JP2010072052A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010072052A5
JP2010072052A5 JP2008236320A JP2008236320A JP2010072052A5 JP 2010072052 A5 JP2010072052 A5 JP 2010072052A5 JP 2008236320 A JP2008236320 A JP 2008236320A JP 2008236320 A JP2008236320 A JP 2008236320A JP 2010072052 A5 JP2010072052 A5 JP 2010072052A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
positive
object side
zoom
lens group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008236320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010072052A (ja
JP5197262B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2008236320A priority Critical patent/JP5197262B2/ja
Priority claimed from JP2008236320A external-priority patent/JP5197262B2/ja
Priority to US12/559,204 priority patent/US7940473B2/en
Publication of JP2010072052A publication Critical patent/JP2010072052A/ja
Publication of JP2010072052A5 publication Critical patent/JP2010072052A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197262B2 publication Critical patent/JP5197262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 物体側より像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群より構成され
    ズーミングに際して、該第2レンズ群および第4レンズ群が移動するズームレンズであって、
    該第2レンズ群は、光軸方向に連続して独立に配置される3枚の負レンズと、
    枚の正レンズより構成され
    該第3レンズ群は最も物体側に正レンズを有し、
    広角端における全系の焦点距離をfw、該第2、第3レンズ群の焦点距離を各々f2、f3、該第3レンズ群の最も物体側の正レンズの焦点距離をf31とするとき
    0.65 < f31/f3 < 1.05
    −1.80 < f2/fw < −1.35
    3.50 < f3/fw < 5.60
    なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。
  2. 前記第2レンズ群の広角端と望遠端における結像倍率をそれぞれβ2w、β2tとするとき、
    18.0 < β2t/β2w < 40.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1のズームレンズ。
  3. 第3レンズ群の最も物体側の正レンズは、物体側の面が凸でメニスカス形状であり、該正レンズの物体側の面の曲率半径をR31、該正レンズの厚さをD31とするとき
    2.8 < R31/D31 < 5.0
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1又は2のズームレンズ。
  4. 前記第2レンズ群に含まれる少なくとも1つの正レンズの材料のアッベ数をν2p、屈折率をN2pとするとき、
    ν2p < 24.0
    1.82 < N2p
    なる条件式を満足することを特徴とする請求項1、2又は3のズームレンズ。
  5. 第3レンズ群は、物体側から像側へ順に、非球面を有する正レンズ、負レンズ、非球面を有する正レンズから構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項のズームレンズ。
  6. 前記第2レンズ群は物体側から像側へ順に、物体側の面が凸でメニスカス形状の2つの負レンズ、両レンズ面が凹形状の負レンズ、物体側の面が凸形状の正レンズより構成されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項のズームレンズ。
  7. 前記第1レンズ群は物体側の面が凸でメニスカス形状の負レンズと正レンズとを接合した接合レンズ、物体側の面が凸でメニスカス形状の正レンズより構成され、前記第4レンズ群は、両凸形状の正レンズと負レンズとを接合した接合レンズにより構成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項のズームレンズ。
  8. 請求項1から7のいずれか1項に記載のズームレンズと、該ズームレンズによって形成された像を受光する固体撮像素子を有していることを特徴とする撮像装置。
JP2008236320A 2008-09-16 2008-09-16 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 Expired - Fee Related JP5197262B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236320A JP5197262B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
US12/559,204 US7940473B2 (en) 2008-09-16 2009-09-14 Zoom lens and image pickup apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008236320A JP5197262B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010072052A JP2010072052A (ja) 2010-04-02
JP2010072052A5 true JP2010072052A5 (ja) 2011-10-27
JP5197262B2 JP5197262B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42006992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008236320A Expired - Fee Related JP5197262B2 (ja) 2008-09-16 2008-09-16 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7940473B2 (ja)
JP (1) JP5197262B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010139724A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fujinon Corp ズームレンズおよび撮像装置
JP5866190B2 (ja) * 2011-12-05 2016-02-17 ハンファテクウィン株式会社Hanwha Techwin Co.,Ltd. ズームレンズ及び撮像装置
JP6395485B2 (ja) * 2014-07-18 2018-09-26 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60150020A (ja) * 1984-01-18 1985-08-07 Asahi Optical Co Ltd 高変倍有限距離用ズ−ムレンズ
JPH071337B2 (ja) * 1985-09-26 1995-01-11 旭光学工業株式会社 高変倍有限距離用ズ−ムレンズ
US5009492A (en) * 1988-08-10 1991-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens
JP3352240B2 (ja) * 1994-08-05 2002-12-03 キヤノン株式会社 高変倍比のズームレンズ
US6473231B2 (en) * 1997-03-18 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification optical system having image stabilizing function
US6084722A (en) * 1997-07-02 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens of rear focus type and image pickup apparatus
JP4235288B2 (ja) * 1998-09-09 2009-03-11 キヤノン株式会社 リヤーフォーカス式のズームレンズ
JP3331199B2 (ja) * 1998-11-30 2002-10-07 旭光学工業株式会社 ソフトフォーカスズームレンズ系
JP2000227548A (ja) 1999-02-05 2000-08-15 Sony Corp ズームレンズ
JP4153640B2 (ja) * 1999-03-09 2008-09-24 オリンパス株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
JP2000347102A (ja) * 1999-06-04 2000-12-15 Konica Corp ズームレンズ
JP4672860B2 (ja) 2000-12-14 2011-04-20 キヤノン株式会社 ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2002287027A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Canon Inc ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2006337419A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Olympus Imaging Corp 撮像装置
JP4919330B2 (ja) * 2005-10-31 2012-04-18 富士フイルム株式会社 ズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009098200A5 (ja)
JP2006208890A5 (ja)
JP2009282439A5 (ja)
JP2010032680A5 (ja)
JP2008129076A5 (ja)
JP2008292907A5 (ja)
JP2006084829A5 (ja)
JP2007264395A5 (ja)
JP2007140158A5 (ja)
JP2007271711A5 (ja)
JP2008152190A5 (ja)
JP2008281917A5 (ja)
JP2009192598A5 (ja)
JP2007333799A5 (ja)
JP2008165143A5 (ja)
JP2005316396A5 (ja)
JP2008052113A5 (ja)
JP2008310222A5 (ja)
JP2007121748A5 (ja)
JP2008052110A5 (ja)
JP2006293012A5 (ja)
JP2010256845A5 (ja)
JP2006065034A5 (ja)
JP2009156905A5 (ja)
JP2009251433A5 (ja)