JP2010069767A - 紙容器 - Google Patents

紙容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2010069767A
JP2010069767A JP2008240879A JP2008240879A JP2010069767A JP 2010069767 A JP2010069767 A JP 2010069767A JP 2008240879 A JP2008240879 A JP 2008240879A JP 2008240879 A JP2008240879 A JP 2008240879A JP 2010069767 A JP2010069767 A JP 2010069767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polylactic acid
paper
acid resin
paper container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008240879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5321798B2 (ja
Inventor
Takayuki Ueki
貴之 植木
Satoshi Osone
聡 大曽根
Kozo Mita
浩三 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2008240879A priority Critical patent/JP5321798B2/ja
Publication of JP2010069767A publication Critical patent/JP2010069767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321798B2 publication Critical patent/JP5321798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】石油資源の枯渇の問題に対処し、しかも環境上のメリット(CO2の削減)があり、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に優れ、更に、ピンホールの発生を皆無とし、又、シール不良、液漏れ等を回避し、内容物の変質等を防止すると共に保存性、貯蔵性等に優れた紙容器を提供する。
【解決手段】紙容器は、紙基材層1の外側にポリ乳酸樹脂層2aが積層され、紙基材層1の内側にポリ乳酸樹脂層2b、ポリグリコール樹脂よりなるバリア層3及びポリ乳酸樹脂層2cを共押出してなるバリア性シーラント4が積層されている複合材Aからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は紙容器に関し、更に詳しくは、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に優れ、更に、ピンホールの発生を皆無とし、又、シール不良、液漏れ等を回避し、内容物の変質等を防止すると共に保存性、貯蔵性等に優れた紙容器に関する。
従来、酒、ジュース、ミネラルウォーター、液体調味料その他の液体飲食物を充填包装するために、種々の形態からなる液体紙容器が、開発され、提案されている。
これまで、紙基材の外側にヒートシール性ポリオレフィン系樹脂層が設けられ、紙基材の内側に芳香族ポリアミド、芳香族ポリアミドと脂肪族ポリアミドの混合物又はナイロンMXD6等の樹脂と、粘度系鉱物とを含む樹脂組成物のコーティング膜からなるバリア性膜とヒートシール性ポリオレフィン系樹脂からなる最内層が順次積層された積層材を製函してなる液体紙容器が提案されている(特許文献1参照)。
しかし、近年の市場においては、化石原料を主原料としたポリオレフィン等のプラスチックを用いると、CO2の増加につながるため、分別、リサイクルの対策及び検討だけでは、環境負荷の軽減には、不十分であると考えられている。
特開2004−17993号公報
本発明が解決しようとする課題は、上記の問題点、即ち、石油資源の枯渇の問題に対処し、しかも環境上のメリット(CO2の削減)があり、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に優れ、更に、ピンホールの発生を皆無とし、又、シール不良、液漏れ等を回避し、内容物の変質等を防止すると共に保存性、貯蔵性等に優れた紙容器を提供することである。
請求項1に記載の発明は、上記の課題を解決するもので、紙基材層の外側にポリ乳酸樹脂層が積層され、紙基材層の内側にポリ乳酸樹脂層、ポリグリコール樹脂よりなるバリア層及びポリ乳酸樹脂層を共押出してなるバリア性シーラントが積層されている複合材からなることを特徴とするバリア性を有する紙容器を要旨とする。
ポリ乳酸樹脂は、ポリオレフィン系樹脂に比べて製造時の化石資源の使用量が少ない(“Patrick R Gruber,Cargill Dow LLC,Implications for R&D in the Chemical Sciences and Technology, Carbon Menagement,National Academic Press,2001,Chapter 11”参照)。このポリ乳酸樹脂をヒートシール性樹脂として用い、ポリグリコール酸樹脂よりなるバリア層の両側にポリ乳酸樹脂を積層することにより、バリア性シーラントを構成することができる。このバリア性シーラントにはピンホールがなく、しかも保香性及び酸素バリア性に優れ、紙基材と組み合わせることにより、ピンホールの発生は皆無であり、保香性及び酸素バリア性に優れる複合材を構成することができる。この複合材を用いて、ピンホールの発生がなく、保香性及び酸素バリア性に優れ、且つ内容物を変質させずに貯蔵することができる優れた貯蔵保存性を有するバリア性紙容器を製造することができる。
本発明においては、バリア層がポリグリコール酸樹脂よりなるので、湿度に依存しない酸素バリア性が奏せられ、又、バリア性シーラント全体が生分解性を有する。
本発明において、紙基材層は、坪量100〜600g/m2、好ましくは坪量150〜450g/m2を有する純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙又は硫酸紙からなる。
本発明において、ポリ乳酸樹脂層は、密度=1.20〜1.30g/cm3、MFR=1〜20g/10分を有するポリ乳酸樹脂からなる。ポリ乳酸樹脂は硬く耐衝撃性に欠けるので、ポリ乳酸樹脂にはシーラント層としての機能を損なわない程度に柔軟化改質剤を添加するのが好ましい。柔軟化改質剤0.1〜49%添加することができる。
柔軟化改質剤として、ポリブチレンサクシネート、アジピン酸エステル及びエステル系エラストマーの何れか又はそれらの複合体を利用することができる。ポリ乳酸樹脂に柔軟改質剤を添加することにより、紙容器の耐衝撃性及びシール適性が向上する。
本発明において、前記複合材は5cc/m2・day(23℃−90%RH)以下の酸素透過度を有する。
本発明によれば、石油資源の枯渇の問題に対応し、しかも環境上のメリット(CO2の削減)があり、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に優れ、更に、ピンホールの発生を皆無とし、又、シール不良、液漏れ等を回避し、内容物の変質等を防止すると共に保存性、貯蔵性等に優れた紙容器を提供することができる。
図1は、本発明の紙容器を構成する複合材の断面図を示す。
本発明の紙容器を構成する複合材Aは、紙基材層1の外側にポリ乳酸樹脂層2aが積層され、紙基材層1の内側に、ポリ乳酸樹脂層2b、ポリグリコール酸樹脂よりなるバリア層3及びポリ乳酸樹脂層2cからなるバリア性シーラント4が積層されたものである。
紙基材層1は、坪量100〜600g/m2、好ましくは坪量150〜450g/m2を有する純白ロール紙、クラフト紙、板紙、加工紙又は硫酸紙からなる。紙基材層1は、密封容器、液体紙容器、カップ容器等の包装形態及び用途により異なり、坪量及びグレードが異なる。又、主として、坪量300g/m2台の板紙が使用されるが、包装の必要物性及び環境負荷を考慮に入れて坪量100g/m2台の板紙も使用される。又、グレードは、用途により異なり、例えばヨーグルト等の容器には、「耐酸紙」が用いられる。又、ジュース用のカップなどには、リサイクル古紙を使わない「カップ原紙」が使われる。紙基材層1には、例えば、文字、図形、絵柄、記号その他の所望の印刷絵柄を形成することができる。
ポリ乳酸樹脂層2a、2b、2cは、密度=1.20〜1.30g/cm3、MFR=1〜20g/10分を有するポリ乳酸樹脂からなる。ポリ乳酸樹脂は硬く耐衝撃性に欠けるので、ポリ乳酸樹脂にはシーラント層としての機能を損なわない程度に柔軟化改質剤を添加するのが好ましい。柔軟化改質剤は0.1〜49%添加することができる。
柔軟化改質剤として、ポリブチレンサクシネート、アジピン酸エステル及びエステル系エラストマーの何れか又はそれらの複合体を利用することができる。ポリ乳酸樹脂への柔軟化改質剤の添加によって、耐衝撃性が向上せしめられ、又、ピンホールの発生が抑えられる。
ポリグリコール酸樹脂は加水分解が激しいが、その両面を共押出しにより積層されたポリ乳酸樹脂によって被覆することにより、ポリグリコール酸樹脂の加水分解は回避される。このポリグリコール酸樹脂よりなるバリア層3の厚みは、2μm〜20μmが適当である。
複合材Aの加工方法に関しては、紙基材層1の片面にポリ乳酸樹脂を押出コートし、紙基材層1の他面にコロナ処理を施し、その上にポリ乳酸樹脂/ポリグリコール酸樹脂よりなるバリア性樹脂/ポリ乳酸樹脂の酸を共押出して、紙基材2と強固な接着を得る方法が好ましい。
又、予めポリ乳酸樹脂/ポリグリコール酸樹脂よりなるバリア性樹脂/ポリ乳酸樹脂の三層のバリア性シーラントフィルム4を作製し、その後紙基材層1とバリア性シーラントフィルム4の間にポリ乳酸樹脂を押出ラミネートする方法も可能である。
次に複合材Aを用いて液体紙容器を製造する例について説明する。
図2に示すように、複合材Aに、液体紙容器の形状に合わせて、縦或いは横又は斜めの折罫11を刻設すると共に打抜き加工して、糊代部12を有するブランク板Bを製造する。
次に、ブランク板Bの端面に、例えばスカイブ・へミング処理等の端面処理を行なった後、糊代部12の面に、ブランク板の端部13に沿った面を対向させる。次いで糊代部12と端部13に沿った面の間に、例えばフレーム処理或いはホットエア処理等を施し、糊代部12の面及びそれに対向する端部13に沿った面のポリ乳酸樹脂層2a、2cを溶融し、その溶融面を介して、フレームシール或いはホットエアシール等を行なうことにより、胴貼りシール部14を形成して、図3に示すように、筒状のスリーブCを形成する。
次に、図4に示すように、筒状のスリーブCのボトムをホットエアにより炙り、ポリ乳酸樹脂層2a、2cを溶融させ、プレスシールを行って底シール部15を形成し、上方に開口部16を有する液体紙容器Dを製造する。
しかる後、図5に示すように、開口部16から牛乳、ジュース等の内容物17を充填包装し、トップシール部18をシールした液体内容物入り包装品Eを製造する。
本発明の複合材Aを用いて、その他に、各種形状のブリックタイプの包装容器、フラットタイプの包装容器、密封容器、カップ容器等も製造することができる。
紙基材として、坪量340g/m2の板紙を使用し、その片面にポリ乳酸樹脂(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)100.0重量部を押出機により押出コートして、厚さ20μmのポリ乳酸樹脂層を形成した。
次いで紙基材の他面にコロナ処理を施し、そのコロナ処理面上に下記の三層からなるバリア性シール層60μmを押出コートにより成形した。
(1)第一層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)100.0重量部を調製した。
(2)第二層の材料として、ポリグリコール酸(ガラス転移点=60℃、融点=220℃)100.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
(3)第三層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)100.0重量部を調製した。
3種3層の押出コート機を用いて、(1)の樹脂組成物層25μm/(2)の樹脂組成物層10μm/(3)の樹脂組成物層25μmの3層からなる総厚60μmのバリア性シーラントを積層して複合材を得た。
この複合材を用いて、ゲーブルトップ型の液体紙容器の形状に合わせて、折罫を刻設すると共に打抜き加工してブランク板を形成し、内容物の浸透、液漏れを防止するために端面処理を行った。ホットエア処理で糊代部のポリ乳酸樹脂を溶融させ、ゲーブルトップ型の液体紙容器を成形した。
上記液体紙容器の開口部から500mlのオレンジジュースを充填した後、トップをプレスシールすることで、液体内容物入り包装品を製造した。
上記のゲーブルトップ型液体紙容器は、ピンホール及び内容物の変質は認められず、保香性及び酸素バリア性に優れ、市場流通に耐え、且つ貯蔵保存に優れるものであった。
紙基材として、坪量340g/m2の板紙を使用し、その片面にポリ乳酸樹脂(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)100.0重量部を押出機により押出コートして、厚さ20μmのポリ乳酸樹脂層を形成した。
次いで紙基材の他面にコロナ処理を施し、そのコロナ処理面上に下記の五層からなるバリア性シール層60μmを押出コートにより成形した。
(1)第一層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)70.0重量部と、ポリブチレンサクシネート(三菱化学(株)製GSPlaAZ91T:密度=1.26g/cm3、MFR=4.5g/10分、融点=110℃)30.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
(2)第二層の材料として、ポリグリコール酸(ガラス転移点=60℃、融点=220℃)100.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
(3)第三層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)70.0重量部と、ポリブチレンサクシネート(三菱化学(株)製GSPlaAZ91T:密度=1.26g/cm3、MFR=4.5g/10分、融点=110℃)30.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
3種3層の押出コート機を用いて、(1)の樹脂組成物層25μm/(2)の樹脂組成物層10μm/(3)の樹脂組成物層25μmの3層からなる総厚60μmのバリア性シーラントを積層して複合材を得た。
この複合材を用いて、ゲーブルトップ型の液体紙容器の形状に合わせて、折罫を刻設すると共に打抜き加工してブランク板を形成し、内容物の浸透、液漏れを防止するために端面処理を行った。ホットエア処理で糊代部のポリ乳酸樹脂を溶融させ、ゲーブルトップ型の液体紙容器を成形した。
上記液体紙容器の開口部から500mlのオレンジジュースを充填した後、トップをプレスシールすることで、液体内容物入り包装品を製造した。
上記のゲーブルトップ型液体紙容器は、ピンホール及び内容物の変質は認められず、保香性及び酸素バリア性に優れ、市場流通に耐え、且つ貯蔵保存に優れるものであった。
紙基材として、坪量270g/m2の板紙を使用し、その片面にポリ乳酸樹脂(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)100.0重量部を押出機により押出コートして、厚さ20μmのポリ乳酸樹脂層を形成した。
次いで紙基材の他面にコロナ処理を施し、そのコロナ処理面上に下記の五層からなるバリア性シール層60μmを押出コートにより成形した。
(1)第一層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)70.0重量部と、ポリブチレンサクシネート(三菱化学(株)製GSPlaAZ91T:密度=1.26g/cm3、MFR=4.5g/10分、融点=110℃)30.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
(2)第二層の材料として、ポリグリコール酸(ガラス転移点=60℃、融点=220℃)100.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
(3)第三層の材料として、ポリ乳酸(三井化学(株)製LACEAH−400:密度=1.26g/cm3、MFR=2.7g/10分、融点=166℃)70.0重量部と、ポリブチレンサクシネート(三菱化学(株)製GSPlaAZ91T:密度=1.26g/cm3、MFR=4.5g/10分、融点=110℃)30.0重量部からなる樹脂組成物を調製した。
3種3層の押出コート機を用いて、(1)の樹脂組成物層25μm/(2)の樹脂組成物層10μm/(3)の樹脂組成物層25μmの3層からなる総厚60μmのバリア性シーラントを積層して複合材を得た。
この複合材を用いて、カップ型の液体紙容器の形状に合わせて、折罫を刻設すると共に打抜き加工してブランク板を形成し、内容物の浸透、液漏れを防止するために端面処理を行った。ホットエア処理で糊代部のポリ乳酸樹脂を溶融させ、カップ容器を成形した。
上記カップの開口部から50gの米菓子を充填した後、開口部をアルミ蒸着蓋でシールしてカップ容器を使用した包装品を製造した。
上記のカップ容器は、ピンホール及び内容物の変質は認められず、保香性及び酸素バリア性に優れ、市場流通に耐え、且つ貯蔵保存に優れるものであった。
本発明の紙容器は、石油資源の枯渇の問題に対応し、しかも環境上のメリット(CO2の削減)があり、酸素ガス、水蒸気等の透過を阻止するバリア性に優れ、更に、ピンホールの発生を皆無とし、又、シール不良、液漏れ等を回避し、内容物の変質等を防止すると共に保存性、貯蔵性等に優れた紙容器であり、例えば牛、酒、果汁飲料等のジュース、ミネラルウォーター、醤油、ソース、スープ等の液体調味料、或いは、カレー、シチュー、スープ等の液体飲料物、ジャム、マーガリン、米菓子等の包装容器として利用することができる。
本発明の紙容器を構成する複合材の断面図である。 図1に示す複合材からなるブランク板の展開図である。 図2に示すブランク板からなるスリーブの側面図である。 図3のスリーブのボトムをシールした状態の斜視図である。 液体内容物を充填した本発明の紙容器の斜視図である。
符号の説明
A 複合材
1 紙基材層
2a ポリ乳酸樹脂層
2b ポリ乳酸樹脂層
2c ポリ乳酸樹脂層
3 ポリグリコール酸樹脂層
4 バリア性シーラント
11 折罫
12 糊代部
13 端部
14 胴貼りシール部
15 底シール部
16 開口部
17 内容物
18 トップシール部

Claims (5)

  1. 紙基材層の外側にポリ乳酸樹脂層が積層され、紙基材層の内側にポリ乳酸樹脂層、ポリグリコール樹脂よりなるバリア層及びポリ乳酸樹脂層を共押出してなるバリア性シーラントが積層されている複合材からなることを特徴とするバリア性を有する紙容器。
  2. 紙基材層が、坪量100〜600g/m2、好ましくは坪量150〜450g/m2を有することを特徴とする請求項1に記載の紙容器。
  3. ポリ乳酸樹脂層が、密度=1.20〜1.30g/cm3、MFR=1〜20g/10分を有し、且つ柔軟化改質剤を0.1〜49%の含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の紙容器。
  4. 柔軟化改質剤は、ポリブチレンサクシネート、アジピン酸エステル、エステル系エラストマーの何れか或いはそれらの複合体であることを特徴とする請求項3に記載の紙容器。
  5. 複合材が5cc/m2・day(23℃−90%RH)以下の酸素透過度を有することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の紙容器。

JP2008240879A 2008-09-19 2008-09-19 紙容器 Active JP5321798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240879A JP5321798B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 紙容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008240879A JP5321798B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 紙容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010069767A true JP2010069767A (ja) 2010-04-02
JP5321798B2 JP5321798B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42202001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008240879A Active JP5321798B2 (ja) 2008-09-19 2008-09-19 紙容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321798B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011110750A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Stora Enso Oyj Heat-sealable biodegradable packaging material, a method for its manufacture, and a product package made from the material
WO2013007872A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Stora Enso Oyj A heat-sealable biodegradable packaging material, a package or a container made thereof, and use of a resin in extrusion coating
JP2014049308A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2014509564A (ja) * 2011-03-11 2014-04-21 ドイチェ ジジ−ヴェルケ ベトリープス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング パッケージング用の改善された複合システム
JP2018089980A (ja) * 2016-09-30 2018-06-14 日本製紙株式会社 紙製バリア材料
KR20200061347A (ko) * 2017-10-04 2020-06-02 닛폰세이시가부시키가이샤 배리어 소재
JP2020117617A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東ソー株式会社 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体
WO2022172273A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Tipa Corp. Ltd. Biodegradable sheet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001250A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kureha Corporation ポリグリコール酸樹脂系多層シート
JP2008155432A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006001250A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Kureha Corporation ポリグリコール酸樹脂系多層シート
JP2008155432A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Dainippon Printing Co Ltd バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011110750A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Stora Enso Oyj Heat-sealable biodegradable packaging material, a method for its manufacture, and a product package made from the material
US9181010B2 (en) 2010-03-12 2015-11-10 Stora Enso Oyj Heat-sealable biodegradable packaging material, a method for its manufacture, and a product package made from the material
JP2014509564A (ja) * 2011-03-11 2014-04-21 ドイチェ ジジ−ヴェルケ ベトリープス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング パッケージング用の改善された複合システム
US9359119B2 (en) 2011-03-11 2016-06-07 Deutsche Sisi-Werke Betriebs Gmbh Composite system for packaging
US10081168B2 (en) 2011-07-12 2018-09-25 Stora Enso Oyj Heat-sealable biodegradable packaging material, a package or a container made thereof, and use of a resin in extrusion coating
CN103702908A (zh) * 2011-07-12 2014-04-02 斯塔诺阿埃索澳吉有限公司 可热密封的生物可降解包装材料,由其制成的包装或容器,及树脂在挤出涂层中的用途
WO2013007872A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Stora Enso Oyj A heat-sealable biodegradable packaging material, a package or a container made thereof, and use of a resin in extrusion coating
JP2014049308A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd 電池用包装材料
JP2018089980A (ja) * 2016-09-30 2018-06-14 日本製紙株式会社 紙製バリア材料
EP3461637B1 (en) 2016-09-30 2022-08-03 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Paper barrier material
EP3686007A4 (en) * 2017-10-04 2021-07-07 Nippon Paper Industries Co., Ltd. BARRIER MATERIAL
EP3733406B1 (en) 2017-10-04 2022-04-06 Nippon Paper Industries Co., Ltd Barrier material
KR20200061347A (ko) * 2017-10-04 2020-06-02 닛폰세이시가부시키가이샤 배리어 소재
US11504952B2 (en) 2017-10-04 2022-11-22 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Barrier material
KR102493718B1 (ko) 2017-10-04 2023-01-30 닛폰세이시가부시키가이샤 배리어 소재
JP2020117617A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 東ソー株式会社 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体
JP7271964B2 (ja) 2019-01-23 2023-05-12 東ソー株式会社 樹脂組成物およびその樹脂組成物を用いた積層体
WO2022172273A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Tipa Corp. Ltd. Biodegradable sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JP5321798B2 (ja) 2013-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321798B2 (ja) 紙容器
JP2009525900A (ja) 酸素および水分遮断性を有する生分解性紙基体積層体および生分解性紙基体積層体を製造するための方法
JP6160340B2 (ja) 包装材料
JP2008265820A (ja) 口栓付き液体用紙容器
JPWO2007026681A1 (ja) 包装積層材料
JP2010069766A (ja) 紙容器
JP2006256643A (ja) 紙カップ
JP2011116399A (ja) 断熱紙容器
JP4627720B2 (ja) 紙容器
JP2007022613A (ja) 高意匠紙カップ
JP5413058B2 (ja) 紙容器
JP2020044714A (ja) 包装材料
JP2013028113A (ja) 液体包装用積層包材及びその包材を用いた紙製容器
JP2014088215A (ja) カップ型紙容器
JP2019081606A (ja) ラミネート積層体、および、そのラミネート積層体によって形成される包装袋
WO2023277037A1 (ja) 包装材及び容器
JP2010222038A (ja) 紙容器とその製造方法
JP2013154607A (ja) 蓋材
JPH09187900A (ja) 紙容器
JP2018176441A (ja) 積層体及びそれを用いた液体用紙容器
JP2010095265A (ja) 紙容器
JP5194417B2 (ja) 包装材及びそれを用いた自立袋並びにガセット袋
JPH0977051A (ja) つゆ用の紙容器及びそれを用いた包装体
JP2012001257A (ja) 耐水性を有する紙カップとその製造方法
CN104589727A (zh) 一种压纹折叠铝塑膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5321798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150