JP2010079260A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010079260A JP2010079260A JP2009158617A JP2009158617A JP2010079260A JP 2010079260 A JP2010079260 A JP 2010079260A JP 2009158617 A JP2009158617 A JP 2009158617A JP 2009158617 A JP2009158617 A JP 2009158617A JP 2010079260 A JP2010079260 A JP 2010079260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- drum
- image forming
- charging roller
- bias
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0208—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus
- G03G15/0216—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers
- G03G15/0225—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices by contact, friction or induction, e.g. liquid charging apparatus by bringing a charging member into contact with the member to be charged, e.g. roller, brush chargers provided with means for cleaning the charging member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/02—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
- G03G15/0266—Arrangements for controlling the amount of charge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】像担持体駆動開始前に、前記帯電ローラと像担持体との間に、画像形成バイアスと同極性のバイアスを印加する。また、前記バイアス印加時間を像担持体の積算回転時間や像担持体の駆動停止時間に応じて変更する。
【選択図】図3
Description
(1)画像形成装置例の全体的な概略構成
図1の(a)は本実施例の画像形成装置1の概略模式図である。(b)と(c)は(a)の部分図である。この画像形成装置1は、電子写真プロセスを用いた、プロセスカートリッジ着脱式のレーザービームプリンタである。制御回路部(CPU)100とパーソナルコンピュータ・イメージリーダ等のホスト装置2とがラン接続されていている。画像形成装置1はホスト装置2から制御回路部100に入力する電気的な画像情報に基づいて記録材Pに対する画像形成動作を実行する。1Aはプリンタ本体(以下、装置本体と記す)、3は装置本体1Aに対して着脱可能なプロセスカートリッジ(以下、カートリッジと記す)である。以下の説明において、カートリッジ3の短手方向はカートリッジ3を装置本体1Aに対して着脱する方向であり、カートリッジ3の長手方向はカートリッジ3を装置本体1Aに対して着脱する方向に交差する方向である。カートリッジ3に関して、正面とは装置本体1Aに対する挿入先端側の面(図1の(a)では左側の面)とは反対側の面(図1の(a)では右側の面)であり、背面とは正面から見てその反対側の面であり、左右とは正面からみて左又は右である。また上面とはカートリッジ3を装置本体1Aに装着した状態で上方に位置する面であり、下面とは下方に位置する面である。また、画像形成装置1に関して、正面とは開閉カバー51が配設されている側である。左右とは正面から見て左右である。装置本体1Aはカートリッジ3以外の画像形成装置部分である。
図2の(a)は画像形成装置の動作行程図である。1)停止状態:画像形成装置の電源がOFF時、即ち、メイン電源スイッチM−SW(不図示)がOFFの状態時又はドア51が開けられてドアスイッチD−SWがOFFの状態時は電源回路(不図示)が開成されており、画像形成装置は停止状態に保持されている。2)前多回転動作:画像形成装置に電源が投入されたときに実行させる始動時動作(起動時動作)である。即ち、電源が投入されたとき駆動モータMを起動させて、ドラム4の駆動、所要のプロセス機器のウォーミングを行う動作である。画像形成装置に電源が投入されたときとは、ドアスイッチD−SWがON(ドア51−閉)の状態においてメイン電源スイッチM−SWがOFFからONにされたときである。又は、メイン電源スイッチM−SWがONの状態においてドアスイッチD−SWがOFF(ドア51−開)からON(ドア51−閉)にされたときである。何れの場合も、電源回路が閉成(電源ON)されて画像形成装置は動作可能状態に保持される。前多回転動作は、画像形成装置に安定した画像形成を実行させるための準備動作である。例えば、カートリッジ3の状態を検知し、その状態に合わせて適正な帯電、現像、転写バイアス設定を決める制御を行う。また、ドラム4の表面電位を均一にするために一定の帯電バイアス、もしくは露光を照射する等のプロセス制御が行われるものである。即ち、前多回転動作は、プリント可能なスタンバイ状態に移行するための諸動作の準備及び調整シーケンスであり、メイン電源スイッチM−SWがOFFからONにされたときと、ドアスイッチD−SWがOFFからONにされたときに行われるものである。3)スタンバイ(待機):所定の前多回転動作が終了したら、駆動モータMの駆動が停止され、画像形成装置はプリントスタート信号(画像形成開始信号)Sが入力するまでスタンバイ状態に保持される。4)前回転動作:プリントスタート信号Sの入力に基づいて、駆動モータMが再駆動されて、ドラム4の回転駆動を伴う所定の画像形成前動作が実行される。より具体的には、a:制御回路部100がプリントスタート信号Sを受信、b:フォーマッタで画像を展開(画像のデータ量やフォーマッタの処理速度により展開時間は変わる)、c:前回転動作の開始、という順序になる。なお、前記2)の前多回転動作中にプリントスタート信号Sが入力している場合には、前多回転動作の終了後、前記3)のスタンバイ無しに、引き続いて4)の前回転動作が実行される。5)画像形成動作:前回転動作が終了すると、引き続いて、所定1枚の画像形成動作(モノプリント)或いは所定複数枚分の画像形成動作(連続画像形成ジョブ:マルチプリント)が実行されて、画像形成済みの記録材が出力される。紙間は、連続画像形成ジョブの場合において、一の記録材の後端と次ぎの記録材の先端との間隔部である。6)後回転動作:所定1枚或いは所定複数枚分の画像形成動作が終了した後も引き続き駆動モータMが所定時間駆動されて、ドラム4の回転駆動を伴う所定の画像形成終了動作が実行される。7)スタンバイ:後回転動作が終了したら、駆動モータMの駆動が停止され、画像形成装置は次のプリントスタート信号Sが入力するまでスタンバイ状態に保持される。次ぎのプリントスタート信号Sが入力したときは、4)の前回転動作に移行する。
次に、本実施例の画像形成装置における横スジ画像対策について述べる。帯電ローラ5は、画像形成動作が繰り返えされていくにつれて、少しずつトナー汚染されていく。しかし、連続的に画像形成動作を繰り返した時には、帯電ローラ5のトナー汚染による画像弊害は発生しないことが分かっている。ただし、本発明者らが詳細に検討を行った結果、ドラム4を駆動停止させて休止期間を設けた場合には、休止後の画像形成直後に画像に帯電ローラ周期の横スジが発生する場合があることが分かった。この横スジ発生メカニズムについて、図1の(b)と(c)を参照しながら詳細に説明する。(b)に、画像形成装置の連続画像形成枚数5000枚時におけるドラム4と帯電ローラ5との模式図を示した。帯電ローラ5の表面にはその周囲にトナーが均一に付着している。このような状態では、トナー付着が均一であるために帯電ムラは発生せず、画像弊害も起きない。ところが、ドラム4を駆動停止させて所定の時間放置させると、(c)のように、ドラム4と帯電ローラ5とのニップ部において、帯電ローラ5からドラム4に汚染されたトナーが転移してしまうことが分かった。このような状態では、帯電ローラ5上にトナー汚れムラができてしまい、画像形成時の帯電プロセスにおいて、ドラム周方向に周期的に帯電ムラが生じ、横スジ画像が発生してしまう。ここで、本発明者等はドラム4の回転駆動停止状態時に帯電ローラ5からドラム4に転移したトナー汚れを、ドラム4の再度の回転駆動開始前に、帯電ローラ5に引き戻すことにより、上記の画像弊害を防止できるのではないか、と考えた。詳細に検討した結果、ドラム4の回転駆動開始前に、帯電ローラ5とドラム4との間に画像形成時に印加するバイアス(画像形成バイアス)と同極性のバイアスVAを印加する汚れ引き戻し制御モードを実行することが好適であることを見出した。より具体的には、上記の汚れ引き戻しバイアスVAは、その絶対値が200V以上であり、放電開始電圧未満(帯電開始電圧値未満)である。
本実施例2はバイアスVAの印加時間を、メモリ33に書き込みされて記憶されているドラム4の積算回転時間に応じて変更するものである。本実施例においては、実施例1に示した画像形成装置において、カートリッジ3が、ドラムカートリッジ3Aと現像カートリッジ3Bの2部構成になっている。ドラムカートリッジ3Aはドラム4と帯電ローラ5とクリーニング装置7とメモリ33を有する。現像カートリッジ3Bは現像装置6を有する。現像カートリッジ3Bのトナーが消費され、先に現像カートリッジ3Bが寿命を迎えた場合には、ドラムカートリッジ3Aはそのままで、新たな現像カートリッジ3Bを装置本体1Aにセットして画像形成を行う。その他の条件については、実施例1に示した形態と同様である。表2に、比較例2として、バイアスVAの印加時間が一定のもの、実施例2としてドラム4の積算回転時間に応じてバイアスVAの印加時間を変更したもの、における横スジ画像に対する効果を確認した結果を示す。表2において画像形成枚数は積算画像形成枚数である。なお、表2においてはドラムカートリッジ3Aのドラム積算回転時間を積算耐久枚数(積算画像形成枚数)に換算して表示している。検討条件として、比較例2ではドラム駆動開始前にバイアスVAを−500V、500mmsecの時間、印加するものとした。一方、実施例2ではドラム4の積算回転時間に応じてバイアスVAの印加時間を表2に示すように変更した。また、表2に示す検討の中で、現像カートリッジ3Bは積算耐久枚数5000枚のタイミングで寿命を迎え、ドラムカートリッジ3Aはそのままの状態で、新たな現像カートリッジ3Bを装置本体1Aにセットし、画像形成を継続した。また、横スジ画像レベルの確認方法は、表2に示した画像形成枚数毎に、ドラム駆動を120分停止させ、その後に画像形成動作を行い、一枚目の25%濃度HT画像によって確認した。
本実施例3はバイアスVAの印加時間を、制御回路部100に保持されたドラム4の駆動停止時間に応じて変更するものである。本実施例においては、画像形成装置として実施例2と同様の形態を用いた。本実施例は先の画像形成後から、次のドラム駆動開始までの時間が長いほど、帯電ローラ5からドラム4に転移するトナー量が多くなる実験結果に対応したものである。表3に比較例3として、バイアスVAの印加時間を一定としたもの、実施例3としてバイアスVAの印加時間をドラム4の駆動停止時間に応じて変更したもの、における横スジ画像に対する効果を確認した結果を示す。検討条件として比較例3、実施例3ともに、実施例2の表2に示したドラムの積算回転時間が8000枚相当のカートリッジ3を用いた。また、比較例3ではドラム駆動開始前にバイアスVAを−500V、500mmsecの時間、印加するものとした。一方、実施例3では、表3に示すように、画像形成動作後〜次のドラム駆動開始前までの時間に応じて、バイアスVAの印加時間を変更した。また、横スジ画像レベルの確認方法は、表3に示す時間だけドラム4の駆動を停止させ、その後の画像形成一枚目の25%濃度HT画像によって確認した。
1)制御回路部100は、画像形成装置の電源投入時においても、電源投入後で駆動モータMが起動されてドラム4が回転する前に、汚れ引き戻し制御モードを実行する構成にすることもできる。2)画像形成時に帯電ローラ5に+極性の帯電バイアスを印加してドラム1を帯電する画像形成装置においては、汚れ引き戻しバイアスVAの極性は帯電バイアスと同じ+極性となる。3)各実施例の画像形成装置は、ドラム4上のトナー像が記録材Pに直接に転写される構成のものであるが、ドラム4上のトナー像を一旦中間転写体上に転写し、その後、記録材Pに転写する構成の中間転写方式の画像形成装置とすることもできる。4)画像形成装置は、カートリッジ着脱方式でなくてもよい。5)現像方式は正規現像方式であっても良い。6)画像形成装置は静電記録画像形成プロセスを用いたものであってもよい。この場合は、像担持体は静電記録誘電体となる。情報書き込み手段は除電針アレイや電子銃等の除電手段であり、静電記録誘電体の一様帯電面を選択的に除電して静電潜像を書き込み形成する。7)画像形成装置は実施例の単色印刷の画像形成装置に限定されるものではない。上記構成のカートリッジもしくは画像形成部を4つ並べ、それぞれの現像装置にイエロー色、マゼンダ色、シアン色、ブラック色の各トナーを内包して構成されるインライン(タンデム)型カラー画像形成装置であっても良い。このような画像形成装置においても、各実施例で述べたような制御を行うことにより、同様の作用効果を達成し得る。
Claims (8)
- トナー画像が形成される回転可能な像担持体と、前記像担持体に接触して回転する帯電ローラと、帯電ローラに印加される電圧を制御する制御手段と、を備えた画像形成装置において、制御手段は、前記像担持体と前記帯電ローラの回転開始前に、前記帯電ローラと前記像担持体との間に画像形成時に印加するバイアスと同極性のバイアスを印加する制御が可能であることを特徴とする画像形成装置。
- 前記帯電ローラは前記像担持体の駆動により従動回転することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記帯電ローラは駆動を受けて、前記像担持体に対して周速差をもって回転することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記バイアスは、放電開始電圧未満であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記バイアスは、その絶対値が200V以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記バイアスの印加時間は、画像形成枚数、もしくは像担持体の積算回転時間に応じて長くなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記バイアスの印加時間は、像担持体又は帯電ローラの駆動停止時間に応じて長くなることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、積算画像形成枚数が所定枚数に到達していない場合、又は、像担持体又は帯電ローラの回転駆動停止時間が所定時間内である場合には前記バイアスを印加しないことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009158617A JP5284201B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-07-03 | 画像形成装置 |
EP09168595A EP2159646A3 (en) | 2008-08-29 | 2009-08-25 | Image forming apparatus |
US12/549,246 US20100054776A1 (en) | 2008-08-29 | 2009-08-27 | Image forming apparatus |
CN200910169689.XA CN101661240B (zh) | 2008-08-29 | 2009-08-31 | 图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221133 | 2008-08-29 | ||
JP2008221133 | 2008-08-29 | ||
JP2009158617A JP5284201B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-07-03 | 画像形成装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010079260A true JP2010079260A (ja) | 2010-04-08 |
JP2010079260A5 JP2010079260A5 (ja) | 2012-07-05 |
JP5284201B2 JP5284201B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=41557613
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009158617A Active JP5284201B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-07-03 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100054776A1 (ja) |
EP (1) | EP2159646A3 (ja) |
JP (1) | JP5284201B2 (ja) |
CN (1) | CN101661240B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019032412A (ja) * | 2017-08-07 | 2019-02-28 | キヤノン株式会社 | 帯電装置およびカートリッジ、これらを備えた画像形成装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06348106A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0844155A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004045589A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 帯電装置 |
JP2007011084A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP2007156112A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH542059A (de) * | 1971-08-16 | 1973-11-15 | Zellweger Uster Ag | Verfahren zur Erzeugung von Druckbildern auf einem Aufzeichnungsträger, Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens, Erzeugnis des Verfahrens und Verwendung desselben |
JP3587002B2 (ja) * | 1996-12-09 | 2004-11-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
US6438331B2 (en) | 1999-12-27 | 2002-08-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus with cleaning sequence of contact charging members |
JP4154168B2 (ja) | 2002-04-15 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2003307909A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Canon Inc | 帯電部材、該帯電部材を用いる帯電装置、及び画像記録装置 |
JP4532965B2 (ja) | 2003-05-08 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP4296847B2 (ja) * | 2003-06-02 | 2009-07-15 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP3814628B2 (ja) * | 2004-05-20 | 2006-08-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
-
2009
- 2009-07-03 JP JP2009158617A patent/JP5284201B2/ja active Active
- 2009-08-25 EP EP09168595A patent/EP2159646A3/en not_active Withdrawn
- 2009-08-27 US US12/549,246 patent/US20100054776A1/en not_active Abandoned
- 2009-08-31 CN CN200910169689.XA patent/CN101661240B/zh active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06348106A (ja) * | 1993-06-07 | 1994-12-22 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JPH0844155A (ja) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004045589A (ja) * | 2002-07-10 | 2004-02-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 帯電装置 |
JP2007011084A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成方法および画像形成装置 |
JP2007156112A (ja) * | 2005-12-05 | 2007-06-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2159646A2 (en) | 2010-03-03 |
JP5284201B2 (ja) | 2013-09-11 |
CN101661240A (zh) | 2010-03-03 |
US20100054776A1 (en) | 2010-03-04 |
CN101661240B (zh) | 2014-01-22 |
EP2159646A3 (en) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4372716B2 (ja) | 転写装置および画像形成装置 | |
JP2010038973A (ja) | 画像形成装置 | |
US8346104B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2011013663A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5121216B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5258534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5284201B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6057603B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007322634A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013156418A (ja) | 画像形成装置 | |
US10025267B2 (en) | Cleaner assembly for removing waste toner in an electrophotographic image forming device | |
JP2007199258A (ja) | 画像形成装置 | |
US12124182B2 (en) | Image-forming apparatus to control potential difference based on image-forming operation | |
US12099313B2 (en) | Image forming apparatus | |
US12092969B2 (en) | Image-forming apparatus having charging potential control during non-image forming operation | |
JP2014010340A (ja) | バイアス制御装置、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
US20230305422A1 (en) | Image-forming apparatus | |
US20240019795A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP3724952B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6717133B2 (ja) | 清掃装置及び画像形成装置 | |
JP2016090663A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5102817B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011248064A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010060762A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019159108A (ja) | 帯電装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130529 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5284201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |