JP2010099473A - 多核mri/mrs用のハイブリッドバードケージ−tem無線周波数(rf)コイル - Google Patents

多核mri/mrs用のハイブリッドバードケージ−tem無線周波数(rf)コイル Download PDF

Info

Publication number
JP2010099473A
JP2010099473A JP2009240954A JP2009240954A JP2010099473A JP 2010099473 A JP2010099473 A JP 2010099473A JP 2009240954 A JP2009240954 A JP 2009240954A JP 2009240954 A JP2009240954 A JP 2009240954A JP 2010099473 A JP2010099473 A JP 2010099473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
end ring
rungs
tuning capacitors
tem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009240954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5624300B2 (ja
Inventor
Saikat Saha
サイカット・サハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2010099473A publication Critical patent/JP2010099473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5624300B2 publication Critical patent/JP5624300B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/42Screening
    • G01R33/422Screening of the radio frequency field
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/34046Volume type coils, e.g. bird-cage coils; Quadrature bird-cage coils; Circularly polarised coils
    • G01R33/34076Birdcage coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/34Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR
    • G01R33/345Constructional details, e.g. resonators, specially adapted to MR of waveguide type
    • G01R33/3453Transverse electromagnetic [TEM] coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3628Tuning/matching of the transmit/receive coil
    • G01R33/3635Multi-frequency operation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/28Details of apparatus provided for in groups G01R33/44 - G01R33/64
    • G01R33/32Excitation or detection systems, e.g. using radio frequency signals
    • G01R33/36Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver
    • G01R33/3692Electrical details, e.g. matching or coupling of the coil to the receiver involving signal transmission without using electrically conductive connections, e.g. wireless communication or optical communication of the MR signal or an auxiliary signal other than the MR signal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ボリュームの周りに配置された複数のラングおよび前記複数のラングの第1の端部に接続されている第1のエンドリングを備える核磁気共鳴撮像システム用の無線周波数(RF)コイルを提供すること。
【解決手段】第1のエンドリングは、第1の複数のバードケージモード同調キャパシタおよび第1の複数のRFトラップを有する。RFコイルは、さらに、複数のラングの第2の端部に接続されている第2のエンドリングを備える。第2のエンドリングは、第2の複数のバードケージモード同調キャパシタおよび第2の複数のRFトラップを有する。前記複数のラング、前記第1のエンドリング、および前記第2のエンドリングの周りに、RFシールドが配置される。RFコイルは、さらに、複数の横電磁(TEM)モード同調キャパシタを備え、それぞれのTEMモード同調キャパシタは複数のラングのうちの1つに結合されている。複数のTEMモード同調キャパシタのそれぞれに、RFトラップが接続される。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般的には、核磁気共鳴撮像(MRI)システムに関するものであり、詳細には、多核磁気共鳴撮像法および多核磁気共鳴分光法用のハイブリッド無線周波数(RF)コイルに関するものである。
核磁気共鳴撮像法(MRI)は、X線または他の電離放射線を使用せずに人体の内部を画像化できる医療用画像モダリティである。MRIは、強力な磁石を使って、強い一様な静磁場(すなわち、「主磁場」)を発生する。人体、または人体の一部が、主磁場内に置かれると、組織の水の中の水素原子核に関連する核スピンが分極する。このことは、これらのスピンに関連する磁気モーメントが主磁場の方向に選択的に整列するようになり、これによって当該軸(慣例では、「z軸」)の方向に小さな正味の組織磁化が得られることを意味する。MRIシステムは、電流を流すと、振幅のより小さい、空間的に変動する磁場を発生する傾斜磁場コイルと呼ばれるコンポーネントも備える。典型的には、傾斜磁場コイルは、z軸に沿って整列しx軸、y軸、またはz軸のうちの1つの軸上の位置に応じて振幅が直線的に変動する磁場成分を発生させるように設計される。傾斜磁場コイルは、単一の軸に沿って、その磁場強度に対して、またそれに付随して核スピンの共鳴周波数に対して、わずかな傾斜を生成する効果を持つ。身体内のそれぞれの部位で標識共鳴周波数を生成することによってMR信号を「空間的符号化」するために、直交する軸を有する3つの傾斜磁場コイルが使用される。水素原子核の共鳴周波数、または水素原子核の共鳴周波数に近い周波数のRFエネルギーのパルスを発生させるために、無線周波数(RF)コイルが使用される。RFコイルは、核スピン系に対して制御しながらエネルギーを追加するために使用される。次いで核スピンがその静止エネルギー状態まで緩和して戻ると、RF信号の形でエネルギーが放たれる。この信号は、MRIシステムによって検出され、コンピュータおよび知られている再構成アルゴリズムを使用して1つの画像に変換される。
MR分光システムを含む、MRIシステムは、H、31P、13C、19F、H、29Si、27Al、および27Nなどの異なる原子核を調査し、複数の原子核の画像を生成するために使用することができる。しかし、異なる原子核は、異なる共鳴周波数を必要とする。多核撮像を行うためにさまざまな二重同調(または多重同調)RFコイルが開発されており、これらのコイルは複数の周波数で同時に共鳴することができる単一RFコイルを備える。二重同調(または多重同調)RFコイルは、撮像時間を短縮し、スキャン時にRFコイルを変更することで生じうる位置変更アーチファクトを回避する。開発されている二重同調RFコイルとしては、二重同調バードケージコイルおよび二重同調横電磁(TEM)コイルがある。バードケージコイルおよびTEMコイルには、それぞれ、必要な共鳴周波数に応じてさまざまな利点がある。
米国特許第7345481号公報 米国特許第5168230号公報 米国特許第4799016号公報 米国特許第5572128号公報 米国特許第5680047号公報 米国特許第7123012号公報 米国特許第7081753号公報 米国特許第5041790号公報 米国特許第6081120号公報 米国特許第4742304号公報 米国特許第7084630号公報 米国特許出願公開第20080129292号公報 米国特許出願公開第20080157770号公報 米国特許出願公開第20070167725号公報 米国特許出願公開第20060012370号公報 米国特許出願公開第20070285096号公報
AVDIEVISH et al, High-Field Double-Tuned TEM/Birdcage Hybrid Volume Coil for Human Brain Imaging, Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 15 (2007), Page 239 HABARA et al, The "rung pair" birdcage coil that has the transmission line resonance mode, Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 15 (2007), Page 3274 HERLIHY et al, A Multi-nuclear Body Coil Incorporating a Standard Proton Body Coil, Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 9 (2001), Page 1089 GULSEN et al, Automatic Tuned MRI RF Coil for Multinuclear Imaging at 3T, Proc. Intl. Soc. Mag. Reson. Med. 9 (2001), Page 1101
複数の周波数に同調することができ、単一のRFコイル構造においてバードケージコイルとTEMコイルの両方の利点を備えるハイブリッドRFコイルを実現することが望ましい。
一実施形態によれば、核磁気共鳴撮像システム用の無線周波数(RF)コイルは、ボリュームの周りに配置された複数のラングと、複数のラングの第1の端部に接続され、第1の複数のバードケージモード同調キャパシタおよび第1の複数のRFトラップを備える第1のエンドリングと、複数のラングの第2の端部に接続され、第2の複数のバードケージモード同調キャパシタおよび第2の複数のRFトラップを備える第2のエンドリングと、複数のラング、第1のエンドリング、および第2のエンドリングの周りに配置されたRFシールドと、複数のラングのうちの1つのラングにそれぞれの横電磁(TEM)モード同調キャパシタが結合されている複数の横電磁(TEM)モード同調キャパシタと、複数のTEMモード同調キャパシタのうちの1つおよびRFシールドにそれぞれのRFトラップが結合されている第3の複数のRFトラップとを備える。
他の実施形態によれば、核磁気共鳴撮像システムの共鳴アセンブリは、超伝導磁石、超伝導磁石の内径内に配置されている傾斜磁場コイルアセンブリ、および傾斜磁場コイルアセンブリの内径内に配置されている無線周波数(RF)コイルを備え、RFコイルは第1の共鳴周波数に同調する第1の複数の同調キャパシタを備える第1のエンドリング、第1の共鳴周波数に同調する第2の複数の同調キャパシタを備える第2のエンドリング、第1のエンドリングおよび第2のエンドリングの間に配置され、第1のエンドリングおよび第2のエンドリングに接続されている複数のラング、複数のラングに結合され、第2の共鳴周波数に同調する第3の複数の同調キャパシタ、第1のエンドリング、第2のエンドリング、複数のラング、および第3の複数の同調キャパシタの周りに配置されているRFシールドを備える。RFシールドは、第3の複数の同調キャパシタに結合される。
本発明は、同様の参照番号が同様の部分を指している付属の図面とともに以下の詳細な説明を読めばさらによく理解されるであろう。
一実施形態による例示的な核磁気共鳴撮像(MRI)システムの概略ブロック図である。 一実施形態による多重同調ハイブリッド無線周波数(RF)コイルの斜視図である。 一実施形態による図2のRFコイルの単純化された斜視図である。 一実施形態による図2のRFコイルの上面または端面図である。
図1は、一実施形態による例示的な核磁気共鳴撮像(MRI)システムの概略ブロック図である。MRIシステム10の動作は、キーボードまたは他の入力デバイス13、コントロールパネル14、およびディスプレイ16を備えるオペレータコンソール12から制御される。コンソール12は、コンピュータシステム20とリンク18を介して通信し、またオペレータがMRIスキャンを指示し、その結果得られた画像を表示し、画像に対し画像処理を実行し、データおよび画像をアーカイブするためのインターフェースを提供する。コンピュータシステム20は、例えばバックプレーン20aを使用することにより構成されるような電気的接続および/またはデータ接続を介して互いに通信する多数のモジュールを備える。データ接続は、直接配線リンクであるか、または光ファイバ接続や無線通信リンクまたは同様のものであるとしてよい。コンピュータシステム20のモジュールには、画像プロセッサモジュール22、CPUモジュール24、および画像データアレイを格納するためのフレームバッファを含むことができるメモリモジュール26が含まれる。代替の一実施形態では、画像プロセッサモジュール22は、CPUモジュール24上の画像処理機能によって置き換えることができる。コンピュータシステム20は、アーカイブ用メディアデバイス、永続的またはバックアップ用記憶装置、またはネットワークにリンクされる。コンピュータシステム20は、さらに、リンク34を介して別のシステム制御コンピュータ32と通信することもできる。入力デバイス13としては、マウス、ジョイスティック、キーボード、トラックボール、タッチスクリーン、光学読取り棒、音声制御装置、または類似のもしくは同等の入力デバイスを考えることができ、また入力デバイス13は、インタラクティブジオメトリ指定に使用することもできる。
システム制御コンピュータ32は、電気的接続および/またはデータ接続32aを介して互いに通信し合う一組のモジュールを備える。データ接続32aは、直接配線リンクであっても、光ファイバ接続や無線通信リンクまたは同様のものであってもよい。代替の実施形態では、コンピュータシステム20およびシステム制御コンピュータ32のモジュールは、同じコンピュータシステムまたは複数のコンピュータシステム上に実装することができる。システム制御コンピュータ32のモジュールは、CPUモジュール36および通信リンク40を介してオペレータコンソール12に接続するパルス発生器モジュール38を備える。パルス発生器モジュール38は、それとは別に、スキャナ機器(例えば、共鳴アセンブリ52)に組み込むことができる。システム制御コンピュータ32は、実行すべきスキャンシーケンスを指示するオペレータからのコマンドをこのリンク40を介して受け取る。パルス発生器モジュール38は、発生させるRFパルスおよびパルスシーケンスのタイミング、強度、および形状、ならびにデータ収集ウィンドウのタイミングおよび長さを記述した命令、コマンド、および/または要求を送出することによって所望のパルスシーケンスを繰り出す(すなわち、実行する)システムコンポーネントを動作させる。パルス発生器モジュール38は、傾斜増幅器システム42に接続され、スキャン中に使用される傾斜パルスのタイミングおよび形状を制御する傾斜波形と呼ばれるデータを生成する。パルス発生器モジュール38は、さらに、生理学的データ収集コントローラ44から患者データを受け取ることができ、生理学的データ収集コントローラ44は、患者に装着された電極からのECG信号など、患者に接続されている多数のさまざまなセンサからの信号を受信する。パルス発生器モジュール38は、スキャン室インターフェース回路46と接続されており、スキャン室インターフェース回路46は、さらに、患者および磁石システムの状態に関連するさまざまなセンサからの信号を受け取る。さらに、このスキャン室インターフェース回路46を介して、患者位置決めシステム48は、スキャンのために患者テーブルを所望の位置に移動させるコマンドを受け取る。
パルス発生器モジュール38で発生する傾斜波形は、Gx増幅器、Gy増幅器、およびGz増幅器からなる傾斜増幅器システム42に印加される。それぞれの傾斜増幅器は、収集された信号を空間符号化するために使用される磁場傾斜パルスを発生するように全体を番号50で示す傾斜磁場コイルアセンブリ内の対応する物理的傾斜磁場コイルを励起する。傾斜磁場コイルアセンブリ50は、超伝導主コイル54とともに分極用超伝導磁石を含む共鳴アセンブリ52の一部を形成する。共鳴アセンブリ52は、全身用RFコイル56、表面または並列撮像コイル76、あるいはその両方を含むことができる。RFコイルアセンブリのコイル56、76は、送信と受信の両方を行う構成、または送信のみもしくは受信のみを行う構成にできる。患者または撮像対象70は、共鳴アセンブリ52の円筒状の患者撮像ボリューム72内部に位置決めできる。システム制御コンピュータ32内のトランシーバモジュール58は、RF増幅器60によって増幅され、送信/受信スイッチ62によってRFコイル56、76に結合されるパルスを発生する。その結果患者体内の励起された原子核によって発せられる信号は、同じRFコイル56により感知され、送信/受信スイッチ62を介して前置増幅器64に結合されるようにできる。それとは別に、励起された原子核によって発せられた信号は、並列コイルまたは表面コイル76などの別の受信コイルによって感知されうる。増幅されたMR信号は、トランシーバ58の受信器セクションで復調され、フィルタ処理され、デジタル化される。送信/受信スイッチ62は、パルス発生器モジュール38からの信号によって制御され、送信モードではRF増幅器60をRFコイル56に電気的に接続し、受信モードでは前置増幅器64をRFコイル56に接続する。また、送信/受信スイッチ62により、送信モードまたは受信モードのいずれで別のRFコイル(例えば、並列コイルまたは表面コイル76)を使用することが可能になる。
RFコイル56により感知されたMR信号は、トランシーバモジュール58によってデジタル化され、システム制御コンピュータ32内のメモリモジュール66に転送される。典型的には、MR信号に対応するデータフレームは、画像作成のために後で変換されるまでメモリモジュール66内に一時的に保存される。アレイプロセッサ68は、知られている変換方法、最も一般的にはフーリエ変換を使用して、MR信号から画像を作成する。これらの画像は、リンク34を介してコンピュータシステム20に送られ、そこで、画像はメモリ内に格納される。オペレータコンソール12から受け取ったコマンドに応答して、この画像データは、長期記憶域内にアーカイブされるか、または画像プロセッサ22によってさらに処理され、オペレータコンソール12に伝送され、ディスプレイ16上に表示されるようにできる。
上述のように、RFコイル(例えば、全身用RFコイル56および1つまたは複数の表面コイル76(例えば、表面コイルのアレイ))を使用して、RF励起パルスの送信および/またはMR信号の受信を行うことができる。多核撮像アプリケーションでは、多重同調RFコイルを使用することができる。以下の説明では、図2〜4を参照する。図2は、一実施形態による多重同調ハイブリッド無線周波数(RF)コイルの斜視図である。図3は、一実施形態による図2のRFコイルの単純化された斜視図である。図3では、わかりやすくするためRFシールド214は図に示されていない。図4は、一実施形態による図2のRFコイルの上面または端面図である。
図2〜4を参照すると、RFコイル200は、複数の原子核を撮像するため複数の共鳴周波数に同調できるハイブリッドバードケージおよび横電磁(TEM)コイル構成となっている。RFコイル200は、一組のラングだけを使用してバードケージモードとTEMモードの両方のモードに同時に入るように構成されている。RFコイル200の構成では、B1場の均質性、信号対雑音比(SNR)、および多核撮像アプリケーションに対する一様性が改善される。RFコイル200は、円筒および環状の形をとり、MR画像を得るための図1の上述のMRIシステムおよび他の類似のまたは同等のシステムに適合する。図2に示されているRFコイル200の構成は、全身用RFコイルまたは頭部コイルなどの表面(または局部的)コイルに使用できる。全身用RFコイルでは、RFコイル200の寸法は、RFコイルが傾斜磁場コイルアセンブリ50(図1に示されている)内に同軸上に相隔てて並ぶ形で取り付けられるように構成されている。表面コイル(例えば、頭部コイル)では、RFコイル200の寸法は、RFコイルが患者撮像空間72(図1に示されている)内に配置できるように構成されている。
RFコイル200は、他の要素もあるがとりわけ、複数のラング(または脚、導体要素)202、第1のエンドリング204、第2のエンドリング206、およびRFシールド214を備える。例示的ないくつかのラング202が、図2に示されている。特定の撮像アプリケーションの要件、例えば、視野(FOV)、解像度、電力要件、および撮像速度に基づき、ラングの数を加減することができる。ラング202は、円筒状に配列され、例えば、相隔てて一様な間隔で並べることができる。第1のエンドリング204は、複数のラング202の第1のエンド222に配置される。第2のエンドリング206は、複数のラング202の第2のエンド224に配置される。第1のエンドリング204および第2のエンドリング206は、相隔てて並ぶ形で向かい合う。ラング202およびエンドリング204、206は、銅などの導電率の高い従来の材料で作られる。さまざまな実施形態では、ラング202は、銅箔導体または円形導体で作ることができる。
第1のエンドリング204および第2のエンドリング206は、それぞれ、複数の同調キャパシタ208(例えば、低インダクタンスのエンドリングキャパシタ)を備え、これらのキャパシタは、ラング202の間に配置され、ラング202を互いに電気的に接続するために使用される。同調キャパシタ208は、RFコイル200のバードケージモードを同調するために使用される。それぞれのバードケージモード同調キャパシタ208は、RFトラップ212、例えば、LCトラップと直列に接続される。LCトラップは、例えば、並列LCトラップであってよい。RFトラップ212は、RFコイル200の他の共鳴周波数から絶縁を行うように構成される。RFコイル200は、さらに、RFコイル200のTEMモードを同調するための複数の同調キャパシタ210を備える。TEMモード同調キャパシタ210は、RFコイル200内のそれぞれのラング202のそれぞれの端部222、224に接続され、ラング202をRFシールド214に電気的に接続するために使用される。それぞれのTEMモード同調キャパシタ210は、RFトラップ216、例えば、LCトラップと直列に接続され、さらにLCトラップはRFシールド214に接続される。LCトラップは、例えば、並列LCトラップであってよい。RFトラップ216は、RFコイル200の他の共鳴周波数から絶縁を行うように構成される。RFシールド214は、円筒形であり、複数のラング202およびエンドリング204、206の周りに配置される。上述のように、RFシールドは、それぞれのリング224のそれぞれの端部222、224のところでRFトラップ216およびTEMモード同調キャパシタ210に結合される。したがって、RFシールド214は、ラングの両端222、224のところでそれぞれのラング202に結合される。RFシールド214は、従来の材料で作られる。ポート、例えば、ポート218(図2および3に示されている)およびポート220(図4に示されている)は、適切な1つまたは複数の共鳴周波数で信号の送受信を行うために備えられている。
上述のように、RFコイル200は、複数の原子核(例えば、H、31P、13C、19F、H、29Si、27Al、および27N)を撮像するため複数の共鳴周波数に同調させることができる。一実施形態では、動作すると、第1の原子核(例えば、H(陽子))を撮像するためにバードケージモードが第1の共鳴周波数に同調し、第2の原子核(例えば、13C)を撮像するためにTEMモードが第2の共鳴周波数に同調する。バードケージモード同調キャパシタ208は、第1の共鳴周波数に同調する。それぞれのLCトラップ212は、TEMモードの共鳴周波数からの絶縁を行い、RFコイル200の動作時にそれぞれのモードからの信号が混じり合うのを防止するために使用される。ポート218は、第1の共鳴周波数で信号の送受信を行うために使用される。TEMモード同調キャパシタ210は、第2の共鳴周波数に同調する。それぞれのLCトラップ216は、バードケージモードの共鳴周波数からの絶縁を行い、RFコイル200の動作時にそれぞれのモードからの信号が混じり合うのを防止するために使用される。ポート220は、第2の共鳴周波数で信号の送受信を行うために使用される。
他の実施形態では、RFコイル200を2つより多い共鳴周波数、例えば、3つまたは4つの共鳴周波数に同調させることができる。2つより多い周波数で動作させるために、知られている方法に従ってバードケージモードまたはTEMモードの一方または両方を複数の周波数に同調させるとよい。例えば、バードケージモードを直角位相で動作させ、2つの周波数に同調させることができる。4つのポート218(図3には2つのポートが示されている)は互いに90度の間隔で備えられている。2つのポートが、第1の周波数の信号の送信/受信を行うために使用され、2つのポートが、第2の周波数の信号の送信/受信を行うために使用される。また、TEMモードを四重極で動作させ、2つの周波数に同調させることができる。4つのポート220(図4に示されている)は互いに90度の間隔で備えられている。2つのポートが、第1の周波数の信号の送信/受信を行うために使用され、2つのポートが、第2の周波数の信号の送信/受信を行うために使用される。したがって、この実施形態では、最大4つまでの原子核を同時に撮像できる。
本明細書では、いくつかの実施例を使用して、最良の態様を含む本発明を開示し、また当業者が本発明の製作を行い、本発明を利用できるようにしている。本発明の特許可能な範囲は、請求項によって定められ、当業者であれば思い付く他の実施例を含むことができる。このような他の実施例は、これらの実施例が請求項の文言と異ならない構造要素を有している場合、またはこれらの実施例が請求項の文言との違いがわずかである同等の構造要素を含む場合に、請求項の範囲内にあることが意図される。プロセスまたは方法ステップの順序および順番は、代替の実施形態に応じて変更するか、または並べ替えることができる。
本発明の精神から逸脱することなく、多くの他の変更および修正を本発明に加えることができる。これらの変更および他の変更の範囲は、付属の請求項を読めば明らかになるであろう。
例えば、本発明は、下記のようにも記述できる。
[請求項1] 核磁気共鳴撮像システムのための無線周波数(RF)コイル(200)であって、
ボリュームの周りに配置された複数のラング(202)と、
前記複数のラング(202)の第1の端部(222)に接続され、第1の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および第1の複数のRFトラップ(212)を備える、第1のエンドリング(204)と、
前記複数のラング(202)の第2の端部(224)に接続され、第2の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および第2の複数のRFトラップ(212)を備える、第2のエンドリング(206)と、
前記複数のラング(202)、前記第1のエンドリング(204)、および前記第2のエンドリング(206)の周りに配置されたRFシールド(214)と、
各々が、前記複数のラング(202)のうちの1つのラングにそれぞれ結合された複数の横電磁(TEM)モード同調キャパシタ(210)と、
各々が、前記複数のTEMモード同調キャパシタ(208)のうちの1つおよび前記RFシールド(214)とにそれぞれのRFトラップ(212)が結合された第3の複数のRFトラップ(216)、
とを備えことを特徴とする無線周波数(RF)コイル。
[請求項2] 前記RFコイル(200)は、全身用RFコイルであることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項3] 前記RFコイル(200)は、頭部コイルであることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項4] 1つのバードケージモード同調キャパシタ(208)と1つのRFトラップ(212)が、前記複数のラング(202)のそれぞれの間に配置されたことを特徴とすることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項5] 前記RFトラップ(212)は、前記バードケージモード同調キャパシタ(208)と直列に接続されていることを特徴とする請求項4記載のRFコイル。
[請求項6] 前記RFトラップ(212)は、並列LCトラップであることを特徴とする請求項5記載のRFコイル。
[請求項7] 前記複数のTEMモード同調キャパシタ(208)のそれぞれは、前記第3の複数のRFトラップ(216)内の前記RFトラップ(212)のうちの1つと直列に接続されていることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項8] 前記第3の複数のRFトラップ(216)は、並列LCトラップであることを特徴とする請求項7記載のRFコイル。
[請求項9] 前記第1の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および前記第2の複数のバードケージモード同調キャパシタ(210)は、第1の共鳴周波数に同調し、前記複数のTEMモード同調キャパシタ(210)は、第2の共鳴周波数に同調することを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項10] 前記複数のラング(202)は、銅箔導体からなることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項11] 前記複数のラング(202)は、円形導体からなることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項12] 前記複数のラング(202)のそれぞれのラング(202)は、第1の端部(222)および第2の端部(224)を有し、前記第1の端部(222)は、1つのTEMモード同調キャパシタ(210)に結合され、第2の端部(224)は、1つのTEMモード同調キャパシタ(210)に結合されることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
[請求項13] 前記第1の端部(222)は、前記RFシールド(214)に電気的に接続され、前記第2の端部(224)は、前記RFシールド(214)に電気的に接続されることを特徴とする請求項12記載のRFコイル。
[請求項14] 核磁気共鳴撮像システムのための共鳴アセンブリ(52)であって、
超伝導磁石(54)と、
前記超伝導磁石の内径内に配置されている傾斜磁場コイルアセンブリと、
前記傾斜磁場コイルアセンブリの内径内に配置された無線周波数(RF)コイル(200)とを具備し、
この無線周波数(RF)コイル(200)は、
第1の共鳴周波数に同調する第1の複数の同調キャパシタ(208)を備える第1のエンドリング(204)と、
前記第1の共鳴周波数に同調する第2の複数の同調キャパシタ(208)を備える第2のエンドリング(206)と、
前記第1のエンドリング(204)と前記第2のエンドリング(206)との間に配置され、前記第1のエンドリング(204)および前記第2のエンドリング(206)に接続されている複数のラング(202)と、
前記複数のラング(202)に結合され、第2の共鳴周波数に同調する第3の複数の同調キャパシタ(210)と、
前記第1のエンドリング(204)、前記第2のエンドリング(206)、前記複数のラング(202)、および前記第3の複数の同調キャパシタ(210)の周りに配置され、前記第3の複数の同調キャパシタ(210)に結合されたRFシールド(214)とを備える、共鳴アセンブリ。
[請求項15] 前記RFコイル(200)は、全身用RFコイル(200)であることを特徴とする請求項14記載の共鳴アセンブリ。
[請求項16] 前記RFコイル(200)は、表面コイルであることを特徴とする請求項14記載の共鳴アセンブリ。
[請求項17] 前記第1のエンドリング(204)は、さらに、前記第1の複数の同調キャパシタ(208)に結合された第1の複数のRFトラップ(212)を備え、前記第2のエンドリング(206)は、さらに、前記第2の複数の同調キャパシタ(208)に結合された第2の複数のRFトラップ(212)を備えることを特徴とする請求項14記載の共鳴アセンブリ。
[請求項18] さらに、前記第3の複数の同調キャパシタ(208)に結合された第3の複数のRFトラップ(216)を備えることを特徴とする請求項17記載の共鳴アセンブリ。
[請求項19] 前記第1のエンドリング(204)、前記第2のエンドリング(206)、および前記複数のラング(202)は、バードケージモードに関連することを特徴とする請求項14記載の共鳴アセンブリ。
10 MRIシステム
12 オペレータコンソール
13 入力デバイス
14 コントロールパネル
16 ディスプレイ
18 リンク
20 コンピュータシステム
20a バックプレーン
22 画像プロセッサモジュール
24 CPUモジュール
26 メモリモジュール
32 システム制御コンピュータ
32a データ接続
34 リンク
36 CPUモジュール
38 パルス発生器モジュール
40 通信リンク
42 傾斜磁場増幅器システム
44 生理学的データ収集コントローラ
46 スキャン室インターフェース回路
48 患者位置決めシステム
50 傾斜磁場コイルアセンブリ
52 共鳴アセンブリ
54 分極用磁石超伝導主コイル
56 全身用RFコイル
58 トランシーバモジュール
60 RF増幅器
62 送信/受信スイッチ
64 前置増幅器
66 メモリモジュール
68 アレイプロセッサ
70 患者または撮像対象
72 患者撮像ボリューム
76 表面または並列撮像コイル
200 RFコイル
202 ラング
204 第1のエンドリング
206 第2のエンドリング
208 バードケージ同調キャパシタ
210 TEM同調キャパシタ
212 RFトラップ
214 RFシールド
216 RFトラップ
218、220 ポート
222 ラングの第1の端部
224 ラングの第2の端部

Claims (11)

  1. 核磁気共鳴撮像システムのための無線周波数(RF)コイル(200)であって、
    ボリュームの周りに配置された複数のラング(202)と、
    前記複数のラング(202)の第1の端部(222)に接続され、第1の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および第1の複数のRFトラップ(212)を備える、第1のエンドリング(204)と、
    前記複数のラング(202)の第2の端部(224)に接続され、第2の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および第2の複数のRFトラップ(212)を備える、第2のエンドリング(206)と、
    前記複数のラング(202)、前記第1のエンドリング(204)、および前記第2のエンドリング(206)の周りに配置されたRFシールド(214)と、
    各々が、前記複数のラング(202)のうちの1つのラングにそれぞれ結合された複数の横電磁(TEM)モード同調キャパシタ(210)と、
    各々が、前記複数のTEMモード同調キャパシタ(208)のうちの1つおよび前記RFシールド(214)とにそれぞれのRFトラップ(212)が結合された第3の複数のRFトラップ(216)、
    とを備えことを特徴とする無線周波数(RF)コイル。
  2. 前記RFコイル(200)は、全身用RFコイルであることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
  3. 前記RFコイル(200)は、頭部コイルであることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
  4. 前記第1の複数のバードケージモード同調キャパシタ(208)および前記第2の複数のバードケージモード同調キャパシタ(210)は、第1の共鳴周波数に同調し、前記複数のTEMモード同調キャパシタ(210)は、第2の共鳴周波数に同調することを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
  5. 前記複数のラング(202)のそれぞれのラング(202)は、第1の端部(222)および第2の端部(224)を有し、前記第1の端部(222)は、1つのTEMモード同調キャパシタ(210)に結合され、第2の端部(224)は、1つのTEMモード同調キャパシタ(210)に結合されることを特徴とする請求項1記載のRFコイル。
  6. 前記第1の端部(222)は、前記RFシールド(214)に電気的に接続され、前記第2の端部(224)は、前記RFシールド(214)に電気的に接続されることを特徴とする請求項5記載のRFコイル。
  7. 核磁気共鳴撮像システムのための共鳴アセンブリ(52)であって、
    超伝導磁石(54)と、
    前記超伝導磁石の内径内に配置されている傾斜磁場コイルアセンブリと、
    前記傾斜磁場コイルアセンブリの内径内に配置された無線周波数(RF)コイル(200)とを具備し、
    この無線周波数(RF)コイル(200)は、
    第1の共鳴周波数に同調する第1の複数の同調キャパシタ(208)を備える第1のエンドリング(204)と、
    前記第1の共鳴周波数に同調する第2の複数の同調キャパシタ(208)を備える第2のエンドリング(206)と、
    前記第1のエンドリング(204)と前記第2のエンドリング(206)との間に配置され、前記第1のエンドリング(204)および前記第2のエンドリング(206)に接続されている複数のラング(202)と、
    前記複数のラング(202)に結合され、第2の共鳴周波数に同調する第3の複数の同調キャパシタ(210)と、
    前記第1のエンドリング(204)、前記第2のエンドリング(206)、前記複数のラング(202)、および前記第3の複数の同調キャパシタ(210)の周りに配置され、前記第3の複数の同調キャパシタ(210)に結合されたRFシールド(214)とを備える、共鳴アセンブリ。
  8. 前記RFコイル(200)は、全身用RFコイル(200)であることを特徴とする請求項14記載の共鳴アセンブリ。
  9. 前記RFコイル(200)は、表面コイルであることを特徴とする請求項7記載の共鳴アセンブリ。
  10. 前記第1のエンドリング(204)、前記第2のエンドリング(206)、および前記複数のラング(202)は、バードケージモードに関連することを特徴とする請求項7記載の共鳴アセンブリ。
  11. 前記複数のラング(202)、前記第3の複数の同調キャパシタ(208)、および前記RFシールド(214)は、横電磁(TEM)モードに関連することを特徴とする請求項7記載の共鳴アセンブリ。
JP2009240954A 2008-10-23 2009-10-20 多核mri/mrs用のハイブリッドバードケージ−tem無線周波数(rf)コイル Active JP5624300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/256,725 US8035384B2 (en) 2008-10-23 2008-10-23 Hybrid birdcage-TEM radio frequency (RF) coil for multinuclear MRI/MRS
US12/256,725 2008-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099473A true JP2010099473A (ja) 2010-05-06
JP5624300B2 JP5624300B2 (ja) 2014-11-12

Family

ID=42116846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240954A Active JP5624300B2 (ja) 2008-10-23 2009-10-20 多核mri/mrs用のハイブリッドバードケージ−tem無線周波数(rf)コイル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8035384B2 (ja)
JP (1) JP5624300B2 (ja)
CN (1) CN101726714A (ja)
DE (1) DE102009044301A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415315B1 (ko) 2012-10-18 2014-07-04 경북대학교 산학협력단 트리플 다리 캐패시터를 갖는 새장형 mri 수신단 rf 코일 및 그 제조방법
KR101415314B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-04 경북대학교 산학협력단 코일 보조 다리를 갖는 새장형 이중 공진 rf 코일 및 그 제조방법
JP2019171028A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 マイクロストリップ伝送線アレイrfコイル、rfシールド構造、及び、rfコイル・放射線画像化装置一体型デバイス

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500193A (ja) * 2007-10-17 2011-01-06 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 改善された均一性及び減少したsarを備えるバードケージコイル
US8035384B2 (en) * 2008-10-23 2011-10-11 General Electric Company Hybrid birdcage-TEM radio frequency (RF) coil for multinuclear MRI/MRS
US8680863B1 (en) * 2009-11-24 2014-03-25 The Florida State University Research Foundation, Inc. Double resonance MRI coil design
US8854042B2 (en) 2010-08-05 2014-10-07 Life Services, LLC Method and coils for human whole-body imaging at 7 T
JP5248557B2 (ja) * 2010-07-29 2013-07-31 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
US8604791B2 (en) * 2010-09-09 2013-12-10 Life Services, LLC Active transmit elements for MRI coils and other antenna devices
US8704520B2 (en) 2010-12-08 2014-04-22 General Electric Company Radio frequency coil and apparatus
DE102011006157B4 (de) * 2011-03-25 2016-06-16 Bruker Biospin Ag Doppelt abgestimmter HF-Resonator
US8884620B2 (en) * 2011-05-16 2014-11-11 General Electric Company RF body coil for reduced acoustic noise in an MR system
US9261574B2 (en) * 2012-05-02 2016-02-16 General Electric Company Structured RF coil assembly for MRI scanner
US9213072B2 (en) 2012-06-08 2015-12-15 General Electric Company Radio-frequency traps and methods of common-mode energy damping
US9689939B2 (en) * 2012-10-10 2017-06-27 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Split birdcage coil, devices, and methods
CN103777160B (zh) 2012-10-25 2017-03-01 西门子股份有限公司 磁共振成像设备的体线圈及使用其的磁共振成像设备
EP2914971A1 (en) 2012-11-01 2015-09-09 Koninklijke Philips N.V. Z-segmented radio frequency antenna device for magnetic resonance imaging
US9404983B2 (en) * 2013-03-12 2016-08-02 Viewray, Incorporated Radio frequency transmit coil for magnetic resonance imaging system
US10191128B2 (en) 2014-02-12 2019-01-29 Life Services, LLC Device and method for loops-over-loops MRI coils
DE102014211686B4 (de) * 2014-06-18 2018-09-27 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Magnetresonanzanlage und Magnetresonanzanlage hierfür
KR102277899B1 (ko) 2014-08-11 2021-07-15 삼성전자주식회사 Rf 코일부 및 이를 포함하는 자기공명영상 시스템
US10185000B2 (en) * 2014-10-16 2019-01-22 Koninklikje Philips N.V. MRI birdcage coil with distributed excitation
US20160124058A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Aspect Imaging Ltd. Rf assembly for an mrd device comprising a surface and a volume coil
US9977099B2 (en) * 2014-12-30 2018-05-22 General Electric Company Systems and methods for integrated pick-up loops in body coil conductors
US10288711B1 (en) 2015-04-30 2019-05-14 Life Services, LLC Device and method for simultaneous TX/RX in strongly coupled MRI coil loops
US10827948B1 (en) 2015-11-25 2020-11-10 Life Services, LLC Method and apparatus for multi-part close fitting head coil
US10324146B2 (en) 2016-01-12 2019-06-18 Life Services, LLC Method and apparatus for multi-part body coil
KR101771220B1 (ko) 2016-05-02 2017-08-24 가천대학교 산학협력단 자기공명영상 시스템
BR112019006953A2 (pt) * 2016-10-10 2019-07-02 Koninklijke Philips Nv bobina de radiofrequência, disposição de radiofrequência, e sistema de imageamento por ressonância magnética
US10295623B2 (en) * 2016-10-28 2019-05-21 General Electric Company System and method for magnetic resonance imaging one or more subjects
WO2018133129A1 (en) 2017-01-23 2018-07-26 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Radio frequency receiving device
CN108627783B (zh) * 2017-03-23 2022-01-14 通用电气公司 射频线圈阵列及磁共振成像发射阵列
US10794970B2 (en) 2017-07-10 2020-10-06 General Electric Company Staggered parallel transmission radio frequency coil for magnetic resonance imaging
US10466320B2 (en) 2017-08-17 2019-11-05 General Electric Company Multi-layered radio frequency coil
DE102017216307A1 (de) 2017-09-14 2019-03-14 Siemens Healthcare Gmbh Abstimmbare Magnetresonanzspule
CN109725273B (zh) * 2018-11-23 2020-04-10 厦门大学 一种磁共振双模式调谐氢氟变形鸟笼射频线圈
WO2020112891A1 (en) * 2018-11-26 2020-06-04 Neotherma Oncology, Inc. Systems, methods and apparatus for a passive radiofrequency shield of selective frequency
WO2022170753A1 (zh) * 2021-02-10 2022-08-18 清华大学 一种双核mri的图像增强超构表面器件
CN114910850B (zh) * 2021-02-10 2024-04-23 清华大学 一种双核mri的图像增强超构表面器件
CN114910839B (zh) * 2021-02-10 2024-04-26 清华大学 一种基于相位调控超构表面的双核mri的图像增强超构表面器件
CN113504494B (zh) * 2021-07-23 2022-09-02 深圳先进技术研究院 支持三核素成像的四端环鸟笼射频线圈系统
CN113608155B (zh) * 2021-08-23 2022-09-27 深圳先进技术研究院 磁共振多核射频线圈装置及控制方法、磁共振成像系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293387A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Toshiba Corp 磁気共鳴装置用二重同調高周波コイル
JPH06242202A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Rfプロ−ブ
JPH1189812A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 磁気共鳴映像装置用多重同調型高周波コイル
JP2008528092A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴イメージングのための直交コイル
US8035384B2 (en) * 2008-10-23 2011-10-11 General Electric Company Hybrid birdcage-TEM radio frequency (RF) coil for multinuclear MRI/MRS

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4742304A (en) 1986-05-02 1988-05-03 Phospho-Energetics, Inc. Multiple tuning NMR probe
US4799016A (en) 1987-07-31 1989-01-17 General Electric Company Dual frequency NMR surface coil
US5041790A (en) 1990-01-16 1991-08-20 Toshiba America Mri, Inc. Dual-tuned RF coil for MRI spectroscopy
US5168230A (en) 1990-08-17 1992-12-01 General Electric Dual frequency nmr surface coil pair with interleaved lobe areas
US5510714A (en) * 1991-08-09 1996-04-23 Hitachi, Ltd. Magnetic resonance imaging apparatus and RF coil employed therein
DE4333182A1 (de) 1993-09-29 1995-03-30 Siemens Ag Doppeltresonante Antennenanordnung für ein Magnetresonanzgerät
US5682893A (en) * 1994-08-05 1997-11-04 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Dome-shaped resonator for nuclear magnetic resonance imaging and spectroscopy
US5680047A (en) 1995-08-11 1997-10-21 Picker International, Inc. Multipl-tuned radio frequency coil for simultaneous magnetic resonance imaging and spectroscopy
US5998999A (en) * 1996-12-12 1999-12-07 Picker International, Inc. Volume RF coils with integrated high resolution focus coils for magnetic resonance imaging
US6081120A (en) 1998-05-20 2000-06-27 Shen; Gary G Universal-multi-layered, multi-tuned RF probe for MRI and MRS
US6466018B1 (en) * 2000-04-03 2002-10-15 General Electric Company Rotating body coil apparatus for interventional magnetic resonance imaging
US6992486B2 (en) * 2002-05-16 2006-01-31 Advanced Imaging Research, Inc. Radio frequency coil for resonance imaging analysis of pediatric patients
WO2004048987A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Degenerate birdcage coil and transmit/receive apparatus and method for same
US7123012B2 (en) 2002-11-29 2006-10-17 Advanced Imaging Research, Inc. Multiple tuned radio frequency coil for resonance imaging and spectroscopic analysis
WO2005050237A1 (en) 2003-11-18 2005-06-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Hybrid tem/birdcage coil for mri
WO2005050239A1 (en) 2003-11-18 2005-06-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Rf coil system for super high field (shf) mri
US7084630B2 (en) 2004-01-28 2006-08-01 Worcester Polytechnic Institute Multi-modal RF coil for magnetic resonance imaging
US7119541B2 (en) 2004-03-03 2006-10-10 Xlr Imaging Inc. Multiply-tuned volume resonator for magnetic resonance imaging and spectroscopy
US7081753B2 (en) 2004-07-26 2006-07-25 Varian, Inc. Multiple tuned scroll coil
US7292038B2 (en) * 2005-05-02 2007-11-06 Doty Scientific, Inc. Double-balanced double-tuned CP birdcage with similar field profiles
US7945308B2 (en) 2005-12-27 2011-05-17 General Electric Company Systems, methods and apparatus for an endo-rectal receive-only probe
DE102006018158A1 (de) * 2006-04-19 2007-10-25 Siemens Ag Zylindrische Magnetresonanzantenne
JP2007325826A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Hitachi Ltd 2重同調rfコイル
US20080157770A1 (en) 2006-12-28 2008-07-03 Rf Sensors, Llc Dual-tuned tem/birdcage hybrid volume coil for human brain and spectroscopy
KR100900862B1 (ko) * 2007-11-22 2009-06-04 가천의과학대학교 산학협력단 자기공명영상 시스템용 rf 코일 어셈블리

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293387A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Toshiba Corp 磁気共鳴装置用二重同調高周波コイル
JPH06242202A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Hitachi Ltd Rfプロ−ブ
JPH1189812A (ja) * 1997-09-16 1999-04-06 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 磁気共鳴映像装置用多重同調型高周波コイル
JP2008528092A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴イメージングのための直交コイル
US8035384B2 (en) * 2008-10-23 2011-10-11 General Electric Company Hybrid birdcage-TEM radio frequency (RF) coil for multinuclear MRI/MRS

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101415315B1 (ko) 2012-10-18 2014-07-04 경북대학교 산학협력단 트리플 다리 캐패시터를 갖는 새장형 mri 수신단 rf 코일 및 그 제조방법
KR101415314B1 (ko) * 2012-10-18 2014-07-04 경북대학교 산학협력단 코일 보조 다리를 갖는 새장형 이중 공진 rf 코일 및 그 제조방법
JP2019171028A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 マイクロストリップ伝送線アレイrfコイル、rfシールド構造、及び、rfコイル・放射線画像化装置一体型デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP5624300B2 (ja) 2014-11-12
DE102009044301A1 (de) 2010-06-10
US8035384B2 (en) 2011-10-11
US20100102817A1 (en) 2010-04-29
CN101726714A (zh) 2010-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5624300B2 (ja) 多核mri/mrs用のハイブリッドバードケージ−tem無線周波数(rf)コイル
US7936170B2 (en) RF coil and apparatus to reduce acoustic noise in an MRI system
US8193811B2 (en) Dual-frequency coil array for a magnetic resonance imaging (MRI) system
US7414401B1 (en) System and method for shielded dynamic shimming in an MRI scanner
US20080315879A1 (en) System and apparatus for electromagnetic noise detection in an mr imaging scanner environment
US6650118B2 (en) RF coil system for an MR apparatus
US8179136B2 (en) Radio frequency (RF) coil array with double asymmetric saddle coil pairs
US8441258B2 (en) Quadrature and linear RF coil array for MRI of human spine and torso
JP6782562B2 (ja) 磁気共鳴画像化システムおよび方法
US8188737B2 (en) MRI compatible radio frequency (RF) coil, with each rung of the RF coil containing a plurality of individual parallel wires internally
US7855559B2 (en) Circuit and apparatus for decoupling RF surface coils
US10274560B2 (en) Use of a plurality of TX coils
JP4588830B2 (ja) 垂直磁場mri用のrfコイルアレイ装置
JP2015020075A5 (ja)
US9041398B2 (en) RF antenna for MRI with a removable conductor
US6487436B1 (en) Switchable field of view apparatus and method for magnetic resonance imaging
US8766635B2 (en) System and apparatus for balancing radial forces in a gradient coil
US9354287B2 (en) System and apparatus for receiving magnetic resonance (MR) signals from an imaging subject
US20190049535A1 (en) System and method for eliminating shield current from radio frequency (rf) body coil cables in a magnetic resonance imaging (mri) system
JP2000051174A (ja) Nmrマイクロスコープ装置
RU2574348C2 (ru) Радиочастотная антенна для магнитно-резонансной визуализации со съемным проводником
US20190041475A1 (en) Transverse electromagnetic (tem) radio frequency (rf) body coil for a magnetic resonance imaging (mri) system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5624300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250