚構成のシャッタ部材25を有している。このシャッタ部材25は、例えば合成樹脂で形成されており、感光体ドラム21を覆う遮蔽位置から露出させる位置まで回動できるようになっている。なお、このシャッタ部材25は、感光体ユニット20を画像形成装置本体2内に挿入するときに、感光体ドラム21を覆う遮蔽位置から露出させる位置に回動するようになっている(その詳細は省略する)。
(現像ユニットの構成)
現像ユニット30は、感光体ユニット20と対向する面側の下部に、装着時に感光体ドラム21と現像ギャップを保持して対向する現像スリーブ31が設けられている。また、現像ユニット30における装置本体への挿入方向の後部には、トナーを補給するトナー補給部32とトナーホッパ33が形成されている。この現像ユニット30は、感光体ユニット20と同様に、画像形成装置本体2の幅方向の両側に形成した一対のレール(図示せず)に沿って案内、支持されている。また、この現像ユニット30は、画像形成装置本体2内で、図示しないばね等の付勢手段により感光体ユニット20側に押圧されている。
(ガイド装置の構成)
図2は、画像形成装置1を右側面から見た斜視図であり、図3は、図2における右側面後部の上カバー15と下カバー16を取り外した状態を示す斜視図である。
図3において、装置本体側面の上カバー15と下カバー16を取り外すと、画像形成装置本体2の各種動作を制御可能な基板41と、その基板41の下方にICカード40の差し込み用のガイド装置50が配設されているのが見える。前記基板41は、画像形成装置本体2の設置面に対し、IC等の部品取付面が上下方向に延びるように縦置きに配置されている。ICカード40は、いわゆるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモリカードと呼ばれ、フォント(言語等)の拡張用の他、データファイルの出力用として基板41に接続されるものであり、例えばスキャナやオシロスコープ等の計測器に取り付ければ、読み取り画像や波形データのハンドキャリーメモリとして利用することができる。
次に、図4は、図3における要部を拡大した斜視図で、基板41にICカード40を下方から差し込むときの状態を示している。
前記ガイド装置50は、基板41に取り付けられたICカード用コネクタ42の差し込み口42aに、ICカード40を下方からスムーズに差し込めるように差し込み作業を補助するものである。このガイド装置50は、ICカード用コネクタ42の差し込み口42aに対向するように画像形成装置本体2にビスにより位置決め固定されている。このガイド装置50により、ICカード40を斜めに差し込まれたり、差し込まれたICカード40が不用意に脱落するのを防止することができる。
一方、ICカード用コネクタ42は、基板41の下端側にてネジ等の適宜の固定手段により基板41に固定されている。そして、図示しない装置制御部では、ICカード用コネクタ42に差し込まれたICカード40に記憶された情報を読み取り、その読み取り内容に応じた画像形成動作を行う。ICカード40は、薄肉カード状の外観を有し、ICカード用コネクタ42の差し込み口42aに対向する上端側に差し込み用のジャック40aを有すると共に、前記ジャック40aと反対側の下端側に、ガイド装置50側に突出する突出部40bを有している(図6参照)。
なお、図の符号17は、本体各部を駆動するメインモータで、シート搬送時はクラッチ(図示せず)にて駆動切り替えを行うと共に、感光体ドラム21の駆動も行っている。
前記ガイド装置50の詳細は、図5及び図6に示すように、合成樹脂等の成形手段により全体として箱形の枠体状に形成されている。このガイド装置50は、その正面上部に、ICカード40の平坦面側をガイドする正面板51を有し、この正面板51の下方には、ICカード40の差し込み操作が容易となるように、正面視略凸字状の操作用空間52が形成されている。また、正面板51の左右両側には、左ガイド部材53と右ガイド部材54が設けられている。
左ガイド部材53は、ICカード40の差し込み時に、カード左端面をガイドすべく上下に延びる左ガイド部53a、及びICカード40の正面側をガイドする正面ガイド部53bを有し、更に上端部には、ICカード用コネクタ42が嵌合する嵌合部53cが形成されている。また、右ガイド部材54は、カード右端面をガイドする右ガイド部54a、及びICカード40の正面側をガイドする正面ガイド部54bを有し、更に上端部には、ICカード用コネクタ42が嵌合する嵌合部54cが形成されている。この嵌合部53c、54cにより、ガイド装置50をICカード用コネクタ42に対し正確に位置決めすることができる。また、左右のガイド部53a、54aにより、ICカード40が斜めに差し込まれるのを防止することができる。
前記正面板51における左右ガイド部材53,54の左右内側には、左右略対称にICカード40のストッパ部55、55が設けられている。このストッパ部55は、図6に示すように、差し込まれたICカード40を下面から支持して落下・脱落を防止するためのものである。このストッパ部55には、正面板51の下部左右側にてそれぞれ所定間隔を隔てて形成された左右縦長の2本の溝56,56が形成されている。この溝56は、正面板51を構成する合成樹脂に弾性を付与するために設けられたものである。
これにより、ICカード40の差し込み時に、ストッパ部55は奥行き方向に弾性変形してスムーズな差し込みを可能とする。また、左右の溝56,56に挟まれるように、正面板51の表面よりも奥行き側に凹部55aが形成されていて、この凹部55aの底部には、ICカード40を下面から支持する係止面55bが形成されている。
以上により、ICカード40をICカード用コネクタ42に差し込むには、手に持ったICカード40を下方から上方に向けて、ガイド装置50の左右のガイド部53a、54aに沿って移動させる。そして、ICカード40がストッパ部55の係止面55bにきたところで、ICカード40の突出部40bが係止面55bに支持されるようにセットする。この時点で、ICカード40のジャック40aはICカード用コネクタ42の差し込み口42aに差し込まれた状態となる。
すなわち、この状態でICカード40はICカード用コネクタ42に最適状態で差し込まれた状態となる。しかも、左右ガイド部材53,54により、ICカード40が中途半端な状態(斜め挿入等)でICカード用コネクタ42に挿入されることはなく、接続不良となるような誤挿入が防止される。更に、ストッパ部55の係止面55bとICカード40の突出部40bとの共働作用で、差し込んだICカード40の落下防止が図られる。
なお、本実施の形態では、ICカード40を下方から上方に向けて差し込む場合について説明したが、これに限らず、例えば、基板41の上部にICカード用コネクタ42を取付け、このICカード用コネクタ42にICカード40を上方から下方に向けて差し込むようにしても良い。
また、本実施の形態では、図2に示した下カバー16を開放してICカード40を差し込む場合について説明したが、例えば、下カバー16の一部を切り欠いておき、下カバー16を脱着することなくICカード40を差し込めるようにしても良い。
本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、或いはこれらの機能を併有した複合機等の画像形成装置の分野で利用することができる。
本実施の形態の画像形成装置の断面側面図である。 同上の画像形成装置を背面側から見た斜視図である。 画像形成装置から側面カバーを取り外した状態を示す図である。 同上の部分拡大図である。 ガイド装置の外観の斜視図である。 ガイド装置にICカードを差し込んだ状態の断面側面図である。
符号の説明
1……画像形成装置、2……画像形成装置本体、15……上カバー、16……下カバー、40……ICカード、41……基板、42……ICカード用コネクタ、50……ガイド装置、53……左ガイド部材、54……右ガイド部材、55……ストッパ部、

Claims (2)

  1. 画像形成装置本体内の基板にICカード用コネクタを設け、このICカード用コネクタにICカードを差し込むことにより、差し込んだ前記ICカード内の情報を読み取り、その読み取り情報に応じた画像形成動作を可能とする画像形成装置において、
    前記画像形成装置本体の設置面に対し、前記ICカードを上下方向に差し込み可能に、前記基板の部品取付面が上下方向に延びるように前記基板を縦置きに配置し、
    かつ、前記ICカードの差し込み用のガイド装置を、前記ICカード用コネクタの差し込み口に対向するように前記画像形成装置本体に取り付け、
    前記ガイド装置は、
    (1)箱形の枠体状に形成し、
    (2)前記ICカードを下方から差し込み可能とし、
    (3)前記ICカードの平坦面側をガイドする正面板を有し、
    (4)前記正面板の左右両側に、前記ICカードの左端側をガイドする左ガイド部材と、前記ICカードの右端側をガイドする右ガイド部材とをそれぞれ設けると共に、
    (5)前記正面板に、差し込んだ前記ICカードを下面から支持するストッパ部を形成し、
    (6)前記ストッパ部の両側に前記正面板の上下方向へ延びる溝をそれぞれ形成することにより、前記ストッパ部及び前記ストッパ部を形成した前記正面板の弾性変形を可能とした、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ガイド装置を、前記画像形成装置本体の外装カバーの内側に取り付けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2004175126A 2004-06-14 2004-06-14 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4218893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175126A JP4218893B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175126A JP4218893B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005352939A JP2005352939A (ja) 2005-12-22
JP4218893B2 true JP4218893B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=35587351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175126A Expired - Fee Related JP4218893B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4218893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063091B2 (ja) 2018-04-27 2022-05-09 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7063091B2 (ja) 2018-04-27 2022-05-09 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005352939A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2631205A2 (en) Sheet loading device, and image forming apparatus having same
JP2007049300A (ja) 画像読み取り装置
JP2004214803A (ja) 画像形成装置およびその組み付け方法
EP2843477B1 (en) Toner container and image forming apparatus having the same
JP2003241443A (ja) 画像形成装置
JP3394482B2 (ja) 画像形成装置
JP4333569B2 (ja) 原稿読取装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4476674B2 (ja) 画像形成装置
JP4218893B2 (ja) 画像形成装置
JP6982800B2 (ja) 綴じ装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP5303484B2 (ja) カセット及び処理装置
US11061360B2 (en) Image forming apparatus
JP2010109399A (ja) 画像読み取り装置及びこれを備えた画像形成装置
JP7354625B2 (ja) 画像読取機能付き画像形成装置
JP2005309014A (ja) 画像形成装置
JP6593317B2 (ja) 画像形成装置
JP2002111935A (ja) 画像形成装置
US9342023B1 (en) Image forming apparatus
JP2007292906A (ja) 画像形成装置
CN109951610B (zh) 原稿送给装置、图像读取装置及图像形成装置
JP7452035B2 (ja) 画像読取装置
JP2000062970A (ja) 画像形成装置
US20240171691A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP6812260B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2007214836A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081107

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees