JP2010093575A - 受信装置、受信方法、サーバ装置 - Google Patents

受信装置、受信方法、サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010093575A
JP2010093575A JP2008262003A JP2008262003A JP2010093575A JP 2010093575 A JP2010093575 A JP 2010093575A JP 2008262003 A JP2008262003 A JP 2008262003A JP 2008262003 A JP2008262003 A JP 2008262003A JP 2010093575 A JP2010093575 A JP 2010093575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
identification information
broadcast program
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008262003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010093575A5 (ja
JP4735700B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Ideha
義治 出葉
Tetsunori Ito
哲規 伊藤
Katsunori Hashimoto
勝憲 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008262003A priority Critical patent/JP4735700B2/ja
Priority to US12/575,249 priority patent/US20100088734A1/en
Priority to CN200910179420XA priority patent/CN101720015B/zh
Publication of JP2010093575A publication Critical patent/JP2010093575A/ja
Publication of JP2010093575A5 publication Critical patent/JP2010093575A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4735700B2 publication Critical patent/JP4735700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4722End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting additional data associated with the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別できるようにする。
【解決手段】受信装置は、放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時とを含むSIデータと、放送番組に関連する番組のIDと放送日時とを含む関連番組データを取得する。コンテンツ配信事業者のウェブサーバは、IDと放送日時との組み合わせで構成される識別情報とその放送番組のコンテンツデータの置き場所を示すURLとをデータベースに関連付けて登録している。受信装置はウェブサーバに対して、関連番組データに含まれる関連番組のIDと放送日時との組み合わせで構成される識別情報を含むVOD_URLリクエストを送信する。ウェブサーバは受信したVOD_URLリクエストに含まれる識別情報に関連付けられたURLを受信装置に応答する。
【選択図】図4

Description

本発明は、放送配信される番組およびVOD配信される番組のデータを受信する受信装置、受信方法、および番組のデータをVOD配信するサーバ装置に関する。
日本のデジタル放送における番組配列情報(SI:Service Information)は、毎時0時に定期的に配信されるもの(全局SI)と、実際に視聴する際にさらに詳細な情報を配信するもの(各局SI)とで成り立っている。
全局SIは、「番組名」、「放送時間」などの大まかな番組情報で構成され、各局SIは、「おしらせ」、「番組内容」、「出演者」、「原作・脚本」、「監督・演出」、「音楽」、「制作」などの詳細な情報で構成される。なお、全局SIは、現在、BSデジタル放送でのみ運用されている。
テレビ番組は、放送事業者が作成したこれらの番組配列情報に従って放送される。視聴者は、番組配列情報から視聴したい番組を検索したり、録画装置に対する録画予約のために、番組配列情報に基づく録画開始タイミングの設定が行われる。
一方、インターネットを使った映像配信が行われている。このインターネットを使った映像配信は、コンテンツ配信事業者が放送事業者から調達した映像コンテンツをサーバ上に配置し、インターネットに接続された視聴者の端末からのリクエストに応じて、その映像コンテンツを配信するVOD(Video On Demand)の形態をとっている。
特開2000−113066号公報
また、近年、デジタル放送とインターネットを使った映像配信とを連携したサービスの形態として次のようなものが検討されている。デジタル放送による番組の視聴中に、その番組に関連する番組をVODにより視聴できることを視聴者に掲示する。その前提として、放送事業者は、放送番組に関連する番組のデータをコンテンツ配信事業者に提供しておく。視聴者によってその関連番組の視聴が選択されたとき、視聴者の端末からコンテンツ配信事業者のサーバにリクエストが送られ、視聴者の端末に関連番組の映像コンテンツが配信される。
しかしながら、現状において放送事業者より供給される番組配列情報とコンテンツ配信事業者のサーバ上で管理されているコンテンツを識別する情報との間に何ら相関がないため、このままでは視聴者の端末がコンテンツ配信事業者が管理するコンテンツを特定できない。
そこで、放送事業者が放送番組をイベントIDで管理していることに着目して、コンテンツ配信事業者のサーバでも番組をイベントIDで管理することが考えられる。すなわち、関連する番組のイベントIDを番組配列情報に付加して視聴者の端末に送信する。視聴者の端末は、関連する番組のイベントIDを用いてコンテンツ配信事業者のサーバに対して該当するコンテンツを特定するURL(Uniform Resource Locator)を問い合わせる。視聴者の端末は、取得したURLを用いて該当するコンテンツに対するVOD要求を送信する。
しかし、放送事業者が番組に割り当てるイベントIDの桁数は固定であるため、番組に割り当てられるユニークなイベントIDの種類は限られることになる。このため、長い運用期間を想定すると、いずれイベントIDの枯渇により、異なる複数の番組に同一のイベントIDが付けられることが予想される。例えば、放送番組が、過去に放送されたことのある番組の再放送番組であった場合、この放送番組に関連する番組のイベントIDは、過去のイベントID割り当て周期に割り当てられたイベントIDであるという事態が起り得る。このため、コンテンツ配信事業者のサーバに、同一のイベントIDが割り当てられた複数の番組のコンテンツが保存されている状況が発生し得て、コンテンツ配信事業者のサーバでも番組をイベントIDで管理する仕組みが破綻する。
別の方法として、番組配列情報に関連番組のURLを埋め込むことが考えられる。しかし、この方法を採用する場合、コンテンツ配信事業者から放送事業者へURLを通達する手順が必要となり、コンテンツ配信事業者と放送事業者の双方の負担が増す。また、番組配列情報に関連番組のURLを埋め込む機能を放送事業者の送出装置に導入するなど、送出装置の大掛かりな変更が必要である。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別することができ、放送配信される放送番組の識別情報とVOD配信される放送番組の識別情報との相関を維持することのできる受信装置、受信方法、サーバ装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の受信装置は、放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時とを含む番組情報を取得する取得部と、前記IDと前記放送日時との組み合わせで構成される識別情報を用いて前記放送番組を管理するサーバ装置に対して、前記番組情報に含まれる前記IDと前記放送日時とを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを送信する送信部とを具備する。ここで、番組情報には、例えば、放送番組のID、放送日時などの情報を含む番組配列情報、放送番組に関連する番組について、ID、放送日時などの情報を含む関連番組情報などがある。
本発明では、番組情報に含まれる、個々の放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成される識別情報を含むリクエストをサーバ装置に送信することで、放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別することができ、放送配信される放送番組の識別情報とVOD配信される放送番組の識別情報との相関を維持することができる。
本発明の受信装置は、前記番組情報をもとにリクエスト対象の放送番組をユーザに選択させる選択部をさらに有し、前記送信部は、前記選択された放送番組の前記IDと前記放送日時とを前記番組情報から取り出し、これらを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを前記サーバ装置に対して送信する。これにより、受信装置にてユーザにより選択されたリクエスト対象の放送番組を、放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成される識別情報を使ってサーバ装置に対して指定することができる。
本発明の受信装置において、前記送信部は、前記選択された放送番組のコンテンツデータを特定する情報を取得するための前記リクエストを前記サーバに対して送信することとしてもよい。
本発明の受信装置において、前記送信部は、受信中の放送番組に関連する番組のコンテンツデータを特定するための前記リクエストを前記サーバに対して送信することとしてもよい。
本発明の別の観点に基づく受信方法は、放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時とを含む番組情報を取得し、前記IDと前記放送日時との組み合わせで構成される識別情報を用いて前記放送番組を管理するサーバ装置に対して、前記番組情報に含まれる前記IDと前記放送日時とを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを送信する。
本発明の別の観点に基づくサーバ装置は、放送番組を識別する識別情報と、前記放送番組のコンテンツデータを特定するための番組データ特定情報とが互いに関連付けて登録され、前記識別情報が、前記放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成されるデータベース部と、受信装置から前記識別情報を含むリクエストを受けたとき、前記データベース部から、前記リクエストに含まれる前記識別情報に関連付けられた前記番組データ特定情報を検索し、前記受信装置に応答するリクエスト処理部とを具備する。
本発明のさらに別の観点に基づくサーバ装置は、放送番組を識別する第1の識別情報と、前記放送番組に関連する放送番組を関連番組として識別する第2の識別情報と、前記放送番組のコンテンツデータを特定するための番組データ特定情報とが互いに関連付けて登録され、前記第1の識別情報および前記第2の識別情報がそれぞれ前記放送番組および前記関連番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成されるデータベース部と、受信装置から前記放送番組の前記第1の識別情報を含むリクエストを受けたとき、前記データベース部から、前記リクエストに含まれる前記第1の識別情報に関連付けられた前記関連番組の前記第2の識別情報を検索し、前記第1の識別情報が前記検索された前記第2の識別情報と一致する前記放送番組を検索し、この放送番組に関連付けられた前記番組データ特定情報を前記受信装置に応答するリクエスト処理部とを具備する。
以上のように、本発明によれば、放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別することができ、放送配信される放送番組の識別情報とVOD配信される放送番組の識別情報との相関を維持することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
<第1の実施形態>
[コンテンツ配信システムの構成]
図1は本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す図である。
同図に示すように、このコンテンツ配信システム100には、放送事業者1、コンテンツ配信事業者2、受信装置3が存在する。受信装置3は、具体的には、パーソナルコンピュータ(Personal Computer:PC)等のコンピュータ機器、テレビジョン受像機、携帯電話、PDA(Personal Digital Assistant)、録画装置などである。
放送事業者1は、放送局10を有する。放送局10は、例えば、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送などの放送形態で番組のコンテンツデータを放送配信する。放送局10は、放送番組のコンテンツデータの放送のほかに、当該放送番組のタイトル、イベントID、放送日時などの情報を含むSIデータ、放送番組に関連する放送番組(関連番組)のタイトル、イベントIDおよび放送日時などの関連番組データをデータ放送により配信する。また、放送事業者1は、コンテンツ配信事業者2に対し、VOD配信用の放送番組のコンテンツデータのほか、放送番組とこれに関連する放送番組(以下、「放送番組(関連番組)」と記述する。)との相関をそれぞれの放送番組のイベントIDと放送日時(放送開始/終了日時)との組み合わせにより構成された識別情報により記述したリストを所定の伝送媒体を用いて提供する。
コンテンツ配信事業者2は、コンテンツ配信サーバ20、データベース(DB)21、ウェブサーバ22を有する。
コンテンツ配信サーバ20は、放送事業者1より供給された放送番組のコンテンツデータを蓄積して、受信装置3からのVODリクエストに応じて、蓄積された放送番組のコンテンツデータを配信する。
データベース(DB)21には、放送事業者1より供給された放送番組の識別情報(第1の識別情報)と、これに関連する放送番組(関連番組)の識別情報(第2の識別情報)、および放送番組の置き場所を特定するURL(Uniform Resource Locator)(番組データ特定情報)とが互いに関連付けて登録される。
ウェブサーバ22は、受信装置3からの放送番組(関連番組)の識別情報を含むVOD_URLリクエストに応じて、該当する放送番組(関連番組)のURLをデータベース(DB)21から検索してVOD_URLレスポンスとして受信装置3に送信する。
受信装置3は、データ放送ブラウザ30、ウェブブラウザ32、ダウンローダ33、AVプレーヤ34などを有する。
データ放送ブラウザ30は、放送局10から放送配信される放送番組のコンテンツデータを受信し、AVプレーヤ34に供給する。また、データ放送ブラウザ30は、放送局10からデータ放送により配信されるSIデータおよび関連番組データなどを受信し、関連番組データをもとに、受信中の放送番組に関連する放送番組(関連番組)の一覧を再生する処理を行う。さらに、データ放送ブラウザ30は、放送番組(関連番組)の一覧の中からユーザによって選択された放送番組(関連番組)のイベントIDと放送日時との組み合わせで構成される識別情報をウェブブラウザ32に供給する。
ウェブブラウザ32は、データ放送ブラウザ30より提供された放送番組(関連番組)の識別情報をもとに、その放送番組(関連番組)のコンテンツデータの置き場所を特定するURLをネットワーク4を通じてコンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22に問い合わせ、これにより取得したURLをダウンローダ33に通知する。
ダウンローダ33は、ウェブブラウザ32より通知されたURLを含むVODリクエストをコンテンツ配信サーバ20に送信し、VODリクエストに対する応答として受信した放送番組(関連番組)のコンテンツデータをAVプレーヤ34に供給する。
AVプレーヤ34は、データ放送ブラウザ30またはダウンローダ33より供給された放送番組のコンテンツデータのデコードなど、映像および音声の再生のための処理を行う。
次に、受信装置3のハードウェア構成を説明する。
図2は受信装置3のハードウェア構成を示す図である。ここでは、受信装置3がテレビジョン受像機である場合について説明する。
同図に示すように、CPU101には、システムバス102を介して、ROM103、RAM104、フラッシュROM105、入力操作部106、スピーカ部107、表示部108、ネットワーク接続部109、デコード部110、放送受信部111、リモコンインタフェース112などが接続されている。
ROM103およびフラッシュROM105には、CPU101によって処理実行されるプログラムや各種のデータが格納されている。フラッシュROM105は各種のデータの保存が可能である。RAM104は、CPU101による一時的な作業領域およびデータの一時保存のための領域として用いられる。
入力操作部106は、各種のキーなどを備え、ユーザからの各種操作のための指令の入力を処理する。入力操作部106より入力された指令は、システムバス102を通じてCPU101に送られる。
リモコンインタフェース112は、リモートコントローラ7との通信を行うインタフェースである。リモートコントローラ7は入力操作部106と同様に各種のキーなどを備え、ユーザからの各種操作のための指令の入力を処理し、光信号に変換して送信する。リモコンインタフェース112は、リモートコントローラ7から送信された光信号を受信し、電気的な信号に変換してシステムバス102を通じてCPU101に出力する。
スピーカ部107は、放送番組の音声を出力する。表示部108は、放送番組の映像や、放送番組(関連番組)の一覧などの文字情報を表示する。
ネットワーク接続部109は、例えば、インターネットなどのネットワーク4との接続を処理するインタフェースである。
放送受信部111は、例えば、地上デジタルテレビジョン放送、CSデジタル放送、BSデジタル放送など、放送局10から配信されてくる放送波を受信し、ビデオ信号およびオーディオ信号の復調などを行う。
デコード部110は、圧縮符号化された放送番組のコンテンツデータを復号する。このデコード部110による復号により復元された放送番組の映像データは表示部108に出力され、同じくデコード部110による復号により復元された音声データはスピーカ部107に出力される。
次に、コンテンツ配信事業者2のコンテンツ配信サーバ20およびウェブサーバ22のハードウェア構成を説明する。
図3はコンテンツ配信サーバ20およびウェブサーバ22のハードウェアの構成を示すブロック図である。
コンテンツ配信サーバ20およびウェブサーバ22は、図3に示すように、PCなどのコンピュータシステムからなる構成とされている。
すなわち、CPU201には、システムバス209を介して、ROM202と、RAM203と、ネットワーク接続部204と、キーボード、マウスなどよりなる入力部205と、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などよりなるディスプレイとスピーカなどよりなる出力部206と、メディアI/F部207と、ハードディスクドライブや不揮発性メモリなどよりなる記憶部208とが接続されている。
ネットワーク接続部204は、インターネットなどのネットワーク4との有線または無線での接続を処理する。記憶部208には、特定のサーバとしての機能をコンピュータに実行させるためのプログラムとデータなどが格納されている。CPU201は、ROM202や記憶部208からプログラムをRAM203へロードして、解釈実行するための演算処理を行う。メディアI/F部207には、磁気ディスク、光ディスク、あるいはフラッシュメモリなどのリムーバブルメディア5が適宜装着され、それらから読み出されたプログラムが、必要に応じて記憶部208にインストールされる。
[動作の説明]
次に、本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システム100の動作を説明する。
図4は本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システム100における処理の流れを示すシーケンス図である。
放送事業者1は、コンテンツ配信事業者2に対して、VOD配信用の放送番組のコンテンツデータのほか、放送番組とこれに関連する放送番組(関連番組)との相関をそれぞれの放送番組のイベントIDと放送日時との組み合わせにより構成された識別情報により記述したリストを所定の伝送媒体を用いて提供する(ステップS101,S102)。所定の伝送媒体とは、例えば、記録メディア、ネットワークなどであるが、特に定める必要はない。
コンテンツ配信事業者2は、放送事業者1より提供された放送番組のコンテンツデータをコンテンツ配信サーバ20にVOD配信用のコンテンツとして蓄積し、これにURLを設定する。次に、コンテンツ配信事業者2は、放送事業者1より提供されたリストをもとに放送番組の識別情報とこれに関連する放送番組(関連番組)の識別情報とを互いに関連付けてデータベース(DB)21に登録し、さらに、設定されたURLを放送番組の識別情報に関連付けてデータベース(DB)21に登録する(ステップS103)。
なお、本実施形態では、データベース(DB)21に放送番組の識別情報とこれに関連する放送番組(関連番組)の識別情報とを互いに関連付けて登録することとしたが、放送番組の識別情報と、当該放送番組のコンテンツデータの置き場所を特定するURLとを関連付けて登録するだけでもかまわない。
図5は、データベース(DB)21の登録内容の例を示す図である。イベントIDと放送日時とのセットで1つの放送番組の識別情報が構成されている。イベントIDは、放送事業者1により割り当てられた所定の桁数の10進数などからなり、放送日時は例えば放送開始の西暦年、月、日、時、分などのデータからなる。これにより、放送番組の識別情報は、イベントIDの種類が有限であることに縛られることなく、放送番組毎にユニークな情報となる。なお、コンテンツ配信事業者2が複数の放送事業者1から提供される放送番組のコンテンツを取り扱う場合は、放送事業者1に対応するサービスIDがさらに加えられる。
一方、放送事業者1の放送局10からは、放送番組のコンテンツデータが放送されるほか、当該放送番組のタイトル、イベントID、放送日時などの情報を含むSIデータ、さらには放送番組に関連する放送番組(関連番組)のタイトル、イベントIDおよび放送日時などの関連番組データがデータ放送により配信される(ステップS104)。
受信装置3のデータ放送ブラウザ30は、放送局10から放送される放送番組のコンテンツデータを受信し、AVプレーヤ34に供給する。AVプレーヤ34は、放送番組のコンテンツデータをデコードする。これにより、コンテンツの映像が表示部108に表示され、コンテンツの音声がスピーカ部107より出力される(ステップS105)。
放送番組の視聴中に、リモートコントローラ7または入力操作部106を用いて、ユーザ6から、その視聴中の放送番組に関連する放送番組(関連番組)の一覧の表示が指示されると(ステップS106)、データ放送ブラウザ30は、放送局10からデータ放送により配信される関連番組データをもとに放送番組(関連番組)の一覧を表示するよう処理を行う(ステップS107)。
図6は放送番組(関連番組)の一覧の表示例を示す図である。同図において、16は放送番組の表示領域、17は放送番組(関連番組)の一覧の表示領域である。ここでは、シリーズで放送される放送番組を例としている。このように放送番組(関連番組)の一覧の表示領域17には、受信した関連番組データの中のタイトルなどのデータの一覧が表示される。
図6の放送番組(関連番組)の一覧の表示領域17において、リモートコントローラ7または入力操作部106を用いてユーザ6から、視聴したい放送番組(関連番組)の選択と視聴の指示が入力されたとする(ステップS108)。するとデータ放送ブラウザ30は、関連番組データからユーザ6によって選択された放送番組(関連番組)のイベントIDと放送日時とを抽出し、これらの組み合わせで構成される識別情報をウェブブラウザ32に供給する(ステップS109)。
ウェブブラウザ32は、データ放送ブラウザ30より供給された放送番組(関連番組)の識別情報を含むVOD_URLリクエストを生成し、ネットワーク4を通じてコンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22に送信する(ステップS110)。
コンテンツ配信事業者のウェブサーバ22は、VOD_URLリクエストを受信すると、データベース(DB)21に対して、当該VOD_URLリクエストに含まれる識別情報と関連付けて登録されている放送番組のコンテンツデータの置き場所を特定するURLの検索を要求する(ステップS111)。
コンテンツ配信事業者のウェブサーバ22は、データベース(DB)21よりURLの検索結果を取得すると(ステップS112)、このURLを含むVOD_URLレスポンスを生成し、ネットワーク4を通じて受信装置3のウェブブラウザ32に送信する(ステップS113)。
受信装置3のウェブブラウザ32は、VOD_URLレスポンスを受信すると、ダウンローダ33を起動し、VOD_URLレスポンスに含まれるURLをダウンローダ33に供給する(ステップS114)。
ダウンローダ33は、ウェブブラウザ32より取得したURLを含むVODリクエストをコンテンツ配信事業者のコンテンツ配信サーバ20にネットワーク4を通じて送信する(ステップS115)。
コンテンツ配信事業者2のコンテンツ配信サーバ20は、URLを含むVODリクエストを受信すると、このVODリクエストに含まれるURLにより特定される放送番組(関連番組)のコンテンツデータを受信装置3のダウンローダ33にネットワーク4を通じて配信する(ステップS116)。
受信装置3のダウンローダ33は、コンテンツ配信サーバ20より配信された放送番組(関連番組)のコンテンツデータをAVプレーヤ34に供給する。AVプレーヤ34は、放送番組(関連番組)のコンテンツデータをデコードする。これにより、放送番組(関連番組)のコンテンツの映像が表示部108に表示され、音声がスピーカ部107より出力される(ステップS117)。
以上説明したように、本実施形態によれば、放送番組の識別情報をイベントIDと放送日時との組み合わせで構成したので、放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別することができ、放送配信される放送番組の識別情報とVOD配信される放送番組の識別情報との相関を維持することができる。
<第1の変形例>
ところで、放送局10より放送番組のコンテンツデータが再放送される場合、その再放送される放送番組のコンテンツデータそのものはコンテンツ配信事業者2に既に提供済みである。したがって、この場合、放送事業者1は、再放送番組と提供済みの放送番組との関係を、イベントIDと放送日時との組み合わせからなる識別情報により記述した第2のリストをコンテンツ配信事業者2に提供するだけでよい。
図7は、この第2のリストをもとに更新されたデータベース(DB)21の登録内容の例を示す図である。コンテンツ配信事業者2は、放送事業者1より提供された第2のリスト中の提供済みの放送番組と識別情報が一致する放送番組をデータベース(DB)21から検索する。そしてコンテンツ配信事業者2は、検索された放送番組の識別情報に、第2のリストから取り出した再放送番組の識別情報を関連付けてデータベース(DB)21に登録する。
コンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22は、データ放送ブラウザ30より放送番組(関連番組)の識別情報を含むVOD_URLリクエストを受信したとき、このVOD_URLリクエストに含まれる放送番組(関連番組)と識別情報が一致する再放送番組または放送番組をデータベース(DB)21から検索する。ウェブサーバ22は、該当する再放送番組が検索された場合、データベース(DB)21上でその再放送番組に関連付けられた放送番組を判定し、この放送番組に関連付けてデータベース(DB)21に登録されたURLを検索する。また、該当する放送番組が検索された場合には、この放送番組に関連付けてデータベース(DB)21に登録されたURLを検索すればよい。
<第2の実施形態>
図8は本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システム100の構成を示す図である。
この第2の実施形態に係るコンテンツ配信システム100は、受信装置3の構成が第1の実施形態の構成と異なる。
受信装置3は、データ放送ブラウザ30と連携して動作する関連番組URL取得部35を有する。関連番組URL取得部35は、放送番組のコンテンツデータを受信中に、ユーザ6より放送番組(関連番組)の一覧の表示が指示されたとき、放送局10よりデータ放送によって配信された番組関連データをもとに放送番組(関連番組)の一覧を表示するように処理を行う。その一方で、関連番組URL取得部35は、放送局10よりデータ放送によって配信されたSIデータより受信中の放送番組のイベントIDと放送日時とを取り出し、これらを組み合わせて構成される識別情報を含む関連番組URL要求をコンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22に送信することにより、ウェブサーバ22から、受信中の放送番組に関連する放送番組(関連番組)の置き場所を特定するURLを取得する。関連番組URL取得部35は、ウェブサーバ22より取得した放送番組(関連番組)のURLのうち、放送番組(関連番組)の一覧でユーザ6によって視聴するように選択された放送番組(関連番組)のURLをダウンローダ33に供給して、その放送番組(関連番組)のコンテンツデータをダウンロードさせ、AVプレイヤ34に供給する。
なお、放送事業者1の放送局10、コンテンツ配信事業者2のコンテンツ配信サーバ20、データベース(DB)21、ウェブサーバ22は、関連番組URL取得部35と連携する部分を除いて、第1の実施形態と同じである。
[動作の説明]
次に、本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システム100の動作を説明する。
図9は本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システム100における処理の流れを示すシーケンス図である。
放送事業者1は、コンテンツ配信事業者2に対して、VOD配信用の放送番組のコンテンツデータのほか、放送番組とこれに関連する放送番組(関連番組)との相関をそれぞれの放送番組のイベントIDと放送日時との組み合わせにより構成された識別情報により記述したリストを所定の伝送媒体を用いて提供する(ステップS201,S202)。
コンテンツ配信事業者2は、放送事業者1より提供された放送番組のコンテンツデータをコンテンツ配信サーバ20にVOD配信用のコンテンツとして蓄積し、これにURLを設定する。次に、コンテンツ配信事業者2は、放送事業者1より提供されたリストをもとに放送番組の識別情報とこれに関連する放送番組(関連番組)の識別情報とを互いに関連付けてデータベース(DB)21に登録し、さらに、設定されたURLを放送番組の識別情報に関連付けてデータベース(DB)21に登録する(ステップS203)。
一方、放送事業者1の放送局10からは、放送番組のコンテンツデータが放送されるほか、当該放送番組のタイトル、イベントID、放送日時などの情報を含むSIデータ、さらには放送番組に関連する放送番組(関連番組)のタイトル、イベントIDおよび放送日時などの関連番組データがデータ放送により配信される(ステップS204)。
受信装置3のデータ放送ブラウザ30は、放送局10から放送される放送番組のコンテンツデータを受信し、AVプレーヤ34に供給する。AVプレーヤ34は、放送番組のコンテンツデータをデコードする。これにより、コンテンツの映像が表示部108に表示され、コンテンツの音声がスピーカ部107より出力される(ステップS205)。ここまで第1の実施形態と同じである。
放送番組の視聴中に、リモートコントローラ7または入力操作部106を用いて、ユーザ6から、その視聴中の放送番組に関連する放送番組(関連番組)の一覧の表示が指示されると(ステップS206)、関連番組URL取得部35が起動される。
関連番組URL取得部35は、放送局10よりデータ放送によって配信された番組関連データの中のタイトル等の情報を用いて放送番組(関連番組)の一覧を表示するように処理を行う(ステップS207)。
その一方で、関連番組URL取得部35は、データ放送ブラウザ30にて取得されているSIデータから、視聴中の放送番組のイベントIDと放送日時とを取り出し(ステップS208、S209)、これらを組み合わせて構成される識別情報を含む関連番組URL要求をコンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22に送信する(ステップS210)。
コンテンツ配信事業者2のウェブサーバ22は、受信装置3の関連番組URL取得部35からの関連番組URL要求を受信すると、当該関連番組URL要求に含まれる放送番組の識別情報をもとに、この放送番組と関連付けられた放送番組(関連番組)の置き場所を特定するURLの検索をデータベース(DB)21に要求する(ステップS211)。データベース(DB)21は、この検索要求に従って、当該放送番組に関連付けられた放送番組(関連番組)の識別情報を検索し、この放送番組(関連番組)の置き場所を特定するURlを検索して、当該放送番組(関連番組)の識別情報とともにウェブサーバ22に応答する(ステップS212)。
ウェブサーバ22は、データベース(DB)21より、放送番組(関連番組)の置き場所を特定するURLと識別情報を取得すると、これらを関連番組URL応答として受信装置3の関連番組URL取得部35に送信する(ステップS213)。
受信装置3の関連番組URL取得部35は、ウェブサーバ22より関連番組URL応答を受信すると、この関連番組URL応答に含まれる識別情報と、関連番組データ中の各放送番組(関連番組)のイベントIDと放送日時との組み合わせとを照合して、表示された放送番組(関連番組)の一覧中の個々の放送番組(関連番組)と関連番組URL応答とを紐付ける。
その後、放送番組(関連番組)の一覧において、リモートコントローラ7または入力操作部106を用いて、ユーザ6から、視聴したい放送番組(関連番組)の選択と視聴の指示が入力されたとする(ステップS214)。すると関連番組URL取得部35は、その選択された放送番組(関連番組)に紐付けられた関連番組URL応答に含まれるURLをダウンローダ33に供給する(ステップS215)。
ダウンローダ33は、このURLを含むVODリクエストをコンテンツ配信事業者のコンテンツ配信サーバ20にネットワーク4を通じて送信する(ステップS216)。
コンテンツ配信事業者2のコンテンツ配信サーバ20は、URLを含むVODリクエストを受信すると、このVODリクエストに含まれるURLにより特定される放送番組(関連番組)のコンテンツデータを受信装置3のダウンローダ33にネットワーク4を通じて配信する(ステップS217)。
受信装置3のダウンローダ33は、コンテンツ配信サーバ20より配信された放送番組(関連番組)のコンテンツデータをAVプレーヤ34に供給する。AVプレーヤ34は、放送番組(関連番組)のコンテンツデータをデコードする。これにより、放送番組(関連番組)のコンテンツの映像が表示部108に表示され、音声がスピーカ部107より出力される(ステップS218)。
以上説明したように、本実施形態によっても、放送事業者によって放送番組に割り当てられるIDの種類が有限であったとしても、サーバ装置と受信装置において、無限の種類で放送番組を識別することができ、放送配信される放送番組の識別情報とVOD配信される放送番組の識別情報との相関を維持することができる。
<第2の変形例>
以上、放送事業者1とコンテンツ配信事業者2とが別々に存在する場合のシステムについて説明したが、図10、図11に示すように、放送事業者1とコンテンツ配信事業者2とが1つのコンテンツ放送配信事業者9として存在する場合においても、本発明は適用可能である。
<第3の変形例>
図12は、第1の実施形態の受信装置3の変形例を示す図である。
この変形例の受信装置3は、外部インタフェース部37を有する。この外部インタフェース部37は、データ放送ブラウザ30によって受信した放送番組のコンテンツデータや、ダウンローダ33によってコンテンツ配信サーバ20よりダウンロードした放送番組のコンテンツデータを、接続された外部AV機器8に転送する。これにより、外部AV機器8で放送番組のコンテンツデータを持ち出して再生することができる。
また、放送番組のコンテンツデータを蓄積するために、受信装置3にハードディスクドライブや、DVD(Digital Versatile Disc)、ブルーレイディスクなどの記録メディアに対する読み書きを行う光ディスクドライブなどで構成されるデータ記録部を設けてもよい。
また、以上の実施形態では、放送波により放送配信される放送番組を受信装置3にて受信するシステムについて説明したが、放送波に代えて、IPマルチキャストで放送配信される放送番組を受信する場合にも本発明は適用可能である。
なお、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。
本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す図である。 図1の受信装置のハードウェア構成を示す図である。 図1のコンテンツ配信サーバおよびウェブサーバのハードウェアの構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ配信システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。 データベース(DB)の登録内容の例を示す図である。 放送番組と関連番組の一覧との表示例を示す図である。 第1の実施形態の第1の変形例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ配信システムにおける処理の流れを示すシーケンス図である。 第1の実施形態の第2の変形例を示す図である。 第2の実施形態の第2の変形例を示す図である。 第1の実施形態の第3の変形例を示す図である。
符号の説明
1…放送事業者
2…コンテンツ配信事業者
3…受信装置
4…ネットワーク
10…放送局
20…コンテンツ配信サーバ
21…データベース
22…ウェブサーバ
30…データ放送ブラウザ
32…ウェブブラウザ
33…ダウンローダ
34…AVプレーヤ
35…関連番組URL取得部
100…コンテンツ配信システム

Claims (7)

  1. 放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時とを含む番組情報を取得する取得部と、
    前記IDと前記放送日時との組み合わせで構成される識別情報を用いて前記放送番組を管理するサーバ装置に対して、前記番組情報に含まれる前記IDと前記放送日時とを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを送信する送信部と
    を具備する受信装置。
  2. 請求項1に記載の受信装置であって、
    前記番組情報をもとにリクエスト対象の放送番組をユーザに選択させる選択部をさらに有し、
    前記送信部は、前記選択された放送番組の前記IDと前記放送日時とを前記番組情報から取り出し、これらを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを前記サーバ装置に対して送信する
    受信装置。
  3. 請求項2に記載の受信装置であって、
    前記送信部は、前記選択された放送番組のコンテンツデータを特定する情報を取得するための前記リクエストを前記サーバに対して送信する
    受信装置。
  4. 請求項1に記載の受信装置であって、
    前記送信部は、受信中の放送番組に関連する番組のコンテンツデータを特定するための前記リクエストを前記サーバに対して送信する
    受信装置。
  5. 放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時とを含む番組情報を取得し、
    前記IDと前記放送日時との組み合わせで構成される識別情報を用いて前記放送番組を管理するサーバ装置に対して、前記番組情報に含まれる前記IDと前記放送日時とを組み合わせて構成された前記識別情報を含むリクエストを送信する
    受信方法。
  6. 放送番組を識別する識別情報と、前記放送番組のコンテンツデータを特定するための番組データ特定情報とが互いに関連付けて登録され、前記識別情報が、前記放送番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成されるデータベース部と、
    受信装置から前記識別情報を含むリクエストを受けたとき、前記データベース部から、前記リクエストに含まれる前記識別情報に関連付けられた前記番組データ特定情報を検索し、前記受信装置に応答するリクエスト処理部と
    を具備するサーバ装置。
  7. 放送番組を識別する第1の識別情報と、前記放送番組に関連する放送番組を関連番組として識別する第2の識別情報と、前記放送番組のコンテンツデータを特定するための番組データ特定情報とが互いに関連付けて登録され、前記第1の識別情報および前記第2の識別情報がそれぞれ前記放送番組および前記関連番組に対して放送事業者によって割り当てられたIDと放送日時との組み合わせで構成されるデータベース部と、
    受信装置から前記放送番組の前記第1の識別情報を含むリクエストを受けたとき、前記データベース部から、前記リクエストに含まれる前記第1の識別情報に関連付けられた前記関連番組の前記第2の識別情報を検索し、前記第1の識別情報が前記検索された前記第2の識別情報と一致する前記放送番組を検索し、この放送番組に関連付けられた前記番組データ特定情報を前記受信装置に応答するリクエスト処理部と
    を具備するサーバ装置。
JP2008262003A 2008-10-08 2008-10-08 受信装置、受信方法、サーバ装置 Expired - Fee Related JP4735700B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262003A JP4735700B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 受信装置、受信方法、サーバ装置
US12/575,249 US20100088734A1 (en) 2008-10-08 2009-10-07 Reception apparatus, reception method, and server apparatus
CN200910179420XA CN101720015B (zh) 2008-10-08 2009-10-09 接收装置、接收方法和服务器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008262003A JP4735700B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 受信装置、受信方法、サーバ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010093575A true JP2010093575A (ja) 2010-04-22
JP2010093575A5 JP2010093575A5 (ja) 2010-06-03
JP4735700B2 JP4735700B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=42076860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008262003A Expired - Fee Related JP4735700B2 (ja) 2008-10-08 2008-10-08 受信装置、受信方法、サーバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100088734A1 (ja)
JP (1) JP4735700B2 (ja)
CN (1) CN101720015B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161115A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 日本放送協会 番組切替制御装置及びプログラム
JP2012249230A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Electric Networks Inc コンテンツ受信装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ配信システム、及びプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254410A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Ntt Docomo Inc 放送コンテンツ送信装置及び放送コンテンツ受信装置
US9210208B2 (en) * 2011-06-21 2015-12-08 The Nielsen Company (Us), Llc Monitoring streaming media content
EP2557893B1 (en) * 2011-08-12 2014-10-29 BlackBerry Limited Apparatuses and methods for providing media in a radio communication system
GB2495088B (en) * 2011-09-27 2013-11-13 Andrew William Deeley Interactive system
WO2013099101A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、アプリケーション情報テーブル供給装置およびアプリケーション情報テーブル供給方法
JP6023518B2 (ja) 2012-09-06 2016-11-09 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびコンテンツ共有システム
US9918140B2 (en) * 2013-02-05 2018-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Apparatus and method for identifying events
US9479805B2 (en) * 2013-02-15 2016-10-25 Cox Communications, Inc. Entitlement validation and quality control of content in a cloud-enabled network-based digital video recorder
EP3648465B1 (en) * 2018-10-30 2021-09-15 Advanced Digital Broadcast S.A. A method for generating a unique event identifier for an epg event
US11102319B2 (en) * 2019-01-29 2021-08-24 Wangsu Science and Technology Co., Ltd. Method, system and server for stream-pushing

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160852A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置
JP2002077784A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sony Corp 番組関連情報提供装置、番組関連情報提供システム及び番組関連情報提供方法
JP2002152643A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp ディジタル放送システムおよびディジタル放送局ならびにディジタル放送受信機
JP2003051798A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sharp Corp 放送配信装置、その方法、そのコンピュータ・プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、放送受信装置およびそれらを接続した放送配信システム
JP2004080738A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテテンツパケット、配信要求信号、配信計画表、サーバ装置及び端末装置
JP2005033546A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toshiba Corp 録画装置及び録画方法、放送受信装置及び放送受信方法
JP2005109532A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 番組受信装置、番組配信装置、番組配信システム、番組受信方法、番組配信方法、および番組受信プログラム
JP2005197992A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Infocity Inc コンテンツ提供装置および方法
JP2006109278A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Ltd 放送通信端末
JP2007088716A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Personal Products Co Ltd 表示装置、評価方法およびプログラム
JP2007150443A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Corp 番組配信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6240555B1 (en) * 1996-03-29 2001-05-29 Microsoft Corporation Interactive entertainment system for presenting supplemental interactive content together with continuous video programs
CN1179562C (zh) * 1997-06-18 2004-12-08 松下电器产业株式会社 恢复和显示广播节目等信息的装置
CN1867068A (zh) * 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US6898762B2 (en) * 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
JP4661047B2 (ja) * 2003-05-30 2011-03-30 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005333280A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Dowango:Kk 番組連動システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09160852A (ja) * 1995-12-05 1997-06-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供装置
JP2002077784A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Sony Corp 番組関連情報提供装置、番組関連情報提供システム及び番組関連情報提供方法
JP2002152643A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp ディジタル放送システムおよびディジタル放送局ならびにディジタル放送受信機
JP2003051798A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sharp Corp 放送配信装置、その方法、そのコンピュータ・プログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、放送受信装置およびそれらを接続した放送配信システム
JP2004080738A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテテンツパケット、配信要求信号、配信計画表、サーバ装置及び端末装置
JP2005033546A (ja) * 2003-07-14 2005-02-03 Toshiba Corp 録画装置及び録画方法、放送受信装置及び放送受信方法
JP2005109532A (ja) * 2003-09-26 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 番組受信装置、番組配信装置、番組配信システム、番組受信方法、番組配信方法、および番組受信プログラム
JP2005197992A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Infocity Inc コンテンツ提供装置および方法
JP2006109278A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Hitachi Ltd 放送通信端末
JP2007088716A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Nec Personal Products Co Ltd 表示装置、評価方法およびプログラム
JP2007150443A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Nec Corp 番組配信システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012161115A1 (ja) * 2011-05-20 2012-11-29 日本放送協会 番組切替制御装置及びプログラム
JPWO2012161115A1 (ja) * 2011-05-20 2014-07-31 日本放送協会 番組切替制御装置及びプログラム
JP6109736B2 (ja) * 2011-05-20 2017-04-05 日本放送協会 番組切替制御装置及びプログラム
JP2012249230A (ja) * 2011-05-31 2012-12-13 Sumitomo Electric Networks Inc コンテンツ受信装置、コンテンツ管理装置、コンテンツ配信システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101720015B (zh) 2013-03-13
CN101720015A (zh) 2010-06-02
US20100088734A1 (en) 2010-04-08
JP4735700B2 (ja) 2011-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4735700B2 (ja) 受信装置、受信方法、サーバ装置
KR100837580B1 (ko) 전송 방법, 전송 시스템 및 수신 장치
JP4807977B2 (ja) 総合的な番組ガイドを作成するためのビデオデータの調整
JP4760864B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、情報処理システム
US7747696B2 (en) Content-related information providing apparatus, content related information providing method, electronic bulletin board system, and computer program
US7665108B2 (en) Broadcasting program viewing method using electronic program guide and system thereof
US8780269B2 (en) Contents playback device, television receiver, information provision system, information provision method, information provision program, and recording medium
KR101426955B1 (ko) 네트워크 시스템, 서버 장치, 단말 장치, 콘텐츠 가이드의 표시 방법, 및 기록 매체
US20100106800A1 (en) Content providing system and method, shared content output apparatus and method, and program
JPWO2008090799A1 (ja) テレビ情報処理装置、テレビ番組情報表示プログラムおよびウェブ・テレビ連携方法
KR20090115050A (ko) 녹화장치, 녹화상황 검출 방법, 방송프로그램 배신 녹화 시스템, 및 프로그램
JP2012029200A (ja) リモート予約システム、リモート予約方法及びリモート予約装置
JP2000253367A (ja) 変換装置および変換方法
JP2001326865A (ja) 放送番組予約装置と、放送番組案内装置と、放送番組予約処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体と、放送番組案内処理用プログラム及びそのプログラムの記録媒体
JP4714015B2 (ja) デジタル放送システムにおけるロケーション解決サーバ
JP5796324B2 (ja) デジタル放送システム、その制御方法およびプログラム
JP4768288B2 (ja) 番組録画予約システム及び方法
JP2003174607A (ja) コンテンツ蓄積装置
JP2013138332A (ja) デジタル放送システム、受信機、管理装置、制御方法およびプログラム
JP4965893B2 (ja) 情報提供システム、情報提供装置及び情報提供プログラム
JP2019201366A (ja) 情報処理システム、放送装置、受信装置、端末装置、サーバ装置、方法、及びコンピュータプログラム
JP2001224005A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP2004080516A (ja) 情報提供システム
KR20040093163A (ko) 정보 처리 장치 및 방법
JP2004186791A (ja) 広告検索方法及び広告検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees