JP2010085509A - 展示用パネル - Google Patents

展示用パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2010085509A
JP2010085509A JP2008251996A JP2008251996A JP2010085509A JP 2010085509 A JP2010085509 A JP 2010085509A JP 2008251996 A JP2008251996 A JP 2008251996A JP 2008251996 A JP2008251996 A JP 2008251996A JP 2010085509 A JP2010085509 A JP 2010085509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panels
folding screen
individual panels
display panel
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008251996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5199006B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Asada
敏之 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008251996A priority Critical patent/JP5199006B2/ja
Publication of JP2010085509A publication Critical patent/JP2010085509A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199006B2 publication Critical patent/JP5199006B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】大型の展示用パネルの搬送、設置及び保管を容易にするという目的を、簡単な構造で、使い勝手の悪さを生じさせずに実現する。
【解決手段】隣り合う一対の屏風状パネル12,12からなり、屏風状パネル12,12は直列に連結された2以上の個パネル14A,14B,14C,14Dからなり、屏風状パネル12,12のいずれか一方の端部側の個パネル14A,14Aは一対の屏風状パネル12,12間で折り畳み可能に連結され、一対の屏風状パネル12,12の隣り合う側の縁部であって、一対の屏風状パネル12,12の残りの個パネル14B,14C,14Dの縁部の近傍には面ファスナー24A,24Bが各々取り付けられていて、残りの個パネル14B,14C,14Dは一対の屏風状パネル12,12間で着脱可能、折り畳み可能になっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、イベント会場などにおいて大きな図形や文字を表示させるのに使用される大型の展示用パネルに関するものである。
一般に展示用パネルは枠体と板状体とからなり、板状体には図形、文字又は記号が直接表示されているか、図形、文字又は記号が表示されたシートが貼り付けられている。展示用パネルが大型の場合、展示用パネルは枠体と板状体に分解され、嵩が小さくなった状態で保管されている。この展示用パネルを使用する場合は、分解された状態の展示用パネルを展示する場所に搬送し、そこで組み立てて使用している。この展示用パネルを撤去する場合は、展示用パネルを枠体と板状体に分解して嵩を小さくし、この状態で自動車に載せて搬送し、倉庫等に保管している。
特開2007−37754号公報
解決しようとする問題点は、大型の展示用パネルが、嵩張っていて、小さな自動車では搬送できず、また設置場所への搬入、設置及び搬出が面倒であり、しかも保管する場合は場所をとる点である。
本発明は、大型の展示用パネルの搬送、設置及び保管を容易にするため、大型の展示用パネルを個パネルで形成し、この個パネルを折り畳み可能としたことを最も主要な特徴とする。
本発明は、折り畳まれている展示用パネルを展開し、個パネルの縁を面ファスナーで連結するだけで大型の展示用パネルを形成することができるので、大型の展示用パネルを設置場所に容易に設置することができるという効果がある。
また、本発明は、大型の展示用パネルを折り畳んで小さくすることができるので、大型の展示用パネルを設置場所に容易に搬入でき、また設置場所から容易に搬出することができるという効果がある。
また、本発明は、大型の展示用パネルを折り畳んで小さくすることができるので、大型の展示用パネルを狭い車内に積載することができ、従って、小さな自動車で搬送することができるという効果がある。
また、本発明は、大型の展示用パネルを折り畳んで小さくすることができるので、保管する場合に保管場所をとらず、狭い場所に保管することができるという効果がある。
大型の展示用パネルの搬送、設置及び保管を容易にするという目的を、簡単な構造で、使い勝手の悪さを生じさせることなく実現した。
図1は本発明展示用パネルの一実施例の正面図、図2は本発明展示用パネルの一実施例の斜視図、図3は本発明展示用パネルの展開又は折り畳み途中の状態を示す説明図、図4は図3のA部の詳細を示す拡大説明図、図5は図3のB部の詳細を示す拡大説明図、図6は図3のC部の詳細を示す拡大図、図7は屏風状パネルの面ファスナーによる接合状態を示す断面図である。
図1、図2に示すように、展示用パネル10は隣り合う一対の屏風状パネル12,12からなり、屏風状パネル12,12は直列に連結された4枚の個パネル14A,14B,14C,14Dからなる。屏風状パネル12,12を形成している4枚の個パネル14A,14B,14C,14Dはある程度の厚さを有し、隣り合う屏風状パネル12,12間で平行に並んでいる。
図1〜図3に示すように、屏風状パネル12,12のいずれか一方の端部側の個パネル14A,14Aは一対の屏風状パネル12,12間で縁部が粘着テープ16,18によって表裏から連結され、一対の屏風状パネル12,12間で一方の面側に折り畳み可能になっている。
すなわち、図4に示すように、粘着テープ16,18のうちで、折り畳まれて内側になる面側の粘着テープ16は個パネル14A,14Aの貼付面と面一に貼付され、折り畳まれて外側になる面側の粘着テープ18は個パネル14A,14Aの端面に被覆された状態で貼付されている。
また、屏風状パネル12を形成している4枚の個パネル14A,14B,14C,14Dのうちで、一対の屏風状パネル12,12間で連結されている個パネル14A,14Aから数えて1番目の個パネル14Aと2番目の個パネル14B、3番目の個パネル14Cと4番目の個パネル14Dは縁部が粘着テープ20,22によって表裏から各々連結され、他方の面側に折り畳み可能になっている。
すなわち、図5に示すように、粘着テープ20,22のうちで、折り畳まれて内側になる面側の粘着テープ22は個パネル14A,14Bの縁部の貼付面及び個パネル14C,14Dの縁部の貼付面に面一に貼付され、折り畳まれて外側になる面側の粘着テープ20は個パネル14A,14Bの各端面及び個パネル14C,14Dの各端面に被覆された状態で貼付されている。
また、屏風状パネル12を形成している4枚の個パネル14A,14B,14C,14Dのうちで、一対の屏風状パネル12,12間で連結されている個パネル14A,14Aから数えて2番目の個パネル14Bと3番目の個パネル14Cは縁部が粘着テープ20,22によって表裏から連結され、一方の面側に折り畳み可能になっている。
すなわち、図6に示すように、粘着テープ20,22のうちで、折り畳まれて内側になる面側の粘着テープ20は個パネル14B,14Cの縁部の貼付面に面一に貼付され、折り畳まれて外側になる面側の粘着テープ22は個パネル14B,14Cの端面に被覆された状態で貼付されている。
また、図1〜図3及び図7に示すように、屏風状パネル12を形成している4枚の個パネル14A,14B,14C,14Dのうちで、一対の屏風状パネル12,12間で連結されている個パネル14A以外の個パネル14B,14C,14Dの一対の屏風状パネル12,12間で対向する縁部には、一対の屏風状パネル12,12間で隣り合う個パネル14B,14C,14Dを相互に連結する面ファスナー24A,24Bが各々取り付けられ、個パネル14B,14C,14Dは一対の屏風状パネル12,12間で着脱可能、折り畳み可能になっている。
なお、図示してないが、一対の屏風状パネル12,12によって形成されたパネル面には図形、文字又は記号が表示されている。
次に、本発明展示用パネルの使用方法について説明する。
この展示用パネル10を展開して大きくする場合は、図8に示すように折り畳まれていた個パネル14A,14B,14C,14Dを図3に示す状態を経て、全体が平面になるように広げて一対の屏風状パネル12,12を形成させ、屏風状パネル12,12の縁部の面ファスナー24A,24Bを相互に当接させる。面ファスナー24A,24Bは当接によって連結され、一対の屏風状パネル12,12が連結されて大型の展示パネルが図1又は図2に示すように形成される。
ここで、一対の屏風状パネル12,12は個パネル14A,14Aで一方の面側に折れ曲がるように接続されているので、一対の屏風状パネル12,12全体も一方の面側に若干折れ曲がる(上方から見てく字状になる)傾向があり、完全には面一にならない。このため、各屏風状パネル12,12は、各個パネル14A,14B,14C,14Dが屈曲可能になっているにもかかわらず、真っ直ぐに立ち、従って、展示用パネル10も真っ直ぐに立つことができる。
この展示用パネル10を畳む場合は、一対の屏風状パネル12,12間で面ファスナー24A,24Bを外し、一対の屏風状パネル12,12の各個パネル14A,14B,14C,14Dを図3に示す状態を経て、つづら折れ状態にしながら畳み、図8に示すような状態とする。
本発明展示用パネルの一実施例の正面図である。 本発明展示用パネルの一実施例の斜視図である。 本発明展示用パネルの展開又は折り畳み途中の状態を示す説明図である。 図3のA部の詳細を示す拡大説明図である。 図3のB部の詳細を示す拡大説明図である。 図3のC部の詳細を示す拡大図である。 屏風状パネルの面ファスナーによる接合状態を示す断面図である。 本発明展示用パネルの折り畳み完了の状態を示す斜視図である。
符号の説明
10 展示用パネル
12 屏風状パネル
14A,14B,14C,14D 個パネル
16 粘着テープ
18 粘着テープ
20 粘着テープ
22 粘着テープ
24A,24B 面ファスナー

Claims (5)

  1. 隣り合う一対の屏風状パネルからなり、該屏風状パネルは直列に連結された2以上の個パネルからなり、該屏風状パネルを形成している2以上の個パネルは隣り合う屏風状パネル間で平行に並んでおり、該屏風状パネルのいずれか一方の端部側の個パネルは該一対の屏風状パネル間で折り畳み可能に連結され、該屏風状パネルを形成している2以上の個パネルは折り畳み可能に連結され、該屏風状パネルを形成している2以上の個パネルのうちで、該一対の屏風状パネル間で連結されている個パネル以外の個パネルの該一対の屏風状パネル間で対向する縁部には、該一対の屏風状パネル間で隣り合う個パネルを相互に連結する連結具が各々取り付けられていることを特徴とする展示用パネル。
  2. 前記屏風状パネルのいずれか一方の端部側の個パネルは該一対の屏風状パネル間で一方の面側に折り畳み可能に連結され、該屏風状パネルを形成している2以上の個パネルのうちで、該一対の屏風状パネル間で連結されている個パネルから数えて奇数番目の個パネルとこの奇数番目の個パネルに続く偶数番目の個パネルは他方の面側に折り畳み可能に連結され、該屏風状パネルを形成している2以上の個パネルのうちで、該一対の屏風状パネル間で連結されている個パネルから数えて偶数番目の個パネルとこの偶数番目の個パネルに続く奇数番目の個パネルは一方の面側に折り畳み可能に連結されていることを特徴とする請求項1に記載の展示用パネル。
  3. 前記連結具が面ファスナーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の展示用パネル。
  4. 前記個パネルが粘着テープにより連結されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の展示用パネル。
  5. 前記個パネルの面又は前記個パネルの集合によって形成された面に図形、文字又は記号が表示されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の展示用パネル。
JP2008251996A 2008-09-30 2008-09-30 展示用パネル Expired - Fee Related JP5199006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251996A JP5199006B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 展示用パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251996A JP5199006B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 展示用パネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010085509A true JP2010085509A (ja) 2010-04-15
JP5199006B2 JP5199006B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42249549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251996A Expired - Fee Related JP5199006B2 (ja) 2008-09-30 2008-09-30 展示用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5199006B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218336A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 矢崎総業株式会社 展示用パネル
WO2018120622A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 惠科股份有限公司 一种多画面显示方法及显示装置
CN108354390A (zh) * 2018-01-19 2018-08-03 郑州升达经贸管理学院 一种美术三维展示系统及其使用方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193487A (ja) * 1983-08-09 1986-05-12 レンゴ−株式会社 板壁
JPS61191312A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 ヘンニクス・イー・ストツクホルム・アクテイエボラーグ スクリーン装置
JP2000338885A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Izumi Nomura 屋内看板
WO2008041359A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Japan Tobacco Inc. Système de présentation de cigarettes
JP3145339U (ja) * 2008-05-08 2008-10-09 敏之 浅田 折畳み式簡易バウンス板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6193487A (ja) * 1983-08-09 1986-05-12 レンゴ−株式会社 板壁
JPS61191312A (ja) * 1985-02-15 1986-08-26 ヘンニクス・イー・ストツクホルム・アクテイエボラーグ スクリーン装置
JP2000338885A (ja) * 1999-03-25 2000-12-08 Izumi Nomura 屋内看板
WO2008041359A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Japan Tobacco Inc. Système de présentation de cigarettes
JP3145339U (ja) * 2008-05-08 2008-10-09 敏之 浅田 折畳み式簡易バウンス板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016218336A (ja) * 2015-05-25 2016-12-22 矢崎総業株式会社 展示用パネル
WO2018120622A1 (zh) * 2016-12-30 2018-07-05 惠科股份有限公司 一种多画面显示方法及显示装置
CN108354390A (zh) * 2018-01-19 2018-08-03 郑州升达经贸管理学院 一种美术三维展示系统及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5199006B2 (ja) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9173485B2 (en) Self-expanding, load-bearing mechanism for display units
US8839964B2 (en) Bow and ribbon display fixture
JP5199006B2 (ja) 展示用パネル
US6510637B2 (en) Display panel and frame combination formed of sheet material
CN101689335A (zh) 可折叠的自展式框架和展架及其使用方法
KR101130319B1 (ko) 상장케이스 및 그 제조방법
JP5493734B2 (ja) 展示用パネルボード
JP3115633U (ja) Popディスプレイ
WO2014024834A1 (ja) 立体ポップ
EP3319071B1 (en) Display tool
JP3121981U (ja) 折り畳み式立体ラベル
US20160111031A1 (en) Portable presentation and/or display apparatus
JP2005296031A (ja) ロール状物展示用紙製箱
JP4727643B2 (ja) 折り畳み式ディスプレイスタンド
KR20170120625A (ko) 절첩식 진열장
GB2549247A (en) Asymmetric interference fit fastener system for mounting panels onto frameworks of slotted longitudinal members
JP5807403B2 (ja) 立体表示装置
JP2006204652A (ja) 転倒防止つき衝立
JP2011104037A (ja) 組み立て用ボード立て
JP6554297B2 (ja) 展示台用基材
JP2009139805A (ja) 立体広告物
JP5899692B2 (ja) スタンドディスプレイ
JP2018000874A (ja) 展示用パネル及びその折り畳み方法
JP3130015U (ja) 店頭広告体
JP5797823B1 (ja) 自立式広告板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees