JP2010086199A - 警報器 - Google Patents

警報器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010086199A
JP2010086199A JP2008253223A JP2008253223A JP2010086199A JP 2010086199 A JP2010086199 A JP 2010086199A JP 2008253223 A JP2008253223 A JP 2008253223A JP 2008253223 A JP2008253223 A JP 2008253223A JP 2010086199 A JP2010086199 A JP 2010086199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
alarm
threshold value
sensor
change amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008253223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5239707B2 (ja
Inventor
Tadashi Watanabe
匡 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Systems Co Ltd
Priority to JP2008253223A priority Critical patent/JP5239707B2/ja
Publication of JP2010086199A publication Critical patent/JP2010086199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5239707B2 publication Critical patent/JP5239707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】警報点を高濃度で維持しつつ、誤警報を抑制・防止することができる信頼性の高い警報器を提供する。
【解決手段】検知対象ガスの濃度に応じた電気信号のレベルに変換して出力するガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第一閾値以上になったとき前記検知対象ガスを検出したと判定するガス検出手段とを具備した警報器であって、更に所定時間あたりに前記ガスセンサが出力した電気信号のレベル変化量を求める出力変化量演算手段を備え、前記ガス検出手段は、前記ガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第二閾値以上になったとき、かつ、前記出力変化量演算手段が求めたレベル変化量が所定の第三閾値以上であるとき前記検知対象ガスを検知したと判定する。
【選択図】図1

Description

本発明は、警報器に係り、特にガスセンサが検知対象ガスを検知して警報を発するガス警報器に関する。
従来、ガス警報器には半導体式ガスセンサが一般に用いられている。また現在のガス警報器は、一つの半導体式ガスセンサによってガス漏れおよび不完全燃焼を検出するものが主流となっている。一つの半導体式ガスセンサでガス漏れと不完全燃焼を検出する方法として例えば二つの所定の温度域でガスセンサを駆動する方法がとられている。
具体的に都市ガスのガス漏れを検出するには、都市ガスの主成分であるメタンガスを検出すればよく、不完全燃焼を検出するためには、不完全燃焼時に発生する一酸化炭素ガスを検出すればよい。半導体式ガスセンサでメタンガス(都市ガス)を検出するには、ガスセンサ温度を400℃程度の高温にする一方、一酸化炭素を検出するには、ガスセンサ温度を100℃近辺まで低温にすればよい。
そのため一つの半導体式ガスセンサを有するガス警報器は、ガスセンサを高温に維持する高温駆動と、低温に維持する低温駆動とを所定の周期毎で繰り返す。そして高温駆動のから低温駆動に移行するタイミングでメタンガスを、低温駆動から高温駆動に移行するタイミングで一酸化炭素ガスをそれぞれ検出する。このようにすることで一つの半導体式ガスセンサによってガス漏れ(メタンガス)と不完全燃焼(COガス)の両方を検出することができる。
このような周期で作動するガス警報器は、後述するようにガス漏れを60秒以内に検知して警報を発する必要がある。つまり上述したように20秒を周期としてガスセンサの温度を変化させた場合は、2〜3周期以内で確実にメタンガスを検出する必要がある。
ところで近年、家屋のシーリング材、床ワックス、ヘアスプレー等には、シリコーンが多用されるようになってきている。これはシリコーンが人体に無害と言われていることによるものである。しかしながらこのシリコーンは、ガスセンサの感度を低下させるという問題がある(被毒問題)。また、殺虫剤等スプレーには、LPガスが含有されているため警報器のガスセンサがこのLPガスに反応すると誤警報を出力することもある。これらの問題を防止するためガスセンサに活性炭フィルタ等を装着してガスセンサ内の気密性を向上させる方法が採られている。しかしこの種のフィルタは、気密性向上を向上させることができる反面、検知対象ガスに対するガスセンサの応答性を悪化させるという新たな問題を生じさせる。
このような問題を解決するため所定レベルのガスを検知したとき、その検知時間を延長させるシステムが知られている(例えば、特許文献1、2を参照)。
これらのシステムは、定周期作動するガス検知タイミングにおいて、ガスセンサが低濃度の検知対象ガスを検知したとき、その駆動温度を継続し、所定時間経過後に再度検出した検出レベルからガスの有無を判定するものである。
因みにガス漏れ警報器が検出対象のガスに接してから警報を発するまでの検知遅れ時間は、日本ガス機器検査協会(以下JIA)の検査規程で60秒と定められている。この試験を行ったとき、センサ出力の応答特性の一例を図3に示す。例えばガスセンサを20秒の一定周期で駆動する場合、この図を参照すればガスセンサを駆動する最悪のタイミングで検知遅れ試験を開始したとしても、JIAの検知遅れ試験の検査規定を満たすためには、検知遅れ試験開始40秒の3300ppm以下の警報点になるようにすればよい。
特開平10−283583号公報 特開2007−65716号公報
しかしながら、上述した特許文献に記載された技術を用いて低濃度ガスを検知した後の高温駆動期間を5秒から10秒に延長するようにしたとしても、検知遅れ試験開始45秒の3500ppm以下の警報点になるように設計しなければならない。また半導体式ガスセンサは、周囲環境の湿度の影響を大きく受けるため季節により感度が変化する。例えば春季または秋季において警報器のガス感度が最良(センター値)になるように調整したとすると、冬季の乾燥時期にガス感度は鋭敏化方向に推移する一方、夏季の高湿時期にガス感度は鈍感化方向に推移する。つまり季節変化の影響を大きく受けるガスセンサは、センター値における警報濃度を1とすれば、冬季は最小で1/2倍、夏季は最大で2倍に警報濃度が変化する。
したがって前述したガスセンサを使用し、更にJIAの検知遅れ試験を満足させるための警報濃度である3,500ppmを超えないように調整するには調整値(センター値)を1,750ppmとしなければならない。このため夏季の鈍感化時期における警報濃度は、3,500ppmとなり、冬季の鋭敏化時期における警報濃度は875ppmになってしまう。
またJIAの検査規程によれば「1,000ppmで警報を発しないこと」という規格がある。したがって上述した冬季の場合は、この規格を満たさないことになる。また、警報器の警報点が低濃度にある場合、一般家庭で発生する雑ガスに対して誤報を発しやすくなるという問題がある。ユーザは、ガスが漏れていないのに警報器が誤警報を発すると警報器に対する不信感を抱くという懸念がある。ユーザにこのような不信感があると、実際にガスが漏れているときであっても、その処置が遅れ重大な事故を招きかねない。
本発明は、このような事情を解決するべくなされたもので、その目的とするところは、警報点を高濃度で維持しつつ、誤警報を抑制・防止することができる信頼性の高い警報器を提供しようとするものである。
上述した目的を達成するべく本発明の警報器は、検知対象ガスの濃度に応じた電気信号のレベルに変換して出力するガスセンサと、このガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第一閾値以上になったとき前記検知対象ガスを検出したと判定するガス検出手段とを具備した警報器であって、更に所定時間あたりに前記ガスセンサが出力した電気信号のレベル変化量を求める出力変化量演算手段を備え、前記ガス検出手段は、前記ガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第二閾値以上になったとき、かつ、前記出力変化量演算手段が求めたレベル変化量が所定の第三閾値以上であるとき前記検知対象ガスを検知したと判定することを特徴としている。
上述の警報器は、検出対象のガス濃度が所定の濃度以上になった場合に、直前周期のセンサ抵抗変化率を算出してガス濃度の変化量を検出しているので低濃度のガス領域で急激にガス濃度が増加するガス漏れを検出することができる。
また前記警報器は、更に該警報器の通電時間を計測する通電時間計測部と、この通電時間計測部が計測した通電時間に応じて前記第二閾値を補正する第二閾値補正手段とを備えて提供される。
上述の警報器は、ガス濃度が所定の濃度以上になったと判断する第二閾値を、警報器の通電時間に伴い補正しているので半導体式ガスセンサの長期通電によるゆっくりとした鋭敏化現象に対して第二閾値を一定に維持するように補正しているので誤警報を防止することができる。
このように本発明の警報器は、応答性の悪いガスセンサであっても、検出対象のガス濃度が所定の濃度以上になった場合、直前周期のセンサ抵抗変化率を算出してガス濃度の変化量を検出しているので、低濃度のガス領域で急激にガス漏れ濃度が上昇するガス漏れを検知することが可能となる。また本発明の警報器は、警報器の通電時間により本検知ロジックの作動点を補正しているので、従来の警報点で誤警報及び本検知ロジックでの誤報を抑制、防止でき、高信頼性のガス警報器をユーザに提供することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る警報器について添付図面を参照しながら説明する。なお、図1,2は、発明を本発明の一実施形態を示すものであって、これらの図面によって本発明が限定されるものではない。
さて図1は、本発明の一実施形態に係る火災警報機能を備えたガス警報器の概略構成を示すブロック図である。このガス警報器は、交流100Vの商用電源1を警報器の作動に適した直流電圧に変換する電源部2、警報器の通電状態、ガス等の検出の有無を点灯、点滅または消灯等で表示する複数のLED3、サーミスタ等による温度センサによって火災時の熱を検出する熱検知部4、ガスセンサ検知部を高温または低温に維持するための二種類のヒータ電圧を生成するセンサヒータ制御部5、ガスセンサを主体とした回路でありメタンガス(ガス漏れ)およびCOガス(不完全燃焼)を検出するガス検知部6、ガス漏れ、不完全燃焼及び警報部の故障検出時にその検出状態に応じた電圧を出力する有電圧出力部7、ガス漏れ、不完全燃焼、火災、警報器故障等検出した場合にユーザに対し検出した内容をスピーカ8から音響(警報音、音声等)として出力する警報音出力部9、火災警報有無の状態を接点出力で出力し、例えば通常は接点OFFし、火災警報時は接点ONの出力を行う無電圧出力部10、これら各種の作動を司る制御部20および警報するための閾値等、警報器個々の調整データや動作モード切り替えのための設定値および警報器が警報を発したときの状態データ等の履歴データを記憶する外部記憶部11を備えている。
制御部20は、マイクロコンピュータ等のCPUで構成され、熱検知部4、ガス検知部6からの検出信号を処理し、火災およびガス漏れの発生を判定する火災検出部21、都市ガス検出部22およびCOガス検出部23と、LED3、警報音出力部9、有・無電圧出力部7,10の各種ユーザインタフェース機能への命令・制御を行う表示制御部24および出力制御部25、ガス検知部6が備える図示しないガスセンサのヒータ等を制御するセンサ制御部26を備えている。
更に制御部20は、通電された時間を計測する通電時間計測部27、および詳細は後述するが外部記憶部11に保持されたガス漏れおよび不完全燃焼を検出するための閾値を補正する閾値補正部28、所定時間あたりにガスセンサが出力した電気信号のレベル変化量を求める出力変化量演算手段29を備えている。
なお、制御部20は、詳しくはA/D変換(アナログ/ディジタル変換)が内蔵されたCPUであって、熱検知部4やガス検知部6から出力されるアナログ信号を受け取り、このアナログ信号に応じたディジタル値で読み取るよう構成されている。
次にセンサヒータ制御部5及びガス検知部6の詳細について図2を参照しながら説明する。本実施例は、一つのガスセンサで、ガス漏れと不完全燃焼を検出するセンサを使用している。二種類のガスを精度良く検出するために、ガスセンサのヒータを二種類の電圧で駆動しており、高温側でガス漏れ(メタンガス)を、低温側で不完全燃焼(COガス)を検出する。またこの実施例では、高温側を5秒間、低温側を15秒間とした合計20秒間を一周期としてガスセンサのヒータを駆動制御している。
次にガス警報器のJIA検査規程の検知遅れ試験を行ったときのガスセンサの応答性ついて図3を参照しながら説明する。この図において実線は、ガスセンサ出力からガス濃度を換算したものであり、点線はセンサ抵抗の変化率を表している。この図から検知遅れ試験開始40秒のところで、センサのガス濃度は3,300ppmであることがわかる。
そこで第二閾値を3,300ppm以下に設定すれば、第一閾値は、JIAの検査規程で定められている1,000ppmを超えて12,500ppm以下で警報を発するという警報濃度試験の規格を満足し、更に前述した季節変動の1/2〜2倍変化することを加味して、2,000ppmを超えて6,250ppm以下のところをセンター値として調整すれば良い。
また、センサ抵抗率の変化に関しては、検知遅れ試験開始60秒の変化率以下のところにガス漏れの有無を検知する閾値を持たせれば良い。よって、変化率判定の閾値は1.35以下のところにすれば良い。
次に図4を用いてガスセンサのガス漏れ判定ロジックについて説明する。ガスセンサはガス濃度が高くなるほどセンサ抵抗値が小さくなるという特性を有している。この図は、ガス漏れ検知点での今回の検知周期でセンサ出力から求めたセンサ抵抗値をRとし、前回の検知周期でセンサ出力から求めたセンサ抵抗値をRn-1としている。因みにセンサ出力からセンサ抵抗値を求めるには、既に良く知られている方法で求めることができるのでその説明を省略する。
さて、都市ガス検出部22は、センサ抵抗値Rと外部記憶部11に保持された第一閾値(ガス漏れ警報を発するメタンガス濃度中のセンサ抵抗値)とを比較する(S1)。その結果、第一閾値より小さいと判定された場合、制御部20は、スピーカ8を介して警報音出力部9による警報音とLED3の表示によってガス漏れ警報を発する(S2)。次いで都市ガス検出部22は、センサ抵抗値をRが第一閾値より大きいと判定したとき、センサ抵抗値Rと第二閾値とを比較する(S3)。センサ抵抗値Rが第二閾値より大きいと判定された場合、制御部20は、ガス漏れなしと判定して監視状態を維持する(S4)。
一方、都市ガス検出部22によってセンサ抵抗値Rが第二閾値より小さいと判定された場合、制御部20は、出力変化量演算29によって変化量[Rn-1/R]を求め、これがガス漏れ判断基準となる予め定めた第三閾値以上なら、ガス漏れがあると判定して(S5)、ガス漏れの警報を発する(S4)。以降、ガスセンサの読み込みが更新される毎に上述した手順を繰り返す。
かくして本発明の警報器は、例えば応答性の遅いセンサを使用しても検出対象のガス濃度が所定の濃度以上になった場合、出力変化量演算29によって直前周期のセンサ抵抗変化率を求めてガス濃度の変化量を検出しているので、低濃度のガス領域で急激にガス漏れ濃度が上昇するガス漏れを検知することができ、またJIAの検査規程である警報濃度試験、検知遅れ試験を満足させることができる。
またガスセンサは、長期通電により緩やかに鋭敏化傾向を示す(例えば5年間で75%警報濃度が鋭敏化する)。このため本発明の警報器は、通電時間計測部27が計測した通電時間に応じて第二閾値を図5に示すようにセンサ感度の鈍感化方向に、5%/年の経年補正を加え、第二閾値がガス濃度に対して一定になるように補正値補正部21が補正する。
したがって本発明の警報器は、警報器の通電時間によりガス検知ロジックの作動点を補正しているので、従来の警報点で誤警報及びガス検知ロジックでの誤報を抑制、防止でき、高信頼性のガス警報器をユーザに提供することが可能となる。
尚、上述した実施例は、ガス漏れの検知ロジックについて記載したものであるが、都市ガス検出部22に代えてCOガス検出部23と読み替えれば同様に不完全燃焼を確実に検出することが可能である。したがってCOガス検知についても上述したガス漏れ検知と同様の効果を得ることができる。
また、本実施例では、メタンガス(都市ガス漏れ)、COガスを検出するガスセンサについて説明したが、本発明の警報器は、イソブタン、LPガス等を検知対象とするガス警報器にも勿論適用可能であるという実用上多大なる効果を奏する。
本発明の一実施形態に係る火災警報機能を備えたガス警報器の概略構成を示すブロック図。 二種類の電圧で駆動するガスセンサの駆動タイミングを説明した図。 メタン12,500ppm検知遅れ試験時のガスセンサ応答の一例を示す図。 図1のガス警報器における都市ガス検出のアルゴリズムを示すフローチャート。 警報器通電時間に対する第二閾値の経年補正の一例を示す図。
符号の説明
1 商用電源
2 電源部
3 LED
4 熱検知部
5 センサヒータ制御部
6 ガス検知部
7 有電圧出力部
8 スピーカ
9 警報音出力部
10 無電圧出力部
11 外部記憶部
20 制御部
21 火災検出部
22 都市ガス検出部
23 COガス検出部
24 表示制御部
25 出力制御部
26 センサ制御部
27 通電時間計測部
28 閾値補正部
29 変化量演算部

Claims (2)

  1. 検知対象ガスの濃度に応じた電気信号のレベルに変換して出力するガスセンサと、
    このガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第一閾値以上になったとき前記検知対象ガスを検出したと判定するガス検出手段と
    を具備した警報器であって、
    更に所定時間あたりに前記ガスセンサが出力した電気信号のレベル変化量を求める出力変化量演算手段を備え、
    前記ガス検出手段は、前記ガスセンサが出力した電気信号のレベルが所定の第二閾値以上になったとき、かつ、前記出力変化量演算手段が求めたレベル変化量が所定の第三閾値以上であるとき前記検知対象ガスを検知したと判定することを特徴とする警報器。
  2. 請求項1に記載の警報器であって、
    更に該警報器の通電時間を計測する通電時間計測部と、
    この通電時間計測部が計測した通電時間に応じて前記第二閾値を補正する第二閾値補正手段と
    を備えることを特徴とする警報器。
JP2008253223A 2008-09-30 2008-09-30 警報器 Expired - Fee Related JP5239707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253223A JP5239707B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 警報器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008253223A JP5239707B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 警報器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010086199A true JP2010086199A (ja) 2010-04-15
JP5239707B2 JP5239707B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42250113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008253223A Expired - Fee Related JP5239707B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 警報器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5239707B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003760A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2013164401A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 New Cosmos Electric Corp ガス検知装置
JP2015194846A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2015194845A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2017151802A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 新コスモス電機株式会社 携帯端末を用いた警報器の点検システム、及び、これを用いた点検方法
CN107945463A (zh) * 2017-12-21 2018-04-20 蒙城县航远信息科技有限责任公司 一种智能家居燃气安全控制方法
CN109300283A (zh) * 2018-10-16 2019-02-01 河南中安电子探测技术有限公司 一种气体报警控制器
JP2020085414A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 漏洩検知装置
CN113744506A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 华帝股份有限公司 一种燃气泄漏的报警方法、智能燃气设备及可穿戴设备
CN114187745A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 郑州炜盛电子科技有限公司 半导体气体传感器及其补偿方法、报警方法、报警器
WO2022160589A1 (zh) * 2021-01-27 2022-08-04 福州大学 一种管廊燃气爆炸抑爆方法、装置以及管廊抑爆模拟实验系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555056U (ja) * 1991-12-25 1993-07-23 日本酸素株式会社 ガス濃度測定装置
JP2000123269A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Yamatake Corp ガス設備監視装置
JP2001165890A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Yazaki Corp ガス漏れ警報器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555056U (ja) * 1991-12-25 1993-07-23 日本酸素株式会社 ガス濃度測定装置
JP2000123269A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Yamatake Corp ガス設備監視装置
JP2001165890A (ja) * 1999-12-07 2001-06-22 Yazaki Corp ガス漏れ警報器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013003760A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 New Cosmos Electric Corp 煙感知器
JP2013164401A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 New Cosmos Electric Corp ガス検知装置
JP2015194846A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2015194845A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 富士電機株式会社 電池式ガス警報器、その制御装置
JP2017151802A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 新コスモス電機株式会社 携帯端末を用いた警報器の点検システム、及び、これを用いた点検方法
CN107945463A (zh) * 2017-12-21 2018-04-20 蒙城县航远信息科技有限责任公司 一种智能家居燃气安全控制方法
CN109300283A (zh) * 2018-10-16 2019-02-01 河南中安电子探测技术有限公司 一种气体报警控制器
JP2020085414A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 漏洩検知装置
WO2022160589A1 (zh) * 2021-01-27 2022-08-04 福州大学 一种管廊燃气爆炸抑爆方法、装置以及管廊抑爆模拟实验系统
CN113744506A (zh) * 2021-09-08 2021-12-03 华帝股份有限公司 一种燃气泄漏的报警方法、智能燃气设备及可穿戴设备
CN114187745A (zh) * 2021-12-02 2022-03-15 郑州炜盛电子科技有限公司 半导体气体传感器及其补偿方法、报警方法、报警器
CN114187745B (zh) * 2021-12-02 2024-02-13 郑州炜盛电子科技有限公司 半导体气体传感器及其补偿方法、报警方法、报警器

Also Published As

Publication number Publication date
JP5239707B2 (ja) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5239707B2 (ja) 警報器
TWI475522B (zh) Battery type gas alarm and its control device
JP4921256B2 (ja) ガス警報器
JP6274649B2 (ja) ガス検出装置
US11506622B2 (en) Gas detector comprising plural gas sensors and gas detection method thereby
JPH11283147A (ja) ガス警報器
JP5104014B2 (ja) ガス警報器
JP6446894B2 (ja) ガス警報器、その制御装置
JP5893982B2 (ja) ガス検出装置
JPH02114164A (ja) ガス検知装置
JP6300203B2 (ja) ガス検知器
JP7317318B2 (ja) 複数のガスセンサを備えるガス検出装置とガス検出方法
JP6454978B2 (ja) 電池式ガス警報器、その制御装置
JP5847563B2 (ja) ガス漏れ警報器
JP6632182B2 (ja) 警報器
JP6229383B2 (ja) ガス警報器
JP2003156463A (ja) ガス検出装置
JP6108516B2 (ja) ガス検出装置
JP4092266B2 (ja) 警報器点検回路
JP5629169B2 (ja) ガス警報器及びその制御方法
JP3750996B2 (ja) ガス検出方法とその装置
JP2009036462A (ja) ガス燃焼器用監視装置
JP6991928B2 (ja) ガス検知器
JP4803658B2 (ja) 間欠駆動型可燃性ガス検出装置
JP2009295095A (ja) ガス漏れ警報器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5239707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees