JP2010108645A - 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法 - Google Patents

燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010108645A
JP2010108645A JP2008277213A JP2008277213A JP2010108645A JP 2010108645 A JP2010108645 A JP 2010108645A JP 2008277213 A JP2008277213 A JP 2008277213A JP 2008277213 A JP2008277213 A JP 2008277213A JP 2010108645 A JP2010108645 A JP 2010108645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell group
cell
voltage
fuel cell
population
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008277213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5343509B2 (ja
Inventor
Yasushi Araki
康 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008277213A priority Critical patent/JP5343509B2/ja
Priority to DE112009002499.8T priority patent/DE112009002499B4/de
Priority to CA2740572A priority patent/CA2740572C/en
Priority to US13/125,374 priority patent/US20110200902A1/en
Priority to CN2009801393645A priority patent/CN102171879B/zh
Priority to PCT/IB2009/007240 priority patent/WO2010049788A1/en
Publication of JP2010108645A publication Critical patent/JP2010108645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343509B2 publication Critical patent/JP5343509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04671Failure or abnormal function of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 異常が生じているまたは異常が生じつつあるセルを容易に判別することができる燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法を提供する。
【解決手段】 燃料電池システム(100)は、1以上のセル(11)を含む複数のセル群が積層された燃料電池スタック(10)と、複数のセル群各々のセル群電圧を検出する電圧検出手段(41)と、複数のセル群のうち判定対象とするセル群のセル群電圧が複数のセル群のうち少なくとも2以上からなる母集団のセル郡電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する判定手段(52)と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法に関する。
燃料電池は、一般的には水素及び酸素を燃料として電気エネルギーを得る装置である。この燃料電池は、環境面において優れかつ高いエネルギー効率を実現できることから、今後のエネルギー供給システムとして広く開発が進められてきている。特に、固体高分子型燃料電池は、各種の燃料電池の中でも比較的低温で作動することから、良好な起動性を有する。そのため、多方面における実用化のために盛んに研究がなされている。
固体高分子型燃料電池は、プロトン伝導性を有する固体高分子型電解質からなる電解質膜の両側に、それぞれアノードおよびカソードが設けられた膜−電極接合体(MEA:Membrane Electrode Assembly)が、セパレータによって挟持された構造を有している。
この燃料電池の状態は、運転条件等に応じて変化する。そこで、複数の燃料電池を積層させた燃料電池スタックにおいて、セル群ごとに測定したセル群電圧の低下を監視する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−179338号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、正常セルと異常セルとの判別が困難である。
本発明は、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセルを容易に判別することができる燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法を提供することを目的とする。
本発明に係る燃料電池システムは、1以上のセルを含む複数のセル群が積層された燃料電池スタックと、複数のセル群各々のセル群電圧を検出する電圧検出手段と、複数のセル群のうち判定対象とするセル群のセル群電圧が複数のセル群のうち少なくとも2以上からなる母集団のセル郡電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とするものである。
本発明に係る燃料電池システムにおいては、判定対象とするセル群が、燃料電池スタックに含まれる母集団から偏っているか否かが判定される。この場合、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル群を容易に判別することができる。
判定対象とするセル群は、複数のセル群のうち平均以下のセル群電圧を有するセル群の中から選択されてもよい。この場合、燃料電池スタックに含まれる母集団から低電圧側に偏っているセル群を検出することができる。それにより、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル群をより容易に判別することができる。判定対象とするセル群は、複数のセル群のうち、最も低いセル群電圧を有するセル群であってもよい。
母集団は、判定対象とするセル群を含まなくてもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。判定電圧は、母集団のセル群電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限であってもよい。この場合、燃料電池スタックに含まれる母集団から低電圧側に偏っているセル群を検出することができる。
判定手段は、母集団から、所定のセル群電圧以下のセル群を除外してもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。判定手段は、母集団のセル郡電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限以下のセル群電圧を有するセル群を、母集団から除外してもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。
本発明に係る燃料電池の状態検知方法は、1以上のセルを含む複数のセル群が積層された燃料電池スタックにおいて複数のセル群各々のセル群電圧を検出する電圧検出ステップと、複数のセル群のうち判定対象とするセル群のセル群電圧が複数のセル群のうち少なくとも2以上からなる母集団のセル郡電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する判定ステップと、を含むことを特徴とするものである。
本発明に係る燃料電池の状態検知方法においては、判定対象とするセル群が、燃料電池スタックに含まれる母集団から偏っているか否かが判定される。この場合、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル群を容易に判別することができる。
判定対象とするセル群は、複数のセル群のうち平均以下のセル群電圧を有するセル群の中から選択されてもよい。この場合、燃料電池スタックに含まれる母集団から低電圧側に偏っているセル群を検出することができる。それにより、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル群をより容易に判別することができる。判定対象とするセル群は、複数のセル群のうち、最も低いセル群電圧を有するセル群であってもよい。
母集団は、判定対象とするセル群を含まなくてもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。判定電圧は、母集団のセル群電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限であってもよい。この場合、燃料電池スタックに含まれる母集団から低電圧側に偏っているセル群を検出することができる。
判定手段ステップにおいて、母集団から、所定のセル群電圧以下のセル群を除外してもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。判定ステップにおいて、母集団のセル郡電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限以下のセル群電圧を有するセル群を、母集団から除外してもよい。この場合、母集団の信頼性を向上させることができる。
本発明によれば、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセルを容易に判別することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図1は、実施例1に係る燃料電池システム100を説明するための図である。図1(a)は、燃料電池システム100の全体構成を説明するための模式図である。図1(b)は、後述するセル11の模式的断面図である。図1(a)を参照して、燃料電池システム100は、燃料電池スタック10、燃料ガス供給手段20、酸化剤ガス供給手段30、電圧検出手段41、電流検出手段42および処理部50等を備える。
燃料電池スタック10は、1または複数のセル11が積層されたセル群が1または複数積層された構造を有する。図1(b)を参照して、セル11は、膜−電極接合体110がセパレータ120およびセパレータ130によって挟持された構造を有する。膜−電極接合体110は、電解質膜111のセパレータ120側にアノード触媒層112およびガス拡散層113が順に接合され、電解質膜111のセパレータ130側にカソード触媒層114およびガス拡散層115が順に接合された構造を有する。電解質膜111は、プロトン伝導性を有するパーフルオロスルフォン酸型ポリマー等の固体高分子電解質からなる。
アノード触媒層112は、触媒を担持する導電性材料、プロトン伝導性電解質等から構成される。アノード触媒層112における触媒は、水素のプロトン化を促進するための触媒である。例えば、アノード触媒層112は、白金担持カーボン、パーフルオロスルフォン酸型ポリマー等を含む。ガス拡散層113は、カーボンペーパ、カーボンクロス等のガス透過性を有する導電性材料からなる。
カソード触媒層114は、触媒を担持する導電性材料、プロトン伝導性電解質等から構成される。カソード触媒層114は、プロトンと酸素との反応を促進するための触媒である。例えば、カソード触媒層114は、白金担持カーボン、パーフルオロスルフォン酸型ポリマー等を含む。ガス拡散層115は、カーボンペーパ、カーボンクロス等のガス透過性を有する導電性材料からなる。
セパレータ120,130は、ステンレス等の導電性材料から構成される。セパレータ120の膜−電極接合体110側の面には、燃料ガスが流動するための燃料ガス流路121が形成されている。セパレータ130の膜−電極接合体110側の面には、酸化剤ガスが流動するための酸化剤ガス流路131が形成されている。例えば、燃料ガス流路121および酸化剤ガス流路131は、セパレータの表面に形成された凹部からなる。
燃料ガス供給手段20は、燃料電池スタック10の燃料ガス入口を介して燃料ガス流路121に、水素を含有する燃料ガスを供給する装置である。燃料ガス供給手段20は、例えば、水素ボンベ、改質器等からなる。酸化剤ガス供給手段30は、燃料電池スタック10の酸化剤ガス入口を介して酸化剤ガス流路131に、酸素を含有する酸化剤ガスを供給する装置である。酸化剤ガス供給手段30は、エアポンプ等からなる。
電圧検出手段41は、各セル群のセル群電圧を検出し、その検出結果を後述する制御手段51に与える。電流検出手段42は、燃料電池スタック10の発電電流を検出し、その検出結果を制御手段51に与える。電流検出手段42の検出結果を各セル11の発電領域の面積で除することによって、発電電流密度が得られる。したがって、電流検出手段42は、発電電流密度検出手段としても機能する。
処理部50は、制御手段51および判定手段52を含む。処理部50は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)等から構成される。処理部50のCPUが所定のプログラムを実行することによって、制御手段51および判定手段52が実現される。制御手段51は、燃料電池システム100の各部を制御する。判定手段52は、電圧検出手段41および電流検出手段42の検出結果に基づいて、燃料電池スタック10の状態を判定する。
続いて、図1(a)および図1(b)を参照しつつ、通常発電時の燃料電池システム100の動作について説明する。まず、制御手段51は、燃料ガス流路121に燃料ガスが供給されるように、燃料ガス供給手段20を制御する。この燃料ガスは、ガス拡散層113を透過してアノード触媒層112に到達する。燃料ガスに含まれる水素は、アノード触媒層112の触媒を介してプロトンと電子とに解離する。プロトンは、電解質膜111を伝導してカソード触媒層114に到達する。
また、制御手段51は、酸化剤ガス流路131に酸化剤ガスが供給されるように、酸化剤ガス供給手段30を制御する。この酸化剤ガスは、ガス拡散層115を透過してカソード触媒層114に到達する。カソード触媒層114においては、触媒を介してプロトンと酸素とが反応する。それにより、電力が発生するとともに、水が生成される。生成された水は、酸化剤ガス流路131を通って排出される。
図2は、電圧検出手段41による検出結果の一例を説明するための図である。図2において、横軸は各セル群であり、縦軸はセル群電圧である。各セル群のセル枚数は、特に限定されるものではないが、本実施例においては10枚程度である。図2を参照して、各セル群G1〜GNのセル群電圧V1〜VNは、所定のばらつきを有する。このばらつきは、各セルへの反応ガスの拡散のばらつき等に起因する。
反応ガス欠が生じている、または、反応ガス欠が生じつつあるセル群においては、セル群電圧が低下する傾向がある。そこで、判定手段52は、判定対象セル群のセル群電圧が、所定の複数のセル群からなる母集団のセル群電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する。判定手段52は、判定対象セル群のセル群電圧が判定電圧の下限以下であれば、そのセル群に異常が生じているまたは異常が生じつつあると判定する。この場合、早期の対策を講じることが可能となる。
以下、具体的な例について説明する。まず、判定手段52は、燃料電池スタック10に含まれる複数のセル群から2以上のセル群を選択して統計母集団とする。この統計母集団は、燃料電池スタック10のうちいずれの2以上のセル群であってもよい。ただし、セル群電圧が相対的に低下しているセル群を検出する観点からすれば、統計母集団に含まれるセル群は、できるだけ高いセル群電圧を有していることが好ましい。
したがって、統計母集団は、最も低いセル群電圧を有しているセル群を除いて選択された複数のセル群から構成されていてもよく、平均セル群電圧以上のセル群電圧を有するセル群から構成されていてもよく、最も高いセル群電圧を有しているセル群からセル群電圧の高い順に所定数のセル群を含んでいてもよい。本実施例においては、一例として、燃料電池スタック10のうち最も低いセル群電圧を有しているセル群を除いたものを統計母集団とする。
判定対象セル群は、燃料電池スタック10のいずれのセル群であってもよい。ただし、セル群電圧が相対的に低下しているセル群を検出する観点からすれば、判定対象セル群は、低いセル群電圧を有していることが好ましい。例えば、判定対象セル群は、燃料電池スタック10を構成するセル群の平均セル群電圧以下のセル群電圧を有するセル群であることが好ましい。本実施例においては、一例として、最も低いセル群電圧を有するセル群を判定対象セル群とする。
次に、判定手段52は、統計母集団の各セル群電圧の平均値Xおよび標準偏差σを求める。判定手段52は、この平均値Xおよび標準偏差σを用いて図3のような正規分布曲線を求める。判定手段52は、平均値Xから所定範囲(例えば、標準偏差σの数倍)の分布範囲の下限を判定電圧Vdとして定義する。次に、判定手段52は、判定対象セル群のセル群電圧が判定電圧Vd以下であれば判定対象セル群に異常が生じているまたは異常が生じつつあると判定する。なお、平均値Xからの範囲と危険率との関係を表1に示す。本実施例においては、上記の正規分布曲線において、平均値Xから3σを差し引いた値を判定電圧Vdとする。
Figure 2010108645
図4は、判定対象セル群に異常が生じているか否かを判定するためのフローチャートの一例である。図4を参照して、電圧検出手段41は、各セル群のセル群電圧を検出する(ステップS1)。次に、判定手段52は、判定対象セル群を選択する(ステップS2)。図4のフローチャートにおいては、判定手段52は、最もセル群電圧の低いセル群を判定対象セル群として選択する。次いで、判定手段52は、判定対象セル群のセル群電圧をVminに代入する(ステップS3)。
次に、判定手段52は、統計母集団を構成するセル群を決定する(ステップS4)。図4のフローチャートにおいては、判定手段52は、最もセル群電圧の低いセル群以外のセル群を統計母集団とする。次いで、判定手段52は、統計母集団からセル群電圧の平均値Xおよび標準偏差σを算出する(ステップS5)。次に、判定手段52は、判定電圧Vdを算出する(ステップS6)。図4のフローチャートにおいては、平均値Xから3σを差し引いた値を判定電圧Vdとする。
次に、判定手段52は、Vminが判定電圧Vdよりも大きいか否かを判定する(ステップS7)。ステップS7においてVminが判定電圧Vdよりも大きいと判定された場合、フローチャートの実行は終了する。ステップS7においてVminが判定電圧Vdよりも大きいと判定されなかった場合、制御手段51は、判定対象セル群に異常が生じているまたは異常が生じつつあると判定し、判定対象セル群の回復制御を行う(ステップS8)。その後、フローチャートの実行は終了する。
図4のフローチャートによれば、統計母集団の正規分布から偏ったセル郡を検出することができる。それにより、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル郡を検出することができる。
ここで、セルごとにセル電圧を検出する場合と、セル群ごとにセル群電圧を検出する場合との比較について説明する。図5は、セルごとのセル電圧を検出した場合の標準偏差と、セル群電圧をセル数で除した場合の標準偏差との関係を説明するための図である。図5において、横軸は各セル群電圧検出時のセル群電圧標準偏差であり、縦軸は(10セルからなるセル群電圧/1セル群のセル数)の電圧標準偏差である。図5においては、400セルを対象としている。
図5のように、各セル群電圧検出時のセル群電圧標準偏差と、(10セルからなるセル群電圧/1セル群のセル数)の電圧標準偏差とは、ほぼ等しくなることがわかる。したがって、各セルごとにセル電圧を検出しなくても、セル群ごとにセル群電圧を検出することによって、各セル群に対して判定を行うことができる。セル群ごとにセル群電圧を検出することにより、電圧検出装置数を低減させることができる。その結果、低コスト化を図ることができる。
判定手段52は、異常が生じているまたは異常が生じつつあるセル群を統計母集団から除外してもよい。この場合、経時変化等によってセル群電圧のばらつきが大きくなる場合であっても、判定対象セル群に対する判定精度の劣化を抑制することができる。例えば、判定手段52は、図4のフローチャートで判定対象セル群のセル群電圧が判定電圧Vd以下であると判定された場合、次回のフローチャート実行時に、この判定対象セル群を統計母集団から除外してもよい。
また、判定手段52は、判定電圧Vdよりも低いセル群電圧を有する他のセル群を統計母集団から除外してもよい。判定電圧Vdよりも低いセル群電圧を含めて平均値Xおよび標準偏差σを求めると、図6(a)のように正規分布曲線の幅が拡大する傾向にある。そこで、判定電圧Vdよりも低いセル群電圧を有する他のセル群を統計母集団から除外することによって、図6(b)のように正規分布曲線の幅を縮小することができる。この場合、判定対象セル群に対する判定精度の劣化を抑制することができる。
また、判定手段52は、発電電流密度の増減に対するセル群電圧の変化において、変極点が現れるセル群を統計母集団から除外してもよい。この場合、酸素欠、水素欠等が生じているセル群を統計母集団から除外することができる。例えば、図7(a)に描かれるように、正常なセルにおいては、電流密度の増加に対してセル群電圧が線形に低下する傾向にある。これに対して、反応ガス欠等の不具合が生じているセルにおいては、電流密度の増加に対するセル群電圧の低下幅が大きくなるとともに、所定の電流密度以上になった場合にセル群電圧の低下幅が小さくなる。このように電流密度に対するセル群電圧の傾きが変化する点が変極点である。この変極点が検出されれば、セル群に反応ガス欠等の不具合が生じていると判定することができる。
図7(b)は、電流密度と乖離率との関係を示す図である。図7(b)のように、反応ガスが正常な範囲内でばらつく場合には、電流密度の増加とともに乖離率も増加する。これに比較して、反応ガス欠等が生じているセル群においては、電流密度の増加とともに基準電圧からの乖離率も増加し、所定の値を境に乖離率が低下し始める。この値が変極点として検出される。なお、乖離率は、下記式(1)のように定義することができる。
乖離率=(基準電圧−対象セル群のセル群電圧)/基準電圧×100% (1)
図8は、統計母集団を構成するセル群を変更する際に実行されるフローチャートの一例を説明するための図である。図8を参照して、判定手段52は、水素欠等の反応ガス欠が生じているセル群が検出されたか否かを判定する(ステップS11)。ステップS11においては、例えば、判定手段52は、図7(a)または図7(b)のように発電電流密度の増減に対するセル群電圧の変化に変極点が現れるセル群が検出されたか否かを判定する。
ステップS11において反応ガス欠等が生じているセル群が検出された場合、当該セル群を統計母集団から除外する(ステップS12)。その後、判定手段52は、フローチャートの実行を終了する。図8のフローチャートによれば、反応ガス欠等が生じているセル群を統計母集団から除外することができる。それにより、判定対象セル群に対する判定精度が向上する。
また、判定手段52は、カソードオフガスまたはアノードオフガス中の成分濃度に応じて、特定のセル群を統計母集団から除外してもよい。例えば、判定手段52は、カソードオフガスから基準値を超える水素が検出されるセル群、カソードオフガスから基準値を超えるCOまたはCOが検出されるセル群を統計母集団から除外してもよい。また、判定手段52は、アノードオフガスから基準値を超えるOが検出されるセル群、アノードオフガスから基準値を超えるCOまたはCOが検出されるセル群を統計母集団から除外してもよい。この場合、判定対象セル群に対する判定精度が向上する。
さらに、判定手段52は、正規分布の歪度√bの絶対値が所定値(例えば、1.5)よりも小さい場合に、統計母集団を構成するセル群数を増加させてもよい。この場合、統計母集団が正規分布を構成しやすくなる。なお、歪度√bは下記式(1)のように定義される。
√b=(Σ(Xi−X)/n・σ (1)
Xi:各セル群のセル群電圧
n:データ数
以上のように、統計母集団を構成するセル群を変更することによって、統計母集団の信頼性を向上させることができる。また、経時変化等によって燃料電池スタック10の状態が変化した場合においても、統計母集団の信頼性を維持することができる。その結果、判定対象セル群に対する判定精度が向上する。
実施例1に係る燃料電池システムを説明するための図である。 電圧検出手段による検出結果の一例を説明するための図である。 セル群電圧の正規分布曲線を説明するための図である。 判定対象セル群に異常が生じているか否かを判定するためのフローチャートの一例である。 セルごとのセル群電圧を検出した場合の標準偏差と、セル群電圧をセル数で除した場合の標準偏差との関係を説明するための図である。 セル群電圧の正規分布曲線を説明するための図である。 電流密度変化に対するセル群電圧の変極点を説明するための図である。 統計母集団を構成するセル群を変更する際に実行されるフローチャートの一例を説明するための図である。
符号の説明
10 燃料電池スタック
11 セル
20 燃料ガス供給手段
30 酸化剤ガス供給手段
41 電圧検出手段
42 電流検出手段
51 制御手段
52 判定手段
100 燃料電池システム

Claims (14)

  1. 1以上のセルを含む複数のセル群が積層された燃料電池スタックと、
    前記複数のセル群各々のセル群電圧を検出する電圧検出手段と、
    前記複数のセル群のうち判定対象とするセル群のセル群電圧が、前記複数のセル群のうち少なくとも2以上からなる母集団のセル郡電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する判定手段と、を備えることを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記判定対象とするセル群は、前記複数のセル群のうち平均以下のセル群電圧を有するセル群の中から選択されることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 前記判定対象とするセル群は、前記複数のセル群のうち、最も低いセル群電圧を有するセル群であることを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  4. 前記母集団は、前記判定対象とするセル群を含まないことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の燃料電池システム。
  5. 前記判定電圧は、前記母集団のセル群電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の燃料電池システム。
  6. 前記判定手段は、前記母集団から、所定のセル群電圧以下のセル群を除外することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池システム。
  7. 前記判定手段は、前記母集団のセル郡電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限以下のセル群電圧を有するセル群を、前記母集団から除外することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の燃料電池システム。
  8. 1以上のセルを含む複数のセル群が積層された燃料電池スタックにおいて、前記複数のセル群各々のセル群電圧を検出する電圧検出ステップと、
    前記複数のセル群のうち判定対象とするセル群のセル群電圧が、前記複数のセル群のうち少なくとも2以上からなる母集団のセル郡電圧の平均値および標準偏差に基づいて得られる判定電圧以下であるか否かを判定する判定ステップと、を含むことを特徴とする燃料電池の状態検知方法。
  9. 前記判定対象とするセル群は、前記複数のセル群のうち平均以下のセル群電圧を有するセル群の中から選択されることを特徴とする請求項8記載の燃料電池の状態検知方法。
  10. 前記判定対象とするセル群は、前記複数のセル群のうち、最も低いセル群電圧を有するセル群であることを特徴とする請求項8記載の燃料電池の状態検知方法。
  11. 前記母集団は、前記判定対象とするセル群を含まないことを特徴とする請求項8〜10のいずれかに記載の燃料電池の状態検知方法。
  12. 前記判定電圧は、前記母集団のセル群電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限であることを特徴とする請求項8〜11のいずれかに記載の燃料電池の状態検知方法。
  13. 前記判定手段ステップにおいて、前記母集団から、所定のセル群電圧以下のセル群を除外することを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の燃料電池の状態検知方法。
  14. 前記判定ステップにおいて、前記母集団のセル郡電圧の正規分布において平均値から所定の範囲の下限以下のセル群電圧を有するセル群を、前記母集団から除外することを特徴とする請求項8〜12のいずれかに記載の燃料電池の状態検知方法。
JP2008277213A 2008-10-28 2008-10-28 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法 Expired - Fee Related JP5343509B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277213A JP5343509B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法
DE112009002499.8T DE112009002499B4 (de) 2008-10-28 2009-10-27 Brennstoffzellensystem und Brennstoffzellenzustandserfassungsverfahren
CA2740572A CA2740572C (en) 2008-10-28 2009-10-27 Fuel cell system and fuel cell state detection method
US13/125,374 US20110200902A1 (en) 2008-10-28 2009-10-27 Fuel cell system and fuel cell state detection method
CN2009801393645A CN102171879B (zh) 2008-10-28 2009-10-27 燃料电池系统和燃料电池状态检测方法
PCT/IB2009/007240 WO2010049788A1 (en) 2008-10-28 2009-10-27 Fuel cell system and fuel cell state detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008277213A JP5343509B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010108645A true JP2010108645A (ja) 2010-05-13
JP5343509B2 JP5343509B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41510947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008277213A Expired - Fee Related JP5343509B2 (ja) 2008-10-28 2008-10-28 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110200902A1 (ja)
JP (1) JP5343509B2 (ja)
CN (1) CN102171879B (ja)
CA (1) CA2740572C (ja)
DE (1) DE112009002499B4 (ja)
WO (1) WO2010049788A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204125A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Osaka Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池システム
CN114122462A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 北京亿华通科技股份有限公司 一种燃料电池冷吹扫方法
WO2022080746A1 (ko) * 2020-10-16 2022-04-21 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011249171A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Toyota Motor Corp 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、および、燃料電池スタックの劣化判定方法
CN102496588A (zh) * 2011-12-16 2012-06-13 上海先进半导体制造股份有限公司 判断半导体生产设备之间的匹配程度的方法
DE102013205334B4 (de) * 2013-03-26 2014-10-16 Continental Automotive Gmbh Batterieprüfverfahren und Batteriesteuerung
CN103605078B (zh) * 2013-11-12 2016-02-10 清华大学 混合动力车用动力电池或电池组的性能测试方法
US9594121B2 (en) * 2014-04-04 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for estimating battery pack capacity
US10615438B2 (en) * 2018-02-23 2020-04-07 Cummins Enterprise Llc Degradation detecting device for fuel cell stack, fuel cell system and managing method thereof
CN112505572B (zh) * 2020-11-20 2023-02-28 山东氢探新能源科技有限公司 一种基于单体电压差异性的燃料电池故障诊断装置及方法
CN114976143B (zh) * 2022-06-29 2023-06-16 北京亿华通科技股份有限公司 燃料电池系统控制方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228691A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常検出装置
JP2002334722A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の検査方法
JP2004127915A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Denso Corp 燃料電池システム
JP2006120587A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006179338A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008103201A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100349317C (zh) * 2003-04-08 2007-11-14 亚太燃料电池科技股份有限公司 燃料电池组的控制装置及方法
FR2866473B1 (fr) * 2004-02-17 2006-04-28 Renault Sas Procede et systeme de gestion d'un systeme de pile a combustible.
DE102005059836A1 (de) * 2005-12-15 2007-05-16 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle eines Brennstoffzellenstapels
US20070141406A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Jing Ou Technique and apparatus to detect carbon monoxide poisoning of a fuel cell stack
JP5011733B2 (ja) * 2006-01-23 2012-08-29 日産自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池の加湿状態判定方法
US8372553B2 (en) * 2006-04-04 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell voltage unit for detecting a failed plate connection
US8389167B2 (en) * 2006-08-28 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Detection of cell-to-cell variability in water holdup using pattern recognition techniques
US9738420B2 (en) * 2008-05-14 2017-08-22 Drayton Granville MILLER “Green” temperature-controlled mailer
JP2010010085A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Toshiba Corp 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228691A (ja) * 2001-01-30 2002-08-14 Nissan Motor Co Ltd 組電池の異常検出装置
JP2002334722A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次電池の検査方法
JP2004127915A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Denso Corp 燃料電池システム
JP2006120587A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2006179338A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2008103201A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012204125A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Osaka Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池システム
CN114122462A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 北京亿华通科技股份有限公司 一种燃料电池冷吹扫方法
CN114122462B (zh) * 2020-08-26 2023-08-25 北京亿华通科技股份有限公司 一种燃料电池冷吹扫方法
WO2022080746A1 (ko) * 2020-10-16 2022-04-21 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 진단 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5343509B2 (ja) 2013-11-13
DE112009002499B4 (de) 2020-08-27
CN102171879A (zh) 2011-08-31
CA2740572C (en) 2013-07-02
CN102171879B (zh) 2013-11-27
CA2740572A1 (en) 2010-05-06
WO2010049788A1 (en) 2010-05-06
DE112009002499T5 (de) 2012-05-24
US20110200902A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343509B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の状態検知方法
JP5326423B2 (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池の状態検知方法
US8241800B2 (en) Fuel cell system and fuel cell control method
US20130189596A1 (en) Fuel cell system, method and program of determining cause of negative voltage, and storage medium storing program
CN102347499A (zh) Pem燃料电池系统中的低阳极氢分压的诊断和补救
JP2013101914A (ja) 燃料電池及びその運転方法
US20170170500A1 (en) Method and system for diagnosing state of fuel cell stack
JP2007087859A (ja) 燃料電池システム
JP2009170229A (ja) 燃料電池の製造方法、燃料電池システム、燃料電池
JP2008123783A (ja) 燃料電池システム
JP2011249143A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法
JP2014209416A (ja) 燃料電池システム、および燃料電池システムの制御方法
JP5145778B2 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
US8568939B2 (en) Fuel cell including fluid-permeable members of differing thermal resistances with respect to an electrolytic membrane
US20070141406A1 (en) Technique and apparatus to detect carbon monoxide poisoning of a fuel cell stack
JP2021166151A (ja) 燃料電池システム
JP2010135174A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
US20130004872A1 (en) Method for early detection of membrane failures of fuel cell stacks and fuel cell system component defects
JP2008177003A (ja) 燃料電池システム
JP2012009182A (ja) 燃料電池システム、燃料電池の発電方法およびフラッディング判断方法
JP6127946B2 (ja) 燃料電池の検査方法
JP2021128866A (ja) 燃料電池システム
JP2008041624A (ja) 燃料電池システム
JP2010033976A (ja) 燃料電池システム、および、燃料電池の制御方法
JP2007294233A (ja) 燃料電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5343509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees