JP2010089978A - フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法 - Google Patents

フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010089978A
JP2010089978A JP2008260115A JP2008260115A JP2010089978A JP 2010089978 A JP2010089978 A JP 2010089978A JP 2008260115 A JP2008260115 A JP 2008260115A JP 2008260115 A JP2008260115 A JP 2008260115A JP 2010089978 A JP2010089978 A JP 2010089978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorofluorocarbon
synthetic resin
resin foam
crushed
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008260115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5155087B2 (ja
Inventor
Hirofumi Mori
浩文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2008260115A priority Critical patent/JP5155087B2/ja
Publication of JP2010089978A publication Critical patent/JP2010089978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5155087B2 publication Critical patent/JP5155087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を、フロン或いはフロン類似物質を大気中に放出させることなく確実に分解処理すると共に、該合成樹脂発泡体が有する熱エネルギーを資源として有効に利用し、かつ油泥のハンドリング性を改善して油泥の有効利用をも促進することができる処理方法を提案すること。
【解決手段】フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体Wを破砕機6によって破砕し、該破砕した合成樹脂発泡体Wcと油泥Oとを混合機8によって混合して固体燃料WOを製造し、該固体燃料WOの製造・供給時に発生するフロン或いはフロン類似物質を破砕機6及び混合機8等から吸引して該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気として焼成炉1に導入すると共に、製造した固体燃料WOをセメント焼成用の補助燃料として焼成炉1に投入するフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法とした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法に関し、詳しくは、発泡剤としてフロン或いはフロン類似物質を使用した、冷蔵庫などの家電機器の断熱材或いは建材用断熱材として使用されていたウレタンフォーム、スチレンフォーム等の合成樹脂発泡体の処理方法に関するものである。
従来より、冷蔵庫などの家電機器の断熱材或いは建材用断熱材としては、ウレタンフォーム、スチレンフォーム等の合成樹脂発泡体が主に用いられてきた。特に、ウレタン樹脂は現場発泡成形ができるため広く用いられてきた。これらは独立気泡体を構成しているものが多く、気泡を形成する発泡剤として、発泡適性が良く熱伝導率の低いフロンが用いられ、優れた断熱発泡体が構成されてきた。
しかし、フロンは、オゾン層破壊や地球温暖化などの地球環境問題によって、その生産が1996年に全廃されたために、代替フロン発泡剤の検討が進められている。代替フロン発泡剤としては、HCFC、HFCなどのフロン類似物質が使用されているが、HCFCについては依然としてオゾン層破壊等の可能性があり、2020年までに原則的生産全廃が決まっている。また、HFCはオゾン層の破壊の危険はないものの、地球温暖化係数が140から11700(二酸化炭素=1)と大きく、その排出抑制が重要な課題となっている。
ここで、オゾン層破壊や地球温暖化を防ぐためには、フロンやフロン類似物質の生産を中止するだけでは不十分で、これまでに生産され、使用されてきた大量のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の無害化のための処理が不可欠である。すなわち、フロンやフロン類似物質を発泡剤として含む合成樹脂発泡体をそのまま埋め立て処分した場合には、経時的にフロンやフロン類似物質が大気中に放出され、オゾン層破壊や地球温暖化を招くこととなる。そこで、フロンやフロン類似物質を発泡剤として含む合成樹脂発泡体の廃棄物を完全に分解する技術や制度化が検討されているところである。
これらの合成樹脂発泡体に含有されるフロン等の処理に関しては、いくつかの方法が提案されている。
例えば、特許文献1には、合成樹脂発泡体から発泡剤を凝縮して回収する技術が開示されている。また、特許文献2には、発泡ウレタン樹脂中に含まれるフロンの回収法として、発泡ウレタン樹脂を乾留によってウレタンから分離させる方法が開示されている。しかし、これらの技術は、あくまでフロンの回収法に関するもので、回収したフロンの分解処理法については何ら示されていない。また、完全にフロンを合成樹脂発泡体から分離・回収するためにはかなりの時間とエネルギーを要し、効率が悪いと言う課題もあった。
また、フロンの分解処理法については、例えば、特許文献3に、プラズマ放電による分解の技術が開示されており、また、特許文献4には、触媒法による分解の技術が開示されている。しかし、これらの技術は、あくまで回収された後のフロンの分解法に関するもので、固体廃棄物、すなわち合成樹脂発泡体からのフロンの分離をも含めた処理法については示されていなかった。従って、これら従来技術の単なる組合せで、廃棄物に含有されるフロンの分解処理を行なうと、フロンの回収に要するエネルギーが必要になり、処理費が嵩むと言う課題があった。
一方、特許文献5には、発泡ウレタンからのフロンの回収、及び回収したフロンの破壊処理システムが開示されている。かかるフロンの破壊処理システムは、発泡ウレタンを含有する断熱材を破砕機中で破砕し、その時に発生したフロンガス及び/又は可燃性ガスを空気と一緒に吸引し、該フロンガス及び/又は可燃性ガスと空気とを、炭化水素化合物を少なくとも10重量%以上含み且つ排ガスの温度が850℃〜1000℃である焼却炉に送り込むことで、該フロンガス及び可燃性ガスを破壊・燃焼処理するものである。
特開平3−500857号公報 特開平7−166352号公報 特開平4−279179号公報 特開平4−313344号公報 特開2003−302031号公報
しかしながら、上記特許文献5に開示されたシステムにあっては、破砕によってフロンを分離するものであるため、かなりの粒径まで発泡ウレタンを破砕しなければならず、その破砕コストは高騰する。また、微粉砕されたウレタン粉は粉塵爆発の危険性が高い上、発泡ウレタンに可燃性ガスが用いられている場合は、更に爆発の危険性が高くなる。さらに、フロン或いはフロン類似物質には沸点が常温より低いものがあり、単に破砕しただけでは発泡ウレタン中に存在するフロンの全量を分離することは不可能で、破砕機によって破砕した後の少なからずフロンが残存する発泡ウレタンの処理については、該特許文献5には何ら開示されておらず、該破砕した後の発泡ウレタンの処理が課題となる。
一方、オイルスラッジ、廃油再生残渣等の油泥は、高いエネルギーを有するため、産業廃棄物として焼却処分または埋め立て処分せずに、燃料として有効利用することが期待されているが、該油泥は、高い粘稠性を有しているものや、常温で流動性がないものや、固形分が沈降分離し固着するものなどがあるため、管路を介した輸送時等におけるハンドリング性が悪く、燃料としての取り扱いが困難であると言う課題を有していた。
本発明は、上述した背景技術が有する種々の課題に鑑みて成されたものであって、その目的は、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を、フロン或いはフロン類似物質を大気中に放出させることなく確実に分解処理すると共に、該合成樹脂発泡体が有する熱エネルギーを資源として有効に利用し、かつ油泥のハンドリング性を改善して油泥の有効利用をも促進することができる、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法を提案することにある。
上記した目的を達成するため、本発明は、次の〔1〕〜〔5〕のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法とした。
〔1〕フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を破砕し、該破砕した合成樹脂発泡体と油泥とを混合して固体燃料を製造し、該固体燃料の製造・供給時に発生するフロン或いはフロン類似物質を吸引して該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気として焼成炉に導入すると共に、製造した固体燃料をセメント焼成用の補助燃料として焼成炉に投入することを特徴とする、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
〔2〕上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の破砕が、平均粒径0.1mm以上40mm以下で行われることを特徴とする、上記〔1〕に記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
〔3〕上記破砕した合成樹脂発泡体と油泥との混合が、合成樹脂発泡体100重量部に対し、油泥50〜400重量部で行われることを特徴とする、上記〔1〕又は〔2〕に記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
〔4〕上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体が、建材用断熱材であることを特徴とする、上記〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
〔5〕上記破砕した合成樹脂発泡体と混合する油泥が、オイルスラッジ、廃油再生残渣であることを特徴とする、上記〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
上記した本発明によれば、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を破砕して油泥と混合することにより固体燃料とし、該固体燃料をセメント焼成用の補助燃料として焼成炉に投入するものであるため、合成樹脂発泡体中に存在するフロン或いはフロン類似物質は1500℃以上の高温に曝され確実に分解処理されると共に、合成樹脂発泡体及び油泥は燃焼してその熱エネルギーはセメント焼成に利用される。よって、本発明によれば、従来においてはその大部分がそのまま或いは減容化されて埋め立て処分されていたフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を、既存の設備を利用して資源として有効にかつ大量に使用することが可能となり、フロンやフロン類似物質が大気中に放出されてオゾン層破壊や地球温暖化を招くことを効果的に防止することができると共に、破砕した合成樹脂性発泡体と混合することにより油泥のハンドリング性が大幅に改善でき、燃料としての取り扱いが困難であった油泥の有効利用をも促進することができるため、化石燃料の使用量を大幅に削減できる効果がある。
また、本発明によれば、上記固体燃料の製造・供給時、すなわちフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の破砕時、破砕した合成樹脂発泡体の油泥との混合時等の製造時、及び製造した固体燃料の貯留時、搬送時等の供給時に発生するフロン或いはフロン類似物質を吸引し、該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気として焼成炉に導入するものであるため、固体燃料の製造・供給時に発生したフロン或いはフロン類似物質は焼成炉において1500℃以上の高温に曝されることとなり、確実に分解処理される。そのため、この固体燃料の製造・供給時においても、フロン或いはフロン類似物質の大気中への放出が防止される。また、上記合成樹脂発泡体の破砕工程は、油泥との混合が可能であると共に焼成炉に補助燃料として投入し得る程度のものとする粗破砕でよく、破砕コストが高騰することもない。
以下、上記した本発明に係るフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法を、図面を示して詳細に説明する。
ここで、図1は、本発明に係るフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法を実施するセメント焼成設備の一実施の形態を概念的に示した図であって、該図において、1はセメント原料を焼成するロータリーキルン、2はロータリーキルン1の窯前に設けられたバーナー、3は同じくロータリーキルン1の窯前に設けられたフード、4は前記フード3の下方に設けられロータリーキルン1にて生成されたセメントクリンカを搬送しつつ空冷するクリンカクーラ、5a,5b,5c・・は冷却空気を前記クリンカクーラ4内に導入する吸気ブロアー、6はフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体Wを破砕する破砕機、7は合成樹脂発泡体の破砕物Wcを混合機へ供給する供給装置、8は供給装置7から供給された破砕物Wcと油泥Oとを混合する混合機、9は製造させた固体燃料WOを移送し、貯留し、計量し、燃料搬送配管に供給する一連の装置からなる供給設備、10は前記供給設備9から定量的に切り出された固体燃料WOをバーナー2に補助燃料として供給する搬送ブロアー、11は破砕機6、供給装置7等から吸引したガスを除塵する集塵装置である。
本発明は、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体Wを破砕機6によって破砕し、該破砕した合成樹脂発泡体Wcと油泥Oとを混合機8によって混合して固体燃料WOを製造することとし、該固体燃料WOの製造・供給時、すなわち上記破砕機6による破砕時、上記混合機8による混合時等の製造時、及び該固体燃料WOの貯留時、搬送時等の供給時に合成樹脂発泡体Wから発生するフロン或いはフロン類似物質を吸引し、該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気としてロータリーキルン1に導入すると共に、製造した固体燃料WOをセメント焼成用の補助燃料としてロータリーキルン1に投入するものである。
ここで、本発明において言うフロンを例示すると、CFC11(CCl3F)、CFC12(CCl22)、CFC113(CCl2F−CClF2)、CFC114(CClF2−CClF2)、CFC115(CClF2−CF3)がある。また、本発明において言うフロン類似物質とは、ハロン(1211:CF2ClBr、1301:CF3Br、2402:CF2BrCF2Br)、代替フロンHCFC(22:CHF2Cl、123:CHCl2CF3、141b:CH3CCl2F)、代替フロンHFC(134a:CH2FCF3)、ハロゲン含有有機溶剤(四塩化炭素、1, 1, 1−トリクロロエタン、トリクロロエチレン等)等の、フロンと同様に地球環境への影響が懸念される発泡剤として用いられる物質を言う。
本発明においては、上記フロン或いはフロン類似物質を発泡剤として用いた合成樹脂発
泡体W、例えばウレタンフォーム、スチレンフォーム等の廃棄物が対象となる。特に、建
材用断熱材として用いられたフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体は、
今後、建築物の解体時等において大量に発生することが予想されると共に、合成樹脂発泡
体が金属等の部材に内包されている家電製品と異なり、合成樹脂発泡体単体や、畳の一部
材として排出されるため、破砕しやすく、破砕物が全てセメント焼成用補助燃料として利
用できるため、本発明において好適に用いられる。
上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体Wを破砕する破砕機6としては、例えば、カッターミル、シュレッダー、ディスインテグレータ、エッジライナー、ピンミル、スクリーンミル等を用いることができ、これらの装置を単独で用いてもよく、また多段に構成し、例えば、先ずカッターミルで合成樹脂発泡体Wを粗砕した後、スクリーンミルで目標粒径まで破砕する構成としてもよい。
上記破砕機6による合成樹脂発泡体Wの破砕粒径は、該破砕物Wcを、後述する油泥Oと良好に混合できると共に、その混合物である固体燃料WOをセメント焼成用のロータリーキルン1のバーナー2より補助燃料として容易に供給し得る程度の粒径に破砕されていればよい。具体的には、セメント焼成用の固形燃料バーナーは通常内径が60mmから100mmのパイプであり、最大50mm程度のものまでをセメント焼成炉に吹き込むことができるため、平均粒径40mm以下に破砕されていれば十分であるが、油泥Oとの混合性、更には粒径別の燃焼試験の結果、高い燃焼効率を確保することを考慮すれば、平均粒径を30mm以下とすることがより望ましいことがわかった。一方、平均粒径を3mm未満にしても燃焼効果の目立った向上はみられないことが判明し、また、これ以上細かくすることは破砕効率を低下させる。特に平均粒径を0.1mm未満とすると、粉塵爆発の危険性が高くなることから、平均粒径は0.1mm以上とすることが安全上望ましいことがわかった。すなわち、平均粒径0.1mm以上40mm以下に破砕されていればよく、平均粒径3mm以上30mm以下に破砕されていれば更によい。
上記破砕された合成樹脂発泡体Wcと混合する油泥Oとしては、オイルスラッジ(例えば、重油スラッジ、原油スラッジ等)、廃油再生残渣(廃油を蒸留設備等を用いて再生した後に残る残渣)、廃塗料、廃インク、廃溶剤、グリース、廃植物油、廃食用油、廃グリセリン、脱水有機汚泥等の油性物質の一種以上を含むものが挙げられる。上記の中でも、オイルスラッジおよび廃油再生残渣は、分子量の大きな炭化水素を主成分とし、粘稠性が高く、固形分が分離し易いため、従来は燃料としての取り扱いが困難で、焼却または埋め立てにより処分されていたものであり、廃棄物の利用促進の観点から、本発明において好ましく用いられる。
上記合成樹脂発泡体の破砕物Wcと油泥Oとの混合割合は、合成樹脂発泡体の破砕物100重量部に対し、油泥50〜400重量部が好ましい。これは、油泥の配合量が50重量部に満たない場合は、廃棄油泥の利用促進の観点から好ましくない。また、油泥の配合量が400重量部を超えると、得られる固体燃料の粒子表面に多くの油が残留し、その付着性を改善することが困難であるために好ましくない。かかる観点から、油泥の配合割合は、合成樹脂発泡体の破砕物100重量部に対し、50〜400重量部が好ましい。なお、油泥Oと混合する上記吸収材としての作用を果たす合成樹脂発泡体の破砕物Wc以外に、廃畳の破砕物、木材チップ(例えば、建設廃木材の破砕物)、木粉、おが屑等を合成樹脂発泡体の破砕物Wcと共に油泥Oと混合することとしてもよい。但し、この場合には、合成樹脂発泡体の破砕物Wcと他の吸収材である廃畳の破砕物、木材チップ等の合計100重量部に対し、油泥を上記割合で混合することとする。
上記合成樹脂発泡体の破砕物Wcと油泥Oとの混合する混合機8としては、例えばオムニミキサ、ナウタミキサ、V型ミキサ、二軸ミキサなどを用いればよいが、好ましくは、混合機としては、単に攪拌羽根が設けられているものではなく、強いせん断力が発生する構造のものがよい。これは、油泥Oのような粘稠性の高い材料と、合成樹脂発泡体の破砕物Wcのようなかさ密度の低い材料と良好に混合できると共に、容器の一部に油泥Oが溜まることがないために好ましい。このような混合機としては、アイリッヒ社製のインテンシブルミキサー、太平洋機工社製のHFコーンミキサー等が挙げられる。
本発明においては、上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体Wの破砕時、及び該破砕した合成樹脂発泡体Wcと油泥Oとの混合時等の固体燃料WOの製造時に発生するフロン或いはフロン類似物質を破砕機6及び混合機8から吸引し、該吸引ガスを集塵装置11を介してセメント焼成用の燃焼空気としてロータリーキルン1に導入している。そのため、破砕機6及び混合機8はセメント焼成設備の近傍に設置されている必要がある。また、ロータリーキルン1への吸引ガスの導入位置は、具体的には、ロータリーキルン1の窯前に設置されたクリンカクーラ4の第1室4a、或いは第2室4bより導入させる。
これは、クリンカクーラ4の空気室は、ロータリーキルン1に近い方の空気室より順次第1室4a、第2室4b、第3室4c・・と称されており、第1室4a、第2室4bの空気室に導入された空気は燃焼空気としてロータリーキルン1に供給されるが、第3室4c以降の空気室に導入された空気は図示していない仮焼炉、石炭ミル等に供給される可能性があるためである。そのため、クリンカクーラ4の第1室4a、或いは第2室4bに冷却空気を導入する吸気ブロアー5a或いは5bに(図示の実施の形態では、吸気ブロアー5aに)、破砕機6に連通する配管が集塵装置11を介して接続されている。また、集塵装置11により集塵されたガス中の固形分は供給装置7に戻される。なお、また、集塵装置11の排気は、集塵装置11に付属しているファンの圧力により、クリンカクーラ4の第1室4a、或いは第2室4bに直接導入してもよい。
また、フロン或いはフロン類似物質は、破砕後或いは混合後にも合成樹脂発泡体から徐々に放出される虞があるため、フロン或いはフロン類似物質の大気中への放出を完全に防止する観点から、本発明においては、図示した実施の形態の如く、合成樹脂発泡体の破砕物Wcの供給装置7、更には製造した固体燃料WOを貯留し、ロータリーキルン1へ供給する供給設備9にも、吸気ブロアー5aに連通する配管をそれぞれ接続し、貯留時、搬送時等の供給時に合成樹脂発泡体の破砕物Wc等から発生するフロン或いはフロン類似物質を供給装置7、および供給設備9から吸引し、該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気としてロータリーキルン1に導入する構成とした。
セメント焼成用の燃焼空気としてロータリーキルン1に導入されたフロン或いはフロン類似物質は、1500℃以上の高温に曝されることとなり、確実に分解処理される。そして、その際に生じる有害な塩化水素(HCl)、フッ化水素(HF)等はセメント原料と反応してセメント原料中に取り込まれるため、他に何らの特別な処理を施すことなく無害化処理される。
また、本発明においては、上記破砕した合成樹脂発泡体Wcと油泥Oとの混合物である固体燃料WOは、セメント焼成用の補助燃料としてロータリーキルン1に投入される。この際、破砕した合成樹脂発泡体Wcと油泥Oとの混合物からなる固体燃料WOは、油泥Oが破砕された合成樹脂発泡体Wcに吸収されてそのハンドリング性が大幅に改善されていると共に、油泥Oおよび合成樹脂発泡体Wが備えた高いエネルギーを有する固体燃料となる。そのため、固体燃料WOのロータリーキルン1への投入は、図示したように、供給設備9から定量的に固体燃料WOを切り出し、該固体燃料WOを搬送ブロワー10によってバーナー2に補助燃料として空気圧送することができる。
補助燃料としてロータリーキルン1に投入された固体燃料WO中の合成樹脂発泡体の破砕物Wcに残存するフロン或いはフロン類似物質は、1500℃以上の高温に曝され確実に分解処理されると共に、油泥O及び合成樹脂発泡体Wは燃焼し、その熱エネルギーがセメント焼成に有効に利用されることとなる。
以上、本発明に係るフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法の好適な実施の形態を説明したが、本発明は、何ら既述の実施の形態に限定させるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的思想の範囲内において、種々の変形および変更が可能であることは当然である。
本発明を実現する固体燃料の製造設備、およびその固体燃料を使用するセメント焼成設備の一実施の形態を概念的に示した図である。
符号の説明
1 ロータリーキルン
2 バーナー
3 フード
4 クリンカクーラ
4a,4b,4c・・ クリンカクーラの第1室,第2室,第3室・・
5a,5b,5c・・ 吸気ブロアー
6 破砕機
7 供給装置
8 混合機
9 供給設備
10 搬送ブロアー
11 集塵装置
W フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体
Wc 合成樹脂発泡体の破砕物
O 油泥
WO 固体燃料

Claims (5)

  1. フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体を破砕し、該破砕した合成樹脂発泡体と油泥とを混合して固体燃料を製造し、該固体燃料の製造・供給時に発生するフロン或いはフロン類似物質を吸引して該吸引ガスをセメント焼成用の燃焼空気として焼成炉に導入すると共に、製造した固体燃料をセメント焼成用の補助燃料として焼成炉に投入することを特徴とする、フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
  2. 上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の破砕が、平均粒径0.1mm以上40mm以下で行われることを特徴とする、請求項1に記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
  3. 上記破砕した合成樹脂発泡体と油泥との混合が、合成樹脂発泡体100重量部に対し、油泥50〜400重量部で行われることを特徴とする、請求項1又は2に記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
  4. 上記フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体が、建材用断熱材であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
  5. 上記破砕した合成樹脂発泡体と混合する油泥が、オイルスラッジ、廃油再生残渣であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載のフロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法。
JP2008260115A 2008-10-06 2008-10-06 フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法 Expired - Fee Related JP5155087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260115A JP5155087B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008260115A JP5155087B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010089978A true JP2010089978A (ja) 2010-04-22
JP5155087B2 JP5155087B2 (ja) 2013-02-27

Family

ID=42253094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008260115A Expired - Fee Related JP5155087B2 (ja) 2008-10-06 2008-10-06 フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5155087B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010675A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Jfe Engineering Corp 下水汚泥および/または有機汚泥の乾燥物を用いたセメントの焼成方法
KR20190055516A (ko) * 2017-11-15 2019-05-23 박지군 폐페인트 발포 고체원료 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140794A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Nkk Corp プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法
JP2006169376A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Taiheiyo Cement Corp 燃料及びその使用方法
WO2007100120A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Taiheiyo Cement Corporation 可燃性ガスが揮発する物質の取扱方法、固体燃料の製造方法、固体燃料の貯留方法、固体燃料の使用方法、および固体燃料の使用装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000140794A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Nkk Corp プラスチック系廃棄物からなる造粒合成樹脂材およびその製造方法
JP2006169376A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Taiheiyo Cement Corp 燃料及びその使用方法
WO2007100120A1 (ja) * 2006-03-02 2007-09-07 Taiheiyo Cement Corporation 可燃性ガスが揮発する物質の取扱方法、固体燃料の製造方法、固体燃料の貯留方法、固体燃料の使用方法、および固体燃料の使用装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013010675A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Jfe Engineering Corp 下水汚泥および/または有機汚泥の乾燥物を用いたセメントの焼成方法
KR20190055516A (ko) * 2017-11-15 2019-05-23 박지군 폐페인트 발포 고체원료 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP5155087B2 (ja) 2013-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100473763B1 (ko) 폐타이어 자동연속식 유화,카본블랙,와이어코어 재생장치
JP5155087B2 (ja) フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法
JP2003253037A (ja) 塩素含有合成樹脂の脱塩素処理方法
JP2013242099A (ja) フロンガスの無害化処理方法
JP4985148B2 (ja) セメント製造工程を用いたアスベスト含有物の処理方法
JP5155088B2 (ja) フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法
CN102302891B (zh) 用双效反应器处理焚烧产生的烟气的方法及其系统
JP2009203474A (ja) 熱処理装置および熱分解方法
JP2010065115A (ja) フロン或いはフロン類似物質を含有する合成樹脂発泡体の処理方法
JP2013043149A (ja) 廃棄物処理装置
JP2010075848A (ja) 低濃度pcbの無害化処理方法
JP4440083B2 (ja) 断熱材の処理方法、及び断熱材の処理装置
JP2004195459A (ja) 廃棄物の処理装置
JP3457518B2 (ja) 発泡ウレタンを含む廃棄物の処理方法及び処理装置
JP3602685B2 (ja) 固形燃料およびその製造方法
JP6276723B2 (ja) 有害発泡ポリスチレン廃棄物処理方法及び有害発泡ポリスチレン廃棄物処理装置
JP3571810B2 (ja) 廃棄物の処理方法および廃棄物の処理装置
JP4096051B2 (ja) 断熱材のフロン破壊処理システム
JP3609915B2 (ja) フロン含有断熱材の無害化処埋方法
CN203687062U (zh) 一种聚氨酯硬泡无害化处理的装置
JP2007008767A (ja) セメント製造設備の排ガス中の有機塩素化合物低減方法およびそのセメント製造設備
JP2009242619A (ja) フロン含有発泡プラスチックの処理方法及び処理装置
JP2008272593A (ja) アスベスト含有複合材のアスベスト無害化システム
JP2003130324A (ja) フロンの処理方法
JP2001061990A (ja) P.c.bその他のハロゲン化合物の熱分解処理

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5155087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees