JP2010095512A - 還元作用を有する口紅組成物 - Google Patents

還元作用を有する口紅組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2010095512A
JP2010095512A JP2009173680A JP2009173680A JP2010095512A JP 2010095512 A JP2010095512 A JP 2010095512A JP 2009173680 A JP2009173680 A JP 2009173680A JP 2009173680 A JP2009173680 A JP 2009173680A JP 2010095512 A JP2010095512 A JP 2010095512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
natural
lipstick composition
natural food
lipstick
extracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009173680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246559B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Otomo
慶孝 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2009173680A priority Critical patent/JP5246559B2/ja
Publication of JP2010095512A publication Critical patent/JP2010095512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246559B2 publication Critical patent/JP5246559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】口紅、口紅組成物の使用により、知らず知らずの内に体内に取り込まれた口紅組成物が、人間の体内に酸化作用をおよぼすことのないように体内に取り込まれることで、体内に抗酸化力、つまり還元作用をもたらす口紅組成物の提供。
【解決手段】体内に吸収されたのち、体内状態が生体液における酸化還元電位での指標において還元作用をもたらすことを特徴とする天然素材から抽出した食用色素を有する口紅組成物。従来の口紅組成物の発想になかった、口唇から口腔を介して体内に取り込まれた場合、若しくは皮膚を通して体内に取り込まれた場合の体内の生理活性に有意性となる還元作用を示すことが確認できた。口紅に用いることで美容と健康保持に資することができるなどきわめて有用である。
【選択図】なし

Description

本発明は少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物とその素材混合方法にかんする。
これまでの口紅組成物においては、ワックス、各種液状油分、着色材を含む粉体、香料等が配合されており、それらの組み合わせにより品質上の機能に関連する口紅の基本的な使用性であり、のび、つや、発色、使用感、色移り、色落ち、にじみ等が少ないように化粧効果の持続性、すなわち化粧もち等に優れたものが対象となっている。
従来の口紅組成物においては、前述のとおり、のび、つや、発色、使用感、色移り、色落ち、にじみ等が少ないように化粧効果の持続性、すなわち化粧もち等に優れた物、または口唇の炎症を防ぐために界面活性剤や酸化防止剤、香料や色素の含量を減らしたりすることが対象となっているが、そこには口紅組成物により、口唇から、若しくは皮膚を通して体内に取り込まれた場合、人間の体内の健康状態に及ぼす酸化と還元作用についての意識が盛り込まれておらず同じ口紅組成物であっても本発明は従来例とは、その技術的意義を本質的に異にする。
特許3840188 特許3922597 特許4104033 特許4124392 特開2006−241052
本発明が解決しようとする課題は、従来の口紅組成物においては、ワックス、各種液状油分、着色材を含む粉体、香料等が配合されており、それらの組み合わせにより品質上の機能に関連する口紅の基本的な使用性であり、のび、つや、発色、使用感、色移り、色落ち、にじみ等が少ないように化粧効果の持続性、すなわち化粧もち等に優れたものが対象となっているが、美しさの象徴として、くちびるに口紅組成物を付けることで、知らず知らずの内に体内に取り込まれた口紅組成物が健康におよぼす問題点に着目し、口紅組成物が体内に取り込まれたとしても、抗酸化力のある安全な還元作用をもたらす口紅組成物を提供することにある。
問題を解決するための手段
本発明は上記のような課題を解決するため次のような手段をとる。すなわち口紅組成物として体内に抗酸化力をもたらす口紅組成物を提供するために、天然食用色素の赤色となるベニコウジ由来のベニコウジ色素、食品素材(デキストリン)。同じく緑色となるクチナシ由来の黄色と青色を配合した食品素材。若しくは天然食用色素の緑色となる日本国産の茶葉由来の食用素材。同じく天然食用色素の青色となる海藻スピルリナ由来の食用素材。同じく天然食用色素の茶色となるイネ科の穀物コウリャン由来の食用素材。同じく天然食用色素の黒色となるモンゴウイカなどの墨由来の食用素材。同じく天然食用色素の紫色となる日本国産ムラサキイモ由来の食用素材。同じく天然食用色素の桃色(ピンク色)となる赤ビート由来の食用素材。同じく天然食用色素の黄色となるクチナシ果実由来の食用素材。同じく天然食用色素の白色となるイネ科のホワイトソルガム由来の食用素材。若しくは天然食用色素の淡いクリーム色となる無漂泊小麦粉由来の食用素材を用い、それぞれ天然食用素材は人体の生理活性に安全重視の天然食用色素を用いている。
また本発明の口紅組成物提供は、天然食用色素を用いると同時に基本ベースは、無農薬栽培、若しくは有機栽培の大豆を原料に大豆単細胞粉末の配合量を天然食用色素と適せん配合し、人体に安全な天然食用色素を用いた口紅組成物とした。
還元作用を有する本発明の口紅組成物の各素材物の混合水は地下1000mを超える温泉水を渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で汲み上げ、4℃〜15℃以内で暗室使用することで界面活性力を持つ水により各素材物の微細な混合ができるようにした。
還元作用を有する本発明の口紅組成物の各素材物の混合方法は、混合に用いる容器を渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で混合生成する方法である。
発明の効果
還元作用を有する本発明の口紅組成物は、従来の発想になかった口唇から口腔を介して体内に取り込まれた場合、若しくは皮膚を通して体内に取り込まれた場合の体内の生理活性に有意性となる還元作用を示すことが確認できたことで、口紅、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、リップクリーム、ジェル、美容液、パック等のスキンケアー化粧品、ファンデーション、メーキャップ化粧品、毛髪化粧品、ボディ化粧品等の種々の化粧品利用に用いることで美容と健康保持に資することができるなど、きわめて有用である。
なお、本発明において口紅組成物とは、口紅、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、リップクリーム、ジェル、美容液、パック等のスキンケアー化粧品、ファンデーション、メーキャップ化粧品、毛髪化粧品、ボディ化粧品等の種々の化粧品利用に用いる組成物を広く意味するものであり、スティック状、ペンシル状、軟膏状、液状、粉末状、その形態を問わない。
本発明について詳述する。本発明の口紅組成物においては、一般的に配合されている任意成分、例えば保形剤、油分、粉体等を配合することができる。
本発明の口紅組成物は、天然食用色素を用い、赤色、桃色、黄色、緑色、青色、白色、黒色等の単色構成およびこれらを混ぜ合わせた多様色とすることができる。
一般的に配合されている従来の任意成分である、保形剤、油分、粉体との配合において、本発明の口紅組成物は、天然食用色素を用いると同時に基本ベースとしている無農薬栽培した有機栽培の大豆を原料に大豆単細胞粉末の配合量は、口紅組成物全量中、0.1〜60重量%であり、60%を超えると口紅組成物の添付時ののびがスムースさにかけるので適せんな配合ではない。天然食用色素は口紅組成物全量中0.1〜45重量%であり、一方、発色や色合いを考慮しても天然食用色素は50%未満が口紅組成物の添付時ののびがスムースで好ましい。従来の任意成分配合は本発明の還元作用を有する口紅組成物を考慮した口紅組成物全量中、0.5〜30重量%未満の配合がそれぞれ好ましい。
本発明の口紅組成物の各素材物の混合水は地下1000mを超える温泉水を渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で汲み上げ、4℃〜15℃以内で暗室使用することで地表の表面や浅い地下水等のような化学汚染のリスクがなく、この水が持つ界面活性と小さいクラスター分子により微細なきめ細かい混合ができる。
さらに、本発明の口紅組成物の各素材物の混合は、混合に用いる容器を卵型とし渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で混合生成する。従来の混合における同軸回転等で起きる容器内で各素材物がこすれる摩擦熱を防ぎ、摩擦熱で起きる素材そのものの酸化の影響をうけることがなく(あるいはそのおそれが小さく)還元作用を有する口紅組成物を提供できる。混合生成する場合、渦巻きの形でらせん状の動きをもたらすのは縦横およびななめ方向(図示せず)にこだわらない。
実施例について説明する。本発明者は、本発明の還元作用を有する口紅組成物が、従来の発想になかった口唇から口腔を介して体内に取り込まれた場合、若しくは皮膚を通して体内に取り込まれた場合の体内の生理活性に有意性となる還元作用を確認するため次のような手段をとる。すなわち医学会において周知されている血液情報と同等の情報を持つ人間の唾液による体内の酸化状態と還元状態を測定する検査機器を用いたのである。検査機器は、すでに発売されている一般医療機器・特定保守管理医療機器である酸化還元電位(mV)を指標とする酸化還元確認計で内科・小児科クリニック、歯科クリニック、大学研究機関、一般家庭等で使用されている。この酸化還元確認計を用いて還元状態の有意性を確認したのである。検査方法は、口腔歯科で使用されている1本づつ滅菌梱包されている綿棒に唾液を含浸させて採取し検査する方法である。現在において横浜・岡沢クリニック、三渓園クリニックで継続して唾液臨床をしている中で、同様に従来の口紅組成物である口紅を使用している患者さんに綿棒に唾液を含浸してもらうとき口紅が綿棒に付着した唾液と付着していない唾液の2種類の唾液採取方法で、延べ200人の唾液検査でも従来の口紅付着の唾液は付着していない唾液の酸化還元電位に比べ、さらに、高いプラス方向の酸化状態になったのである。
図1について説明する。本発明の口紅組成物の各素材の混合において、1は卵型の容器に入れて混合する。渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で混合生成する。卵型の容器は縦横、垂直、斜めに設置および床面に固定せず引力で引き付けられる状態、すなわち容器底面下は空間を持たせるなど任意(図示せず)。図2おいて、2は卵型の容器内で渦巻きの形で縦方向にらせん状の動きをもたら状態を示し、3は渦巻きの形で縦方向にらせん状の動きを示す。これにより、従来の同軸回転等でおきる容器内で各素材物がこすれる摩擦熱を防ぎ、摩擦熱で起きる素材そのものの酸化の影響を受けないようにする。
従来の口紅組成物を口唇に付けない状態で、唾液含浸させる滅菌梱包された綿棒を口中にくわえさせ、従来の口紅組成物が綿棒に唾液とともに付着させないように唾液採取したものと、さらに、同一人物の唾液を30秒以内で従来の口紅組成物を口唇に付着させ、綿棒に意識して従来の口紅組成物を付着させ唾液採取したものとで酸化還元電位の指標による検査を実施した。一方、本発明の還元作用を有する口紅組成物を口唇に付けない状態で、唾液含浸させる滅菌梱包された綿棒を口中にくわえさせ、本発明の還元作用を有する口紅組成物が綿棒に唾液とともに付着させないように唾液採取したものと、さらに、同一人物の唾液を30秒以内で本発明の還元作用を有する口紅組成物を口唇に付着させ、綿棒に意識して本発明の還元作用を有する口紅組成物を付着させ唾液採取したものとで酸化還元電位の指標による検査を実施した。従来の口紅組成物および本発明の口紅組成物とも唾液検査は20代から30代の女性および男性で、同一人各5人を午前と午後に、それぞれ実施した。その検査結果は表1に示される。酸化還元電位の単位はmVであり、唾液検査の対象者は飲食による影響を避けるため飲食後1時間を経過してから唾液採取を行い、唾液採取前の飲食はしない状態で検査を実施した
Figure 2010095512
横浜・岡沢クリニックにおいて、2004年5月24日より行なわれた唾液臨床および横浜・三渓園クリニックにおいて2007年4月6日より行なわれた唾液臨床で両クリニックにおける延べ200人の唾液検査で、患者および付き添い来院された方々の唾液臨床で、従来の口紅組成物の口紅を使用している患者および付き添い来院された方々に1本づつ滅菌梱包された綿棒を口にくわえ、口紅が付着しない唾液と付着した唾液をそれぞれ採取して表1に示したものと同様に唾液の酸化還元電位(mV)を指標とする人間の体内の酸化と還元状態を測定する機器を使用して測定した結果を表2に示す。唾液測定は飲食前で少なくとも飲食後は40分以上過ぎてからの採取とした。唾液検査は各年代とも20代から80代までの女性を対象に、口紅が付着していない唾液と口紅が付着した唾液のそれぞれの酸化還元電位(mV)である。そして、酸化還元電位(mV)は各年代累計の合計の平均値を集計したものである。
Figure 2010095512
これらの表1、グラフに見られる唾液の検査方法は、唾液による酸化還元電位(mV)指標で、従来の口紅組成物と本発明の口紅組成物を、それぞれの口紅が付着しない唾液と口紅が付着した唾液の検査をおこなった。
従来の口紅組成物と本発明の還元作用を有する口紅組成物とも唾液検査は20代および30代の男女で、同一人各5人を午前と午後に、それそれぞれ実施した。単位はmVであり、唾液検査の対象者は飲食による影響を避けるため飲食後1時間を経過してから唾液採取を行い。唾液採取前の飲食はしない状態で検査を実施したのである。
上記の唾液検査方法によって行なわれた結果を表1、グラフで見ると次のことが判明した。従来の口紅組成物の唾液検査では、口紅が付着しない唾液と口紅が付着した唾液では明らかな電位差が見られた。つまり20代、30代の男女とも酸化還元電位値に個人差があるものの口紅が付着した唾液の酸化還元電位は全員が高いプラス方向の酸化状態を示したのである。
さらに、本発明の還元作用を有する口紅組成物の唾液検査では、同様に、口紅が付着しない唾液と口紅が付着した唾液では、明らかな電位差が見られた。つまり20代、30代の男女とも酸化還元電位値に個人差があるものの口紅が付着した唾液の酸化還元電位は全員が、従来の口紅組成物と比較してマイナス方向の還元状態を示したのである。
なお、従来の口紅組成物の口紅を付着していない唾液と付着した唾液の酸化還元電位(mV)の表2に示す通り、内科・小児科クリニックにおける唾液臨床述べ200人の検査結果である。酸化還元電位(mV)は各年代累計の合計の平均値を集計したものであるが、口紅が付着しない唾液と口紅が付着した唾液では明らかな電位差が見られた。つまり、口紅が付着した唾液の酸化還元電位は平均値で見ても高いプラス方向の酸化状態を示したのである。
表1、で示すように本発明の還元作用を有する口紅組成物は、日常において口紅や皮膚からの浸透によって体内に吸収される各種化粧品が、体内に還元作用をもたらすものであることがいかに大切かを検証したものである。日々蓄積される微量元素が人間の体内において、人工的なものではなく天然素材の安全な還元作用をもたらす物でなければならない。本発明の還元作用を有する口紅組成物の有意性を検証する検査結果からも明らかになったのである。また、表2、で示すように内科・小児科クリニックにおける従来の口紅組成物の口紅唾液検査においては口紅が付着した唾液の酸化還元電位(mV)がプラスの高い酸化方向の酸化状態を示している。今日ほど、食の安全性を重視することの大切さを痛感させられることはない。本発明の還元作用を有する口紅組成物は、人間の健康のみならず、動植物を含めた自然摂理の環境保全にも大いに資すると考える。
卵型形状の容器に渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態を真上から見た図。 渦巻きの形で縦方向にらせん状の動きをもたらす状態の図。
1 卵型形状の容器に本発明の渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態。
2 本発明の渦巻きの形で縦方向にらせん状の動きをもたらす状態。
3 本発明の渦巻きの形で縦方向のらせん状の動きを示す。

Claims (9)

  1. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、当該の口紅組成物が体内に吸収されたのち、体内状態が生体液における酸化還元電位での指標において還元作用をもたらすことを特徴とする天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  2. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、当該の口紅組成物が体内に吸収されたのち、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、赤色、桃色、黄色、緑色、青色、白色、黒色等を有し、さらに、これらの色を混ぜ合わせて多様色を作り出すことを特徴とする請求項1記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  3. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、当該の口紅組成物が体内に吸収されたのち、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、固形および粉末状、液状、スティック状、ペンシル状、軟膏状等を有することを特徴とする請求項1、2記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  4. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、口紅、洗顔料、化粧水、乳液、クリーム、リップクリーム、ジェル、美容液、パック等のスキンケアー化粧品、ファンデーション、メーキャップ化粧品、毛髪化粧品、ボディ化粧品等の種々の化粧品利用に用いることを特徴とする請求項1、2、3に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  5. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、天然食用色素の赤色となるベニコウジ由来のベニコウジ色素、食品素材(デキストリン)。同じく緑色となるクチナシ由来の黄色と青色を配合した食品素材。若しくは天然食用色素の緑色となる日本国産の茶葉由来の食用素材。同じく天然食用色素の青色となる海藻スピルリナ由来の食用素材。同じく天然食用色素の茶色となるイネ科の穀物コウリャン由来の食用素材。同じく天然食用色素の黒色となるモンゴウイカなどの墨由来の食用素材。同じく天然食用色素の紫色となる日本国産ムラサキイモ由来の食用素材。同じく天然食用色素の桃色(ピンク色)となる赤ビート由来の食用素材。同じく天然食用色素の黄色となるクチナシ果実由来の食用素材。同じく天然食用色素の白色となるイネ科のホワイトソルガム由来の食用素材。若しくは天然食用色素の淡いクリーム色となる無漂泊小麦粉由来の食用素材を用いることを特徴とする請求項1、2、3、4に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  6. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、無農薬栽培した有機栽培の大豆を基本原料に大豆単細胞粉末の配合量を天然食用色素と適せんに配合することで人体に安全な天然食用色素を用いた口紅組成物としたことを特徴とする請求項1、2、3、4、5に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物。
  7. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、基本ベースは無農薬栽培した有機栽培の大豆を原料に大豆単細胞粉末の配合量は、口紅組成物全量中、0.1〜60重量%。天然食用色素は口紅組成物全量中0.1〜45重量%であり、発色や色合いを考慮して天然食用色素は50%未満。従来の任意成分配合は本発明の還元作用を有する口紅組成物を考慮した口紅組成物全量中、0.5〜30重量%未満であることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物とその素材混合方法。
  8. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、請求項1、2、3、4、5、6、7に記載の各素材物の混合水は地下1000mを超える温泉水を渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で汲み上げ4℃〜15℃以内で暗室使用することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物とその素材混合方法。
  9. 少なくとも天然素材の食用色素を有する口紅組成物であって、植物・海藻等の天然由来の原料から抽出される天然食用色素を有する口紅組成物において、体内状態が酸化還元電位での還元作用をもたらす口紅組成物は、請求項1、2、3、4、5、6、7、8に記載の各素材物の混合は、混合に用いる容器を卵型とし渦巻きの形でらせん状の動きをもたらす状態で混合生成させることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8に記載の天然素材から抽出した天然食用色素を有する口紅組成物とその素材混合方法。
JP2009173680A 2008-09-22 2009-07-02 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物 Active JP5246559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009173680A JP5246559B2 (ja) 2008-09-22 2009-07-02 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008271413 2008-09-22
JP2008271413 2008-09-22
JP2009173680A JP5246559B2 (ja) 2008-09-22 2009-07-02 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010294697A Division JP2011068687A (ja) 2008-09-22 2010-12-14 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010095512A true JP2010095512A (ja) 2010-04-30
JP5246559B2 JP5246559B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=42257461

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009173680A Active JP5246559B2 (ja) 2008-09-22 2009-07-02 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物
JP2010294697A Pending JP2011068687A (ja) 2008-09-22 2010-12-14 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010294697A Pending JP2011068687A (ja) 2008-09-22 2010-12-14 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP5246559B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068687A (ja) * 2008-09-22 2011-04-07 Yoshitaka Otomo 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物製造方法
CN109943142A (zh) * 2019-03-28 2019-06-28 广东阿特斯科技有限公司 一种粉色油墨、制备方法及手机后盖生产工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663911A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc Cosmetic containing hard-soluble phycocyanin
JPS60149512A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Kanebo Ltd メイクアツプ化粧料
JPH10194932A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Shiseido Co Ltd 唇用組成物
JP2000119549A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Gunze Ltd 耐光性を改善した紅麹色素、紅麹およびその製造法
JP2003221312A (ja) * 2002-01-28 2003-08-05 Eau De Faveur:Kk 大豆を単細胞に分離して得られる粉末を含有する化粧料組成物
JP2003231628A (ja) * 2003-03-14 2003-08-19 Rohto Pharmaceut Co Ltd リップクリーム
JP2004059441A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kanebo Ltd 口唇用化粧料及び口唇荒れ改善剤
JP2005162629A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kose Corp 油性化粧料
WO2006080390A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 口唇化粧料
JP2008169120A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Nippon Shikizai Inc 口唇用油性組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176517A (ja) * 1985-02-01 1986-08-08 Takehiro Nakamura 発毛促進剤
JPH07111276B2 (ja) * 1992-02-13 1995-11-29 坂本 三蔵 地熱取出し装置
JP2008174527A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Naris Cosmetics Co Ltd ふきとり用化粧水
JP5246559B2 (ja) * 2008-09-22 2013-07-24 慶孝 大友 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663911A (en) * 1979-10-29 1981-05-30 Dainippon Ink & Chem Inc Cosmetic containing hard-soluble phycocyanin
JPS60149512A (ja) * 1984-01-13 1985-08-07 Kanebo Ltd メイクアツプ化粧料
JPH10194932A (ja) * 1997-01-09 1998-07-28 Shiseido Co Ltd 唇用組成物
JP2000119549A (ja) * 1998-10-15 2000-04-25 Gunze Ltd 耐光性を改善した紅麹色素、紅麹およびその製造法
JP2003221312A (ja) * 2002-01-28 2003-08-05 Eau De Faveur:Kk 大豆を単細胞に分離して得られる粉末を含有する化粧料組成物
JP2004059441A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Kanebo Ltd 口唇用化粧料及び口唇荒れ改善剤
JP2003231628A (ja) * 2003-03-14 2003-08-19 Rohto Pharmaceut Co Ltd リップクリーム
JP2005162629A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Kose Corp 油性化粧料
WO2006080390A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 口唇化粧料
JP2008169120A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 Nippon Shikizai Inc 口唇用油性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068687A (ja) * 2008-09-22 2011-04-07 Yoshitaka Otomo 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物製造方法
CN109943142A (zh) * 2019-03-28 2019-06-28 广东阿特斯科技有限公司 一种粉色油墨、制备方法及手机后盖生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011068687A (ja) 2011-04-07
JP5246559B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110013445A (zh) 一种用于皮肤屏障修复的仿生皮脂组合物
CN103976934A (zh) 一种水果面膜液
CN104546615A (zh) 一种含有辣木叶植物提取物的化妆水及其制备方法
CN106309173B (zh) 一种基于茶提取物的天然漱口水及其制备方法
CN108294992A (zh) 一种祛痘组合物
CN107669516A (zh) 一种亲脂的个人护理组合物
CN105726367B (zh) 一种含天然矿物彩泥的粉底及其制备方法
CN102000011B (zh) 一种木槿花护肤液及其制备方法
JP5246559B2 (ja) 体内の生体液が還元作用を示す口紅組成物
CN105997625B (zh) 一种用于儿童皮肤粘膜日常保养的滋润乳及其应用
WO2008056688A1 (fr) Colorant pour préparation cosmétique et cosmétique de maquillage
CN105326668A (zh) 一种透明口红及其制备方法
CN107137306A (zh) 一种纳米银净化洗卸二合一溶液
CN102764228A (zh) 护肤组合物
CN110200880A (zh) 一种组合物及其在制备抗氧化的产品中的应用
CN109453055A (zh) 一种除痘面膜液及其制备方法
KR102311078B1 (ko) 작약 유래 캘러스의 배양액을 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선용 조성물
Penkar et al. Formulation and evaluation of herbal hair serum in treatment of various hair-related problems
Madhusudhan et al. Formulation, Evaluation and Comparison of the Polyherbal Shampoo with the Commercial Shampoos
CN110123736A (zh) 组合物及其在制备控油保湿的个人护理用品中的应用
CN108653082A (zh) 组合物及含有该组合物的日化用品
JP2016193843A (ja) 外用組成物
CN104212246A (zh) 一种氧化铁油性色浆
KR101404969B1 (ko) 오일과 폴리올이 함유된 화장료 조성물의 안정화 방법 및이를 이용한 화장료 조성물
Jain Design, Optimization, and Characterization of Herbal Face Pack

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100427

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250