JP2010105151A - チャック装置 - Google Patents

チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010105151A
JP2010105151A JP2009235315A JP2009235315A JP2010105151A JP 2010105151 A JP2010105151 A JP 2010105151A JP 2009235315 A JP2009235315 A JP 2009235315A JP 2009235315 A JP2009235315 A JP 2009235315A JP 2010105151 A JP2010105151 A JP 2010105151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
chuck device
shoulder
nose
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009235315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5563800B2 (ja
Inventor
Dieter Thelen
テーレン ディーター
Karlheinz Timtner
テントナー カールハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schenck RoTec GmbH
Original Assignee
Schenck RoTec GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schenck RoTec GmbH filed Critical Schenck RoTec GmbH
Publication of JP2010105151A publication Critical patent/JP2010105151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5563800B2 publication Critical patent/JP5563800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/24Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/30Chucks characterised by features relating primarily to remote control of the gripping means using fluid-pressure means in the chuck
    • B23B31/302Hydraulic equipment, e.g. pistons, valves, rotary joints
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/02Details of balancing machines or devices
    • G01M1/04Adaptation of bearing support assemblies for receiving the body to be tested
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/12Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
    • B23B31/20Longitudinally-split sleeves, e.g. collet chucks
    • B23B31/201Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means
    • B23B31/207Characterized by features relating primarily to remote control of the gripping means using mechanical transmission through the spindle
    • B23B31/2072Axially moving cam, fixed jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/12Chucks or sockets with fluid-pressure actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/12Chucks or sockets with fluid-pressure actuator
    • Y10T279/1241Socket type
    • Y10T279/1249Collet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/12Chucks or sockets with fluid-pressure actuator
    • Y10T279/1241Socket type
    • Y10T279/1249Collet
    • Y10T279/1266Moving cam and fixed jaws
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17316Unitary
    • Y10T279/17324Split at one end only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17291Resilient split socket
    • Y10T279/17316Unitary
    • Y10T279/17324Split at one end only
    • Y10T279/17341Cam actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/17Socket type
    • Y10T279/17411Spring biased jaws
    • Y10T279/17418Unitary
    • Y10T279/17427Split at one end only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Jigs For Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】加工物を径方向に締め付けるためのチャック装置を提供する。
【解決手段】ベース部材2と、加工物との接触面を形成するショルダー11と、孔面10と、径方向内側に向かって突出するノーズ12とを備える。ベース部材2上に、複数の略L字状の固定エレメント21に分割される締め付け部材3が配置され、各固定エレメント21は、孔5内に配置される締め付けヘッド24および締め付けヘッド24から径方向外側に向かって延びる作動レバー27を備える。各締め付けヘッド24は、径方向外側に向かって突出し、ショルダー11とノーズ12との間の隙間に係合し、孔面10によって径方向に支持され、ノーズ12によって軸方向に支持されるカム25を、その外側に備えている。各締め付けヘッド24はその内側に締め付けエッジ26を備える。作動時に、作動レバー27がベース部材2から離間するように動き、当該エッジ26が径方向内側に、ショルダー11に向かって軸方向に動く。
【選択図】図2

Description

本発明は、軸方向に延びる孔および製品を固定する設置面が設けられている半径方向内側に延びるショルダーを供えた環状のベース部材と、ベース部材に保持されている締め付け部材とを具備する、外側がシリンダー状の製品を半径方向に締め付けて固定するためのチャック装置に関する。
この種のチャック装置は、特許文献1に公開されている。先行技術に係るチャック装置は、ターボチャージャコアアセンブリのローターの不釣合いを稼動中に測定する装置の一部になっている。この既存のチャック装置では、ターボチャージャコアアセンブリのベアリングハウジングが本体のホール内に保持されて回転し、クランプによって本体のショルダーの方向である軸方向に固定されるようになっている。そのため、該ベアリングハウジングにはリング状のフランジが設けられ、該リング状のフランジにはクランプを設置できるようになっている。該チャック装置の場合、自動的に固定することは不可能になっている。
また、特許文献2には、自動車のドライブシャフトの偏心を稼動中に調整しバランスをとるバランスチャック装置が公開されている。この先行技術に係るチャック装置は、センタリング面を有する本体、コレットチャックと製品をセットする取り付け面を備えた挿入ユニット、および回転しかつ軸方向にスライドするよう本体に取り付けられた多数のクランプから構成されている。このバランスチャック装置の場合、製品はシリンダー状の外面にクランプで固定され、また軸方向も、挿入ユニットの取り付け面に対してはクランプで固定するようになっている。そのため、このチャック装置は構造が複雑なため製造コストも高く、しかも軸方向に大きなスペースを要し、操作レバーも軸方向に大きく動かす必要がある。
独国特許出願公開第10 2005 053 786号明細書 独国特許出願公開第103 05 714号明細書
本発明は、大きな設置スペースを必要とせず、取り付けた場合の長さも極めて短くなるチャック装置を創作することを課題としている。
また、チャック装置は、中央部分に大口径で、しかも軸方向に長いスペースを有し、このスペースで製品を保持できるようにすることも課題としている。
さらに、チャック装置が自動的に稼動できるようにすることも課題としている。
課題を解決するための手段および発明の効果
上記の課題を本発明では、請求項1で提示した特徴を具備するチャック装置によって解決している。
本発明のチャック装置は、環状のベース部材2と、該ベース部材2に保持された締め付け部材3を備えている。環状のベース部材2には、孔5、製品をセットする取り付け面を形成し半径方向内側に延びるショルダー11、軸方向に延びる孔面10、および内側に突出したノーズ12が設けられている。一方、ベース部材2に保持されている締め付け部材3には、ほぼL字型の固定エレメント21が複数設置されている。この固定エレメント21には、孔5内に設置されている締め付けヘッド24と該締め付けヘッド24から半径方向外側へ延びる作動レバー27が含まれ、また締め付けヘッド24の外面には、半径方向外側に突出するカム25が設けられている。該カム25は、ショルダー11とノーズ12間の空間に入り込み、また孔面10では半径方向に、一方、ノーズ12では軸方向に、それぞれ支持されており、さらに、締め付けヘッド24の内側にはエッジ26が設けられている。このエッジ26は、作動レバー27がベース部材2から離れると、半径方向は内側へ、軸方向はショルダー11の方向へ動くようになっている。
本発明では、設置した場合の軸方向の長さが極めて短く、また半径方向の設置スペースも相対的に小さいことを特徴とするチャック装置1を創作している。チャック装置1の中心部分には、その直径が締め付け部材(コレット)3の直径と同じか、もしくは多少小さい空間5が設けられている。本チャック装置1の場合、締め付け部材3の圧力が締め付けヘッドから、機械のステイなどと連結したベース部材2に直接伝わるため、半径方向の剛性が極めて大きいことが特に優れた特徴となっている。製品は正確に固定され、回転精度もきわめて高く、また固定エレメント21の動きによって、製品が半径方向に固定されるだけでなく、製品を軸方向に押しショルダー11の平面に押し付ける作用も得られるようになっている。そのため、高い保持力で精密に固定できるだけでなく、固定されている製品もきわめて高い精度で回転させることが可能である。チャック装置1の操作は機械式や油圧、空気圧などの単純な手段で行うことができ、また自動化することも可能である。固定エレメント21の作動レバー27は外方へ張り出しているため、特に取り外し作業をサポートする場合、緩めたポジションでは比較的大きな挿入スペースが得られるため、製品を固定装置に自動的にセットする際も容易になっている。
複数の固定エレメント21が環状になっており、また各固定エレメント間は弾力性のある結合部で互いに連結されている点も極めて優れた特徴となっている。この場合、固定エレメント21は簡単に設置できる環状の締め付け部材3の一部になっており、また締め付け部材3があることにより、個々の固定エレメント21を取り付けられている場所に固定しておくことも容易である。締め付け部材3には半径方向にスリット20が入っており、このスリット20によって固定エレメント21が複数個に分割された構造の単体から構成されている点も特徴となっている。
本発明の他の実施例では、ベース部材2のノーズ12と締め付け部材3のカム25が、一定の間隔で均等に配置されており、その場合、ノーズ12間の間隔はカム25の外周方向の幅より大きくなっている。この構造の場合には、環状の締め付け部材3で互いに連結している固定エレメント21を、蛇腹のような方法で軸方向へ動かし、その後、回転させることでベース部材2に対する設置位置に移動させることができる点が長所となっている。そのため、ベース部材2を分割構造にする必要がなく、一つの閉じた環状体として形成できるため、製造も容易で低コストとなっている。
固定エレメント21を動かすために、軸方向に動くピストン4をベース部材2に取り付けることも可能である。油圧や空気圧で動かせるようにするため、圧力媒体を供給するコネクターを備えた環状チャンバー18にピストン4を接触させることも可能である。チャック装置1を取り外す際に油圧や空気圧によるサポートが必要な場合には、ピストン4は、対向面に設置されている環状チャンバー18と共に二つの効果を発揮する構造にすることも可能である。機械的に駆動する場合には、ピストン4を駆動用リングにし、スイッチケーブルで操作できるようにすることも可能である。
本体は、固定エレメント21とは反対の側に平坦なフランジ面6を備えており、このフランジ面6で、不釣合い測定装置などの接続部分と本体を連結できるようになっている点も長所となっている。
本発明の一実施例に係るチャック装置の側面図である。 図1のチャック装置を線II−IIで切断した断面図である。 図2の断面図の拡大図である。
以下には、図面に示す実施例を用いて、本発明を詳述する。
図1〜3で提示されているチャック装置1は、環状のベース部材2、環状の締め付け部材3、およびベース部材2に取り付けられ、締め付け部材3を動かすためのピストン4を含む構成である。
ベース部材2には、そのセンター部分に貫通孔5が設けられており、また該貫通孔5の軸と直交する方向には、ベース部材2を機械の接続部分に連結するためのフランジ面6が設けられている。孔5の階段状延長部7の中にはリング状のディスク8が挿入されてフランジ面6と面一となり、さらにボルト9によって固定されている。該ディスク8の内径は孔5の直径より小さく、またそのフランジ面6とは反対側の面には、該フランジ面6と平行で、チャック装置1で保持されている製品の軸方向を支持する平面を備えたショルダー11が形成されている。該ショルダー11は、ディスク8に換えて、ベース部材2の対応する部分またはベース部材2と連結した、チャック装置1を保持する機械の一部によって形成することも可能であり、特に後者の場合、ショルダーとその平面もチャック装置1の外側になる可能性がある。貫通孔5の内部では孔面10がディスク8と接触し、また該ディスク8から距離をおいて軸方向および径方向に延びるノーズ12も形成されている。該ノーズ12は周方向に一定の間隔を置いて配置されており、各ノーズは空間で互いに隔てられ、またこの場合、該空間のエリアの内径は、孔面10の内径と同じか大きくなっている。ノーズ12の孔面10側の面には、共通する一つの半径方向の面内に取り付け面13が設けられている。
ベース部材2の外表面にはシリンダー状のガイド面が二面14、15設けられている。両ガイド面14,15の直径は異なり、半径方向の段差で互いに隔てられている。対応する階段状の孔が設けられているピストン4はベース部材2の周辺部分に噛み合っており、またガイド面14、15上を軸方向にスライドする構造になっている。ピストン4とガイド面14、15の間は、環状シール16、17によって密閉されている。ベース部材2の階段部分とピストン4との間には環状チャンバー18が存在し、またこの環状チャンバー18には、結合部19を介して油圧や空気圧の圧力源に接続できるようになっている。環状チャンバー18に圧力を加えると、ピストン4は、フランジ面6から離れる方向へ移動する。
締め付け部材3は、断面がほぼL字型をした一つの円筒体から構成されている。締め付け部材3には、ベース部材2のノーズ12の分割に対応して、半径方向のスリット20が間隔を空けて設けられている。該スリット20は、締め付け部材3の内側のエッジ部分が切り離されているスリットと、外側のエッジ部分が切り離されているスリットの両者が交互に設けられている。締め付け部材3は、スリット20によって個々の固定エレメント21に分割されており、また各固定エレメント21は、その半径方向外側の端部がブリッジ22で、半径方向内側の端部はブリッジ23によってそれぞれ互いに連結されている。半径方向内側の、固定エレメント21の内脚は、それぞれ軸方向に延びる締め付けヘッド24を形成している。そして、締め付けヘッド24の外方には、半径方向に突起したカム25が、内側の面には、締め付けエッジ26が設けられている。これに対し、固定エレメント21の外脚は、締め付けヘッド24から半径方向外側へ延びる作動レバー27になっている。
締め付けエッジ26は、シリンダー状のフロント開口面28とシリンダー状のリヤ開口面29の間にある段差によって形成されている。シリンダー状のリヤ開口面29には、製品Wをチャック装置1にセットする際の利便性を図る円錐面30、31が接続している。
カム25は、その半径方向の前端面が平坦なラジアル面に接触し、その半径方向外側の端部にはシリンダー状の末端面32を備え、またシリンダー状の該末端面32の半径は、孔面10の半径と同じかほぼ等しくなっている。該末端面32は、カム25のフロントラジアル面およびリヤラジアル面と共にフロントエッジ33およびリヤエッジ34を形成し、またカム25は該両エッジによってベース部材2に保持されている。フロントエッジ33はそれぞれ前端面側の、締め付けヘッド24のフロント端末面に設けられているのに対し、エッジ26は前端面側の末端から距離bだけ離れた位置に設けられているためテコのアームを作り出し、テコ効果で固定できるようになっている。
ベース部材2に締め付け部材3を取り付けると、締め付けヘッド24は貫通孔5の内部に来るため、カム25は、ノーズ12とショルダー11間の空間に入り込み、多少の圧力をもった状態で孔面10と接触している。作動レバー27の半径方向外側の端部は、わずかばかりの力で軸方向に圧接する状態でピストン4と接触し、それによってカム25はノーズ12の取り付け位置に保持されている。取り付けられた状態の締め付け部材3はさらに、対角線上に位置する2つの固定エレメント21に開けられている孔を用い、ボルト35によってベース部材2に固定されている。そのため、締め付け部材3はベース部材2に対して相対的に回転できないようになっている。
図2は、緩めた状態のチャック装置1を示している。この状態の場合には、製品Wを、シリンダー状の外面と、該シリンダー状の外面と接触している半径方向の取り付け面によって、チャック装置1にセットすることが可能となり、またその場合、外面は締め付けヘッド24のフロント開口面28内に挿入され、ショルダー11の平面にある取り付け面にセットされる。その後、圧力を加え固定するプロセスが開始される。その場合、環状チャンバー18内に空気圧などの圧力が供給され、ピストン4は作動レバー27を押圧する方向へスライド移動し、それによって作動レバー27は、その外側の端部がベース部材2から離れる。作動レバー27が動くと締め付けヘッド24が孔面10に接しているフロントエッジ33を軸として回転し、またそれと同時に、ノーズ12の取り付け面13に保持されていたリヤエッジ34が半径方向内側に向かって移動する。また締め付けヘッド24が回転することにより、エッジ26も半径方向内側すなわちショルダー11の方向へ移動し、結果的には製品Wは、ベース部材2に対してセンタリングが行われ、軸方向のショルダー11の方へ押されることになる。エッジ26によって生み出された圧力は、カム25からフロントエッジ33では孔面10に、リヤエッジ34ではノーズ12に伝わる。作動レバー27の実効テコ長であるaの長さは、締め付けヘッド24の実効テコ長bより長いため、ピストン4を比較的わずかな圧力で変位させると、それが作動レバー27に作用して、確実に固定するために必要な力を得ることができる。締め付けヘッド24が多数あり、またベース部材2の、精密な製造が可能な孔面10で半径方向に向けて保持されていることにより、製品は確実に保持され、回転の精度も極めて高くなる。こうした製品の確実な保持状況や高い回転精度は、固定する際に製品に対し軸方向に圧力をかけることによっても得られるが、これは製品を軸方向に押すと、製品を固定する半径方向の取り付け面の周囲全体がショルダー11に押し付けられるからである。
チャック装置1を緩める場合は、ピストン4にかかっている力を除去すると、締め付け部材3自身のスプリング力によって静止ポイントに戻るようになっている。緩める作業を容易にするため補助スプリングをベース部材2に設置し、作動レバー27を引いて元の静止ポジションに戻す機能を担わせることも可能である。締め付け部材3を、固定操作および緩める操作をするために、2つのピストンを設置することも可能である。このような二つの操作を発揮するピストンを用いれば、緩める方向へ締め付け部材3をさらに動かし、それ自体のスプリング力を発揮させることも可能である。その場合には、緩めたポジションで締め付け部材3は大きく開き、製品を挿入する大きなスペースを得ることが可能となる。
1 チャック装置
2 ベース部材
3 締め付け部材
4 ピストン
5 孔
10 孔面
11 ショルダー
12 ノーズ
18 チャンバ
19 結合部
20 スリット
21 固定エレメント
24 締め付けヘッド
25 カム
26 締め付けエッジ
27 作動レバー

Claims (4)

  1. 円筒状の締め付け面により加工物を径方向に締め付けるための締め付けチャック装置であって、
    孔(5)を有する環状のベース部材(2)と、
    軸方向に延びる孔面(10)と、
    径方向内側に向かって突出するノーズ(12)と、
    径方向内側に向かって突出し、加工物との接触面を形成するショルダー(11)と、
    前記ベース部材(2)に支持されていて、前記孔(5)内に配置される締め付けヘッド(24)および前記締め付けヘッド(24)から径方向外側に向かって延びる作動レバー(27)を備える複数の略L字状の固定エレメント(21)を有する締め付け部材(3)とを備え、
    前記締め付けヘッド(24)は、径方向外側に向かって突出し、前記ショルダー(11)と前記ノーズ(12)との間の隙間に係合し、前記孔面(10)によって径方向に支持され、前記ノーズ(12)によって軸方向に支持されるカム(25)をその外側に、締め付けエッジ(26)をその内側に備え、
    前記固定エレメント(21)の作動時に、前記作動レバー(27)が前記ベース部材(2)から離間するように動き、前記締め付けエッジ(26)は径方向内側へ、前記ショルダー(11)に向かって軸方向に動くよう配置されていることを特徴とする、チャック装置。
  2. 前記複数の固定エレメント(21)は、互いに隣接するよう環状に配置され、弾性の連結要素によって互いに連結されて締め付け部材(3)を形成していることを特徴とする、請求項1に記載のチャック装置。
  3. 前記締め付け部材(3)は一体に形成されており、個々の前記固定エレメント(21)を互いに分離する径方向溝(20)を備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載のチャック装置。
  4. 前記固定エレメント(21)を作動させるために、軸方向に変位可能な環状ピストン(4)が前記ベース部材(2)に配置されていることを特徴とする、請求項1ないし3のいずれか1項に記載のチャック装置。
JP2009235315A 2008-10-31 2009-10-09 チャック装置 Active JP5563800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008054140.0 2008-10-31
DE102008054140A DE102008054140B4 (de) 2008-10-31 2008-10-31 Spannfutter zum radialen Spannen von Werkstücken mit zylindrischer Außenspannfläche

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010105151A true JP2010105151A (ja) 2010-05-13
JP5563800B2 JP5563800B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=41434959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009235315A Active JP5563800B2 (ja) 2008-10-31 2009-10-09 チャック装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8651498B2 (ja)
JP (1) JP5563800B2 (ja)
DE (1) DE102008054140B4 (ja)
GB (1) GB2464836B (ja)
IT (1) IT1395613B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012101591U1 (de) * 2012-04-30 2013-08-01 Haimer Gmbh Auswuchtadapter
DE102012107331A1 (de) * 2012-08-09 2014-02-13 Franz Haimer Maschinenbau Kg Auswucht- oder Messvorrichtung
US9987692B2 (en) 2012-08-09 2018-06-05 Franz Haimer Maschinenbau Kg Centering device
CN103639463B (zh) * 2013-12-12 2016-08-17 湖北金麟机械制造有限公司 一种用于制动鼓加工的液压卡盘夹具
CN107405850B (zh) 2015-02-28 2019-05-10 普利司通奔达可有限责任公司 用于轮胎胎面抛光装置及方法的可膨胀轮辋
PL234996B1 (pl) * 2018-03-28 2020-05-18 Cnc Cbko Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Głowica adaptacyjna przelotowa
DE102019115599A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Franz Haimer Maschinenbau Kg Spannvorrichtung zum Einspannen eines Gegenstands
DE102020002706A1 (de) 2020-05-06 2021-11-11 Günther Zimmer Ringklemmelement mit Vielkeilgetriebe

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131285U (ja) * 1977-12-22 1978-10-18
JPS59128304U (ja) * 1983-02-12 1984-08-29 江口 輝雄 コレツトチヤツク
JPS60155305A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 Nippon Denso Co Ltd 両端同時加工用治具
US5326114A (en) * 1992-04-08 1994-07-05 Cincinnati Milacron, Inc. Quickly interchangeable chuck with mechanical power assist clamping capabilities
JPH11123607A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Setagaya Seiki Kk ダイヤフラム型チャック
JP2001300803A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Daihatsu Motor Co Ltd ダイアフラム型チャック装置
DE10305714A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Bayerische Motoren Werke Ag Wuchtfutter
US20060131821A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Carrier Charles W Machining fixture for centering and holding workpiece
JP2007132928A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Schenck Rotec Gmbh ロータのアンバランスを動的に測定する方法および装置
JP2009133847A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Schenck Rotec Gmbh タービンロータの動的不釣合い測定のための方法および装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1363953A (en) * 1920-01-17 1920-12-28 Addison B Carll Bit-chuck
US2279310A (en) * 1939-05-04 1942-04-14 Teletype Corp Quick-change toolholder
US2443895A (en) * 1943-12-20 1948-06-22 Bryant Grinder Corp Bevel gear holding fixture
US2719721A (en) * 1952-05-20 1955-10-04 Bryant Grinder Corp Work holder with pneumatic work ejector
US2769643A (en) * 1954-04-26 1956-11-06 Davos Products Co Collet chucks
US2832601A (en) * 1955-06-20 1958-04-29 Charles J Mann Double-acting diaphragm chuck
US3131948A (en) * 1962-03-26 1964-05-05 Buck Tool Co Retractable chuck jaw
US3240520A (en) * 1962-11-16 1966-03-15 North American Aviation Inc Quick releasing high strength connector
DE1296934B (de) * 1964-10-27 1969-06-04 Rheinmetall Gmbh Hydraulische Spannvorrichtung fuer Rohre, Stangen od. dgl., insbesondere bei Stauchpressen
US3596917A (en) * 1969-02-17 1971-08-03 Monarch Machine Tool Co Tool adapter
US3727930A (en) * 1971-09-30 1973-04-17 C Anderson Tapered chucking assembly
DE2935216C2 (de) 1979-08-31 1983-03-24 Gebr. Hofmann Gmbh & Co Kg Maschinenfabrik, 6100 Darmstadt Schnellspannmutter, insbesondere zur Befestigung eines Kraftfahrzeugrades auf der Aufspannwelle einer Auswuchtmaschine
DE3914523C1 (ja) * 1989-05-02 1990-04-26 Deutsche Gesellschaft Fuer Wiederaufarbeitung Von Kernbrennstoffen Mbh, 3000 Hannover, De
CH688654A5 (fr) * 1993-05-21 1997-12-31 Speno International Dispositif de fixation d'une meule lapidaire sur l'axe d'un moteur d'une unité de meulage d'un rail de chemin de fer.
US5441284A (en) * 1994-03-01 1995-08-15 General Manufacturing Systems, Inc. Fluid operated chuck and methods of operation
US5429376A (en) * 1994-03-01 1995-07-04 General Manufacturing Systems, Inc. Fluid-operated collet chuck with centering fingers
JP4490537B2 (ja) 2000-02-01 2010-06-30 理研精機株式会社 工具保持装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53131285U (ja) * 1977-12-22 1978-10-18
JPS59128304U (ja) * 1983-02-12 1984-08-29 江口 輝雄 コレツトチヤツク
JPS60155305A (ja) * 1984-01-20 1985-08-15 Nippon Denso Co Ltd 両端同時加工用治具
US5326114A (en) * 1992-04-08 1994-07-05 Cincinnati Milacron, Inc. Quickly interchangeable chuck with mechanical power assist clamping capabilities
JPH11123607A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Setagaya Seiki Kk ダイヤフラム型チャック
JP2001300803A (ja) * 2000-04-21 2001-10-30 Daihatsu Motor Co Ltd ダイアフラム型チャック装置
DE10305714A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Bayerische Motoren Werke Ag Wuchtfutter
US20060131821A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Carrier Charles W Machining fixture for centering and holding workpiece
JP2007132928A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Schenck Rotec Gmbh ロータのアンバランスを動的に測定する方法および装置
JP2009133847A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Schenck Rotec Gmbh タービンロータの動的不釣合い測定のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008054140A1 (de) 2010-05-12
US20100109261A1 (en) 2010-05-06
JP5563800B2 (ja) 2014-07-30
DE102008054140B4 (de) 2013-02-21
GB2464836B (en) 2013-07-31
GB0919098D0 (en) 2009-12-16
GB2464836A (en) 2010-05-05
ITMI20091697A1 (it) 2010-05-01
IT1395613B1 (it) 2012-10-16
US8651498B2 (en) 2014-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5563800B2 (ja) チャック装置
TWI433749B (zh) A clamping device for a rotary indexing device for work machines
CN109129008B (zh) 旋转台装置
KR20100100829A (ko) 공작기계용 회전 분할 테이블 장치
JP2008073842A (ja) 工作機械の工具を回転駆動するためのモータスピンドル
JP5078526B2 (ja) 工作機械用の回転割出し装置のためのクランプ装置
JP2008149454A (ja) ワークピースをチャック上に正確に位置決めするワークピースキャリア並びにチャック及びワークピースキャリアを有するクランプ装置
JP6438517B2 (ja) バランシングアダプタ
US20210252608A1 (en) Mounting system for a grinding machine
US20150209928A1 (en) Rotation table
JP2017104974A (ja) クランプアセンブリおよびクランプアセンブリを備えたクランプデバイス
JP2018091739A (ja) ロータリーエンコーダおよびその製造方法
GB2548997A (en) Optimized method and device for crimping attachment of an abradable piece support to a radially inner wall of a vane sector of a turbomachine
JP4942424B2 (ja) 回転工具の着脱装置
JP2016516959A (ja) 簡易な構造のメカニカルシール
TW201712236A (zh) 流體壓力缸
JP4726110B2 (ja) インデックス装置、クランプ機構および工作機械
JPH0618349A (ja) センタリングが行われる、つりあい試験機の軸に車輪を固定するための迅速締付け装置
CN113977490B (zh) 电机的固定装置
JP6559455B2 (ja) クランプ装置
JP5412944B2 (ja) 回転体のクランプ装置
KR20190001825A (ko) 공작기계 주축의 클램프 장치
JP6227795B2 (ja) 取付装置及び取付方法
JP2007097240A (ja) 回転電機におけるエンコーダの回転ディスクの固定方法および固定構造
RU2248862C1 (ru) Резьбовая оправка

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5563800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250